Updated on 2024/10/07

写真a

 
FUJII, Shintaro
 
Affiliation
Faculty of Letters, Arts and Sciences, School of Humanities and Social Sciences
Job title
Professor
Degree
修士 ( 1997.03 東京大学 )
MASTER OF ARTS ( 1997.03 UNIVERSITE DE TOKYO )
MAITRISE (France) ( 1996.09 パリ第8大学舞台芸術研究科 )
MAITRISE EN ARTS DU SPECTACLE (DANSE) ( 1996.09 DEPARTEMENT DES ARTS DU SPECTACLE, UNIVERSITE PARIS 8 )
DEA (France) ( 1997.06 パリ第3大学演劇研究所 )
DIPLOME D'ETUDES APPROFONDIES (DEA) EN THEATRE ( 1997.06 INSTITUT D'ETUDES THEATRALES, UNIVERSITE PARIS III )
DESS (France) ( 2000.07 パリ第8大学欧州研究所 )
DIPLOME D'ETUDES SUPERIEURES SPECIALISEES (DESS) EN "MANAGEMENT CULTUREL EN EUROPE" ( 2000.07 INSTITUT D'ETUDES EUROPEENNES, UNIVERSITE PARIS 8 )

Research Experience

  • 2021.04
    -
    Now

    文学研究科演劇映像学コース運営主任

  • 2010
    -
    Now

    PRESENT PROFESSEUR, FACULTE DES LETTRES, UNIVERSITE WASEDA

  • 2018.04
    -
    2019.03

    CONGE SPECIAL DE RECHERCHE (SEJOUR EN FRANCE)

  • 2012.09
    -
    2018.03

    PRESENT RESPONSABLE DU DEPARTEMENT D'ETUDES THEATRALES ET CINEMATOGRAPHIQUES

  • 2005.04
    -
    2010.03

    MAITRE DE CONFERENCES, FACULTE DES LETTRES, UNIVERSITE WASEDA

  • 2008.04
    -
    2009.03

    CONGE SPECIAL DE RECHERCHE (SEJOUR EN FRANCE)

  • 2002.04
    -
    2005.03

    CHARGE DE COURS TITULAIRE, FACULTES DES LETTRES, UNIVERISTE WASEDA

▼display all

Education Background

  • 1998.04
    -
    2002.03

    University of Tokyo / UNIVERSITE DE TOKYO   Graduate School of Arts and Sciences / ECOLE SUPERIEURE DES ARTS ET DES SCIENCES   Transdisciplinary Studies / ETUDES TRANSDISCIPLINAIRES  

  • 1999.09
    -
    2000.06

    UNIVERSITE PARIS 8   INSTITUT D'ETUDES EUROPEENNES   DESS MANAGEMENT CULTUREL EN EUROPE  

  • 1995.04
    -
    1998.03

    University of Tokyo / UNIVERSITE DE TOKYO   Graduate School of Arts and Sciences / ECOLE SUPERIEURE DES ARTS ET DES SCIENCES   Transdisciplinary Studies / ETUDES TRANSDISCIPLINAIRES  

  • 1996.10
    -
    1997.06

    UNIVERSITE PARIS III   INSTITUT D'ETUDES THEATRALES   DEA EN THEATRE  

  • 1995.09
    -
    1996.09

    UNIVERSITE PARIS 8   MAITRISE EN ARTS DU SPECTACLE (MENTION : DANSE)  

  • 1993.04
    -
    1995.03

    University of Tokyo / UNIVERSITE DE TOKYO   Faculty of Arts and Sciences / FACULTE DES ARTS ET DES SCIENCES   French Studies / ETUDES FRANCAISES  

  • 1990.04
    -
    1993.03

    The University of Tokyo  

  • 1987.04
    -
    1990.03

    東京学芸大学附属高等学校  

  •  
     
     

    UNIVERSITE PARIS X - NANTERRE   ECOLE DOCTORALE LETTRES, LANGUES, SPECTACLES   ARTS DU SPECTACLE (THEATRE)  

▼display all

Committee Memberships

  • 2019.04
    -
    Now

    日本舞踊学会  理事

  • 2019.04
    -
    Now

    日本文化政策学会  理事長

  • 2017.12
    -
    Now

    劇団俳優座  カウンシルボードメンバー

  • 2016.07
    -
    Now

    大学改革支援・学位授与機構  調査研究協力者会議

  • 2010.04
    -
    Now

    日本文化政策学会  理事

  • 2019.07
    -
    2023.06

    東京芸術祭  外部評価委員

  • 2016.07
    -
    2018.06

    芸術文化振興基金  専門委員

▼display all

Professional Memberships

  •  
     
     

    EASTAP

  •  
     
     

    Association japonaise des études québécoises

  •  
     
     

    SOCIETY FOR DANCE RESEARCH

  •  
     
     

    JAPANESE SOCIETY FOR THEATRE RESEARCH

  •  
     
     

    ASSOCIATION INTERNATIONALE DES CRITIQUES DE THEATRE

  •  
     
     

    FIRT FEDERATION INTERNATIONALE POUR LA RECHERCHE THEATRALE

  •  
     
     

    Japan Association for Cultural Policy Research

  •  
     
     

    Performance Studies International

▼display all

Research Areas

  • Area studies / European literature / Aesthetics and art studies

Research Interests

  • 美学(含芸術諸学)、仏語・仏文学、演劇学、舞台芸術論、批評理論、芸術社会学、文化政策学

Awards

  • 2014年度(第7回)小田島雄志・翻訳戯曲賞

    2015.01   ワジディ・ムワワド『炎 アンサンディ』

Media Coverage

  • 静岡放送 TBS ニュース

    静岡放送 TBS ニュース  

    2020.05

  • NHK教育テレビ 芸術劇場

    NHK教育テレビ 芸術劇場  

    2010.03

     View Summary

    演出家ロメオ・カステルッチのインタヴューの聞き手

 

Papers

  • フランス演劇の2022/23年 やまぬ戦争と悪化する公共劇場の財政状況

    藤井慎太郎

    国際演劇年鑑    2024.04

    Authorship:Lead author

  • Rêve du Japon, utopie de la démocratie ou « au revoir » ? — tentative d’analyse à partir de la représentation de la maladie dans L’Île d’or — Kanemu-Jima du Théâtre du Soleil

    Shintaro FUJII

    La Maladie et ses repesentations     82 - 86  2024.03

  • 日本の夢、民主主義のユートピア、あるいは別れの挨拶 ― 太陽劇団『金夢島L’ÎLE D’OR Kanemu-Jima』における病の表象を手がかりに

    藤井慎太郎

    日仏シンポジウム論文集 病とその表象     78 - 81  2024.03

    Authorship:Lead author

  • 「再演」の現代詩学 ドキュメント/アーカイヴと舞台芸術

    藤井慎太郎

    演劇学論集   ( 76 ) 33 - 52  2023.06  [Refereed]

  • フランス演劇の2021/22年 コロナ禍からウクライナ戦争、エネルギー危機へ 試練が続く演劇界

    藤井慎太郎

    国際演劇年鑑    2023.03  [Refereed]  [Invited]

  • クリエイティブ・ヨーロッパ・プログラム ブレグジットとコロナ禍を超えて

    藤井慎太郎

    地域創造   ( 48 ) 84 - 87  2022.12  [Refereed]  [Invited]

  • フランス演劇の2020/2021年 やまないコロナ禍の嵐 不透明な見通し、刻まれる歴史

    藤井慎太郎

    ITI 国際演劇年鑑     86 - 92  2022.03  [Refereed]  [Invited]

  • Un Secteur introuvable ? La Longue marche du théâtre public au Japon

    Shintaro FUJII

    Revue d'Histoire du théâtre   ( 292 ) 183 - 192  2022.01  [Refereed]  [Invited]

  • Arts, Culture and Publicness in the Time of COVID-19 — Reflections upon the French Government's Measures to Support the Cultural Sector in Crisis

    Shintaro FUJII

      ( 14 ) 33 - 42  2021.05  [Invited]

  • フランス演劇の2019/2020年 コロナ禍の絶望と希望の中で 問い直される演劇の公共性

    藤井慎太郎

    ITI 国際演劇年鑑     126 - 137  2021.03  [Refereed]  [Invited]

  • コロナ禍におけるフランスの文化支援策 舞台芸術を中心に

    藤井慎太郎

    地域創造   ( 46 ) 79 - 82  2021.01  [Refereed]  [Invited]

  • 芸術文化から見たコロナ禍とフリーランスの課題

    藤井慎太郎

    都市問題   111 ( 8 ) 37 - 42  2020.08  [Refereed]  [Invited]

  • コロナウイルス時代の芸術 いま、何がなされるべきか?

    藤井慎太郎

    美術手帖web    2020.04  [Refereed]

  • フランス演劇の2018/19年 消えない不穏な空気 明日への起爆剤となるか

    藤井慎太郎

    『国際演劇年鑑2020』国際演劇協会日本センター     153 - 163  2020.03  [Refereed]  [Invited]

  • フランス演劇の2017/2018年 「多様性」をめぐって、再び

    藤井慎太郎

    ITI 国際演劇年鑑2019    2019.03  [Refereed]  [Invited]

  • 舞台芸術のための公的助成制度の新しい潮流

    藤井慎太郎

    地域創造   ( 44 ) 68 - 74  2018.12  [Refereed]  [Invited]

  • フランス演劇の2017年 安定への兆しのなかで

    藤井慎太郎

    ITI国際演劇年鑑2018    2018.03  [Refereed]  [Invited]

  • An Essay on Theatre and 'Public': Comparison between France and Japan

    Shintaro Fujii

      ( 63 ) 399 - 415  2018.03

  • フランス演劇の2016年 <テロ以後>の舞台芸術の行方

    藤井慎太郎

    国際演劇年鑑2017     111 - 119  2017.03  [Refereed]  [Invited]

  • 演劇と国境

    藤井慎太郎

    『成果報告集 日仏演劇国際シンポジウム「越境する 翻訳・翻案・異文化交流」』    2017.02

  • アンジェ(フランス)の芸術文化環境と複合劇場施設ル・ケの試み

    藤井慎太郎

    地域創造   ( 40 ) 63 - 67  2016.10  [Refereed]  [Invited]

  • Year 2015 of the Theatre in France / Année 2015 du théâtre français

    Shintaro FUJII

       2016.04  [Refereed]  [Invited]

  • ユネスコの文化政策 無形文化遺産事業を中心に

    藤井慎太郎

    地域創造   35   64 - 68  2014.03  [Refereed]

    CiNii

  • カタストロフィと演劇性

    藤井慎太郎

    日仏共同国際シンポジウム「演劇と演劇性」     137 - 144  2014.01

  • 演劇と国家 ベルギーの連邦化の過程と舞台芸術

    藤井慎太郎

    早稲田大学文学研究科紀要   58   5 - 23  2013.03

    CiNii

  • フランスの対外文化政策 その歴史と現在、理念と現実

    藤井慎太郎

    芸術と環境 劇場制度・国際交流・文化政策(論創社)     230 - 243  2012.03

  • カタストロフィと演劇 東日本大震災は何をもたらしたのか

    藤井慎太郎

    演劇博物館グローバルCOE紀要 演劇映像学2011 第2集     135 - 162  2012.03

  • 東日本大震災と芸術文化環境(解説)

    藤井慎太郎

    JOYO ARC(常陽地域研究センター)     19 - 23  2012.01

  • フランス語圏の演劇論(解説) およびフランス語文献翻訳の監修

    藤井慎太郎

    演劇博物館 演劇映像学連携研究拠点 翻訳プロジェクト(演劇研究基盤整備:舞台芸術文献の翻訳と公開)ウェブサイト     i - iv  2011.12

  • フランスの舞踊環境の変遷 アンジェ国立現代舞踊センターを中心に

    藤井慎太郎

    地域創造   30   63 - 68  2011.11  [Refereed]

    CiNii

  • Jouer, créer ensemble - bilan et réflexions sur les collaborations franco-japonaises

    Shintaro Fujii

    Théâtre/Public   ( 198 ) 60 - 66  2010.12  [Refereed]

  • ネーションの舞台 ケベックとフランダースの舞台芸術と表象の政治学

    藤井慎太郎

    早稲田大学文学研究科紀要   ( 55-3 ) 5 - 20  2010.03

  • 光の狂気 ロメオ・カステルッチ、ソチエタス・ラファエロ・サンツィオとその舞台(解説)

    藤井慎太郎

    フェスティバル/トーキョー 上演プログラム    2009.12

  • フェスティヴァル試論 舞台芸術環境におけるその位置と機能

    藤井慎太郎, 相馬千秋

    演劇博物館グローバルCOE紀要 演劇映像学2008     441 - 460  2009.03

  • On the Dramaturgical Field in Port B's Tokyo "Tour Performances" Four micro-essays

    Peter Eckersall, Fujii Shintaro, Takayama Akira, Hayashi Tatsuki

    PERFORMANCE RESEARCH   14 ( 3 ) 28 - 43  2009

    DOI

    Scopus

    1
    Citation
    (Scopus)
  • ジョエル・ポムラ『商人』 現代における労働と貧困の寓話

    藤井慎太郎

    WALK   ( 57 ) 107 - 119  2008.11

  • カナダ・ケベック州の文化政策

    藤井慎太郎

    地域創造   24 ( 24 ) 56 - 61  2008.10

    CiNii

  • 文化政策と地方分権 フランスとリール市を例に

    藤井慎太郎

    演劇博物館グローバルCOE紀要 演劇映像学2007     111 - 129  2008.03  [Refereed]

  • フランスの地方文化政策

    藤井慎太郎

    地域創造   22 ( 22 ) 66 - 71  2007.11  [Refereed]

    CiNii

  • ワジディ・ムワワド『森』 物語が不可能な時代にあえて物語を語ること

    藤井慎太郎

    WALK   ( 55 ) 76 - 91  2007.11

  • 芸術、文化、民主主義 — 文化的平等とフランスの舞台芸術政策

    藤井慎太郎

    『演劇研究センター紀要』(早稲田大学21世紀COEプログラム<演劇の総合的研究と演劇学の確立>)   ( VIII ) 271 - 286  2007.03  [Refereed]

  • ヴァレール・ノヴァリナ『話される言葉を前に』、あるいは「息」の詩学

    藤井慎太郎

    WALK(水戸芸術館)   ( 53 ) 105 - 120  2007.03  [Refereed]

  • 芸術、遊び、社会

    藤井慎太郎

    文学部・文化構想学部基礎演習テクスト    2007.03

  • フィリップ・ミンヤナ『死者たちの家』 人形が奏でる死と笑いの音楽

    藤井慎太郎

    『WALK』(水戸芸術館)   ( 53 ) 109 - 123  2006.09

  • LA PLACE DU THEATRE FRANCAIS AU JAPON / FRENCH THEATRE IN JAPAN

    藤井慎太郎

    ENTR'ACTES (SACD)   ( 21 ) 136 - 143  2006.04

  • テクスト創造をめぐる環境 その危機と克服

    藤井慎太郎

    『WALK』(水戸芸術館)   ( 52 ) 61 - 74  2006.03

  • 演劇とナショナリティ ケベック演劇と表象上演の政治学

    藤井慎太郎

    『シアターアーツ』(AICT(国際演劇評論家協会)日本センター)   ( 2005冬 ) 42 - 53  2005.12

  • ジャン=リュック・ラガルス『わたしは家の中で雨が来るのを待っていた』 あるいは死を前にした人間が紡ぎ出す物語

    藤井慎太郎

    『WALK』(水戸芸術館)   ( 51 ) 63 - 78  2005.09

  • ベルナール=マリ・コルテス『綿畑の孤独のなかで』 人間の不透明な欲望をめぐって

    藤井慎太郎

    『WALK』(水戸芸術館)   ( 50 ) 68 - 84  2005.03

  • 日本演劇、フランス演劇、その隔たり、その魅力 日仏演劇交流の20世紀

    藤井慎太郎

    『演劇研究センター紀要』(早稲田大学21世紀COEプログラム<演劇の総合的研究と演劇学の確立>)   IV   1 - 8  2005.01

    CiNii

  • 『屏風』、あるいは裏切りという名のゲーム

    藤井慎太郎

    『舞台芸術』(京都造形芸術大学)   ( 7 ) 252 - 262  2004.12

    CiNii

  • ミシェル・ヴィナヴェール『職さがし』の実験性を通じて

    藤井慎太郎

    『WALK』(水戸芸術館)   ( 49 ) 68 - 82  2004.10

  • ロベール・ルパージュ、あるいは鏡と演劇をめぐる思考について

    藤井慎太郎

    『演劇論集』(日本演劇学会)   ( 39 ) 207 - 220  2001.10

    CiNii

  • 文化の民主化とは何か フランスと日本における公共政策としての舞台芸術を考える

    藤井慎太郎

    『PT』(世田谷パブリックシアター)   ( 12 ) 32 - 39  2001.07

  • 言語と文化にとっての複数性 工業化諸国における多言語主義政策に関する一考察

    藤井慎太郎

    『超域文化科学紀要』(東京大学)   ( 6 ) 98 - 115  2001.07

    CiNii

  • アヴィニヨン・フェスティバル その半世紀の歴史と変容

    藤井慎太郎

    『PT』(世田谷パブリックシアター)   ( 3 ) 6 - 13  1997.12

▼display all

Books and Other Publications

  • La Maladie et ses représentations

    Shintaro Fujii (sous la direction de)( Part: Edit)

    2024.03

  • ケベックを知るための56章(分担執筆:「ケベックの文化政策 公共性と経済的合理性との間で」pp. 284-287)

    藤井慎太郎, 日本ケベック学会( Part: Contributor, 「ケベックの文化政策 公共性と経済的合理性との間で」)

    明石書店  2024.02

  • Trajectoires du Théâtre du Soleil

    Shintaro FUJII( Part: Edit)

    2019.11

     View Summary

    Edition bilingue japonaise-française

  • 西洋演劇論アンソロジー (アドルフ・アッピア、ジャン・ジュネ、ジャン・ヴィラール、ベルナール・ドルトの項目の翻訳と解説執筆、バルトの項目の解説執筆)

    山下純照, 西洋比較演劇研究会(編)( Part: Contributor)

    月曜社  2019.09 ISBN: 9784865030822

  • The Routledge Companion to Theatre and Politics

    Peter Eckersall, Helena Grehan( Part: Contributor)

    Routledge  2019.03

  • Alternatives théâtrales (numéro hors-série)

    Shintaro Fujii, Christophe Triau, sous, la direction d( Part: Joint editor)

    2018.09

  • 演劇学論集 紀要66 特集「ドラマトゥルクとドラマトゥルギー」(責任編集および「はじめに ドラマトゥルクとドラマトゥルギーをめぐって」を執筆)

    藤井慎太郎( Part: Edit)

    日本演劇学会  2018.06

  • The Dumb Type Reader (the article "Turning Catastrophe into Art: On Dumb Type, S/N and Tadasu Takamine, Cool Japan")

    Peter Eckersall, Ed Scheer, Shintaro Fujii( Part: Joint editor)

    Museum Tusculanum Press  2017.06

  • 『現代演劇のレッスン 拡がる場、越える表現』(分担執筆:「演劇にとっての環境とは何か」「日本演劇の海外での受容」を担当)

    藤井慎太郎, 鈴木理映子( Part: Contributor)

    フィルムアート社  2016.06

  • Théâtralité(s) : tradition et innovation (l'article:Théâtre et dramaturgie : réflexions sur la mutation de la notion de dramaturgie dans le théâtre contemporain")

    Sakaé Murakami-Giroux, e, Irini, Tsamadou-Jacoberger( Part: Contributor)

    Editions Philippe Picquier  2015.11

  • Peter Brook and Paris

    Shintaro FUJII( Part: Contributor)

    PARCO  2015.11

  • 文藝別冊 平田オリザ(分担執筆:「平田オリザ、青年団、こまばアゴラ劇場とフランス ——劇作家、演出家、劇場監督としての平田オリザ」)

    藤井慎太郎

    河出書房新社  2015.05

  • Toccare il reale. L'arte di Romeo Castellucci (分担執筆:The Phenomenon Called I, ovvero l’arte della catastrofe)

    Shintaro Fujii

    Cronopio (Napoli)  2015.04

  • ポストドラマ時代の創造力 新しい演劇のための12のレッスン

    白水社  2014.01

  • 芸術と環境 劇場制度・国際交流・文化政策

    伊藤裕夫, 藤井慎太郎

    論創社 総頁312  2012.03

  • フェスティバル/トーキョー09 ドキュメント(分担執筆:「F/T10、あるいは想像力を組織する想像力について」)

    藤井慎太郎

    フェスティバル/トーキョー  2011.05

  • Théâtre/Public no.198 "Scènes françaises, scènes japonaises : allers-retours"

    Christophe Triau, Shintaro Fujii( Part: Joint editor)

    Théâtre/Public (124 pages)  2010.12

  • 公共劇場の10年(分担執筆:「フランスの舞台芸術環境」pp.136-158)

    伊藤裕夫, 小林真理, 松井憲太郎

    美学出版  2010.11

  • フェスティバル/トーキョー09 ドキュメント(分担執筆:「『Hey Girl!』 闇のまなざし」、「『個室都市東京』 存在の軽さと重さの間で」)

    フェスティバル/トーキョー  2010.05

  • はじめて出会うカナダ(分担執筆、項目「ケベックの舞台芸術」)

    藤本陽子, 宮澤淳一

    有斐閣  2009.04

  • 演劇学の教科書(翻訳)

    クリスティアン・ビエ, クリストフ・トリオー, エマニュエル・ヴァロン, 佐伯隆幸, 藤井慎太郎ほ

    国書刊行会  2009.03

  • 超大国アメリカの文化力—仏文化外交官による全米踏査レポート(共同翻訳)

    フレデリック・マルテル(原著者, 根本長兵衛, 林はる芽, 長嶋由紀子, 西川恵, 藤井慎太郎

    岩波書店  2009.01

  • TRADITIONS ET TRANSFORMATIONS DANS LE THEATRE EN FRANCE ET AU JAPON DU XVe AU XXe SIECLE(ARTICLE : ECHANGES FRANCO-JAPONAIS DANS LE THEATRE CONTEMPORAIN)

    Shintaro FUJII

    Publications orientalistes de France (POF)  2008.01

  • 『演劇学のキーワーズ』

    佐和田敬司, 藤井慎太郎, 冬木ひろみ, 丸本隆, 八木斉子

    ぺりかん社  2007.03

  • 小林康夫・松浦寿輝編『表象のディスクール 第6巻』(分担執筆「サーカスの創造論」)

    藤井慎太郎

    東京大学出版会  2000.10

▼display all

Works

  • (上演用戯曲翻訳)ワジディ・ムワワド『みんな鳥になって』

    藤井慎太郎  Artistic work 

    2023.03
    -
     

  • (上演用戯曲翻訳)ワジディ・ムワワド『空 シエル』

    藤井慎太郎  Artistic work 

    2022.06
    -
     

  • (上演用戯曲翻訳)ワジディ・ムワワド『森 フォレ』

    藤井慎太郎  Artistic work 

    2021.07
    -
     

  • Traduction japonaise d'une partie de Fauves par Wajdi Mouawad

    Shintaro Fujii  Artistic work 

    2019.05
    -
     

  • ( 上演用戯曲翻訳)ワジディ・ムワワド『岸 リトラル』

    2018.03
    -
     

  • (Surtitres)Wajdi Mouawad, Seuls

    Artistic work 

    2016.05
    -
     

  • Traduction de Wajdi Mouawad, Incendies

    Artistic work 

    2014.09
    -
     

  • Traduction de Bernard Dort, "Etat d'esprit dramaturgique"

    Artistic work 

    2013.09
    -
     

  • Translation of Hans-Thies Lehmann and Patrick Primavesi, "Dramaturgy on Shifting Grounds"

    Artistic work 

    2013.09
    -
     

  • Traduction de Josephe Danan, Qu'est-ce que la dramaturgie ?

    Artistic work 

    2013.09
    -
     

  • モレキュラーシアター『バレエ・ビオメハニカ』試演、ラウンドテーブル 企画運営

    Artistic work 

    2010.04
    -
     

  • (戯曲翻訳)ヤン・アレグレ『雪/Neige』翻訳 2か国語出版

    Artistic work 

    2010.03
    -
     

  • YAN ALLEGRET, HANA NO MICHI OU LE SENTIER DE FLEUR (EDITION BILINGUE)

    Artistic work 

    2008.05
    -
     

  • ポストシアターワークショップ「Making/Performing History」企画運営参加

    Artistic work 

    2008.02
    -
    2008.03

  • PAR-DESSUS BORD (TRADUCTION DE LA PIECE DE THEATRE DE MICHEL VINAVER)

    Artistic work 

    2007.11
    -
     

  • SOUTIEN A LA CREATION DE TOKYO/OLYMPICS PAR PORT B

    Artistic work 

    2007.09
    -
    2007.11

  • CORPS-OTAGES PAR F. JAIBI (TRADUCTION DES SURTITRES)

    Artistic work 

    2007.03
    -
     

  • HISTOIRES D'HOMMES (TRADUCTION DE LA PIECE DE THEATRE)

    Artistic work 

    2004.03
    -
     

  • LES PARAVENTS (DRAMATURGIE ET INTERPRETATION POUR LA CREATION DU SPECTACLE PAR F. FISBACH)

    Artistic work 

    2001.07
    -
    2002.03

  • LA DEMANDE D'EMPLOI (TRADUCTION DE LA PIECE DE THEATRE)

    Artistic work 

    2001.12
    -
     

  • LES PARAVENTS (TRADUCTION DE LA PIECE DE THEATRE)

    Artistic work 

    2001.07
    -
     

  • MILLE PHRASES (TRADUCTION DE LA PIECE DE THEATRE)

    Artistic work 

    1999.11
    -
     

  • J'ETAIS DANS MA MAISON ET ATTENDAIS QUE LA PLUIE VIENNE (TRADUCTION DE LA PIECE DE THEATRE)

    Artistic work 

    1999.10
    -
     

▼display all

Presentations

  • Atelier de réflexion Repenser la dramaturgie Perspectives japonaises et belges / européennes

    Event date:
    2024.09
    -
    2024.10
  • Le Tournant archivistique et le spectacle vivant — à travers l'exemple d'Archive d'Arkadi Zaides

    藤井慎太郎  [Invited]

    Atelier de réflexion Repenser la dramaturgie PErspectives japonaises et belges / européennes 

    Presentation date: 2024.09

  • (企画運営)国際共同研究集会「病とその表象」(ストラスブール大学との共催)

    Event date:
    2024.01
     
     
  • Mal du Japon — représentations de la maladie dans L'Île d'or — Kanemu-Jima du Théâtre du Soleil

    Shintaro FUJII  [Invited]

    Presentation date: 2024.01

  • (企画運営)連続研究会「フランス演劇の公共性 親密性の表現」(クリストフ・トリオー、パリ・ナンテール大学教授、サビーヌ・キリコニ、同大学准教授)

    Event date:
    2024.01
     
     
  • (企画運営)研究会「可視化のドラマトゥルギー」(講演者:ピーター・エカソル、ニューヨーク市立大学教授)

    Event date:
    2023.10
    -
     
  • (企画運営)連続研究会「フランス演劇の公共性」(講演者:ピエール・フランツ、ソルボンヌ大学名誉教授、エマニュエル・ヴァロン、パリ・ナンテール大学名誉教授)

    ピエール・フランツ「演劇の公共性の変容 1680-1793-1900」エマニュエル・ヴァロン「舞台の優越 現代フランスにおいてプロジェクトの経済が公共・民間劇場のプログラムに与える影響」、両者「演劇の記憶とアーカイヴの課題 保存、継承、再活性化」 

    Event date:
    2023.09
    -
    2023.10
  • Le spectacle vivant au tournant archivistique ― des constats et quelques questions méthodologiques

    Shintaro FUJII

    Workshop Comparative dramaturgy: methods and challenges. Belgian and Japanese perspectives 

    Presentation date: 2023.08

    Event date:
    2023.08
    -
    2023.09
  • (Conception et Organisation) Workshop Comparative dramaturgy: methods and challenges. Belgian and Japanese perspectives

    Workshop Comparative dramaturgy: methods and challenges. Belgian and Japanese perspectives 

    Event date:
    2023.08
    -
    2023.09
  • (企画運営)連続研究会「ベルギーのシアター・コレクティヴ ドラマトゥルギー、演技、透明性の技芸」「フランダースの演劇と文化アイデンティティ」(講演者:カレル・ヴァンハーズブルック、ブリュッセル自由大学教授)

    Event date:
    2023.05
     
     
  • 鼎談「フランスで身体表現を学ぶ ~ジャック・ルコック国際演劇学校とフィリップ・ゴーリエ国際演劇学校での研修について~」

    藤井慎太郎, モデレーター, 野口卓磨, 石川朝日  [Invited]

    Presentation date: 2022.04

  • 結城座『変身』 ポストパフォーマンストーク

    藤井慎太郎, 結城孫三郎, 両川船遊

    Presentation date: 2022.03

  • コロナ禍のフランスの文化政策 文化は「不要不急」か

    藤井慎太郎

    明治大学 

    Presentation date: 2021.12

    Event date:
    2021.12
    -
     
  • Performing Arts Festivals in Japan during the Olympics and COVID-19

    Shintaro FUJII

    ICCPR Kyoto 2020 

    Presentation date: 2021.03

    Event date:
    2021.03
     
     
  • 公共の広場としての劇場が閉ざされたとき フランス語圏演劇に見る応答のかたち マリオン・シエフェール作・演出『ジャンヌ・ダーク』を中心に

    藤井慎太郎  [Invited]

    西洋比較演劇研究会2020年12月例会「2020年のコロナ禍を機に展開されるオンライン演劇、その現状と今――英独仏語圏での制作・上演例から考える」  (オンライン(日本))  日本演劇学会西洋比較演劇研究会

    Presentation date: 2020.12

  • 劇場文化育成のこれから

    藤井慎太郎  [Invited]

    (港区立生涯学習センター)  公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団

    Presentation date: 2020.11

  • 世界の文化・エンタメ支援の現状と日本の課題

    藤井慎太郎, 宮本亞門  [Invited]

    日経バーチャル・グローバルフォーラム「コロナ時代の文化芸術・エンタメを考える」  日本経済新聞社

    Presentation date: 2020.11

  • Le Spectacle vivant québécois à l’heure du coronavirus

     [Invited]

    Presentation date: 2020.10

  • シンポジウム「コロナ時代のアート」

    藤井慎太郎, 尾竹永子, 中村政人, 筧康明, 岡田猛, 加治屋健司, 高木紀久子  [Invited]

    シンポジウム「コロナ時代のアート」  東京大学芸術創造連携研究機構

    Presentation date: 2020.06

  • Trajectoires du Théâtre du Soleil

     [Invited]

    Presentation date: 2019.11

  • Japonismes 2018: 響きあう魂 その成果と継承

    岩井秀人, 川口隆夫, 宮城聰, 藤井慎太郎, モデレータ  [Invited]

    Japonismes 2018: 響きあう魂 その成果と継承  (日仏会館)  財団法人 日仏会館

    Presentation date: 2019.06

  • フランスは日本をどう観たか? 「ジャポニスム 2018:響きあう魂」 現代演劇シリーズを検証する

    クリストフ・トリオー, 岩井秀人, 岡田利規, 松井周, 伊達なつめ, 徳永京子, 山口宏子, 藤井慎太郎, モデレータ  [Invited]

    (アンスティチュ・フランセ東京)  国際交流基金

    Presentation date: 2019.01

  • Participation au séminaire de Christophe Triau

    Shintaro Fujii  [Invited]

    (Paris)  Université Paris-Nanterre

    Presentation date: 2018.09

  • シンポジウム「グロバリゼーションと演劇・文化の多様性」

    小川幹雄, 堤春恵, 森尾舞, 名取敏行, 上在研生, 藤井慎太郎, 小笠原響, みなもとごろう  [Invited]

    Presentation date: 2017.10

  • Symposium: International Festivals as Seen in Criticism Today

     [Invited]

    Presentation date: 2017.10

  • Reflecting upon Freedom with Meiro Koizumi

    Shintaro Fujii

    Performance Studies international (PSi)  (Kampnagel, Hamburg)  Performance Studies international (PSi)

    Presentation date: 2017.06

  • 'Public' and Theatre

    Shintaro FUJII  [Invited]

    International Symposium  (Meiji-gakuin University)  Meiji-gakuin University

    Presentation date: 2016.12

  • Théâtre et frontière nationale : autour des relations franco-japonaises

    Shintaro FUJII

    Colloque international franco-japonais sur le théâtre  (Palais des congrès, Université Waseda)  Université Waseda

    Presentation date: 2016.10

  • The Human Performer on Trial: The Status of the Actor in Contemporary Performing Arts

    Shintaro Fujii

    Performance Studies International  (University of Melbourne) 

    Presentation date: 2016.07

  • Dramaturg/Dramaturgy and Education

    Shintaro Fujii  [Invited]

    Asian Dramaturgs' Network Symposium 2016  (Singapore)  Asian Dramaturgs' Network

    Presentation date: 2016.04

  • Some Thoughts on Dramaturg/Dramaturgy

    Shintaro Fujii  [Invited]

    Asian Dramaturgs' Network Symposium 2016  (Singapore)  Asian Dramaturgs' Network

    Presentation date: 2016.04

  • Poetics of Non-Human Performance

    Shintaro Fujii, Krisztina Rosner  [Invited]

    Zweiter Workshop des deutsch-japanischen Projekts: Deutschland, Japan, Russland heute: Formen kultureller Begegnungen in der Gegenwartslyrik  (Waseda University) 

    Presentation date: 2016.03

  • 都市と演劇(田村公人「ノルマは「恥」なのか?」に対するコメントとして)

    藤井慎太郎  [Invited]

    日本文化政策学会 高崎大会  (高崎経済大学)  日本文化政策学会

    Presentation date: 2016.03

  • Le Régionalisme, la politique culturelle et les arts de la scène du Québec

    Shintaro FUJII  [Invited]

    Association japonaise des études québécoises (AJEQ)

    Presentation date: 2016.02

  • De la réforme de la diplomatie culturelle de la France au Japon : Le cas du pôle artistique de l’Institut français du Japon

    Shintaro FUJII  [Invited]

    Où va la diplomatie culturelle de la France ? - Du rayonnement culturel à la diplomatie d'influence  (Maison franco-japonaise)  School of Cultural and Creative Studies, Aoyama Gakuin University & Bureau français de la Maison franco-japonaise

    Presentation date: 2016.01

  • Toward the Death of the Performer

    Shintaro FUJII  [Invited]

    City University Of New York

    Presentation date: 2015.12

  • Theatre and Publicness (symposium)

     [Invited]

    Presentation date: 2015.06

  • Th&#233;&#226;tre et dramaturgie : r&#233;flexions sur la mutation de la notion de dramaturgie dans le th&#233;&#226;tre contemporain

     [Invited]

    Th&#233;&#226;tralit&#233;(s) Orient-Occident  (Strasbourg)  Université de Strasbourg

    Presentation date: 2014.10

  • The Art of Catastrophe. On The Phenomenon Called I (2011), created by Romeo Castellucci in the Wake of Great Earthquake in Eastern Japan

    Shintaro FUJII  [Invited]

    LA QUINTA PARETE -- Nel teatro di Romeo Castellucci 

    Presentation date: 2014.04

  • Catastrophe and Theatre: Rethinking Performing Arts in Japan after 11 March 2011

    FIRT/IFTR Barcelona Congress 

    Presentation date: 2013.07

  • Turning Catastrophe into Art: On Dumb Type, S/N and Tadasu Takamine, Cool Japan

     [Invited]

    Dumb Type - The Birth of New Media Dramaturgy (Freie Universit&#228;t Berlin) 

    Presentation date: 2013.04

  • Catastrophe et th&#233;&#226;tralit&#233;

    Colloque international "théâtre et théâtralité" 

    Presentation date: 2012.11

  • Fantôme du théâtre, jeu de l'absent et de l'invisible

     [Invited]

    Colloque « Pourquoi le théâtre - sources et situation actuelle du th〓〓tre »  Université de Strasbourg

    Presentation date: 2011.02

  • Th&#233;&#226;tre en partage de code(s) - vers quel horizon ?

    Shintaro FUJII

    Sc&#232;nes fran&#231;aises et japonaises de 1900 &#224; nos jours : allers/retours  (Paris) 

    Presentation date: 2009.11

  • Site, History, Theatricality: Politics of Tour-Performance by Port B

    Lecture given upon invitation of Freie Universitaet Berlin (Interweaving Performance Cultures) 

    Presentation date: 2009.02

  • Body, Voice, Image: Politics of Media and Bodies in S/N by Dumb Type

    EAJS 12th International Conference (Lecce) 

    Presentation date: 2008.09

  • Process and Performance: Tour Peformance Tokyo/Olympics as Research

    PSi (Performance Studies International) #14 (Copenhagen) 

    Presentation date: 2008.08

  • DUMB TYPE ET LA QUESTION DES MEDIAS ENTRE IMMEDIATETE ET MEDIATION

    INTERMEDIALITE, THEATRALITE, (RE-)PRESENTATION ET NOUVEAUX MEDIAS (MONTREAL ET QUEBEC) 

    Presentation date: 2007.05

  • SPECTACLE VIVANT AU QUEBEC

    Presentation date: 2006.05

  • ECHANGE FRANCO-JAPONAIS DANS LE THEATRE CONTEMPORAIN

    Shintaro FUJII  [Invited]

    TRADITION ET TRANSFORMATIONS DANS LE THEATRE : DEUX EXEMPLES, LA FRANCE ET LE JAPON DU XVe AU XXe SIECLE 

    Presentation date: 2006.02

▼display all

Research Projects

  • トランスナショナル・ドラマトゥルギーの可能性 日本とベルギー/ヨーロッパの視座

    日本学術振興会  二国間交流事業

    Project Year :

    2023.04
    -
    2025.03
     

    藤井慎太郎

  • Reconsidering Aspects of 'Publicness' in French Theatre

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))

    Project Year :

    2018.10
    -
    2022.03
     

  • Theatre and Dramaturgy: New Relationship Considered from the Perspectives of Text, Performance and Theatre

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    Project Year :

    2016.04
    -
    2019.03
     

    Fujii Shintaro

     View Summary

    This research project aimed at understanding and analyzing the 'dramaturgy' in contemporary performing arts both theoretically and practically. This three-year research project was highly successful and produced a good number of results which include (co-)editing of three collective publications (one in English, another in French and the other in Japanese) and participation in three collective publications as an author (one in English and two in Japanese), publication of eight articles, of nine interviews with theatre artists and administrators, and of five translations of theoretical writings related to dramaturgy, as well as presentations of six papers given orally at international academic meetings and symposia.

  • Restructuration of the national and international cultural policies in France, Belgium and Canada

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    Project Year :

    2012.04
    -
    2015.03
     

    FUJII Shintaro

     View Summary

    This research examines the way the national and international cultural policies regarding performing arts have been restructured in France, Belgium and Canada in recent years, especially following the financial and economical crisis, which has forced the governments to review their public spending. Although a relative decrease in the budget for culture is observed as a general tendency, the government may react in various ways: it may decide to effectuate an important budget cut resulting in abolition of certain programmes/organisations (Canada's international cultural policy), to reorganise existing institutions to save administrative costs (France's international cultural policy), to announce a cut but then moderate the change (Belgium's national cultural policy) or to maintain the level of the public funding (France's national cultural policy), facing the strong resistance from the art milieu, or to reinforce the public support for culture (Quebec's international cultural policy).

  • Training Programme in Dramaturgy - Toward Arts Management of the Future

    Agency for Cultural Affairs 

    Project Year :

    2013.07
    -
    2014.03
     

  • 演劇における東西交流の歴史と新たな創造の可能性 日本とフランスの関係を通じて

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)

    Project Year :

    2006
    -
    2007
     

    藤井 慎太郎

  • 地域主義・文化政策・芸術創造:フランダースとケベックの現代舞台芸術に見る相関関係

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)

    Project Year :

    2003
    -
    2004
     

    藤井 慎太郎

  • 日仏演劇交流の歴史(在日フランス大使館の依頼による研究)

    Project Year :

    2002
     
     
     

▼display all

Misc

▼display all

 

Syllabus

▼display all

 

Social Activities

  • アーツユナイテッド・ファンド(クラウドファンディング) 共同発起人

    2020.05
    -
     

Overseas Activities

  • フランス演劇における「公共」概念の変遷

    2018.04
    -
    2019.03

    フランス   パリ・ナンテール大学

  • 地域主義・文化政策・芸術創造:フランダース、ケベック、フランスの現代舞台芸術に見る相関関係

    2008.04
    -
    2009.03

    フランス   パリ第10大学

Sub-affiliation

  • Faculty of Letters, Arts and Sciences   Graduate School of Letters, Arts and Sciences

Internal Special Research Projects

  • 舞台芸術とアーカイヴ/ドキュメント

    2023  

     View Summary

    2023年度は舞台芸術とアーカイヴ/ドキュメントの問題系に関して、研究代表者は1本の日本語論文「「再演」の現代詩学 アーカイヴ/ドキュメントと舞台芸術」を発表し、1本の学会発表「アーカイヴ論的転回における舞台芸術 確認される事実といくつかの方法論的課題」をフランス語で行った。同時に、3つの国際共同研究プロジェクトでテーマとして取り上げた。第一に8月27日〜9月1日にブリュッセル自由大学で開催した研究ワークショップ「比較ドラマトゥルギー:方法と課題 日本とベルギーの視座」(二国間交流事業)、第二に9月28・30日・10月1日に早稲田大学で開催した連続研究会「フランス演劇における公共性 I」、第三に2024年1月6・7・8日に同じく早稲田大学で開催した連続研究会「フランス演劇における公共性 II」(以上科学研究費)である。フランスから招聘した研究者、同僚の研究者、当日の参加者と交わした議論から、本課題を大きく発展させ、本格化・精緻化につなげることができた。

  • 舞台芸術とアーカイヴ/ドキュメント

    2022  

     View Summary

    2022年度もコロナ禍の影響が続いたため、研究が完全に順調に進んだとはいえなかった。しかし、前年度よりもその影響も和らいだために、フランス・ベルギーまでの出張経費の一部として、本助成を活用させていただいた。本研究成果の総括として、2022年度中に日本演劇学会紀要『演劇学論集』に論文を投稿し、多くの修正意見をいただいたものの、年度中に改稿した論文を再提出し、掲載可との再査読結果を得ることができた。2022年度に採択に至らなかった科学研究費の再申請が2023年度の第一の課題であると認識している。

  • コロナ禍における舞台芸術と公的支援 日本、フランス、カナダを例に

    2021  

     View Summary

    研究代表者は、コロナ禍における舞台芸術の危機的状況とフランス政府による支援策に関して、前年度に引き続き精力的に調査を行った。日本文化政策学会『文化政策研究』第14号に論文が掲載された(2021年5月)。明治大学においてオンラインの講演を行った(2021年12月)。国際演劇協会(ITI) が発行する『国際演劇年鑑2021』、『国際演劇年鑑2022』にも、論考が掲載された(2021年4月、2022年4月)。さらにフランス演劇史協会発行『演劇史紀要』第292号「公共サービス/私的利益」に研究代表者がフランス語で投稿した論文、および責任編集者エマニュエル・ヴァロンと共同執筆した「イントロダクション」が掲載されている。

  • コロナ禍への応答 フランス、ベルギー、カナダ、日本における舞台芸術を例に

    2020  

     View Summary

    芸術文化はコロナ禍の影響が甚大な領域であり、中でも集客に依存する舞台芸術はとりわけ深刻な被害を受けている。研究代表者は、フランス、カナダ、日本におけるコロナ禍における舞台芸術の危機的状況と政府による支援策に関して、精力的に調査を行い、成果を発表した。1年間のアウトプットは論文が5本、新聞に掲載された記事が4件(うち2件は新聞記者によるインタビュー)、学会発表・講演・シンポジウム発表が6件(うち1件は国際学会における英語での発表)に上るほか、多くのメディア(新聞社、通信社、テレビ局)の取材にも応じた。そのために多忙をきわめた1年ではあったが、反響も大きく、満足のいく成果が得られたと判断する。

  • 現代演劇における観客をめぐる美学的・思想的変化

    2019  

     View Summary

    アヴィニョン演劇祭、エクサン・プロヴァンス音楽祭、アルル国際写真展を訪れ、9日間の滞在中に25本の上演作品(および大規模写真展)の調査・研究、さらに資料収集を行った。クリスティアーヌ・ジャタイ『あふれ出る現在 私たちのオデュッセイア』、キリル・セレブレンニコフ『アウトサイド』、フランソワ・グルモー『フェードル!』、ダニエル・ジャンヌトー『あとは映画でご存じ』、トミー・ミヨー『裂け目』(以上アヴィニョン)、ロメオ・カステルッチ『レクイエム』(エクサン・プロヴァンス)といったすぐれた作品の上演に立ち会うことができた。とりわけクリスティアーヌ・ジャタイ作品は独特な舞台と客席の空間的使用によって、本研究課題にきわめてよく合致する作品であり、意味のある滞在となった。合わせて演劇・劇場関係者との意見交換・情報収集も行った。

  • 日本舞台芸術オーラル・ヒストリー・アーカイヴ構築の試み

    2017  

     View Summary

    2017年度には、3回の定例研究会を開催するとともに、串田和美氏の追加インタビュー、鳥越文蔵氏のインタビューを実施すべく、さらに準備を進めた。それと同時に、これまでの成果をとりまとめ、遅れているレイアウト作業を急ぎ、2018年度中に演劇博物館ウェブサイトにおける公開の準備を進めた。

  • 舞台芸術におけるオーラル・ヒストリー・アーカイヴの構築

    2016  

     View Summary

    照明家の沢田祐二氏(2016年12月19日・20日)、演出家の串田和美氏(2017年1月26日)、舞踊批評家のうらわまこと氏(2月22日)の3名に対して聞き取り調査を実施し、ライフヒストリーを訊ねた。さらに2016年4月6日、5月11日、6月20日、7月26日、10月4日、12月20日、2017年3月22日(いずれも18時30分〜20時30分、3月22日のみ15時〜20時)に定例研究会を開催し、テープ起こしの内容に不正確な部分がないか検討し、最終的な公開に向けた文書としてまとめた。同時に外部のグラフィック・デザイナーにインタビュー原稿のレイアウトを依頼し、ウェブ公開用のPDFファイルを作成した。

  • 舞台芸術におけるオーラル・ヒストリー・アーカイヴ構築に向けた試み

    2014   穴澤万里子, 梅山いつき, 深澤南土実, 柳下恵美, 佐野勝也, 斎藤慶子, 笹山志帆

     View Summary

    振付家の旗野恵美氏(第1回2014年8月20日、第2回8月30日)、舞台美術家の高田一郎氏(第1回11月27日、第2回11月28日)、舞台衣裳家の緒方規矩子氏(第1回12月21日、第2回2015年2月8日)、演出家の佐藤信氏(第1回1月21日、第2回1月28日)の4名に対して、聞き取り調査を実施し、ライフヒストリーを訊ねた。さらに2014 年5月14日、6月11日、7月2日、9月25日、11月12日、12月10日、2015年1月22日、3月24日(いずれも18時30分〜20時30分)に定例研究会を開催し、テープ起こしの内容に不正確な部分がないか検討し、最終的な公開に向けた文書としてまとめた。

  • ベルギーおよびカナダの連邦制度における芸術公共政策の枠組みと運用の社会学的考察

    2002  

     View Summary

     フランダースおよびケベックは、ベルギーおよびカナダにおいて根強い分離独立運動を抱え、戦後は相当程度の自治権拡大を獲得する一方で、1980年代以降、すぐれた舞台芸術家を多数生み出してきた。芸術は他者性と差異を志向する運動であり、また芸術家は移動性の高い集団を伝統的に構成しており、コスモポリタニズムは芸術における大原則であったし、現在においてもそうであるといえる。その芸術が、ナショナリズム運動に揺れたフランダースとケベックにおいて開花したのはなぜなのか。本研究は、フランダースおよびケベックの両地方政府が、言語・文化政策を両地域の「国民国家化」の要として認識し、芸術に対しても相当な予算と労力を投入し、芸術教育・創造環境を整備してきた事実との関連において、その理由を理解しようとするものである。 2002年度は、早稲田大学特定課題研究助成によって、資料収集をおこなうと同時に、2003年2月にブリュッセルおよびフランダース地方で1週間の予備調査をおこなうことが可能になった。ブリュッセル、ゲント、アントワープにおける公立劇場・文化施設を視察するとともに、ブリュッセルのフランダース演劇研究所およびベローヌ舞台芸術会館にて資料収集と専門家に対する聞き取り調査をおこない、フランダース地方における文化政策の形成過程について、当地でなければ入手できない貴重な情報を得ることができた。 2003-4年度は、文部科学省科学研究費を得て、本研究をさらに推進するとともに、成果を論文にまとめ、発表する予定である。

▼display all