経歴
-
1997年-2000年
沖電気工業(株)関西総合研究所、研究員
-
1997年-2000年
沖電気工業(株)関西総合研究所、研究員
-
1993年-1997年
沖電気工業(株)第一基幹事業部 研究員
-
1993年-1997年
沖電気工業(株)第一基幹事業部 研究員
2023/09/27 更新
沖電気工業(株)関西総合研究所、研究員
沖電気工業(株)関西総合研究所、研究員
沖電気工業(株)第一基幹事業部 研究員
沖電気工業(株)第一基幹事業部 研究員
イリノイ大学大学院 計算機科学科
早稲田大学 理工学部 電子通信学科
情報処理学会
電子情報通信学会
ACM
IEEE
情報指向ネットワーク、分散システム、通信品質、パフォーマンス
電子情報通信学会フェロー
2018年03月
電子情報通信学会通信方式研究会委員長賞
2013年07月
Performance Evaluation of Blockchains Towards Sharing of Digital Twins.
Keisuke Takahashi, Kenji Kanai, Hidenori Nakazato
LifeTech 128 - 129 2022年
VirIoT: A Cloud of Things That Offers IoT Infrastructures as a Service.
Andrea Detti, Hidenori Nakazato, Juan A. Martínez 0001, Giuseppe Tropea, Ludovico Funari, Luca Petrucci, Juan Andrés Sánchez Segado, Kenji Kanai
Sensors 21 ( 19 ) 6546 - 6546 2021年
Real-World Implementation of Function Chaining in Named Data Networking for IoT Environments
Yohei Kumamoto, Hiroki Yoshii, Hidenori Nakazato
2020 IEEE International Workshop Technical Committee on Communications Quality and Reliability (CQR) 2020年05月
IoT Device Virtualization for Efficient Resource Utilization in Smart City IoT Platform
Keigo Ogawa, Kenji Kanai, Kenichi Nakamura, Hidehiro Kanemitsu, Jiro Katto, Hidenori Nakazato
2019 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PerCom Workshops 2019 419 - 422 2019年03月
Performance evaluations of multimedia service function chaining in edge clouds
Kentaro Imagane, Kenji Kanai, Jiro Katto, Toshitaka Tsuda, Hidenori Nakazato
2018 15th IEEE Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC) 2018-January 1 - 4 2018年01月
[招待講演]省エネルギーなコンテンツ指向ネットワーク研究プロジェクト:GreenICN
中里秀則
電子情報通信学会技術研究報告 IN2015-45 2015年09月
Yuya Ishizu, Kenji Kanai, Jiro Katto, Hidenori Nakazato, Marie Hirose
IEEE International Conference on Data Science and Data Intensive Systems(DSDIS) 318 - 324 2015年
Effective Parallel Algorithm for GPGPU-Accelerated Explicit Routing Optimization
Ko Kikuta, Eiji Oki, Naoaki Yamanaka, Nozomu Togawa, Hidenori Nakazato
2015 IEEE GLOBAL COMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM) 2015年 [査読有り]
Popularity Proportional Cache Size Allocation Policy for Video Delivery on CCN
Haipeng Li, Hidenori Nakazato, Andrea Detti, Nicola Blefari Melazzi
2015 EUROPEAN CONFERENCE ON NETWORKS AND COMMUNICATIONS (EUCNC) 434 - 438 2015年 [査読有り]
On-Path Resolver Architecture for Mobility Support in Information Centric Networking
Hidenori Nakazato, Siran Zhang, Yong Jin Park, Andrea Detti, Dariusz Bursztynowski, Zbigniew Kopertowski, Ioannis Psaras
2015 IEEE GLOBECOM WORKSHOPS (GC WKSHPS) 2015年 [査読有り]
[特別招待講演]ネットワークコーディングとデータ転送の高速化
中里秀則
電子情報通信学会技術研究報告 CS2014-7 2014年05月
Effective Use of Computational Resources in Multicore Distributed Systems
Hidehiro Kanemitsu, Masaki Hanada, Takashige Hoshiai, Hidenori Nakazato
2014 16TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED COMMUNICATION TECHNOLOGY (ICACT) 305 - + 2014年 [査読有り]
Message routing with counting bloom filter for name-based home ad hoc networks
Vidanagama, T.N, Nakazato, H
International Journal of Computer Science and Network 3 ( 1 ) 15 - 23 2014年01月
Minimal Network Coding Redundancy for Peer-to-Peer Content Distribution
Dinh Nguyen, Hidenori Nakazato
2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC) 3112 - 3117 2014年 [査読有り]
Name-Based Message Forwarding for Home Ad hoc Networks
Vidanagama, T.N, Nakazato, H
Journal of Wireless Networking and Communications 3 ( 4 ) 51 - 62 2013年10月
Mobility in Name-Based Home Ad Hoc Networks
Vidanagama, T.N, Nakazato, H
International Journal of Engineering and Advanced Technology 2 ( 6 ) 87 - 95 2013年08月
動的なパス設定制御に基づく1+1パスプロテクション維持方式の提案
鎌村 星平, 島崎 大作, 平松 淳, 中里 秀則
電子情報通信学会論文誌(B) Vol.J96-B ( No.2 ) 48 - 58 2013年02月
Effective Use of Computational Resources In Multicore Distributed Systems
Hidehiro Kanemitsu, Masaki Hanada, Takashige Hoshiai, Hidenori Nakazato
2013 15TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED COMMUNICATION TECHNOLOGY (ICACT) 325 - 330 2013年 [査読有り]
計算資源の有効利用を目的としたタスククラスタリング
金光 永煥, 李 吉憲, 中里 秀則, 星合 隆成, 浦野 義頼
情報処理学会論文誌(ACS:コンピューティングシステム) 4 ( 1 ) 111 - 146 2011年02月
Peer-to-Peer Content Distribution in Clustered Topologies with Source Coding
Dinh Nguyen, Hidenori Nakazato
2011 IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM 2011) 2011年 [査読有り]
Reduction of Message Misdirection in Description Based Clustered Ad Hoc Networks
Tharinda Nishantha Vidanagama, Hidenori Nakazato
2010 7TH IEEE CONSUMER COMMUNICATIONS AND NETWORKING CONFERENCE-CCNC 2010 639 - 643 2010年 [査読有り]
Output Rate-Controlled Generalized Processor Sharing: End-to-End Delay Bounds Calculation
Masaki Hanada, Hidenori Nakazato, Hitoshi Watanabe
TENCON 2010: 2010 IEEE REGION 10 CONFERENCE 779 - 784 2010年 [査読有り]
Mobility in a Description based Clustered Ad Hoc Network
Tharinda Nishantha Vidanagama, Hidenori Nakazato
2010 IEEE GLOBECOM WORKSHOPS 148 - 152 2010年 [査読有り]
Divisible Load Scheduling with result collection on heterogeneous systems
Abhay Ghatpande, Hidenori Nakazato, Hiroshi Watanabe, Olivier Beaumont
2008 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PARALLEL & DISTRIBUTED PROCESSING, VOLS 1-8 372 - + 2008年 [査読有り]
Divisible load scheduling with result collection on heterogeneous systems
Abhay Ghatpande, Hidenori Nakazato, Hiroshi Watanabe, Olivier Beaumont
IPDPS Miami 2008 - Proceedings of the 22nd IEEE International Parallel and Distributed Processing Symposium, Program and CD-ROM E91-B ( 8 ) 2571 - 2588 2008年
遅延保証を目的とした出力レート制御方式ORC-GPS
花田真樹, 中里秀則
電子情報通信学会論文誌 B J90-B ( 2 ) 113 - 126 2007年02月
ORC-GPS: Output Rate-Controlled Scheduling Policy for Delay Guarantees
Masaki HANADA, Hidenori NAKAZATO
IEICE Transactions on Communications J90-B ( 2 ) 113 - 126 2007年02月
ORC-GPS: Output rate-controlled scheduling policy for delay guarantees
Masaki Hanada, Hidenori Nakazato
2007 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS, VOLS 1-14 J90-B ( 2 ) 530 - 535 2007年 [査読有り]
Output rate-controlled scheduling policy: End-to-end delay bounds calculation
Masaki Hanada, Hidenori Nakazato
9TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED COMMUNICATION TECHNOLOGY: TOWARD NETWORK INNOVATION BEYOND EVOLUTION, VOLS 1-3 1370 - + 2007年 [査読有り]
西岡淳, 三宅洋一郎, 中里秀則, 富永英義
電子情報通信学会論文誌 B J89-B ( 8 ) 1453 - 1463 2006年08月
Delay-Correlation Driven Rate Control for Streaming Data
Daisuke Ikegami, Hidenori NAKAZATO, Hideyoshi TOMINAGA
IEICE Transactions on Communications J89-B ( 7 ) 1265 - 1274 2006年07月
ネットワーク遅延時間の相関を用いたストリーミングデータのレート制御方式
池上大介, 中里秀則, 富永英義
電子情報通信学会論文誌 B J89-B ( 7 ) 1265 - 1274 2006年07月
Performance Study on DERACS: A Traffic Control Scheme for Video Multicast
Jun Nishioka, Yoichiro Miyake, Hidenori Nakazato, Hideyoshi Tominaga
GLOBECOM 2006 - 2006 IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE 2006年
Performance Study on DERACS: A Traffic Control Scheme for Video Multicast
Jun Nishioka, Yoichiro Miyake, Hidenori Nakazato, Hideyoshi Tominaga
GLOBECOM 2006 - 2006 IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE 2006年
Timestamp based optimistic concurrency control
Quazi Ehsanul Kabir Mamun, Hidenori Nakazato
TENCON 2005 - 2005 IEEE REGION 10 CONFERENCE, VOLS 1-5 D3-04.1 2551 - + 2006年 [査読有り]
Timestamp based optimistic concurrency control
Quazi Ehsanul Kabir Mamun, Hidenori Nakazato
TENCON 2005 - 2005 IEEE REGION 10 CONFERENCE, VOLS 1-5 D3-04.1 2551 - + 2006年 [査読有り]
Performance Study on DERACS: A Traffic Control Scheme for Video Multicast
Jun Nishioka, Yoichiro Miyake, Hidenori Nakazato, Hideyoshi Tominaga
GLOBECOM 2006 - 2006 IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE J89-B ( 8 ) 1453 - 1463 2006年 [査読有り]
Proxy Based Two Phase Commit with Wait for Improved Response Time and Blocking Probability
Quazi Ehsanul Kabir mamun, Hidenori Nakazato
roc. of the 17th IASTED International Conference Parallel and Distributed Computing and Systems 361 - 366 2005年11月
Proxy Based Two Phase Commit with Wait for Improved Response Time and Blocking Probability
Quazi Ehsanul Kabir mamun, Hidenori Nakazato
roc. of the 17th IASTED International Conference Parallel and Distributed Computing and Systems 361 - 366 2005年11月
A model for time-varying quality of speech services
Z Chen, H Nakazato
GLOBECOM '05: IEEE Global Telecommunications Conference, Vols 1-6 GC07-2 240 - 244 2005年 [査読有り]
A model for time-varying quality of speech services
Z Chen, H Nakazato
GLOBECOM '05: IEEE Global Telecommunications Conference, Vols 1-6 GC07-2 240 - 244 2005年
An approximation analysis for nonpreemptive EDF scheduling
Masaki HANADA, Hidenori NAKAZATO
IEICE Transactions on Communications J87-A ( 12 ) 1518 - 1527 2004年12月
P2P live streaming system with low signal interruption
T Hama, K Asatani, H Nakazato, H Tominaga
18TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED INFORMATION NETWORKING AND APPLICATIONS, VOL 1 (LONG PAPERS), PROCEEDINGS 605 - 610 2004年 [査読有り]
P2P live streaming system with low signal interruption
T Hama, K Asatani, H Nakazato, H Tominaga
18TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED INFORMATION NETWORKING AND APPLICATIONS, VOL 1 (LONG PAPERS), PROCEEDINGS 605 - 610 2004年 [査読有り]
Network load measurement for stream data
D Ikegami, H Nakazato, K Asatani, H Tominaga
2004 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS, VOLS 1-7 QS01-5 1862 - 1866 2004年 [査読有り]
Network load measurement for stream data
D Ikegami, H Nakazato, K Asatani, H Tominaga
2004 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS, VOLS 1-7 QS01-5 1862 - 1866 2004年
Rate control on correlation coefficient of network delay
D Ikegami, H Nakazato, K Asatani, H Tominaga
GLOBECOM'03: IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE, VOLS 1-7 NG15_4 3118 - 3122 2003年 [査読有り]
Rate control on correlation coefficient of network delay
D Ikegami, H Nakazato, K Asatani, H Tominaga
GLOBECOM'03: IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE, VOLS 1-7 NG15_4 3118 - 3122 2003年
TCP上のストリーム配信におけるレート制御方式の検討
電子情報通信学会技術研究会報告 NS2001-229 2002年03月
分散透過デバッガの開発
情報処理学会プログラミング研究会 2002年01月
ネットワーク負荷測定を用いたストリーミングデータのレート制御方式
電子情報通信学会 技術研究会報告 IN2001-144 2002年01月
service differentiationを実現するためのパケットスケジューリング方式EWRRの性能評価と検証
電子情報通信学会技術研究報告 NS2001-98 2001年09月
Personalized Policy Management Architecture in Distributed Network
Proc. of the 7th Asia-Pacific Conference on Communications 2001年09月
多段キュースケジューリングが可能なネットワークシミュレータの作成
電子情報通信学会 2001年総合大会講演論文集 通信2,B-7-92 2001年03月
ユーザ指向アクティブルーティングの提案
玉村 厚, 中里 秀則, 浦野 義頼
電子情報通信学会 2001年総合大会講演論文集 通信2, B-11-12 2001年03月
Diffserv網におけるマルチキャストセッションのためのアドミッション制御方法
電子情報通信学会 2001年総合大会講演論文集 通信2,B-7-138 2001年03月
Diffserv AFサービスを利用した階層化マルチキャストの検討
電子情報通信学会 2001年総合大会講演論文集 通信2,B-7-142 2001年03月
Diffserv網におけるトランスコーダを用いたマルチキャスト映像配信に関する検討
電子情報通信学会 2001年総合大会講演論文集 通信2,B-7-141 2001年03月
オブジェクトパッケージ化による分散実行環境の構築
電子情報通信学会 2001年総合大会講演論文集 情報・システム1,D-3-4 2001年03月
分散透過デバッガの開発
電子情報通信学会 2001年総合大会講演論文集 情報・システム1,D-3-5 2001年03月
光波長多重技術を活用したIPネットワークの課題
電子情報通信学会 技術研究報告 IN2000-132 2000年11月
Design of reconfigurable lightpaths in IP over WDM networks
H Harai, F Kubota, H Nakazato
IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS E83B ( 10 ) 2234 - 2244 2000年10月 [査読有り]
大規模情報指向ネットワークにおける情報取得経路探索に関する研究
研究期間:
スマートシティアプリケーションに拡張性と相互運用性をもたらす仮想IoT-クラウド連携基盤の研究開発
総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(国際標準獲得型)
研究期間:
IoT 機器増大に対応した有無線最適制御型電波有効利用基盤技術の研究開発 課題ア 有無線ネットワーク仮想化の自動制御技術
総務省
研究期間:
映像情報の動機によるネットワーク内一時記憶の消滅に関する研究
電気通信普及財団 研究調査助成
研究期間:
ネットワークコーディングにおける符号化ノードの最適配置に関する研究
研究期間:
監視情報のアシュアランスネットワークに関する研究
研究期間:
多重障害を考慮した高信頼故障回復技術の研究
研究期間:
組み込み機器バックオフィスに関する研究開発
研究期間:
医療情報を扱うクラウド化事業におけるセキュリティ対策の研究
研究期間:
情報検索およびホームネットワークプラットフォームの研究
研究期間:
サーバ参加・離脱機構に関する研究
研究期間:
QoSルーティングシミュレーションソフトウェアの開発
研究期間:
ストリーム配信技術に関する研究
研究期間:
アクティブネットワークにおけるストリーム通信品質制御方式の研究
研究期間:
QoSシミュレーションソフトウェアの開発
研究期間:
分散システムでの時間的振る舞いの予測に関する研究
ピア・ツー・ピア・グリッド用並列データ転送に関する研究
Beyond 5G実現を加速させるWeb3に基づく共創型デジタルツインに関する研究開発—Research and Development of Co-creating Digital Twins using Web3 Technologies to Accelerate Beyond 5G—放送技術
金井 謙治, 山崎 託, 宮田 純子, 金光 永煥, 峯 荒夢, 森 慎太郎, 中里 秀則
映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report 46 ( 36 ) 1 - 6 2022年11月
低遅延マルチメディア処理のためのOpenStackを活用したエッジクラウドシステム (通信方式)
今金 健太郎, 金井 謙治, 甲藤 二郎, 津田 俊隆, 中里 秀則
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117 ( 156 ) 117 - 122 2017年07月
奨励講演 無線ネットワーク上でのバッファリング戦略に基づく省電力ビデオ配信の性能評価 (ネットワークシステム)
石津 裕也, 川上 航, 金井 謙治, 甲藤 二郎, 中里 秀則, 広瀬 真里枝
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 ( 322 ) 67 - 72 2016年11月
奨励講演 Wi-SUNデバイスを活用した監視システムにおける消費電力特性評価 (ネットワークシステム)
青木 大樹, 金井 謙治, 甲藤 二郎, 中里 秀則, 津田 俊隆
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 ( 322 ) 73 - 78 2016年11月
NDN上のビデオ配信におけるバッファリング戦略に基づく電力モデル提案と省電力化への検討 (ネットワークシステム)
石津 裕也, 金井 謙治, 甲藤 二郎, 中里 秀則, 広瀬 真里枝
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115 ( 483 ) 225 - 230 2016年03月
System Wide Information Management(SWIM)ネットワークモデルでのQoS実装
中里秀則, ONGKASAE Kiratipong, 古賀禎, 呂暁東
電子航法研究所研究発表会講演概要 15th 2015年
BitTorrentにおける補助ピアを用いた効率的なファイル転送手法 (通信方式)
李 吉憲, 金光 永煥, 中里 秀則
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 ( 295 ) 81 - 86 2013年11月
二重故障環境下で IP Fast Rerouting を実現する予備トポロジー設計法の提案
鎌村 星平, 島崎 大作, 平松 淳, 中里 秀則
電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 112 ( 85 ) 37 - 42 2012年06月
鎌村 星平, 島崎 大作, 平松 淳, 中里 秀則
電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 111 ( 232 ) 7 - 12 2011年10月
B-7-58 GridFTPにおける並列転送方式の高速化を実現する輻輳制御方式に関する研究(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
小島 航史, 中里 秀則
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2011 ( 2 ) 151 - 151 2011年08月
完全分散型 P2P-Grid におけるピアグルーピング手法の提案
羅 維, 金光 永煥, 王 歓, 中里 秀則
電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式 111 ( 117 ) 97 - 102 2011年06月
Hybrid P2P 環境における Offline ダウンロードの提案と実装PCとモバイルの対応
林 政中, 閻 剣鋒, 中里 秀則, 浦野 義頼
電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 109 ( 326 ) 111 - 114 2009年12月
B-19-20 P2P-gridにおける安定なチェックポイントシステムの提案(B-19. ネットワークソフトウェア,一般セッション)
大谷 佳裕, 李 吉憲, 金光 永煥, 中里 秀則, 富永 英義
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2009 ( 2 ) 587 - 587 2009年03月
Gird over P2P におけるダウンロード速度の向上のためのファイル転送手法の研究
李 吉憲, 大谷 佳裕, 金光 永煥, 中里 秀則, 富永 英義
電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 108 ( 457 ) 147 - 152 2009年02月
P2P-Grid 環境におけるタスク割り当てのためのピアグループ構成手法
盧 翊, 金光 永煥, 大谷 佳裕, 李 吉憲, 中里 秀則, 浦野 義頼
電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 108 ( 359 ) 19 - 22 2008年12月
分散環境における最悪応答時間の改善を考慮したタスククラスタリング
金光 永煥, 盧 翊, 大谷 佳裕, 李 吉憲, 中里 秀則, 星合 隆成, 浦野 義頼
電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム 108 ( 361 ) 13 - 18 2008年12月
金光 永煥, 中里 秀則, 星合 隆成, 浦野 義頼
電子情報通信学会技術研究報告. DC, ディペンダブルコンピューティング 108 ( 15 ) 7 - 12 2008年04月
P2P-grid における check point system の検討
大谷 佳裕, 金光 永煥, 中里 秀則, 星合 隆成, 富永 英義
電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 107 ( 524 ) 183 - 186 2008年03月
岩崎 俊介, 金光 永煥, 中里 秀則, 星合 隆成, 富永 英義
電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 107 ( 524 ) 179 - 182 2008年03月
B-7-36 BitTorrentを用いた依存ジョブ群の分散実行のためのファイル転送手法(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
近藤 浩介, 金光 永煥, 中里 秀則, 星合 隆成, 富永 英義
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2008 ( 2 ) 113 - 113 2008年03月
B-7-34 P2P-gridにおける資源情報交換手法(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
岩崎 俊介, 金光 永煥, 中里 秀則, 星合 隆成, 富永 英義
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2008 ( 2 ) 111 - 111 2008年03月
タスク割り当て時の応答時間短縮を目的とした, 静的なタスク実行粒度調整手法
金光 永煥, 中里 秀則, 星合 隆成, 浦野 義頼
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス 107 ( 505 ) 73 - 78 2008年02月
Grid-Over-P2P 環境における計算実行時間最適化のためのファイル転送手法の検討
近藤 浩介, 中里 秀則, 星合 隆成, 富永 英義
電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 107 ( 221 ) 5 - 10 2007年09月
岩崎 俊介, ガトパンデ アバイ, 金光 永煥, 中里 秀則, 星合 隆成, 富永 英義
電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 107 ( 221 ) 1 - 4 2007年09月
L-026 検疫ネットワークの分散ダウンロードについての研究(L分野:ネットワーク・セキュリティ)
林 碩, 黒石 光雄, 中里 秀則, 浦野 義頼
情報科学技術フォーラム一般講演論文集 6 ( 4 ) 61 - 62 2007年08月
許 京鵬, 黒石 光雄, 中里 秀則, 浦野 義頼
電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 106 ( 577 ) 193 - 196 2007年03月
検疫ネットワークにおけるパッチ分散ダウンロードのための端末グループ分け手法
林碩, 黒石 光雄, 中里 秀則, 浦野 義頼
2007年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 9月 42 - 42 2007年
スケジューラブル領域の最大化を目的とするスケジューリング方式
花田 真樹, 中里 秀則
電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 105 ( 405 ) 59 - 62 2005年11月
LO-001 非割込み型EDFスケジューリングにおけるパフォーマンス予測 : 理論と実装(O分野:情報システム)
花田 真樹, 中里 秀則
情報科学技術レターズ 4 337 - 340 2005年08月
マルチパス環境におけるEDFスケジューリングの適用に関する検討
鎌村 星平, 中里 秀則, 富永 英義
電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク 105 ( 178 ) 137 - 142 2005年07月
B-6-141 予備LSP帯域活用のための経路制御方式(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
山本 高大, 鎌村 星平, 中里 秀則, 富永 英義
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2005 ( 2 ) 141 - 141 2005年03月
永野 壮太, 中里 秀則
電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 104 ( 354 ) 1 - 4 2004年10月
B-6-134 優先度による遅延割り当てを行う制約ベースルーチング手法の提案(B-6. ネットワークシステム)
鎌村 星平, 中里 秀則, 富永 英義
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2004 ( 2 ) 134 - 134 2004年03月
鎌村 星平, 中里 秀則, 富永 英義
電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク 103 ( 691 ) 65 - 68 2004年02月
花田 真樹, 中里 秀則
電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム 103 ( 248 ) 37 - 42 2003年07月
D-15-24 Browser/Server 型システムにおける XML 技術の応用
李 嫻〓, 張 震, 浦野 義頼, 中里 秀則
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2003 ( 1 ) 213 - 213 2003年03月
DiffServ を用いた範囲制御マルチキャストに関しての検討
三宅 洋一郎, 中里 秀則, 浦野 義頼, 富永 英義
電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム 102 ( 205 ) 45 - 50 2002年07月
辞書検索方法、装置、およびプログラム
戸川 望, 島﨑 健太, 多和田 雅師, 津田 俊隆, 中里 秀則
特許権
コンテンツ配信装置、システム、及び方法
中里 秀則
特許権
故障復旧システムおよびノード
5748147
中里 秀則, 鎌村 星平
特許権
故障復旧システム、ノード、故障復旧方法およびプログラム
5697211
鎌村 星平, 中里 秀則
特許権
ユーザ同定システム、ユーザ同定サーバ、携帯機器、ユーザ同定プログラム及び携帯機器のプログラム
中里 秀則
特許権
Master's Thesis (Department of Computer Science and Communications Engineering)
大学院基幹理工学研究科
2023年 通年
理工学術院 大学院基幹理工学研究科
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
理工学術院総合研究所 兼任研究員
国際情報通信研究センター 兼任研究員
2000年
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in September 26, 2023, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .