論文
-
タイ国におけるSTEM教育の基盤としての小学校初年度テクノロジー教育
中島康, チャトリーファイクハムタ
日本科学教育学会年会論文集 48 703 - 706 2024年09月
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
タイ国の高等学校化学教育における科学のプロセススキル
中島康、チャトリーファイクハムタ
日本理科教育学会全国大会発表論文集 23 157 - 157 2024年09月
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
タイ国の高等学校化学教育におけるNOST(科学と技術の本質)理解の評価 ~化学反応速度を題材にして~
中島康, チャトリーファイクハムタ
日本科学教育学会研究会研究報告 38 ( 5 ) 53 - 58 2024年06月
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
タイ国の科学教育における科学のプロセススキルと21世紀スキル
中島康, チャトリーファイクハムタ
早稲田大学高等学院研究年誌 68 205 - 243 2024年
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
Classification Skill in Thai Primary School Science Education ~ Comparing Thai and Japanese Science Education~
Y Nakajima, C Faikhamta
日本理科教育学会全国大会発表論文集 21 140 - 140 2023年
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
タイ国の小学校初年度科学教育における予測スキルのあり方
中島康, チャトリーファイクハムタ
日本科学教育学会年会論文集 47 567 - 570 2023年
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
タイ国小学校科学教育における初学者のための仮説設定のあり方
中島康, チャトリーファイクハムタ
日本科学教育学会研究会研究報告 37 ( 6 ) 53 - 58 2023年
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
タイ国における科学カリキュラムのコンテンツと科学教育の今後の方向性
中島康, チャトリーファイクハムタ
早稲田大学高等学院研究年誌 67 193 - 213 2023年
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
タイ国の小学校初年度科学教育において重視される科学学習スキル
中島康, チャトリーファイクハムタ
日本科学教育学会研究会研究報告 37 ( 5 ) 135 - 140 2023年
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
Comparing desired behaviors of middle school students described in the science curriculum of BECC (Thailand) with those of CSMS (Japan)
Y Nakajima, C Faikhamta
日本科学教育学会研究会研究報告 37 ( 1 ) 5 - 10 2022年
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
タイ国K-12教育 科学学習科目群のコア学習コンテンツ
中島康, チャトリーファイクハムタ
日本理科教育学会全国大会発表論文集 20 339 2022年
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
タイ国と日本の中学校科学教科書における電場・磁場・重力場に関する記述の比較
中島康, チャトリーファイクハムタ
日本科学教育学会年会論文集 46 397 - 398 2022年
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
タイ国と日本の中学校科学教科書における物理分野の内容の比較
中島康, チャトリーファイクハムタ
早稲田大学高等学院研究年誌 66 1 - 26 2022年
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
タイ国中学校科学教科書『วิทยาศาสตร ์และเทคโนโลยี』の NOS 単元
中島康, チャトリーファイクハムタ
日本理科教育学会全国大会発表論文集 19 391 - 391 2021年
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
タイ国と日本の中学校理科教科書におけるNGSS『プラクティス』と関連性のある記述の比較
中島康, チャトリーファイクハムタ
日本科学教育学会年会論文集 45 385 - 386 2021年
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
タイ国と日本の教科書における『科学と技術の本質(NOST)』に関する記述の比較
中島康, チャトリーファイクハムタ
早稲田大学高等学院研究年誌 65 59 - 80 2021年
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
教科書の「生物進化」等の記述によるNOSアスペクトの説明~科学の本質の一つ『科学的方法の神話』を教科書の記述で紹介する~
中島康
日本理科教育学会全国大会発表論文集 18 162 - 162 2020年
担当区分:責任著者
-
中等教育の理科教科書における生物進化の記述を利用したNOS(科学の本質)アスペクトの説明
中島 康
日本科学教育学会年会論文集 44 ( 1 ) 301 - 304 2020年
担当区分:責任著者
-
高等学校生物教科書(1950~70年代)の分子生物学トピックにおけるNOS(科学の本質)アスペクトの記述について
中島康
早稲田大学高等学院研究年誌 64 23 - 39 2020年
担当区分:責任著者
-
-
静電気に関する物理公式のアラビア語表示
中島康
日本語教育センター紀要 3 84 - 88 2007年
担当区分:責任著者
-
-
Photoelectron studies of electrochemical diffusion of conducting polymer/transparent conductive metal oxide film interfaces
S Takemura, H Kato, Y Nakajima
Applied Surface Science 144-145 360 - 365 1999年 [査読有り]
-
XPS/UPS studies of conducting polymers: Exchange doping of dye molecules into polymer matrix
H Kato, S Takemura, Y Nakajima
317 ( 1-2 ) 367 - 370 1998年 [査読有り]
-
X-ray photoemission spectroscopy studies of conducting polymer-substrate interfaces: Interfacial electrochemical diffusion
H Kato, S Takemura, Y Nakajima
Journal of Applied Physics 81 ( 11 ) 7313 - 7316 1997年 [査読有り]
-
UPS studies of conducting polymers: Dopant effect on conjugated polymer systems sensitive to conductivity
S Takemura, Y Kitagawa, H Kato, Y Nakajima
Applied Surface Science 100-101 107 - 111 1996年 [査読有り]
-
Calculations of the Electrostatic Free Energy Contributions to the Binding Free Energy of Sulfonamides to Carbonic Anhydrase
J D Madura, Y Nakajima, R M Hamilton, A Wierzbicki, A Warshel
Structural Chemistry 7 131 - 138 1996年 [査読有り]
-
A PM3 Study on Intrinsic Decarboxylation Process of Methyl-Ethyl-alpha-Pyridylacetic Acid
Y Nakajima, Y Sakagishi, M Shiibashi, Y Suzuki, H Kato
International Journal of Quantum Chemistry 54 51 - 59 1996年 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
-
Prediction of preferred protonation sites in pyrrole and its methyl derivatives using molecular electrostatic potentials derived from thePM3 abd AM1 nethods
Y Nakajima, Y Sakagishi, M Shiibashi, Y Suzuki, H Kato
Journal of Molecular Structure (Theochem) 288 199 - 205 1993年 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
-
Computational studies on the decarboxylation of 2-(1-carboxy-1-hydroxyethyl)-3,4-dimethylthiazolium dipolar ion, an analog of the complex of pyruvic acid and coenzyme of pyruvate decarboxylase
Y Nakajima, Y Sakagishi, M Shiibashi, Y Suzuki, H Kato
Biochemical and Biophysical Research Communications 195 ( 1 ) 449 - 454 1993年 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
-
Spatial arrangement of the fibrillar matrix in the stalk of Carchesium polypinum
Y. Nakajima, Y. Shimanuki, H. Asai
Microbios Letters 39 137 - 141 1988年 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
-
Structure of the fibrillar matrix in the stalk of Carchesium polypinum
Y. Nakajima, Y. Simanuki, H. Asai
Microbios letters 37 75 - 79 1988年 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
-
Behaviour and function of scopula organelles during the differentiation of a sessile Carchesium into a free swimming telotroch
Y. Nakajima, K. Hashimoto, H. Asai
Cytobios 47 179 - 185 1986年 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
-
Developmental Origin of ciliary root and spasmoneme in Protista
Y. Nakajima, K. Hashimoto, H. Asai
Cytobios 46 107 - 114 1986年 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
講演・口頭発表等
-
The "JYOUHOUKA (information revolution) of science education needs to Include "Inferential" and "Theory-laden" parts of NOS
Y Nakajima [招待有り]
The 1st Thailand-Japan Educational Leaders Symposium Technology for Education
発表年月: 2022年12月
開催年月:2022年12月
現在担当している科目
他学部・他研究科等兼任情報
-
人間科学学術院 人間科学部通信課程
学内研究所・附属機関兼任歴
-
2022年-2024年
理工学術院総合研究所 兼任研究員
特定課題制度(学内資金)
-
タイ国の科学教育における 科学のプロセススキルと21世紀スキル
2024年 チャトリー・ファイクハムタ
-
タイ国科学教育カリキュラム改訂(2017年)の目指す科学教育改革の方向と現状
2023年 チャトリー・ファイクハムタ
-
2021年 チャトリー ファイクハムタ
-
2020年 チャトリー ファイクハムタ
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in February 04, 2025, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .