Research Institute
-
2020-2022
理工学術院総合研究所 兼任研究員
-
2017-2021
エジプト学研究所 プロジェクト研究所所長
Details of a Researcher
Updated on 2022/08/17
理工学術院総合研究所 兼任研究員
エジプト学研究所 プロジェクト研究所所長
Waseda University Graduate School, Division of Letters Archaeology
Waseda University Graduate School, Division of Letters Archaeology
Waseda University Faculty of Literature European History
Waseda University Master of Arts
Waseda University, Professor
Waseda University, Associate Professor
Waseda University, Lecturer
Waseda University, Lecturer(part time)
Waseda University, Research Associate
Japanese Society for West Asian Archaeology
早稲田大学考古学会
The Society for the Egyptian Studies of Waseda University
The Society for Near Eastern Society in Japan
Japanese Archaeological Asssociation
The Egypt Exploration Society
Archaeology
Egyptology
古代エジプトのピラミッド
近藤 二郎
世界の眼で見る古墳文化 30 - 33 2018.03 [Invited]
第10次ルクソール西岸アル=コーカ地区調査概報
近藤 二郎
エジプト学研究 24 11 - 35 2018.03 [Refereed]
ネクロポリス・テーベの考古学の現状と課題
近藤 二郎
季刊・考古学 ( 141 ) 79 - 82 2017.11
Discovered, lost, rediscovered: Userhat and Khonsuemheb.
Jiro Kondo
Egyptian Archaeology 50 ( Spring ) 22 - 26 2017.04 [Refereed]
エジプト、アル=コーカ地区ウセルハト墓(TT47)出土の葬送用コーンについて
近藤 二郎
二十一世紀の考古学の現在 663 - 669 2017.04
第9次ルクソール西岸アル=コーカ地区調査概報
近藤 二郎
エジプト学研究 23 43 - 65 2017.03 [Refereed]
古代エジプト祝祭都市テーベ
近藤 二郎
中国都城・シルクロード都市遺跡の考古学 118 - 122 2017.03
Note on Theban Tombs before the Amarna Period
KONDO Jiro
Shikan : the historical review ( 174 ) 81 - 97 2016.03
王妃ティイのレリーフの墓を求めて
近藤 二郎
クレオパトラとエジプトの王妃 14 - 19 2015.07 [Invited]
第7次ルクソール西岸アル=コーカ地区調査概報
近藤 二郎
エジプト学研究 2015.03 [Refereed]
エジプト、デンデラ神殿の天体図に描かれたバビロニア起源の星座
近藤 二郎
技術と交流の考古学 481 - 491 2013.01
ウセルハト墓(TT47)発見までの道のり
近藤 二郎
永遠に生きる:吉村作治先生古稀記念論集 163 - 172 2013.01
古代エジプト新王国時代の所謂「エニグマティック・オストラコン」について
近藤二郎
『早稲田大学大学院文学研究科紀要』/早稲田大学大学院文学研究科 51輯 ( 4 ) 103 - 114 2006.02
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について13—タの神殿型貴族墓—
小岩正樹, 西本真一, 中川武, 柏木裕之, 吉村作治, 近藤二郎, 長谷川奏, 馬場匡浩
日本建築学会大会論文梗概集、日本建築学会 525 - 526 2004.08
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について14—タの神殿型貴族墓から出土した建築片—
西本真一, 中川武, 柏木裕之, 小岩正樹, 吉村作治, 近藤二郎, 長谷川奏, 馬場匡浩
日本建築学会大会論文梗概集、日本建築学会学会 527 - 528 2004.08
アマルナ時代の社会と美術
近藤二郎
山川出版社、『歴史と地理』 ( 576 ) 56 - 59 2004.08
エジプト ダハシュール北地区発掘調査報告—2002年 第8次調査—
吉村作治, 近藤二郎, 長谷川奏, 中川武, 西本真一
人間科学研究/早稲田大学人間科学部 16 ( 1 ) 165 - 177 2004.03
早稲田大学 第11次アブ・シール南丘陵頂部掘調査報告概報
吉村作治, 河合望, 西坂朗子, 柏木裕之, 近藤二郎, 菊地敬夫, 中川武, 西本真一
ヒューマンサイエンス/早稲田大学人間科学部 16 ( 1 ) 62 - 76 2004.01
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について11—イパイの墓の平面計画方法の分析—
遠藤孝治, 西本真一, 中川武, 吉村作治, 近藤二郎, 長谷川奏
日本建築学会大会論文梗概集、日本建築学会 233 - 234 2003.09
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について12—イパイの墓の基礎—
西本真一, 遠藤孝治, 中川武, 吉村作治, 近藤二郎, 長谷川奏
日本建築学会大会論文梗概集、日本建築学会 235 - 236 2003.09
ダハシュール北部で発見されたパシェドゥの神殿型石造貴族墓
小岩正樹, 吉村作治, 近藤二郎, 長谷川奏, 西本真一, 中川武
日本建築学会計画系論文集 ( 569 ) 223 - 230 2003.07
早稲田大学 第10次アブ・シール南丘陵頂部掘調査報告概報
吉村作治, 河合望, 西坂朗子, 近藤二郎, 長谷川奏, 中川武, 柏木裕之
ヒューマンサイエンス/早稲田大学人間科学部 15 ( 1 ) 78 - 92 2003.03
エジプトダハシュール北遺跡における早大隊の考古学調査—1997年〜2002年の発掘調査から—
吉村作治, 近藤二郎, 長谷川奏, 中川武, 西本真一
人間科学研究/早稲田大学人間科学部 17 ( 1 ) 119 - 132 2003.03
エジプト新王国第18王朝時代後半の王墓について —アマルナ時代前後の王墓の変遷—
近藤二郎
早稲田大学大学院文学研究科紀要 48輯4分冊 41 - 52 2003.02
エジプト・ヌビア遺跡の今
近藤二郎
日本ユネスコ協会連盟、『ユネスコ世界遺産年報』 2003 ( 8 ) 2002.12
マルカタ王宮内にあるアマルナ型住宅Aの中央広間に関する復原的考察:マルカタ王宮に関する研究46
遠藤孝治, 西本真一, 中川武, 吉村作治, 近藤二郎
日本建築学会大会論文梗概集 631 - 632 2002.09
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について9—パシェドゥの神殿型石造貴族墓—
小岩正樹, 西本真一, 吉村作治, 近藤二郎, 長谷川奏, 中川武
日本建築学会大会論文梗概集 633 - 634 2002.09
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について10—パシェドゥの墓のピラミディオン—
西本真一, 小岩正樹, 吉村作治, 近藤二郎, 長谷川奏, 中川武
日本建築学会大会論文梗概集 635 - 636 2002.09
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について10—パシェドゥの墓のピラミディオン—
西本真一, 小岩正樹, 吉村作治, 近藤二郎, 長谷川奏, 中川武
日本建築学会大会論文梗概集 635 - 636 2002.09
エジプト ダハシュール北地区発掘調査報告—2001年 第7次調査—
吉村作治, 近藤二郎, 長谷川奏, 中川武, 西本真一
人間科学研究/早稲田大学人間科学部 15 ( 1 ) 91 - 106 2002.04
アブ・シール南丘陵頂部遺跡の発掘調査(1998-2000年度)
吉村作治, 柏木裕之, 近藤二郎, 斎藤正憲
ヒューマン・サイエンス/早稲田大学人間科学部 14 ( 2 ) 107 - 121 2002.03
エジプト ダハシュール北地区発掘調査報告-2000年第6次調査-
吉村作治, 近藤二郎, 長谷川奏, 中川武, 西本真一
人間科学研究 14 ( 1 ) 2001.05
早稲田大学第6次アブ・シール丘陵頂部発掘調査概報
吉村作治, 高宮いづみ, 柏木裕之, 近藤二郎, 中川武, 西本真一, 菊池徹夫, 高橋龍三郎, 長崎潤一, 長谷川奏
ヒューマン・サイエンス/早稲田大学人間科学部 13 ( 2 ) 64 - 80 2001.03
ナイルの恵み
近藤二郎
[別冊]生きる2001年安田火災海上保険広報部 pp.14-15 2001.02
壁画に見る博物誌
近藤二郎
[別冊]生きる2001年安田火災海上保険広報部 pp.32-37 2001.02
マルカタ王宮「王の寝室」の開口部について-マルカタ王宮に関する研究(45)-
河崎昌之, 西本真一, 柏木裕之, 吉村作治, 近藤二郎
日本建築学会大会学術講演梗概集/日本建築学会 2000.09
エジプトダハシュール北地区発掘調査報告─1998年〜1999年第4・5次調査─
近藤二郎
人間科学研究 13巻 ( 1 ) 2000.08
エジプト調査34年を振り返って
近藤二郎
早稲田大学エジプト学会 2000.07
生活に疲れた男と魂との対話(物語篇)
近藤二郎
別冊・生きる:古代エジプト/安田火災海上保険広報部 X 12 - 14 2000.03
1999年度、王家の谷・西谷
近藤二郎
ネブティ/早稲田大学古代エジプト調査室 ,p.2 2000.03
墓壁画等にみる土器生産-古代エジプトの場合-
近藤二郎
西アジア考古学/日本西アジア考古学会 1 47 - 55 2000.03
ネクロポリス・テーベにおける岩窟墓の再利用の問題
近藤二郎
史観/早稲田大学史学会 142,pp.76-91 2000.03
『溯航』第18号に寄せて
近藤二郎
溯航/早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 18,1(巻頭言) 2000.03
古代エジプト人の死生観の源泉がある(解説篇)
近藤二郎
別冊・生きる:古代エジプト/安田火災海上保険広報部 X 16 - 17 2000.03
不安と混沌のなかで生まれたオシリス信仰
近藤二郎
別冊・生きる:古代エジプト/安田火災海上保険広報部 X 26 - 31 2000.03
死者の召使いウシャブティ
近藤二郎
別冊・生きる:古代エジプト/安田火災海上保険広報部 X 46 - 53 2000.03
フィールド・ワークとエンカレジング
近藤二郎
リテラ/早稲田大学文学部 2000.02
壁画に描かれた古代エジプト人の暮らしと信仰
近藤二郎
香川オリエント協会大会 2000.02
アメンヘテプ3世時代のテーベ
近藤二郎
早稲田大学エジプト学会 第43回研究会 2000.02
王家の谷・西谷
近藤二郎
ピラミッド・クラブ 28 2 2000.02
Satellites Explore Necropolis at Dahshur
S. Yoshimura, T. Sakata, J. Kondo, S. Hasegawa
Discovering Archaeology 2 ( 1 ) 78 - 85 2000.01
エジプトを掘る
近藤二郎
第14回「大学と科学」公開シンポジウム 2000.01
王家の谷の謎
近藤二郎
Newton/ニュートン・プレス 20 ( 3 ) 78 - 85 2000.01
エジプト、王家の谷・西谷の調査
近藤二郎
早稲田大学古代エジプト調査室 1999.12
The New Kingdom Necropolis at Dahshur
S. Yoshimura, J. Kondo, S. Hasegawa
KMT 10 ( 3 ) 36 - 43 1999.10
古代エジプト・王家の谷の歴史と調査
近藤二郎
早稲田大学史学会 1999.10
エジプト カルナク、アメン大神殿
近藤二郎
考古学研究/考古学研究会 46 ( 2 ) 33 - 35 1999.09
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について6
西本真一, 遠藤孝治, 中川武, 吉村作治, 近藤二郎, 長谷川奏
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国)/日本建築学会 pp.201-203 1999.09
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について7-イパイの墓の建設過程-
遠藤孝治, 西本真一, 中川武, 吉村作治, 近藤二郎, 長谷川奏
日本建築学会大会学術講演梗概集/日本建築学会 1999.09
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 6-シャフト墓の掘削方法について-
遠藤孝治, 西本真一, 佐藤雅彦, 中川武, 吉村作治, 近藤二郎, 長谷川奏
日本建築学会大会学術講演梗概集 pp.201-203 217 - 218 1999.09
ヒエログリフの解読に挑戦しよう
近藤二郎
Newton/ニュートン・プレス 19;9,pp.78-85 1999.08
大英博物館エジプト室の魅力
近藤二郎
別冊アサヒグラフ/朝日新聞社 4040, pp.4-8 1999.08
古代エジプトの太陽神
近藤二郎
宗教史研究会 1999.07
エジプト・フォーラムⅦ
近藤二郎
早稲田大学エジプト学会 第40回研究会 1999.07
早稲田大学第5次アブ・シール南丘陵頂部発掘調査概報
吉村作治, 高宮いづみ, 柏木裕之, 秋山慎一, 近藤二郎, 中川武, 西本真一, 菊池徹夫, 高橋龍三郎, 長崎潤一, 長谷川奏
ヒューマンサイエンス/早稲田大学人間科学部 11 ( 2 ) 93 - 107 1999.06
Preliminary Report of Excavations at Dahshur North, Egypt
S. Yoshimura, J. KONDO, T. Nakagawa, S. Nishimoto, S. Hasegawa
地中海学研究/地中海学会 XXII 3 - 18 1999.05
古代エジプトのまつりと王権:新王国時代のテーベ
近藤二郎
考古学研究会第45回総会 1999.04
The Formation of the Theban Necropolis: Historical Changes and the Conceptual Architecture of the City of Thebes.
Jiro KONDO
ORIENT/日本オリエント学会 34 89 - 105 1999.03
失意の司令官を勇気づけようとした枠物語
近藤二郎
別冊・生きる:古代エジプト/安田火災海上保険広報部 IX 16 - 17 1999.02
日本におけるコレクション
近藤二郎
別冊・生きる:古代エジプト/安田火災海上保険広報部 IX 54 - 59 1999.02
2000年の眠りから目覚めたミイラ
近藤二郎
Newton/ニュートン・プレス 18;10, PP.28-35 1998.10
早稲田大学第4次アブ・シール丘陵頂部発掘調査概報
吉村作治, 高宮いづみ, 柏木裕之, 秋山慎一, 中川武, 西本真一, 菊池徹夫, 近藤二郎, 高橋龍三郎
ヒューマンサイエンス/早稲田大学人間科学部 10 ( 2 ) 117 - 130 1998.06
Preliminary Report of Excavations at Dahshur North,Egypt
地中海学研究/地中海学会 XXI 3 - 32 1998.05
ルクソール西岸岩窟墓との比較考察
近藤二郎
エジプト学研究別冊/早稲田大学エジプト学会 2, PP117-125 1998.03
古代エジプト遺跡の現状
近藤二郎
文化財だより/和歌山県文化財研究会 48, PP12-14 1998.03
太陽暦について
近藤二郎
NEXTAGE/住友商事広報部 54 2 - 11 1998.02
太陽暦について
近藤二郎
NEXTAGE/住友商事広報部 54 2 - 11 1998.02
太陽暦について
近藤二郎
NEXTAGE/住友商事広報部 54 2 - 11 1998.02
太陽暦について
近藤二郎
NEXTAGE/住友商事広報部 54 2 - 11 1998.02
太陽暦について
近藤二郎
NEXTAGE/住友商事広報部 54 2 - 11 1998.02
太陽暦について
近藤二郎
NEXTAGE/住友商事広報部 54 2 - 11 1998.02
太陽暦について
近藤二郎
NEXTAGE/住友商事広報部 54 2 - 11 1998.02
太陽暦について
近藤二郎
NEXTAGE/住友商事広報部 54 2 - 11 1998.02
太陽暦について
近藤二郎
NEXTAGE/住友商事広報部 54 2 - 11 1998.02
太陽暦について
近藤二郎
NEXTAGE/住友商事広報部 54 2 - 11 1998.02 [Refereed]
太陽暦について
近藤二郎
NEXTAGE/住友商事広報部 54 2 - 11 1998.02 [Refereed]
太陽暦について
近藤二郎
NEXTAGE/住友商事広報部 54 2 - 11 1998.02
王家の谷の王墓と王子の墓
近藤二郎
別冊・生きる:古代エジプト/安田火災海上保険広報部 VIII 1998.02
カデシュの戦いの叙事詩とその背景
近藤二郎
別冊・生きる:古代エジプト/安田火災海上保険広報部 VIII 1998.02
古代エジプトにおけるスカラベ形印章の型式学的研究
近藤二郎
考古学雑誌 82 ( 4 ) 36 - 58 1997.12
衛星によるピラミッド探査と古代エジプトの遺跡発見について
近藤二郎
写真測量とリモートセンシング 36;6, PP41-53 1997.10
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について2
学術講演梗概集(関東)/日本建築学会大会 1997年度大会 1997.09
アブ・シール南丘陵頂部遺跡第6次発掘調査報告
ヒューマンサイエンス/早稲田大学人間科学部 1997.09
The re-use of the private tombs on the West Bank of Thebes and its chronological problem: the case of the tomb of Khonsw (No.31) and the tomb of Wsr-hat (No.51)
Jiro Kondo
Orient 32 50 - 68 1997.07
A Preliminary Report of the General Survey at Dahshur North, Egypt
Annual Report of the Collegium Mediterranistarum Mediterraneus 20, PP3-24 1997.06
So-called Enigmatic Ostraca from the Western Valley of Kings
日本中東学会第13回学術大会発表要旨集/日本中東学会 1997.05
エジプト・ダハシュール北地区予備調査報告
人間科学研究/早稲田大学人間科学部 10;1 1997.04
Waseda University Excavations at North Saqqara: A Preliminary report on the fourth season, August - September 1995
Skuji YOSHIMURA, Izumi TAKAMIYA, Hiroyuki KASHIWAGI, Shin'ichi AKIYAMA, Takeshi NAKAGAWA, Shin'ichi NISHIMOTO, Tetsuo KIKUCHI, Jiro KONDO, Ryuzaburo TAKAHASHI
エジプト学研究/早稲田大学エジプト学会 5 5 - 34 1997.03
エジプト ダハシュール北地区予備調査報告
吉村作治, 近藤二郎, 長谷川奏, 坂田俊文, 恵多谷雅弘, 中川武, 西本真一
人間科学研究//早稲田大学人間科学部 10 ( 1 ) 115 - 122 1997.03
暦と天文学
近藤二郎
別冊・生きる;古代エジプトVII/安田火災海上保険広報部 VII 1997.02
雄弁な農夫の物語(解説篇)
近藤二郎
別冊・生きる;古代エジプト/安田火災海上保険広報部 VII 1997.02
この人に聞く(第31回)
近藤二郎
中学教育/小学館 41 ( 9 ) 1996.10
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について1
西本真一, 吉村作治, 中川武, 近藤二郎, 長谷川奏
日本建築学会大会学術講演梗概集/日本建築学会 391 - 392 1996.09
アブ・シール南・丘陵頂部建築遺構の「建造墨書」
吉村作治, 中川武, 近藤二郎, 溝口明則, 西本真一, 柏木裕之
日本建築学会技術報告集/日本建築学会学会 ( 2 ) 1996.09
エジプト王家の谷最後の大発見
近藤二郎
Newton/教育社 1996年9月号 1996.09
古代オリエント史研究は今
近藤二郎
生涯教育/日本放送協会学園 34 1996.08
1995年の歴史学界-回顧と展望-古代オリエント
近藤二郎
史学雑誌/史学会 105 ( 5 ) 1996.05
外国考古学研究の動向(エジプト)
近藤二郎
日本考古学協会年報/日本考古学協会 47 1996.05
現代によみがえった古代エジプトの王妃
近藤二郎
Newton/教育社 1996年4月号 1996.04
ネクロポリス・テーベの領域の確立
近藤二郎
エジプト学研究/早稲田大学エジプト学会 4 1996.03
ツタンカーメン-その生と死
近藤二郎
Newton/教育社 1996年3月号 1996.03
ヌビアへの玄関
近藤二郎
生きる〈別冊〉古代エジプト:財宝の地ヌビア特集/安田火災海上保険広報部 VI 1996.02
ヌビアへの玄関
近藤二郎
生きる〈別冊〉古代エジプト:財宝の地ヌビア特集/安田火災海上保険広報部 VI 1996.02
十本の巨大列柱の謎
近藤二郎
生きる〈別冊〉古代エジプトVI:財宝の地ヌビア特集/安田火災海上保険広報部 1996.02
黄金と象牙の産地ヌビア
近藤二郎
生きる〈別冊〉古代エジプトVI:財宝の地ヌビア特集/安田火災海上保険広報部 1996.02
ヌビアへの玄関
近藤二郎
生きる〈別冊〉古代エジプト:財宝の地ヌビア特集/安田火災海上保険広報部 VI 1996.02 [Refereed]
ファラオと神官は仲が悪い?
近藤二郎
GEO/同朋舎出版 3 ( 1 ) 1996.01
ヒエログリフを読んでみよう
近藤二郎
GEO/同朋舎出版 3 ( 1 ) 1996.01
巨大ピラミッドとオリオン信仰の謎
近藤二郎
別冊歴史読本/新人物往来社 33 1996.01
アメンヘテプ3世王墓の再調査
近藤二郎
日本オリエント学会第37回大会/日本オリエント学会 1995.10
Excavations at the tomb of Amenophis III
Sakuji Yoshimura, Jiro Kondo
Egyptian Archaeology/EGYPT EXPLORATION SOCIETY 7 1995.09
Clearance of WV-22 and WV-A in the Western Valley of the Kings
Jiro Kondo
7th International Congress of Egyptologist (Abstracts of Papers) 1995.09
外国考古学研究の動向(エジプト)
近藤二郎
日本考古学年報/日本考古学協会 46 1995.07
墓泥棒とファラオのミイラ
近藤二郎
オリエンテ/古代オリエント博物館 11 1995.06
ネクロポリス・テーベの変容:アメンヘテプ3世時代における大型岩窟の出現
近藤二郎
第2回公開研究会 紅海文化とナイル文化/中近東文化センター 1995.05
第8次ルクソール西岸アル=コーカ地区調査概報
近藤 二郎
エジプト学研究 22 113 - 148 [Refereed]
ブリュッセル、王立美術歴史博物館所蔵の王妃ティイのレリーフ(E2157)
近藤 二郎
Waseda Rilas Journal ( No.4 ) 7 - 15 [Refereed]
エジプトの宗教
月本昭男( Part: Contributor)
山川出版社 2017.08
わかってきた星座神話の起源:古代メソポタミアの星座
近藤 二郎( Part: Sole author)
誠文堂新光社 2010.12
わかってきた星座神話の起源:エジプト・ナイルの星座
近藤 二郎( Part: Sole author)
誠文堂新光社 2010.05
21世紀こども百科 もののはじまり館
近藤二郎
小学館 2008.12 ISBN: 9784092212718
最新エジプト学 蘇る「王家の谷」
近藤 二郎( Part: Sole author)
新日本出版社 2007.09
「ステラ」、「カルトゥーシュ付日乾煉瓦」、「石製品」、「金属製品」の項目
近藤二郎
『アブ・シール南〔Ⅱ〕』/早稲田大学エジプト学研究所(編)、Akht Press 2006.02
The Radiographic Examinations of the "Guardian Statues" from the Tomb of Tutankhamen
Jiro Kondo
X-ray for Archaeology, (ed.) by M. Uda, G. Demortier and Nakai, Springer, the Netherlands 2005.07
文字社会における「記号」の使用—古代エジプト新王国時代の職人と記号—
近藤二郎
『社会考古学の試み』岡内三眞・菊池徹夫編/同成社 2005.03
「スカラベ」、「錫」、「スタンプ印章(エジプト)」、「聖船」、「葬送コーン」、「ソティス周期」、「ソリ」、「定礎(エジプト)」、「デル・エル=バラス」、「時計」、「墓(エジプト)」、「ヒクソス」、「封泥(エジプト)」、「舞踏(エジプト)」、「船」、「身振り(エジプト)」、「弓矢(エジプト)」、「ラピスラズリ」、「リビア」の18項目
近藤二郎
『古代オリエント事典』/日本オリエント学会編/岩波書店 2004.12
「アクエンアテン」、「油/油脂(エジプト)」、「アメンヘテプ」、「アンク」、「イチ・タウイ」、「印章(エジプト)」、「ウヘム・メスウト」、「海の民」、「王家の谷」、「王墓(エジプト)」、「オペト祭」、「オベリスク」、「ゴマ(エジプト)」、「金剛砂」、「車輪」、「シャルーヘン」、「呪術(エジプト)」の18項目
近藤二郎
『古代オリエント事典』/日本オリエント学会編/岩波書店 2004.12
古代オリエントの経済/エジプトの経済[VIII-1-(2)]
近藤二郎
「VIII経済」『古代オリエント事典』/日本オリエント学会編/岩波書店 2004.12
古代交易のメカニズム[VIII-2-(1)]
近藤二郎
「VIII経済」『古代オリエント事典』/日本オリエント学会編/岩波書店 2004.12
運送手段の変遷[VIII-3]
近藤二郎
「VIII経済」『古代オリエント事典』/日本オリエント学会編/岩波書店 2004.12
貨幣出現以前のものの値段[VIII-4-(1)-2]
近藤二郎
「VIII経済」『古代オリエント事典』/日本オリエント学会編/岩波書店 2004.12
古代エジプトへの扉:菊川コレクションを通して
近藤二郎
文芸社 2004.09
ヒエログリフを愉しむ
近藤二郎
集英社新書0254D、集英社 2004.08
古代エジプトの王墓に奉仕する人びと
近藤二郎
山川出版社、国立歴史民俗博物館編『王の墓と奉仕する人びと』 2004.08
エジプト美術
ヤロミール・マレク, 近藤二郎訳
岩波書店 2004.04
Conservation of the Wall Paintings in the Royal Tomb of Amenophis III – First and Second Phases Report – under the auspices of UNESCO/Japan Trust Fund, Joint Project of Supreme Council of Antiquities, Ministry of Culture Arab Republic of Egypt and Institute
Yoshimura, Sakuji, Jiro Kondo
UNESCO 2004.03
Conservation of the Wall Paintings in the Royal Tomb of Amenophis III – First and Second Phases Report – under the auspices of UNESCO/Japan Trust Fund, Joint Project of Supreme Council of Antiquities, Ministry of Culture Arab Republic of Egypt
Yoshimura, Sakuji, Jiro Kondo
UNESCO 2004.03
「アビュドス」、「サイス」、「サッカーラ」、「テル・エル・アマルナ」、「ナカダ文化」、「ハトシェプスト女王」、「ヒクソス」、「プント」、「ホルス」、「マスタバ」、「マネト」、「メネス」の12項目
近藤二郎
山川出版社、『世界史小辞典(改定新版)』世界史小辞典編集委員会編 2004.01
被葬者とその家族
近藤二郎
『ルクソール西岸岩窟墓〔Ⅱ〕—第318号墓と隣接する墓—』/早稲田大学エジプト学研究所編 2003.09
出土遺物
近藤二郎
『ルクソール西岸岩窟墓〔Ⅱ〕—第318号墓と隣接する墓—』、早稲田大学エジプト学研究所編 2003.09
図像資料に見るエジプト王権の起源と展開
近藤二郎
角川書店、角田文衛・上田正昭(監修)、初期王権研究会編『古代王権の誕生Ⅲ』 2003.07
テーベの誕生
近藤二郎
同成社、屋形禎亮編『古代エジプトの歴史と社会』 2003.06
エジプト考古学
近藤二郎
早稲田大学文学部、トランスアート 2003.03
地中海域の古代文字
近藤二郎
同成社、『文字の考古学』 2003.03
エジプトのヒエログリフ
近藤二郎
同成社、『文字の考古学』 2003.03
古代エジプト古王国時代の太陽神信仰と有翼日輪の成立
近藤二郎
リトン、松村一男・渡辺和子編『太陽神の研究』 2003.03
古代エジプト文化とヒエログリフ
ブリッジ・マクダーモット, 竹田悦子訳, 近藤二郎監修
産調出版 2003.02
遺跡と環境の変遷・新王国時代の遺跡と環境
近藤二郎
エジプトを掘る 第14回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会編、クバプロ 2000.10
ヒエログリフ解読法
マーク・コリア、ビル・マンリー, 坂本真理訳, 近藤二郎監修
ニュートンプレス 2000.09
展示品解説 世界四大文明エジプト文明展カタログ
近藤二郎
世界四大文明エジプト文明展NHK 2000.08
エジプト文明のサイエンス
近藤二郎
NHKスペシャル四大文明・エジプトNHK出版 2000.07
エジプト、ミイラの謎を探る
近藤二郎
ワールド・ミステリーツアー/同朋社 2000.03
パピルス・偉大なる発明—その製造から使用法まで
R・パーキンソン, S・クワーク, 近藤二郎訳
学藝書林(大英博物館双書2) 1999.06
展示会図録作品解説(全127点)
近藤二郎
ウィーン美術史美術館所蔵古代エジプト展/TBS 1999.02
アメンヘテプ3世とその時代
近藤二郎
岩波講座・世界歴史/岩波書店 1998.12
図説・王家の谷百科
ニコラス・リーヴス, リチャード・ウィルキンソン著, 近藤二郎訳
原書房 1998.09
エジプトの考古学
近藤二郎
同成社 1997.12
地理、建築、技術、音楽・舞踏
近藤二郎
エジプト-世界の歴史と文化/新潮社 1996.12
エジプト考古学への招待
近藤二郎
はじめて出会う世界考古学/有斐閣 1996.09
古代エジプトの謎に迫る
近藤二郎
早稲田の考古学/文学部考古学研究室 1996.04
古代エジプトとの対話
近藤二郎
早稲田の考古学/文学部考古学研究室 1996.04
The Re-clearance of Tombs of WV-22 and WV-A in the Western Valley of the Kings
Jiro Kondo
Valley of the Sun Kings/The University of Arizona 1995.12
考古学ナショナリズム
近藤二郎
世界民族問題事典/平凡社 1995.09
メロエ遺跡群「スーダン」
近藤二郎
朝日ワンテーママガジン49「世界の遺跡100」/朝日新聞社 1995.08
ピラミッド
近藤二郎
21世紀こども百科大図解/小学館 1995.06
ものの始まり50話
近藤二郎
岩波ジュニア新書204/岩波書店 1992.05
ネクロポリス・テーベにおける岩窟墓のライフ・ヒストリー的研究
Project Year :
North Saqqara New Kingdom Necropolis Research Project
Project Year :
西アジア都市文明論
Project Year :
古代エジプトにおける都市の景観と構造
Project Year :
Archaeological research at Kom al-Diba', West Delta, Egypt
Project Year :
エジプト、ルクソール西岸の新王国時代岩窟墓の形成と発展に関する調査研究
Project Year :
Interdisciplinary research on the transition of funerary customs of the Ancient Egyptian Civilization and its social background
Project Year :
Research on the New Kingdom tombs in Saqqara, Egypt
Project Year :
Study on the ancient environment utilizing satellite and geological information at the lagoon are of West Delta, Egypt.
Project Year :
科学および地域の史的観点に立つイスラム問題の比較分析-中東と東南・中央アジア-
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(A))
Project Year :
COMPARATIVE ARCHAEOLOGY OF THE DEVELOPMENT AND URBANIZATION OF ANCIENT SOCIETIES
Project Year :
エジプト文明に関するコンテンツのデジタル化プロジェクト
Project Year :
Research at the top of the hill and the sites in Abusir south, Egypt Arab Republic
Project Year :
エジプト・マルカタ南・魚の丘建築の復原調査研究ーマルカタ王宮址との建築学的・美術考古学的比較研究ー
A Study on the Restoration for the Architecture of "Kom al-Samak" at Malqata-South and the Preservation of its Painted Plasters.
Resaeach of the Pharaonic site at Abusir-South, Egypt
Scientific research for the conservation and restoration planning of the archaeological remains at Abusir-South
Studies on the site management plan for Abusir South, Egypt
The Chronological Study of the New Kingdom Tombs in Ancient Egypt.
Archaeological Research at Dahshur North in Arab Republic of Egypt
The Study on the late 18th Dynasty Rock-cut Tombs in the New Kingdom, Egypt
Study on the archaeological background of the site distribution with using the satellite dada at West Delta in Egypt
ネクロポリス・テーベ研究の地平:エジプト・ルクソール岩窟墓プロジェクト
近藤 二郎 [Invited]
早稲田大学考古学会講演会 早稲田大学考古学会
Presentation date: 2017.12
The Tomb of Amenhotep III (KV 22) and KV A in the Western Valley of the Kings
Jiro Kondo [Invited]
Valley of the Kings: 200 years of discoveries, research, preservation University of Basel
Presentation date: 2017.10
2014 河合 望, 柏木 裕之
古代エジプト新王国時代のネクロポリス・テーベの研究
イギリス リヴァプール大学
一般社団法人日本オリエント学会 会長
東京FM/サントリー・サタデー・ウェイティングバー
東京FM/サントリー・サタデー・ウェイティングバー
NHK教育テレビ/新日曜美術館
NHK教育テレビ/新日曜美術館