Concurrent Post
-
Faculty of Education and Integrated Arts and Sciences School of Education
Details of a Researcher
Updated on 2023/02/05
Faculty of Education and Integrated Arts and Sciences School of Education
Waseda University School of Education
Waseda University
Waseda University
Tamagawa University College of Education Department of Education Assistant Professor
Waseda University Faculty of Education and Integrated Arts and Sciences
Chiba University Graduate School of Medicine
Waseda University Graduate School of Teacher Education
Waseda University Institute for Advanced Studies in Education
Japanese Association for the Study of Extracurricular Activities
関東都市学会
日本教育史学会
日本カリキュラム学会
日本教育学会
関東教育学会
全国地方教育史学会
日本都市学会
教育史学会
日本野外教育学会
Physical education, and physical and health education
Education 教育史
臨海学校
林間学校
特別活動
教育史
野外教育
身体教育学
Physical education Education;Pedagogy Education;null Education;
明治後期から大正期の「野外における教育」とその特質 : 海外の「林間学校」の紹介を中心に
野口 穂高
早稲田大学教職大学院紀要 = Bulletin of Graduate School of Education ( 13 ) 1 - 14 2021.03 [Refereed]
( 11 ) 1 - 14 2019.03 [Refereed]
Research on the Child Protection in Tokyo City from the End of Taisho Period to the Early Showa Period : Focusing on the Milk Distribution
野口 穂高
地方教育史研究 : 全国地方教育史学会紀要 : bulletin of the Society for Japanese Local History of Education ( 38 ) 97 - 120 2017.05 [Refereed]
A Study on the Acceptance and Development of "camp school" in the Taisho Era
野口 穂高
学術研究. 人文科学・社会科学編 = Academic studies and scientific research ( 64 ) 387 - 407 2016.03
What are the Difficulties for Elementary School Teachers : Analysis of Difficulties for First Year and Current Year Teachers at the Work
高平 小百合, 太田 拓紀, 佐久間 裕之, 若月 芳浩, 野口 穂高
論叢 : 玉川大学教育学部紀要 103 - 125 2015.03 [Refereed]
The Research on Camp School of Hakodate from the End of Taisho Period to the Early Showa Period
野口 穂高
早稲田大学大学院教職研究科紀要 ( 7 ) 1 - 16 2015 [Refereed]
A Study on the Activity Condition of the First "Health-Sports Day" in 1924
野口 穂高
論叢 : 玉川大学教育学部紀要 47 - 80 2014.03 [Refereed]
千葉大学医学部におけるeポートフォリオの実践
前田 崇, 岡田 聡志, 伊勢川 直久, 白澤 浩, 野口 穂高, 朝比奈 真由美, 伊藤 彰一, 田邊 政裕
医学教育 44 ( Suppl. ) 57 - 57 2013.07 [Refereed]
A Study on "Akasaka Rinkai Kyoikudan (outdoor-school)"
野口 穂高
論叢 : 玉川大学教育学部紀要 63 - 81 2013 [Refereed]
The Education Problem of "Weakening Children" and Outdoor Education in the Taisho Period
野口 穂高
論叢 : 玉川大学教育学部紀要 47 - 64 2012 [Refereed]
Implementation of outcome–based education at the Chiba University School of Medicine focusing on planning a sequential curriculum
Tanabe Masahiro, Asahina Mayumi, Ito Shoichi, Maeda Takashi, Noguchi Hodaka, Shirasawa Hiroshi, Tagawa Masami
Igaku Kyoiku / Medical Education (Japan) 42 ( 5 ) 263 - 269 2011.10
Implementation of outcome-based education at the Chiba University School of Medicine focusing on planning a sequential curriculum
TANABE Masahiro, ASAHINA Mayumi, ITO Shoichi, MAEDA Takashi, NOGUCHI Hodaka, SHIRASAWA Hiroshi, TAGAWA Masami
医学教育 = Medical education 42 ( 5 ) 263 - 269 2011.10
Moodleを利用したe-ポートフォリオの効果 千葉大学医学部の試み
前田 崇, 野口 穂高, 伊勢川 直久, 白澤 浩, 朝比奈 真由美, 伊藤 彰一, 田邊 政裕
医学教育 42 ( Suppl. ) 66 - 66 2011.07 [Refereed]
多年次積み上げ型IPEにおけるIPパフォーマンス自己評価の年次比較
酒井 郁子, 宮崎 美佐子, 石井 伊都子, 朝比奈 真由美, 井出 成美, 野口 穂高, 飯田 貴映子, 真嶋 朋子, 関根 祐子, 増田 和司, 田邊 政裕, 伊藤 彰一, 石橋 みゆき, 前田 崇
保健医療福祉連携 3 ( 2 ) 98 - 98 2011.03
Interprofessional Education(IPE) 千葉大学におけるIPEの特長、成果、および課題
酒井 郁子, 宮崎 美砂子, 朝比奈 真由美, 石井 伊都子, 井出 成美, 真嶋 朋子, 田邊 政裕, 関根 祐子, 伊藤 彰一, 野口 穂高, 飯田 貴映子, 増田 和司, 石橋 みゆき
医学教育 41 ( Suppl. ) 30 - 30 2010.07
専門職連携教育、3年次プログラムの実践報告 医療チームにおける対立と合意形成プロセス体験
朝比奈 真由美, 田邊 政裕, 宮崎 美砂子, 酒井 郁子, 石井 伊都子, 関根 祐子, 井出 成美, 眞嶋 朋子, 伊藤 彰一, 野口 穂高, 石橋 みゆき, 飯田 貴映子, 増田 和司
医学教育 41 ( Suppl. ) 106 - 106 2010.07 [Refereed]
The Development of the Camp School and Seaside School Programs in the Taisho Period : Focusing on the Case of Tokyo
NOGUCHI Hodaka
STUDIES IN THE HISTORY OF EDUCATION 53 ( 0 ) 30 - 42 2010 [Refereed]
A preliminary study of school institutional history education
湯川 次義, 久保田 英助, 野口 穂高, 大岡 紀理子, 大岡 ヨト
Waseda review of education 24 ( 1 ) 169 - 188 2010 [Refereed]
The educational for physically weak children in Tokyo City of Taisho last years
野口 穂高
地方教育史研究 ( 29 ) 65 - 87 2008 [Refereed]
A camp school in Tokyo City of Taisho last years: Gotemba summer camp school and Furansu-kizou Hospital
野口 穂高
Waseda review of education 22 ( 1 ) 23 - 42 2008 [Refereed]
A study on the special summer program at Seikei elementary school: "summer-class theory" and "Natsunogakkou" by Nakamura Haruji
野口 穂高
Waseda review of education 21 ( 1 ) 31 - 50 2007 [Refereed]
成蹊小学校における小瀬松次郎の校外教育に関する一考察--1915年度の実践を中心に
野口 穂高
早稲田大学大学院教育学研究科紀要 別冊 ( 14 ) 183 - 194 2006 [Refereed]
成蹊小学校における野外教育理論に関する一考察--その自然観の理論的展開を中心に
野口 穂高
早稲田大学大学院教育学研究科紀要 別冊 ( 13 ) 193 - 204 2005 [Refereed]
新版 よくわかる教育学原論 (やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ)
安彦, 忠彦, 藤井, 千春, 田中, 博之( Part: Joint author)
ミネルヴァ書房 2020.05 ISBN: 4623089754
戦後の教育実践、開拓者たちの声を聴く (戦後教育実践セミナー)
「戦後教育実践セミナー」編集委員会, 早稲田大学教師教育研究所( Part: Joint author)
学文社 2019.06 ISBN: 4762029084
最新よくわかる教育の基礎
湯川 次義, 久保田 英助, 奥野 武志, 浜野 兼一, 大岡 ヨト, 大岡 紀理子, 姜 華, 梅本 大介, 杉山 実加, 呉地 初美, 山本 剛, MAMATKULOVA Nilufar, 江津 和也, 木田 竜太郎, 岡村 健太, 野口 穂高( Part: Joint author)
学文社 2019.04 ISBN: 4762028703
湯川 次義, 浜野 兼一, 大岡 ヨト, 大岡 紀理子, 姜 華, 梅本 大介, 杉山 実加, 奥野 武志, 呉地 初美, 山本 剛, MAMATKULOVA Nilufar, 江津 和也, 木田 竜太郎, 久保田 英助, 野口 穂高, 湯川 次義( Part: Joint author, 第15章 現代社会と教育)
学文社 2016.03 ISBN: 4762026077
新編よくわかる教育の基礎
(第15章 現代社会と教育)
学文社 2015
よくわかる教育の基礎
(第7章 特別活動)
学文社 2012
よくわかる教育学原論
ミネルヴァ書房 2012 ISBN: 9784623062478
Book Review : Tanaka, C. Establishment and Development of "Gakkoen" in Modern Japan
野口 穂高
日本教育史研究 = Journal of Japanese history of education ( 36 ) 134 - 142 2017.08
「赤坂臨海教育団紛擾」に関する一考察 : 大正期の「林間・臨海学校」をめぐる議論に着目して(【一般A-2】教育史(1),一般研究発表【A】,発表要旨)
野口 穂高
日本教育学会大會研究発表要項 70 ( 0 ) 226 - 227 2011
大正末期の身体虚弱児童の教育と慶應義塾大学
野口 穂高
慶應義塾福澤研究センター通信 ( 10 )
大正新教育と八大教育主張(共著)
野口 穂高
大正新教育と八大教育主張
第3章小学校編(分担執筆)
野口 穂高
新任教師をサポートするための手引き
優秀賞
2016.08 乳の学術連合 大正期から昭和初期の東京市における「牛乳配給事業」の研究
Winner: 野口 穂高
明治期の「野外教育」に関する比較史的研究-地域性を活かした活動に着目して-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
Project Year :
野口 穂高
昭和初期の郷土教育運動における野外教育の比較史的研究-地域性の視点から-
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
Project Year :
野口穂高
大正期から昭和初期の東京市における「牛乳配給事業」の研究?「身体虚弱児童」への対応を中心に
平成27年度 「乳の学術連合」学術研究(食と教育)
Project Year :
野口穂高
昭和初期の「野外教育」に関する比較史的研究‐地域性を活かした活動に着目して-
科学研究費助成事業 若手研究(B)
Project Year :
野口穂高
教員養成制度の移行に関する総合的研究
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
Project Year :
森山賢一
大学教員・学生の授業観と授業改善、学士力を結びつける授業評価のモデル開発
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
Project Year :
三尾忠男
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Project Year :
NOGUCHI Hodaka
大正期の林間学校に関する比較史的研究 -地域性を活かした野外活動に着目して-
科学研究費助成事業 若手研究(B)
Project Year :
野口穂高
明治・大正期の富山県内における「野外における教育」と「林間学校」 -富山市内の小学校における実践を中心に-
野口穂高
日本野外教育学会(第24回大会、明治大学)
Presentation date: 2021.11
大正・昭和初期における「林間学校」の受容と展開
野口穂高
早稲田大学教師教育研究所 2019年度 構成員研究会
Presentation date: 2019.06
大正期の「野外における教育」と教育環境の拡充
野口 穂高
教育史学会(第60回大会、横浜国立大学)
Presentation date: 2016.10
大正期から昭和初期の東京市における「牛乳配給事業」の研究—「身体虚弱児童」への対応を中心に—
野口 穂高
平成28年度「乳の学術連合」学術研究報告会
Presentation date: 2016.08
大正末期から昭和初期の東京市における児童保護事業 -「牛乳配給事業」を中心に-
野口 穂高
全国地方教育史学会(第39回大会、東洋大学)
Presentation date: 2016.05
大正期における「林間学校」の普及状況に関する一考察 : その目的と実践内容の分析を中心に
野口 穂高
全国地方教育史学会(第38回大会、茨城大学)
Presentation date: 2015.05
全国体育デーに関する一考察
教育史学会(第56回大会、お茶の水女子大学)
Presentation date: 2012
「赤坂臨海教育団紛擾」に関する一考察-大正期の「林間・臨海学校」をめぐる議論に着目して-
日本教育学会(第70回大会、千葉大学)
Presentation date: 2011
大正期の東京市における「都市児童」の教育問題と「野外教育」
教育史学会(第53回大会、名古屋大学)
Presentation date: 2009
大正期の成蹊小学校における野外教育活動
成蹊学園100年史編集委員会
Presentation date: 2008
身体虚弱児教育と慶應義塾
慶應義塾大学福澤記念研究センター開設25周年記念ワークショップ
Presentation date: 2008
大正期の林間・臨海学校の展開-東京市の事例を中心に-
教育史学会(第52回大会、青山学院大学)
Presentation date: 2008
大正末期東京市における「身体虚弱児童」の実状とその教育に関する一考察
全国地方教育史学会(第30回大会、名古屋大学)
Presentation date: 2007
池袋児童の村小学校の自然観とその実践的展開-「夏の学校」における野外活動の分析を通して-
教育史学会(第50回大会、大東文化大学)
Presentation date: 2006
成蹊小学校における「夏の学校」に関する一考察 -その実践状況を中心に-
関東教育学会(第53回大会、宇都宮大学)
Presentation date: 2005
児童の村小学校における「夏の学校」に関する一考察-1924年の野尻湖畔夏の学校を中心に-
関東教育学会(第52回大会、工学院大学)
Presentation date: 2004
Citation count denotes the number of citations in papers published for a particular year.