学歴
-
-1993年
ジョージタウン大学大学院 公共政策学
-
-1983年
早稲田大学 政治経済学部 経済学科
2025/02/05 更新
ジョージタウン大学大学院 公共政策学
早稲田大学 政治経済学部 経済学科
日本公共政策学会
日本行政学会
行政学、公共政策学、政策評価、行政評価
わが国のEBPMについての一考察ー検討過程の検証から
山田治徳
季刊行政管理研究 ( 179 ) 17 - 33 2022年09月
専門家
山田治徳
評価クォータリー ( 62 ) 2022年07月
政策効果の把握のための評価・分析手法
山田治徳
評価クォータリー ( 54 ) 15 - 26 2020年07月
Budget Formulation Process of Japan's National Government
YAMADA, Harunori
Global Encyclopedia of Public Administration, Public Policy, and Governance 2018年09月
エビデンスは絶対なのかーEBPMの限界を知り、EBPMを堅固なものにするために
山田治徳
統計 69 ( 7 ) 2 - 7 2018年07月
評価を育てる評価
山田治徳
評価クォータリー ( 37 ) 2016年04月
政策評価についての一考察−大きな耳、小さな口、優しい目
評価クォータリー ( 20 ) 2012年01月
NPMと公務員倫理の関係についての実証研究
平成17〜18年度科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書 2007年03月
政策研究の技法−標本調査から検定まで
「政策研究のメソドロジー」(法律文化社) 93 - 112 2005年09月
Lose-Lose社会の恐怖
「紫煙のゆくえ」(山愛書院) 88 - 96 2005年
地方自治体の行政改革
地域経済の再生と公共政策/中央経済社 2004年07月
イギリス自治体の業績評価
早稲田パブリックマネジメント 2004年06月
中小企業向け政策金融の再編成
現代金融の経済学/日本評論社 2003年10月
財務諸表を特別会計見直しに活用するために
特別会計の財務情報開示に関する資料集/衆議院決算行政監視調査室 2002年05月
予算・特別枠の研究
構造変化と金融・経済/九州大学出版会 2002年03月
小泉革命のキーパーソンは国民だ
週刊エコノミスト/毎日新聞社 2001年07月
書評「公共事業をどう変えるか」(保母武彦著、岩波書店)
猪瀬直樹編集メールマガジン『日本国の研究』 2001年06月
自治体における行政評価導入の実態に関する調査研究報告書
総務庁長官官房企画課編 2000年11月
建設国債の政治経済学
日本評論社 2000年10月
財政・金融の一体性の下における政策的優劣関係の決定要因
法政研究/九州大学法政学会 66;4,67;1 2000年03月
建設国債の政治経済学
日本評論社 2000年10月
政策評価の技法
日本評論社 2000年08月
NPMと公務員倫理の関係についての実証研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
山田 治徳
政治経済学術院 大学院公共経営研究科
政治経済学術院 政治経済学部
社会科学総合学術院 社会科学部
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
マニフェスト研究所 プロジェクト研究所所長
2013年
2005年
2003年