兼担
-
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
2022/05/17 更新
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
明海大学大学院(博士課程) 応用言語学研究科 応用言語学専攻
お茶の水女子大学大学院(修士課程) 人文科学研究科 日本言語文化専攻
愛知県立大学 外国語学部 英米学科
早稲田大学 日本語教育研究センター 教授(任期付)
目白大学 外国語学部 日本語・日本語教育学科 教授
政策研究大学院大学 連携教授
国際交流基金日本語国際センター 日本語教育専門員
国際交流基金ドイツ・ケルン日本文化会館 日本語講座主任・日本語教育アドバイザー
国際交流基金日本語国際センター 日本語教育専門員
教育学
外国語教育
日本語教育
教師論
日本語教育
ビリーフ
日本語教授法
第二言語習得理論
Second Language Acquisition
language education
beliefs
Japanese study
非母語話者日本語教師のビリーフの変化と成長過程 : 縦断的インタビュー調査の結果から (特集 日本語教師養成・研修の新しい役割と可能性 : 多様な教育現場,学習者に対応する教師)
久保田 美子
日本語教育 = Journal of Japanese language teaching ( 172 ) 73 - 87 2019年04月
インドネシア語話者による日本語の長短母音の習得に関する調査 : 聞き取り・読み上げ発話・自然発話のデータから
ナヨアン フランキー R., 横山 紀子, 磯村 一弘, 宇佐美 洋, 久保田 美子
音声研究 16 ( 2 ) 28 - 39 2012年
国際交流基金レポート(19)日本語運用力の特徴と学習経験、ビリーフとの関係--ベトナム、オーストラリアのノンネイティブ日本語教師の場合
久保田 美子, 阿部 洋子, 横山 紀子
日本語学 30 ( 7 ) 66 - 77 2011年06月
教師のビリーフの要因 (第19回小出記念日本語教育研究会) -- (講演・全体討議 教師の意識改革--今日からできる自己研修)
久保田 美子
小出記念日本語教育研究会論文集 ( 19 ) 132 - 141 2011年03月
DVD日本語教材『エリンが挑戦! にほんごできます。』の開発 : 言語と文化を学ぶ映像教材の設計
久保田 美子, 簗島 史恵
日本教育工学会研究報告集 2008 ( 1 ) 39 - 44 2008年03月
海外向けビデオ教材『日本語教育用TVコマーシャル集』--教材制作とその評価
山田 しげみ, 久保田 美子, Shigemi YAMADA, Yoshiko KUBOTA
国際交流基金日本語教育紀要 ( 3 ) 81 - 94 2007年
日本語能力試験とOPIの相関関係による運用力分析--技能バランスに焦点を当てて
横山 紀子, 木田 真理, 久保田 美子
第二言語としての日本語の習得研究 ( 7 ) 81 - 99 2004年12月
日本語教師のためのCSCL環境「みんなの教材サイト」の開発と評価--利用者の視点を重視したサイト開発と運用の実際
島田 徳子, 古川 嘉子, 久保田 美子, 麦谷 真理子, Noriko SHIMADA, Yoshiko FURUKAWA, Yoshiko KUBOTA, Mariko MUGITANI
日本語国際センタ-紀要 ( 14 ) 13 - 32 2004年
ケルン日本文化会館日本語講座受講者に対するアンケート調査結果報告--学習者分析から新シラバスの提言へ
久保田 美子, 奥村 三菜子, Yoshiko KUBOTA, Minako OKUMURA
日本語国際センタ-紀要 ( 12 ) 35 - 50 2002年
初級学習者の習得過程における諸相について : 夏期教育実習(JET・PROGRAM)学習者を対象にして(第三回日本言語文化学研究会発表要旨)
久保田 美子, 大島 弥生
言語文化と日本語教育 ( 3 ) 53 - 56 1992年07月
海外の日本語学習者と日本語教師のビリーフに関する調査票の新たな開発とその検証
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間:
久保田 美子, 阿部 新