経歴
-
2018年04月-
早稲田大学大学院法務研究科 教授
-
2013年04月-2018年03月
早稲田大学大学院法務研究科 准教授
-
2010年04月-2013年03月
早稲田大学大学院法務研究科 助教
-
2007年04月-2010年03月
早稲田大学法学学術院 助手
2025/04/29 更新
早稲田大学大学院法務研究科 教授
早稲田大学大学院法務研究科 准教授
早稲田大学大学院法務研究科 助教
早稲田大学法学学術院 助手
早稲田大学 大学院法学研究科 民事法専攻
早稲田大学 大学院法務研究科 法務専攻
デューク大学 フュークア経営大学院 Business Administration
京都大学 法学部
日本登記法学会
日仏法学会
金融法学会
日本私法学会
債権法、金融担保法、倒産実体法
民事紛争処理研究基金 倒産・再生法制研究奨励金懸賞論文(トリプルアイ高木賞)学生部門
2011年06月
他人物賃貸借と賃貸人の地位の移転をめぐる諸問題
金子敬明, 田髙寛貴, 白石大
法学教室 ( 536 ) 112 - 119 2025年05月
抵当権に基づく賃料債権への物上代位と差押え前の相殺合意との優劣(最判令和5・11・27)
白石 大
速報判例解説(新・判例解説Watch) ( 36 ) 45 - 48 2025年03月
付随義務の不履行と解除
白石 大
澤野順彦=齋藤隆=岸日出夫編『不動産関係訴訟〔第2版〕』(民事法研究会) 193 - 212 2024年12月
デジタル・キャッシュとデータ
白石 大
ジュリスト ( 1602 ) 48 - 53 2024年10月
相続による債権の承継の対抗要件―民法899条の2の債権への適用
白石 大
潮見佳男先生追悼論文集(家族法)編集委員会編『家族法学の現在と未来』(信山社) 693 - 713 2024年09月
広告・情報提供義務(小特集:EU消費者信用指令2023)
白石 大
クレジット研究(CCR) ( 13 ) 93 - 106 2024年06月
土地公示法制の改正の動き(海外金融法の動向・フランス)
白石 大
金融法研究 ( 40 ) 188 - 194 2024年06月
借入金の期限前弁済と借主の損害賠償責任
白石 大
早稲田法学 99 ( 3 ) 255 - 280 2024年05月
「詐害行為の対抗不能」と「被保全債権の対抗」——片山直也「一般債権者の地位と『対抗』——詐害行為取消制度の基礎理論として」
白石 大
法律時報 96 ( 5 ) 104 - 109 2024年05月
法律婚・重婚的内縁の保護と,遺贈をめぐる諸問題
荻野奈緒, 白石 大, 田髙寛貴
法学教室 ( 523 ) 108 - 116 2024年04月
「集合債権」論・再考
白石 大
中島弘雅先生古稀祝賀論文集『民事手続法と民商法の現代的潮流』(弘文堂) 549 - 566 2024年03月
債権譲渡制限特約と倒産手続
白石 大
中島弘雅=片山直也=岡伸浩編集代表『民法と倒産法の交錯――債権法改正の及ぼす影響』(商事法務) 300 - 319 2023年10月
2021年倒産法改正の概要(海外金融法の動向・フランス)
白石 大
金融法研究 ( 39 ) 128 - 134 2023年06月
デビット機能付きICキャッシュカードを用いた海外ATMでの現地通貨の不正引出しとイシュアの損害賠償責任の成否(東京地判令3・10・28)
白石 大
クレジット研究(CCR) ( 12 ) 49 - 54 2023年06月
日本登記法学会第7回研究大会「担保法制の見直しと登記」コメント
白石 大
月刊登記情報 ( 737 ) 65 - 68 2023年04月
処分行為について――地上権設定・抵当権設定・債権譲渡は(準)物権行為か
白石 大
法律時報 95 ( 4 ) 30 - 35 2023年04月
人身侵害に関する諸問題——ギグワーカー・同性パートナーを素材として
中原太郎, 田髙寛貴, 白石 大
法学教室 ( 511 ) 140 - 147 2023年04月
債権の二重譲渡と民法478条(最二小判昭和61・4・11)
白石 大
窪田充見・森田宏樹編『民法判例百選Ⅱ債権〔第9版〕』(別冊ジュリスト263号) 54 - 55 2023年02月
抵当権の物上代位(3)――相殺との優劣(最三小判平成13・3・13)
白石 大
潮見佳男・道垣内弘人編『民法判例百選Ⅰ総則・物権〔第9版〕』(別冊ジュリスト262号) 172 - 173 2023年02月
(学界回顧2022)民法(財産法)
山野目章夫, 白石 大, 石綿はる美, 都筑満雄, 根本尚徳, 黄 詩淳
法律時報 94 ( 13 ) 65 - 90 2022年12月
債権譲渡と利息上限規制――ファクタリングへの適用可能性の検討
白石 大
『民法・消費者法理論の展開――後藤巻則先生古稀祝賀論文集』(弘文堂) 657 - 676 2022年12月
債権譲渡法制の「定数」と「変数」――池田真朗『債権譲渡の研究』
白石 大
法律時報 94 ( 11 ) 132 - 137 2022年10月
再改正された担保法の概要(海外金融法の動向・フランス)
白石 大
金融法研究 ( 38 ) 137 - 144 2022年09月
銀行と電子決済等代行業者のAPI連携に関する私法上の問題
白石 大
NBL ( 1225 ) 34 - 40 2022年09月
ECサイトのアカウント停止に伴う不法行為責任の成否(消極)(東京地判令2・11・5)
白石 大
クレジット研究(CCR) ( 11 ) 48 - 54 2022年06月
ロースクール/法科大学院との邂逅
白石 大
法学セミナー ( 809 ) 1 - 1 2022年06月
ブル太を取り返せ!——使用借主による盗品の回復請求
藤澤治奈, 白石 大, 田髙寛貴
法学教室 ( 500 ) 110 - 117 2022年05月
担保法の現代的課題――新たな担保法制の構想に向けて
松岡久和, 田髙寛貴, 藤澤治奈, 白石大, 西内康人, 和田勝行, 水津太郎, 杉本和士, 中田裕康, 井上聡
私法 ( 83 ) 56 - 119 2022年04月
充当すべき債務を指定せずに行われた弁済の消滅時効中断の効力(最判令2・12・15)
白石 大
令和3年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊) 60 - 61 2022年04月
債権譲渡における債務者の包括的抗弁放棄の効力
白石 大
磯村保=後藤巻則=窪田充見=山本敬三編『法律行為法・契約法の課題と展望』(成文堂) 195 - 216 2022年03月
(学界回顧2021)民法(財産法)
山野目章夫, 白石 大, 石綿はる美, 都筑満雄, 根本尚徳, 李 采雨
法律時報 93 ( 13 ) 67 - 91 2021年12月
動産・債権担保法制の見直しが実務に与える影響
白石 大
金融法務事情 ( 2171 ) 1 - 1 2021年10月
債権担保法制の立法に向けた検討課題
白石 大
NBL ( 1198 ) 18 - 25 2021年07月
複数契約の失効に関するフランス民法典の改正とクレジット取引
白石 大
クレジット研究(CCR) ( 10 ) 100 - 112 2021年06月
新型コロナウィルスの感染拡大と金融・倒産法制の対応(海外金融法の動向・フランス)
白石 大
金融法研究 ( 37 ) 87 - 94 2021年05月
不動産の譲渡と賃貸借をめぐる諸問題ー詐害行為取消権の行使および不動産賃貸借の対抗力を中心として
水津太郎, 田髙寛貴, 白石 大
法学教室 ( 488 ) 146 - 153 2021年05月
債権差押えによる請求債権の消滅時効の中断と債務者の了知可能性の要否(最判令1・9・19)
白石 大
私法判例リマークス ( 62 ) 6 - 9 2021年02月
集合動産譲渡担保・所有権留保――動産所有権型担保と倒産法制の過去20年とこれから
白石 大
論究ジュリスト ( 35 ) 93 - 99 2020年11月
普通預金債権が口座名義人に帰属することを否定した事例(東京高判令和1・9・18)
白石 大
金融判例研究 ( 30 ) 11 - 14 2020年09月
Cession de créance à titre de garantie
Dai Shiraishi
Droit civil japonais: Quelle(s) réforme(s) à la lumière du droit français?, LGDJ 181 - 189 2020年07月
債権譲渡制限特約を譲受人に対抗しうる場合の法律関係
白石 大
法学教室 ( 478 ) 18 - 22 2020年07月
担保法の再改正に向けた動き(海外金融法の動向・フランス)
白石 大
金融法研究 ( 36 ) 170 - 176 2020年07月
津波による児童の被災と学校設置者の責任
渡辺達徳, 白石 大, 田髙寛貴
法学教室 ( 475 ) 134 - 140 2020年04月
所有権留保と偏頗行為否認
白石 大
加藤哲夫先生古稀祝賀論文集『民事手続法の発展』(成文堂) 413 - 427 2020年03月
クレジット会社名義の登録を欠く自動車についての留保所有権行使の可否
白石 大
クレジット研究(CCR) ( 9 ) 66 - 73 2020年03月
フランスにおける将来債権譲渡法制の展開
白石 大
池田眞朗先生古稀記念論文集『民法と金融法の新時代』(慶應義塾大学出版会) 139 - 162 2020年02月
La cessibilité de la créance dans le droit japonais
Dai Shiraishi
Waseda Bulletin of Comparative Law ( 38 ) 11 - 19 2020年01月
動産・債権担保法制の見直しの動き
白石 大
Business Law Journal ( 141 ) 11 - 11 2019年12月
金融機関が預金者の相続人に対して負う開示義務の限界―民法学の観点からみた最一判平成31・3・18の検討
白石 大
NBL ( 1155 ) 19 - 24 2019年10月
改正民法が民事裁判実務に及ぼす影響(3)債権譲渡に関する見直し
白石 大
判例時報 ( 2417 ) 112 - 117 2019年10月
「セキュリティ・エージェント」に関する民法典の改正ー担保管理人に関する2017年5月4日のオルドナンス第748号
白石 大
日仏法学 ( 30 ) 170 - 174 2019年10月
実務家の判例形成への心意気
白石 大
『私の心に残る裁判例vol.1』(判例時報社) 24 - 25 2019年08月
預貯金債権の共同相続に関する大法廷決定と今後の理論的・実務的課題
白石 大
判例・先例研究(平成30年度版) 19 - 30 2019年07月
債権上の担保と倒産法
セヴリーヌ・カブリヤック, 白石 大
阪大法学 69 ( 2 ) 317 - 336 2019年07月
弁護士の広告と消費者保護
白石 大
ジュリスト ( 1532 ) 71 - 71 2019年05月
遺産分割前の預貯金債権の行使に関する理論的問題の整理
白石 大
金融法務事情 ( 2114 ) 34 - 40 2019年05月
動産・債権譲渡登記の現状と課題
白石 大
月刊登記情報 ( 689 ) 15 - 23 2019年04月
種類物売買における買主受領前の目的物の滅失とその責任
千葉恵美子, 田髙寛貴, 白石 大
法学教室 ( 463 ) 140 - 146 2019年04月
動産譲渡登記をめぐる諸問題の一考察
白石 大
道垣内弘人・片山直也・山口斉昭・青木則幸編『社会の発展と民法学〔上巻〕—近江幸治先生古稀記念論文集ー』(成文堂) 313 - 328 2019年01月
《座談会》改正相続法の金融実務への影響
潮見佳男, 白石 大, 藤原彰吾, 堂薗幹一郎, 増田勝久
金融法務事情 ( 2100 ) 6 - 29 2018年10月
債権譲渡の対抗要件制度に関する法改正の日仏比較
白石 大
安永正昭=鎌田 薫=能見善久監修『債権法改正と民法学Ⅱ 債権総論・契約(1)』(商事法務) 211 - 244 2018年09月
集合動産譲渡担保と所有権留保の優劣―東京高判平29.3.9の検討―
白石 大
金融法務事情 ( 2096 ) 6 - 14 2018年08月
債権譲渡と相殺
白石 大
千葉恵美子・潮見佳男・片山直也編『Law Practice 民法Ⅱ〔第4版〕』(商事法務) 263 - 269 2018年06月
民法改正と債権譲渡法制の変革―「異議をとどめない承諾」の廃止と抗弁放棄の意思表示
池田眞朗, 鎌田 薫, 白石 大, 田髙寛貴
法学教室 ( 450 ) 154 - 160 2018年03月
抵当権の登記がある不動産の買主が民法577条1項前段に基づく代金支払拒絶をしたのに対し、同項後段に基づく抵当権消滅請求をすべき旨の売主の請求は認めなかったが、民法578条に基づく売主の供託請求を認め、代金の供託と不動産の引渡しは同時履行の関係に立つとした事例(大阪地判平成28・7・27)
白石 大
判例時報 ( 2356 ) 159 - 164 2018年03月
他人物の譲渡にかかる動産譲渡登記の効力(広島高判平成23・4・26)
白石 大
月刊登記情報 ( 676 ) 54 - 59 2018年03月
債権譲渡制限特約に関する法改正の日仏比較
白石 大
瀬川信久先生・吉田克己先生古稀記念論文集『社会の変容と民法の課題〔上巻〕』(成文堂) 529 - 549 2018年03月
預貯金債権の共同相続(最大決平成28・12・19)
白石 大
水野紀子・大村敦志編『民法判例百選Ⅲ[第2版]』(別冊ジュリスト239号) 134 - 135 2018年03月
[座談会]民法学のなやみ(下)-「民法理論の対話と創造」を振り返って
藤澤治奈, 白石 大, 荻野奈緒, 齋藤由起, 高 秀成, 水津太郎, 鳥山泰志, 根本尚徳, 伊藤栄寿, 山城一真
法律時報 90 ( 2 ) 105 - 115 2018年02月
貸金債権の支払督促による保証債務の消滅時効の中断(最判平成29・3・13)
白石 大
民商法雑誌 153 ( 6 ) 1053 - 1057 2018年02月
新時代の金融法務教育―債権法改正を受けて―
白石 大
金融法務事情 ( 2081 ) 32 - 33 2018年01月
[座談会]民法学のなやみ(上)-「民法理論の対話と創造」を振り返って
藤澤治奈, 白石 大, 荻野奈緒, 齋藤由起, 高 秀成, 水津太郎, 鳥山泰志, 根本尚徳, 伊藤栄寿, 山城一真
法律時報 90 ( 1 ) 101 - 111 2018年01月
譲渡制限特約に関する改正法の比較法的位置付け
白石 大
事業再生研究機構編『債権譲渡法制に関する民法改正と事業再生』(商事法務) 147 - 162 2017年09月
契約譲渡
フローラン・ロワゾー=ドゥ=グランメゾン, 白石 大
慶應法学 ( 38 ) 167 - 173 2017年09月
フランスにおけるクレジットカード決済をめぐる法状況
白石 大
現代消費者法 ( 36 ) 24 - 29 2017年09月
経営者保証人の保護の必要性とその方策
白石 大
浦川道太郎先生・内田勝一先生・鎌田薫先生古稀記念論文集『早稲田民法学の現在』(成文堂) 339 - 357 2017年07月
通知不到着の場合に到達を擬制する旨の合意と債権譲渡通知(東京高判平成27・3・24)
白石 大
私法判例リマークス ( 55 ) 26 - 29 2017年07月
現金自動入出機による預金の払戻しと民法478条
白石 大
松本恒雄=後藤巻則編『消費者法判例インデックス』(商事法務) 108 - 109 2017年03月
婚姻・親子関係の民法秩序―嫡出否認と認知無効の非対称性
水野紀子, 田髙寛貴, 鎌田 薫, 白石 大
法学教室 ( 438 ) 142 - 149 2017年03月
保証人が主たる債務者に対して取得した求償権の消滅時効の中断事由がある場合における共同保証人間の求償権の消滅時効中断の有無(最判平27・11・19)
白石 大
現代消費者法 ( 34 ) 102 - 109 2017年03月
民事再生手続における三者間相殺の可否(判例詳解)
白石 大
論究ジュリスト ( 20 ) 96 - 103 2017年02月
担保目的の債権譲渡(小特集/日仏民法セミナー)
白石 大
法律時報 88 ( 7 ) 51 - 53 2016年06月
「日常」と「非日常」の民法
白石 大
法学セミナー ( 735 ) 18 - 23 2016年04月
フランス物的担保法制・倒産法制の概観
大澤慎太郎, 白石 大, 杉本和士, 原 恵美
池田真朗・中島弘雅・森田修編『動産債権担保—比較法のマトリクス』(商事法務) 155 - 169 2015年08月
フランスの動産・債権担保制度
白石 大
池田真朗・中島弘雅・森田修編『動産債権担保—比較法のマトリクス』(商事法務) 171 - 192 2015年08月
債権譲渡—譲渡制限特約・対抗要件
白石 大
瀬川信久編著『債権法改正の論点とこれからの検討課題』(別冊NBL147号) 119 - 137 2014年10月
集合債権譲渡担保
白石 大
千葉恵美子・潮見佳男・片山直也編『Law Practice 民法Ⅱ〔第2版〕』(商事法務) 226 - 232 2014年04月
融資可能性に関する誤信惹起と金融機関の不法行為責任
白石 大
西口元=鎌野邦樹=金丸和弘編『融資責任を巡る判例の分析と展開』(金融・商事判例増刊) 100 - 103 2013年03月
Les incidences de la procédure collective du cédant sur la cession de créance future: étude sur la proposition de réforme du droit japonais des obligations
Dai Shiraishi
Waseda Bulletin of Comparative Law ( 30 ) 27 - 36 2012年01月
付随的義務の不履行と契約解除
鎌田 薫, 白石 大
塩崎勤=澤野順彦=斎藤隆編『専門訴訟講座⑤不動産関係訴訟』(民事法研究会) 196 - 214 2010年07月
民法2 物権(有斐閣ストゥディア)
石綿はる美, 白石 大, 水津太郎( 担当: 共著, 担当範囲: 第4章・第11章)
有斐閣 2025年03月 ISBN: 9784641151284
民法理論の進化と革新——令和に読む平成民法学の歩み出し
吉永一行編( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 196-219頁)
日本評論社 2025年03月 ISBN: 9784535528383
担保法改正と事業再生
事業再生研究機構編( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 35-45頁)
商事法務 2024年03月 ISBN: 9784785731076
民法と倒産法の交錯――債権法改正の及ぼす影響
編集代表: 中島弘雅, 片山直也, 岡伸浩 編集委員: 白石 大, 杉本和士, 高田賢治, 藤澤治奈( 担当: 共編者(共編著者))
商事法務 2023年10月 ISBN: 9784785730505
デジタル化社会の進展と法のデザイン
千葉惠美子編著( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 770-783頁)
商事法務 2023年10月 ISBN: 9784785730499
判例プラクティス民法Ⅱ 債権〔第2版〕
松本恒雄, 潮見佳男, 松井和彦編( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 245頁・247頁)
信山社 2023年09月 ISBN: 9784797226386
START UP 民法3債権総論 判例30!〔増補版〕
田髙寛貴, 白石 大, 山城一真( 担当: 共著, 担当範囲: Chapter Ⅴ・Ⅵ)
有斐閣 2023年08月 ISBN: 9784641233195
民法4 債権総論〔第2版〕(有斐閣アルマSpecialized)
片山直也, 白石 大, 荻野奈緒( 担当: 共著, 担当範囲: 第7章-第12章)
有斐閣 2023年04月 ISBN: 9784641222090
民法・消費者法理論の展開――後藤巻則先生古稀祝賀論文集
都筑満雄, 白石 大, 根本尚徳, 前田太朗, 山城一真 編集委員( 担当: 共編者(共編著者))
弘文堂 2022年12月 ISBN: 9784335359354
担保法の現代的課題――新たな担保法制の構想に向けて
田髙寛貴編著( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第2章)
商事法務 2021年09月 ISBN: 9784785729028
実務に活かす判例登記法
加藤 新太郎・山野目 章夫・鈴木 龍介 編集代表( 担当: 分担執筆)
金融財政事情研究会 2021年04月 ISBN: 9784322135558
民法(相続関係)改正法の概要
潮見佳男編著( 担当: 分担執筆)
金融財政事情研究会 2019年06月 ISBN: 9784322134629
キャッシュレス決済と法規整―横断的・包括的な電子決済法制の制定に向けて―
千葉恵美子編( 担当: 分担執筆)
民事法研究会 2019年03月 ISBN: 9784865562842
民法理論の対話と創造
民法理論の対話と創造研究会編( 担当: 共編者(共編著者))
日本評論社 2018年08月 ISBN: 9784535523692
民法演習サブノート210問
沖野眞已, 窪田充見, 佐久間毅編著( 担当: 分担執筆)
弘文堂 2018年07月 ISBN: 9784335357428
論点解説 民法(債権法)改正と不動産取引の実務
鎌野邦樹, 編集代表( 担当: 分担執筆)
日本加除出版 2018年05月 ISBN: 9784817844774
新・判例ハンドブック債権法Ⅰ
潮見佳男, 山野目章夫, 山本敬三, 窪田充見編著( 担当: 分担執筆)
日本評論社 2018年03月 ISBN: 9784535008281
START UP 民法3債権総論 判例30!
田髙寛貴, 白石 大, 山城一真( 担当: 共著)
有斐閣 2017年11月 ISBN: 9784641137776
動産・債権譲渡登記の実務〔第2版〕
日本司法書士会連合会( 担当: 共著)
金融財政事情研究会 2016年11月 ISBN: 9784322128925
プロセス講義民法Ⅳ 債権1
後藤巻則, 滝沢昌彦, 片山直也編( 担当: 分担執筆)
信山社出版 2016年11月 ISBN: 9784797226553
担保物権法(日評ベーシック・シリーズ)
田髙寛貴, 白石 大, 鳥山泰志( 担当: 共著)
日本評論社 2015年04月 ISBN: 9784535806733
「担保法制の見直しと登記」コメント
白石 大
日本登記法学会第7回研究大会 (日司連ホール) 日本登記法学会
発表年月: 2022年11月
債権担保法制の立法に向けた検討課題
白石 大
日本私法学会第84回大会 (オンライン開催) 日本私法学会
発表年月: 2021年10月
動産・債権譲渡登記の現状と課題
白石 大
日本登記法研究会第3回研究大会 (日司連ホール) 日本登記法研究会
発表年月: 2018年12月
将来債権譲渡の法的構造―フランス法から示唆を得て
白石 大
日本私法学会第79回大会 (立命館大学) 日本私法学会
発表年月: 2015年10月
スマート社会を支える情報共通基盤の形成とCyber-Physical Systemの相互運用性の構築
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
千葉 恵美子, 林 秀弥, 得津 晶, 大澤 彩, 山田 文, 高橋 祐介, 品田 智史, 松尾 健一, 青木 大也, 津野田 一馬, 高原 知明, 川地 宏行, 水島 郁子, 白石 大
プラットフォームビジネスとしての電子商取引をめぐる法規整の在り方
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
千葉 恵美子, 林 秀弥, 大澤 彩, 高橋 祐介, 品田 智史, 松尾 健一, 青木 大也, 津野田 一馬, 川地 宏行, 水島 郁子, 白石 大
債権法改正が金融実務に与える影響に関する日仏比較法研究
研究期間:
大陸法に根ざした循環型動産・債権担保法制の構築-ABL法整備に向けたモデル提示
研究期間:
〔資料〕2023年EU消費者信用指令参照条文
山本豊, 白石大, 新堂明子, 渡辺達徳
クレジット研究(CCR) ( 13 ) 134 - 167 2024年06月
〔インタビュー〕誤振込における預金債権の帰属
白石 大, 青山 駿
Law & Practice ( 17 ) 39 - 62 2024年02月
〈座談会〉学習の中の実務――実務を意識しながら学習することに意味はある?
白石 大, 梅澤 舞, 須﨑亮順, 只野啓太
法学教室 ( 508 ) 10 - 24 2023年01月
政治経済学術院 政治経済学部
商学学術院 商学部
法学学術院 大学院法学研究科