学歴
-
-2006年
アイルランド国立大学ダブリン校 School of English and Drama Anglo-Irish Literature and Drama
2023/09/30 更新
アイルランド国立大学ダブリン校 School of English and Drama Anglo-Irish Literature and Drama
日本イェイツ協会
IASIL-JAPAN
日本演劇学会
IASIL
表象・メディア論、身体表象論
公共空間・相互扶助・変身
坂内太
表象・メディア研究 8 1 - 16 2018年03月
Struggling to Make Devastated Female Bodies and Minds Visible
FUTOSHI SAKAUCHI
早稲田大学大学院文学研究科紀要 第3分冊 ( 61 ) 49 - 58 2015年03月
Confession Box and Theatre in James Joyce's Early Writings
演劇博物館グローバルCOE紀要 演劇映像学2010 5 61 - 70 2011年03月
Theatre as a Medium: the Idea of Transformation in Irish Theatre in Early Twentieth Century
早稲田大学大学院文学研究科紀要第56輯 3 115 - 127 2011年02月
Body and Theatre in 'Circe' of James Joyce's Ulysses
演劇映像学2009 第3集 251 - 261 2010年03月
マーティン・マクドナー『コネマラの骸骨』
演劇集団 円 『コネマラの骸骨』上演パンフレット 2009年10月
A Study on Body Images in James Joyce’s Ulysses
FUTOSHI SAKAUCHI
演劇映像学2008 第4集 115 - 143 2009年03月
身体の昇華 ─『天からの叫び』(Vincent Woods)と『デアドラ(W.B.Yeats)」
イェイツ研究 ( 39 ) 33 - 47 2008年09月
Staging Bankruptcy of Male Sexual Fantasy: Lolita at the National Theatre
FUTOSHI SAKAUCHI
Ireland on Stage: Beckett and After 39 - 54 2007年10月
アーニャ・フィリップス『赤い婚礼』を巡る一考察
演劇映像学2007 第2集 13 - 26 2007年03月
J.M.シング 『西の国のプレイボーイ』
東京国際芸術祭Druid Theatre Company『西の国のプレイボーイ』上演パンフレット 2007年03月
Not I in an Irish context
Futoshi Sakauchi
BORDERLESS BECKETT / BECKETT SANS FRONTIERES 19 371 - 379 2007年 [査読有り]
W. B. Yeats’s At the Hawk’s Well and the Easter Rising
FUTOSHI SAKAUCHI
早稲田大学演劇研究センター紀要 6 ( VI ) 43 - 49 2006年01月
The Hen House and ‘Bye-Child’: Redressing the Idea of Mother/Womanhood
FUTOSHI SAKAUCHI
早稲田大学演劇研究センター紀要 ( IV ) 87 - 96 2005年03月
メタファーとしての興行
坂内 太
イェイツ研究 ( 35 ) 34 - 46 2004年09月
〈子殺しのアイルランド文学史〉のための覚え書き
坂内 太
日本イェイツ協会 ( 34 ) 62 - 71 2003年09月
Child Murder and Abortion in Contemporary Anglo-Irish Drama
FUTOSHI SAKAUCHI
早稲田大学演劇研究センター紀要 ( I ) 49 - 64 2003年03月
シェイマス・ヒーニーの初期の詩
坂内 太
早稲田大学大学院文学研究科紀要 ( 45-2 ) 19 - 27 2000年
National Theatre Radu Stanca: Nora (production photography)
芸術活動
A Spatial Approach to Anglo-Irish Writings: Aesthetic Representations of Confession in Public Space.
(早稲田大学)
発表年月: 2018年05月
Wounds and Cures: Guilt and Theatrical Transformation in Joyce's Writings
IASIL JAPAN The 28th International Conference
発表年月: 2011年10月
20世紀初頭のアイルランド演劇とメディアとしての劇場
日本演劇学会
発表年月: 2009年06月
アイルランドの "Hen House Boy" 事件と男性劇作家による "母性" の再考
日本演劇学会
発表年月: 2007年11月
Digging the Unnamable: Sam Shepard’s Kicking a Dead Horse
International Conference of International Association for the Study of Irish Literature, Japan
発表年月: 2007年10月
身体の昇華—『天からの叫び』(ヴィンセント・ウッズ)と『デアドラ』(W. B. イェイツ)
第43回日本イェイツ協会
発表年月: 2007年09月
Samuel Beckett’s Not I in the Irish Context
International Samuel Beckett Symposium in Tokyo 2006
発表年月: 2006年10月
Yeats's At the Hawk's Well in 1916
The International Association for the Study of Irish Literatures
発表年月: 2004年07月
メタファーとしての興行
日本イェイツ協会
発表年月: 2003年09月
アイルランド文学における子殺しのモチーフとPurgatory
日本イェイツ協会
発表年月: 2002年09月
アイルランド現代演劇/文学における「告白」の表象研究
研究期間:
アイルランド現代文学・現代演劇における変身・変容の身体表象
研究期間:
アイルランド・モダニズム文学における身体表象
研究期間:
ジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ』における人間身体とテクノロジーの表象
ジェイムズ・ジョイス初期作品から『ユリシーズ』に至る人間身体の表象
20世紀初頭のアイルランド演劇・文学におけるナショナリズムの表象
アイルランド University College Dublin
文学学術院 大学院文学研究科
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
2007年
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in September 29, 2023, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .