兼担
-
人間科学学術院 大学院人間科学研究科
2022/08/17 更新
人間科学学術院 大学院人間科学研究科
東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻博士課程
東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻博士課程
新潟大学 工学部 建設学科建築学コース
東京大学 博士(工学)
早稲田大学人間科学学術院 准教授
早稲田大学人間科学学術院 専任講師
早稲田大学人間科学学術院 助教
早稲田大学人間科学学術院 助手
湘北短期大学 非常勤講師
早稲田大学 人間科学部 教育コーチ
日本大学生産工学部 非常勤講師
(人間科学各論(環境デザイン論)、人間科学基礎実習、等)
(表現技法1、インテリア材料・施工、フィールドワーク演習)
(空間設計1、空間設計2)
(演習・卒業研究(環境行動・建築人間工学・都市社会)、等)
こども環境学会
人間−環境学会
日本建築学会
環境行動、環境心理、建築計画、こども環境、学校、保育施設、都市環境、
特別養護老人ホームにおける入居者の重度化対応に伴う直接介護と共用空間との関係
谷本裕香子, 佐藤将之
日本建築学会計画系論文集 第84巻 ( 第755号 ) 23-32 2019年01月 [査読有り]
幼児の行動様態からみた保育空間の断面計画に関する考察
稲葉直樹
日本建築学会計画系論文集 第83巻 ( 第754号 ) 2283 - 2290 2018年12月 [査読有り]
住宅の断面空間における母子の居方から見た互いの距離感 に関する
稲葉直樹
日本建築学会計画系論文集 第83巻 第743号 第83巻 ( 第743号 ) 1 - 9 2018年01月 [査読有り]
社会形成からみた「仮設的な場」に関する考察
生田尚志, 佐藤将之
日本建築学会計画系論文集 ( 第721号 ) 2016年03月 [査読有り]
3145 園児の年齢に応じた保育士の避難介助行動の実態調査 : 高層建築物内保育所における避難行動に関する研究 その1(避難(2),防火,学術講演会・建築デザイン発表会)
佐野 友紀, 大崎 萌子, 長谷見 雄二, 古川 容子, 土屋 伸一, 佐藤 将之, 佐藤 泰, 藤井 皓介, 畠山 雄豪
学術講演梗概集 2015 ( 0 ) 323 - 324 2015年09月
7315 社会形成からみた「仮設的な場」に関する考察(施設とコミュニティ,都市計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
生田 尚志, 佐藤 将之
学術講演梗概集 2015 ( 0 ) 687 - 688 2015年09月
5526 二世帯住宅における孫の居場所からみた祖父母と孫の関わり方についての考察(共同居住・多世代居住,建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
川嶋 杏奈, 佐藤 将之, 松本 吉彦, 安達 匡
学術講演梗概集 2015 ( 0 ) 1051 - 1052 2015年09月
5114 保育空間における幼児の行動と断面的な構成要素との関係についての考察(保育施設(1):平面構成・断面構成・面積等,建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
稲葉 直樹, 佐藤 将之
学術講演梗概集 2015 ( 0 ) 227 - 228 2015年09月
社会形成からみた「仮設的な場」に関する考察(ポスター発表,人間・環境学会第21回大会発表論文要旨)
生田 尚志, 佐藤 将之
MERA Journal=人間・環境学会誌 17 ( 1 ) 37 - 37 2014年10月
5163 保育施設における幼児の交流と断面的距離に関する考察(低年齢児・家庭保育と遊び,建築計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
稲葉 直樹, 佐藤 将之
学術講演梗概集 2014 ( 0 ) 357 - 358 2014年09月
5120 「落ち着き」に配慮したオープンプランスクールにおける児童の居方に関する研究(小学校オープンスペース,建築計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
平井 彩, 佐藤 将之
学術講演梗概集 2014 ( 0 ) 271 - 272 2014年09月
滝沢 健太, 古川 容子, 長谷見 雄二, 佐野 友紀, 土屋 伸一, 畠山 雄豪, 藤井 皓介, 佐藤 将之, 佐藤 泰
学術講演梗概集 2014 ( 0 ) 93 - 94 2014年09月
7212 地域住民とのエピソードにみる保育施設を中心とした繋がりに関する研究(住宅地とコミュニティ施設,都市計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
栗林 祐未, 佐藤 将之
学術講演梗概集 2014 ( 0 ) 459 - 460 2014年09月
滝沢 健太, 古川 容子, 長谷見 雄二, 佐野 友紀, 土屋 伸一, 畠山 雄豪, 藤井 皓介, 佐藤 将之, 佐藤 泰
学術講演梗概集 2013 ( 0 ) 347 - 350 2013年08月
5132 保育施設における空間構成と子どもの行動様態との関係(保育施設の生活・行動,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
高野 絵里子, 佐藤 将之
学術講演梗概集 2013 ( 0 ) 287 - 288 2013年08月
5130 保育施設における子どものひとり行動や動作からみた環境構成に関する研究(保育施設の生活・行動,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
濱崎 玲, 佐藤 香織, 佐藤 将之, 中谷 純, 林 正人, 大竹 正裕, 長谷川 恵美
学術講演梗概集 2013 ( 0 ) 283 - 284 2013年08月
滝沢 健太, 長谷見 雄二, 土屋 伸一, 佐野 友紀, 佐藤 将之, 川原 大喜, 高木 徹也
学術講演梗概集 2012 ( 0 ) 85 - 88 2012年09月
5266 保育施設の半屋外空間を中心としたこどもの行動様態に関する考察(保育施設(2),建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
佐藤 誌津, 佐藤 将之
学術講演梗概集 2012 ( 0 ) 573 - 574 2012年09月
5029 ジグザグ教室配置の小学校における教員の環境づくりに関する研究(学校の各種機能・配置構成,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
福田 美咲, 佐藤 将之
学術講演梗概集 2012 ( 0 ) 99 - 100 2012年09月
子どもの社会性獲得と道環境との関係についての研究 : マンション密集地の通学路における考察(人間・環境学会第19回大会発表論文要旨)
柳 文相, 佐藤 将之
MERA Journal=人間・環境学会誌 15 ( 1 ) 84 - 84 2012年07月
3001 高層建築物内の認可外保育所の避難安全計画に関する研究
滝沢 健太, 長谷見 雄二, 土屋 伸一, 佐野 友紀, 佐藤 将之, 川原 大喜, 高木 徹也
日本建築学会関東支部研究報告集 82 ( 0 ) 645 - 648 2012年
幼児の指示代名詞による領域分節に関する実験的研究
早川亜希, 橋本雅好, 佐藤将之
日本建築学会計画系論文集 76 ( 第669号 ) 2101 - 2107 2011年11月 [査読有り]
幼児の指示代名詞による領域分節に関する実験的研究
早川亜希, 橋本雅好, 佐藤将之
日本建築学会計画系論文集 76 ( 第669号 ) 2101 - 2107 2011年11月 [査読有り]
5222 学校建築における空間的装置としての柱に関する一考察 : 空間構成要素別にみた学校建築の空間的性質に関する研究 その1(配置計画・空間要素,建築計画I)
垣野 義典, 佐藤 将之
学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 2011 477 - 478 2011年07月
5259 幼児の指示代名詞領域の形状に関する調査研究 : 幼児の心理的自我領域に関する研究 その2(児童施設の環境心理,建築計画I)
橋本 雅好, 早川 亜希, 佐藤 将之
学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 2010 563 - 564 2010年07月
就学前保育施設「フォーシュコーラ」における生活空間の報告・考察〜スウェーデンの保育施設における環境行動研究〜
佐藤将之, 山田あすか
日本建築学会技術報告集第32号,pp.261-265【査読付論文】 261 - 265 2010年02月 [査読有り]
児童・生徒の居合わせからみた 施設一体型小中一貫教育校の学校環境に関する考察
三上裕子, 佐藤将之, 西出和彦, 新保幸一, 長澤悟
日本建築学会計画系論文集第646号,全8頁【査読付論文】 2009年12月
就学前保育施設の施設状況とその評価 全国保育施設アンケート調査より
倉斗綾子, 山田あすか, 佐藤将之, 古賀誉章
日本建築学会技術報告集第31号 pp.865-【査読付論文】 2009年10月
幼保一体型施設における活動の分布と規模変化に関する研究
山田恵美, 山田あすか, 佐藤将之
日本建築学会計画系論文集第638号pp.761-770【査読付論文】 2009年04月
自由遊びにおける園児の活動規模と遊びの種類およびコーナーの型に関する研究
山田恵美, 佐藤将之, 山田あすか
日本建築学会計画系論文集第637号pp.549-557【査読付論文】 2009年03月
幼保一体型施設における 運営様態,混合保育,活動場所の変遷に関する研究
山田あすか, 佐藤栄治, 佐藤将之, 樋沼綾子
日本建築学会計画系論文集第625号pp.543-550【査読付論文】 2008年03月
学校教室における環境変化の受容と行動に関する考察/学齢と慣れが教室の天井高に対する児童生徒の反応に及ぼす影響(その2)
佐藤将之, 宗方淳, 倉斗綾子, 橋本都子, 丹沢広行, 山本聖一郎, 上野淳
日本建築学会計画系論文集第617号pp.25-30【査読付論文】 ( 617 ) 25 - 30 2007年07月
自治体と旗艦施設へのヒアリング調査による幼保一体化施設の運営実態に関する報告
山田あすか, 佐藤栄治, 佐藤将之, 樋沼綾子
日本建築学会技術報告集第25号pp231-236 【査読付論文】 ( 25 ) 231 - 236 2007年06月
教師の教室環境評価からみた適正学級規模に関する考察−全国学校・教師アンケート調査から−
倉斗綾子, 宗方淳, 橋本都子, 佐藤将之, 丹沢広行, 上野淳
日本建築学会計画系論文集 第614号 pp73-79【査読付論文】 ( 614 ) 73 - 79 2007年04月
学校教室に対する児童生徒の評価に関する検討/学齢と慣れが教室の天井高に対する児童生徒の反応に及ぼす影響(その1)
宗方淳, 倉斗綾子, 佐藤将之, 橋本都子, 丹沢広行, 山本聖一郎, 上野淳
日本建築学会計画系論文集 第607号 pp65-70 【査読付論文】 ( 607 ) 65 - 70 2006年09月
遊び集合の移行からみた園児と環境についての考察
佐藤将之, 西出和彦, 高橋鷹志
日本建築学会計画系論文集 NO.575 P.29 2004年01月
園児の関係構築と共存する遊び集合についての考察
佐藤将之, 高橋鷹志
日本建築学会計画系論文集 NO.562 P.151 2002年12月
建築論壇:地域と繋がる保育施設,新建築4月号(特集「共に育つ場のデザイン」)
竹原義二, 佐藤将之, 難波元實
新建築社 2013年04月
特集:0,1,2歳児保育環境の再考
編集:(社)全国私立保育園連盟 2013年03月
第2特集 園内環境を見直す7つのポイントと工夫 書名:これからの幼児教育
発行:ベネッセ次世代研究所 2013年01月
題名:幼保一体の環境ギャップー大人と子どもが育ちあう保育建築をーリレー連載,建築の争点 書名:建築雑誌
発行:日本建築学会 2012年12月
連載タイトル:子どもが社会性を獲得できる保育環境デザイン 書名:保育通信4月号-9月号
(社)全国私立保育園連盟 2012年04月
保育雑誌「ほとけの子」、特集:子どものための環境
編集, 社, 日本仏教保育協会
宣協社 2012年03月
フィールドワークの実践 建築デザインの変革をめざして
和田浩一, 佐藤将之編
朝倉書店 2011年08月 ISBN: 9784254261608
新建築 6月号 特集「保育のための空間」担当:特集記事、論文「社会性を獲得できる空間づくり」
新建築社 2011年06月
楽々建築・楽々都市 〜 “すまい・まち・地球”自分との関係を見つけるワークショップ 〜
日本建築学会編, 佐藤ほか
技報堂出版 2011年03月 ISBN: 9784765525503
まちの居場所 まちの居場所をみつける/つくる 担当:こどもの居場所、ほか
日本建築学会編, 佐藤ほか
東洋出版 2010年11月 ISBN: 9784885959394
テキスト建築計画 担当:就学前乳幼児保育施設
川崎, 山田編, 著者佐藤ほか
学芸出版 2010年02月 ISBN: 4761523492
文教施設 第37号 特集『小中連携一貫校の現状』 担当:小中を一体施設とした一貫教育校の生活環境について
文教施設協会 2010年02月 ISBN: 4938787431
ヒトの子育ての進化と文化−アロマザリングの役割を考える 担当:トピック12「建築とアロマザリング」
根ヶ山, 柏木編
有斐閣 2010年 ISBN: 9784641173682
建築系学生のための 卒業設計の進め方 担当:本書の構成と使い方、かたちのアイデア集、少子化、こどもと都市環境
日本建築学会編, 編集委員, 執筆を担当
井上書院 2007年11月 ISBN: 9784753010554
幼児の指示代名詞による領域分節に関する実験的研究
早川亜希, 橋本雅好, 佐藤将之
日本建築学会計画系論文集 76 ( 第669号 ) 2101 - 2107 2011年11月 [査読有り]
児童・生徒の居合わせからみた 施設一体型小中一貫教育校の学校環境に関する考察
三上裕子, 佐藤将之, 西出和彦, 新保幸一, 長澤悟
日本建築学会計画系論文集第646号,全8頁【査読付論文】 2009年12月 [査読有り]
就学前保育施設の施設状況とその評価 全国保育施設アンケート調査より
倉斗綾子, 山田あすか, 佐藤将之, 古賀誉章
日本建築学会技術報告集第31号 pp.865-【査読付論文】 2009年10月 [査読有り]
幼保一体型施設における活動の分布と規模変化に関する研究
山田恵美, 山田あすか, 佐藤将之
日本建築学会計画系論文集第638号pp.761-770【査読付論文】 2009年04月 [査読有り]
自由遊びにおける園児の活動規模と遊びの種類およびコーナーの型に関する研究
山田恵美, 佐藤将之, 山田あすか
日本建築学会計画系論文集第637号pp.549-557【査読付論文】 ( 637 ) 549 - 557 2009年03月 [査読有り]
幼保一体型施設における 運営様態,混合保育,活動場所の変遷に関する研究
山田あすか, 佐藤栄治, 佐藤将之, 樋沼綾子
日本建築学会計画系論文集第625号pp.543-550【査読付論文】 2008年03月 [査読有り]
学校教室における環境変化の受容と行動に関する考察/学齢と慣れが教室の天井高に対する児童生徒の反応に及ぼす影響(その2)
佐藤将之, 宗方淳, 倉斗綾子, 橋本都子, 丹沢広行, 山本聖一郎, 上野淳
日本建築学会計画系論文集第617号pp.25-30【査読付論文】 ( 617 ) 25 - 30 2007年07月 [査読有り]
教師の教室環境評価からみた適正学級規模に関する考察−全国学校・教師アンケート調査から−
倉斗綾子, 宗方淳, 橋本都子, 佐藤将之, 丹沢広行, 上野淳
日本建築学会計画系論文集 第614号 pp73-79【査読付論文】 ( 614 ) 73 - 79 2007年04月 [査読有り]
学校教室に対する児童生徒の評価に関する検討/学齢と慣れが教室の天井高に対する児童生徒の反応に及ぼす影響(その1)
宗方淳, 倉斗綾子, 佐藤将之, 橋本都子, 丹沢広行, 山本聖一郎, 上野淳
日本建築学会計画系論文集 第607号 pp65-70 【査読付論文】 ( 607 ) 65 - 70 2006年09月 [査読有り]
就学前保育施設「フォーシュコーラ」における生活空間の報告・考察~スウェーデンの保育施設における環境行動研究~
佐藤将之, 山田あすか
日本建築学会技術報告集第32号,pp.261-265【査読付論文】
セミとりだんだん(川越ルンビニ幼稚園園庭遊具)
芸術活動
飲み家(武蔵野市S邸) 掲載:ディテール(彰国社)、2012年07月号
芸術活動
さくらのもり保育園
芸術活動
園庭遊具「間具」(東京都文京区大和郷幼稚園)
芸術活動
第7回キッズデザイン賞キッズデザイン協議会会長賞
2013年07月
第7回キッズデザイン賞
2013年07月
「志津川小アクションリサーチプロジェクト」に対して、2011年度こども環境学会デザイン賞受賞(石原健也代表と共同)
2012年04月
日本建築学会優秀修士論文賞
2001年09月
第12回建築環境デザインコンペティション「都市の部屋」選外佳作
1998年12月
就学前保育施設における幼児・保育者評価を通じた園庭環境創造モデルの構築
研究期間:
幼稚園保育所のこども園への移行に関する研究
研究期間:
子どもを対象とした建築やまちの居場所に関する研究
ドイツ ミュンヘン工科大学
所沢市 児童館運営協議会
江東ケーブルテレビ
江東ケーブルテレビ
GINZA RADIO CITY (中央エフエム)
GINZA RADIO CITY (中央エフエム)