2024/12/21 更新

写真a

キムラ タツヤ
木村 達也
所属
商学学術院 大学院経営管理研究科
職名
教授
学位
博士(学術) ( 早稲田大学 )
経営学修士 ( 英国ランカスター大学 )

委員歴

  • 2014年
    -
    2020年

    株式会社セプテーニ・ホールディングス 社外取締役

  • 2017年
    -
    2018年

    東京の観光振興を考える有識者会議  委員

  • 2006年
    -
    2011年

    株式会社セプテーニ・ホールディングス 社外鑑査役

所属学協会

  •  
     
     

    America Marketing Association

  •  
     
     

    日本広告学会

  •  
     
     

    組識学会

  •  
     
     

    日本商業学会

研究分野

  • 商学 / 経営学

研究キーワード

  • 消費経済社会論

  • 経営学

  • マーケティング

 

論文

  • New Customer Satisfaction Index for the Japanese Market: From Net Promoter Score to Promoter Score Japan

    Tatsuya Kimura

    GATR Journal of Management and Marketing Review (GATR JMMR) VOL. 7 (3) JULY - SEPTEMBER 2022   7 ( 3 ) 129 - 137  2022年09月  [査読有り]

     概要を見る

    Objective - This paper aims to examine the applicability of the Net Promoter Score (NPS) to Japanese consumers. The NPS measures the relationship between customer loyalty and corporate growth as an alternative to the conventional customer satisfaction index because of its simplicity and ease of understanding for managers. However, because of its simplicity, the NPS has been criticized for not considering the culture and consumer characteristics of the various countries in which it is used. In this study, we review Japanese consumers' response styles and examine a more adaptable measurement scale to the Japanese market.Methodology/Technique - The sales data and customer NPS ratings of four companies in four industries—a cosmetics brand, a fashion e-commerce company, a daily necessities manufacturer, and a credit card company—were collected, and the relationship between them was analyzed to examine the validity of NPS classifications for the Japanese market.Findings –The study yielded the following results. (1) Customers who give the highest ratings tend to exert a more positive impact on corporate earnings through sales (spending amount). (2) Median spending amount intersects with the recommendation score at around 6. (3) On an ordinal scale from 0 to 10, the recommendation frequency significantly increases at 5. Moreover, this study reveals that the NPS classification of consumers is inconsistent with Japanese customers' actual situation.Novelty - As an alternative to the Net Promoter Score (NPS), the Promoter Score Japan (PSJ) is proposed to measure customer satisfaction and produce more accurate recommendations in the Japanese market.Type of Paper: EmpiricalJEL Classification: M31, M39.Keywords: Net Promoter Score; customer satisfaction; customer recommendation; response bias; net promoter ratio; extreme response style; midpoint response style Reference to this paper should be made as follows: Kimura, T. (2022). New Customer Satisfaction Index for the Japanese Market: From Net Promoter Score to Promoter Score Japan, J. Mgt. Mkt. Review, 7(3), 129 – 137. https://doi.org/10.35609/jmmr.2022.7.3(5)

    DOI

  • AN EMPIRICAL INVESTIGATION OF THE RELATIONSHIP BETWEEN THE INTEGRATION OF R&D AND MARKETING DEPARTMENTS ON NEW PRODUCT PERFORMANCE

    Conference Proceedings: 4th Biennial Conference of the Academy of World Business, Marketing and Management Development    2010年  [査読有り]

  • Cross-functional Interaction between Marketing and Research & Development: Effects on Integration and New Product Development Success

    Tatsuya Kimura

    Journal of Management & World Business Research   Vol. 7 ( No. 1 ) 13 - 26  2010年  [査読有り]

  • POP広告と店頭プロモーション施策の効果についての考察

    木村達也, 石原進一

    早稲田国際経営研究   40 ( 40 ) 53 - 66  2009年

    CiNii

  • 地球がビジネスに優先する企業 パタゴニア

    木村 達也

    早稲田ビジネススクールレビュー   ( 7 ) 6 - 10  2008年

  • 親子消費から読み解くキッズマーケティング

    木村達也, 稲葉光亮

    早稲田ビジネススクールレビュー   ( 7 ) 25 - 30  2008年

  • マーケティングの理解を深めるために (書評)

    木村 達也

    早稲田ビジネススクールレビュー   ( 7 ) 31  2008年

  • 再春館製薬所 「大きな個人商店」を目指す

    木村達也, 行本勢基

    早稲田ビジネススクールレビュー   9   82 - 93  2008年

  • 多彩な側面を見せる日本のシニアマーケット

    木村達也, 栗田英一

    早稲田ビジネススクールレビュー   ( 5 ) 78 - 83  2007年

  • リコー 組織、専門、上下の壁を越え、熱い議論を呼びかける

    木村 達也

    早稲田ビジネススクールレビュー   ( 5 ) 64 - 65  2007年

  • シニアは知的生産者であるという新たな視点を持つことが要

    木村 達也

    早稲田ビジネススクールレビュー   ( 5 ) 84 - 88  2007年

  • インターナル・マーケティング ~内部組織を対象とした、もうひとつのマーケティング・アプローチ~

    木村 達也

    博士学位論文    2006年

  • 重要性を増すインターナル・ブランディングの役割

    木村 達也

    薬局 The Journal of Practical pharmacy   57 ( 7 ) 90 - 96  2006年

  • インターナル・マーケティング

    木村 達也

    早稲田ビジネススクールレビュー   ( 4 ) 42 - 43  2006年

  • 「サービスマネジメントにおける内部顧客へのマーケティング」『現代マーケティングの革新と課題』(分担執筆)

    木村 達也

    東海大学出版会     25 - 50  2005年

  • マーケティングとセールスの機能連携に関する一考察

    木村 達也

    国際経営・システム科学研究/早稲田大学アジア太平洋研究センター   ( 36 ) 45 - 66  2005年

    CiNii

  • イノベーションは「組織」からは生まれない 究極のイノベーション企業、米IDEO

    木村 達也

    早稲田ビジネススクールレビュー   ( 3 ) 8 - 12  2005年

  • Distance Learning Using Web-based Technology

    Tatsuya Kimura

    教育制度研究所報/日本大学   34   13 - 26  2003年  [査読有り]

    CiNii

  • An Inquiry into Meanings of Consumption: Beyond Utilitarianism

    木村達也

    社会科学研究科紀要別冊   ( 第2号 ) 321 - 331  1998年03月  [査読有り]

  • 日本におけるオンライン広告の現状と課題

    木村 達也

    (財)吉田秀雄記念財団助成研究(第31次)    1998年

▼全件表示

書籍等出版物

  • ウィルツ&木村 サービス_マーケティング

    ( 担当: 共著)

    丸善出版  2024年01月 ISBN: 9784621309155

  • Internal Marketing

    Tatsuya Kimura( 担当: 単著)

    Routledge  2017年 ISBN: 1138651109

  • ビジネスマンの基礎知識としてのMBA入門

    木村 達也( 担当: 分担執筆)

    日経BP  2012年 ISBN: 482224900X

  • マネジメント・リサーチの方法

    Easterby-Smith, Mark, Thorpe, Richard, Lowe, Andy, 木村, 達也, 宇田川, 元一, 佐渡島, 紗織, 松尾, 睦( 担当: 編訳)

    白桃書房  2009年03月 ISBN: 9784561265085

  • 実践CRM:進化する顧客関係性マネジメント

    生産性出版  2009年 ISBN: 9784820119241

  • マーケティング活動の進め方<第2版>(日経文庫)

    日本経済新聞出版社  2008年 ISBN: 9784532111885

  • マーケティングをつくった人々

    ( 担当: 単訳)

    東洋経済新報社  2008年 ISBN: 9784492556207

  • インターナル・マーケティング-内部組織へのマーケティング・アプローチ

    中央経済社  2007年 ISBN: 9784502391804

  • マーケティング・コミュニケーション大辞典

    ( 担当: 分担執筆)

    宣伝会議  2006年

  • 経営教育事典

    ( 担当: 分担執筆)

    学文社  2006年

  • 現代マーケティングの革新と課題

    ( 担当: 分担執筆)

    東海大学出版会  2005年 ISBN: 9784486016816

  • インターネット・マーケティング入門(日経文庫)

    日本経済新聞社  2005年 ISBN: 9784532110734

  • 増補版現代経営用語の基礎知識

    ( 担当: 分担執筆)

    学文社  2005年

  • 経営戦略論

    ( 担当: 分担執筆)

    創成社  2004年 ISBN: 9784794421685

  • コトラーのマーケティング講義

    ( 担当: 単訳)

    ダイヤモンド社  2004年 ISBN: 9784478502372

  • ブランド!ブランド!ブランド! : 理屈を超えた強さをいかに築くか

    Travis, Daryl, 木村, 達也, 水野, 由多加, 川村, 幸夫( 担当: 共訳)

    ダイヤモンド社  2003年04月 ISBN: 4478502137

  • 現代のマーケティング

    大学教育出版  2003年 ISBN: 9784887305267

  • コトラーの戦略的マーケティング

    ( 担当: 単訳)

    ダイヤモンド社  2000年 ISBN: 9784478501764

  • マーケティング活動の進め方(日経文庫)

    日本経済新聞社  1999年 ISBN: 9784532107819

  • MBA全集 マーケティング

    IMD, IMD International( 担当: 監修)

    ダイヤモンド社  1998年06月 ISBN: 4478501548

  • マーケティング100の発想 : マトリックスですべてがわかる

    McDonald, Malcolm, Leppard, J. P., 木村, 達也, 森, 尚子( 担当: その他)

    ダイヤモンド社  1997年05月 ISBN: 4478501424

  • ローリング・ストーンズ―その栄光と軌跡

    木村 達也, 木村, 達也( 担当: 単訳)

    芸文社  1990年03月 ISBN: 4874651860

    ASIN

▼全件表示

Works(作品等)

  • 日経広告賞部門賞受賞

    1990年
    -
     

  • フジサンケイ広告賞受賞

    1986年
    -
     

講演・口頭発表等

  • Promoter Score Japan as a New Framework to Measure Loyaty of Japanese Market

    Tatsuya Kimura

    13th Global Conference on Business and Social Science  

    発表年月: 2022年06月

  • 日本人消費者を対象とする顧客推奨度指標の最適化 〜NPSからPSJへ〜

    木村達也

    日本マーケティング学会  

    発表年月: 2020年10月

  • An Introduction of the New Customer Loyalty Measurement in Japanese Market

    Tatsuya Kimura

    International Conference on Research in Management  

    発表年月: 2019年10月

  • Adaptability of the Net Promoter Score in the Japanese Market: Relationships between Customers' Recommendation Score and Customer Value

    Tatsuya Kimura

    8th Business and Management Conference  

    発表年月: 2018年09月

  • Effectiveness of Internal Marketing Directed at Care Workers in Japan

    Tatsuya Kimura

    International Conference on Marketing  

    発表年月: 2017年03月

  • Structuring Marketing Failures and Errors: A Model of the Cases of Japanese Firms

    Tatsuya Kimura

    2015 Prague International Academic Conference  

    発表年月: 2015年09月

  • The Structuring of Failures in Marketing through a Systems Approach

    Tatsuya Kimura

    発表年月: 2014年10月

  • Characteristics of Service Industry Seen from the Standpoint of Internal Marketing

    Tatsuya Kimura

    発表年月: 2014年03月

  • The Influences of Public Service Advertising after the Great East Japan Earthquake in March 2011

    Tatsuya Kimura

    Third International Conference on the Image  

    発表年月: 2012年09月

  • An Empirical Study into the Current State and Structure of Internal Marketing in Japanese Companies

    木村 達也

    International Business and Social Science Research Conference  

    発表年月: 2012年01月

  • An Empirical Investigation of the Relationship between the Integration of R&D and Marketing Departments of New Product Performance: A Study of Japanese Companies

    木村 達也  [招待有り]

    発表年月: 2010年07月

  • AN EMPIRICAL INVESTIGATION OF THE RELATIONSHIP BETWEEN THE INTEGRATION OF R&D AND MARKETING DEPARTMENTS ON NEW PRODUCT PERFORMANCE

    Conference Proceedings: 4th Biennial Conference of the Academy of World Business, Marketing and Management Development  

    発表年月: 2010年

    開催年月:
    2010年
     
     
  • Marketing Education for Japanese Businesspeople Using Case Method: Some Findings from an Empirical Study

    Tatsuya Kimura

    NAME International Conference  

    発表年月: 2000年

    開催年月:
    2000年
     
     

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • インターナル・マーケティングの促進要件に関する研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2018年04月
    -
    2023年03月
     

    木村 達也

     概要を見る

    2021年度は新型コロナウイルス感染拡大を主たる要因として新たなデータの収集や大会参加はできず、昨年の分析結果の検証作業とそれを基にした国際学会での報告のための準備に集中した。

  • 内部組織のマーケティング

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2011年
    -
    2013年
     

    木村 達也

     概要を見る

    本研究では、産学研究コンソーシアムでの議論をもとに導出した仮説と東証1部上場企業を対象に実施した定量調査の結果から、日本企業の業績と内部組織のマーケティングの実施の関係を構造方程式モデルを用いて分析した。主要なファインディングスとしては企業の業績レベルによって内部組織のマーケティングの展開構造が異なっていること、また製造業とサービス業でその仕組みに違いがあることが明らかにされた。これらの研究結果は、都合3回の国際学会で報告された。

  • インターナル・マーケティング

  • ブランド・マネジメント

  • サービス・マネジメント

  • 顧客満足度 / 推奨度の測定

▼全件表示

Misc

  • 小から大を生むカリスマが語るシンプルに成功する方法(書評)

    早稲田ビジネススクールレビュー   WEB版2月特別号  2011年

  • 全員マーケティングとコラボレーションの重要性 ~内部組織へのマーケティング~

    木村達也, インタビュー

    月刊『ターンアラウンドマネジャー』   6/10 ( 10 ) 11 - 16  2010年

    CiNii

  • The Use of Mailing Lists on the Internet as a Collaborative Learning Vehicle in a Marketing Class in Japan

    Tatsuya Kimura

    INTED2009 Proceedings CD   ISBN: 978-846127578-6  2009年

  • Mailing Lists on the Internet as a collaborative Learning Vehicle in an MBA Class in Japan

    Tatsuya Kimura

    ED-MEDIA Proceedings CD   ISBN 1-880094-73-8  2009年

  • インターネット・マーケティングの勘どころ(4)~(6)

    木村 達也

    daily UFJ経営情報クラブ/三菱UFJリサーチ&コンサルティング    2006年

  • インターネット・マーケティングの勘どころ (1)~(3)

    木村 達也

    daily UFJ/UFJ総合研究所    2005年

  • 「統合的マーケティング論」『経営戦略論』

    木村 達也

    創成社    2004年

  • 「顧客ロイヤルティのマーケティング戦略」『経営戦略論』

    木村 達也

    創成社    2004年

  • 入門MOT インターネット・リサーチ

    木村 達也

    日刊工業新聞/日刊工業新聞社    2004年

  • Marketing Education for Japanese Businesspeople Using Case Method: Some Findings from an Empirical Study

    Tatsuya Kimura

    NAME International Conference    2000年

  • 米国のB-to-Bウェブ・サイトにみるインターネットの利用

    木村 達也

    産業広告/日本産業広告協会    1998年

  • ブランド価値創造のマーケティング

    ダイヤモンド社    1998年

  • ブランド・ポジションによる最適化戦略

    ダイヤモンド社    1998年

  • カスタマー・エクイティとインターネットによる産業広告

    木村 達也

    産業広告/日本産業広告協会    1998年

  • 情報技術と企業間競争の変容について

    木村 達也

    組織学会    1997年

  • R&Dの選択と集中でグローバル・カテゴリーリーダーを目指す (インタビュー)

    早稲田ビジネススクールレビュー   ( 7 )

  • 日本企業のマーケティング向上策 社内向け活動、今こそ

    木村 達也

    日本経済新聞「経済教室」   2010年4月9日朝刊

▼全件表示

 

特別研究期間制度(学内資金)

  • グローバル・マーケテイング戦略の研究

    2012年03月
    -
    2013年02月

    アメリカ   コロンビア大学

他学部・他研究科等兼任情報

  • 商学学術院   商学部

  • 附属機関・学校   グローバルエデュケーションセンター

特定課題制度(学内資金)

  • 日本型顧客推奨度指標の新規開発および検証確認

    2023年  

     概要を見る

    本特定課題の成果は精緻化、拡張化ののち、2024年1月に『サービス・マーケティング』(丸善出版)にまとめられた。本書は、総頁数362で以下のような構成になっている。第Ⅰ部 サービス・プロダクト、市場、顧客を理解する第1章    サービス経済における価値の創造第2章    サービス・マーケティングにおける顧客理解第3章    競争市場におけるサービスの位置づけ第Ⅱ部 マーケティングの4つのPをサービスに適用する第4章    サービス・プロダクトとブランドの開発第5章    サービスをいかに提供するか第6章    価格政策と収益管理第7章    サービス・マーケティング・コミュニケーション第Ⅲ部 顧客接点の経営第8章    サービス・プロセスの設計第9章    サービスの需要と供給のバランス第10章    サービスの環境づくり第11章    優位性獲得のためのスタッフ・マネジメント第Ⅳ部 顧客との関係構築第12章    関係性とロイヤリティの構築第13章    苦情対応とサービス・リカバリー第Ⅴ部 卓越したサービスの追求第14章    サービス品質と生産性の向上第15章    優れたサービス組織の構築索引本書第Ⅳ部第12章では、これまで顧客推奨度に関する世界的基準として用いられてきたNPS(Net Promoter Score)に対して、わが国では顧客としての推奨者属性とその回答傾向をもとに日本独自の推奨度指標であるPSJ(Promoter  Score Japan)について言及がなされている。

  • インターナル・マーケティングの促進要件に関する研究

    2017年  

     概要を見る

    We conducted quantitative research to determine how an internal marketing program can work to increase the satisfaction of care workers and their commitment to the company’s organization. We then developed a causality model to identify the causal relationship between these factors. Our findings suggest that an internal marketing program is effective if it (1) contributes to opportunities for care worker development, (2) enables appropriate remuneration and employee evaluations, (3) encourages supervisors to become more involved with their subordinates, and (4) promotes smooth, team-based work performance. Our findings also demonstrated that greater employee satisfaction indirectly increases the level of care workers’ commitment to their organization.

  • インターナル・マーケティングの促進要因の測定および適用

    2016年  

     概要を見る

    @font-face { font-family: "Arial";}@font-face { font-family: "MS 明朝";}@font-face { font-family: "Century";}@font-face { font-family: "Century";}@font-face { font-family: "@MS 明朝";}@font-face { font-family: "Lantinghei SC Extralight";}p.MsoNormal, li.MsoNormal, div.MsoNormal { margin: 0mm 0mm 0.0001pt; text-align: justify; font-size: 12pt; font-family: Century; }.MsoChpDefault { font-family: Century; }div.WordSection1 { }研究成果を書籍にまとめ、英国Routledge社からRoutledge Frontiers of Business ManagementSeriesの一冊として、InternalMarketing: Another Approach to Marketing for the Growth を出版した。

  • 内部組織のマーケティングの役割とその促進要因の測定および適用

    2015年  

     概要を見る

    本研究は、内部組織のマーケティングが企業などの組織内でどのように適用されるかについての実証的研究を目的とした。今回の研究では、まず実際に組織の中で行われている現象としてのインターナル・マーケティングの実施状況の抽出がフィールド調査と継続的な集団的聞き取りによって試みられた。結果、調査データより内部組織のマーケティングの役割及びその促進要因とされる概念に関して仮説的な規定を行ったが、定量的な測定のための尺度開発と測定はこれからの課題として残されている。

  • マーケティングと研究開発部門の連携に関する実証研究-日英企業の比較分析を中心に-

    2007年  

     概要を見る

    本研究は、企業が市場で成長して行くための最も重要な要因の一つである製品開発と市場導入の巧拙を、英国の企業の製品開発におけるマーケティングと研究開発の連携・統合の度合いを調査結果をもとに検討することを目的としている。とりわけ技術シーズと市場ニーズの統合の必要性の観点から、両部門の現状と問題点を明らかにし、組織横断的な連携をどう実現するかに関して考察を行う。Souder (1988)が行った米国企業を対象とした調査結果と木村(2006)が実施した日本企業を対象とした調査結果から企業内の2部門の連携強度と製品の導入成功度合を見てみると、どちらの国においても連携度が強いほど成功確率が高く、連携上に問題が多ければ製品導入の不成功率も高いことが分かる。その関係は、統計的には日米のどちらにおいても99.9%の信頼区間で有意であることが示されている。日本企業を対象にした調査では、両部門の連携度が強い企業においてその9割が製品の市場導入に十分成功していると回答している。一方で、同じグループ(連携度強)で成功していない(成功小)と回答したところはなく、また連携がうまくいっていないと認識されている企業(連携度小)において十分な成功が収められている(成功大)と回答した企業も見られなかった。米国企業と比較する限り、日本での調査結果からは我が国の両部門連携と製品の市場導入の成功の関係は、米国と比較してより強固であることが示されている。一方で欧州企業には日米企業とは異なった傾向があることが予想される。そのため今回は英国企業を研究対象とし、その結果をもとに行う日米英の国際比較研究である。現在、実証データ収集のため、UK Trade & Investment(英国貿易投資庁)ヨークシャー州リージョンオフィスとの打合せ、調整を開始している。今後は現地企業のリストをもとに調査対象企業をリストアップし、まず両者で数社を対象にしたパイロット・インタビューを実施、その後、製造業を中心に約300社に対して質問紙をもとにしたサーベイを行い、データの分析結果をSoulder (1988)および木村(2006)と比較する予定である。