経歴
-
2002年04月-
〜2007.3 上智大学 外国語学部国際関係副専攻 助教授
-
2002年04月-
〜2007.3 上智大学 外国語学部国際関係副専攻 助教授
-
1994年04月-
〜2002.3 神戸大学大学院 国際協力研究科 助教授
-
1994年04月-
〜2002.3 神戸大学大学院 国際協力研究科 助教授
-
1993年04月-
〜1994.3 神戸大学 法学部 助教授
2025/01/22 更新
〜2007.3 上智大学 外国語学部国際関係副専攻 助教授
〜2007.3 上智大学 外国語学部国際関係副専攻 助教授
〜2002.3 神戸大学大学院 国際協力研究科 助教授
〜2002.3 神戸大学大学院 国際協力研究科 助教授
〜1994.3 神戸大学 法学部 助教授
オックスフォード大学大学院 政治学研究科 国際関係論専攻
東京大学大学院 総合文化研究科 国際関係論専攻
オックスフォード大学大学院 政治学研究科 国際関係論専攻
東京大学大学院 総合文化研究科 国際関係論専攻
東京大学 教養学部教養学科(文科系) 国際関係論分科
日本比較政治学会
日本国際文化学会
日本国際政治学会
国際移動論、戦後国際関係史
大平正芳記念賞
2001年06月
序論 戦後イギリス外交の多元重層化
都丸潤子
国際政治(特集号 戦後イギリス外交の多元重層化) no.173 2013年06月
イギリスの対東南アジア文化政策の形成と変容(1942-1960)
都丸潤子
国際政治 146号 2006年11月
戦後日本の東南アジア移民送出計画とイギリスーヒトの移動からみたアジア復帰過程
都丸潤子
歴史学研究 818号 2006年09月
脱植民地化過程における多文化統合の試みー英領マラヤでのマルコム・マクドナルドの社会工学
都丸潤子
インターカルチュラル(日本国際文化学会誌) 第4号 2006年
戦後日本の対マラヤ復交とイギリス
都丸潤子
国際政治 No.124 2000年05月
コロンボ・プランー戦後アジア国際秩序の形成(東南アジアに対する技術援助とイギリス広報政策 担当)
渡辺昭一編
法政大学出版局 2014年
冷戦と同盟—冷戦終焉の視点から(人の移動・交流と同盟関係の変容—ハンガリー動乱難民へのアメリカ、イギリスの対応から 担当)
菅英輝編
松籟社 2014年
国際文化関係史研究(解体する帝国の対外文化政策 担当)
平野健一郎, 古田和子, 土田哲夫, 川村陶子編
東京大学出版会 2013年
岩波講座 東アジア近現代通史7 アジア諸戦争の時代1945-1960年(東アジア国際関係の転機としてのバンドン会議 担当)
木畑洋一ほか編
岩波書店 2011年
イギリス帝国と20世紀 4 脱植民地化の時代 (第7章 バンドン会議と日英関係 担当)
北川勝彦編
ミネルヴァ書房 2009年
戦後アジアにおける欧米諸国の開発援助戦略とアジアの自立化に関する総合的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
渡辺 昭一, 木畑 洋一, 横井 勝彦, 秋田 茂, 都丸 潤子, 前川 一郎, 山口 育人, 宮城 大蔵, 菅 英輝, 宮田 敏之, 佐藤 滋, 原田 桃子
アジア主義のビジョンとネットワークに関する広域比較研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
松浦 正孝, 山室 信一, 浜 由樹子, 土屋 光芳, 中島 岳志, 高橋 正樹, 宮城 大蔵, WOLFF David, 大庭 三枝, 吉澤 誠一郎, 姜 東局, 大賀 哲, 酒井 哲哉, 後藤 乾一, 都丸 潤子, 関根 政美, 矢口 祐人, 高原 明生, 遠藤 乾, 松本 佐保
科研費基盤研究(A)戦後アジアにおける欧米諸国の開発援助戦略とアジアの自立化に関する総合的研究
研究期間:
冷戦秩序の変容と同盟に関する総合的研究-冷戦終焉の視点からの考察
科学研究費助成事業(西南女学院大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(B))
研究期間:
菅 英輝, 都丸 潤子, 倉科 一希, 秋田 茂, 田中 孝彦, 齋藤 嘉臣, 松田 武, 中島 琢磨, 鄭 敬娥, 初瀬 龍平, 森 聡, 藤本 博, 松村 史紀, 豊下 楢彦
科研費基盤研究(B)冷戦秩序の変容と同盟に関する総合的研究
研究期間:
政治経済学術院 大学院政治学研究科
政治経済学術院 大学院経済学研究科
2007年
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in January 21, 2025, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .