Professional Memberships
-
Japan Association for the Study of Russian Language and Literature
Details of a Researcher
Updated on 2024/09/13
Japan Association for the Study of Russian Language and Literature
Russian Formalism, Russian Avantgarde, Soviet Culture in the 1920s, Literary Theory
日本ロシア文学会賞
2009.10
書評:Ян Левченко. Другая наука: Русские формалисты в поисках биографии. М. Изд. Дом Высшей школы экономики, 2012. 304 с.
八木君人
ロシア語ロシア文学研究 ( 46 ) 187 - 194 2014.10
Расчленять и артикулировать: кинотехнология как модель мышления ОПОЯЗа
Яги Н
Вестник Крымских литературных чтений. Выпуск 9. Часть II. 9 ( 2 ) 233 - 243 2013.09
Кино как мироощущение, или В. Шкловский и гражданская война (тезис доклада)
Яги Н
Русский формализм (1913-2013): Международный конгресс к 100-летию русской формальной школы. Тезисы докладов. 274 - 275 2013.08
【研究ノート】「生きた言葉」を巡って:生きた言葉研究所とその「生きた言葉」の観念
八木君人
ロシア文化研究 ( 20 ) 41 - 57 2013.03
今、ロシア・フォルマリズムを読むためのもう一つの方法
八木君人
ロシア文化研究の最前線 25 - 35 2012.11
声への想像力:ボリス・エイヘンバウムの詩論
八木君人
貝澤哉・野中進・中村唯史編著『再考ロシア・フォルマリズム:言語・メディア・知覚』(せりか書房) 39 - 58 2012.09
ロシア・フォルマリズム関連用語・人名集(以下の項目を執筆:「グリボエードフ、アレクサンドル・セルゲーヴィチ」、「志向」、「システム-機能(ファンクション)」、「手法」、「転位、ずらし(ズドヴィーク)」、「トィニャーノフ、ユーリイ・ニコラエヴィチ」、「動機付け」、「文学史(進化)」)
八木君人
貝澤哉・野中進・中村唯史編著『再考ロシア・フォルマリズム:言語・メディア・知覚』(せりか書房) 2012.09
シクロフスキイにおけるобразの問題
八木君人
ロシア文化研究 ( 18 ) 77 - 97 2011.03
十月革命十周年記念の映画:新収資料 ”Soviet cinema: film periodicals, 1918-1942. Part 1. Journals, Part 2. Newspapers”(戸山図書館所蔵)より
八木君人
早稲田大学図書館紀要 ( 59 ) 58 - 76 2009.03
ボリス・エイヘンバウムの文芸学における非文字テクスト的要素
八木君人
ロシア語ロシア文学研究 ( 40 ) 9 - 16 2008.10
ヴェルトフとエイゼンシテインを超えて
八木君人
Art Times ( 3 ) 18 - 19 2008.05
書評 佐藤千登勢『シクロフスキイ 規範の破壊社』
八木君人
ロシア文化研究 ( 14 ) 101 - 105 2007.03
IU.トゥイニャーノフの映画論の基礎について
八木君人
早稲田大学大学院文学研究科紀要 ( 52 ) 27 - 39 2007.03
書評 尾子洋一郎『テルミン--不思議な電子楽器の誕生--』
八木君人
ロシア文化研究 ( 13 ) 110 - 112 2006
IU. トゥイニャーノフにおけるハイネ
八木君人
論集:柳富子編著『ロシア文化の森へ:比較文化の総合研究 第2集』(ナダ出版センター) 366 - 381 2006
IU. トゥイニャーノフにおけるパロディ研究の意義
八木君人
ロシア語ロシア文学研究(但し、伊東一郎・宮澤淳一編著『文化の透視法—20世紀ロシア文学・芸術論集』(南雲堂フェニックス、2008年、143-159頁)に再録) ( 38 ) 49 - 56 2006
F.プロコポーヴィチ『詩の技術について』における「fictio」
八木君人
ロシア文化研究 ( 12 ) 14 - 26 2005.03
『山羊の歌』における時空間の問題
八木君人
現代文学研究のフロンティア(V) 46 - 55 2004
K・ヴァギノフ『山羊の歌』における「コレクション」の問題
八木君人
ロシア語ロシア文学研究 ( 36 ) 43 - 50 2004
K・ヴァギノフ『山羊の歌』における「無名の詩人」の詩論
八木君人
日本ロシア文学会関東支部報 ( 20 ) 26 - 28 2003.09
1917-1921年のトビリシ一一アヴァンギャルド詩人サークルの概観一一
八木君人
早稲田大学ロシア文学会ニューズレター VESTI ( 21 ) 2003
異化における表象の位置、あるいは身体の意義 —トルストイからシクロフスキイへ—
日本比較文学会第51回東京大会シンポジウム「文学理論を身体化する」(於:早稲田大学)
Presentation date: 2013.10
Расчленять и артикулировать: кинотехнология как модель мышления ОПОЯЗа
ХII Международный Симпозиум «Русский вектор в мировой литературе: крымский контекст»
Presentation date: 2013.09
Кино как мироощущение, или В. Шкловский и гражданская война.
Международный конгресс к 100-летию русской формальной школы. (РГГУ, ВШЭ)
Presentation date: 2013.08
異化、造形芸術、映画:シクロフスキイの世界観
現代視覚表象におけるメディア的身体の研究(科研費基盤C(一般)研究番号24520135)での研究発表(於:山形大学)
Presentation date: 2012.12
今、ロシア・フォルマリズムを読むためのもう一つの方法
シンポジウム「ロシア文化研究の最前線」(主催:早稲田大学ロシア研究所、後援:早稲田大学総合研究機構)
Presentation date: 2012.11
明視と虚視:トィニャーノフにおける「運動」と「意味」
2012年度(第62回)日本ロシア文学会定例総会・研究発表会(於:同志社大学)
Presentation date: 2012.10
ソヴィエトにおける1927年の映画(論):革命十周年記念の映画
科学研究費補助金・基盤研究(B)「RUSSIAN PRAGUE—両大戦間のプラハにおける文化の交錯の研究」
Presentation date: 2008.08
「聞く」ことから「発音する」ことへ:エイヘンバウムのケース
2007年度(第57回)日本ロシア文学会定例総会・研究発表会、千葉大学、2007/10/27、C-αパネルディスカッション:ロシア・フォルマリズム 文学理論を超えて−メディア、経験科学、一般意味論
Presentation date: 2007.10
映画(論)における「意味」:Б. エイヘンバウム「映画文体論の諸問題」とЮ. トゥイニャーノフ「映画の基礎について」
2006年度(第56回)日本ロシア文学会定例総会・研究発表会、京都大学、2006/10/22、パネルディスカッションγ:「その後」のフォルマリストたち−ロシア・フォルマリズム再考
Presentation date: 2006.10
バフチンに抗うトゥイニャーノフ
2005年度(第55回)日本ロシア文学会定例総会・研究発表会
Presentation date: 2005.10
K.ヴァギノフ「сопоставление」の詩学
2003年度(第53回)日本ロシア文学会定例総会・研究発表会
Presentation date: 2003.11
1917-1921年のトビリシ一一アヴァンギャルド詩人サークルの概観一一
早稲田大学ロシア文学会 2003年度前期定例研究発表会要旨
Presentation date: 2003.07
『山羊の歌』における時空間の問題
科学研究費基盤研究(B)-1『転換期ロシアの文芸における時空間イメージの総合研究』
Presentation date: 2003.07
K・ヴァギノフ『山羊の歌』における「無名の詩人」の詩論
日本ロシア文学会関東支部大会
Presentation date: 2003.05
Transfer of innovative artistic concepts between Moscow and Berlin: with a focus on Sergei Tretyakov
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research
Project Year :
ロシア・アヴァンギャルドにおける文化現象としての音
Project Year :
Tbilisi avant-garde as a multilingual and multicultural art movement: research and examination based on historical materials
Project Year :
Study on Autobiographical Discourse of Modern Russian Culture
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research
Project Year :
Nakamura Tadashi, FUKUMA Kayo, NAGURA Yuri
The Influence(s) of Sound-Reproduction Technologies on Russian Avant-garde
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research
Project Year :
Yagi Naoto
Seminar in Russian Studies 3 (Literature, Art and Society II)
School of Humanities and Social Sciences
2024 fall semester
Russian Studies Seminar (Graduation Thesis) spring (YAGI, Naoto)
School of Humanities and Social Sciences
2024 spring semester
Seminar in Russian Studies 7 (Literary and Cultural Theory)
School of Humanities and Social Sciences
2024 spring semester
Russian Studies Seminar (Graduation Thesis) fall (YAGI, Naoto)
School of Humanities and Social Sciences
2024 fall semester
Russian Literature and Culture 4-2: Research Seminar
Graduate School of Letters, Arts and Sciences
2024 fall semester
Russian Literature and Culture 4-1: Research Seminar
Graduate School of Letters, Arts and Sciences
2024 spring semester
Russian Literature and Culture 4-1: Seminar
Graduate School of Letters, Arts and Sciences
2024 spring semester
Russian Literature and Culture 4-2: Seminar
Graduate School of Letters, Arts and Sciences
2024 fall semester
Russian Literature and Culture: Research Seminar
Graduate School of Letters, Arts and Sciences
2024 fall semester
Russian Literature and Culture: Research Seminar
Graduate School of Letters, Arts and Sciences
2024 spring semester