Updated on 2024/04/26

写真a

 
YOKONO, Megumu
 
Affiliation
Faculty of Social Sciences, School of Social Sciences
Job title
Associate Professor
Degree
修士(法学) ( 早稲田大学 )
LL.M. ( Waseda University )
Profile

早稲田大学の研究者データベースからのデータ一括移行に伴い、重複等のデータの不備が生じています。

少しずつ修正していますが、不十分な部分も残っています。どうぞご容赦ください。

Research Experience

  • 2011
    -
    Now

    Waseda University   School of Social Sciences   Associate Professor

  • 2012.03
    -
    2013.03

    University of Oxford   HeLEX, Department of Public Health   Academic visitor

  • 2006.04
    -
    2011.03

    Waseda University   School of Social Sciences   Assistant Professor

  • 2005.04
    -
    2006.03

    JSPS   Research Fellow (PD)

  • 2001.04
    -
    2004.03

    Waseda University   School of Law   Assistant

Education Background

  • 2000.04
    -
    2005.03

    Waseda University   Graduate School of Law  

  • 1997.04
    -
    2000.03

    Waseda University   Graduate School of Law  

  • 1993.04
    -
    1997.03

    Waseda University   School of Law  

Committee Memberships

  • 2024.04
    -
    Now

    National Cancer Center Japan  Research Ethics Committee

  • 2024.03
    -
    Now

    厚生労働省  厚生科学審議会感染症部会危機対応医薬品等に関する小委員会 委員

  • 2024.02
    -
    Now

    日本医療研究開発機構(AMED)  ゲノム研究を創薬等出口に繋げる研究開発プログラム プログラムオフィサー(PO)

  • 2023.12
    -
    Now

    厚生労働省 ゲノム医療推進法に基づく基本計画の検討に係るワーキンググループ  構成員

  • 2023.09
    -
    Now

    バイオバンクジャパン ゲノム研究バイオバンク事業ELSI検討委員会  委員

  • 2023.08
    -
    Now

    厚生労働省  救急医療の現場における医療関係職種の在り方に関する検討会ワーキンググループ構成員

  • 2023.07
    -
    Now

    内閣府調査研究事業 仮名加工医療情報の認定技術等に係る検討班  構成員

  • 2023.07
    -
    Now

    国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)データ利活用に関する検討会  構成員

  • 2023.06
    -
    Now

    国立高度専門医療研究センター 医療研究連携推進本部 全ゲノム解析等事業実施準備室 ELSIチーム  副チームリーダー

  • 2023.04
    -
    Now

    厚生労働省 匿名感染症関連情報の第三者提供に関する有識者会議  委員

  • 2023.02
    -
    Now

    厚生労働省 (現・こども家庭庁) NIPT等の出生前検査に関する専門委員会  委員

  • 2023.01
    -
    Now

    内閣府 総合科学技術・イノベーション会議 生命倫理専門調査会  委員

  • 2022.09
    -
    Now

    経済産業省産業構造審議会 遺伝情報保護小委員会  臨時委員

  • 2022.06
    -
    Now

    日本骨髄バンク 非血縁者間骨髄/末梢血幹細胞採取・移植に係る遺伝学的情報開示に関する審査会議  委員

  • 2022.06
    -
    Now

    H.U. グループ 倫理審査委員会  委員

  • 2022.05
    -
    Now

    内閣府 健康・医療データ利活用基盤協議会  構成員

  • 2022.01
    -
    Now

    日本医事法学会  理事

  • 2022
    -
    Now

    FitStats データ倫理審査会  副委員長

  • 2022.01
    -
    Now

    国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED) アドバイザリーボード  委員

  • 2021.12
    -
    Now

    内閣官房 次世代医療基盤法検討ワーキンググループ  構成員

  • 2021.11
    -
    Now

    日本医学会 出生前検査認証制度等運営委員会 施設認証ワーキンググループ  構成員

  • 2021.11
    -
    Now

    日本医学会 出生前検査認証制度等運営委員会  委員

  • 2021.07
    -
    Now

    公益財団法人 日本産科婦人科学会 臨床研究審査委員会  委員

  • 2021.05
    -
    Now

    厚生科学審議会科学技術部会 全ゲノム解析等の推進に関する専門委員会  参考人

  • 2021.04
    -
    Now

    国立大学医学部長会議 研究倫理に関する委員会  委員

  • 2021
    -
    Now

    厚生労働省 がんに関する全ゲノム解析等の推進に関する専門委員会  委員

  • 2020.07
    -
    Now

    コニカミノルタ倫理審査委員会  委員

  • 2020.07
    -
    Now

    Japan Pediatric Society  Ethics Committee

  • 2019.12
    -
    Now

    日本歯科大学 特定認定再生医療等委員会  委員

  • 2018.10
    -
    Now

    日本医学哲学倫理学会  評議員

  • 2018.08
    -
    Now

    文部科学省・厚生労働省・経済産業省  医学研究等に係る倫理指針の見直しに関する合同会議 委員

  • 2018.05
    -
    Now

    国立成育医療研究センター 認定臨床研究審査委員会  委員

  • 2017.09
    -
    Now

    Research Ethics Committee, Japanese Society for Hereditary Tumors  Member

  • 2016.08
    -
    Now

    日本がん登録協議会  外部監査委員会 委員

  • 2015.04
    -
    Now

    National Center for Child Health and Development (NCCHD)  Research Ethics Committee

  • 2017.12
    -
    2023.12

    日本生命倫理学会  理事

  • 2020.10
    -
    2023.10

    日本医学哲学・倫理学会  理事

  • 2021.07
    -
    2023.03

    日本生命倫理学会  新生児・小児部会幹事

  • 2022.07
    -
    2023.02

    (内閣府PRISMプログラム)脳情報を活用し知覚情報を推定する AI 技術等の社会受容性確保に向けた調査研究検討会  委員

  • 2020.06
    -
    2022.01

    日本医療研究開発機構(AMED) 感染症研究開発ELSIプログラム  課題評価委員

  • 2017.07
    -
    2021.07

    公益財団法人 日本産科婦人科学会  倫理委員会 臨床研究審査小委員会 委員

  • 2019.10
    -
     

    厚生労働省 がんに関する全ゲノム解析等の推進に関する部会  構成員

  • 2019.04
    -
     

    日本医学会  子宮移植倫理に関する検討委員会 委員

  • 2019.03
    -
     

    The Foundation for Growth Science  Research Ethics Committee

  • 2019.01
    -
     

    JSR株式会社 ヒトを対象とする医学系研究に係る倫理審査委員会  委員

  • 2018.02
    -
     

    みらかホールディングス株式会社  倫理審査委員会 委員

  • 2017.12
    -
    2018.02

    委員

  • 2014
    -
    2018.01

    株式会社エスアールエル倫理審査委員会  委員

  • 2015.07
    -
    2017.07

    公益財団法人 日本産科婦人科学会  臨床研究管理・審査委員会 委員

  • 2016.04
    -
    2016.12

    医学研究等における個人情報の取り扱い等に関する合同会議  委員

  • 2015.11
    -
     

    厚生労働省ゲノム情報を用いた医療等の実用化推進タスクフォース  委員

  • 2015.10
    -
     

    特定非営利活動法人 個人遺伝情報取扱協議会  自主基準認定制度審査委員

  • 2014
    -
     

    株式会社DeNAライフサイエンス 倫理審査委員会  委員

  • 2014
    -
     

    文部科学省 個人の遺伝情報に応じた医療の実現プロジェクト ELSI検討小委員会  委員

  • 2011.04
    -
    2012.03

    国立成育医療研究センター 倫理審査委員会  委員

  • 2011
    -
     

    経済産業省 産業構造審議会 化学・バイオ部会 個人情報保護小委員会  委員

  • 2006
    -
    2008

    文部科学省 個人の遺伝情報に応じた医療の実現プロジェクト ELSI委員会  委員

  • 2006
    -
     

    個人遺伝情報取扱協議会 評価委員会  委員

  • 2004
    -
    2005

    横浜市立大学医学部 倫理委員会  委員

  • 2004
    -
    2005

    信州大学医学部 倫理委員会  委員

▼display all

Professional Memberships

  •  
     
     

    Japan Society of Comparative Law

  •  
     
     

    Japanese American Society for Legal Studies

  •  
     
     

    Japanese Association for Philosophical and Ethical Researches in Medicine

  •  
     
     

    Japan Association for Bioethics

  •  
     
     

    Japanese Association of Medical Law

Research Areas

  • New fields of law

Research Interests

  • Medical law

  • Bioethics

  • Pediatric Ethics

  • ELSI (Ethical, Legal and Social Issues)

  • Patient and Public Involvement

  • Date Ethics

  • Medical Ethics

▼display all

Media Coverage

  • 新型出生前検査の説明十分に…対象疾患拡大へ

    読売新聞社   読売新聞オンライン  

    https://www.yomiuri.co.jp/commentary/20240305-OYT8T50167/  

    2024.03

  • 緊急避妊薬 145薬局で…処方箋なし 試験販売開始

    Newspaper, magazine

    読売新聞社   読売新聞朝刊  

    読売新聞  

    2023.11

  • 周産期小児医療における生命倫理の課題

    ラジオNIKKEI   小児科診療 UP-to-DATE  

    2023.10

  • そこが聞きたい:ゲノム情報、差別防止

    Internet

    Author: Other  

    毎日新聞社   毎日新聞デジタル  

    2023.08

  • そこが聞きたい 「ゲノム情報 差別防止」

    Newspaper, magazine

    Author: Other  

    毎日新聞社   毎日新聞朝刊  

    2023.08

  • ゲノム医療法成立 全遺伝情報10万人解析へ

    Newspaper, magazine

    Author: Other  

    読売新聞社   読売新聞朝刊  

    2023.06

  • ゲノム医療法成立 成立 ―差別防止、情報保護目指す

    Newspaper, magazine

    毎日新聞社   毎日新聞朝刊  

    2023.06

  • ゲノム医療差別の不安 不利益防ぐ法整備急務

    Newspaper, magazine

    中日新聞東京本社   東京新聞朝刊  

    2023.02

  • 出生前検査 妊婦に存在を「知らせない」から「知らせる」へ 課題は

    Internet

    朝日新聞社   朝日新聞アピタル  

    2022.12

  • (耕論)知る出生前検査 須貝未里さん、横野恵さん、左合治彦さん

    Newspaper, magazine

    朝日新聞社   朝日新聞朝刊  

    2022.11

  • 広がる子宮移植、課題は多く 海外では98例、52人の子 心理面のサポート「必要」

    Newspaper, magazine

    朝日新聞社   朝日新聞朝刊  

    2022.11

  • ゲノム医療、差別生まぬように 太宰牧子さん・横野恵さんに聞く

    Internet

    Author: Other  

    朝日新聞社   朝日新聞デジタル  

    2022.06

  • 個人の遺伝情報、生命保険に影響? 遅れるルールづくり、海外では…

    朝日新聞社   朝日新聞アピタル  

    2022.05

  • 個人の遺伝情報、生命保険に影響? 遅れるルールづくり、海外では…

    Internet

    Author: Other  

    朝日新聞社   朝日新聞デジタル  

    2022.05

  • 子宮移植、日本医学会が「容認」 条件付きで生体移植も

    Internet

    朝日新聞社   朝日新聞アピタル  

    2021.07

  • 子宮移植容認も「なぜ生体から?」 法の想定外に課題は

    Internet

    朝日新聞社   朝日新聞アピタル  

    2021.07

  • 全ゲノム解析、9万2千人分で実施へ がん治療へ活用

    Newspaper, magazine

    朝日新聞社   朝日新聞アピタル  

    2019.12

  • がんゲノム医療に保険適用、治療選び後押し 課題指摘も

    Internet

    朝日新聞社   朝日新聞アピタル  

    2019.05

  • (時時刻刻)がんゲノム医療、検査受けやすく 6月から保険適用対象に

    Newspaper, magazine

    朝日新聞社   朝日新聞朝刊  

    2019.05

▼display all

 

Papers

  • がん患者の立場からみた全ゲノム解析研究への患者・市民参画の可能性と課題

    Haruka NAKADA, Asako MIMURA, Chikako YAMAKI, Megumu YOKONO

    Rinsho yakuri/Japanese Journal of Clinical Pharmacology and Therapeutics   54 ( 6 ) 223 - 231  2023.11  [Refereed]

    DOI

  • 医療分野の研究開発に資するための匿名加工医療情報に関する法律の改正について

    横野 恵

    ジュリスト   ( 1589 ) 33 - 37  2023.10  [Invited]

    Authorship:Lead author, Last author, Corresponding author

  • 企画趣旨—第52回 医事法学会総会 研究大会記録 ; シンポジウム 生殖補助医療と法規制

    横野 恵

    年報医事法学 / 日本医事法学会 編   ( 38 ) 99 - 101  2023

  • 小児医療における意思決定と親の裁量範囲

    横野恵

    日本周産期・新生児医学会雑誌   58 ( 4 ) 676 - 679  2023  [Invited]

    Authorship:Lead author, Last author, Corresponding author

    DOI J-GLOBAL

  • Patient and Public Involvement Online in National Whole-genome Sequencing Project in Japan

    Haruka NAKADA, Megumu YOKONO, Akiko NAGAI

    Rinsho yakuri/Japanese Journal of Clinical Pharmacology and Therapeutics   53 ( 5 ) 169 - 175  2022.09  [Refereed]  [Domestic journal]

    DOI

    Scopus

  • 医療関連企業が注意すべき個人情報保護法のポイントについて

    横野恵

    リーガルマインド   ( 446 ) 1 - 33  2022.08

  • 医科学研究者が知っておきたい個人情報保護法改正のポイント

    横野恵

    実験医学   140 ( 9 ) 1422 - 1425  2022.06

  • 生命保険におけるゲノム情報の取扱いのあり方に関する課題

    横野 恵

    生命保険論集 = JILI journal   ( 218 ) 165 - 179  2022.03

  • Establishment of the Certified Research Ethics Professionals: An Ethical Review Expert -Translated in English from Japanese Version.

    Yusuke Ebana, Sou Hee Yang, Megumu Yokono, Masayuki Yoshida

    JMA journal   4 ( 4 ) 405 - 408  2021.10  [Domestic journal]

     View Summary

    Medical research is indispensable to develop new treatments or diagnostic methods. An ethics review board reviews the validity of such medical research. However, with the recent advances in medicine, a meaningful review of medical research often requires advanced knowledge. There is thus a growing necessity for a professional who can support ethical review. Therefore, a new system called the Certified Research Ethics Committee Professional (CReP), an Ethical Review Expert, has been established.

    DOI PubMed

  • 判決紹介 個人の病気やその遺伝性に関する記載を含む手紙を送付した行為によるプライバシー侵害の成立を認めた事例

    横野 恵, 三宅 秀彦

    医事法学   36   157 - 168  2021.09

  • Looking back: three key lessons from 20 years of shaping Japanese genome research regulations

    Jusaku Minari, Megumu Yokono, Kayo Takashima, Minori Kokado, Ryuichi Ida, Yutaka Hishiyama

    Journal of Human Genetics    2021.05  [Refereed]

    DOI

    Scopus

    2
    Citation
    (Scopus)
  • 生命保険におけるゲノム情報の取り扱いに関する法的・倫理的課題

    横野恵

    生命保険論集   ( 209 ) 75 - 92  2019.12

  • 研究における倫理的配慮

    前田正一, 横野 恵

    救急医学   43 ( 3 ) 278 - 285  2019.03  [Invited]

  • 宗教上の理由による小児への輸血拒否と親権停止に関する検討

    原田 香菜, 横野 恵, 前田 正一

    医療事故・紛争対応研究会誌   12   8 - 17  2019.01

     View Summary

    宗教上の理由から乳児への輸血に同意しなかった親に対し、一時的に親権を停止することを示した2015年4月14日の事例を紹介し、医療現場における親権停止制度の利用について述べた。緊急の場合には、審判前の保全処分による措置に基づき迅速に家庭裁判所への申立が行われ、親権者以外の者により治療に対する同意を行うことができる旨の決定がなされる。さらに急を要する場合には、児童福祉法に基づく緊急措置をとることも可能である。

  • 個人情報保護法改正及びゲノム指針の見直しについて

    横野 恵

    臨床病理レビュー   ( 158 ) 1 - 6  2017.11  [Invited]

  • 三省合同会議での議論と今後の展望

    横野 恵

    NBL   ( 1103 ) 26 - 33  2017.08  [Invited]

  • 諸外国の医療法制:イギリス(シンポジウムI 医療基本法を考える)

    横野 恵

    年報医事法学   ( 26 ) 66 - 71  2011.08

    CiNii

  • 法学の立場からみた家族性腫瘍研究における症例報告と個人情報保護

    横野 恵

    家族性腫瘍   8 ( 1 ) 18 - 21  2008.01  [Invited]

  • 日本における生命維持治療の中止と差控え

    水野俊誠, 横野恵

    生命倫理   16 ( 1 ) 84 - 90  2006.09  [Refereed]

     View Summary

    According to the policy statements of professional medical societies in the US and UK, as well as prominent American and English bioethicists, there are no morally relevant differences between withdrawing and withholding life-sustaining treatments. Both withdrawing and withholding life-sustaining treatments are permitted in the US and UK and decisions to initiate either procedure are held to the same criteria in both countries. Leading Japanese bioethicists also support this view. However, due to Japan's unique cultural and institutional backgrounds, terminally ill patients, their family, and medical practitioners would suffer from a disproportionate amount of psychological burden if the withdrawal of life-sustaining treatments were held to the same conditions as withholding treatment, as is commonly done in the US. To prevent such undesirable results, even if we were to recognize no morally relevant differences between withdrawing and withholding life-sustaining treatments, we argue that the decision to withdraw or withhold such treatments can be justified on different conditions in Japan.

    DOI CiNii

  • 医薬品の使用をめぐって─最高裁平成14年11月8日判決の事例から

    堀内元城, 横野 恵

    病院   65 ( 5 ) 404 - 407  2006.05

    CiNii

  • Grimes v. Kennedy Krieger, 782 A. 2d 807 (Md. 2001)─健康被害をもたらす可能性のある非治療的研究への子どもの参加について親が同意を与えることはできないとした事例

    横野 恵

    アメリカ法   ( 2005-1 ) 163 - 169  2005.09

  • 新生児・小児医療(特集・看護師のためのバイオエシックス)

    横野 恵

    臨牀看護   30 ( 12 ) 1836 - 1839  2004.11

  • 重篤な疾患を持つ児への治療をめぐる諸外国での議論─イギリスでの議論を中心として(特集・命をめぐる「話し合い」のガイドライン)

    横野 恵

    助産雑誌   58 ( 6 ) 29 - 32  2004.06

  • 未成年者に対する医療と親の同意─イギリスにおける裁判所の関与を中心として─

    横野 恵

    比較法研究   ( 64 ) 117 - 123  2003.03

  • カナダにおける未成年者に対する医療と同意─児童保護立法による介入を中心に─

    横野 恵

    比較法学/早稲田大学比較法研究所   35 ( 2 ) 113 - 154  2002.01

    CiNii

  • イギリス判例法における未成年者に対する医療と同意(2)

    横野 恵

    早稲田大学大学院法研論集   ( 98 ) 210 - 185  2001.06

    CiNii

  • イギリス判例法における未成年者に対する医療と同意(1)

    横野 恵

    早稲田大学大学院法研論集   ( 97 ) 228 - 205  2001.03

    CiNii

▼display all

Books and Other Publications

  • がんゲノムペディア : 77のキーワードで理解するゲノム医療とゲノム研究

    柴田, 龍弘( Part: Contributor, 人を対象とする生命科学・ 医学系研究に関する倫理指針)

    羊土社  2024.02 ISBN: 9784758121309

  • あなたの知らない研究グレーの世界

    榎木英介, 田中智之( Part: Contributor, 「個人情報管理の不備」)

    中外医学社  2023.11 ISBN: 4498148487

    ASIN

  • ナーシング・グラフィカ 健康支援と社会保障(4) 看護をめぐる法と制度

    平林勝政, 小西知世, 和泉澤千恵, 西田幸典編集( Part: Joint author, 「人口政策に関する法律」)

    メディカ出版  2023.01 ISBN: 9784840478380

  • 医事法判例百選 [第3版]

    甲斐, 克則, 手嶋, 豊( Part: Contributor, 「親権者の同意と医療ネグレクト」)

    有斐閣  2022.07 ISBN: 9784641115583

  • 遺伝性腫瘍の基礎知識

    平沢晃編( Part: Contributor, 「3. 生命保険に関する現状と課題」)

    メディカルドゥ  2022.01 ISBN: 9784909508164

  • 新臨床腫瘍学(改訂第6版) がん薬物療法専門医のために

    日本臨床腫瘍学編( Part: Contributor, 「臨床試験・臨床研究をめぐる個人情報保護」)

    南江堂  2021.05

  • 認知症と情報

    藤田卓仙, 小賀野晶一, 成本迅( Part: Contributor, 「児童虐待防止のための情報共有と自治体条例」)

    勁草書房  2019.06 ISBN: 9784326449767

  • ナーシング・グラフィカ健康支援と社会保障4 看護をめぐる法と制度

    平林勝政ほか編( Part: Contributor, 「人口政策に関する法律」)

    メディカ出版  2019.01 ISBN: 9784840465144

  • 医事法辞典

    甲斐, 克則, 手嶋, 豊, 中村, 好一, 山口, 斉昭, 佐藤, 雄一郎, 磯部, 哲( Part: Contributor, 「終末期医療」,「親権(の喪失)・親権者」ほか)

    信山社  2018.10 ISBN: 9784797270150

  • 医学研究・臨床試験の倫理 わが国の事例に学ぶ

    井上悠輔, 一家綱邦( Part: Contributor, 「Case 8 製薬企業の従業員を対象とした研究─社員へのキセナラミン投与事案」)

    日本評論社  2018.09 ISBN: 9784535984530

     View Summary

    「Case 8 製薬企業の従業員を対象とした研究─社員へのキセナラミン投与事案」を担当

  • 新臨床腫瘍学(改訂第5版) がん薬物療法専門医のために

    日本臨床腫瘍学会編( Part: Contributor, 「臨床試験・臨床研究をめぐる個人情報保護」)

    南江堂  2018.07 ISBN: 9784524237883

  • ヘイスティングス・センター ガイドライン生命維持治療と終末期ケアに関する方針決定

    Nancy Berlinger, Bruce Jennings, Susan M. Wolf著, 井上悠輔, 及川正範, 上白木悦子, 中澤英輔, 旗手俊彦, 横野恵翻訳( Part: Joint translator, 「第2章 意思決定プロセスに関する指針」「第3章 新生児、乳児、小児および青年に関する指針」)

    金芳堂  2016.03 ISBN: 9784765316668

  • 医事法判例百選 第2版 (別冊ジュリスト 219)

    甲斐, 克則, 手嶋, 豊( Part: Contributor, 「乳児の処置」)

    有斐閣  2014.03 ISBN: 4641115192

    ASIN

  • 医療倫理Q&A

    関東医学哲学・倫理学会( Part: Contributor, 「どこまで患者の希望に応えればよいか」)

    太陽出版  2013.04 ISBN: 9784884697693

  • 子どもの医療と生命倫理: 資料で読む(第2版)

    玉井真理子, 永水裕子, 横野 恵編( Part: Joint editor)

    法政大学出版局  2012.04 ISBN: 458867515X

  • 子どもの医療と生命倫理:資料で読む

    玉井真理子, 永水裕子, 横野恵編( Part: Joint editor)

    法政大学出版局  2009.06 ISBN: 9784588672101

  • 病院倫理委員会と倫理コンサルテーション

    D.ミカ・ヘスター編, 前田正一, 児玉聡監訳( Part: Joint translator, 「小児医療の倫理」 「病院倫理委員会の審議における法の取り扱い」 「倫理委員会のためのマネジメント・ガイド」)

    勁草書房  2009 ISBN: 9784326101863

  • 生命倫理百科事典

    Post, Stephen Garrard, 生命倫理百科事典翻訳刊行委員会, 日本生命倫理学会( Part: Joint translator, 「人を対象とする研究における同意の問題」)

    丸善  2008.03 ISBN: 9784621078006

  • 新生児医療現場の生命倫理─「話し合いのガイドライン」をめぐって

    田村正徳, 玉井真理子( Part: Contributor, 「子どもの医療に対する親の同意拒否─わが国の現行法制度による介入の可能性」)

    メディカ出版  2005.07 ISBN: 4840414580

▼display all

Presentations

  • 法と倫理

    横野 恵  [Invited]

    CRePネットワークシンポジウム 

    Presentation date: 2024.03

  • 治療中止の法的側面

    横野 恵  [Invited]

    第6回新生児生命倫理研究会 

    Presentation date: 2024.03

  • ガイドライン本文の改訂のポイント

    横野 恵  [Invited]

    第14回日本小児科学会倫理委員会公開フォーラム 「重篤な疾患を持つ子どもの医療をめぐる話し合いのガイドライン」改訂に向けて ~改訂案とQ&A集のポイント~ 

    Presentation date: 2024.03

    Event date:
    2024.03
     
     
  • 医療情報の利活用に関する法制度と倫理指針

    横野 恵  [Invited]

    第9回研究倫理を語る会 

    Presentation date: 2024.03

    Event date:
    2024.03
     
     
  • Fetal Heart Diagnosis and Ethical Issues

     [Invited]

    The 30th Annual Meeting of Japan Society of Fetal Cardiology 

    Presentation date: 2024.02

    Event date:
    2024.02
     
     
  • ゲノム医療法の概要と今後の動向

    横野恵  [Invited]

    AGIオンラインセミナー・意見交換会 

    Presentation date: 2024.02

    Event date:
    2024.02
     
     
  • 生命倫理と法のこれまでとこれから

    横野恵

    シンポジウム「日本の生命倫理学の現状と展望」 

    Presentation date: 2023.12

  • Protection of Genetic Information and Genomic Medicine Act

     [Invited]

    Science Agora 2023 

    Presentation date: 2023.11

    Event date:
    2023.11
     
     
  • 人文・社会科学系の研究者の立場から

    横野恵  [Invited]

    研究公正シンポジウム 責任ある研究・イノベーションの展開に向けて  国立研究開発法人 日本医療研究開発機構

    Presentation date: 2023.11

    Event date:
    2023.11
    -
     
  • Protection of genetic information and the Genomic Medicine Act

    Megumu Yokono  [Invited]

    Japanese Society of Genetic Nursing 22nd Annual Meeting 

    Presentation date: 2023.10

    Event date:
    2023.10
     
     
  • 本シンポジウムの開催趣旨およびゲノム医療法の概要(シンポジウム「ゲノム医療法の諸問題」)

    横野 恵  [Invited]

    第42回 日本医学哲学・倫理学会大会  (上智⼤学四⾕キャンパス 6 号館) 

    Presentation date: 2023.10

    Event date:
    2023.10
     
     
  • 倫理指針見直しおよび次世代医療基盤法改正に伴う影響

    横野 恵  [Invited]

    第 9 回 倫理審査委員会を考える! ~医学系研究と個情法の関係性を考えよう!~  (日本橋ライフサイエンスハブ 8 階 A 会議室)  日本臨床試験学会

    Presentation date: 2023.10

    Event date:
    2023.10
     
     
  • Challenges and Efforts in ELSI within the Comprehensive Genome Analysis Implementation Plan

     [Invited]

    The 82nd Annual Meeting of the Japan Cancer Association 

    Presentation date: 2023.09

    Event date:
    2023.09
     
     
  • Personal data in medical research: ethical, legal, and social issues

    Megumu Yokono  [Invited]

    Kyoto Conference 2023: Bridging Science and Ethics (hosted by BRIDGES:BKY) 

    Presentation date: 2023.09

    Event date:
    2023.09
     
     
  • 個人情報保護法改正と人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針改正のポイント

    横野 恵  [Invited]

    臨床研究研修会「個人情報保護法改正と人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針改正のポイント」  (静岡県立静岡がんセンター)  静岡県立静岡がんセンター 臨床研究支援センター

    Presentation date: 2023.09

    Event date:
    2023.09
     
     
  • ゲノム医療法の成立と今後の展望

    横野恵  [Invited]

    がん患者学会2023 

    Presentation date: 2023.08

  • 英国における胎児条項をめぐる議論

    横野恵

    科研研究会 

    Presentation date: 2023.07

  • イノベーションを支えるデータ倫理規範

    横野恵

    一般社団法人応用脳科学コンソーシアム 2023年度応用脳科学アカデミー 

    Presentation date: 2023.07

  • NIPTと倫理的・法的・社会的課題

    横野恵  [Invited]

    第59回日本周産期・新生児学会学術集会 

    Presentation date: 2023.07

  • ゲノム医療法の概要と今後の課題

    横野恵  [Invited]

    ゲノムテクノロジー研究会 2023年度第2回ELSI関連セミナー 

    Presentation date: 2023.06

  • 医療AIの活用と医療データに関する規制のあり方

    横野恵

    第5回日本メディカルAI学会学術集会(メディカルAIの深化と飛躍-医療の限界に挑む-) 

    Presentation date: 2023.06

  • 医療者・家族の間で意向が一致しないとき

    横野恵

    小児神経の倫理を語らう会 第1回年次集会 

    Presentation date: 2023.05

  • 臨床試験とELSI(倫理的・法的・社会的課題)について

    横野恵  [Invited]

    第20回日本臨床腫瘍学会 

    Presentation date: 2023.03

  • 脳科学のELSIと法的視点

    横野恵  [Invited]

    第1回ELSIシンポジウム 脳科学の現在とELSI -CiNet×大阪大学の挑戦- 

    Presentation date: 2023.03

  • 小児の End-of-Life Care における意思決定と子どもの最善の利益

    横野恵  [Invited]

    第50回日本集中治療医学会学術集会 

    Presentation date: 2023.03

  • 法の立場から

    横野恵

    第1回小児神経の倫理を語らう会 

    Presentation date: 2023.02

  • 令和5年の生命・医学系指針改正への対応と指針の今後

    横野恵  [Invited]

    日本臨床試験学会第14 回学術集会総会 

    Presentation date: 2023.02

  • ゲノム解析の進展と社会的不利益や差別の防止

    横野 恵  [Invited]

    Insight#03「遺伝性腫瘍と生命保険」 ~国民が安心してゲノム医療を受けることのできる社会へ~ 

    Presentation date: 2023.01

  • 「データ倫理原則案」の提案

    横野恵

    データ倫理規範の形成 

    Presentation date: 2023.01

  • ヒトゲノム研究とELSI

    横野恵  [Invited]

    2022年度京都大学文学研究科・文学部 公開シンポジウム 人文・社会科学と倫理的・法的・社会的課題(ELSI)研究 

    Presentation date: 2022.12

  • 遺伝性腫瘍診療をめぐる医療と社会の接するところ

    横野恵  [Invited]

    第81回日本癌学会学術総会 

    Presentation date: 2022.10

  • 医療分野のパーソナルデータ保護法制の動向と研究倫理指針

    横野恵  [Invited]

    第74回日本産科婦人科学会学術講演会 

    Presentation date: 2022.08

  • 小児医療における意思決定と親の裁量範囲

    横野恵

    第58回日本周産期・新生児医学会学術集会 

    Presentation date: 2022.07

  • 医療関連企業が注意すべき個人情報保護法のポイントについて

    横野恵

    医薬品企業法務研究会 6月月例会特別講演 

    Presentation date: 2022.06

  • 小児の終末期における意思決定と親の役割:生命倫理専門家の立場から

    横野恵  [Invited]

    第49回日本集中治療学会学術集会 シンポジウム21:小児のEnd-of Life Care(小児はどのように亡くなっているか) 

    Presentation date: 2022.03

  • 人由来のデータ活用のイノベーションとその倫理的問題:医療データを中心として

    横野恵  [Invited]

    電気情報通信学会 研究会「インターネットと情報倫理教育、一般」 

    Presentation date: 2022.03

  • 個人情報保護法改正の概要と倫理指針の見直し

    横野恵

    イノベーションを支えるデータ倫理規範の形成 

    Presentation date: 2022.02

  • 「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」改定とガイダンスの公表に加えて今後予定される個人情報保護法改定との関係について

    横野恵

    第11回日本遺伝子 診療学会 遺伝子診断・検査技術推進フォーラム 公開シンポジウム2021 ゲノム医療の最前線 

    Presentation date: 2021.12

  • ACPをめぐる議論の背景と小児医療における意義(公募ワークショップ「小児医療におけるアドバンスケアプラニングの理念定義とその主体の曖昧さ」)

    横野恵

    第33回日本生命倫理学会年次大会 

    Presentation date: 2021.11

  • 改正個人情報保護法と生命科学・医学系研究に関する倫理指針の見直し

    横野恵

    第41回医療情報学術連合大会 第22回日本医療情報学会学術大会 

    Presentation date: 2021.11

  • 個人情報保護法改正とヒトゲノム研究への影響

    横野恵

    2021年度第2回ヒトゲノム研究倫理を考える会―指針改正、データ共有・利活用に向けて― 

    Presentation date: 2021.10

  • ゲノム医療と倫理的・法的・社会的課題(ELSI)

    横野恵  [Invited]

    全国がん患者団体連合会総会 

    Presentation date: 2021.06

  • Ethical challenges of whole genome sequencing

    Megumu Yokono

    The 27th Congress of the Japanese Society for Hereditary Tumors(JSHT) 

    Presentation date: 2021.06

    Event date:
    2021.06
     
     
  • Medical artificial intelligence and data ethics

    The 3rd Congress of Japanese Association for Medical Artificial Intelligence 

    Presentation date: 2021.06

    Event date:
    2021.06
     
     
  • Genetic Information and Life Insurance

    Megumu Yokono  [Invited]

    Society of Clinical Biobank, 6th Symposium 

    Presentation date: 2021.05

    Event date:
    2021.05
     
     
  • セキュリティとデータ倫理

    横野恵

    AI最新トレンドから考える未来社会データ活用セミナー 

    Presentation date: 2021.03

  • データ倫理の意義と国内外の動向

    横野恵

    第3回早稲田大学データ科学センター・先端社会科学研究所ジョイントセミナー「社会科学,人文学におけるデータ分析手法の応用開発とデータサイエンス浸透発展」 

    Presentation date: 2021.03

  • Conflict of Interests and Informed Consent in Health Research

    横野恵  [Invited]

    Presentation date: 2021.01

    Event date:
    2021.01
     
     
  • 倫理審査の質の確保と委員会事務局の役割

    横野恵

    第32回生命倫理学会年次大会 公開シンポジウムⅢ 医療系倫理委員会の現在(いま) 

    Presentation date: 2020.12

  • Coercive controlの法規制について

    横野恵

    科研研究会 

    Presentation date: 2020.10

  • 親族の遺伝子検査に関わる国内の裁判例の紹介

    横野恵

    第12回ゲノムELSI研究会 

    Presentation date: 2020.10

  • 試料・情報の二次利用における同意と課題

    横野恵  [Invited]

    第2回ヒトゲノム研究倫理を考える会 -二次利用における同意を考える- 

    Presentation date: 2020.08

  • ゲノム医療と倫理:ゲノム指針の見直しと今後の展望

    横野恵

    日本人類遺伝学会大会プログラム・抄録集 

    Presentation date: 2020

    Event date:
    2020
     
     
  • 生命保険と遺伝情報 -オーストラリアにおける規制導入の経緯を中心に-

    横野恵

    第31回日本生命倫理学会年次大会(日本生命倫理学会) 

    Presentation date: 2019.12

  • 生命倫理学からみたマススクリーニング

    横野恵  [Invited]

    第46回日本マススクリーニング学会学術集会(日本マススクリーニング学会) 

    Presentation date: 2019.11

  • 本邦の科学技術・学術政策におけるELSIの位置づけ

    横野恵

    科学技術社会論学会 第18回年次研究大会(科学技術社会論学会) 

    Presentation date: 2019.11

  • 家族性腫瘍学会における医療倫理への取り組みと今後の展望(がんゲノム新時代に求められる医療倫理)

    横野 恵  [Invited]

    第25回日本家族性腫瘍学会学術集会  (東京)  日本家族性腫瘍学会

    Presentation date: 2019.06

  • 親の治療拒否事例における親権停止の現状

    横野 恵  [Invited]

    第3回新生児生命倫理研究会  (東京)  新生児生命倫理研究会

    Presentation date: 2019.03

  • 守秘義務・個人情報保護

    横野 恵  [Invited]

    医療事故・紛争対応研究会第13回年次カンファレンス  (横浜)  医療事故・紛争対応研究会

    Presentation date: 2019.03

  • ゲノム情報は誰のもの?

    横野 恵

    ナレッジキャピタル超学校未来社会のデザインを考える シリーズ「~ゲノム医療と未来のデザイン~」 第2回  (大阪) 

    Presentation date: 2019.01

  • ハイリスク妊婦への家庭訪問における保健師支援アプリの活用

    土井理美, 伊角彩, 三瓶舞紀子, 三瓶舞紀子, 横野恵, 藤原武男

    第77回日本公衆衛生学会総会 

    Presentation date: 2018.10

    Event date:
    2018.10
     
     
  • 臨床研究法における認定臨床研究審査委員会をめぐる課題─被験者保護の立場から─

    横野 恵

    第8回レギュラトリーサイエンス学会学術大会  (東京)  レギュラトリーサイエンス学会

    Presentation date: 2018.09

  • ゲノム研究におけるELSI史アーカイブの基盤構築

    横野 恵

    生命倫理ワークショップ2018  (京都)  CiRA 上廣倫理研究部門

    Presentation date: 2018.08

  • 安全な暮らしをつくるための新たな制度の可能性について

    横野 恵

    シンポジウム「社会的弱者を支える個人情報の活用~新たな制度の可能性」  (東京)  RISTEX「安全な暮らしをつくる新しい公/私空間の構築」研究開発領域

    Presentation date: 2018.03

  • 最善でない治療を要望された場合どう考えるか

    横野 恵  [Invited]

    新生児生命倫理研究会  (東京) 

    Presentation date: 2018.03

  • 判断能力の不十分な患者の治療方針決定のあり方

    横野 恵  [Invited]

    医療事故紛争対応研究会 第12回年次カンファレンス  (横浜市)  医療事故紛争対応研究会

    Presentation date: 2018.03

  • ELSI: Early History in Japan

    Kana HARADA, Megumu YOKONO, Masanori OIKAWA

    Genome ELSI Kyoto 2017  (Kyoto)  国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 「先導的ELSI研究プログラム」「学際連携に基づく未来志向型ゲノム研究ガバナンスの構築」 研究代表者:加藤和人(大阪大学 教授)

    Presentation date: 2017.11

  • Scope and Limitations of e-consent: Literature Review and Current Japanese Discussions

    Masanori Oikawa, Kana Harada, Megumu Yokono

    Genome ELSI Kyoto 2017  (Kyoto) 

    Presentation date: 2017.11

  • 三省合同会議での議論と今後の展望

    横野 恵

    公開シンポジウム「医学研究における個人情報保護のあり方と指針改正」  (東京都)  科学研究費補助金基盤研究(A)「パーソナルデータの保護と利活用に関する法分野横断的研究」/東京大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター

    Presentation date: 2017.03

  • 諸外国における新生児生命倫理─Zone of Parental Discretionアプローチ─

    横野 恵  [Invited]

    第1回新生児生命倫理研究会  (東京)  新生児生命倫理研究会

    Presentation date: 2017.02

  • 遺伝学的情報に基づく差別に関連する 法制度のあり方について

    横野 恵  [Invited]

    REASE遺伝学的情報と社会制度に関するWG(ワーキンググループ)第一回研究会「難病医療における遺伝学的情報、患者主導型レジストリの現在」  (東京都)  REASE 社会的障害の経済理論・実証研究

    Presentation date: 2017.02

  • 個人情報保護法改正と医学研究関連倫理指針の見直しについて

    横野 恵  [Invited]

    日本臨床試験学会第8回学術集会総会  (大阪)  日本臨床試験学会

    Presentation date: 2017.01

  • 個人情報保護法改正およびゲノム指針の見直しについて

    横野 恵  [Invited]

    日本遺伝子診療学会:遺伝子診断・検査技術推進フォーラム公開シンポジウム 2016  (東京都)  日本遺伝子診療学会

    Presentation date: 2016.12

  • ワークショップA小児医療における意思決定「法律の立場から」

    横野 恵

    第46回 日本医事法学会研究大会  (東京都)  日本医事法学会

    Presentation date: 2016.11

  • 遺伝情報と私たち─ 差別しない/されないために

    横野 恵  [Invited]

    くらしとバイオ「私たちのDNA」  (東京)  特定非営利活動法人 くらしとバイオプラザ21

    Presentation date: 2016.09

  • 産業保健分野における遺伝子検査の利用とセーフガード:米国の動向を中心に(シンポジウム 11 産業保健分野における遺伝子検査の未来像)

    横野恵  [Invited]

    第89回日本産業衛生学会 

    Presentation date: 2016.05

    Event date:
    2016.05
     
     
  • 小児医療における臨床倫理と法─治療の差し控え/中止をめぐる法とガイドライン─

    横野 恵  [Invited]

    茨城県立こども病院集談会  (水戸市)  茨城県立こども病院

    Presentation date: 2016.04

  • 医療方針の決定についての最近の北米での議論と日本への示唆:生命維持治療に関する医師の指示書(Physician Orders of Life-Sustaining Treatment: POLST)をめぐる議論を中心に

    横野 恵  [Invited]

    医療事故・紛争対応研究会第10回年次カンファレンス  (横浜)  医療事故・紛争対応研究会

    Presentation date: 2016.02

  • NHS Constitution and Patients' Rights

    The 40th Congress of the Japanese Association of Medical law 

    Presentation date: 2010.11

  • 「話し合いのガイドライン」をふりかえって

    横野 恵

    第7回日本小児科学会倫理委員会フォーラム 「これからの小児医療と意思決定」 

    Presentation date: 2010.03

  • 法は「脳死」にどう接したか

    横野 恵

    第26回日本現象学・社会科学会大会 

    Presentation date: 2009.12

  • 終末期の意思決定における家族の役割

    横野 恵

    日本生命倫理学会第21回年次大会 

    Presentation date: 2009.11

  • 法学の立場から(ワークショップ「医学部における生命倫理(医療倫理)教育の必須教授項目の検討—共通カリキュラムの作成を目指して—」)

    横野 恵

    第28回医学哲学・倫理学会 

    Presentation date: 2009.10

  • How Physicians Deal with the Maternal, Fetal, Ethical Problems in Japanese Centers for Maternal, Fetal, and Neonatal Medicine

    American Society for Bioethics and Humanities, 11th Annual Meeting 

    Presentation date: 2009.10

  • 未成年者の医療における同意

    横野 恵

    第39回日本医事法学会総会 

    Presentation date: 2008.11

  • イギリス(シンポジウム 「社会の安全と個人情報保護—子どもを被害者とする性犯罪対策を中心に」)

    横野 恵

    日本比較法学会第71回総会 

    Presentation date: 2008.06

  • Treatment of Severely Handicapped Newborns in Japan: Ethical Dilemmas and the Law

    American Society for Bioethics and Humanities, 9th Annual Meeting 

    Presentation date: 2007.10

  • Treatment of Severely Handicapped Newborns in Japan: Differences in the Perspectives of the Different Pediatric and Obstetric Medical Specialties

    American Society for Bioethics and Humanities, 9th Annual Meeting 

    Presentation date: 2007.10

  • Treatment of Severely Handicapped Newborns in Japan: Ethical Dilemmas Experienced by Physicians with the Parents

    American Society for Bioethics and Humanities, 9th Annual Meeting 

    Presentation date: 2007.10

  • 「家族性腫瘍研究における症例報告と個人情報保護」

    横野 恵

    第13回日本家族性腫瘍学会 

    Presentation date: 2007.06

  • 「小児に対する生命維持治療の中止:イギリスにおける最近の裁判例から」

    横野 恵

    医療事故・紛争対応研究会第1回年次カンファレンス 

    Presentation date: 2006.12

  • 医学研究における個人情報の利用

    横野 恵

    第37回日本医事法学会総会 

    Presentation date: 2006.11

  • 「新生児に対する生命維持治療:イギリスにおける最近の議論と裁判例を中心として」

    横野 恵

    日本生命倫理学会第17回年次大会 

    Presentation date: 2005.11

  • 「小児に対する生命維持治療の差し控えまたは中止に関する学会ガイドライン─英国の場合─」

    横野 恵

    日本生命倫理学会第15回年次大会 

    Presentation date: 2003.11

  • 「未成年者に対する医療と親の同意─イギリスにおける裁判所の関与を中心として─」

    横野 恵

    比較法学会第65回総会 

    Presentation date: 2002.06

▼display all

Research Projects

  • 偶発的所見等の取扱いに関する法的課題の検討

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    Project Year :

    2023.04
    -
    2026.03
     

    前田 正一, 横野 恵

  • Building Legal Policy to Close ELSI Lag for Fair Use of Gene Information

    Responsible Innovation with Conscience and Agility (RInCA)

    Project Year :

    2022.10
    -
    2026.03
     

    Megumu Yokono

  • 医学研究の開発における質の高い倫理審査を支える専門職の養成、ネットワーク構築、および研究支援体制の開発

    日本医療開発研究機構(AMED)  研究公正高度化モデル開発支援事業

    Project Year :

    2022.04
    -
    2024.03
     

    江花有亮, 神里彩子, 横野恵

  • 欧米諸国の生命倫理に関する基本理念及び運用・制度の法学的、哲学・倫理学的比較研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    Project Year :

    2021.04
    -
    2024.03
     

    小出 泰士, 浅見 昇吾, 秋葉 悦子, 盛永 審一郎, 松田 純, 小林 真紀, 本田 まり, 香川 知晶, 横野 恵, 児玉 聡, 品川 哲彦, 奥田 純一郎

  • パンデミックのELSIアーカイブ化による感染症にレジリエントな社会構築

    科学技術振興機構  戦略的な研究開発の推進 社会技術研究開発事業

    Project Year :

    2021
    -
    2024
     

    児玉 聡

     View Summary

    新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) のパンデミックに対する公衆衛生政策は、人々の生活の隅々にまで影響を及ぼしている。本プロジェクトでは、COVID-19を中心とした公衆衛生的危機におけるELSIおよびそれへの対応について、論点を整理した上でアーカイブ化するとともに、これらの成果を関与者と共有し活用するという観点で、トランスサイエンス問題に対する人文社会科学系研究成果の社会実装の方法論を実践的に模索する。具体的には、COVID-19に対する各国の政策およびそのELSIについての比較分析と、過去の感染症に関する歴史的検討の2軸で調査・分析し、COVID-19対応の特徴や日本の課題を明らかにする。さらに、感染症対策のELSIとその解決策についてのアーカイブ化を通じて、政策提言をまとめる。これらの成果をアウトリーチする実践を通じて、将来の公衆衛生・感染症対策に関するELSI研究のあるべき姿や社会実装の方法論を提案する。

  • 医学研究・医療・健康診断における偶発的所見の取扱いに関する法的課題の検討

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    Project Year :

    2020.04
    -
    2023.03
     

    前田 正一, 横野 恵

     View Summary

    本研究は、医学研究・診療・健康診断における偶発的所見(incidental findings: IF)ないし二次的所見(secondary findings: SF)の取扱いについて、①本邦における医学研究者・医師の意識と対応の現状を把握すること、②医学研究者・医師のIF/SFの取扱いに係る義務を法的観点から検討し理論的枠組みを提示すること、③本邦の医学研究・診療等の現状に即した実践の在り方を提示することを目的とする。本研究では、①~③のために、国内外の文献や裁判例の調査による法的論点の抽出、関係者を対象とした全国調査(インタビュー・質問紙調査)等を実施し、法理論的・実践的検討を行う

  • 国民が安心してゲノム医療を受けるための社会実現に向けた倫理社会的課題抽出と社会環境整備

    厚生労働省  厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学総合研究(倫理的法的社会的課題研究事業)

    Project Year :

    2020.04
    -
    2023.03
     

  • ゲノムデザイン研究における開かれたガバナンスの再考

    公益財団法人セコム科学技術振興財団  平成31年度特定領域研究助成

    Project Year :

    2020.01
    -
    2022.12
     

  • イノベーションを支えるデータ倫理規範の形成

    科学技術振興機構  戦略的な研究開発の推進 社会技術研究開発事業

    Project Year :

    2019
    -
    2022
     

    横野 恵

     View Summary

    現在、あらゆる分野でパーソナルデータをはじめとした大量のデータを利活用したイノベーションの創出が期待されており、そのための多くの政策が展開されつつある。一方、データ利用の拡大に伴い、データの収集・流通・利用に関わる倫理的・社会的問題も顕在化しつつあり、データを取り扱う側には、単なるコンプライアンス(法令遵守)に留まらない倫理的・社会的配慮と責任あるデータ利用が求められている。諸外国ではこうした課題への政策的・実務的な取り組みが始まりつつあるが、日本では体系的な検討はほとんど行われていない。 本プロジェクトでは、データの利活用に伴って生じ得る倫理的諸問題を「データ倫理」としてとらえ、問題を明確化するとともに、実態調査や倫理学的分析に基づく体系的なデータ倫理のルールとそれに基づくガバナンスのモデルを提案することでデータ倫理を考慮すべき政策や取り組みに学問的根拠を提供することを目指す。

  • 生命保険におけるゲノム情報の取扱いのあり方についての研究

    公益財団法人 生命保険文化センター  生命保険に関する研究助成

    Project Year :

    2020.05
    -
    2021.03
     

    横野 恵

  • Critical research about principles, laws, and documents on bioethical policies in the field of advanced medical treatment in the Western countries

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research

    Project Year :

    2018.04
    -
    2021.03
     

    KOIDE YASUSHI

     View Summary

    In the field of biomedicine, advanced technologies, such as Genome editing technology or the creation and use of pluripotent stem cells, which can make influence directly on human life and body, have been developed one after another. By using those technologies, science and technology have learned to intervene more profoundly in our lives. In order to think how to regulate those technologies, we have investigate and research bioethical policies in the Western countries. As bioethics has close relation with our lives, each culture's custom and values reflect on its regulation of technologies. By revealing the ideas which lie under bioethical policies in the Western countries, we have thought and examined how to regulate new technologies and protect human dignity in the future,

  • Legalization of medical assistance in dying in Canada

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research

    Project Year :

    2017.04
    -
    2021.03
     

    Megumu Yokono

     View Summary

    This study focuses on the legalization of active euthanasia in Canada. In Canada, the Supreme Court ruled in 2015 that the Criminal Code's prohibition on assisted suicide is unconstitutional to the extent that it prohibits active euthanasia under certain circumstances. The Canadian Parliament passed a law legalizing active euthanasia (‘medical aid in dying’) in June 2016. This move has also influenced legal developments in Australia, New Zealand, and other common law jurisdictions. This study focuses on the background and circumstances leading to the legalization of active euthanasia in Canada, provisions of the legislation, the significance and impact of the legalization, and the implementation status.

  • 倫理審査委員会にかかわる人材育成のための統合的プログラムの開発

    国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) 

    Project Year :

    2019
    -
    2021
     

  • 遺伝子差別に対する法整備に向けての法政策の現状分析と考察

    科学技術振興機構  戦略的な研究開発の推進 社会技術研究開発事業

    Project Year :

    2020
     
     
     

    瀬戸山 晃一

     View Summary

    生命医科学技術のELSIとして遺伝情報の非医学的利用における差別の問題に焦点を当て、日本における法整備実現のために諸外国での法政策の現状調査と論点整理を学際的に行う。遺伝子差別をめぐる当事者やステークホルダーの意識調査や諸外国の学術文献を調査分析し、法制化における論点を洗い出す。また、根源的な問いとして、差別が生じる構造の分析や論争の背後にある公正と平等をめぐる価値理論対立を学際的に検討する。同時に人々の意識や行動変容を促す手法として注目されているナッジの成功事例などを調査し分析を行うことで次年度のELSIプロジェクト申請に向けての知的基盤を構築する。

  • 医療情報の利活用に係る法制度に関する研究

    KDDI財団 

    Project Year :

    2019
    -
    2020
     

  • 研究倫理の向上を目指した研修教材・プログラムの開発

    国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) 

    Project Year :

    2017.01
    -
    2019.03
     

  • ゲノム研究における同意の意義に関する法的・倫理的検討とELSI史アーカイブの基盤構築

    国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) 

    Project Year :

    2016.12
    -
    2019.03
     

    横野 恵

  • 妊娠期から虐待・DVを予防する支援システムの確立

    科学技術振興機構  戦略的な研究開発の推進 社会技術研究開発事業

    Project Year :

    2016
    -
    2019
     

    藤原 武男

     View Summary

    児童虐待やドメスティック・バイオレンス(DV)は増加傾向にあるが、その効果的な予防対策は未だ確立されていない。その理由として、母子保健の現場で集められる情報が電子化していないために、ハイリスク群の抽出方法が不明確で介入効果の評価ができないこと、ハイリスク群の多くにみられる保健師などの介入に対して拒否的なケースへのアプローチ方法が確立していないことがあげられる。 本プロジェクトでは、虐待・DVのリスクを同定するために必要な情報を含む妊娠届を電子化することに成功した東京都足立区をフィールドとして、ハイリスク群を抽出する既存のアルゴリズムを精緻化する。加えて、妊娠期からの保健師による家庭訪問などの介入においてアプリを用いた支援デバイスを整備し、虐待・DVを予防するシステムの確立を目指す。

  • Critical researches of principles,laws and literature in the world concerning the rights of patients and elaboration of guideline in Japan

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research

    Project Year :

    2014.04
    -
    2017.03
     

    Koide Yasushi, IIDA Nobuyuki, MIZUNO Toshinari

     View Summary

    We, specialists of philosophy or laws, have surveyed and researched the way of dealing with the rights of patient in several foreign countries. Especially, the subjects of our research were concentrated on the problems of the rights of terminal patient. Examining the propositions of law concerning the rights of patient that had already been made in our country, we considered from the points of view of philosophy and jurisprudence the way of dealing with the rights of patient not only in Benelux, where the euthanasia is admitted legally, but in America, Canada, UK, France, Germany, Italy, POK, Taiwan, and so on. Besides, understanding also the rights of patient as those of human, we have considered what the bioethics should think in order to protect the rights of human being ranging from human genome, human embryo to brain dead patient. We published three collections of materials that contained all results of our research

  • Development of systems for solving the medical, ethical, and legal issues that arise in treatment decision making for severely handicapped newborns

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research

    Project Year :

    2010.04
    -
    2014.03
     

    YAMAGUCHI Mieko, SAITO Shinya, SHIMIZU Michele Eisemann, YOKONO Megumu, TAKEKURA Akiko, TAKAHASHI Naoto

     View Summary

    To develop a system to deal with and help resolve the medical, and legal dilemmas arising with decision making for the treatment of neonates born with severe disabilities, we visited and interviewed medical staffs in UK and US to gather pertinent information and attend clinical ethics committee meetings and ethical consultations. As a result of these visits, we were able to obtain substantial information on the support given by the staffs and on treatment termination or use of alternative approaches. We translated the "Integrated Ethics" consultation program developed by the United States Veterans Health Administration's National Center for Ethics in Health Care into Japanese and obtain a suggestion for the development of a Japanese Guide for Medical Ethics Consultaion. In Japan, we interviewed the responsible personnel invoved in the perinatal medicine to classify the patterns of medical and ethical problems faced wthen treating neonates with severe disabilities.

  • 先端医科学研究に関する倫理的・法的・社会的課題についての調査研究

    文部科学省→日本公衆衛生協会委託  先端医科学研究に関する倫理的・法的・社会的課題についての調査研究

    Project Year :

    2009
    -
    2012
     

    横野 恵

  • Development of support system for treatment decision making by the medical staff and family of severely handicapped newborns

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research

    Project Year :

    2006
    -
    2008
     

    YAMAGUCHI Mieko, SHIMIZU Michele Eisemann, SAITO Shinya, YOKONO Megumu, HAYASHI Yuko

  • 子どもの医療をめぐる法的・倫理的諸問題についての比較法制研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    Project Year :

    2005
    -
    2007
     

    横野 恵

     View Summary

    イギリスにおいて裁判所のパレンス・パトリエ管轄権が子どもの医療上の決定に活用されるようになった経緯と同制度が果たしてきた役割を,おもに裁判例の分析を通じて検討した。その結果,以下のような知見を得た。
    イギリスにおいて子どもの治療に関する決定がはじめて司法の場に持ち込まれたのは,1981年のB事件においてである。この事件は,腸に先天的な障害のあるダウン症の新生児に対する手術を親が拒否したケースであり,裁判所は新生児に対する手術を許可する判決を下した。この事件以降,宗教上の理由に基づく輸血拒否など,子どもの治療に対する同意を親が拒否している場合に裁判所の決定を求めることが一般化した。
    1990年代後半から,子どもの治療をめぐる裁判例に新たな動きが見られるようになる。生命維持治療(とくに人工換気療法)の実施・継続を希望する親と,治療の差し控え・中止を提案する医療側との間で対立が生じ,医療側が治療の差し控え・中止の承認を裁判所に申し立てるケースが散見されるようになったのである。
    この種の裁判例の中でもとくに,2004年から2005年にかけて新生児に対する生命維持治療をめぐって裁判所で争われた2つのケースは,社会的にも大きな議論を引き起こすこととなった。Nuffield Council on Bioethicsはこれらの事件を契機として胎児・新生児の生命維持に関する倫理的問題を検討するためのワーキング・パーティを設置し,現在議論を行っている。また,これらの事件を契機に,子どもの医療に関する決定における裁判所の役割を見直すべきであるという議論も現れている。イギリスにおいては子どもの医療に関する決定をめぐる裁判所の役割が新たな局面を迎えつつあるといえる。

▼display all

Misc

  • 今後の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策における倫理的法的社会的課題(ELSI)の観点からの提言

    武藤香織, 磯部 哲, 井上悠輔, 大北全俊, 児玉 聡, 田代志門, 田中幹人, 奈良由美子, 横野 恵

       2023.01

    Other  

  • ヒト生殖細胞系列ゲノム編集に関する共同声明-英独仏3か国の倫理諮問組織による試み

    横野恵

    医事法研究   ( 6 )  2022

    J-GLOBAL

  • 全ゲノム解析を基盤としたがんゲノム医療の実装に向けた患者還元,解析・データセンター,ELSI体制構築についての研究 ELSIについての検討

    横野恵, 田代志門

    全ゲノム解析を基盤としたがんゲノム医療の実装に向けた患者還元、解析・データセンター、ELSI体制構築についての研究 令和3年度 総括・分担研究年度終了報告書(Web)    2022

    J-GLOBAL

  • Materials: Canadian Genetic Non-Discrimination Act

    Megumu Yokono, Yuhei Matsumoto

    Comparative Law Review   53 ( 2 ) 305 - 314  2019.12

    CiNii

  • Canadian Legislation on Medical Assistance in Dying

    Megumu Yokono

    Comparative Law Review   52 ( 3 ) 269 - 282  2019.03

  • 講演: ゲノム編集および生殖系遺伝子改変における倫理的・規制的諸問題—Lectures: Renzong Qiu, Genome Editing and Gene Modification: Ethical and Regulatory Issues -A Chinese Perspective

    Ida, Ryuichi, Kai, Katsunori, Yokono, Megumi, 邱, 仁宗, 位田, 隆一, 甲斐, 克則, 横野, 恵

    比較法学   50 ( 2 ) 53 - 77  2016.12

    CiNii

  • 包括同意と再同意─バイオバンクにおける同意をめぐるELSI

    横野恵

    平成16年度~平成24年度個人の遺伝情報に応じた医療の実現プロジェクト(オーダーメイド医療実現化プロジェクト)ELSI委員会活動報告書     105 - 107  2013.03

    Other  

  • 臓器移植と家族 ─改正臓器移植法によせて─

    横野 恵

    YOMIURI ONLINE    2010.08

  • 書評『看護が直面する11のモラル・ジレンマ』

    横野 恵

    図書新聞   ( 2968 )  2010.06

  • ヒトのバイオバンクおよび遺伝学研究用データベースに関するOECDガイドライン(JBA訳)

    横野 恵 監訳

       2010.03

  • カナダの諸州におけるがん登録法制─アルバータ,ブリティッシュ・コロンビア,マニトバ,オンタリオ─

    横野 恵

    『厚生労働科学研究費補助金第3次対がん総合戦略研究事業地域がん登録の法的倫理的環境整備に関する研究平成17年度総括・分担研究報告書(主任研究者丸山英二)』     43 - 54  2006.03

  • バイオエシックス,道徳的多元主義,および倫理学の基礎づけ:世界的なバイオエシックスの批判的再検討

    H.T, エンゲルハート, J, 横野恵訳

    生命医療・法と倫理   1   9 - 28  2006.03

    CiNii

  • 英米法—特集 2005年学界回顧

    榊原 秀訓, 横野 恵

    法律時報   77 ( 13 ) 262 - 268  2005.12

    CiNii

  • 英米法—特集=2004年学界回顧

    榊原 秀訓, 横野 恵

    法律時報   76 ( 13 ) 251 - 257  2004.12

    CiNii

  • 小児に対する生命維持治療の差し控えまたは中止に関する学会ガイドライン─イギリスの場合

    横野 恵

    『厚生労働省・成育医療研究委託事業「重症障害新生児医療のガイドライン及びハイリスク新生児の診断システムに関する総合的研究」平成15年度研究報告書』     69 - 72  2004.03

    Other  

  • アメリカ医師会「医の倫理綱領」§2.215『重症障害新生児のための治療の決定』

    横野 恵

    『厚生労働省・成育医療研究委託事業「重症障害新生児医療のガイドライン及びハイリスク新生児の診断システムに関する総合的研究」平成15年度研究報告書』     69 - 72  2004.03

    Other  

  • 英米法—特集=2003年学界回顧

    岡田 章宏, 横野 恵

    法律時報   75 ( 13 ) 237 - 243  2003.12

    CiNii

  • 親の側から(PROS vs CONS(論争・生命倫理)「小児脳死移植─是 or 非」)

    横野 恵

    人倫研プロジェクトNews Letter   ( 9 ) 8 - 10  2003.12

    Other  

  • 子どもの医療に対する親の同意拒否─わが国の現行法制度による介入の可能性

    横野 恵

    玉井真理子編(田村正徳監修)『新生児医療におけるいわゆる治療拒否に対応するための資料集』     46 - 58  2003.10

  • アメリカ合衆国1994年国立衛生研究所再編法

    横野 恵

    「科学技術と倫理」企画運営委員会編『生命・環境・科学技術倫理研究VII』(千葉大学)     84 - 89  2003.02  [Refereed]

  • 英米法—特集 2002年学界回顧

    岡田 章宏, 横野 恵

    法律時報   74 ( 13 ) 248 - 254  2002.12

    CiNii

  • 子の医療に対する親の同意拒否─わが国の児童福祉法による対応の可能性

    横野 恵

    重症新生児の治療停止および制限に関する倫理的・法的・社会的・心理的問題/成育医療研究委託事業研究「重症障害新生児医療のガイドライン及びハイリスク新生児の診断システムに関する総合的研究」分担研究班2001年度報告書     14 - 19  2002.03

    Other  

  • 英米法—特集=2001年学界回顧

    岡田 章宏, 横野 恵

    法律時報   73 ( 13 ) 231 - 237  2001.12

    CiNii

▼display all

 

Syllabus

▼display all

Teaching Experience

  • 生命倫理I(「医療事故と法的問題」担当)

    東京医科歯科大学 医学部  

  • 生命倫理(「守秘義務・個人情報保護」「終末期医療」担当)

    慶應義塾大学 看護医療学部  

  • 遺伝医療・社会制度論

    慶應義塾大学 健康マネジメント研究科  

  • 「至誠と愛」の実践学修(医療行為における法と倫理)

    東京女子医科大学 医学部  

  • 生命科学研究の倫理基礎論

    宮崎大学 医学部  

  • 生命科学と法

    早稲田大学大学院 法務研究科  

  • Bioethics, Family and the Law

    早稲田大学 社会科学部  

  • Data Ethics

    Waseda University, Graduate School of Social Sciences  

  • 先端科学技術と法・倫理

    早稲田大学大学院 社会科学研究科  

  • 生命倫理と法

    早稲田大学 社会科学部  

  • バイオエシックス

    早稲田大学 社会科学部  

  • Medical Law

    Waseda University, School of Social Sciences  

▼display all

 

Overseas Activities

  • 医療および医科学研究における法的・倫理的問題の研究

    2012.03
    -
    2013.03

    イギリス   University of Oxford

Sub-affiliation

  • Faculty of Law   School of Law

  • Faculty of Social Sciences   Graduate School of Social Sciences

  • Faculty of Science and Engineering   School of Advanced Science and Engineering

  • Faculty of Science and Engineering   Graduate School of Advanced Science and Engineering

  • Affiliated organization   Global Education Center

Research Institute

  • 2023
    -
    2024

    Center for Higher Education Studies   Concurrent Researcher

  • 2023
    -
    2024

    Center for Data Science   Concurrent Researcher

Internal Special Research Projects

  • ヒトの全ゲノム解析にかかわる倫理的・法的・社会的課題の研究

    2021  

     View Summary

    ヒトの全ゲノム解析に伴う倫理的・法的・社会的課題について主に文献調査や関連分野の専門家との意見交換の方法により調査研究を行なった。とくに,二次的・偶発的所見の取り扱いやゲノム解析結果の解釈が変更された場合の取り扱い,そしてゲノム情報による差別の問題について,米国人類遺伝学会(ACMG)の議論等を中心に検討した。これらの検討の成果は,厚労科研課題(「全ゲノム解析を基盤としたがんゲノム医療の実装に向けた患者還元,解析・データセンター,ELSI体制構築についての研究」(21EA1101)の成果と併せて,政策提言の検討に活用し,厚生労働省全ゲノム解析等の推進に関する専門委員会においても報告を行なった。

  • 英米法系諸国における積極的安楽死の合法化に関わる動向の分析

    2020  

     View Summary

    これまで科研費基盤(C)の助成を受けてカナダにおける積極的安楽死の合法化に関する研究を行ってきた。その間,カナダ以外の英米法系の諸法域においても積極的安楽死の合法化に向かう動きが着実に進展してきている。本研究では,これまでのカナダを対象とする研究の成果を基盤にしつつ,英国,米国,オーストラリア等英米法系の諸国を広く対象として,積極的安楽死の合法化に関わる法的な議論や状況の変化について検討した。とくに,オーストラリアにおいてビクトリア州につづき西オーストラリア州でも合法化立法が成立した点に着目し,合法化の経緯や背景について調査・分析を行った。

  • 英米法系諸国における生命倫理に関わる法的課題の現状分析

    2019  

     View Summary

    本年度は,英米法系の諸国を対象に1)生命保険等における遺伝情報の取り扱い,2)積極的安楽死の合法化に関わる動向,3)子宮移植の臨床応用をめぐる動向を中心に研究を実施した。これらの研究の成果については,学会及び研究会,論文等の形で発表したほか,委員を務める政府や学会の関連する委員会での報告や議論においても活用した。

  • ゲノム解析研究に関わるELSI(倫理的・法的・社会的課題)史アーカイブの基盤構築

    2018  

     View Summary

     本課題では,AMED(日本医療研究開発機構)の「研究倫理に関する情報共有と国民理解の推進事業(ゲノム医療実用化に係るELSI分野)」(2016-2017年度)において採択された課題(「ゲノム研究における同意の意義に関する法的・倫理的検討とELSI史アーカイブの基盤構築」)の下で2017年度までに収集したELSI関連資料の目録作成を実施した。 最終的に,1)収集した資料約4,000点の作成を完了し,加えて2)当初の計画には含まれていなかった目録検索用Webページの制作と公開を実施できた。これにより,研究の成果を広く利用に供することが可能となったことの意義は大きいと考えている。

  • カナダにおける積極的安楽死の合法化に関する研究

    2016  

     View Summary

    カナダでは2015年の最高裁判決で刑法の自殺幇助禁止規定が一定の状況下で積極的安楽死を禁止している限りにおいて違憲と判断し,同判決を受けて2016年6月に積極的安楽死合法化するための法律が成立した。本研究では,カナダ最高裁判決から合法化立法の成立,および合法化後の状況を主たる対象としてカナダにおける積極的安楽死合法化に至る経緯とその背景,合法化立法の内容,合法化の意義と影響,合法化後の実施状況等について判例・論文・報告書等を用いた文献調査により医事法学の観点からの分析を行った。

  • 子どもの医療をめぐる法的・倫理的問題についての比較法制研究

    2006  

     View Summary

     本年度は,イギリス,カナダ等の英米法系の諸国を対象として,子どもの医療上の決定に裁判所が関与する際の法制度について検討した。 その結果,イギリスにおいては近年,子ども,とくに新生児に対する生命維持治療の可否について裁判所の判断が求められる事例が増加する傾向があること,また,そうした事例における裁判所の判断のありようが変化しつつあることが認められた。後者に関していえば,判例法理そのものには大きな変化はないが,個別の事件において裁判所に求められる判断,ないしは裁判所が下す判断の内容が,1990年代のそれとは質的に異なってきていることが指摘できる。すなわち,裁判所の判断が,臨床的な,きわめて個別具体性の高いものとなる傾向があり,また裁判所の判断がその結論においてかならずしも医療者側の立場を支持せず,子どもの家族の立場を支持する判決が散見されるようになった。 このような裁判所の判断のありようの変化に対しては,臨床的判断における医師の裁量を制約する影響をもたらすのではないかといった批判も見受けられる。 イギリスにおいて,このような状況が生じている背景には,以下のような事情があると思われる。まず,(1)イギリス社会において,生命維持治療の差し控えと中止をめぐる議論が高まっていること,とくに近年は,新生児に対する生命維持治療の問題に関してNuffield Council on Bioethicsが報告書を発表するなど,議論の対象が成人から小児・新生児に移りつつあること,(2)2004年のGlass事件判決において,欧州人権裁判所が,親に無断で子どもの治療の制限を行ったイギリスの病院当局に対して,欧州人権条約違反を認め,かつ判決中で,裁判所の判断を求めなかった病院当局の対応を非難したこと,(3)イギリスにおいては,医療の臨床で生じた倫理的問題を取り扱う機関として臨床倫理委員会が発展しつつあるものの,裁判所に代わりうる機能を備えた機関はいまだ出現していないこと,が挙げられる。

  • 子どもの医療に対する親の同意拒否と裁判所の関与についての比較法的研究

    2003  

     View Summary

     コモンウェルス系の諸国を研究対象に,子どもの医療に対する親の同意拒否について,法がいかなる対応をしているのかを検討した. その結果,いずれの法域においても,具体的な手続の面では相違があるものの,イギリスから継受された裁判所のパレンス・パトリエ管轄権を基礎とした司法による介入が行われていることが明らかになった.他方で,アメリカにおいては,家庭に対する国家の介入を最小限にとどめ,また裁判所の負担の増大を避けるために,病院内倫理委員会や倫理コンサルテーションを利用した紛争解決が促進されてきている. イギリスにおいては,従来の,親が子どもの治療に対する同意を拒否し,それに対して医療側が裁判所の関与を求めるケースに加えて,子どもの医療に関して裁判所が判断を求められる新たな類型の事例が散見されるようになってきている.すなわち,(1)子どもの治療の差し控え・中止を求める医療側を治療の実施・継続を求める親が訴えるケース,および(2)親が治療の実施・継続を求めているにもかかわらず,医療側が治療の差し控え・中止を求めて裁判所に申し立てるケースである. このようなケースが出現するようになった背景には,医療資源の問題および小児に対する生命維持治療の差し控えまたは中止に関する学会ガイドラインの公表があると考えれられる.

  • カナダにおける未成年者に対する医療と同意

    2001  

     View Summary

     カナダでは,同意能力のない未成年者の医療に対する同意を親が拒否する場合,各州に存在する児童保護立法にもとづいて裁判所が介入する。本研究では,第1段階の作業として,各州の関連法規を横断的に調査することによって,未成年者の医療に対する同意権の所在および児童保護立法による介入の手続を明らかにすることを試みた。その結果,カナダの児童保護立法による介入の手続は,親および子の権利の手続的保障に対する配慮が非常に厚いものであることが明らかとなった。このことは,日本法に対する示唆として重要である。わが国においては現在のところ,親の同意拒否に対する法的介入は行われていない。しかし,法的介入の必要性は以前から指摘されており,そのための法的枠組みを検討することが必要であると思われるからである。以上の研究成果については,論文「カナダにおける未成年者に対する医療と同意─児童保護立法による介入を中心に─」で紹介した。 現在,本研究の第2段階の作業として,輸血拒否に関するカナダ最高裁判所判決を紹介する準備を進めている。上記のように,カナダの児童保護立法には,裁判所の介入によって親および子の権利が侵害されないよう配慮した手続が設けられているがその背景には,権利および自由に関するカナダ憲章,ならびに子の医療に関する親の決定権が同憲章第7条で保障されるリバティ・インタレストであると判示した上記カナダ最高裁判所判決があると思われる。論文「カナダ憲法判例にみる未成年者の医療に対する親の権利─輸血拒否をめぐる最高裁判所判決を中心に─」では,同判決を取り上げて子の医療に関する親の決定権のカナダ憲法上の位置づけについて検討する予定である。

▼display all