経歴
-
1995年04月-2023年03月
早稲田大学 教育・総合科学学術院 助教授 教授
-
1988年04月-1995年03月
横浜国立大学 教育学部 専任講師・助教授
-
1984年04月-1988年03月
大谷女子大学 日本文学科 専任講師
-
1982年04月-1984年03月
早稲田大学 第一文学部 助手
2024/12/21 更新
元禄期を中心とした江戸時代文藝を研究する。大谷女子大・横浜国立大学を経て、現在は早稲田大学に勤務するほか、NHK教育テレビ「古典への 招待」で、西鶴担当の講師をつとめる。北京外国語大学日本文化研究中心で客員教授、米国UCLAで訪問教授。西鶴作品や西村市郎右衛門など浮世草子研究に実績があ る。NHK.Eテレ「知恵泉ー挑戦を止めるな井原西鶴」、BS歴史館「井原西鶴」、謎解き江戸のススメ「西鶴」、にっぽんの芸能「西鶴五人女」などのテレビ番組にゲスト出演した。 研究書・注釈書 には『西鶴と元禄メディア』(NHKブックス) 『初期浮世草子の展開』(若草書房) 『西鶴と元禄文芸』(若草書房) 『都の錦集』(国書刊行会) 『世間子息気質・世間娘容気』(社会思想社) 『初期浮世草子集』(古典文庫) 『講座 日本文学と仏教』(共著 岩波書店) 『八文字屋本全集』(共編 汲古書院) 『浮世祝言揃』(太平書屋) 『好色日用食性』(太平書屋) 『好色春の明ぼの』(太平書屋)など多数。『廓の与右衛門控え帳』(小学館)で、第八回小学館文庫小説賞を受賞する。小説では、朝鮮人潜伏キリシタンを主人公とした『はぐれ雀』(小学館)『補陀落ばしり物語』(ぷねうま舎)で評価を得た。以下は、最近15年間の海外発表と国内講演会等である。2022年6月 日本近世文学会創立七十周年記念シンポジウム(日本近世文学会主催・日本学術会議後援 中京大学オンライン)でパネラー発表「近代初期(近世)散文研究の「学際性・社会性・国際性」ー西鶴を中心とした前期散文研究の問題点ー」 2019年4月 韓国檀国大学「江戸時代初期武士道の成立と男色」. 2019年3月 米国アジア研究協会(AAS)デンバー大会「西村市郎右衛門の好色本出版」 2015年12月 UCLA「西川祐信春本の誕生ー「性」と出版文化」 2015年10月 ブリティシュ・コロンビア大学「西川祐信春本の誕生ー「性」と出版文化」 2014年3月 パリ・ディドロ大学「武士道の成立と男色の問題について」 2013年12月 西鶴研究会・浮世草子研究会・俳文学会東京例会共催「矢数俳諧」をめぐるシンポ「西鶴の俳諧と小説―『俳諧独吟百韻自注絵巻』をめぐっ て」 2013年10月 三重県朝日歴史記念館「俳諧師の旅」 2013年5月 東アジア日本学会(韓国・江原大学)「江戸初期文芸にみる『治癒』―旅・隠棲・共同体」 2012年5月 東京天理ギャラリー「西鶴の文人意識」 2011年12月 西川祐信研究会(国際日本文化研究センター)「挿絵画家としての西川祐信―書肆と浮世草子を中心に」 2011年11月 韓国・建国大学開催「日本古典文学」学会 「西鶴に学ぶ経済と人間」 2011年9月 日本近世文学会全国大会(韓国・高麗大学)「日韓文化」シンポジウムのコメンテータ 2011年9月 伊丹・柿衛文庫「矢数俳諧への道―西鶴とメディア」 2011年8月 EAJS(ヨーロッパ日本学研究協会)大会(エストニア・タリン大学)シンポジウム司会Ihara Saikaku’s katari or narration 2011年6月 日本文学協会研究大会(フェリス女子大)「西川祐信画春本の誕生」 2010年12月 立命館大学開催「春本・春画」シンポジウムでパネラー 2010年1月 国文学研究資料館開催「読本」研究会「読本としての西鶴本」 2008年12月 俳文学会東京例会シンポジウム「談林俳諧の再検討」のパネラー。 2008年6月 中世文学会シンポジウム「パロディと中世文学」のパネラー。
早稲田大学 教育・総合科学学術院 助教授 教授
横浜国立大学 教育学部 専任講師・助教授
大谷女子大学 日本文学科 専任講師
早稲田大学 第一文学部 助手
早稲田大学大学院 博士後期課程文学研究科 日本文学専攻
早稲田大学大学院 博士前期課程文学研究科 日本文学専攻
早稲田大学 第一文学部 日本文学科
早稻田大学国文学会 組織委員会担当理事
日本近世文学会 常任委員
日本近世文学会 委員
早稻田大学国語教育学会 代表理事
俳文学会 委員
日本文学教協会 委員
早稲田大学国語教育学会
俳文学会
日本近世文学会
日本文学協会
国文学
小学館文庫小説賞
2007年03月
窪田空穂賞
1984年
西鶴『誹諧独吟一日千句』第七註解
中嶋隆
近世文芸研究と評論 ( 104 ) 96 - 124 2023年06月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
西鶴『誹諧独吟一日千句』第六註解
中嶋 隆
近世文芸研究と評論 ( 103 ) 75 - 102 2022年11月 [査読有り]
西鶴から桃林堂へー近代初期(近世)文体論序説ー
中嶋隆
日本文学研究ジャーナル ( 21 ) 11 - 21 2022年03月
早稲田大学図書館新収『武道色八景』解題と翻刻
中嶋隆
近世文芸研究と評論 ( 101 ) 14 - 42 2021年11月
担当区分:筆頭著者, 責任著者
『挙白集』評釈(五)巻十
中嶋隆ほか
近世文芸研究と評論 ( 100 ) 87 - 147 2021年06月
近代初期(近世)文学史序説―十七世紀文学の座標軸ー
中嶋隆
近世文芸研究と評論 ( 100 ) 31 - 41 2021年06月 [査読有り]
『挙白集』評釈(四)巻九
中嶋隆ほか
近世文芸研究と評論 ( 99 ) 61 - 122 2020年11月
『挙白集』評釈(二)巻七
中嶋隆ほか
近世文芸研究と評論 ( 97 ) 109 - 160 2019年11月
『挙白集』評釈(一)巻六
中嶋隆ほか
近世文芸研究と評論 ( 96 ) 99 - 177 2019年06月
近世初期文芸のジャンルと様式
中嶋隆
かがみ ( 49 ) 66 - 95 2019年03月
『世渡りや』歌仙注解
中嶋隆ほか
近世文芸 研究と評論 ( 95 ) 31 - 47 2018年11月
担当区分:責任著者
(新出資料 早稲田大学所蔵)水間沾徳点・大村蘭台撰『置く扇子』歌仙注解
中嶋隆ほか
近世文芸 研究と評論 53 - 70 2018年06月
担当区分:責任著者
(新出資料 早稲田大学所蔵)水間沾徳点・大村蘭台撰『残る蚊』五十韻注解
中嶋隆ほか
近世文芸 研究と評論 ( 93 ) 45 - 61 2017年11月
担当区分:責任著者
(新出資料 早稲田大学所蔵)水間沾徳点・大村蘭台撰『稲はらむ』五十韻注解
中嶋隆ほか
近世文芸 研究と評論 ( 92 ) 59 - 82 2017年06月
(新出資料 早稲田大学所蔵)水間沾徳点・大村蘭台撰『宇呂利』五十韻注解
中嶋 隆ほか
近世文芸 研究と評論 ( 91 ) 80 - 100 2016年11月
担当区分:責任著者
西鶴『俳諧独吟一日千句』第五注解
中嶋隆
近世文芸研究と評論 ( 84 ) 79 - 103 2013年06月
西鶴『俳諧独吟一日千句』第四注解
中嶋隆
近世文芸研究と評論 ( 83 ) 43 - 69 2012年11月
西鶴『俳諧独吟一日千句』第三注解
中嶋隆
近世文芸研究と評論 ( 81 ) 86 - 108 2011年11月
西鶴『俳諧独吟一日千句』第二注解
中嶋隆
近世文芸研究と評論 80 102 - 129 2011年06月
西鶴『俳諧独吟一日千句』第一注解
中嶋隆
近世文芸研究と評論 79 48 - 70 2010年11月
西鶴研究の展望ー「好色本」の文学的位相をめぐって
中嶋隆
近世文芸研究と評論 78 35 - 40 2010年06月
「読本」としての西鶴本
中嶋隆
江戸文学(ぺりかん社発行) 40 28 - 37 2009年08月
西鶴文芸における『廻国』『隠棲』
中嶋隆
国文学研究資料館平成18年度研究成果報告 井原西鶴と中世文学 71 - 82 2007年03月
木下長嘯子と松尾芭蕉の『源氏』受容
中嶋隆
立教大学「21世紀の日本文学研究」報告書 53 - 56 2006年11月
ロングインタビュー林望
中嶋隆
西鶴と浮世草子研究 笠間書院 ( 1 ) 26 - 42 2006年06月
ロングインタビュー見城徹
中嶋隆
西鶴と浮世草子研究 笠間書院 ( 1 ) 149 - 163 2006年06月
近世(分担執筆)
『日本文芸史 現代Ⅱ』 287 - 290 2005年11月
「古典復興」の諸相—江戸時代文芸の一面—
『源氏文化の時空』 森話社 62 - 77 2005年04月
西鶴作品の叙述構造—作者・はなし・聞き手をめぐって—
『表現と文体』明治書院 306 - 314 2005年03月
春本の復権
国文学解釈と鑑賞別冊・江戸文化とサブカルチャー 220 - 228 2005年01月
私と俳句「言葉の暴力、イメージの対話」
俳句研究 71 ( 9 ) 2004年09月
西鶴と好色本ー初期浮世草子の江戸下し本についてー
近世文学の新展開ー俳諧と小説ー(ぺりかん社) 2004年01月
大野鵠士『西鶴矢数俳諧の世界』
日本文学(日本文学協会) 52-9 2003年09月
西鶴と元禄文芸
若草書房 2003年05月
西鶴,読者,想像力ーコンテクストの複綜をめぐってー
江古田文学 51 2002年11月
西鶴ーその方法と主体ー
江古田文学 51 2002年11月
西鶴とメディア
江古田文学 51 2002年11月
西鶴の遊女観 ‐多義的「主題」と「作者」について‐
江戸文学(ペリカン社) 23,pp.61-73 2002年
西鶴・読者・想像力 ‐コンテクストの複綜をめぐって‐
江古田文学 51 2002年
西鶴とメディア−日本永代蔵 異版をめぐる出版状況
中嶋隆
江戸文学と出版メディア/笠間書院 155 - 177 2001年10月
NHK教育セミナー 古典への招待
日本放送出版協会 2001年04月
週間朝日百科 世界の文学−好色一代男 日本永代蔵
朝日新聞社 2001年03月
想像力と表現力を鍛える古典教育
国語教育研究 (早稲田大学教育学会) /20 2000年
『色ひいな形』と西川祐信三巻本
学術研究(早稲田大学教育学部) /20 2000年
「教育」学部理念の構築にむけて
早稲田フォーラム/早稲田大学 79 1999年12月
西鶴の「好色物」の魅力—想像力を鍛える古典教育—
国語科通信/角川書店 106 1999年11月
西鶴 会話表現の遠近法
中嶋隆
日本文学/日本文学協会 10 1999年10月
八文字屋本全集
汲古書店 19 1999年03月
日本古典籍 書誌学辞典
岩波書店 1999年03月
連句の楽しみ—古典と「遊ぶ」教育
国語教室/大修館書店 66 1999年02月
西鶴会話文体の遠近法
日本文学(日本文学協会) /10 1999年
八文字屋本全集
汲古書店 18 1998年09月
近世四季の秀句
角川書店 1998年01月
八文字屋本全集
汲古書院 16 1998年01月
八文字屋本全集
汲古書院 15 1997年09月
板本時代の〈写本〉とは何か
国文学/学燈社 42;11 1997年09月
全国の地誌
新日本古典文学大系月報/岩波書店 75 1997年02月
板本時代の<写本>とは何か
国文学 42/11 1997年
読本研究のこれから
読本研究/渓水社 10集上 1996年11月
西鶴の「夏」句
俳句研究/富士見書房 63;8 1996年08月
北村可昌の逸詩−細野忠陳筆「篤所詩稿」について
近世文芸研究と評論/早稲田大学近世文学研究室 50 1996年06月
初期浮世草子の展開
若草書房 1996年05月
西鶴の「作者」意識
日本古典文学全集月報/小学館 67 1996年04月
北村可昌の逸詩-細野忠陳筆『篤所詩稿』について-
近世文芸研究と評論 /50 1996年
『絵入往生要集』諸版考-元禄二年版と西鶴『新小夜嵐』をめぐって-
近世文芸 /64,1-20 1996年
近世俗文学と17・8世紀の文化構造
国語教室/大修館書店 55 1995年05月
因果物語・好色一代女
『日本文学と仏教』岩波書店 2・4/, 1994年
仮名草子・浮世草子における「小説とは何か」
日本文学(日本文学協会) 38/8, 1989年
『けいせい請状』の方法-演劇的趣向を中心として-
大谷女子大国文(大谷女子大学) /16, 1986年
西村市郎右衛門未達について-その出版活動と没年の推定-
近世文芸(日本近世文学会) /32, 1980年
新訳『好色一代男』
中嶋隆
光文社 2023年04月 ISBN: 9784334754785
『挙白集』評釈
木下, 長嘯子, 挙白集を読む会, 大山, 和哉, 岡本, 聡, 雲岡, 梓, 鈴木, 淳, 中嶋, 隆, 復本, 一郎, 藤江, 峰夫
和泉書院 2023年02月 ISBN: 9784757610613
西鶴『誹諧独吟一日千句』研究と註解
中嶋, 隆
文学通信 2023年02月 ISBN: 9784909658982
日本文学研究ジャーナル 特集「西鶴から八文字屋本へ」
中嶋隆, 倉員正江( 担当: 共編者(共編著者), 担当範囲: 編集)
古典ライブラリー 2022年03月
補陀落ばしり物語
中隆隆
ぷねうま舎 2020年01月
浮世草子大事典
中嶋隆 他( 担当: 共編者(共編著者))
笠間書院 2017年10月 ISBN: 9784305708472
古典文学の常識を疑う
佐伯孝弘ほか( 担当: 分担執筆)
勉誠出版 2017年05月 ISBN: 9784585291473
ことばの魔術師西鶴ー矢数俳諧再考
篠原進 中嶋隆( 担当: 共編者(共編著者))
ひつじ書房 2016年11月 ISBN: 9784894767850
もう一つの日本文学史
国文学研究資料館( 担当: 分担執筆)
勉誠社 2016年03月
シリーズ日本人と宗教 生と死
中嶋 隆( 担当: 共著)
春秋社 2015年01月 ISBN: 9784393299432
はぐれ雀
中嶋, 隆
小学館 2014年07月 ISBN: 9784093863797
好色春の明ぼの
中嶋隆
太平書屋 2012年12月
21世紀日本文学ガイドブック 井原西鶴
中嶋隆編
ひつじ書房 2012年05月 ISBN: 9784894765115
西鶴に学ぶ 貧者の教訓 富者の知恵
中嶋隆
創元社 2012年02月 ISBN: 9784422230283
新編西鶴と元禄メディア
中嶋隆
笠間書院 2011年11月 ISBN: 9784305705679
好色日用食性
中嶋隆編
太平書屋 2011年10月
新視点による西鶴への誘い(谷脇理史 広嶋進編) 第5章文体と作品の構造
中嶋隆
清文堂 2011年08月 ISBN: 9784792414184
浮世祝言揃
中嶋隆編
太平書屋 2010年11月
廓の与右衛門控え帳
中嶋隆
小学館 2007年10月 ISBN: 9784093861946
『くずし字速習帳 近世版本篇』 早稲田大学オンデマンド出版シリーズ
中嶋隆, 兼築信行
トランスアート 2005年03月
西鶴と元禄文芸
若草書房 2003年
初期浮世草子の展開
若草書房 1996年
古典文庫・初期浮世草子(一・二)
古典文庫 1994年
西鶴と元禄メディア
日本放送出版協会 1994年
現代教養文庫・世間子息気質・世間娘容気
社会思想社 1990年
叢書江戸文庫・都の錦集
国書刊行会 1989年
西鶴『俳諧独吟一日千句』の創意
中嶋隆
西鶴研究会
発表年月: 2022年08月
「近代初期(近世)散文研究の「学際性・社会性・国際性」ー西鶴を中心とした前期散文研究の問題点ー」
中嶋隆 [招待有り]
日本近世文学会
発表年月: 2022年06月
江戸時代初期武士道の成立と男色
中嶋隆 [招待有り]
檀国大学日本文化研究所
発表年月: 2019年04月
西村市郎右衛門の好色本出版
中嶋隆 [招待有り]
アメリカアジア学研究学会
発表年月: 2019年03月
西川祐信春本の誕生ー「性」と出版文化
中嶋隆 [招待有り]
カリフォルニア大学ロサンゼルス校講演会 (ロサンゼルス) カリフォルニア大学ロサンゼルス校
発表年月: 2015年12月
西川祐信春本の誕生ー「性」と出版文化
中嶋隆 [招待有り]
ブリティシュコロンビア大学講演会 (バンクーバー) ブリティシュコロンビア大学
発表年月: 2015年10月
武士道の成立と男色の問題について
中嶋隆 [招待有り]
パリ ディドロ大学シンポジウム「武士道」 (パリ) パリ ディドロ大学
発表年月: 2014年03月
その後の「世之介」-好色本・春本のセクシュアリティ
中嶋隆 [招待有り]
国文学研究資料館国際シンポジウム 国文学研究資料館
発表年月: 2014年01月
西鶴の俳諧と小説―『俳諧独吟百韻自注絵巻』をめぐっ て
中嶋隆 [招待有り]
「矢数俳諧」をめぐるシンポジウム (東京) 西鶴研究会・浮世草子研究会・俳文学会東京例会共催
発表年月: 2013年12月
江戸初期文芸にみる『治癒』―旅・隠棲・共同体
中嶋隆 [招待有り]
東アジア日本学会 (韓国江原大学) 東アジア日本学会
発表年月: 2013年05月
俳諧師の旅
中嶋隆 [招待有り]
三重県朝日歴史記念館「俳文学」記念講演 (日本 三重県) 三重県朝日歴史記念館
発表年月: 2013年05月
西鶴の「文人」意識ー言葉の錬金術ー
中嶋隆 [招待有り]
天理ギャラリー講演会 (東京) 天理ギャラリー
発表年月: 2012年05月
矢数俳諧への道ー西鶴とメディアー
中嶋隆 [招待有り]
柿衛文庫秋季特別展「西鶴ー上方が生んだことばの魔術師」記念講演会 (伊丹市) 柿衛文庫
発表年月: 2011年09月
西川祐信画春本の誕生
中嶋隆
日本文学協会第三十回研究発表大会 (フェリス女子大) 日本文学協会
発表年月: 2010年06月
『新小夜嵐』の地獄絵
中嶋隆
日本近世文学会秋季全国大会 日本近世文学会
発表年月: 1992年11月
『好色一代男』の「はなし」の方法
中嶋隆
日本近世文学会秋季全国大会 日本近世文学会
発表年月: 1987年11月
『けいせい請状』について
中嶋隆
日本近世文学会秋季全国大会 日本近世文学会
発表年月: 1985年12月
林文会堂義端について
中嶋隆
日本近世文学会春季全国大会 (東京) 日本近世文学会
発表年月: 1984年06月
『本朝二十不不孝』と不孝説話
中嶋隆
早稲田大学国文学会大会 (早稲田大学) 早稲田大学国文学会
発表年月: 1982年12月
『好色伊勢物語』について
中嶋隆
早稲田大学国文学会大会 (早稲田大学) 早稲田大学国文学会
発表年月: 1979年12月
西村市郎右衛門未達についてーその出版活動と没年の推定
中嶋隆
日本近世文学会春季全国大会 (国文学研究資料館) 日本近世文学会
発表年月: 1979年06月
書肆作者と俳諧師作者による仮名草子・初期浮世草子の研究
研究期間:
独吟連句の分析による談林俳諧の新研究
研究期間:
知恵泉ー挑戦を止めるな井原西鶴
NHK Eテレ
にっぽんの芸能ー舞踊「西鶴五人女」
NHK Eテレ にっぽんの芸能
謎解き江戸のススメ 井原西鶴
BS TBS 謎解き江戸のススメ
BSプレミアム歴史館 井原西鶴
NHKBS NHKBSプレミアム
NHK教育テレビ 古典への招待 西鶴
NHK教育テレビ NHK教育テレビ 古典への招待 西鶴
浮世草子・春本を中心としたセクシュアリティに関する研究
エストニア タリン大学
2020年