Education Background
-
-1982
Rikkyo University Graduate School, Division of Letters
Details of a Researcher
Updated on 2024/11/23
Rikkyo University Graduate School, Division of Letters
(Carl Einstein Gesellschaft) カール=アインシュタイン学会
阪神ドイツ文学会
日本ドイツ文学会
ドイツ語学文学振興会奨励賞
1985
帝国アウトバーンあるいは第三帝国のピラミッド(三)----広報誌『道路』における修辞法のディスクール分析
早稲田大学教育学部 学術研究---外国語・外国文学編「複合文化特集」 ( 54 ) 45 - 57 2006.02
『シェル給油機のバラード』から<血と大地>のイデオロギーへ---1920年代末から1930年代における、ガソリンスタンド表象のディスクール分析
早稲田大学ドイツ語学・文学会 ワセダ・ブレッター ( 12 ) 81 - 99 2005.03
帝国アウトバーンは高速で走ってはならない(二)---ナチスイデオロギーとしての「速度制限」のディスクール分析
早稲田大学教育学部 学術研究---外国語・外国文学編 「複合文化特集」 ( 53 ) 35 - 49 2005.02
『黄金仮面』カーチェイス事始
至文堂「國文學解釈と鑑賞」『江戸川乱歩と大衆の二十世紀』 101 - 108 2004.07
帝国アウトバーンあるいは民族のテーマパーク(一)---広報誌『道路』における<ドイツの風景>のディスクール分析
早稲田大学教育学部 学術研究---外国語・外国文学編 「複合文化特集」 ( 52 ) 5 - 19 2004.02
バベルの電波塔、あるいは消極的リスナーの誕生---1920年代前半、<ラジオ受信者>のディスクール分析
立教大学文学部ドイツ文学科ASPEKT ( 35 ) 17 - 37 2002
『悪魔の霊液』あるいは起き上がる死体---19世紀前半、死体安置所のディスクール分析
至文堂 國文學 46 ( 6 ) 34 - 48 2001
Schreibtisch, Tintenfaβ oder gescheitertes Schreibzeugals Schlachtfelder des Diskurses- Versuch (]E88DB[)ber Kafkas "Der Prozeβ"
Aspekt /28,46-65 1994
On the Anti-hermeneutik of Gochen H(]E88D8[)risch
/93,12-22 1994
オントゼミオロギー探索の臨界点としてのニューメディア考-ヨヘン・ヘーリッシュの反=解釈学の展望
ドイツ文学(日本独文学会) /93,12-22 1994
新ベルリン空間論-中央衛生局、墓地、埋葬料金表
ドイツ文学論集(神戸大学ドイツ語教室) /21,81-106 1992
炎上する図書館、あるいはふたりの凡庸な筆耕生-ホフマン、フローベール、カネッティに見る〈書かれたもの〉の系譜
ドイツ文学論集(神戸大学) /20,1-43 1991
習字教本と処刑装置-近代的著者像の系譜学
ドイツ文学論集(神戸大学) /19,101-128 1990
Wannsee Renshi-ein moderuer literarischer Versuch?
Bochumer Jahrbuch zur Ostasienforschung (Bochum) /1988,95-118 1988
ポピュラーサイエンスの時代----二〇世紀の暮らしと科学
柏書房 2006.03
『悪魔の発明と大衆操作---メディア全体主義の誕生』
集英社新書 2003
死体の解釈学---埋葬におびえる都市空間
廣済堂出版 2001
モノの都市論---二〇世紀をつくったテクノロジーの文化誌
大修館書店 2000
The Double at the writing desk
1995
書き物机にむかうドッペルゲンガー-1800年前後のエクリチュールをめぐるメディア環境
探求ドイツの文学と言語(東洋出版)(共著) 1995
Gconology of the written knowledge
1993
書物の図像学-炎上する図書館・亀裂のはしる書き物机・空っぽのインク壺
三元社 1993
Schreibbuch und Hinrichtungsapparat als Ordnungen des Diskurses-Zur Genealogie der Autorschaft
Literarische Problematisierung der Moderne (indicium, M(]E86CE[)nchen)(共著) 1992
"Bebuquin" als poetologischer Versuch in der (]E88CE[)bergangsphase vom Symbolismus zur Avantgarde
Bayrenther Beitr(]E88D2[)ge zur Literat(]E87CD[)rwissen-schaft 12 (Peter Lang, Frankf(]E87CD[)rt)(共著) 1988
Diskursanalysis of nuclear energy representation in the 20th century
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research
Project Year :
HARA Katsumi
20世紀科学イメージとしての原子力エネルギー表象 現代社会の神話としての科学表象
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(C))
Project Year :
Discourseanalysis of popularscience in the 20^<th> century -Scienceimages as the modern myth
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research
Project Year :
HARA Katsumi
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research
Project Year :
FUKUDA Ikuhiro, KAMIO Tatsuyuki, KUWANO Takashi, GOTO Yusuke, TAKAHASHI Jun'ichi, HARA Katsumi
The Images of dead Bodies in Berlin. The constructive relations between the social modernization and the culture symbol systems in Germany
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research
Project Year :
HARA Katsumi
On the sanitary operations related to funeral customs and other urbansystems in Berlin since the end of the 18th. century
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research
Project Year :
HARA Katsumi
On the sanitary operations related to funeral customs in Berlin since the end of the 18th.century
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research
Project Year :
HARA Katsumi
ベルリン中央衛生局と都市生活者―近代的〈バイオ権力〉の生成と伝播
A general research on Edogawa Rampo and popular culture in the 20th century
Diskursanalysis of sciencerepresentation in the 20^<th> century
Affiliated organization Global Education Center