兼担
-
附属機関・学校 日本語教育研究センター
-
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
2022/05/17 更新
附属機関・学校 日本語教育研究センター
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
早稲田大学 政治経済学部 政治学科
早稲田大学 修士(文学)
-
早稲田大学国際学術院日本語教育研究科教授
早稲田大学大学院日本語教育研究科教授
早稲田大学日本語教育研究センター 教授
中央学院大学商学部 講師、助教授、教授
中央学院大学教養部 講師
東京外国語大学附属日本語学校(現、留学生日本語教育センター) 講師
東京外国語大学附属日本語学校(現、留学生日本語教育センター) 講師
日本語教育
日本語教育、日本語学、語彙、文体
日本語教育における口頭表現の指導—日本人大学生への指導のために—
小宮千鶴子
表現研究 ( 78 ) 17 - 24 2003年10月 [招待有り]
「留学生のための数学の基礎的専門語」の選定
小宮千鶴子
早稲田大学日本語学会設立60周年記念論文集 第1冊 言葉のしくみ 217 - 232 2021年12月
留学生のための化学の基礎的専門語
小宮千鶴子
専門日本語教育研究 ( 20 ) 43 - 48 2018年12月 [査読有り]
留学生のための物理の基礎的専門語
小宮千鶴子
早稲田日本語研究 ( 第27号 ) 37 - 48 2018年03月 [査読有り]
理工系留学生のための数学の専門連語の選定―数学用語の運用力の向上をめざして―
小宮千鶴子
早稲田日本語教育実践研究 ( 4 ) 25 - 44 2016年03月 [査読有り]
専門語学習サイト「経済のにほんご」の開発
小宮千鶴子
小出記念日本語教育研究会論文集 ( 24 ) 21 - 36 2016年03月 [査読有り]
教材の継続的改良を実現するためのプロジェクト設計 : Webサイト「経済のにほんご」を例に
角南 北斗, 小宮 千鶴子
日本語教育方法研究会誌 22 ( 2 ) 58 - 59 2015年09月
留学生のための「経済の基礎的専門連語」の有効性
小宮千鶴子
日本語教育 ( 159 ) 76 - 91 2014年12月 [査読有り]
留学生のための「経済の基礎的専門語」の有効性
小宮千鶴子
日本語教育 ( 157 ) 47 - 62 2014年04月 [査読有り]
留学生のための経済の基礎的専門語
小宮千鶴子
早稲田日本語研究 ( 23 ) 1 - 12 2014年03月 [査読有り]
経済を学ぶ日本語学習者のためのテーマ別基本語
小宮千鶴子, 乗川聡
2010世界日語教育大会(論文集・予稿集) 1390 2010年08月 [査読有り]
留学生のための経済の専門連語の選定—中学「公民」・高校「現代社会」の教科書を資料に—
小宮千鶴子
早稲田日本語研究 ( 20 ) 1 - 12 2010年03月 [査読有り]
社会科学系留学生のための経済の専門語—中学・高校教科書の索引調査に基づく選定—
小宮千鶴子
早稲田大学日本語教育研究センター紀要 ( 20 ) 33 - 52 2007年07月 [査読有り]
理工系留学生のための化学の専門連語—高校教科書の調査に基づく選定—
小宮千鶴子
講座日本語教育 ( 42 ) 154 - 169 2006年11月 [査読有り]
理工系留学生のための数学の専門語—高校教科書の索引調査に基づく選定—
小宮千鶴子
早稲田大学日本語教育研究センター紀要 ( 19 ) 45 - 62 2006年06月 [査読有り]
語彙教育の歴史と展望
小宮千鶴子
『早稲田日本語教育の歴史と展望』(早稲田大学大学院日本語教育研究科編,アルク) 2006年05月
理工系留学生のための化学の専門語—高校教科書の索引調査に基づく選定—
小宮千鶴子
専門日本語教育研究 ( 7 ) 29 - 34 2005年12月 [査読有り]
理工系留学生のための物理の専門語—高校教科書の索引調査に基づく選定—
小宮千鶴子
講座日本語教育 ( 41 ) 18 - 40 2005年11月 [査読有り]
文体
小宮千鶴子
新版日本語教育事典(大修館書店) 357 - 358 2005年10月
文章のわかりやすさ
小宮千鶴子
新版日本語教育事典(大修館書店) 363 - 364 2005年10月
経済の専門導入期における専門連語
小宮千鶴子
早稲田大学日本語研究教育センター紀要 ( 18 ) 13 - 29 2005年06月 [査読有り]
日本語教育のための経済の専門連語—概論教科書と新聞の比較を中心に—
小宮千鶴子
早稲田日本語研究 ( 13 ) 1 - 12 2005年03月 [査読有り]
専門連語の構造—形式面の量的構成を中心に—
小宮千鶴子
早稲田大学日本語教育研究 ( 3 ) 1 - 14 2003年09月 [査読有り]
一般向け解説書と大学教科書の文体比較−経済学を例に−
小宮千鶴子
文体論研究 ( 49 ) 37 - 47 2003年03月 [査読有り]
専門連語による専門語の自習教材の開発—経済分野を例に—
小宮千鶴子, 横田淳子
日本語教育方法研究会誌 9 ( 2 ) 12 - 13 2002年09月
専門連語と専門連語辞書
小宮千鶴子
情報知識学会誌 12 ( 1 ) 20 - 31 2002年05月 [査読有り]
経済の初期専門教育における専門連語
小宮千鶴子
専門日本語教育研究 ( 3 ) 21 - 28 2001年11月 [査読有り]
平成11年度国語国文学会の動向「国語学 日本語教育」
小宮千鶴子
文学・語文 ( 169 ) 2001年03月 [招待有り]
テーマから引ける「留学生のための経済の専門語学習辞典」の作成
小宮千鶴子
科学研究費補助金研究成果報告書 2011年03月
社会科学系留学生のための類義の専門連語集の作成と分析
小宮千鶴子
科学研究費補助金研究成果報告書 2009年03月
理工系留学生のための「専門連語」集の作成
小宮千鶴子
科学研究費補助金研究成果報告書 2005年12月
表現と文体
小宮千鶴子
明治書院 2005年03月
経済を学ぶ留学生のための専門連語辞書の作成と利用法の開発
小宮千鶴子
科学研究費補助金研究成果報告書 2002年03月
早稲田大学ティーチングアワード総長賞
2021年09月 早稲田大学 科目名:日本語教育実践研究(6)
早稲田大学ティーチングアワード総長賞
2017年09月 早稲田大学 科目名:日本語教育実践研究(6)
テーマから引ける「留学生のための経済の専門語学習辞典」の作成
研究期間:
社会科学系留学生のための類義の専門連語集の作成と分析
研究期間:
社会科学系留学生のための類義の専門連語集の作成と分析
研究期間:
理工系留学生のための「専門連語」集の作成
研究期間:
経済を学ぶ留学生のための専門連語辞書の作成と利用法の開発
研究期間:
専門的文章・談話の理解力・表現力向上のための「専門連語」辞書の作成
研究期間:
テーマから引ける「留学生のための経済の専門語学習辞典」の作成
日本語教育のための文章理解と要約文の研究ー韓国人学習者を対象としてー
専門的文章・談話の理解力・表現力向上のための「専門連語」辞書の作成
経済を学ぶ留学生のための専門連語辞書の作成と利用法の開発
理工系留学生のための「専門連語」集の作成
日本語教育のための合成語のデータベース構築とその分析
"専門連語"が示唆するもの―連語の単位性と専門概念の名づけをめぐってー
小宮千鶴子
日本語学会2019年度秋季大会 (宮城県仙台市) 日本語学会
発表年月: 2019年10月
留学生のための数学の基礎的専門語の選定
小宮千鶴子
第21回専門日本語教育学会研究討論会 (山口県下関市) 専門日本語教育学会
発表年月: 2019年03月
留学生のための基礎的専門連語の分野比較ー経済・物理・化学・数学を対象にー
小宮千鶴子
2017年度日本語教育学会秋季大会 日本語教育学会
発表年月: 2017年11月
留学生のための基礎的専門語の分野比較―経済・物理・化学・生物・数学を対象に―
小宮千鶴子
2017年度日本語教育学会春季大会 日本語教育学会
発表年月: 2017年05月
理工系留学生のための数学の基礎的専門語
小宮千鶴子
日本語教育方法研究会第48回研究会 (宮城県仙台市)
発表年月: 2017年03月
留学生のための「経済の基礎的専門連語」の有効性
2013年度日本語教育学会秋季大会
発表年月: 2013年10月
留学生のための「経済の基礎的専門語」の有効性
2013年度日本語教育学会春季大会
発表年月: 2013年05月
専門日本語教育の現状(基調講演)
第4回日本語学・日本語教育国際学会(イタリア日本語教育協会)
発表年月: 2013年03月
専門語学習サイト「経済のにほんご」の評価と修正
日本語教育方法研究会
発表年月: 2012年09月
基本語学習サイト「経済のにほんご」の開発
筑波大学留学生センター日本語教育研修会
発表年月: 2011年01月
日本語学習者のための経済の基本語学習サイトの開発
2010年度日本語教育学会秋季大会
発表年月: 2010年10月
経済を学ぶ日本語学習者のためのテーマ別基本語
2010世界日語教育大会
発表年月: 2010年07月
学部留学生のための経済の基本語彙
2009年度日本語教育学会秋季大会
発表年月: 2009年10月