2024/09/16 更新

写真a

ヒノ アイロウ
日野 愛郎
所属
政治経済学術院 政治経済学部
職名
教授
学位
Ph.D (Government) ( エセックス大学 )
修士(政治学) ( 早稲田大学 )
学士(政治学) ( 早稲田大学 )

経歴

  •  
     
     

    日本学術振興会特別研究員、 2004年10月~2005年7月 ベルギー王国・フランデレン政府給費留学(カトリックルーヴェン大学社会政治世論調査研究所)、 2006年4月~2007年3月 ベルギー王国カトリック新ルーヴァン大学比較政治センター・ポスドクフェロー、 2007年4月~2010年3月 首都大学東京(東京都立大学)社会科学研究科、ならびに、都市教養学部法学系政治学コース准教授、 2010年4月~2014年3月 早稲田大学政治経済学術院准教授、 2014年4月より早稲田大学政治経済学術院教授.

学歴

  • 2001年10月
    -
    2006年06月

    エセックス大学   政治学部 博士課程  

  • 2000年04月
    -
     

    早稲田大学大学院   政治学研究科   博士後期課程  

  • 1998年04月
    -
    2000年03月

    早稲田大学大学院   政治学研究科   修士課程  

  • 1994年04月
    -
    1998年03月

    早稲田大学   政治経済学部   政治学科  

委員歴

  • 2022年05月
    -
    継続中

    日本選挙学会  年報編集委員長

  • 2020年06月
    -
    2021年05月

    Japanese Association of Electoral Studies  Referee Committee Chair

  • 2020年06月
    -
    2021年05月

    日本選挙学会  査読委員会委員長

  • 2018年04月
    -
    2021年03月

    ICPSR国内利用協議会  会長

  • 2019年05月
    -
    2020年05月

    Japanese Association of Electoral Studies  Referee Committee Vice-Chair

  • 2019年05月
    -
    2020年05月

    Japanese Association of Electoral Studies  Referee Committee Sub-Chair

  • 2019年05月
    -
    2020年05月

    日本選挙学会  査読委員会副委員長

  • 2009年11月
    -
    2019年04月

    Reviathan  Review Committee Member

  • 2009年11月
    -
    2019年04月

    レヴァイアサン  書評委員

  • 2018年05月
    -
     

    Japanese Association of Electoral Studies  Council Member

  • 2018年05月
    -
     

    日本選挙学会  理事

  • 2018年04月
    -
     

    Japanese National Membership of ICPSR (Inter-University Consortium for Political and Social Research)  Council Chair

  • 2016年11月
    -
     

    European Consortium for Political Research (ECPR)  Official Representative (OR) of Waseda University

  • 2016年11月
    -
     

    European Consortium for Political Research (ECPR)  Official Representative (OR) of Waseda University

  • 2014年10月
    -
    2016年10月

    Japanese Political Science Association  Referee Board Member

  • 2014年10月
    -
    2016年10月

    日本政治学会  査読委員

  • 2012年05月
    -
    2016年05月

    Japanese Association of Electoral Studies  Council Member (Chair of International Committee)

  • 2012年05月
    -
    2016年05月

    日本選挙学会  理事(国際化委員会委員長)

  • 2013年04月
    -
    2016年03月

    Japan Forum for Research in Public Policy  Council Member

  • 2013年04月
    -
    2016年03月

    政策研究フォーラム  理事

  • 2013年10月
    -
    2015年12月

    Japanese Association of Political Science  Editorial Board Member

  • 2013年10月
    -
    2015年12月

    日本政治学会  編集委員

  • 2014年06月
    -
    2015年06月

    Japanese Association of Comparative Politics  Editorial Board Member

  • 2014年06月
    -
    2015年06月

    日本比較政治学会  編集委員

  • 2013年04月
    -
    2015年04月

    Japanese Association of Political Economy  Council Member (Secretary General)

  • 2013年04月
    -
    2015年04月

    政治経済学会  理事(事務局長)

  • 2013年04月
    -
    2015年03月

    Japanese National Membership of ICPSR (Inter-University Consortium for Political and Social Research)  Financial Audit

  • 2013年04月
    -
    2015年03月

    ICPSR国内利用協議会  会計監査

  • 2013年11月
    -
    2014年06月

    Japanese Association of Comparative Politics  Working Group Member of Launching Online Journal

  • 2013年11月
    -
    2014年06月

    日本比較政治学会  オンライン・ジャーナル編集・査読体制検討WGメンバー

  • 2013年06月
    -
    2014年06月

    Japanese Association of Comparative Politics  Program Committee Member

  • 2013年06月
    -
    2014年06月

    日本比較政治学会  企画委員

  • 2013年05月
    -
    2014年05月

    Japanese Association of Electoral Studies  Program Committee Member

  • 2013年05月
    -
    2014年05月

    日本選挙学会  企画委員

  • 2013年05月
    -
    2014年04月

    21st Century Policy Institute  Task Force Team Member

  • 2013年05月
    -
    2014年04月

    21世紀政策研究所  タスクフォース委員

  • 2013年04月
    -
    2014年03月

    Japan Forum for Research in Public Policy  Member of Research Committee on Policy Trends of Political Parties in Europe

  • 2013年04月
    -
    2014年03月

    政策研究フォーラム  欧州政党の政策動向研究委員会委員

  • 2012年04月
    -
    2013年03月

    Japanese Association of Political Economy  Council Member (Financial Officer)

  • 2012年04月
    -
    2013年03月

    政治経済学会  理事(会計主任)

  • 2011年05月
    -
    2012年05月

    Japanese Association of Electoral Studies  Secretariat Member

  • 2011年05月
    -
    2012年05月

    日本選挙学会  事務局幹事

  • 2012年04月
    -
     

    Inter-University Consortium for Political and Social Research (ICPSR)  Designated Representative (DR) of Waseda University

  • 2012年04月
    -
     

    Inter-University Consortium for Political and Social Research (ICPSR)  Designated Representative (DR) of Waseda University

  • 2010年12月
    -
    2012年04月

    21st Century Policy Institute  Task Force Team Member of Party Politics Project

  • 2010年12月
    -
    2012年04月

    21世紀政策研究所  タスクフォース委員(政党政治プロジェクト)

  • 2009年11月
    -
    2011年06月

    the Supreme Court of Japan Officer and the Family Court of Japan Investigator.  Examiner of the Supreme Court of Japan Officer and the Family Court of Japan Investigator

  • 2009年11月
    -
    2011年06月

    最高裁判所  裁判所事務官採用Ⅰ・Ⅱ種試験・家庭裁判所調査官補採用Ⅰ種試験出題委員(教養問題)

  • 2008年04月
    -
    2010年03月

    Inter-University Consortium for Political and Social Research (ICPSR)  Official Representative (OR) of Tokyo Metropolitan University

  • 2008年04月
    -
    2010年03月

    European Consortium for Political Research (ECPR)  Official Representative (OR) of School of Law and Political Science, Tokyo Metropolitan University

  • 2008年04月
    -
    2010年03月

    European Consortium for Political Research (ECPR)  Official Representative (OR) of School of Law and Political Science, Tokyo Metropolitan University

  • 2008年05月
    -
    2009年12月

    Japanese Association of Electoral Studies  Editorial Board Member

  • 2008年05月
    -
    2009年12月

    日本選挙学会  編集委員

  • 2009年10月
    -
     

    COMPArative Methods for Systematic cross-caSe analySis (COMPASSS)  Advisory Board Member

  • 2009年10月
    -
     

    COMPArative Methods for Systematic cross-caSe analySis (COMPASSS)  Advisory Board Member

▼全件表示

所属学協会

  •  
     
     

    政治経済学会

  •  
     
     

    日本政治学会

  •  
     
     

    日本比較政治学会

  •  
     
     

    日本選挙学会

  •  
     
     

    Inter-University Consortium for Political and Social Research

  •  
     
     

    世界政治学会(IPSA)

  •  
     
     

    European Consortium for Political Research

  •  
     
     

    アメリカ政治学会 (APSA)

▼全件表示

研究分野

  • 政治学

研究キーワード

  • 選挙、投票行動、世論、政治コミュニケーション、ソーシャルメディア、選挙制度、政党システム、比較政治

受賞

  • Best Paper Award

    2021年12月   5th International QCA Paper Development Workshop 2021   Time-differencing Qualitative Comparative Analysis (QCA): A set theoretical development  

    受賞者: Niikawa, Sho, Hino, Airo

  • 早稲田大学リサーチアワード(国際研究発信力部門)

    2016年02月   早稲田大学   早稲田大学リサーチアワード(国際研究発信力部門)  

  • 大隈記念学術褒賞奨励賞

    2015年11月   早稲田大学   大隈記念学術褒賞奨励賞  

  • 日本選挙学会賞(優秀論文賞)

    2015年05月   日本選挙学会   日本選挙学会賞(優秀論文賞)  

    受賞者: 日野愛郎, 山崎新, 遠藤晶久

 

論文

  • “Real impact”: Challenges and opportunities in bridging the gap between research and practice – Making a difference in industry, policy, and society

    Yogesh K. Dwivedi, Anand Jeyaraj, Laurie Hughes, Gareth H. Davies, Manju Ahuja, Mousa Ahmed Albashrawi, Adil S. Al-Busaidi, Salah Al-Sharhan, Khalid Ibrahim Al-Sulaiti, Levent Altinay, Shem Amalaya, Sunil Archak, María Teresa Ballestar, Shonil A. Bhagwat, Anandhi Bharadwaj, Amit Bhushan, Indranil Bose, Pawan Budhwar, Deborah Bunker, Alexandru Capatina, Lemuria Carter, Ioanna Constantiou, Crispin Coombs, Tom Crick, Csaba Csáki, Yves Darnige, Rahul Dé, Rick Delbridge, Rameshwar Dubey, Robin Gauld, Ravi Kumar Gutti, Marié Hattingh, Arve Haug, Leeya Hendricks, Airo Hino, Cathy H.C. Hsu, Netta Iivari, Marijn Janssen, Ikram Jebabli, Paul Jones, Iris Junglas, Abhishek Kaushik, Deepak Khazanchi, Mitsuru Kodama, Sascha Kraus, Vikram Kumar, Christian Maier, Tegwen Malik, Machdel Matthee, Ian P. McCarthy, Marco Meier, Bhimaraya Metri, Adrian Micu, Angela-Eliza Micu, Santosh K. Misra, Anubhav Mishra, Tonja Molin-Juustila, Leif Oppermann, Nicholas O’Regan, Abhipsa Pal, Neeraj Pandey, Ilias O. Pappas, Andrew Parker, Kavita Pathak, Daniel Pienta, Ariana Polyviou, Ramakrishnan Raman, Samuel Ribeiro-Navarrete, Paavo Ritala, Michael Rosemann, Suprateek Sarker, Pallavi Saxena, Daniel Schlagwein, Hergen Schultze, Chitra Sharma, Sujeet Kumar Sharma, Antonis Simintiras, Vinay Kumar Singh, Hanlie Smuts, John Soldatos, Manoj Kumar Tiwari, Jason Bennett Thatcher, Cristina Vanberghen, Ákos Varga, Polyxeni Vassilakopoulou, Viswanath Venkatesh, Giampaolo Viglia, Tim Vorley, Michael Wade, Paul Walton

    International Journal of Information Management   78   102750 - 102750  2024年10月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    7
    被引用数
    (Scopus)
  • Populist Attitudes, Conspiracy Beliefs and the Justification of Political Violence at the US 2020 Elections

    Sebastian Jungkunz, Robert A Fahey, Airo Hino

    Political Studies    2024年07月

     概要を見る

    The months around the US 2020 presidential election were characterized by polarization, populism, conspiracy theories, and violent acts, far exceeding usual out-party animosity in western democracies. Using an original two-wave panel survey fielded before the election in November 2020 (n = 3111) and after the inauguration in January 2021 (n = 3384), supported with data from the American National Election Study (ANES, n = 3080), we investigate the dynamics of political violence justification and its connection with populist attitudes and conspiracy beliefs. While we find that conspiracy beliefs are associated with higher justification of violence, the relationship with populist attitudes is mixed, and mostly depends on whether people believe in conspiracy theories or not—with populist attitudes being associated with greater political violence justification among those who believe conspiracy theories, while having no or even a negative correlation among those who do not. Finally, results from fixed-effects models provide some evidence for a temporal interpretation of the relationships, indicating that an increase in conspiracy beliefs is strongly and consistently associated with an increased willingness to justify violence.

    DOI

  • Japan: Political Developments and Data in 2022

    AIRO HINO, HIROKI OGAWA, ROBERT A. FAHEY, LING LIU

    European Journal of Political Research Political Data Yearbook   62 ( 1 ) 288 - 308  2023年06月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

     概要を見る

    Abstract

    The assassination of former Prime Minister Shinzō Abe in July had an enormous impact on politics in Japan in 2022, with subsequent recriminations regarding connections between ruling party lawmakers and the controversial Unification Church new religious movement leading to public outcry and forcing Prime Minister Kishida to remove several high‐profile Ministers from his Cabinet. There was contentious debate over whether a state funeral should be held for Abe, and a new law was passed restricting the fundraising activities of religious groups like the Unification Church. Meanwhile, Japan continued to slowly roll back restrictions introduced to combat COVID‐19, finally reopening its borders in October. The Russian invasion of Ukraine provoked protest from the Japanese government and contributed, along with a major drop in the value of the yen to the US dollar, to rising consumer prices, with inflation reaching a 42‐year high in October.

    DOI

  • Japan: Political Developments and Data in 2021

    AIRO HINO, HIROKI OGAWA, ROBERT A. FAHEY, LING LIU

    European Journal of Political Research Political Data Yearbook   61 ( 1 ) 264 - 286  2022年12月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

    DOI

  • A Japanese Subjective Well-Being Indicator Based on Twitter Data

    Tiziana CARPI, Airo HINO, Stefano Maria IACUS, Giuseppe PORRO

    Social Science Japan Journal   25 ( 2 ) 273 - 296  2022年09月  [査読有り]

     概要を見る

    Abstract

    This study presents for the first time the SWB-J index, a subjective well-being indicator for Japan based on Twitter data. The index is composed by eight dimensions of subjective well-being and is estimated relying on Twitter data by using human supervised sentiment analysis. The index is then compared with the analogous SWB-I index for Italy in order to verify possible analogies and cultural differences. Further, through structural equation models, we investigate the relationship between economic and health conditions of the country and the well-being latent variable and illustrate how this latent dimension affects the SWB-J and SWB-I indicators. It turns out that, as expected, economic and health welfare is only one aspect of the multidimensional well-being that is captured by the Twitter-based indicator.

    DOI

    Scopus

    1
    被引用数
    (Scopus)
  • Still valuable? Reconsidering the role of authoritarian values among Japanese voters

    Antonio Benasaglio Berlucchi, Airo Hino

    Japanese Journal of Political Science   23 ( 2 ) 129 - 145  2022年06月  [査読有り]

     概要を見る

    Abstract

    The Liberal Democratic Party (LDP) has dominated Japanese politics since its foundation in 1955. The party's ability to support the interests of small farmers and its commitment to the middle-class through redistributive economic policies have been regarded as among the primary factors leading to its prolonged hegemony. Yet, the LDP has occasionally relied on non-economic political appeals addressing rather conservative issues such as Japan's military force and the country's traditional values. These appeals have significantly intensified under the premiership of Junichirō Koizumi and his successor Shinzō Abe, whose authoritative leadership styles and nationalist agendas reveal the relevance of non-economic values. This study focuses on the role of authoritarian values in shaping vote choice in twenty-first century Japan. Previously emphasized in The Japanese Voter, the authority–liberty dimension has gradually lost prominence in recent models of voting behavior, where socio-economic factors have had a central role in explaining vote choice. Our inquiry places new emphasis on this value dimension and provides evidence for the enduring relevance of individual authoritarian dispositions in models of vote choice.

    DOI

  • Populism in Japan

    Fahey, R. A, Hino, A, Pekkanen, R. J

    The Oxford Handbook of Japanese Politics     316 - 350  2022年01月  [招待有り]

    DOI

    Scopus

    5
    被引用数
    (Scopus)
  • The Impact of COVID-19 on Subjective Well-Being: Evidence from Twitter Data

    Tiziana Carpi, Airo Hino, Stefano Maria Iacus, Giuseppe Porro

    Journal of Data Science     1 - 20  2022年  [査読有り]

     概要を見る

    This study analyzes the impact of the COVID-19 pandemic on subjective well-being as measured through Twitter for the countries of Japan and Italy. In the first nine months of 2020, the Twitter indicators dropped by 11.7% for Italy and 8.3% for Japan compared to the last two months of 2019, and even more compared to their historical means. To understand what affected the Twitter mood so strongly, the study considers a pool of potential factors including: climate and air quality data, number of COVID-19 cases and deaths, Facebook COVID-19 and flu-like symptoms global survey data, coronavirus-related Google search data, policy intervention measures, human mobility data, macro economic variables, as well as health and stress proxy variables. This study proposes a framework to analyse and assess the relative impact of these external factors on the dynamic of Twitter mood and further implements a structural model to describe the underlying concept of subjective well-being. It turns out that prolonged mobility restrictions, flu and Covid-like symptoms, economic uncertainty and low levels of quality in social interactions have a negative impact on well-being.

    DOI

  • How populist attitudes scales fail to capture support for populists in power

    Sebastian Jungkunz, Robert A. Fahey, Airo Hino

    PLOS ONE   16 ( 12 ) e0261658 - e0261658  2021年12月  [査読有り]

     概要を見る

    Populist attitudes are generally measured in surveys through three necessary and non-compensatory elements of populism, namely anti-elitism, people-centrism, and Manicheanism. Using Comparative Study of Electoral Systems Module 5 (2016–2020) data for 30 countries, we evaluate whether this approach explains voting for populist parties across countries in Asia, Europe and the Americas. We show that the existing scales of populist attitudes effectively explain voting for populists in countries where populist leaders and parties are in opposition but fail to explain voting for populist parties in countries where they are in power. We argue that current approaches assume “the elite” to mean “politicians”, thus failing to capture attitudes towards “non-political elites” often targeted by populists in office—in particular, journalists, academics/experts, bureaucrats, and corporate business leaders. The results reveal limits to the usefulness of existing survey batteries in cross-national studies of populism and emphasize the need to develop approaches that are more generalizable across political and national contexts.

    DOI

    Scopus

    36
    被引用数
    (Scopus)
  • Japan: Political Development and Data in 2020

    AIRO HINO, HIROKI OGAWA

    European Journal of Political Research Political Data Yearbook   60 ( 1 ) 222 - 232  2021年12月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

    DOI

  • Value Politics in Japan and Europe

    François Foret, Airo Hino

       2021年12月  [査読有り]

  • Japan: Political Development and Data in 2019

    AIRO HINO, HIROKI OGAWA

    European Journal of Political Research Political Data Yearbook   59 ( 1 ) 214 - 224  2020年12月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

    DOI

  • COVID-19, digital privacy, and the social limits on data-focused public health responses

    Fahey, R, Hino, A

    International Journal of Information Management   55   102181 - 102181  2020年12月

    DOI

    Scopus

    122
    被引用数
    (Scopus)
  • マルチレベル選挙における動員と投票疲れ-亥年現象の解明に向けて-

    SONG Jaehyun, 日野愛郎

    選挙研究   36 ( 1 ) 23 - 34  2020年07月  [招待有り]

  • Japan: Political Development and Data for 2018

    AIRO HINO, HIROKI OGAWA

    European Journal of Political Research Political Data Yearbook   58 ( 1 ) 162 - 169  2019年12月  [招待有り]

    担当区分:筆頭著者

    DOI

  • Context Impacts on Confirmation Bias: Evidence From the 2017 Japanese Snap Election Compared with American and German Findings

    Knobloch-Westerwick, S, Liu, L, Hino, A, Westerwick, A, Johnson, B. K

    Human Communication Research    2019年05月  [査読有り]

     概要を見る

    Much concern exists about individuals’ tendency to favor attitude-consistent messages (confirmation bias) and the consequences for democracy; yet, empirical evidence is predominantly based on U.S. data and may not apply to other cultural contexts. The current three-session online experimental study unobtrusively observed Japanese participants’ (N = 200) selective exposure to political news articles right before the 2017 Japanese snap general election. The research design paralleled an earlier U.S. study and a German study, which allowed direct comparisons of confirmation biases among the three countries. Japanese exhibited a confirmation bias, but it was smaller than the confirmation bias among Americans, though comparable to that of Germans. The extent of the confirmation bias among Japanese participants was influenced by individual media trust, which provides new insight into causes of these cross-country differences. Attitudinal impacts resulted from selective exposure, in line with message stance, and persisted for two days.

    DOI

    Scopus

    15
    被引用数
    (Scopus)
  • Representing the Twittersphere: Archiving a representative sample of Twitter data under resource constraints

    Hino, A, Fahey, R

    International Journal of Information Management   Vol. 48   175 - 184  2019年04月  [査読有り]

     概要を見る

    The rising popularity of social media posts, most notably Twitter posts, as a data source for social science research poses significant problems with regard to access to representative, high-quality data for analysis. Cheap, publicly available data such as that obtained from Twitter’s public application programming interfaces is often of low quality, while high-quality data is expensive both financially and computationally. Moreover, data is often available only in real-time, making post-hoc analysis difficult or impossible. We propose and test a methodology for inexpensively creating an archive of Twitter data through population sampling, yielding a database that is highly representative of the targeted user population (in this test case, the entire population of Japanese-language Twitter users). Comparing the tweet volume, keywords, and topics found in our sample data set with the ground truth of Twitter’s full data feed confirmed a very high degree of representativeness in the sample. We conclude that this approach yields a data set that is suitable for a wide range of post-hoc analyses, while remaining cost effective and accessible to a wide range of researchers.

    DOI

    Scopus

    33
    被引用数
    (Scopus)
  • Ranking and Rating: Neglected Biases in Factor Analysis of Postmaterialist Values

    Airo Hino, Ryosuke Imai

    International Journal of Public Opinion Research   31 ( 2 ) 368 - 381  2019年  [査読有り]

     概要を見る

    © 2018 The Author(s). The pros and cons of ranking and rating scales have been much discussed. It is widely accepted that factor analysis based on ranking scales suffers from a negativity bias, while that based on rating scales in turn suffers from a positivity bias. Recent decades have witnessed an increasing sophistication in techniques of neutralizing these biases in factor analysis. Using data from an experimental survey of postmaterialist values conducted in Japan, we applied these techniques and compared the dimensions extracted using ranking and rating scales. The results suggest that the postmaterialist and materialist dimensions are in fact positively correlated, in contrast to the common view that they are opposed to each other. Implications for postmaterialist theory are discussed.

    DOI

    Scopus

    11
    被引用数
    (Scopus)
  • Japan: Political development and data for 2017

    Hino, Airo, Ogawa, Hiroki

    European Journal of Political Research Political Data Yearbook    2018年08月  [招待有り]

    DOI

  • The intensity of government–opposition divide as measured through legislative speeches and what we can learn from it: Analyses of Japanese parliamentary debates, 1953–2013

    Curini, Luigi, Hino, Airo, Osaki, Atsushi

    Government and Opposition    2018年07月  [査読有り]

     概要を見る

    Through the analysis of legislative speeches made by prime ministers and party representatives in parliamentary sessions in Japan from 1953 to 2013, we argue that it is possible to place parties according to a dimension that captures their confrontational nature within a parliamentary democracy and its evolution over time. Using this dimension extracted via a well-known scaling algorithm (Wordfish), we develop an index of the intensity of the government–opposition divide that is directly related to the dynamics of the electoral cycle of Japanese politics. We then show how this new index greatly facilitates the investigation of two important aspects of Japanese legislative politics (the survival rate of governments and the speed of passage of cabinet bills) compared to a situation in which we focus on more traditional measures capturing the ideological position of the parties alone.

    DOI

    Scopus

    15
    被引用数
    (Scopus)
  • Japan

    AIRO HINO

    European Journal of Political Research Political Data Yearbook   56 ( 1 ) 159 - 169  2017年12月

    DOI

  • Mecanismos de participación ciudadana en Japón

    Hino, A

    Mecanismos de participación ciudadana: Una Experiencia Global     239 - 250  2017年  [招待有り]

  • 熟慮の質に関する指標化の試み : Reasoning Quality Index (RQI)とArgument Repertoire (AR)の比較を通して (特集 「熟議」をめぐる実証研究)

    今井 亮佑, 日野 愛郎, 千葉 涼

    レヴァイアサン   ( 61 ) 61 - 93  2017年  [招待有り]

     概要を見る

    世論調査の過程で熟慮してもらうことが,回答にどのような影響を及ぼすのか.この問題関心の検証を可能にする,回答者の熟慮の度合を表す新しい指標として,本研究ではRQI(Reasoning Quality Index)を提案する.自分がある立場をとる理由や,他者が自分と異なる立場をとる理由について,どの程度一貫性のある,正確な説明できるかという観点から測定したRQIが,熟慮の度合を表す指標としての妥当性を備えていることが,分析を通じて確認される.

    CiNii

  • Japan

    Airo Hino

    European Journal of Political Research Political Data Yearbook   55 ( 1 ) 156 - 163  2016年12月  [招待有り]

    担当区分:筆頭著者

    DOI

  • Examining response-order effects through computer randomization

    Ryosuke Imai, Airo Hino

    Electoral Survey Methodology: Insight from Japan on Using Computer Assisted Personal Interviews     74 - 85  2016年03月

    DOI

    Scopus

  • 選挙研究事始め-「ネット選挙」に効果はあったのか?-

    日野愛郎

    早稲田政治経済学雑誌   389‐390   37 - 43  2016年03月  [招待有り]

  • 欧州議会の機能と構造―立法・選挙・政党

    日野愛郎

    EU・欧州統合研究 改訂版-”Brexit”以後の欧州ガバナンス    2016年  [招待有り]

  • Political communication research in Asia

    Airo Hino, Willy Jou

    International Encyclopedia of Political Communication     1 - 10  2016年01月  [招待有り]

    DOI

  • Japan

    Airo Hino

    European Journal of Political Research Political Data Yearbook   54   169 - 180  2015年12月  [招待有り]

    DOI

  • 選挙制度改革が政治過程に与えた影響-改革後20年の総括

    日野愛郎

    論究ジュリスト   13 ( 春 ) 126 - 132  2015年04月  [招待有り]

    CiNii

  • 現代ベルギー政治: 連邦化後の20年

    津田由美子, 松尾秀哉, 正躰朝香, 日野愛郎

       2015年

  • Representation and Integration of New Political Issues in Party Systems:

    Airo Hino

    年報政治学   66 ( 2 ) 2_130 - 2_165  2015年  [招待有り]

    DOI

  • 政治学におけるCAI調査の現状と課題・展望:―早稲田大学CASI調査と選挙結果の比較から―

    田中 愛治, 日野 愛郎

    理論と方法   30 ( 2 ) 201 - 224  2015年  [査読有り]

     概要を見る

    政治学におけるCAI調査は,とりわけ選挙調査の文脈で発展してきた.本稿は,選挙調査におけるCASI調査の取り組みを概観し,CASI調査には,集計の迅速さ,設問や選択肢のランダム化,回答に応じた質問内容のカスタマイズ,回答時間の測定,画像や動画を用いた調査実験の実装,社会的望ましさバイアスの軽減,代表性の担保という7点のメリットがあることを論じる.一方,コストの高さや回収率の低さといったデメリットがあることも指摘する.その上で,回収率の低さというデメリットは代表性を損なうことにつながるのか,そして,CASI調査は,社会的望ましさバイアスを軽減するというメリットをどの程度活かしているのかを,過去に実施された選挙後の世論調査と公式発表されている選挙結果を比較して検証した.その結果,回収率の高低は,必ずしも投票率の乖離(回答データにおける投票率と実際の投票率の差)や得票率の乖離(回答データにおける各党の得票率と実際の各党の得票率の差)に結び付いていないことが明らかになった.一方,CASI調査は,投票率,得票率のいずれにおいても最も選挙結果との乖離が小さい調査モードであることが明らかになった.ただ,コストの高さという課題は残っている.

    DOI CiNii

  • 視線追跡で明らかにする調査回答過程:政党支持質問と価値観質問における順序効果

    日野愛郎, 山崎新, 遠藤晶久

    選挙研究   30 ( 1 ) 31 - 43  2014年06月  [査読有り]

    CiNii

  • CASI方式世論調査とその可能性

    日野愛郎

    よろん   113   67 - 72  2014年03月  [招待有り]

  • Missing Links in Party-System Polarization: How Institutions and Voters Matter

    Luigi Curini, Airo Hino

    JOURNAL OF POLITICS   74 ( 2 ) 460 - 473  2012年04月  [査読有り]

     概要を見る

    This article aims to understand the determinants of party-system polarization by moving beyond the (almost exclusive) emphasis placed in the literature on the role of the electoral system and the number of parties. We propose a larger menu of explanatory variables that includes both institutional and voters-related factors. Regarding the institutional factors, we highlight the consequences of expectations of coalition formations as well as office-related elections (e.g., Presidential ones) on party-system convergence in legislative elections. For the voters-related factors, we address the importance of specific characteristics of the electorate following insights from the spatial theory of voting. To test our hypotheses, we use survey data covering 33 nations and 67 elections. While hypotheses derived from electoral systems and number of parties find little empirical support, the new variables that we consider involving institutions and voters matter significantly.

    DOI

    Scopus

    68
    被引用数
    (Scopus)
  • 「二次的選挙」としての参院選

    今井 亮佑, 日野 愛郎

    選挙研究   27 ( 2 ) 5 - 19  2012年  [招待有り]

     概要を見る

    本稿は,日本の参院選の選挙サイクルが総選挙のそれと異なる点に着目し,「二次的選挙」(second-order election)モデルの視点から,参院選における投票行動について検討するものである。欧州の選挙研究は,欧州議会選挙や地方選挙等のいわゆる「二次的選挙」において,その時々の政権の業績が問われ,与党が敗れる傾向があることを示してきた。本稿では,2009年総選挙,2010年参院選前後に行った世論調査(Waseda-CASI & PAPI 2009,Waseda-CASI 2010)をもとに,政権の業績に対する評価が投票行動に及ぼす影響を探った。その結果,業績評価の影響は,「一次的選挙」(総選挙)と「二次的選挙」(参院選)の重要性に関する有権者の主観的評価によって異なることが明らかになった。

    DOI CiNii

  • The Mechanical and Psychological Effects of Electoral Systems: A Quasi-Experimental Study

    Andre Blais, Romain Lachat, Airo Hino, Pascal Doray-Demers

    COMPARATIVE POLITICAL STUDIES   44 ( 12 ) 1599 - 1621  2011年12月  [査読有り]

     概要を見る

    Having two votes for the same election or two simultaneous elections with different electoral systems provides a golden opportunity to ascertain the impact of the electoral system and to sort out the relative magnitude of mechanical and psychological effects on parties and voters. The authors propose a new methodology for estimating such effects and apply that methodology to 13 elections, 9 in Switzerland and 4 in Japan. The authors find mechanical effects to dominate in half of the elections examined, most particularly in the more recent Swiss elections. They discuss the implications of these findings.

    DOI

    Scopus

    36
    被引用数
    (Scopus)
  • Censored and hurdle regression models in TSCS data: Electoral support for extreme right parties in 19 West European democracies

    Airo Hino

    選挙研究   26 ( 1 ) 88 - 101  2010年06月  [招待有り]

     概要を見る

    The article examines why extreme right parties are successful in some elections while not in others by analyzing the elections held in 19 West European democracies from 1970 to 2000. To that end, the article discusses the methodological limitations that arise from applying the Tobit and the decomposed Tobit model (Cragg's model) to the Time-Series and Cross-Sectional (TSCS) data. The Tobit model in the presence of fixed effects is known to be biased and inconsistent due to the so-called 'incidental parameter problem'. The article first reviews the possible remedies for the incidental parameter problem, including the conditional frequentist, semi-parametric, and Bayesian approaches, proposed in the econometric literature. While discussing the alternative approaches to cope with the incidental parameter problem, the article pursues an approach to decompose the Tobit model and overviews the Cragg's model and its application to the TSCS data. To demonstrate the Tobit and Cragg's model in the TSCS analyses, the analysis of the vote share of extreme right parties in the extant literature is replicated. The re-analysis of the vote share suggests that the Cragg's model can further improve the Tobit model usually applied in the literature.

    DOI CiNii

  • 2009年総選挙と新しい世論調査の試み(<特集2>第45回衆議院議員選挙)

    日野 愛郎

    日本世論調査協会報   105 ( 105 ) 51 - 56  2010年03月  [招待有り]

    DOI CiNii

  • Time-series QCA: Studying temporal change through Boolean analysis

    Airo Hino

    Sociological Theory and Methods   24 ( 2 ) 247 - 265  2009年12月  [査読有り]  [招待有り]

     概要を見る

    &nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Recent years have witnessed increasing interests in integrating temporality into Boolean analysis or Qualitative Comparative Analysis (hereafter QCA). Despite the rapid development of the Boolean method and the extensive application, QCA had been often criticized for its static nature and limitations in analyzing a dynamic process of temporal changes. This article joins the recent efforts in the literature and argues that temporal changes can be analyzed using the existing QCA methods. The article first reviews the existing work on temporal QCA (hereafter TQCA) in a broader context of analyzing temporality in the Boolean method. It then proposes different techniques to analyze dynamic processes of temporal changes through Boolean analysis by incorporating time-series variations into QCA (hereafter TS/QCA), which take sub-forms of Pooled QCA, Fixed Effects QCA, and Time Differencing QCA. Lastly, it maps various types of &ldquo;QCA families&ldquo; in a typological framework and discusses the challenges that TQCA and TS/QCA face and suggest future directions of methodological innovations.

    DOI CiNii

  • 世論調査研究における調査員訓練−その意義と日本における実践例

    マーク・スウィンヘダウ, 日野愛郎

    早稲田政治経済学雑誌   370   109 - 120  2008年12月

  • The electoral fate of new parties in government

    Jo Buelens, Airo Hino

    New Parties in Government: In Power for the First Time     157 - 174  2008年02月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    22
    被引用数
    (Scopus)
  • 欧州議会選挙における投票行動−94年・ベルギーの事例に関する実証分析−

    日野愛郎

    選挙研究   20   148 - 158  2005年03月  [査読有り]

     概要を見る

    本稿は,欧州選挙研究(European Elections Study: EES)のデータ分析をもとに,欧州議会選挙における投票行動について考察する。従来,欧州議会選挙における投票行動は,国政選挙の反映でしかないと考えられてきた。しかし,ベルギーを事例にした本稿の分析では,1994年の欧州議会選挙において,有権者の投票志向は,「地域主義政党投票志向」,「反移民•反欧州政党投票志向」,「革新政党投票志向」から構成されている状況が浮かび上がった。さらに,「地域主義政党投票志向」は親欧州的な傾向を持つこと,「反移民•反欧州政党投票志向」は反欧州的な傾向を持つことが明らかになった。これらの結果から,欧州レベルと地域レベルの協調関係を視野に入れた欧州議会選挙の投票行動パターンを本稿は提示する。

    DOI CiNii

  • リプセット−ロッカン理論の再検証−ベルギーを事例にして−

    日野愛郎

    早稲田政治公法研究   74   467 - 493  2003年12月

  • ニュー・ポリティックスの台頭と価値観の変容

    日野愛郎

    レヴァイアサン   31 ( 31 ) 121 - 147  2002年10月  [査読有り]

    CiNii

  • Electoral participation in Japan: A comparison of two different levels of elections, 1999-2000

    Aiji Tanaka, Airo Hino

    Research Institute of Aoyama Gakuin University Research Series   6   23 - 32  2002年03月  [招待有り]

    CiNii

  • ベルギーにおける政党システム編成−欧州世論調査(Euro-Barometer)の分析を中心に−

    日野愛郎

    早稲田政治公法研究   66 ( 66 ) 251 - 279  2001年04月

    CiNii

▼全件表示

書籍等出版物

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Protest voting without protest parties? An exploration of Japanese electoral behavior before and after the Covid-19 outbreak

    Camatarri, S. Gallina, M, Luartz, L, Hino, A

    American Political Science Association Annual Conference  

    発表年月: 2023年09月

  • Agenda-setting dynamics revisited in social media: Evidence of 'public agenda-setting' from Japan

    Hino, A, Curini, L, Fahey, A. R  [招待有り]

    International Political Science Association  

    発表年月: 2023年07月

  • Understanding national pride in Asia through the lens of citizens’ perceptions: Multilevel analyses based on Asian Barometer Surveys

    Schuler, P, Jou, W, Hino, A

    International Political Science Association  

    発表年月: 2023年07月

  • Two sides of the same coin: The electoral effects of populist and anti-populist attitudes

    Camatarri, S, Gallina, M, Hino, A

    Midwest Political Science Association Annual Conference  

    発表年月: 2023年04月

  • Time-differencing QCA: A Set-theoretical Development

    Niikawa, Sho, Hino, Airo  [招待有り]

    Time-in-QCA (TiQ) International Workshop  

    発表年月: 2022年10月

  • Two Sides of the Same Coin: The Electoral Effects of Populist and Anti-Populist Attitudes

    Camatarri, S, Gallina, M, Hino, A

    American Political Science Association Annual Conference  

    発表年月: 2022年09月

  • The impact of Voting Advice Applications: Evidence from a randomized field experiment in Japan

    Hino, A, Gallina, M, Camatarri, S, Fahey, R.A, Serdult, U

    Japanese Society for Quantitative Political Science (JSQPS), 2022 Summer Meeting  

    発表年月: 2022年07月

  • Time-differencing Qualitative Comparative Analysis (QCA): A set theoretical development

    Niikawa, Sho, Hino, Airo

    International QCA Paper Development Workshop  

    発表年月: 2021年12月

  • Belief in Conspiracy Theories and Socio-Political Identity in Japan

    Fahey, R. A, Hino, A, Camatarri, S, Jungkunz, S

    American Political Science Association Annual Conference  

    発表年月: 2020年09月

  • European Parliamentary Elections: Its electoral systems in each member state and its consequences of electoral cycles

    Hino, A  [招待有り]

    National Diet Library  

    発表年月: 2020年01月

  • Party competition in voters’ mind: Simulating the role of policy issues - The case of the Japanese Upper House election in 2019

    Camatarri, S, Gallina, M, Hino, A

    計量・数理政治研究会 第3回冬季研究集会  

    発表年月: 2020年01月

  • Populist dynamics: Interplay between parties’ rhetoric & voters’ attitudes in shaping electoral results

    Camatarri, S, Hino, A

    3rd Waseda Brussels Conference  

    発表年月: 2019年12月

  • Populist voters & political trust in Europe & Japan

    Hino, A, Fahey, R, Jungkunz, S

    3rd Waseda Brussels Conference  

    発表年月: 2019年12月

  • Electoral Systems of European Parliamentary Elections

    Hino, A  [招待有り]

    Ministry of Internal Affairs and Telecommunication  

    発表年月: 2019年11月

  • 計量テキスト分析による政党システム分極化の測定:政党マニフェストのアーカイブ化とWordfishによる政党位置の推定(1996年~2017年)

    日野 愛郎, 千葉 涼, 吉光寺 智紀

    日本政治学会  

    発表年月: 2019年10月

  • District magnitude and manifesto coordination: Analyses of Japanese local elections

    Hino, A, Blais, A

    Conference on Multifaceted Values in Multilevel Contexts, Waseda University  

    発表年月: 2019年09月

  • Decline of Pillarisation in Europe, resilience in Japan? The case of value-based parties: Komeito and Christian democracy

    Endo, M, Foret, F, Hino, A

    Conference on Multifaceted Values in Multilevel Contexts, Waseda University  

    発表年月: 2019年09月

  • A rise of authoritarian values in Japan and Europe?

    Gonthier, F. Jou, Hino, A

    Conference on Multifaceted Values in Multilevel Contexts, Waseda University  

    発表年月: 2019年09月

  • Demand meets supply: How policy offers condition voting for challenger parties

    Hino, A, Camatarri, S

    American Political Science Association Annual Conference  

    発表年月: 2019年08月

  • Populist attitudes and party preferences in Japan

    Fahey, R. Jungkunz, S, Hino, A

    North-eastern Workshop on Japanese Politics, Dartmouth  

    発表年月: 2019年08月

  • The results of EU elections and their consequences on the EU reforms

    Hino, A  [招待有り]

    The 21st Century Public Policy Institute  

    発表年月: 2019年07月

  • A new way of measuring reasoning quality in citizens' deliberation: Applications to deliberative experiments in Japan

    Hino, A  [招待有り]

    “Experiments in reasoning and deliberation”, Amsterdam School of Communication Research  

    発表年月: 2019年05月

  • Putting the systemic turn into a systematic test: Evidence from deliberative and mini-publics experiments on the issue of foreign labour in Japan

    Hino, A, Endo, M, Yamazaki, A, Chiba, R

    Waseda-Essex Scientific PoliSci/IR Collaboration and Exchange  

    発表年月: 2019年03月

  • A rise of authoritarian values in Japan?

    Jou, W, Hino, A

    FNRS-JSPS Joint-Conference “Values in European and Japanese politics”, Université Libre de Bruxelles  

    発表年月: 2019年03月

  • An Unnoticed Pillar? Religion and Party Politics in Japan

    Endo, M, Hino, A

    FNRS-JSPS Joint-Conference “Values in European and Japanese politics”, Université Libre de Bruxelles  

    発表年月: 2019年03月

  • District magnitude and manifesto coordination: Analyses of Japanese local elections

    Hino, A, Blais, A

    FNRS-JSPS Joint-Conference “Values in European and Japanese politics”, Université Libre de Bruxelles  

    発表年月: 2019年03月

  • Values - An object of reconciliation or conflict in Japan and Europe?

    Foret, F, Hino, A

    EU-Japan Forum  

    発表年月: 2019年03月

  • Citizens' Deliberation and Reasoning Quality: Evidence from Deliberative Experiments in Japan

    Airo Hino, Ryosuke Imai  [招待有り]

    Democratic Innovations & Legitimacy Research Group, KULeuven  

    発表年月: 2019年03月

  • Large-scale “mini-publics” experiments: On the topic of foreign labour in Japan

    日野愛郎  [招待有り]

    第4回日本ミニ・パブリックス研究フォーラム 東京工業大学  

    発表年月: 2018年12月

  • Lost in Translation?: Testing the Validity of Ideological Scales in Japan

    Hino, A, Endo, M

    Waseda-Irvine Conference on Political Economy  

    発表年月: 2018年10月

  • 二次的選挙における投票行動-欧州議会選挙の重要性認識と野党投票の関係について

    今井亮佑, 日野愛郎

    日本政治学会  

    発表年月: 2018年10月

  • Beyond Ideology: Measuring the Intensity of the Government-Opposition Divide from Legislative Speeches: An application to Japanese Parliamentary Debates, 1953-2013

    Curini, L, Hino, A, Osaki, A

    Waseda-Essex Scientific PoliSci/IR Collaboration and Exchange  

    発表年月: 2018年09月

  • Lost in Translation?: Testing the Validity of Ideological Scales in Japan

    Hino, A, Endo, M

    American Political Science Association, Boston  

    発表年月: 2018年08月

  • Putting the systemic turn into a systematic test: Evidence from the interactive experiments of the public sphere and mini-publics in Japan

    Hino, A, Endo, M, Yamazaki, A, Chiba, R

    European Consortium for Political Research, General Conference, Hamburg  

    発表年月: 2018年08月

  • District magnitude and manifesto coordination: Analyses of Japanese local elections

    Hino, A, Blais, A

    International Political Science Association, Brisbane  

    発表年月: 2018年07月

  • Representing the Twittersphere: Archiving a Representative Sample of Twitter Data under Resource Constraints

    Hino, A, Fahey, R

    Waseda Workshop on Quantitative Text Analysis  

    発表年月: 2018年06月

  • Scoring from the Angles: Electoral Bases of New Challenger Parties in the 2014 European Parliamentary Election

    日野愛郎, ステファノ カマタリ

    日本選挙学会  

    発表年月: 2018年05月

  • Making sense of nationalism in Asia: A comparative analyses of Asian Barometer surveys

    Jou, W, Hino, A

    EU-Japan Forum  

    発表年月: 2018年03月

  • Effects of District Magnitude on Manifesto Coordination: Evidence from candidate manifestos compared across prefectural and municipality levels in Japan

    Hino, A, Blais, A

    Waseda-ULB workshop on Manifesto Coordination in Multilevel Setting  

    発表年月: 2018年03月

  • Party System Institutionalisation in Japan and East Asia

    Airo Hino  [招待有り]

    University of Nottingham  

    発表年月: 2018年02月

  • 熟慮の質に関する指標化の試み-Reasoning Quality Index (RQI)とArgument Repertoire(AR)の比較を通して

    今井亮佑, 千葉涼, 日野愛郎

    第8回政治経済学会  

    発表年月: 2017年03月

  • To fight or not to fight for issue ownership: Analyses of New Politics Parties and Extreme Right Parties across 15 West European democracies

    Airo Hino

    General Conference, European Consortium for Political Research, Prague  

    発表年月: 2016年09月

  • Warping the trend: the use and reuse of social media data in social science

    Airo Hino

    Annual Conference, Italian Political Science Association, University of Milan  

    発表年月: 2016年09月

  • 安保法制をめぐるTwitterと メディアの共鳴関係-時系列分析による議題設定仮説の検証

    日野 愛郎, クリーニ ルイジ, 中西 健輔, 角間 実, 小橋 洋平, 明石 裕太郎

    政治経済学会  

    発表年月: 2016年03月

  • Modality Theory and Syntactic-based Exploratory Analysis to Measure Political Polarization on Twitter

    Kobashi, Y, K. Kakuma, Nakanishi, M, Hino, A

    Southern Political Science Association, San Juan  

    発表年月: 2016年01月

  • Sorting out Chicken and Egg: Causal Mechanisms of the Media and Public Sentiment

    Hino, A. Curini, L. Nakanishi, K. Kakuma, M. Kobashi, Y, Akashi, Y

    Southern Political Science Association, San Juan  

    発表年月: 2016年01月

  • Measuring the quality of deliberation within: A proposal of Reasoning Quality Index

    Hino, A, Imai, R, Chiba, R

    General Conference, European Consortium for Political Research, Université de Montreal  

    発表年月: 2015年09月

  • 世論調査における回答者の「熟慮」−その度合に関する指標化の試み

    日本選挙学会  

    発表年月: 2015年05月

  • Twitterデータの集積と分析−景況感指標と株価の時系列分析

    政治経済学会  

    発表年月: 2015年03月

  • 政党システムの変容と政策対立軸の変化

    日本政治学会  

    発表年月: 2014年10月

  • Dying with dynastic politicians: Who is voting for hereditary candidates in Japan?

    Airo Hino

    International Political Science Association, World Congress, Montreal  

    発表年月: 2014年07月

  • Looking at how respondents look at survey questions: Eye-tracking examination of response order effects in party support questions and value batteries

    Airo Hino, Arata Yamazaki, Masahisa Endo

    1st Asian Political Methodology Conference  

    発表年月: 2014年01月

  • Measuring Party Competition from Legislative Speeches: Analyses of Japanese Parliamentary Debates, 1953-2011

    Airo Hino, Luigi, Curini, Atsushi Osaki

    General Conference of European Consortium for Political Research (ECPR), Bordeaux   (フランス ボルドー) 

    発表年月: 2013年09月

  • Electoral cycles in bicameral contexts in Japan

    Hino, A, Imai, R

    International Political Science Association (IPSA) World Congress, Madrid  

    発表年月: 2013年07月

  • Party System Dynamics in Japan: Measuring the underlying changes and status-quos

    Airo Hino

    European Consortium for Political Research (ECPR) Joint Sessions of Workshops, Mainz   (ドイツ マインツ) 

    発表年月: 2013年03月

  • Tracking Order Effects in Survey Responses: Evidence from Eye Movements

    Economic Science Association  

    発表年月: 2013年02月

  • The Spiral of Silence Revisited: Examining through a CASI (Computer Assisted Self-administered Interview) experimental survey

    Imai, R, Hino, A, Endo M, Hosogai, R, Mimura, N, Yamazaki, A, Arai, K, Iida, T

    International Political Science Association (IPSA) World Congress, Madrid  

    発表年月: 2012年07月

  • The second-order election model in the national context: The electoral cycle and government popularity in Japan

    Hino, A, Imai, R

    General Conference of European Consortium for Political Research (ECPR), Reykjavik  

    発表年月: 2011年08月

  • 「二次的選挙」としての参院選

    日本選挙学会  

    発表年月: 2011年05月

  • コンピュータを用いた世論調査について

    統計関連学会連合大会  

    発表年月: 2010年09月

  • QCAの時系列分析

    数理社会学会  

    発表年月: 2009年09月

  • マルチレベル選挙における投票行動 −ベルギーにおける「二次的選挙」モデルの再検証−

    日本比較政治学会  

    発表年月: 2009年06月

  • Ranking vs. Rating: Re-examining the Inglehart scalet through an experimental survey

    American Political Science Association  

    発表年月: 2008年08月

  • Interaction effects meet QCA:Towards a future discussion

    Expert Roundtable: “The Study of Strategies of Social Change using the Method of QCA”, University of Manchester  

    発表年月: 2008年06月

  • Who said QCA is static?

    Expert Roundtable: “The Study of Strategies of Social Change using the Method of QCA”, University of Manchester  

    発表年月: 2008年06月

  • Public party funding and new parties’ success: A comparative analysis of 15 Western European democracies

    Airo Hino

    Annual Meeting of American Political Science Association, Chicago  

    発表年月: 2007年08月

  • Blending extreme-right ideologies: Testing the ‘winning formula hypothesis’ in Western Europe

    Airo Hino

    Annual Meeting of American Political Science Association, Chicago  

    発表年月: 2007年08月

  • 西欧における新党の政権参加とその帰結―11カ国の比較分析―

    日野愛郎, ヨ― ビューレンス

    日本選挙学会  

    発表年月: 2007年05月

  • Examining institutional effects on new parties’ success: A comparative analysis of 15 West European democracies

    Airo Hino

    20th World Congress of International Political Science Association  

    発表年月: 2006年07月

  • Bridging the QCA and Time-Series-Cross-Sectional (TSCS) analyses

    Airo Hino

    International Conference of Comparative Social Sciences, Sophia University, Tokyo  

    発表年月: 2006年07月

  • Censored panel?: Application of Tobit and Cragg’s model in Time-Series and Cross-Sectional analysis

    Airo Hino

    the 3rd ECPR General Conference, Budapest  

    発表年月: 2005年09月

  • Comparing electoral and party funding systems in West European legislatures

    Airo Hino

    2005 ECPR joint-Sessions of Workshops, University of Granada  

    発表年月: 2005年04月

  • The end of cleavage politics?: The case of Belgium

    Airo Hino

    the 100th American Political Science Association Annual Meeting, Chicago  

    発表年月: 2004年08月

  • Electoral fate of new parties: Effects of government participation in comparative perspective

    ECPR Joint-Sessions of Workshops, Uppsala University

    発表年月: 2004年04月

  • Recipes for success?: Comparative analysis of green party manifestos

    the, General Conference of European Consortium for Political Research, Philipps-University, Marburg

    発表年月: 2003年09月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 民主主義の揺らぎとその克服

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2023年04月
    -
    2028年03月
     

    松林 哲也, 日野 愛郎, 山田 真裕, 小椋 郁馬, 善教 将大, 大村 華子, 五十嵐 彰, 重村 壮平

  • 質的比較分析(QCA)の政治学における共創的展開-時間性・条件性・グッドプラクティス

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2023年06月
    -
    2027年03月
     

    日野 愛郎, 新川 匠郎, 藤田 泰昌, 網谷 龍介, 粕谷 祐子, 上谷 直克, 木寺 元, 岡田 勇

  • ポピュリストの体制化というパラドックス:エリート概念の拡張とポピュリズムの新測定

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2026年03月
     

    日野 愛郎, 粕谷 祐子, 西川 賢, MCELWAIN KENNETH, FAHEY ROBERT・ANDREW, 渡辺 耕平, SONG JAEHYUN, 三輪 洋文

  • 激変する情報環境下での政治文化の国際比較研究:アフターコロナの情報発信と政治参加

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2025年03月
     

    池田 謙一, 安田 雪, 前田 幸男, 柴内 康文, 日野 愛郎, 遠藤 晶久, 小林 哲郎, Jou Willy, 竹本 圭佑

  • ポピュリズム研究のための統合的データベースの構築と国際比較研究への新たな貢献

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2020年10月
    -
    2025年03月
     

    日野 愛郎, 西川 賢, MCELWAIN KENNETH, FAHEY ROBERT・ANDREW, 劉 凌

     概要を見る

    本研究は、ポピュリズムの国際比較研究プロジェクトにおいて空白国となっている日本の基礎データを構築して広く公共財として提供すると同時に、他国と比較してなぜ日本においてポピュリズムが不在(と言われる)かという問いに一定の答えを提示することを試みるものである。ポピュリズム研究の第一人者であるCas Mudde氏と協働しながら、日本型ポピュリズムの独自の視点を提起するとともに、政治家・政党のメッセージの内容分析やソーシャル・メディアのテキスト分析の統合データを国際基準に準拠・発展させて整備することを目指す

  • 政治的分極化の総合的研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2020年04月
    -
    2024年03月
     

    久米 郁男, 荒井 紀一郎, 横山 智哉, 日野 愛郎, 浅古 泰史, 曽我 謙悟, 伊藤 武, 久保 浩樹, 建林 正彦, 村上 剛, 小浜 祥子, 森川 想

     概要を見る

    本研究は、「政党システムの分極化」を、有権者の選好と政治制度に注目して総合的に研究する。そのために、このテーマに関して研究蓄積のあるゲーム論を用いた理論研究、クロスナショナルなデータを用いた計量分析の既存研究の上に研究の発展を目指すと共に、そこでの知見をより深く理解するために、日本を対象とした「分厚い」研究を目指す。なお、研究期間中に実施される参議院選挙を利用し、有権者の選好が制度に媒介されてどのような帰結をもたらすかを体系的に調査研究する。これら分析を踏まえ、日本における分極化のメカニズムの解明とそこでの知見の一般化可能性をアメリカとイタリアとの比較事例分析で検討する

  • ネットワークの多様化が経済と心理に及ぼす影響-計量・行動経済学と理系の融合研究-

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2018年04月
    -
    2023年03月
     

    戸堂 康之, 堀井 俊佑, 清水 和巳, 日野 愛郎, 高橋 遼, 井上 寛康, 柏木 柚香

     概要を見る

    1.大規模な企業データによる経済ショックの波及効果の分析 このサブテーマでは、様々な企業レベルデータを利用して、新型コロナウイルスや米中デカップリングに伴う保護主義的政策などの経済ショックが企業に及ぼす影響を、企業のネットワーク構造の違いによる異質性に着目して分析した。その結果、(1)海外の経済ショックが国内経済に及ぼす影響は、海外ショックを直接受ける産業の国内サプライチェーン構造に依存すること、(2)国際的に多様なサプライチェーンネットワークを持つ企業は自然災害(コロナ禍を含む)による経済ショックに対して頑健で強靭であったことが見いだされた。
    2.ベトナム・エチオピア・インドネシアにおける独自データによる閉鎖性の分析 このサブテーマでは、独自に収集した企業もしくは農村家計レベルのデータを用いて、企業のグローバル化の要因や村外の「よそ者」に対する意識の形成要因を、企業や農家のネットワーク構造に焦点を当てて分析した。その結果、政治的な強いつながりが閉鎖性を強める半面、自然災害は条件次第で閉鎖性を強めることも弱めることもあることを見出した。
    この2つのサブテーマ以外にも、政治性向に関するデータを利用してポピュリストに対する支持と政治性向に関する分析などを行った。以上の研究実績のいくつかは、すでに査読付き国際学術誌に掲載されており、それ以外についてはディスカッションペーパーとして発表した後査読付き国際学術誌に投稿中である。また、これらの結果もとに、サーベイ論文や政策提言論文も発表した。

  • 民主主義の分断と選挙制度の役割

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2017年04月
    -
    2022年03月
     

    山田 真裕, 前田 幸男, 日野 愛郎, 松林 哲也

     概要を見る

    2019年度は研究業績の公刊に注力した。学会・研究会での報告としては国内2件、海外8件である。また公刊業績としては査読論文3件, 査読なしの論文1件、book chapter1件(いずれも英語)である。2019年7月には日本選挙学会において、我々が収集したデータについてポスター報告を連名で行った。山田は戦後日本におけるサーヴェイ・データによる政治的イデオロギー研究の蓄積を回顧し、今後の方向性を検討する論文を英語のbook chapterとして執筆した。日本における政治的イデオロギーや党派性についての議論はこれまで、保守対革新の対立軸を中心になされてきた一方で、近年の研究動向は「革新」という言葉自体への認知が特に若年層を中心に低下ないし変容をきたしており、その上でどのような尺度を用いるべきかについて方法論的な検討が進みつつある。前田は政治知識の測定に関する知見を報告している。日野は査読論文2件において選挙調査における確証バイアスやTwitter利用に関する国際的な知見を報告している。例えば日本においては米独に比して、確証バイアスは小さい。また日野のTwitter研究は、国際的な選挙調査方法の多元性を増大するものである。松林はCSES調査データを用いて、高齢化社会の下で60代以上の高齢者による投票参加があまり衰えず、活発であることを示している。これら我々による一連の業績は今後の国際比較選挙調査における方法論の更新に貢献しうる知見を提供しており、研究の発展に寄与するものである。国際的査読誌を含んだ英語による公刊業績を5件得ることができた。また国際的な比較選挙調査を発展させるための人的交流が主に日野によって進められている。このことはさらなる研究の進展を生むだろう。国際的な研究交流を今後も推進し、英語での研究成果報告に注力するとと主に、英語・邦語問わず更なるアウトプットを進めていきたい。データの公開についてはほぼ最終段階に来ており、2020年度の早い時期に国内外の研究者に対して公開する予定である。研究代表者の山田は秋から在外研究の予定であったが、COVID-19の影響により実施が危ぶまれる点が不安材料である。しかし遠隔会議形式での研究会なども可能なので、国内外を問わず研究交流を進め、さらなる研究成果の蓄積に努めたい

  • アジアンバロメータ調査第5波の実施と比較政治実験の統合による政治文化研究の革新

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2018年04月
    -
    2021年03月
     

    池田 謙一, 安田 雪, 前田 幸男, 柴内 康文, 日野 愛郎, 遠藤 晶久, 小林 哲郎, Jou Willy

     概要を見る

    アジアンバロメータ調査(ABS)第5波(東アジア・東南アジア17カ国) の国際比較調査の日本調査を実施した。第5波はタブレット方式のCAPI(Computer Assisted Personal Interview)調査・実験として実施するため、2018年度末に、CAPI調査のパイロット調査を実施し、この調査方法のフィールドでの問題点、調査票設計上の問題点を洗い出した。2019年度は、その問題点の修正の検討を7月まで行った。CAPI画面は国際標準化されねばならず、その日本語の実装に多大の時間を費やした。参院選直後に全国調査を実施するため、全国100地点からのサンプリングを行い、調査設定数3000サンプルとして調査を実施した。対象者は男女20~79歳の日本人である。調査の実査は、調査員に対する説明会とトレーニングを実施することで開始されたが、盛夏と度重なる災害によってインタビュー自体の実施が難しい日程が多く、またCAPIを対象者が回避したがることが判明し、難渋を極めた。回収数は当初880であり、拒否率は70.1%に上った。やむなく調査地点での回収数に応じて追加のクォータサンプリングを実施し165回収を追加し、最終的に1045の回答を得た。追加分の回答分布は当初予定の回答とずれは小さく、回答に問題がないと判断した。データの質は良好であった。年度の後半は、回収データの整備と国際化に充てられた。サンプルウェイトの付与、国際職業コードの作成、政治学実験の成否のチェック、英語での調査レポートと国際比較用ファイルの作成、他国データとの接合などを進め、予定していた分析も進められた。研究実績の概要に記載の通り、アジアンバロメータ調査5波の日本調査データが取得され、データの整備は予定通り進められた。ただし、概要に記載の通り、調査の実施時期を参院選後かつ消費税増税前と設定したため、真夏の調査となり、重量のあるCAPI調査のセットを調査員が持ち歩くことが難行となってしまい、回収数を予定通り獲得するために、多大の努力と調整を要した。今後の反省点としたい。ただし、データの質はよく、アジアンバロメータ調査第5回目のデータであったので、2003-2019年にわたる日本人の価値観、政治行動、政治意識、対外意識の長期データの取得に成功しており、希有のデータとなることに間違いない。国際比較、国内の時系列比較にともに大いに貢献したいところである。CAPIによる調査にはデータの入力の手間の省略や情報共有の利点はあるものの、調査対象者の忌避の問題など、これまで未知の問対が存在することが判明した。この点は、今後さらに研究を進める必要がある。本プロジェクト最終年の作業は、アジアンバロメータ調査日本調査のデータ整備を継続し、さらに英語版を作成した上で、アジアンバロメータ調査全体の統合バージョンの作成が途上であったものを、各国の協調のもとにさらに遂行することである。これを行った上で、調査の中で行った政治学実験をも含めて、全体の分析を各研究分担者と研究代表者が行い、複数の内外の学会、アジアンバロメータ調査プロジェクトの全体会合で発表を重ねていく予定である。しかしながらコロナウィルスの世界的拡大と日本国内の緊急事態宣言等を背景に、4月末の時点において、当初予定していた国内学会、国際学会、アジアンバロメータ調査全体の研究大会の全てが延期または中止となっている。現在、アジアンバロメータ調査全体のオンラインの論文集と、日本語の著書の出版が企画されているが、年度内にこれらを遂行するために努力を重ねる。コロナ問題もにらみながら、年度全体の計画を弾力的に実施していく

  • Twitterデータベースの構築と政治学的課題への応用

    研究期間:

    2018年04月
    -
    2021年03月
     

     概要を見る

    2019年度は、前年度に続いてランダムサンプリングやスノーボールサンプリングを中心に、Twitterデータの収集方法を検討した。前年度は、ランダムサンプリングによる収集により、どの程度母集団であるTwitterデータの全体を再現できるかの検証に注力し、TwitterのIDが近年まで10桁の連番である特性を利用して、IDをランダムサンプリングし、言語を日本語としているアカウントを約160万件取得した。その上で、各アカウントのツイートを過去に遡って取得することを試み、二段のサンプリング(一段目は無作為抽出、二段目は全数抽出)により抽出されたツイートデータから、特定のキーワード(選挙時の政党名など)の増減やトピックモデルによるトピックの抽出について詳細な検討を加えた(その成果は、情報科学分野の主要査読誌であるInternational Journal of Information Managementに投稿し、査読を経て掲載された)。一方、TwitterのIDの生成様式が連番ではない18桁に変更されたことに対応して、2019年度はフォロワー数の多いアカウントを起点とするスノーボールサンプリングによるサンプリングの方法について重点的に検討した。このアプローチにより取得した約3300万件のアカウントをもとに得られたツイートのキーワードの増減やトピックの性質が、ランダムサンプリングによるものとどの程度異なるかについて分析を進めている。当初の計画通り、ランダムサンプリングにより収集したツイッターのデータを、母集団と比較することにより、ランダムサンプリングにより代表性を担保できることを確認することができた。研究成果を海外の主要な査読誌に掲載できおり、良好であると判断した。また、現在はスノーボールサンプリングにより収集したデータの代表性を検証している。スノーボーリングサンプリングにより収集するプログラムを構築し、収集したデータを母集団と比較することにより、代表性の程度を検証する作業を引き続き進める

  • マルチレベル政治空間における政策の形成と価値観の共有

    日本学術振興会(JSPS)  二国間共同研究事業(JSPS-FNRS)

    研究期間:

    2018年04月
    -
    2020年03月
     

  • 政党マニフェストの時系列データ構築と政策位置の推定(国際共同研究強化)

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2016年
    -
    2019年
     

    日野 愛郎

     概要を見る

    2019年度における研究成果の概要は以下の3点にまとめられる。(1)まず、電子化した政党マニフェストのテキストを、今後公開して他の研究者による二次分析が可能となるようアーカイブ化を進めた。これまで、前年度までは1996年から2012年までに収集された国政選挙の政党マニフェスト133件であったのに対して、2017年総選挙まで期間を延ばし、合計161件のマニフェストをテキスト化した。(2)教師なし学習(unsupervised learning)のスケーリング方法の1つであるWordfishにより推定された政党位置の妥当性の検証を進めた。具体的には、推定された政党位置をもとに選挙ごとに政党システムの分極化の度合いを算出し、既存のヒューマン・コーディングにより構成された比較マニフェスト研究(CMP)における左右のイデオロギー指標(rile index)との関連性を検討する形で妥当性を検証した。(3)その結果、ヒューマンコーディングによる比較マニフェストプロジェクト(CMP)や専門家調査による政党位置と一定の一致が見られたが、Wordfishによる推定は、与野党の立ち位置などイデオロギーだけではない要素を内包する可能性があることが示唆された。また複数の選挙をプールして推定したところ、政党システムの分極化の度合いは微増している状況が浮かび上がった。これらの結果を2019年10月に実施された日本政治学会において報告した

  • 市民のニーズを反映する制度構築と政策形成の政治経済学

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2013年05月
    -
    2018年03月
     

    田中 愛治, 川出 良枝, 古城 佳子, 西澤 由隆, 齋藤 純一, 吉川 徹, 小西 秀樹, 船木 由喜彦, 今井 亮佑, 品田 裕, 飯田 健, 井柳 美紀, 遠藤 晶久, 清水 和巳, 千葉 涼, 日野 愛郎, 三村 憲弘, 村上 剛, 山崎 新, 横山 智哉, 加藤 言人, 小川 寛貴, 坂井 亮太, 中西 俊夫, 劉 凌

     概要を見る

    熟慮を経てから市民のニーズを測定するCASI調査と、熟議を通して市民のニーズを探るミニ・パブリックスを比較分析すると、熟議に基づくミニ・パブリックスよりも、熟慮に基づくCASI調査の方がサンプルの代表性は高く、実施のコストが低い点では好ましい。しかし、本プロジェクトの実験・調査を通して、熟慮だけでは難しいが、熟議を通してこそ達成できる効果もあることが分かった。例えば、事実に対する思い込みの是正においては、熟慮ではなく、熟議の効果が確認できた。したがって、CASI調査(熟慮)とミニ・パブリックス(熟議)のどちらにも利点があることが明らかになり、一概に両者の優劣をつけることはできないといえる。

  • 政党マニフェストの時系列データ構築と政策位置の推定(国際共同研究加速基金)

    日本学術振興会  国際共同研究加速基金

    研究期間:

    2015年
    -
    2018年03月
     

  • 政党マニフェストの時系列データ構築と政策位置の推定

    研究期間:

    2013年04月
    -
    2017年03月
     

     概要を見る

    本研究は、政党マニフェストを時系列に収集・テキスト化することにより、様々なコーディング方法を用いて政党の政策位置を推定することを試みるものである。政党マニフェストは、政党の政策やイデオロギー的な立ち位置を知る上で重要な資料となる。本研究は、過去の政党マニフェストのテキストをデータベース化することにより、ヒューマン・コーディングとコンピュータ・コーディングの両面から発展的な分析を行うことを目指す

  • 二大政党化の進展と政策対立の停頓:選挙制度改革以降の有権者-政党関係の変容

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2012年04月
    -
    2015年03月
     

    S・R Reed, 日野 愛郎, 荒井 紀一郎, 今井 亮佑

     概要を見る

    本研究の目的は、選挙制度改革に付随して生じた有権者と政党との関係の変化を捉えた上で、有権者をめぐる様々な「対立軸」が民主主義において果たす機能を明らかにすることにある。分析の結果、今日の日本の有権者は、彼らの政策選好のタイプによって5つのグループに分類できることがわかった。原発再稼働やTPP参加、あるいは年金支給額の削減といった個別の争点についてはグループ間で鋭く対立している部分があることが確認できた。一方で、「保守-革新」や「小さな政府-大きな政府」といった従来確認されてきたような有権者を2分するような対立軸は見いだされなかった。これらの結果は、国内外の学会や学術誌、学術書で発表された

  • マルチレベル選挙における投票行動と政党戦略:欧州・国家・地域レベルの比較分析

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2008年
    -
    2010年
     

    日野 愛郎

     概要を見る

    本研究では、欧州、国家、地域の異なる統治レベルにおける有権者の投票行動と政党の戦略的行動を理論的かつ実証的に検討した。理論的には、マルチレベルにおける有権者の投票行動を説明する「二次的選挙モデル」と政党の戦略を明らかにする「政治的機会構造」をそれぞれ分析枠組として設定した。実証的には、欧州議会選挙における既存のデータ分析に加えて、地域レベルの議会選挙を対象とした世論調査を実施しデータを分析した

  • 二国間交流事業(日英共同研究)

    研究期間:

    2008年
    -
    2009年
     

  • 政治変動と日本人の意志決定のメカニズム-心理学・経済学実験と全国世論調査の統合-

    科学研究費助成事業(早稲田大学)  科学研究費助成事業(基盤研究(A))

    研究期間:

    2006年
    -
    2008年
     

    田中 愛治, 河野 勝, 清水 和巳, 山田 真裕, 渡部 幹, 久米 郁男, 西澤 由隆, 長谷川 真理子, 船木 由喜彦, 品田 裕, 栗山 浩一, 福元 健太郎, 今井 亮佑, 日野 愛郎, 飯田 健, 西澤 由隆, 栗山 浩一

     概要を見る

    本研究では、全国の有権者から無作為抽出した対象者(サンプル)に対し、ノート・パソコンを用いた世論調査(CASI方式)を日本で初めて実施した。さらに、ノート・パソコンによるCASI調査に、認知心理学的視点を加えた政治経済学実験の要素を組み込み、実験を導入した世界初のCASI方式全国世論調査に成功した。これにより、政治変動をもたらす日本人の意志決定のメカニズムの解明を可能にし得る新たな研究を踏み出した。

▼全件表示

Misc

  • Japan’s constitutional divide

    Airo Hino

    Inroads - The Canadian Journal of Opinion   43 ( 43 ) 71 - 78  2018年05月  [招待有り]

  • オランダ・ベルギーにおける社民政党の現状と試み

    日野愛郎

    欧州政党の政策動向研究委員会報告書, 政策研究フォーラム     23 - 27  2015年09月  [招待有り]

  • 野党期政党の雛形 : オランダ・ベルギーの社民政党の動向

    日野愛郎

    改革者   55 ( 3 ) 30 - 33  2014年03月  [招待有り]

  • 比例代表制を中心とする選挙制度の現状と課題

    日野愛郎

    日本政治プロジェクト報告書(21世紀政策研究所)日本経済団体連合会     31 - 43  2014年  [招待有り]

  • 欧州における新興政党の台頭 : ドイツとオーストリア : 政党助成制度の違いと影響

    日野愛郎

    改革者   54 ( 12 ) 22 - 25  2013年12月  [招待有り]

  • 欧州政治(大陸型)との比較からみた課題

    日野愛郎

    政党政治プロジェクト報告書, 21世紀政策研究所, 経団連 (日本経済団体連合会)     41 - 55  2012年07月  [招待有り]

  • New Challenger Parties in Western Europe: A Comparative Analysis

    Hino, A

        1 - 285  2012年

    DOI

  • 勝者なき戦いだった参院選--「寅年・中間」の選挙サイクルから見る

    日野愛郎

    改革者   51 ( 9 ) 28 - 31  2010年09月

  • 事前の協定策定が連立政治を育てる--選択可能な日本型連合政権の要件は何か

    日野愛郎

    改革者   50 ( 3 ) 32 - 35  2009年03月  [招待有り]

▼全件表示

その他

  • Refereed j...

     概要を見る

    Refereed journals:
    American Journal of Political Science (x2), Comparative Political Studies, British Journal of Political Science, Public Opinion Quarterly, European Journal of Political Research (x2), Political Science Research and Methods (x3), International Political Science Review (x3), Party Politics (x3), Electoral Studies, West European Politics, International Journal of Public Opinion Research (x3), Government and Opposition, Environmental Politics, Field Methods, Asian Journal of Public Opinion Research, Statistica Applicata – Italian Journal of Applied Statistics, COMPASSS Working Paper Series, Japanese Journal of Political Science, Social Science Japan Journal, The Annuals of Japanese Association of Political Science (x5), Japanese Political Science Review, Japanese Journal of Electoral Studies (x7), Japanese Journal of Comparative Politics (x3), International Journal of Japanese Sociology, Japanese Journal of Behaviormetrics, AGLOS Journal of Area-Based Global Studies, Waseda Journal of Political Science and Economics (x2), EU in Japan Working Paper Series, EU Studies, WOJUSS Working Paper Series

 

現在担当している科目

▼全件表示

 

他学部・他研究科等兼任情報

  • 附属機関・学校   グローバルエデュケーションセンター

  • 政治経済学術院   大学院政治学研究科

学内研究所・附属機関兼任歴

  • 2023年
    -
    2024年

    データ科学センター   兼任センター員

特定課題制度(学内資金)

  • 新興政党の台頭と有権者のポピュリスト的態度

    2022年   Robert Fahey

     概要を見る

     本研究は、新興政党の台頭と有権者のポピュリスト的態度との関連を明らかにすることを目的とする。これまでの研究は、権力を持つ腐敗した政治家に対抗する反体制的(anti-establishment)な民衆に視点を置いたものが多かったが、ポピュリスト勢力が権力を掌握した際に新たに標的とされる官僚、ジャーナリスト、学者、大企業の経営者等の多様な「エリート」には十分に光が当てられてこなかった。本研究は、政治家をエリートと同義として構築されてきた民衆のポピュリスト的態度を測定する指標に、非政治的エリート(non-political elite)の項目を追加して新尺度を考案する等、国際的な学術的貢献をなすことを目指す。コロナ禍の影響もあり、2022年度に調査会社が所有する該当する国々のサンプルを対象に、ウェブ調査を行う予定である。

  • 視線測定機を用いた政治経済学実験

    2014年   船木由喜彦, 遠藤晶久, 山崎新, 宇都伸之

     概要を見る

     本研究ではアイトラッカー(視線測定機)を用いて、人々の情報収集活動のデータを集め、政治経済学的な仮説を検証することを目的としていた。政治学、経済学の研究者、ならびに大学院生が定期的に研究会を重ね、各自の実験デザインを吟味し、今年度は2014年7月と2015年1月の2つの期間にアイトラッカーを用いた実験を行った。経済学に関する実験研究の成果は、国内における複数の学会で報告されている。政治学研究におけるアイトラッカーの利用は緒に就いたばかりであるが、成果の一部が査読誌に掲載された。