経歴
-
2013年04月-継続中
早稲田大学 法学学術院 教授
-
2011年04月-2013年03月
早稲田大学 法学学術院 准教授
-
2007年04月-2011年03月
國學院大學 法学部 准教授
-
2004年04月-2007年03月
國學院大學 法学部 専任講師
-
2003年10月-2004年03月
早稲田大学 <企業法制と法創造>総合研究所 助手
-
2000年04月-2003年03月
早稲田大学 法学部 助手
2025/11/06 更新
早稲田大学 法学学術院 教授
早稲田大学 法学学術院 准教授
國學院大學 法学部 准教授
國學院大學 法学部 専任講師
早稲田大学 <企業法制と法創造>総合研究所 助手
早稲田大学 法学部 助手
早稲田大学 大学院法学研究科博士後期課程 民事法学
早稲田大学 大学院法学研究科修士課程 民事法学
早稲田大学 法学部
日本私法学会
会社法、資本市場法
招集手続の瑕疵と株主総会決議不存在
金融・商事判例 ( 1711 ) 116 - 122 2025年03月
公開会社における取締役・執行役の資格に関する基礎的考察(2・完)ーアメリカ連邦証券規制におけるOfficer & Director Barを参考にー
Law & Practice ( 18 ) 199 - 231 2025年02月
金融商品取引法167条1項6号の「その者の職務に関し知ったとき」の該当性
私法判例リマークス ( 68 ) 106 - 109 2024年03月
最近の株主代表訴訟事件について
月報総務・法務 27 ( 9 ) 1 - 6 2023年07月
公開会社における取締役・執行役の資格に関する基礎的考察(1)ーアメリカ連邦証券規制におけるOfficer & Director Barを参考にー
Law & Practice ( 15 ) 141 - 170 2021年09月
監査人に対する虚偽表示・不当な圧力行使の禁止ーアメリカ1934年証券取引所法規則13b2-2ー
Disclosure & IR ( 13 ) 34 - 43 2020年05月
公開会社の株式の募集・売出しと空売り規制ー米国SECによる法執行事例の分析を中心に
尾崎安央=川島いづみ=若林泰伸編『上村達男先生古稀記念 公開会社法と資本市場の法理』(商事法務) 675 - 698 2019年02月
取締役会設置会社である非公開会社において株主総会決議により代表取締役を定める旨の定款規定の効力
法学教室 ( 445 ) 42 - 47 2017年10月
アメリカにおける株式の公募に対する法規制の一断面
ビジネス法務 16 ( 7 ) 127 - 131 2016年07月
地方債証券の情報開示規制の適用除外
上村達男ほか編『正井章筰先生古稀祝賀 企業法の現代的課題』 575 ( 591 ) 2015年07月
発行開示規制の基本概念に関する覚書
ビジネス法務 15 ( 8 ) 113 - 116 2015年06月
金融商品取引法に違反した者による議決権行使の差止請求
金融・商事判例 ( 1461 ) 114 - 119 2015年03月
アメリカにおける非業務執行役員と取締役会の監督機能
月刊監査役 ( 624 ) 109 - 156 2014年02月
種類株式と平成改正
稲葉威雄=尾崎安央編『改正史から読み解く会社法の論点』 195 - 230 2008年12月
証券市場の価格形成システムと業者規制のあり方に関する覚書
包括的・横断的市場法制のグランドデザイン 2 各論編/NIRA 52 - 61 2005年06月
株式公開前の第三者割当増資について
酒巻俊雄先生古稀記念『21世紀の企業法制』/商事法務 887 - 906 2003年03月
証券発行市場と相場操縦規制(八)
法研論集/早稲田大学大学院 ( 102 ) 141 - 161 2002年06月
「証券発行市場と相場操縦規制(七)」
法研論集/早稲田大学大学院 ( 98 ) 157 - 183 2001年06月
証券発行市場と相場操縦規制(六)
法研論集/早稲田大学大学院 ( 96 ) 157 - 183 2000年12月
証券発行市場と相場操縦規制(五)
法研論集/早稲田大学大学院 ( 95 ) 219 - 242 2000年09月
証券発行市場と相場操縦規制(四)
法研論集/早稲田大学大学院 ( 94 ) 343 - 366 2000年06月
証券発行市場と相場操縦規制(三)
法研論集/早稲田大学大学院 ( 93 ) 257 - 281 2000年02月
証券発行市場と相場操縦規制(二)
法研論集/早稲田大学大学院 ( 92 ) 259 - 284 1999年12月
証券発行市場と相場操縦規制(一)
法研論集/早稲田大学大学院 ( 91 ) 257 - 282 1999年09月
2025年版 外務員必携 第1巻
上村達男, 若林泰伸( 担当: 共著, 担当範囲: 第2章 金融商品取引法)
日本証券業協会 2025年02月
論点体系金融商品取引法 第1巻 第2版
黒沼悦郎, 太田洋編著( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第1条、第23条の3~23条の12)
第一法規 2022年07月
上村達男先生古稀記念『公開会社法と資本市場の法理』
若林 泰伸( 担当: 共編者(共編著者))
商事法務 2019年02月
証券事典
証券経済学会, 日本証券経済研究所( 担当: 共編者(共編著者), 担当範囲: 第Ⅴ編)
金融財政事情研究会 2017年06月
論点体系金融商品取引法 第1巻
黒沼悦郎, 太田洋編著( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第1条、第23条の3~23条の12)
第一法規 2014年07月
証券発行開示に対する法規制
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
若林 泰伸
地方債の市場法的研究―情報に係る法制度を中心に―
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
若林 泰伸
English-language disclosure and Amendment to the Financial Instruments and Exchange Act <Recent Legislation in Japan, Topics of Japanese Law 2011>
Yasunobu Wakabayashi
Waseda bulletin of comparative law 31 120 - 121 2013年01月
Rights Offering and Amendments to the Financial Instruments and Exchange Act <Recent Legislation in Japan, Topics of Japanese Law 2011>
Yasunobu Wakabayashi
Waseda bulletin of comparative law 31 111 - 112 2013年01月
①公共債の市場法的研究、②証券発行市場規制の研究、③資本市場における開示情報の多様化と法規制のあり方に関する研究
アメリカ合衆国 フォーダム大学ロースクール
社会科学総合学術院 社会科学部
商学学術院 大学院会計研究科
法学学術院 大学院法学研究科
2014年
2011年