Concurrent Post
-
Faculty of Letters, Arts and Sciences Graduate School of Letters, Arts and Sciences
-
Faculty of Education and Integrated Arts and Sciences School of Education
-
Affiliated organization Global Education Center
Details of a Researcher
Updated on 2022/05/18
Faculty of Letters, Arts and Sciences Graduate School of Letters, Arts and Sciences
Faculty of Education and Integrated Arts and Sciences School of Education
Affiliated organization Global Education Center
教育総合研究所 兼任研究員
早稲田大学 文学研究科 教育学
Waseda University
2021.02 早稲田大学 博士(文学)
National Association for the Study of Educational Method
THE JAPAN SOCIETY FOR THE STUDY OF ADULT AND COMMUNITY EDUCATION
The Japan Society for the Study of Education
Japan Society for Sport and Gender Studies
Education
震災とジェンダー
大学における男女共同参画 高等教育とジェンダー
教育学、社会教育、成人女性の学習論研究、生涯学習、成人学習論、対人援助専門職養成
クロスセッションを組織することをとおして得た専門職教員の学びの省察 (特集 省察的実践者を育む : ショーンからの提起とともに) -- (ショーンの探究に誘(いざな)われて : 協働探究の試み)
椙山 委都子, 入江 直子, 村田 晶子
看護教育 = The Japanese journal of nursing education 58 ( 12 ) 1007 - 1009 2017.12 [Invited]
クロスセッションを組織することをとおして得た専門職教員の学びの省察 (特集 省察的実践者を育む : ショーンからの提起とともに) -- (ショーンの探究に誘(いざな)われて : 協働探究の試み)
椙山 委都子, 入江 直子, 村田 晶子
看護教育 = The Japanese journal of nursing education 58 ( 12 ) 1007 - 1009 2017.12
【事例2】ピアによるディスカッションにおいて、リフレクションを深めていくこと -ショーンの探求に誘われて
村田晶子
看護教育 58 ( 12 ) 997 - 1001 2017.12
【事例1】学生がピンとくるイメージを伝えるわざを磨く -ショーンの探求に誘われて 協働探求の試み
村田晶子
看護教育 58 ( 12 ) 994 - 996 2017.12
『学習としての託児』を読む
村田晶子
プラスの十年 45 - 93 2017.08
日本の大学におけるジェンダー教育の課題ー社会を変革する希望の糧に
村田晶子
なぜジェンダー教育を大学でおこなうのか 149 - 175 2017.06
公民館保育室活動の成立と展開
村田晶子
大都市・東京の社会教育 : 歴史と現在 308 - 311 2016.09 [Invited]
大学におけるセクシュアルマイノリティ学生への対応をめぐる課題についての考察
村田晶子
早稲田教育学研究 6 5 - 18 2014
市民性形成に向けた評価のあり方 -国立市公民館保育室活動の記録づくりを通して-
村田晶子
社会教育における評価 56 192 - 203 2012.10
新たな知を創造する大学の課題
村田晶子
大学時報 59 ( 335 ) 52 - 57 2010.11 [Invited]
成人教育者養成と大学院のカリキュラム構想ーコミュニティ学習支援専門職大学院の試行から
村田晶子
Korean Journal of Adult & Continuing Education Studies vol.1 ( No.1 ) 25 - 48 2010.11
オーストラリアにおけるAdult Educatorの養成と高等教育改革
中村香, 入江直子, 村田晶子
日本社会教育学会紀要 46 81 - 90 2010.06
書評と紹介 西川祐子著『日記をつづるということー国民教育装置とその逸脱』(ニューヒストリー近代日本6)
村田晶子
日本歴史 ( 744 ) 131 - 133 2010.05
図書紹介 エリザベス ヘイズ・ダニエル D フラネリー編著 入江直子・三輪建二監訳『成人女性の学習』
村田晶子
教育学研究 77 ( 1 ) 104 - 105 2010.03
大学生の現状と大学教育実践--学生参加型演劇のとりくみから (特集 大学はいまどうなっているか)
村田晶子
教育 770 31 - 37 2010.03
「婦人教育史」の歴史叙述に関する研究
村田晶子
自己教育へのまなざし 140 - 149 2010.02
「コミュニティ学習支援専門職大学院の試行と構想」
入江直子, 新居(細井)みどり, 村田晶子, 柳沢昌一
日本社会教育学会編『学びあうコミュニティを培う—社会教育が提案する新しい専門職像』東洋館出版社 265 - 285 2009.09
コミュニティ学習支援専門職大学院の展望
村田晶子
日本社会教育学会紀要 ( 45 ) 67 - 69 2009.06
社会教育実践研究の方法ー研究組織の提案
村田晶子
フィロソフィア 96 1 - 26 2009.03
女性問題学習における社会教育職員の専門性ー国立市公民館女性問題学習・保育室活動を通してー
早稲田大学大学院文学研究科紀要 87 - 100 2008.02
20世紀の証言 家庭・家族はどう変わったか
子ども白書2007 90 - 93 2007.07
「婦人教育史」の歴史叙述に関する研究
早稲田大学大学院文学研究科紀要 第52輯 79 - 95 2007.03
「子育て支援」と女性差別
月刊社会教育 ( 605 ) 5 - 11 2006.03
「子育て支援」政策の問題性ー育児期の女性にとっての意味ー
早稲田大学大学院文学研究科紀要 第50輯 119 - 132 2005
少子化と「子育て支援」社会教育・公民館公民館保育室のひろがり児童福祉法案国会提案関係政府資料 予想答弁資料 昭和二十二年七月三十日ウーマン・リブとその方法中断型再出発のM字型丸岡秀子
週間朝日百科118 日本の歴史 現代-8 男と女・大人と子ども 118 234 - 239 2004.09
国立市公民館の女性問題学習における記録(学習の組織化と記録)社会教育実践研究における「学習の組織化と記録」の課題と展開(学習の組織化と記録)
講座現代社会教育の理論Ⅲ 成人の学習と生涯学習の組織化/東洋館出版社 2004.09
『叢書 地域をつくる学び』Ⅸ、ⅩⅠ
日本社会教育学会紀要 40 2004.06
社会教育の杜
109 - 116 2003.03
家庭教育施策の進行と社会教育
月刊社会教育 559 2002.05
現代の教育改革における家庭教育施策の問題性-女性と家庭の位置づけを通して-
フィロソフィア 89 2002.03
社会教育関係職員の任採用における女性問題
21世紀の生涯学習関係職員の展望-要請・任採用・研修の総合的研究- 2002.02
社会教育施設・機関と団体(総説・戦前)社会教育の事業と実践(総説)自己教育・相互教育日本青年団協議会日本母親大会婦人会共同学習識字運動女性問題学習母の講座寺中作雄
現代教育史事典 2001.12
社会教育における女性問題学習の内容と方法論
日本社会教育学会 2001.09
社会教育と女性問題学習
ジェンダーと社会教育-日本の社会教育45集- 130 - 144 2001.09
今日の教育改革の問題性-家庭教育の視点から-
早稲田大学哲学会 2001.07
今日の社会教育法改正における「家庭教育」の位置づけに関する問題
日本社会教育学会6月集会 2001.06
女だから・男だからのふしぎ
わたしとわたしたち-人権と民権を考える- 2001.03
ピアによるディスカッションにおいて、リフレクションを深めていくこと -ショーンの探求に誘われて
看護教育 58 ( 12 ) 998 - 1001 [Invited]
学生がピンとくるイメージを伝えるわざを磨く -ショーンの探求に誘われて 協働探求の試み
村田晶子
看護教育 58 ( 12 ) 994 - 997 [Invited]
女たちの自己教育思想と記録 : 国立市公民館女性問題学習・公民館保育室活動を通して
村田晶子
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第1分冊 57-2011 19 - 31
「おとなの女」の自己教育思想 国立市公民館女性問題学習・保育室活動を中心に
( Part: Sole author)
社会評論社 2021.07
なぜジェンダー教育を大学でおこなうのか : 日本と海外の比較から考える
村田晶子( Part: Joint editor)
青弓社 2017.07 ISBN: 9784787234193
省察的実践者の教育: プロフェッショナル・スクールの実践と理論
ドナルド・A・ショーン著( Part: Joint translator)
鳳書房 2017 ISBN: 9784902455373
ジェンダー研究/教育の深化のために : 早稲田からの発信
小林富久子, 村田晶子, 弓削尚子編
彩流社 2016 ISBN: 9784779121968
女性問題学習の研究
村田晶子
未來社 2006.12 ISBN: 4624501330
東日本大震災被災地における男女共同参画/女性センター職員の現在と研修の課題
村田晶子( Part: Joint author)
東洋館出版 2015.09 ISBN: 9784491031620
「福島県男女共生センターを中核とする災害復興に向けた女性支援者の力量形成に関する研究」報告書
研究代表者, 村田晶子
「福島県男女共生センターを中核とする災害復興に向けた女性支援者の力量形成に関する研究」メンバー 2013
復興に女性たちの声を : 「3・11」とジェンダー
村田晶子編著
早稲田大学出版部 2012 ISBN: 9784657123169
自由大学運動の遺産と継承 : 90周年記念集会の報告
大槻宏樹, 長島伸一, 村田晶子編
前野書店 2012
女性の学びを拓く-日本女性学習財団70年のあゆみ
日本女性学習財団編( Part: Contributor)
ドメス出版 2011.03 ISBN: 9784810707519
のびのび学級 : 遊んで学ぶ
林若子, 村田晶子編
草土文化 1987 ISBN: 4794502869
第6回早稲田教育実践研究フォーラム報告 実践し省察するコミュニティ 実践の長い道行きを語り,展開を支える営みを聴きとる
村田 晶子, 近藤 牧子, 宮野 祥子
早稲田教育学研究 = The Waseda journal of educational research ( 3 ) 169 - 197 2011
10代女性の危機状況に対する教育福祉領域における支援に関する調査研究
早稲田大学
Project Year :
村田晶子, 阿比留久美
Practical research for building a system of adult and community education for supporting nuclear accident victims by empowerment recovering.
Project Year :
Drawing up curriculum of training of community-learning-coordinator
Project Year :
Research Commissioned by Fukushima Gender Equality Center "Creating Local Organizer Community Towards Gender Equal Reconstruction
Project Year :
2020年度における社会教育実習の課題
村田晶子 [Invited]
日本社会教育学会第67回研究大会
Presentation date: 2020.09
社会教育士と社会教育実習‐実習担当者の研修と力量形成‐
村田晶子
社養協 2019 年度 第1回定例研究会 (東京) 全国社会教育職員養成研究連絡協議会
Presentation date: 2019.09
コーディネーター養成カリキュラムとその組織ープロジェクト研究「学びあうコミュニティを支えるコーディネーターの力量形成とその組織」
村田晶子
日本社会教育学会2016年度第63回研究大会 (弘前大学)
Presentation date: 2016.09
女性問題学習についての議論
韓国成人継続教育研究会 春季学術大会(創立学術大会)
Presentation date: 2010.04
「大学における女性研究者支援の課題—非常勤講師の教育・研究環境を中心に—」
日本教育学会
Presentation date: 2009.08
コミュニティ学習支援専門職大学院コラボレーションの試みから
全国社会教育職員養成研究連絡協議会 2009年度研究大会
Presentation date: 2009.05
コミュニティ学習支援専門職大学院の展望ーそのカリキュラムの構想と組織化
日本社会教育学会六月集会
Presentation date: 2008.06
高等教育機関におけるジェンダー平等のための教育プログラムに関する国際的研究
2017 弓削尚子, 畑惠子, 森山至貴, 矢内琴江
2007
2007 山西優二, 増山均, 梅本洋, 沖清豪, 喜多明人, 細金恒男
2004 辻 智子
2000
成人女性の学習論研究-女性問題学習の研究を通して
ニュージーランド カンタベリー大学
Practice and Seminar on Social Education
School of Culture, Media and Society
2022 summer and fall semester
Education Seminar (Graduation Thesis) fall (MURATA, Akiko)
School of Humanities and Social Sciences
2022 fall semester
Education Seminar (Graduation Thesis) spring (MURATA, Akiko)
School of Humanities and Social Sciences
2022 spring semester
Seminar in Education 9 (Adult Education)
School of Humanities and Social Sciences
2022 fall semester
Seminar in Education 3 (Adult Education)
School of Humanities and Social Sciences
2022 spring semester
Seminar in Education (Perspectives in Education 2)
School of Humanities and Social Sciences
2022 spring semester
Seminar in Education 14(Graduation Thesis)
School of Humanities and Social Sciences
2022 fall semester
Seminar in Education 1(Graduation Thesis)
School of Humanities and Social Sciences
2022 spring semester
Practice and Seminar on Social Education
School of Humanities and Social Sciences
2022 summer and fall semester
慈愛寮 監事
日本女性学習財団 評議員
新宿区 男女共同参画推進会議
AWAラウンドテーブル
NHK徳島放送局 AWAラウンドテーブル
学びあうコミュニティを培う―コミュニティ学習支援士養成講座
「学びあうコミュニティを培う」運営委員会 (明治大学)
あわとく AWAラウンドテーブル ー 夜間中学
NHK
2021.11
あわとく AWAラウンドテーブル
TV or radio program
NHK
2021.05