学歴
-
-1987年
早稲田大学 法学研究科 国際法
-
-1981年
中央大学 法学部 法律
2024/09/13 更新
早稲田大学 法学研究科 国際法
中央大学 法学部 法律
国際連合 自由権規約委員会 副委員長
国際連合 自由権規約委員会
国際人道事実調査委員会 委員
国際人道事実調査委員会 副委員長
European Society of International Law
Asian Society of International Law
American Society of International Low
International Law Association
国際人権法学会
世界法学会
国際法学会
国際公法
ウクライナ侵略に対する国連人権理事会の対応―独立調査委員会の機能を中心に
古谷修一
人権判例報 ( 7 ) 3 - 25 2023年12月 [招待有り]
A Criminalised Commission of Inquiry into Ukraine: The Impact on Fact-Finding by the Human Rights Council
Shuichi Furuya
Shuichi Furuya, Hitomi Takemura and Kuniko Ozaki eds., Global Impact of the Ukraine Conflict: Perspectives from International Law 229 - 250 2023年12月
武力紛争地域におけるビジネス活動―「ビジネスと人権」の視点からの序論的検討
古谷修一
須網隆夫・中川淳司・古谷修一編『国際経済法の現代的展開 清水章雄先生古稀記念』 5 - 32 2023年09月
カンボジア特別法廷における被害者賠償の意義―移行期正義を担う集団的賠償の構造的変化
古谷修一
早稲田法学 97 ( 3 ) 139 - 179 2022年06月 [査読有り]
自由権規約委員会における規約解釈の動態ー総括所見、見解、一般的意見の相互作用
古谷修一
国際人権 ( 32 ) 88 - 92 2021年10月 [招待有り]
国際人権法・人道法違反に関する事実調査の機能的変容-国際法の刑事化の一断面
古谷修一
岩沢雄司・岡野正敬編『国際関係と法の支配 小和田恆国際司法裁判所裁判官退任記念』 667 - 697 2021年07月 [招待有り]
国際刑事裁判所における『同一人物・同一行為』基準の適用―補完性に関する法と政策の狭間
古谷修一
浅田正彦他編『現代国際法の潮流II』 199 - 217 2020年11月 [招待有り]
Reparation Mechanisms for Victims of Armed Conflict: Common and Basic Principles
Shuichi Furuya
NINA H.B. JORGENSEN ED., THE INTERNATIONAL CRIMINAL RESPONSIBILITY OF WAR’S FUNDERS AND PROFITEERS (Cambridge University Press) 481 - 505 2020年08月 [招待有り]
武力紛争被害者に関する賠償メカニズムの動的展開-共通する基本原則の生成と進展
古谷修一
『法学雑誌』 65 ( 3・4 ) 231 - 267 2019年12月
国際刑事裁判所における被害者賠償の展開―個別的損失補填から行政目的の集団的賠償へ―
古谷修一
平覚・梅田徹・濱田太郎編『国際法のフロンティア 宮崎繁樹先生追悼論文集』(日本評論社)所収 337 - 361 2019年07月
国際刑事裁判の発展と直面する課題-四半世紀の挑戦に対する評価-
古谷修一
『国際問題』 ( No. 680 ) 40 - 49 2019年04月 [招待有り]
国際刑事裁判 四半世紀の歩み
古谷修一
『外交』 ( 49号 ) 90 - 95 2018年05月 [招待有り]
Waiver or Limitation of Possible Reparation Claims of Victims
Shuichi Furuya
ZEITSCHRIFT FÜR AUSLÄNDISCHES ÖFFENTLICHES RECHT UND VÖLKERRECHT vol. 78 591 - 595 2018年 [査読有り]
Domestic Implementation of the Rome Statute in Japan
Shuichi Furuya
SEOUL INTERNATIONAL LAW JOURNAL 22 39 - 56 2015年12月 [招待有り]
Victim Participation, Reparations and Reintegration as Historical Building Blocks of International Criminal Law
Shuichi Furuya
MORTEN BERGSMO, CHEAH WUI LING, SONG TIANYING AND YI PING EDS., HISTORICAL ORIGINS OF INTERNATIONAL CRIMINAL LAW: VOLUME 4 (Torkel Opsahl Academic Publisher) 837 - 863 2015年11月 [招待有り]
指導者犯罪としての侵略犯罪—システム責任の顕在化
古谷修一
柳井俊二・村瀬信也編『国際法の実践—小松一郎大使追悼』(信山社)所収 309 - 324 2015年06月
The “Criminalization” of International Law: A Critical Overview
Shuichi Furuya
JAPANESE YEARBOOK OF INTERNATIONAL LAW 58 1 - 16 2015年 [査読有り]
Draft Procedural Principles for Reparation Mechanisms
Shuichi Furuya
INTERNATIONAL LAW ASSOCIATION, REPORT OF THE SEVENTY-SIXTH CONFERENCE HELD IN WASHINGTON D.C. (2014) 782 - 813 2015年01月
国際刑事裁判権の意義と問題—国際法秩序における革新性と連続性
古谷修一
村瀬信也・洪恵子共編『国際刑事裁判所(第2版)—最も重大な国際犯罪を裁く』(東信堂)所収 3 - 40 2014年09月
作為“領袖犯罪”的侵略罪 — 最好的留到最后?
古谷修一
国際法研究(中国社会科学院・国際法研究所発刊) 9 135 - 146 2013年12月
国際刑事裁判システムの国際法秩序像—『介入の国際法』の顕在化
古谷修一
法律時報 85 ( 11 ) 32 - 36 2013年11月
Procedural Standards for Reparation Mechanisms
Shuichi Furuya
INTERNATIONAL LAW ASSOCIATION, REPORT OF THE SEVENTY-FIFTH CONFERENCE HELD IN SOFIA (2012) 581 - 602 2013年07月
平和条約と個人の請求権—中国人慰安婦損害賠償請求事件(第二次訴訟)」
古谷修一
小寺彰、森川幸一、西村弓編『国際法判例百選[第2版]』(別冊ジュリスト204号) 234 - 235 2011年05月
被害者救済の機関としての国際刑事裁判所
古谷修一
芹田健太郎・戸波江二・棟居快行・薬師寺公夫・坂元茂樹編集代表『講座国際人権法4 国際人権法の国際的実施』(信山社)所収 451 - 476 2011年03月
個人の国際責任と組織的支配の構造
古谷修一
国際法外交雑誌 109 ( 4 ) 34 - 66 2011年01月
The Principle of Complementarity in Reality: Who Actually Applies It and in What Way under the ICC System?
Shuichi Furuya
TERUO KOMORI AND KAREL WELLENS EDS., PUBLIC INTEREST RULES OF INTERNATIONAL LAW: TOWARDS EFFECTIVE IMPLEMENTATION (Ashgate) 293 - 312 2009年10月
国際テロリズムに対する国連安保理の対応—立法的・行政的機能の拡大
古谷修一
村瀬信也編『国連安保理の機能変化』(東信堂)所収 41 - 55 2009年05月
Draft Model Statute of an Ad Hoc Compensation Commission
Shuichi Furuya
INTERNATIONAL LAW ASSOCIATION, REPORT OF THE SEVENTY-THIRD CONFERENCE HELD IN RIO DE JANEIRO (2008) 500 - 518 2009年05月
Draft Declaration of International Principles on Reparation for Victims of Armed Conflict (Procedural aspects)
Shuichi Furuya
INTERNATIONAL LAW ASSOCIATION, REPORT OF THE SEVENTY-THIRD CONFERENCE HELD IN RIO DE JANEIRO (2008) 494 - 500 2009年05月
国際組織犯罪防止条約と共謀罪の制定—条約の国内実施の観点から
古谷修一
島田征夫・古谷修一編『国際法の新展開と課題』(林司宣先生古稀祝賀論文集)(信山社)所収 31 - 55 2009年02月
イデオロギーとしての『国際共同体』
古谷修一
大沼保昭編『国際社会における法と力』(日本評論社)所収 155 - 189 2008年12月
ノン・ルフールマン原則と犯罪人引渡:人権侵害が予見される国家への引渡により生じる人権条約違反−ゼーリング判決−
古谷修一
戸波江二、北村泰三、建石真公子、小畑郁、江島晶子編『ヨーロッパ人権裁判所の判例』(信山社)所収 124 - 128 2008年05月
国際刑事裁判権の意義と問題—国際法秩序における革新性と連続性
古谷修一
村瀬信也・洪恵子共編『国際刑事裁判所—最も重大な国際犯罪を裁く』(東信堂)所収 3 - 39 2008年03月
自衛と域外法執行措置
古谷修一
村瀬信也編『自衛権の現代的展開』(東信堂)所収 165 - 200 2007年05月
State Immunity: An Impediment to Compensation Litigation—Assessment of Current International Law
Shuichi Furuya
INTERNATIONAL LAW ASSOCIATION, REPORT OF THE SEVENTY-SECOND CONFERENCE HELD IN TORONTO 4-8 JUNE 2006 783 - 794 2007年05月
A Model Statute of An Ad Hoc Compensation Commission: Preliminary Analysis of Some Issues to be Addressed
Shuichi Furuya
INTERNATIONAL LAW ASSOCIATION, REPORT OF THE SEVENTY-SECOND CONFERENCE HELD IN TORONTO 4-8 JUNE 2006 794 - 803 2007年05月
Anzenhosho to Kokusai Hanzai (Security and Transnational Crime), edited by Atsushi Yamaguchi and Kazuhiro Nakatani
Shuichi Furuya
JAPANESE ANNUAL OF INTERNATIONAL LAW 49 140 - 143 2007年03月
State Cooperation
Shuichi Furuya
A. KLIP AND G. SLUITER EDS., ANNOTATED LEADING CASES OF INTERNATIONAL CRIMINAL TRIBUNALS, VOL. 11 (2007) 534 - 538 2007年02月
国際刑事裁判所(ICC)における補完性の原則—事案配分に関する決定プロセスと実体的基準
古谷修一
島田征夫・林司宣・杉山晋輔編『国際紛争の多様化と法的処理』(栗山尚一先生・山田中正先生古稀記念論文集)(信山社)所収 91 - 126 2006年12月
国際人道法違反と被害者に対する補償—国際的制度の展開
古谷修一
ジュリスト ( 1299 ) 64 - 72 2005年10月
第5章「排他的経済水域」
古谷修一
島田征夫・林司宣編『海洋法テキストブック』(有信堂) 53 - 65 2005年03月
Implementing International Refugee Law through a National Legal System: Practice in Japan
Shuichi Furuya
JAPANESE ANNUAL OF INTERNATIONAL LAW 47 1 - 33 2005年03月
領土・国境紛争の処理—最近のICJ判決にみられる特徴
古谷修一
日本国際問題研究所 『国際裁判の判例研究』(平成16年度外務省委託研究報告書)所収 86 - 102 2005年03月
国際テロリズムと武力紛争法の射程—9・11テロ事件が提起する問題
古谷修一
村瀬信也・真山全編『武力紛争の国際法』(東信堂)所収 165 - 187 2004年12月
カンボジア特別裁判部の意義と問題—国際刑事司法における普遍性と個別性
古谷修一
国際法外交雑誌 102 ( 4 ) 46 - 72 2004年03月
Possibility of an International Criminal Tribunal in the Post-Cold War Asia: The Case of Cambodia
Shuichi Furuya
Proceedings of the 2003 Internatinonal Symposium, Unity in Diversity: Asian Perspectives on International Law in the 21th Century 113 - 122 2003年10月
将来の戦後補償裁判は大丈夫か?——国際刑事裁判所への提訴の可能性
古谷修一
奥田恭弘・山口二郎編『グローバル化する戦後補償裁判』(信山社) 55 - 75 2002年09月
Cooperation of States and Other Subjects of International Law
Shuichi Furuya
A. Klip and G. Sluiter eds., Annotated Leading Cases of International Criminal Tribunals, Vol. 4 224 - 229 2002年07月
香港軍票事件(東京高裁平成13年2月8日第14民事部判決)
古谷修一
『平成13年度重要判例解説』(ジュリスト別冊) 1224 301 - 303 2002年06月
犯罪人引渡しと死刑の存在—ソーリング事件」(欧州人権裁判決1989年7月7日)
古谷修一
山本草二・古川照美・松井芳郎編『国際法判例百選』(別冊ジュリスト) 156 104 - 105 2001年04月
Legal effect of rules of the international criminal tribunals and court upon individuals: Emerging international law of direct effect
Shuichi Furuya
Netherlands International Law Review 47 ( 2 ) 111 - 145 2000年
Commentary: Rule 61 Procedure in the International Criminal Tribunal for the Former Yugoslavia: A Lesson for the ICC
Shuichi Furuya
Leiden Journal of International Law 12 ( 3 ) 635 - 669 1999年
Setting up an International Criminal Court: Some Critical Issues Left to the Diplomatic Conference
Shuichi Furuya
KAGAWA LAW REVIEW 18 ( 1 ) 307 - 376 1998年06月
犯罪人引渡と請求国の人権保障状況に対する評価(二・完)
古谷修一
香川法学 16 ( 3-4 ) 49 - 109 1997年03月
域外法執行措置と国家管轄権
古谷修一
島田征夫・江泉芳信・清水章雄編『土井輝生先生古希記念 変動する国際社会と法』(敬文堂) 345 - 378 1996年11月
テロ行為の非政治犯罪化に関する考察
古谷修一
法研論集 41 277 - 304 1987年
政治犯不引渡とテロリストの引渡
古谷修一
法研論集 37 205 - 229 1986年
Global Impact of the Ukraine Conflict: Perspectives from International Law
( 担当: 共編者(共編著者))
Springer 2023年12月
『国際経済法の現代的展開 清水章雄先生古稀記念』
( 担当: 共編者(共編著者))
信山社 2023年09月
Reparation for victims of armed conflict
Correa, Cristián, Shuichi Furuya, Sandoval Villalba, Clara( 担当: 共著)
Cambridge University Press 2020年12月 ISBN: 9781108480956
『国際法の新展開と課題』(林司宣先生古稀祝賀論文集)
島田征夫, 古谷修一編( 担当: 共編者(共編著者))
信山社 2009年02月
国家管轄権規則の動態的把握―事実とルールの相互性
古谷修一
国際法学会 2023 年度(第126 年次)研究大会
発表年月: 2023年09月
国際法の『刑事化』―正義と処罰を基調とする国際関係の展開
古谷修一 [招待有り]
国際法協会日本支部研究大会
発表年月: 2023年04月
自由権規約委員会について―総括所見、見解、一般的意見の相互作用―
古谷修一 [招待有り]
国際人権法学会・第32回(2020年度)研究⼤会
発表年月: 2020年11月
To Fight Transnational Organized Crimes or To Protect Human Rights: Controversial Legislation on Conspiracy in Japan
Shuichi Furuya [招待有り]
EU-Japan Forum 2018 (Louvain) Université catholique de Louvain
発表年月: 2018年03月
Right to Reparation for Victims of Armed Conflict: The Intertwining Development of Substantive and Procedural Aspects
Shuichi Furuya [招待有り]
Max Planck Trialogues on the Law of Peace and War Vol. III: Reparations for Victims of Armed Conflict Workshop (Berlin) Max Plank Institute of Comparative Public Law and International Law
発表年月: 2017年11月
Generating respect for IHL in Asia through the International Fact-Finding Commission
Shuichi Furuya [招待有り]
International humanitarian law in Asia: Regional Conference on Generating Respect for the Law (Singapore) ICRC and S. Rajaratnam School of International Studies
発表年月: 2017年04月
Independent investigation following an attack on medical personnel and/or structure
Shuichi Furuya [招待有り]
Attacks on Hospital Roundtable (東京) Medecins Sans Frontieres
発表年月: 2017年03月
Cooperation with Differences or Basic Value without Cooperation?: Issue of Death Penalty in the Agreement between Japan and the EU on Mutual Legal Assistance in Criminal Matters
Shuichi Furuya
Roundtable “EU-Japan Strategic Partnership in Criminal Matters”, 2016 EU-Japan Forum EU-Japan Forum
発表年月: 2016年10月
Mechanisms to Ensure Respect of International Humanitarian Law: Fact-finding, Criminal Trials or Both?
Shuichi Furuya [招待有り]
The 14th Red Cross International Humanitarian Law Moot International Committee of Red Cross and Hong Kong Red Cross
発表年月: 2016年03月
Domestic Implementation of the ICC Statute in Japan
Shuichi Furuya [招待有り]
International Conference “Domestic Implementation of the ICC Statute in East Asia Seoul International Law Academy
発表年月: 2015年10月
Seeking for an Effective Framework of International Legal Order in the Asia-Pacific Region
Shuichi Furuya [招待有り]
Strengthening a Legal Framework for Preventing Conflicts in the Asia-Pacific Region United State-Japan Research Institute
発表年月: 2015年09月
Victim Participation, Reparations and Reintegration as Historical Building Blocks of International Criminal Law
Shuichi Furuya [招待有り]
International Symposium “Historical Origins of International Criminal Law” (ニューデリー) Centre for International Law Research and Policy, Nalsar University of Law, O.P. Gindal Global University, Peking University International Law Institute, Waseda University Law School, European University Institute (Department of Law), Asian-African Consultative Organization, and Indian Society of International Law
発表年月: 2014年11月
Draft Procedural Principles for Reparation Mechanisms
Shuichi Furuya [招待有り]
International Law Association, the Seventy-Sixth Conference held in Washington D.C. International Law Association
発表年月: 2014年04月
The Implementation of Human Rights Treaties in the Domestic Legal System of Japan
Shuichi Furuya [招待有り]
International Symposium on the Domesticalization and Practice of International Human Rights Instruments Taiwan Academy for the Judiciary
発表年月: 2013年11月
武力紛争犠牲者のための賠償メカニズムの構築—Mass Claims Processの意義と課題
国際法協会日本支部研究大会
発表年月: 2013年04月
The Crime of Aggression as a Leadership Crime: The Best comes Last?
Shuichi Furuya [招待有り]
Symposium of the Chinese Academy of Social Sciences (CASS) & Ninth International Law Forum “Developing International Law and Global Governance” Chinese Academy of Social Sciences
発表年月: 2012年11月
Procedural Standards for Reparation Mechanisms
Shuichi Furuya
International Law Association, the Seventy-Fifth Conference held in Sofia International Law Association
発表年月: 2012年08月
個人の国際責任と組織的支配の構造—脱国家責任体系の機能的限界と克服の試み
国際法学会2008年度秋季大会
発表年月: 2008年10月
戦後補償と主権免除
日中国際シンポジウム「戦後補償裁判と個人請求権」
発表年月: 2007年11月
ICCの活動の現状と評価
古谷修一 [招待有り]
EU・外務省共同主催 セミナー「国際刑事裁判所の課題と将来」 (東京)
発表年月: 2004年12月
冷戦後のアジアにおける国際刑事裁判所の可能性—カンボジアの場合
古谷修一
国際法学会2003年度秋季大会・国際シンポジウム(名古屋大学)
発表年月: 2003年10月
将来の戦後補償裁判は大丈夫か?—国際刑事裁判所への提訴の可能性
古谷修一 [招待有り]
北海道大学高等法政教育研究センター主催『戦後補償裁判の過去・現在・未来』 (北海道大学)
発表年月: 2001年10月
国際刑事裁判制度における民事賠償責任
古谷修一
国際法学会2001年度秋季大会(同志社大学)
発表年月: 2001年10月
国際法上の個人責任の拡大とその意義 — 国家責任法との関係を中心として
古谷修一
世界法学会2001年度研究大会
発表年月: 2001年05月
航空機に対するテロ行為と国際法 — 「引渡か訴追か」方式の発展と非政治化
古谷修一
日本空法学会第37回研究大会
発表年月: 1991年05月
国家再建・平和構築過程における武力紛争被害者に対する賠償メカニズムの機能
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間:
古谷修一
国際法における責任主体の多元化ー国家・個人・中間団体の複合性と相互性
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間:
古谷 修一
現代国際法における責任追及指向性ーその動態と理論
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間:
国際法の「刑事化」― 垂直的秩序構造の認識と影響
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
古谷 修一
国際法における個人責任の複合性と限定性―システム・クリミナリティの動態
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
古谷 修一
国際刑事裁判所規程の侵略犯罪関連規定の総合的研究
研究期間:
平和構築過程における国際刑事裁判・民事賠償メカニズムの複合的機能
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
古谷 修一
国際法における個人責任原則の機能と動態-国際法実現プロセスの多元化に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
古谷 修一
国際公共利益の制度化と複雑化する執行過程の統合に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
小森 光夫, 吾郷 眞一, 児矢野 マリ, 酒井 啓亘, 加藤 信行, 古谷 修一, 寺谷 広司
国家再建・平和構築過程における国際刑事裁判の機能-法構造と動態に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
古谷 修一
国際法学における法実証主義の意義・限界・克服
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
寺谷 広司, 大沼 保昭, 西海 真樹, 古谷 修一, 王 志安, 篠田 英朗, 赤根谷 達雄
国際刑事裁判手続の国内実施措置-国内実施立法の機能に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
古谷 修一
国際法基礎理論の再構築-「現実主義」的国際法学及び批判法学の批判的検討を通じて-
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
大沼 保昭, 西海 真樹, 古谷 修一, 王 志安, 篠田 英朗, 寺谷 広司, 川崎 恭治
国際刑事裁判制度における国際法実現プロセス―多様化する裁判形態の比較研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
古谷 修一
多数国間環境条約の実効的実施に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
石橋 可奈美, 高杉 直, 山田 健吾, 古谷 修一, 南 諭子, 児矢野 マリ, 西村 弓
国際刑事裁判制度の組織原理と機能に関する研究-国家管轄権との交錯と協働を中心に
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
古谷 修一
法学学術院 法学部
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
法学学術院 大学院法学研究科
商学学術院 商学部
2019年
2014年
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in September 12, 2024, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .