他学部・他研究科等兼任情報
-
教育・総合科学学術院 大学院教育学研究科
-
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
2023/02/06 更新
教育・総合科学学術院 大学院教育学研究科
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
東京教育大学 教育学部 教育学
東京教育大学 教育学修士
比較教育
国際化時代の教学に活かす比較教育学教材の開発
早稲田教育評論 28 ( 1 ) 249 - 264 2014年03月 [査読有り]
ドイツにおける学力向上方策
長島啓記
ドイツ研究 47 177 - 186 2013年04月
ドイツ
長島啓記
諸外国における義務教育費保証制度の比較研究報告書 121 - 143 2008年03月
ドイツにおける教員養成改革
長島啓記
早稲田教育評論 20 ( 1 ) 37 - 53 2006年03月 [査読有り]
ドイツにおける中等教育の多様化・個性化
長島啓記
中等学校の多様化・個性化政策に関する国際比較研究研究成果報告書 117 - 132 2004年
ドイツの教科書制度
長島啓記
文部科学省受託調査報告書 6 - 26 2003年
ドイツにおける「PISAショック」と改革への取組
長島啓記
比較教育学研究 ( 29 ) 65 - 77 2003年
途上国との二国間資金協力及び技術協力に関する指針(仮訳)(翻訳)
長島啓記
欧米諸国における対発展途上国教育援助政策・手法に関する比較研究 300 - 333 2003年
ドイツにおける対発展途上国教育協力
長島啓記
欧米諸国における対発展途上国教育援助政策・手法に関する比較研究 11 - 25 2003年
中等段階Ⅱにおけるギムナジウム上級段階の形成に関する協定(翻訳)
長島啓記
中等学校の多様化・個性化政策に関する国際比較研究中間報告書 151 - 174 2003年
中等段階Ⅰにおける学校種類と課程に関する協定(翻訳)
長島啓記
中等学校の多様化・個性化政策に関する国際比較研究中間報告書 139 - 149 2003年
ドイツの教員制度−養成・研修・人事−
長島啓記, 未
諸外国の教員制度 養成・研修・人事 115 - 136 2003年
諸外国における教科書の体様 ドイツ
長島啓記
学校教育における教科書の体様とその教育効果に関する調査研究 171 - 202 2000年
各国の教育改革の動き−ドイツ−
長島啓記
学校教育研究所年報 ( 43 ) 58 - 61 1999年
高等教育ユニバーサル化の衝撃〔Ⅰ〕 第2章ドイツ
長島啓記
高等教育研究紀要 ( 17 ) 25 - 41 1999年
ドイツにおける学校週5日制
長島啓記
比較教育学研究 ( 23 ) 5 - 14 1997年
ドイツにおける教育改革の動向
長島啓記
日本教育政策学会年報 ( 3 ) 25 - 39 1996年
旧東ドイツ地域の教育の再編
長島啓記
比較教育学研究 ( 22 ) 61 - 68 1996年
ドイツの高等教育−構造と政策− 補章 ドイツ高等教育政策の動向
長島啓記
高等教育研究紀要 ( 15 ) 205 - 216 1995年
ドイツの高等教育−構造と政策− 第3章 ドイツ高等教育の概況
長島啓記
高等教育研究紀要 ( 15 ) 56 - 75 1995年
ドイツ統一と教育の再編
長島啓記
比較教育学研究 ( 18 ) 15 - 22 1992年
事実教授の理念
長島啓記
科研費報告書 267 - 276 1991年
欧米における学術研究体制 ドイツの学術研究体制
長島啓記
科研費報告書 85 - 132 1991年
西ドイツにおける私立大学の現状
長島啓記
高等教育研究紀要 ( 11 ) 69 - 76 1990年
西ドイツにおける改正大学大綱法
長島啓記
文部省大臣官房調査統計課 1 - 78 1988年
ドイツの教員養成
長島啓記, 未
学文社 2005年09月
現代教育の原理と方法 第7章世界の教育制度と教育改革
長島啓記
勁草書房 2004年
ドイツの高等教育
長島啓記
放送大学教育振興会 2003年
ドイツの初等中等教育
長島啓記
放送大学教育振興会 2003年
生涯学習論 第10章乳幼児期から青少年期までの学習課題
長島啓記
福村出版 1999年
生涯学習論 第2章生涯学習の歴史Ⅰ−ユネスコ、OECDを中心に−
長島啓記
福村出版 1999年
ドイツの教育 第19章4 旧東ドイツの大学改革
長島啓記
東信堂 1998年
ドイツの教育 第12章1 青少年福祉に関する法制及び行政
長島啓記
東信堂 1998年
比較・国際教育学 第6章 ドイツ−伝統と現代の教育−
長島啓記
東信堂 1996年
現代の大学院教育 第九章 ドイツの大学院
長島啓記
玉川大学出版部 1995年
教育哲学 第14章 多元化社会と教育
長島啓記
樹村房 1994年
ドイツ統一と教育の再編 第Ⅲ章第4節 教員の適格審査と解雇
長島啓記
成文堂 1993年
各年史/(西)ドイツ 戦後教育の展開
長島啓記
エムティ出版 1991年
初任者教員の育成と支援に関する国際比較研究
研究期間:
ドイツの教育の個別化に関する実証的研究‐教育の標準化と子どもの多様性の観点から‐
研究期間:
21世紀型スキルに対応した教員研修の在り方に関する国際比較研究
研究期間:
21世紀型スキルに対応した教員研修の在り方に関する国際比較研究
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究)
研究期間:
国際理解教育モデル開発の理論的・実証的研究-帰国子女・外国人子女教育を中心に-
主要国における学術研究体制とファンディング・システムに関する国際比較研究
外国人子女の社会・文化・教育的土壌に関する実証的調査研究
公私協働とネットワーク化による教育運営サポートシステムの構築に関する国際比較研究
ドイツの高等教育改革と高等教育法改正
ドイツ 教育研究・教育情報ライプニッツ研究所