経歴
-
2006年-
早稲田大学スポーツ科学学術院 専任講師
-
2005年-2006年
東京女子体育大学 専任講師
-
2004年-2005年
早稲田大学スポーツ科学学術院 助手
-
2003年-2004年
筑波大学体育科学系 文部科学技官(準研究員)
2024/09/13 更新
早稲田大学スポーツ科学学術院 専任講師
東京女子体育大学 専任講師
早稲田大学スポーツ科学学術院 助手
筑波大学体育科学系 文部科学技官(準研究員)
筑波大学 大学院博士課程 体育科学研究科 体育科学専攻
筑波大学 大学院修士課程 体育研究科 体育方法学専攻
上智大学 文学部 社会学科
日本スポーツ教育学会
日本体育科教育学会
日本体育学会
スポーツ教育学
体育科教育学
A study of promotive method to develop Olympic and Paralympic Education from the Teacher’s view
Yusuke OKADA, Hidenori TOMOZOE, Eiichiro FUKAMI, Takeshi YOSHINAGA
Japanese Journal of Sport Education Studies 40 ( 2 ) 31 - 50 2020年12月
小学校体育科の水泳運動における第3学年児童を対象としたけ伸びの観察的動作評価基準の作成とその信頼性・妥当性
安田 純輝, 友添 秀則, 深見 英一郎, 吉永 武史, 岡田 悠佑, 根本 想
体育科教育学研究 36 ( 2 ) 1 - 17 2020年10月
友添, 秀則, 深見, 英一郎, 吉永, 武史, 岡田, 悠佑, 東海林, 沙貴, 竹村, 瑞穂, 根本, 想, 小野, 雄大, 梶, 将徳, 青木, 彩菜, 安田, 純輝
スポーツ科学研究 17 14 - 28 2020年 [査読有り]
オリンピック・パラリンピック教育に関する教員研修の効果検証 より効果的なオリンピック・パラリンピック教育の実現に向けて
岡田 悠佑, 友添 秀則, 深見 英一郎, 吉永 武史, 根本 想
スポーツ教育学研究 39 ( 1 ) 51 - 59 2019年05月 [査読有り]
A study of methods for promotion of Olympic and Paralympic Education in Japan:
Yusuke Okada, Hidenori Tomozoe, Eiichiro Fukami, Takeshi Yoshinaga, So Nemoto
Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences) 63 ( 2 ) 871 - 883 2018年12月
Masanori KAJI, Hidenori TOMOZOE, Takeshi YOSHINAGA, Kosuke SUZUKI
Japanese Journal of Sport Education Studies 37 ( 2 ) 31 - 46 2018年02月 [査読有り]
中国の教科体育における人間形成の位置づけに関する研究:1980 年代に着目して
劉素雲, 友添秀則, 吉永武史, 小野雄大, 根本想
スポーツ教育学研究 38 ( 1 ) 21 - 37 2018年 [査読有り]
小学校中学年の体育授業におけるジグソーJPEの成果に関する研究:学習者同士の関わり合いを促すための プレルボールを基にした易しいゲームの授業実践を通して
東海林沙貴, 友添秀則, 吉永武史
スポーツ教育学研究 38 ( 1 ) 1 - 20 2018年 [査読有り]
小学校中学年の体育授業における「かけっこ」の学習指導に関する研究:体幹の動作に着目して
梶将徳, 友添秀則, 吉永武史, 鈴木康介
スポーツ教育学研究 37 ( 2 ) 31 - 46 2018年 [査読有り]
中学校の体育授業における学習者の学習観および学習方略の関連に関する研究
小野雄大, 友添秀則, 高橋修一, 深見英一郎, 吉永武史, 根本想
体育学研究 63 ( 1 ) 215 - 236 2018年 [査読有り]
オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた大韓民国におけるオリンピック・パラリンピック教育の実態に関する調査報告
友添秀則, 深見英一郎, 吉永武史, 岡田悠佑, 根本想, 竹村瑞穂, 小野雄大, 青木彩菜, 一之瀬貴
スポーツ科学研究 15 ( 15 ) 39 - 55 2018年 [査読有り]
早稲田大学オリンピック・パラリンピック教育研究センターにおけるオリンピック・パラリンピック教育の取り組み:小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校におけるオリンピック・パラリンピック教育実践
友添秀則, 深見英一郎, 吉永武史, 岡田悠佑, 根本想, 竹村瑞穂, 小野雄大
スポーツ科学研究 15 ( 15 ) 1 - 16 2018年 [査読有り]
小学校低学年の体育授業における「走の運動遊び」の学習指導に関する研究
梶将徳, 友添秀則, 吉永武史, 鈴木康介
スポーツ科学研究 14 72 - 89 2017年 [査読有り]
小学校中学年における疾走動作の観察的動作評価法の作成
梶将徳, 友添秀則, 吉永武史, 鈴木康介
体育科教育学研究 33 ( 2 ) 49 - 64 2017年 [査読有り]
早稲田大学オリンピック・パラリンピック教育研究センターにおけるオリンピック・パラリンピック教育の取り組み:教員セミナー・ワークショップおよび市民フォーラムの事業を中心に
友添秀則, 深見英一郎, 吉永武史, 岡田悠佑, 根本想, 竹村瑞穂, 小野雄大, 青木彩菜, 鈴木康介
スポーツ科学研究 14 ( 14 ) 57 - 71 2017年 [査読有り]
戦術課題とその課題を解決するための技能を学ぶボールゲームの授業
吉永武史
楽しい体育の授業 30 ( 12 ) 8 - 9 2017年
陣取り型ゲームの魅力と授業づくりのヒント
吉永武史
楽しい体育の授業 30 ( 7 ) 4 - 5 2017年
小学校の体育授業における協同学習モデルの成果に関する研究:ジグソーJPEを適用した児童同士の関わり合いを促す授業実践を通した検討
東海林沙貴, 友添秀則, 吉永武史
体育科教育学研究 33 ( 1 ) 1 - 18 2017年 [査読有り]
小学校高学年の体育授業における短距離走の学習指導プログラムの効果
鈴木康介, 友添秀則, 吉永武史, 梶将徳
体育科教育学研究 36 ( 1 ) 1 - 16 2016年 [査読有り]
学習の系統性からボールゲームの教材づくりを考える
吉永武史
楽しい体育の授業 29 ( 10 ) 1 2016年
体育授業のリスクマネジメント<6>
吉永武史
楽しい体育の授業 29 ( 9 ) 66 - 67 2016年
これからの時代に求められる資質・能力を育むための体育授業の在り方
吉永武史
楽しい体育の授業 29 ( 7 ) 1 2016年
体育授業のリスクマネジメント<3>
吉永武史
楽しい体育の授業 29 ( 6 ) 66 - 67 2016年
体育授業のリスクマネジメント<2>
吉永武史
楽しい体育の授業 29 ( 5 ) 66 - 67 2016年
体育授業のリスクマネジメント<1>
吉永武史
楽しい体育の授業 29 ( 4 ) 66 - 67 2016年
体育授業は“非認知スキル”の育成に貢献できるか
吉永武史
体育科教育 64 ( 11 ) 22 - 27 2016年
運動が苦手な生徒の運動技能を向上させるための指導の在り方:中学校・器械運動の授業を対象に
深見英一郎, 水島宏一, 友添秀則, 吉永武史
スポーツ科学研究 12 56 - 73 2015年 [査読有り]
疾走動作の観察的動作評価法に関する研究:小学5・6年生を分析対象とした評価基準の検討
鈴木康介, 友添秀則, 吉永武史, 梶将徳
体育科教育学研究 32 ( 1 ) 1 - 20 2015年 [査読有り]
大学の運動部活動における先輩後輩関係尺度の開発:学年,性別,部の諸特性の違いにみる特徴の検討
小野雄大, 友添秀則, 吉永武史
スポーツ教育学研究 35 ( 2 ) 1 - 16 2015年 [査読有り]
運動が苦手な子たちが笑顔になる体育授業をめざして
吉永武史
楽しい体育の授業 29 ( 3 ) 1 2015年
授業評価を活用してよい体育授業をめざす
吉永武史
楽しい体育の授業 28 ( 11 ) 52 - 53 2015年
教具の工夫が体育授業の成否を決める
吉永武史
楽しい体育の授業 28 ( 8 ) 52 - 53 2015年
すべての子どもたちにボールゲームの楽しさを保証する
吉永武史
楽しい体育の授業 28 ( 8 ) 1 2015年
小学校低学年におけるネット型ボール投げゲームの学習可能性
吉永武史
体育科教育 63 ( 10 ) 18 - 21 2015年
小学校におけるネット型ゲームの学習可能性
吉永武史
体育科教育 62 ( 8 ) 28 - 31 2014年
小学校中学年における面かぶりクロール習得のための学習指導に関する研究
金沢翔一, 吉永武史
体育科教育学研究 30 ( 1 ) 33 - 46 2014年 [査読有り]
立案した作戦をゲームで成功させるために
吉永武史
体育科教育 61 ( 12 ) 74 - 75 2013年
ゴール型ゲームにおけるサポートの動き方とその学習
吉永武史
体育科教育 61 ( 11 ) 64 - 65 2013年
小学校体育におけるボールゲームのカリキュラムに関する研究−ゴール型のゲーム間におけるサポートの定着度の観点から−
吉永武史, 鬼澤陽子, 岡部祐介, 長島和幸, 春日芳美
日本スポーツ教育学会第30回記念国際大会論集 208 - 213 2010年10月
新学習指導要領におけるボール運動の指導(3)−ベースボール型の授業づくり−
吉永武史
小学校体育ジャーナル ( 63 ) 1 - 4 2010年09月
新学習指導要領におけるボール運動の指導(2)−ネット型の授業づくり−
吉永武史
小学校体育ジャーナル ( 62 ) 4 - 7 2010年04月
新学習指導要領におけるボール運動の指導(1)−ゴール型の授業づくり−
吉永武史
小学校体育ジャーナル ( 60 ) 1 - 4 2010年01月
「ボールを持たない動きを」の習得を企図した「サポート学習」の実践モデル
吉永武史
体育科教育 57 ( 11 ) 14 - 15 2009年09月
サポート学習による小学校5年生のサッカーの授業実践とその成果
吉永武史, 馬場智哉
体育科教育 57 ( 11 ) 16 - 19 2009年09月
戦術学習における「サポート学習」の可能性
吉永武史
体育科教育 57 ( 11 ) 23 - 25 2009年09月
小学校6年生のバスケットボール授業における3対2アウトナンバーゲームと3対3イーブンナンバーゲームの比較--ゲーム中の状況判断力及びサポート行動に着目して
鬼澤 陽子, 小松崎 敏, 吉永 武史, 岡出 美則, 高橋 健夫
体育学研究 53 ( 2 ) 439 - 462 2008年12月 [査読有り]
ティーム・ティーチングによる効果的な戦術学習の指導
吉永武史, 佐藤豊
体育科教育 56 ( 7 ) 40 - 43 2008年07月
効果的に戦術学習を進める教材:思考と行動を統合するフラッグフットボール
吉永武史, 高橋健夫
体育科教育 56 ( 2 ) 70 - 71 2008年02月
戦術学習モデルの効果の検討--小学校におけるフラッグフットボールの授業分析を通して
岡出 美則, 劉 静波, 吉永 武史
スポーツ教育学研究 27 ( 1 ) 37 - 50 2007年08月 [査読有り]
ボール運動(球技)領域における実践・研究の動向:過去10年間の研究論文・単行本・雑誌を対象に
細越淳二, 吉永武史, 福ヶ迫善彦
体育授業研究 10 97 - 107 2007年03月
小学校体育授業のバスケットボールにおける状況判断力向上に関する検討
鬼澤陽子, 高橋健夫, 岡出美則, 吉永武史, 高谷昌
スポーツ教育学研究 26 ( 1 ) 11 - 23 2006年07月 [査読有り]
学習内容を明確にしたボールゲームの授業づくり
吉永武史
体育科教育 54 ( 6 ) 19 - 23 2006年06月
体育の授業分析に関する指導プログラムの有効性の検討:現職教員を対象にして
大友智, 岡出美則, 鬼澤陽子, 吉永武史, 吉野聡, 中井隆司, 尹賢秀
群馬大学教育学部紀要:芸術・技術・体育・生活科学編 41 137 - 150 2006年03月
小学校低学年期鬼遊びの教材化に関する検討:小学校低学年期児童を対象とした戦術学習の可能性
内田雄三, 吉永武史
体育授業研究 9 19 - 25 2006年03月
思考と行動の一体化をめざしたフラッグフットボールの授業
高橋健夫, 吉永武史
体育科教育 54 ( 1 ) 5 - 8 2006年01月
バスケットボールのシュートに関する戦術の学習可能性の検討
鬼澤陽子, 高橋健夫, 岡出美則, 吉永武史
日本スポーツ教育学会第25回記念国際大会論集 111 - 115 2005年11月
体育授業場面の期間記録に関する指導プログラムの有効性の検討:教職専門科目/中学校指導法科目における取り組み
大友智, 岡出美則, 鬼澤陽子, 吉永武史, 中井隆司, 尹賢秀
群馬大学教育実践研究 22 ( 22 ) 149 - 164 2005年03月
フラッグフットでみんなが燃えた
高橋健夫, 吉永武史
体育科教育 53 ( 2 ) 5 - 8 2005年02月
みんなが運動好きになるボールゲームのカリキュラムの選択とは?
吉永武史
体育科教育 52 ( 14 ) 26 - 29 2004年12月
侵入型ゲーム間におけるサポートの転移可能性についての検討
吉永武史, 高橋健夫, 岡出美則, 友添秀則, 鬼澤陽子
日本スポーツ教育学研究第24回大会号 36 2004年09月
Effects of momentum and climate in physical education class on students’formative evaluation.
Kohei Yonemura, Yoshihiko Fukugasako, Takeshi Yoshinaga, Takeo Takahashi
International Journal of Sport and Health Science 2 25 - 33 2004年06月 [査読有り]
フラッグフットボールの授業におけるサポート学習の有効性についての検討
吉永武史, 高橋健夫, 岡出美則, 松元剛, 鬼澤陽子
日本スポーツ教育学研究第23回大会号 24 2003年10月
アメリカのボールゲーム指導にみる戦術学習モデルの検討
吉永武史, 高橋健夫, 岡出美則, 鬼澤陽子
体育授業研究 6 1 - 10 2003年07月
A study on the effectiveness of flag football as teaching materials in physical education classes:Through analysis of the change in planning and executing strategies during game play.
Takeshi Yoshinaga, Takeo Takahashi, Yoko Onizawa
International Journal of Sport and Health Science 1 ( 1 ) 171 - 177 2003年03月 [査読有り]
仲間とのかかわり合いを育む体育授業の実践:小学校中学年のフラッグフットボールの学習を通して
篠崎徹, 高橋健夫, 岡出美則, 吉永武史
体育科教育 51 ( 2 ) 64 - 67 2003年02月
Developing learning community of physical education teacher education in cooperating between university and teacher association:One case study in 3 years program
Yoshinori Okade, Takeshi Yoshinaga, Tsuyoshi Matsumoto, Yoko Onizawa
The 6th International Sport Pedagogy Seminar Proceedings 65 - 74 2003年
体育授業におけるフラッグフットボール教材の有効性に関する研究
吉永武史, 高橋健夫, 岡出美則, 鬼澤陽子
日本スポーツ教育学研究第22回大会号 25 2002年11月
学校体育のボールゲームにおける戦術学習のための評価法の開発:バスケットボールの攻撃の映像を用いた認知テスト作成の試み
鬼澤陽子, 吉永武史, 高橋健夫, 岡出美則
日本スポーツ教育学研究第22回大会号 50 2002年11月
小学校高学年の陣取り型ゲームの実践:作戦づくりをめざしたフラッグフットボールの授業
吉野和雅, 関原一久, 高橋健夫, 吉永武史
体育科教育 50 ( 9 ) 49 - 51 2002年07月
児童が楽しく学べる戦術学習:ファウストボールの授業を通して
堀内賢徳, 吉永武史
体育科教育 50 ( 8 ) 64 - 67 2002年06月
ゲーム中の意思決定の観点からみたゲームパフォーマンスについての検討
吉永武史, 高橋健夫, 岡出美則
日本スポーツ教育学研究第21回大会号 52 2001年10月
ゲームパフォーマンス向上を目指した球技指導に関する研究:サッカーの授業におけるサポート学習を対象として
吉永武史, 高橋健夫, 岡出美則
日本スポーツ教育学会第20回記念国際大会論集 20 479 - 484 2001年03月
ラグビー型教材にみるゲームパフォーマンスの経年的変化
岡出美則, 吉永武史
体育科教育 49 ( 3 ) 62 - 64 2001年02月
ゲームを分析する
吉永武史, 高橋健夫, 岡出美則
学校体育 53 ( 12 ) 60 - 63 2000年12月
ゲームパフォーマンス向上を目指した球技指導に関する研究:サッカーの授業におけるサポート学習を対象として
吉永武史, 高橋健夫, 岡出美則
日本スポーツ教育学会第20回記念国際大会号 2000年11月
イギリスのゲーム理解のための指導論(TGFU)--戦術学習の教科内容とその指導方法論検討に向けて
岡出 美則, 吉永 武史
筑波大学体育科学系紀要 23 ( 23 ) 21 - 35 2000年03月 [査読有り]
戦術学習に関する授業研究の示唆
吉永武史, 岡出美則
体育科教育 47 ( 8 ) 49 - 51 1999年06月
グリフィンらの戦術学習モデルの検討
岡出美則, 小川正一, 吉永武史, 河津良多, 近藤英基
学校体育 52 ( 4 ) 56 - 61 1999年04月
アメリカにおける戦術学習研究の動向:Rinkらのモノグラフにみる戦術学習研究からの示唆
吉永武史, 岡出美則
日本スポーツ教育学研究第18回大会号 57 1998年11月
小学校低学年のティーボールの授業づくりのポイント(日本野球連盟・日本高等学校野球連盟・日本ティーボール協会編「幼児&小学1・2年生のためのティーボール指導教本Ⅰ」)
吉永武史
体育教育出版会 2018年
体育・スポーツ関連語句(新村出編「広辞苑第7版」)
吉永武史
岩波書店 2018年01月 ISBN: 9784000801317
体育授業におけるティーボールの学習指導(丸山克俊・吉村正編「ティーボール・ティーチャー指導教本」)
吉永武史
体育教育出版会 2017年 ISBN: 9784909112002
子供からみた体育の存在意義:なぜ、子供に体育は必要か(友添秀則・岡出美則編「教養としての体育原理 新版:現代の体育・スポーツを考えるために」)
吉永武史
大修館書店 2016年07月 ISBN: 9784469267976
アメリカンフットボール(中村敏雄・髙橋健夫・寒川恒夫・友添秀則編「21世紀スポーツ大事典」)
吉永武史
大修館書店 2015年01月 ISBN: 9784469062359
フラッグフットボール(大修館書店編集部編「観るまえに読む大修館スポーツルール2014」)
吉永武史
大修館書店 2014年04月 ISBN: 9784469267594
単元計画(ユニットプラン)の作成(高橋健夫・岡出美則・友添秀則・岩田靖編「新版体育科教育学入門」)
吉永武史
大修館書店 2010年04月 ISBN: 9784469267013
小学校「戦術学習」を進めるフラッグフットボールの体育授業
高橋健夫, 吉永武史編著
明治図書出版 2010年04月 ISBN: 9784187918150
授業づくりの視点・低学年:ボールゲーム/低学年:鬼遊び/中学年:ゴール型ゲーム/高学年:ゴール型(文部科学省編「学校体育実技指導資料第8集:ゲーム及びボール運動」
吉永武史
東洋館出版社 2010年03月 ISBN: 9784491026114
フラッグフットボール
吉永武史
最新スポーツルール百科2007/大修館書店 2007年04月 ISBN: 9784469266337
競技スポーツの意義:授業の展開例(大修館書店編「最新保健体育指導ノート:体育編」)
吉永武史
大修館書店 2007年04月 ISBN: 9784469662252
「ボール運動」の授業づくり
吉永武史
デジタル版新しい小学校体育授業の展開(永島惇正・高橋健夫・細江文利編)/ニチブン 2006年05月
「ボール運動」の学習指導
吉永武史
デジタル版新しい小学校体育授業の展開(永島惇正・高橋健夫・細江文利編)/ニチブン 2006年05月
全国スポーツアスリート名鑑
吉永武史
(友添秀則監修)/東京書籍 2005年05月
ゲーム分析・ゲーム評価
吉永武史
子どもが育つフラッグフットボール(高橋健夫監修)/学習研究社 2005年04月
ゲームパフォーマンスを分析する:GPAIを用いたゲーム分析
吉永武史
体育授業を観察評価する:授業改善のためのオーセンティック・アセスメント(高橋健夫編)/明和出版 2003年10月 ISBN: 4901933035
侵入型ゲームの授業づくり
吉永武史, 岡出美則
体育科教育学入門(高橋健夫・岡出美則・友添秀則・岩田靖編)/大修館書店 2002年02月 ISBN: 4469264873
バスケットボール
吉永武史
ボール運動の指導プログラム:楽しい戦術学習の進め方(高橋健夫他監訳)/大修館書店 1999年06月 ISBN: 4469264202
戦術学習に基づくボールゲーム授業の学習指導過程に関する研究
発表年月: 2010年09月
小学校体育におけるボールゲームのカリキュラムに関する研究−ゴール型のゲーム間におけるサポートの定着度の観点から−
発表年月: 2009年10月
小学校体育におけるボールゲームのカリキュラムに関する研究:ゴール型ゲーム間におけるゲームパフォーマンスの転移可能性の観点から
発表年月: 2009年08月
小学校体育授業のベースボール型ゲームにおける打撃動作指導に関する研究
発表年月: 2008年10月
侵入型ゲーム間におけるサポートの転移可能性
発表年月: 2008年01月
ジュニアレベルにおけるフラッグフットボールの攻撃戦術に関する研究
発表年月: 2007年11月
戦術学習モデルの効果の検討:小学校におけるフラッグフットボールの授業分析を通して
発表年月: 2006年11月
確かな学習成果を保障する保健体育の授業:「戦術学習」の立場から
発表年月: 2006年11月
体育教師教育における授業映像コンテンツ活用の有効性についての検討:ボールゲームの教材づくりを対象にして
発表年月: 2006年08月
フラッグフットボールのサポート能力を高めるための教材づくりについての検討:特に、ゲームの人数の違いによるサポートの定着度に着目して
発表年月: 2005年11月
体育科教育における戦術学習研究の動向とその成果
発表年月: 2005年11月
侵入型ゲーム間におけるサポートの転移可能性についての検討
発表年月: 2004年09月
作戦の実行能力を高めるためのフラッグフットボールの学習指導についての検討
発表年月: 2004年09月
フラッグフットボールの授業におけるサポート学習の有効性についての検討
発表年月: 2003年10月
体育授業におけるフラッグフットボール教材の有効性に関する研究
発表年月: 2002年11月
ゲーム中の意思決定の観点からみたゲームパフォーマンスについての検討
発表年月: 2001年10月
ゲームパフォーマンス向上を目指した球技指導に関する研究:サッカーの授業におけるサポート学習を対象として
発表年月: 2000年11月
アメリカにおける戦術アプローチに関する研究動向についての検討
発表年月: 1999年10月
アメリカにおける戦術学習研究の動向:Rinkらのモノグラフにみる戦術学習研究からの示唆
発表年月: 1998年11月
ランニングの新しい概念に基づく正しい走動作獲得法の開発
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
彼末 一之, 礒 繁雄, 吉永 武史
体育科のナショナルスタンダード策定の試みとその妥当性の検証
科学研究費助成事業(筑波大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(A))
研究期間:
高橋 健夫, 岡出 美則, 吉永 武史, 本村 清人, 岩田 靖, 吉野 聡, 細越 淳二, 長谷川 悦示, 三木 ひろみ, 阿江 通良, 村田 芳子, 尾縣 貢, 菊 幸一, 松元 剛, 高木 秀樹, 友添 秀則
平成19年度-21年度科学研究費補助金(基盤研究A) 「体育科のナショナルスタンダード策定の試みとその妥当性の検証」
NFL JAPAN受託研究 「小学校体育におけるフラッグフットボールの授業モデルに関する研究」
平成16年度-18年度科学研究費補助金(基盤研究B) 「教師教育のための体育授業映像プログラムの開発とその有効性の検討」
トップパフォーマンス研究所プロジェクト研究 「ジュニアレベルにおけるフラッグフットボールの攻撃戦術に関する研究」
バスケットボール3対2アウトナンバーゲームにおいて学習した状況判断力の3対3イーブンナンバーゲームへの適用可能性 : 小学校高学年を対象とした体育授業におけるゲームパフォーマンスの分析を通して
鬼澤 陽子, 小松崎 敏, 吉永 武史
体育学研究 57 ( 1 ) 59 - 69 2012年06月
マラソン競技者・円谷幸吉の自死に関する一考察--競技スポーツおよび競技者の問題性との関連から
岡部 祐介, 友添 秀則, 吉永 武史
スポーツ教育学研究 = Japanese journal of sport education studies 30 ( 1 ) 13 - 23 2010年10月
春日 芳美, 友添 秀則, 吉永 武史
スポーツ教育学研究 = Japanese journal of sport education studies 30 ( 1 ) 25 - 36 2010年10月
スポーツ科学学術院 大学院スポーツ科学研究科
教育・総合科学学術院 教育学部
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in September 12, 2024, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .