Concurrent Post
-
Faculty of Human Sciences Graduate School of Human Sciences
-
Affiliated organization Global Education Center
Details of a Researcher
Updated on 2022/05/17
Faculty of Human Sciences Graduate School of Human Sciences
Affiliated organization Global Education Center
Osaka University Graduate School, Division of Human Sciences Pedagogy
Osaka University Graduate School, Division of Human Sciences Pedagogy
Osaka University Faculty of Human Sciences Human Sciences
修士
British Educational Research Association
日本人間性心理学会
American Educational Research Association
日本教育心理学会
日本教育工学会
日本教育方法学会
Education
Educational psychology
Educational technology
Curriculum Development, Action Research, Mentoring, School Learning, the Development of Self Concept
アクションリサーチに基づく教師の力量発達を支援するメンタリングに関する研究
浅田 匡
科学研究費補助金(基盤(B)(1))研究成果報告書 2005.03
教育目標と評価基準を考える
浅田 匡
教育フォーラム 金子書房 ( 35 ) 6 - 15 2005.02
教師として成長すること-教員の資質向上を考える-
浅田 匡
日本教育新聞社 2004.12
指導力を育成する教師教育
浅田 匡
教育フォーラム 金子書房 ( 34 ) 72 - 84 2004.08
教師教育の視座に立つ子どもの社会化と教師の認知様式に関する実践研究
浅田 匡, 蘭千壽他
科学研究費補助金研究報告書(基盤研究B(2)) 2000.03
授業設計・運営における教室情報の活用に関する事例研究:経験教師と若手教師との比較
浅田 匡
日本教育工学雑誌 22 ( 1 ) 57 - 69 1998.06
テレビゲーム・アニメーションの面白さに関する研究-時間変数に着目して-
浅田 匡, 米田麻美
神戸大学発達科学部研究紀要 5 ( 2 ) 167 - 187 1998.03
子どもの「自己」把握様式と教育評価との関係
浅田 匡
神戸大学発達科学部研究紀要 5 ( 1 ) 245 - 261 1997.09
授業場面における経営行動の抽出とそのモデル化-授業分析における経営的視点の導入について-
浅田 匡, 佐古秀一
日本教育工学雑誌 15 ( 3 ) 105 - 113 1991.12
実践研究における理論の探求-実践の改善プロセスにおける研究とは-
浅田 匡
『教育心理学の新しいかたち』 誠信書房 2005.02
授業体験の知
浅田 匡
『授業の知 学校と大学の教育革新』 有斐閣 2004.02
中等教育ルネッサンス-生徒が育つ・教師が育つ学校づくり-
中島章夫, 浅田 匡
学事出版 2003.03
教授学習過程における「時間」の意味を考える ヒトの反応時間に着目した授業分析
浅田 匡
『教育実践を記述する 教えること・学ぶことの技法』 金子書房 2002.02
成長する教師〜教師学への誘い〜
浅田 匡
金子書房 1998.05
アクションリサーチに基づく教師の力量発達を支援するメンタリングに関する研究
浅田 匡
科学研究費補助金(基盤(B)(1))研究成果報告書 2005.03
教育目標と評価基準を考える
浅田 匡
教育フォーラム 金子書房 ( 35 ) 6 - 15 2005.02 [Refereed]
教師として成長すること-教員の資質向上を考える-
浅田 匡
日本教育新聞社 2004.12 [Refereed]
指導力を育成する教師教育
浅田 匡
教育フォーラム 金子書房 ( 34 ) 72 - 84 2004.08 [Refereed]
教師教育の視座に立つ子どもの社会化と教師の認知様式に関する実践研究
浅田 匡, 蘭千壽他
科学研究費補助金研究報告書(基盤研究B(2)) 2000.03 [Refereed]
授業設計・運営における教室情報の活用に関する事例研究:経験教師と若手教師との比較
浅田 匡
日本教育工学雑誌 22 ( 1 ) 57 - 69 1998.06 [Refereed]
テレビゲーム・アニメーションの面白さに関する研究-時間変数に着目して-
浅田 匡, 米田麻美
神戸大学発達科学部研究紀要 5 ( 2 ) 167 - 187 1998.03 [Refereed]
子どもの「自己」把握様式と教育評価との関係
浅田 匡
神戸大学発達科学部研究紀要 5 ( 1 ) 245 - 261 1997.09 [Refereed]
授業場面における経営行動の抽出とそのモデル化-授業分析における経営的視点の導入について-
浅田 匡, 佐古秀一
日本教育工学雑誌 15 ( 3 ) 105 - 113 1991.12 [Refereed]
日本教育工学会研究奨励賞(前任校)
1994.10
感情的意思決定論による授業場面での教師の認知・判断・思考に関する実証研究
Project Year :
幼稚園教師のわざとしての教師の動線と思考内容との関連
Project Year :
授業認知の位相転換に基づく授業技術の向上を支援するVR映像プラットフォームの構築
Project Year :
A Comprehensive Study on 'Waza' as Knowledge Embedded in Situations
Project Year :
A Study on Teacher's Proficiency Process from the Viewpoint of "Automation" and "Sensemaking"
Project Year :
The Pilot Study on the development of a mentoring system through on-going cognitive intervention for novice teachers
Project Year :
Development of a Package of Dementia Support Programs based on Multi-generational Approach
Project Year :
A Basic Research on the New Network Program Development for Kindergarten Teacher Professional Development
Project Year :
Cognitive Structure of Secondary School Teachers about Academic Achievement in their-made test
Project Year :
Project Year :
Cognitive Structure of Secondary School Teachers about Academic Achievement in their-made test
Project Year :
Development of new prototypes and models of higher education utilizing broadband networks.
Project Year :
Project Year :
Development and Evaluation of In-service Teacher Training system using IT Networks : Cooperation with Public Primary Schools, Educational Research Center, Attached School and the University
A Study on Mentoring for supporting professional Development Based on Action Research
Development of practical knowledge of teacher by using an action research
An Empirical Study on School-Based Teacher Training System to Support Curriculum Development by Teachers
Development of teacher training system based on mentoring and e-learning
Study about a change in the scholastic aptitude look seen in a report card
A positive research on school learning systems to support the continuing professional development of teacher
教師学の視座に立つ人を相手とする専門家のわざ・知恵の継承に関する総合的研究
2014 野嶋栄一郎
デザイン実験アプローチによる学校を基盤とした持続型現職教育システムの開発
2011 今村 こころ
キャパシティ概念に基づく大学と連携した学校基盤の持続可能な現職教育システムの開発
2010 油布佐和子, 夛屋早菊
看護における人に対する技術習得過程の同定とその改善プログラムの開発
2008 田村 由美
ポートフォリオ評価を活用したオンディマンド型講義における学生評価法の開発
2004 野嶋 栄一郎, 佐古 順彦
アクションリサーチ及びメンタリングによる教師教育プログラムの開発
イギリス ロンドン大学