2024/10/08 更新

写真a

ナカダ マサヒサ
中田 雅久
所属
理工学術院 先進理工学部
職名
教授
学位
博士(薬学)
Ph.D.
博士(薬学) ( 東京大学 )

学歴

  •  
    -
    1984年

    東京大学   薬学系研究科   薬学専攻  

  •  
    -
    1982年

    東京大学   薬学部   薬学科  

所属学協会

  •  
     
     

    国際複素環化学会

  •  
     
     

    アメリカ化学会

  •  
     
     

    International Heterocyclic Chemistry

  •  
     
     

    American Chemical Society

  •  
     
     

    有機合成化学協会

  •  
     
     

    日本薬学会

  •  
     
     

    日本化学会

▼全件表示

研究分野

  • 有機合成化学 / 薬系化学、創薬科学 / 生物有機化学 / 構造有機化学、物理有機化学

研究キーワード

  • 合成有機化学、反応有機化学、有機化学、合成化学、不斉合成、有機金属触媒、有機合成化学、不斉触媒、不斉全合成、天然物合成、生物有機化学

受賞

  • 2008 年度(第1回)有機合成化学協会 アステラス製薬・生命有機化学賞

    2008年   有機合成化学協会  

  • 日本薬学会奨励賞

    1997年  

 

論文

  • Research on Au(I)-catalyzed ene-yne cycloisomerization for construction of quassinoid scaffold

    Yuta Oki, Masahisa Nakada

    Tetrahedron Letters   59 ( 10 ) 926 - 929  2018年03月

     概要を見る

    Compounds that undergo Au(I)-catalyzed cycloisomerizations affording tetracyclic products that can be converted into compounds with the skeleton of bruceantin are described. The Au(I)-catalyzed cycloisomerizations reported herein are hindered by a 1,3-diaxial interaction between the substituent and the methyl group in the transition state. The use of small substituents was found to increase the yield of the desired product, while the reaction of substrates with large substituents afford undesired constitutional isomers.

    DOI

    Scopus

    4
    被引用数
    (Scopus)
  • Substituent effect on the reaction pathway of Au(I)-catalyzed ene-yne cycloisomerization

    Yuta Oki, Masahisa Nakada

    Tetrahedron Letters   59 ( 10 ) 922 - 925  2018年03月

     概要を見る

    The Au(I)-catalyzed ene-yne cycloisomerization pathway which is highly dependent on the substrate structures is described. The steric and electronic effects of substrate substituents could be important factors inducing the formation of the desired and undesired products. Comparison between the Au(I)-catalyzed reactions of substrates bearing the substituted phenyl moiety with and without methoxy group suggests that the methoxy group would direct the formation of undesired products through a cationic intermediate. This intermediate could be formed via aryl moiety attack presumably induced by the methoxy group at the para position. The use of nitrile groups instead of ester groups in the substrate effectively leads to the preferential formation of the desired product. This is probably because 1,3-diaxial interactions in the transition state of the Au(I)-catalyzed ene-yne cycloisomerization would be reduced by the use of the relatively small nitrile group. This steric effect is different from the electronic effect of the methoxy group of the aryl moiety, which makes the undesired reaction pathway favorable.

    DOI

    Scopus

    3
    被引用数
    (Scopus)
  • Research on Liebeskind-Srogl coupling/intramolecular Diels-Alder reaction cascade

    Tomohiro Fujii, Yuta Oki, Masahisa Nakada

    Tetrahedron Letters   59 ( 10 ) 882 - 886  2018年03月

     概要を見る

    The Liebeskind-Srogl coupling/intramolecular Diels-Alder (IMDA) reaction cascade that stereoselectively affords a tricarbocyclic compound with a trans–trans-cis fused ring system including an all-carbon quaternary stereogenic center at the ring junction is described. The cascade reactions proceed quickly and stereoselectively afford the products within 2 h at room temperature in the presence of a suitable thioester. The developed protocol as well as the prepared chiral compounds are useful for the enantioselective total synthesis of terpenoids with the trans–trans-cis fused ring system.

    DOI

    Scopus

    3
    被引用数
    (Scopus)
  • Synthesis and Reaction of ortho-Benzoquinone Monohemiaminals

    Emi Saito, Yuri Matsumoto, Akihiko Nakamura, Yuki Namera, Masahisa Nakada

    Organic Letters   20 ( 3 ) 692 - 695  2018年02月

     概要を見る

    The preparation and reactions of ortho-benzoquinone monohemiaminals are described. The oxidative dearomatization of phenols bearing amino alcohol groups induced N-cyclization to afford ortho-benzoquinone monohemiaminals. The N-cyclization stereoselectively affords the product when a chiral amino alcohol is used as the substituent. The chiral ortho-benzoquinone monohemiaminal undergoes stereoselective Diels-Alder reactions with electron-deficient alkenes, as expected, confirming the promising utility of ortho-benzoquinone monohemiaminals.

    DOI

    Scopus

    17
    被引用数
    (Scopus)
  • Catalytic Asymmetric Intramolecular Cyclopropanation of α-Diazo-α-Silyl Acetate

    Inoue, Saori, Nagatani, Kotaro, Tezuka, Haruka, Hoshino, Yunosuke, Nakada, Masahisa

    Synlett   28 ( 9 ) 1065 - 1070  2017年06月  [査読有り]

     概要を見る

    © Georg Thieme Verlag Stuttgart.New York. The catalytic asymmetric intramolecular cyclopropanation (CAIMCP) of α-diazo-α-silyl acetates to form oxabicyclo[3.2.1]hexane, which proceeds with high yields and enantioselectivities, is described. The maximum enantiomeric excess observed was 96% ee and the absolute configuration of the products was elucidated. The counteranion of the Cu(I) catalyst was found to play a crucial role in determining the yields and enantioselectivities, with highly anionic counteranions improving both yields and enantioselectivities. Our previously reported model explains the enantiofacial selectivity of the reacting alkene.

    DOI

    Scopus

    17
    被引用数
    (Scopus)
  • Enantio- and Stereoselective Construction of Atisane Scaffold via Organocatalytic Intramolecular Michael Reaction and Diels-Alder Reaction

    Hiroko Sekita, Kyohei Adachi, Ippei Kobayashi, Yusuke Sato, Masahisa Nakada

    ORGANIC LETTERS   19 ( 9 ) 2390 - 2393  2017年05月  [査読有り]

     概要を見る

    An enantio- and stereoselective construction of the atisane scaffold via organocatalytic intramolecular Michael reaction and Diels-Alder reaction is described. The organocatalytic intramolecular Michael reaction has been found to stereoselectively generate a trans-stereodiad comprising an all-carbon quaternary and a tertiary stereogenic centers. Use of the chiral secondary amine bearing thiourea with benzoic acid as additive is the key to obtaining the desired product with excellent ee in synthetically acceptable yield. The prepared chiral building block has been successfully converted to the compound including the atisane scaffold via the highly stereoselective intramolecular Diels-Alder reaction.

    DOI

    Scopus

    8
    被引用数
    (Scopus)
  • Enantioselective preparation of C-ring fragment of cotylenin A via catalytic asymmetric intramolecular cyclopropanation of α-diazo β-keto ester

    Nagatani, Kotaro, Hoshino, Yunosuke, Tezuka, Haruka, Nakada, Masahisa

    Tetrahedron Letters   58 ( 10 ) 959 - 962  2017年03月  [査読有り]

     概要を見る

    © 2017 Elsevier LtdA synthetic pathway to the C-ring fragment of cotylenin A which emerged from our retrosynthetic analysis of cotylenin A is described. The catalytic asymmetric intramolecular cyclopropanation (CAIMCP) of the α-diazo-β-keto ester bearing 2,4,6-trimethylphenyl group as the ester part has been found to afford the crystalline product with high ee, which allowed to establish the approach to the C-ring fragment which required ten-pot operations. The developed approach would be beneficial to a large scale synthesis of the C-ring fragment for the total synthesis of cotylenin A.

    DOI

    Scopus

    9
    被引用数
    (Scopus)
  • Enantioselective Mukaiyama-Michael Reaction of Cyclic α-Alkylidene β-Keto Phosphine Oxide and Phosphonate and Asymmetric Synthesis of (R)-Homosarkomycin

    Nagatani, Kotaro, Minami, Atsushi, Tezuka, Haruka, Hoshino, Yunosuke, Nakada, Masahisa

    Organic Letters   19 ( 4 ) 810 - 813  2017年02月  [査読有り]

     概要を見る

    © 2017 American Chemical Society. The asymmetric Mukaiyama-Michael reaction of cyclic α-alkylidene β-oxo phosphates and phosphine oxides that proceeds in a highly enantioselective manner is described. It is possible to carry out these reactions using a catalytic amount of a bisoxazoline-Cu(II) complex without decreasing the enantioselectivity, and one of the products has been successfully used for the first enantioselective synthesis of (R)-homosarkomycin.

    DOI

    Scopus

    19
    被引用数
    (Scopus)
  • SYNTHESIS OF A NEW CHIRAL C-2-SYMMETRIC NHC-AuCl COMPLEX

    Naoya Okitsu, Takuya Yoshida, Kensuke Usui, Masahisa Nakada

    HETEROCYCLES   92 ( 4 ) 720 - 732  2016年04月  [査読有り]

     概要を見る

    A New chiral C-2 symmetric NHC ligand with two binaphthyl units has been synthesized. The new NHC ligand features two seven-membered rings that link the imidazolylidene with the binaphthyl units. X-Ray crystallographic analysis of the new NHC-AuCl complex indicates that the Au-Cl bond is located between the phenyl groups of the binaphthyl units and suggests that this arrangement could induce enantioselectivity in reactions. Indeed, catalytic asymmetric ene-yne cyclization of 2b in the presence of a catalytic amount (5 mol%) of cationic complex of 13 quantitatively afforded the cyclized product with 78% ee.

    DOI

    Scopus

    7
    被引用数
    (Scopus)
  • Research on the design, synthesis, and catalytic activity of chiral N-heterocyclic carbene ligand-metal complexes

    Kensuke Usui, Takuya Yoshida, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON-ASYMMETRY   27 ( 2-3 ) 107 - 113  2016年02月  [査読有り]

     概要を見る

    New chiral C-2 symmetric N-heterocyclic carbene (NHC) ligands with a binaphthyl backbone have been synthesized. X-ray crystallographic analysis of the new NHC-AuCI complex revealed that the phenyl groups of the binaphthyl backbone sterically regulated the direction of the nitrogen substituents of the imidazolylidene which would induce enantioselectivity in reactions. The new cationic NHC-Au(I) complexes efficiently catalyzed the cyclization of a 1,6-ene-yne and the intermediate of the cyclization was trapped by MeOH to afford the final product in high yields with up to 44% ee. (C) 2016 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    13
    被引用数
    (Scopus)
  • Highly enantioselective catalytic asymmetric Mukaiyama-Michael reactions of cyclic alpha-alkylidene beta-oxo imides

    Harufumi Oyama, Kohei Orimoto, Takashi Niwa, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON-ASYMMETRY   26 ( 5-6 ) 262 - 270  2015年03月  [査読有り]

     概要を見る

    Catalytic asymmetric Mukaiyama-Michael reactions of cyclic alpha-alkylidene beta-oxo imides are described. The rationally designed cyclic alpha-alkylidene beta-oxo imides show high enantioselectivity in the Mukaiyama-Michael reaction using a bisoxazoline/Cu(OTf)(2) catalyst. The enantioselectivity can be well explained by the chelate model comprising an intramolecular hydrogen bond, wherein the cyclic alpha-alkylidene beta-oxo imide coordinates with Cu(II) through the two imide carbonyls. (C) 2015 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    11
    被引用数
    (Scopus)
  • A highly stereoselective intramolecular Diels-Alder reaction for construction of the AB ring moiety of bruceantin

    Kenji Usui, Takahiro Suzuki, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   56 ( 10 ) 1247 - 1251  2015年03月  [査読有り]

     概要を見る

    A highly stereoselective intramolecular Diels Alder (IMDA) reaction for the construction of the AB ring moiety of bruceantin is described. The product of the IMDA reaction comprises a trans-AB ring junction and stereotetrad including an all carbon quaternary stereogenic center, wherein three stereogenic centers correspond to those of bruceantin. Functional groups embedded in the product are suitable for a variety of transformations. Hence, this IMDA product could be a useful intermediate for the enantioselective total synthesis of not only bruceantin, but also other bioactive compounds. (C) 2015 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    10
    被引用数
    (Scopus)
  • ENANTIOSELECTIVE TOTAL SYNTHESIS OF (+)-BUCIDARASINS A AND C

    Kenji Usui, Masahisa Nakada

    HETEROCYCLES   91 ( 2 ) 332 - 350  2015年02月  [査読有り]

     概要を見る

    In this paper, the first total synthesis of (+)-bucidarasins A and C is described. The chiral starting material was successfully obtained via reduction using a CBS catalyst and selective mono-TBS ether formation of trans-2-benzyloxymethy1-2-methylcyclohexane-1,3-diol, which was crucial to the successful enantioselective total synthesis of (+)-bucidarasins A and C. A synthetic approach towards (+)-bucidarasin C, based on the Barton-McCombie protocol, using V-70 as a radical promoter at low temperature to remove the C6-hydroxy moiety is also described.

    DOI

    Scopus

    5
    被引用数
    (Scopus)
  • Highly enantioselective catalytic Friedel-Crafts reactions of cyclic alpha-alkylidene beta-oxo imides

    Harufumi Oyama, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON-ASYMMETRY   26 ( 4 ) 195 - 202  2015年02月  [査読有り]

     概要を見る

    Highly enantioselective catalytic Friedel-Crafts reactions of cyclic alpha-alkylidene beta-oxo imides with indole, pyrrole, and furan derivatives at relatively low temperatures are described. The X-ray crystallographic analysis of the product revealed that the sense of enantioselectivity of the Friedel-Crafts reactions could be well explained by the proposed chelate model. The model was stabilized by an intramolecular hydrogen bond, wherein the cyclic alpha-alkylidene beta-oxo imide coordinates with Cu(II) through the two imide carbonyls. (C) 2015 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    19
    被引用数
    (Scopus)
  • Enantioselective Approach to Polycyclic Polyprenylated Acylphloroglucinols via Catalytic Asymmetric Intramolecular Cyclopropanation

    Yuta Uetake, Masahiro Uwamori, Masahisa Nakada

    JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY   80 ( 3 ) 1735 - 1745  2015年02月  [査読有り]

     概要を見る

    The formal enantioselective total synthesis of nemorosone, garsubellin A, clusianone, and hyperforin is described. The catalytic asymmetric intramolecular cyclopropanation (CAIMCP) of an a-diazo ketone, a common synthetic intermediate for the above four polycyclic polyprenylated acylphloroglucinols previously reported by us, exhibited low enantioselectivity. However, CAIMCP of the corresponding alpha-diazo beta-keto sulfone afforded the desired product in 79% yield with 84% ee. Investigation of the CAIMCP of the alpha-diazo beta-keto sulfone demonstrated the formation of a rearrangement product in the presence of molecular sieves 4 angstrom, whereas, in the presence of H2O, the byproduct derived from ring-opening of the desired cyclopropane was observed. X-ray crystallographic analysis suggested that the above two products are derived from the same chiral intermediate. The product derived from ring-opening of the cyclopropane was successfully transformed to the respective synthetic intermediates for the total syntheses of nemorosone, garsubellin A, clusianone, and hyperforin, which had previously been reported by us.

    DOI

    Scopus

    28
    被引用数
    (Scopus)
  • Synthesis and characterization of a new C-2-symmetrical chiral tridentate N-heterocyclic carbene ligand coordinated Cr(III) complex

    Yuta Uetake, Takashi Niwa, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON-ASYMMETRY   26 ( 2-3 ) 158 - 162  2015年02月  [査読有り]

     概要を見る

    The preparation of a new C-2-symmetrical chiral tridentate N-heterocyclic carbene (NHC) ligand coordinated Cr(III) complex is described. The new NHC ligand was prepared as its AgBr complex, which was stable but smoothly underwent carbene exchange reaction with CrCl2 to afford the new NHC ligand coordinated Cr(III) complex. The X-ray crystallographic analysis of the Cr(III) complex revealed its distorted octahedral form. The Cr(III) complex mediated reaction of allylbromide with benzaldehyde did not afford products under the catalytic conditions reported by us. (C) 2015 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    10
    被引用数
    (Scopus)
  • Highly Enantioselective Catalytic Asymmetric [2+2] Cycloadditions of Cyclic alpha-Alkylidene beta-Oxo Imides with Ynamides

    Kazuaki Enomoto, Harufumi Oyama, Masahisa Nakada

    CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL   21 ( 7 ) 2798 - 2802  2015年02月  [査読有り]

     概要を見る

    Highly enantioselective catalytic asymmetric [2+2] cycloadditions of cyclic alpha-alkylidene beta-oxo imides with ynamides are described. The high reactivity of the cyclic alpha-alkylidene beta-oxo imide allows the [2+2] cycloadditions of a hindered substrate with unreactive ynamides at low temperature. The X-ray crystallographic analysis of the product suggests that the enantioselectivity of the [2+2] cycloaddition can be well explained by the chelate model comprising the intramolecular hydrogen bond, wherein the cyclic alpha-alkylidene beta-oxo imide coordinates with CuII through the two imide carbonyls. The imide group in the product can be transformed to amide, nitrile, and ester groups; moreover, it is removable.

    DOI

    Scopus

    52
    被引用数
    (Scopus)
  • Enantioselective approach to polycyclic polyprenylated acylphloroglucinols via catalytic asymmetric intramolecular cyclopropanation.

    Uetake Yuta, Uwamori Masahiro, Nakada Masahisa

    The Journal of organic chemistry   80 ( 3 )  2015年

     概要を見る

    :The formal enantioselective total synthesis of nemorosone, garsubellin A, clusianone, and hyperforin is described. The catalytic asymmetric intramolecular cyclopropanation (CAIMCP) of an α-diazo ketone, a common synthetic intermediate for the above four polycyclic polyprenylated acylphloroglucinols previously reported by us, exhibited low enantioselectivity. However, CAIMCP of the corresponding α-diazo β-keto sulfone afforded the desired product in 79% yield with 84% ee. Investigation of the CAIMCP of the α-diazo β-keto sulfone demonstrated the formation of a rearrangement product in the presence of molecular sieves 4 Å, whereas, in the presence of H2O, the byproduct derived from ring-opening of the desired cyclopropane was observed. X-ray crystallographic analysis suggested that the above two products are derived from the same chiral intermediate. The product derived from ring-opening of the cyclopropane was successfully transformed to the respective synthetic intermediates for the total syntheses of nemorosone, garsubellin A, clusianone, and hyperforin, which had previously been reported by us.

    DOI PubMed

    Scopus

    28
    被引用数
    (Scopus)
  • Highly enantioselective catalytic asymmetric [2+2] cycloadditions of cyclic α-alkylidene β-oxo imides with ynamides.

    Enomoto Kazuaki, Oyama Harufumi, Nakada Masahisa

    Chemistry (Weinheim an der Bergstrasse, Germany)   21 ( 7 )  2015年

     概要を見る

    :Highly enantioselective catalytic asymmetric [2+2] cycloadditions of cyclic α-alkylidene β-oxo imides with ynamides are described. The high reactivity of the cyclic α-alkylidene β-oxo imide allows the [2+2] cycloadditions of a hindered substrate with unreactive ynamides at low temperature. The X-ray crystallographic analysis of the product suggests that the enantioselectivity of the [2+2] cycloaddition can be well explained by the chelate model comprising the intramolecular hydrogen bond, wherein the cyclic α-alkylidene β-oxo imide coordinates with Cu(II) through the two imide carbonyls. The imide group in the product can be transformed to amide, nitrile, and ester groups; moreover, it is removable.

    DOI PubMed

    Scopus

    52
    被引用数
    (Scopus)
  • Formal total synthesis of (-)-taxol through Pd-catalyzed eight-membered carbocyclic ring formation.

    Hirai Sho, Utsugi Masayuki, Iwamoto Mitsuhiro, Nakada Masahisa

    Chemistry (Weinheim an der Bergstrasse, Germany)   21 ( 1 )  2015年

     概要を見る

    :A formal total synthesis of (-)-taxol by a convergent approach utilizing Pd-catalyzed intramolecular alkenylation is described. Formation of the eight-membered carbocyclic ring has been a problem in the convergent total synthesis of taxol but it was solved by the Pd-catalyzed intramolecular alkenylation of a methyl ketone affording the cyclized product in excellent yield (97 %), indicating the high efficiency of the Pd-catalyzed intramolecular alkenylation. Rearrangement of the epoxy benzyl ether through a 1,5-hydride shift, generating the C3 stereogenic center and subsequently forming the C1-C2 benzylidene, was discovered and utilized in the preparation of a substrate for the Pd-catalyzed reaction.

    DOI PubMed

    Scopus

    58
    被引用数
    (Scopus)
  • A CONCISE APPROACH TO TETRACYCLIC SPIROAMINE SCAFFOLD OF ERYTHRINAN ALKALOIDS VIA AN OXIDATIVE DEAROMATIZATION-SPIROCYCLIZATION SEQUENCE

    Emi Saito, Akihiko Nakamura, Masahisa Nakada

    HETEROCYCLES   90 ( 2 ) 1387 - 1395  2015年01月  [査読有り]

     概要を見る

    This paper describes a novel synthetic approach to 11,12-dimethoxy-8,9-dihydro-1H-indolo [7a,1-a] isoquinoline-2,6-dione, which is a key synthetic intermediate to some erythrinan alkaloids. This concise approach features an oxidative dearomatization-spirocyclization sequence mediated by phenyliodine (III) bis(trifluoroacetate) (PIFA) that efficiently forms the tetracyclic spiroamine scaffold. An unusual solvent effect in the oxidative dearomatization-spirocyclization sequence is also described.

    DOI

    Scopus

    1
    被引用数
    (Scopus)
  • Formal Total Synthesis of (-)-Taxol through Pd-Catalyzed Eight-Membered Carbocyclic Ring Formation

    Sho Hirai, Masayuki Utsugi, Mitsuhiro Iwamoto, Masahisa Nakada

    CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL   21 ( 1 ) 355 - 359  2015年01月  [査読有り]

     概要を見る

    A formal total synthesis of (-)-taxol by a convergent approach utilizing Pd-catalyzed intramolecular alkenylation is described. Formation of the eight-membered carbocyclic ring has been a problem in the convergent total synthesis of taxol but it was solved by the Pd-catalyzed intramolecular alkenylation of a methyl ketone affording the cyclized product in excellent yield (97 %), indicating the high efficiency of the Pd-catalyzed intramolecular alkenylation. Rearrangement of the epoxy benzyl ether through a 1,5-hydride shift, generating the C3 stereogenic center and subsequently forming the C1-C2 benzylidene, was discovered and utilized in the preparation of a substrate for the Pd-catalyzed reaction.

    DOI

    Scopus

    58
    被引用数
    (Scopus)
  • Synthesis of cycloalkanone-fused cyclopropanes by Au(I)-catalyzed oxidative ene-yne cyclizations

    Yuta Uetake, Takashi Niwa, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   55 ( 50 ) 6847 - 6850  2014年12月  [査読有り]

     概要を見る

    Au(I)-catalyzed oxidative cyclizations that successfully convert 1,5-ene-ynes and a 1,6-ene-yne to the corresponding cycloalkanone-fused cyclopropanes are described. This Au(I)-catalyzed oxidative cyclization can be effectively applied to various substrates and is an alternative to the previously used intramolecular cyclopropanation that required potentially explosive diazo compound. (C) 2014 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    15
    被引用数
    (Scopus)
  • Total Synthesis of (-)-Bucidarasin A Starting from an Original Chiral Building Block

    Kenji Usui, Misaki Kanbe, Masahisa Nakada

    ORGANIC LETTERS   16 ( 18 ) 4734 - 4737  2014年09月  [査読有り]

     概要を見る

    The highly stereoselective total synthesis of (-)-bucidarasin A, which also elucidated the absolute structure of its natural form, is described. The total synthesis features effective use of the original chiral building block prepared by us and a series of highly stereoselective reactions, i.e., hydroxy-directed hydrogenation, [4 + 2] cycloaddition of a sterically hindered dienophile, reduction of ketones, formation of the C9 side-chain diene, and formation of the THF moiety bearing two acetyloxy groups.

    DOI

    Scopus

    15
    被引用数
    (Scopus)
  • Enantioselective total synthesis of (-)-cyathin B-2

    Yu Kobayakawa, Masahisa Nakada

    JOURNAL OF ANTIBIOTICS   67 ( 6 ) 483 - 485  2014年06月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    15
    被引用数
    (Scopus)
  • Enantioselective total synthesis of (-)-cyathin B-2

    Yu Kobayakawa, Masahisa Nakada

    JOURNAL OF ANTIBIOTICS   67 ( 6 ) 483 - 485  2014年06月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    15
    被引用数
    (Scopus)
  • Preparation of chiral building blocks for the enantioselective total synthesis of ent-kauranoids by the pig liver esterase-catalyzed asymmetric hydrolysis of a dialkyl malonate-type prochiral diester

    Yuji Namiki, Tomohiro Fujii, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON-ASYMMETRY   25 ( 9 ) 718 - 724  2014年05月  [査読有り]

     概要を見る

    The preparation of chiral building blocks, suitable for use in the enantioselective total synthesis of kauranoids and ent-kauranoids, is reported herein. The pig liver esterase-catalyzed asymmetric hydrolysis of dimethyl 3,3-dimethyl-2-methylenecyclohexane-1,2-dicarboxylate, a malonate-type prochiral diester, afforded the corresponding half-ester in 96% yield and with 99% enantiomeric excess. The absolute configuration of the half-ester was determined by X-ray crystallographic analysis of its derivative and its enantiodivergent transformations are also described herein. (C) 2014 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    10
    被引用数
    (Scopus)
  • ENANTIOSELECTIVE TOTAL SYNTHESIS OF (-)-SCABRONINE D

    Yu Kobayakawa, Masahisa Nakada

    HETEROCYCLES   89 ( 3 ) 669 - 677  2014年03月  [査読有り]

     概要を見る

    The first enantioselective total synthesis of (-)-scabronine D comprising a unique bridged hemiacetal is described. The total synthesis is successfully accomplished using an enantiopure intermediate prepared in the total synthesis of (-)-scabronines G and A, and (-)-episcabronine A. Because the advanced intermediate was found to be sensitive to basic reaction conditions, the C14 keto and C11 hydroxy groups had to be co-protected as methyl acetal. In addition, both the C15 hydroxy and C17 carboxyl groups were too reactive to be chemically discriminated; hence, the carboxyl group once formed was protected as a tert-butyl ester for ensuring successful transformations.

    DOI

    Scopus

    7
    被引用数
    (Scopus)
  • Direct reductive amination using triethylsilane and catalytic bismuth(III) chloride

    Takehiko Matsumura, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   55 ( 10 ) 1829 - 1834  2014年03月  [査読有り]

     概要を見る

    Direct reductive amination (DRA) using triethylsilane (TESH) and catalytic bismuth(III) chloride (BiCl3) is described for the first time. The use of TESH and BiCl3 provides easy handling, low cost, non-toxicity, and a mild Lewis acid activity, thereby meeting the demand for green and sustainable chemistry. The developed DRA is highly chemoselective and applicable to less-basic amines. The experimental results of this study revealed that the developed DRA could be catalyzed by BiCl3, which was gradually reduced to Bi(0) or bismuth with a low valency by TESH, but TESCl, Bi(0), and Bi(0) with TESCl catalyzed the DRA to some extent. (C) 2014 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    15
    被引用数
    (Scopus)
  • Stereoselective construction of the ABC-ring system of fusidane triterpenes via intermolecular/transannular Michael reaction cascade

    Tomohiro Fujii, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   55 ( 9 ) 1597 - 1601  2014年02月  [査読有り]

     概要を見る

    A stereoselective construction of the ABC-ring system of fusidane triterpenes via intermolecular/transannular Michael reaction cascade is described. The substrate, a ten-membered carbocyclic ketone, has been successfully prepared by the Cr-mediated intramolecular alkenylation of the corresponding acyclic compound. The array of functionalities in the product stereoselectively obtained by the cascade reaction is useful for further structural modifications directed toward the total synthesis of fusidane and other triterpenes, and designed molecules intended for studying structure-activity relationships. (C) 2014 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    8
    被引用数
    (Scopus)
  • Preparation of imidazolinium salts by the Pd-catalyzed reduction of thioureas with triethylsilane and trialkylsilyl triflate

    Takehiko Matsumura, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   55 ( 8 ) 1412 - 1415  2014年02月  [査読有り]

     概要を見る

    A Pd-catalyzed method for the preparation of imidazolinium salts from the corresponding thioureas that could then be used for the synthesis of imidazolium and amidinium salts is described. This method has great potential because all the required reagents are readily available and thioureas are safely converted to their corresponding precursors of NHCs under mild conditions. (C) 2014 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    16
    被引用数
    (Scopus)
  • Enantioselective total syntheses of cyathane diterpenoids.

    Nakada Masahisa

    Enantioselective total syntheses of cyathane diterpenoids.   14 ( 4 )  2014年

     概要を見る

    :A Personal Account describing the enantioselective total syntheses of cyathane diterpenoids achieved in the Nakada group. A convergent approach to the cyathane scaffold, the [5-6-7] tricyclic carbon skeleton commonly found in cyathane diterpenoids, has been developed using the catalytic asymmetric intramolecular cyclopropanation (CAIMCP) and baker's yeast reduction. This approach has been successfully applied for the enantioselective total syntheses of (+)-allocyathin B2 , (-)-erinacine B, and (-)-erinacine E. The total synthesis of (-)-erinacine E has been achieved via the acyl group migratory intramolecular aldol reaction, which prevents the retro-aldol reaction and allows the construction of the strained structure. The highly efficient and stereoselective total syntheses of (-)-scabronines G, A, D, and (-)-episcabronine A have been achieved via the oxidative dearomatization/inverse electron demand Diels-Alder reaction cascade. Cascade reactions comprising three and five consecutive reactions were employed for the highly efficient total syntheses of (-)-scabronine A and (-)-episcabronine A, respectively.

    DOI

    Scopus

    29
    被引用数
    (Scopus)
  • Enantioselective Total Syntheses of Cyathane Diterpenoids

    Nakada, Masahisa

    CHEMICAL RECORD   14 ( 4 ) 641 - 662  2014年

    DOI

    Scopus

    29
    被引用数
    (Scopus)
  • Highly stereoselective Michael reduction/intramolecular Michael reaction cascade to synthesize trans-stereodiad comprising an all-carbon quaternary stereogenic center

    Tomohiro Fujii, Kohei Orimoto, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   55 ( 5 ) 1100 - 1103  2014年01月  [査読有り]

     概要を見る

    A highly stereoselective Michael reduction/intramolecular Michael reaction cascade is described. The cascade is initiated by the regioselective Michael reduction of an alpha-methylidene ester with L-Selectride. This is followed by the highly stereoselective intramolecular Michael reaction which efficiently constructs a six-membered carbocyclic ring with formation of the trans-stereodiad, composed of an all-carbon quaternary center and a tertiary stereogenic center. The stereoselectivity is perfectly controlled by the choice of alkene geometry in the Michael acceptor. (C) 2013 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    9
    被引用数
    (Scopus)
  • FACILE FORMATION OF IMIDAZOLINIUM SALT BY REACTION OF CORRESPONDING DIAMINE AND TRIMETHYL ORTHOFORMATE IN 1,1,1,3,3,3-HEXAFLUOROISOPROPANOL

    Kensuke Usui, Masahisa Nakada

    HETEROCYCLES   88 ( 2 ) 1539 - 1551  2014年01月  [査読有り]

     概要を見る

    The preparation of imidazolinium salts, which can be used as precursors of pincer-type N-heterocyclic carbene ligands, is described. The formation of imidazolinium salts under standard conditions is difficult, but they have been successfully synthesized by reaction of the corresponding diamines and trimethyl orthofoimate in 1,1,1,3,3,3-hexafluoroisopropanol. The synthesis of new chiral C-2 symmetric imidazolinium salts is also described.

    DOI

    Scopus

    3
    被引用数
    (Scopus)
  • Total Syntheses of (-)-Scabronines G and A, and (-)-Episcabronine A

    Yu Kobayakawa, Masahisa Nakada

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   52 ( 29 ) 7569 - 7573  2013年07月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    31
    被引用数
    (Scopus)
  • Collective Total Synthesis of PPAPs: Total Synthesis of Clusianone via Intramolecular Cyclopropanation

    Masahiro Uwamori, Masahisa Nakada

    NATURAL PRODUCT COMMUNICATIONS   8 ( 7 ) 955 - 959  2013年07月  [査読有り]

     概要を見る

    The total synthesis of clusianone was accomplished through the stereoselective construction of a bicyclo[3.3.1]nonane derivative via a three-step sequence, which has been utilized for the total syntheses of nemorosone, garsubellin A, and hyperforin: intramolecular cyclopropanation, formation of a geminal dimethyl group, and regioselective ring opening of cyclopropane. Further elaboration, including chemo- and stereoselective hydrogenation to generate the C7 stereogenic center and cross-metathesis to construct prenyl groups in the side-chains, was employed to complete the total synthesis of clusianone.

  • Enantioselective total synthesis of (+)-ophiobolin A

    Kazuhiro Tsuna, Naoyoshi Noguchi, Masahisa Nakada

    Chemistry - A European Journal   19 ( 17 ) 5476 - 5486  2013年04月

     概要を見る

    The enantioselective total synthesis of (+)-ophiobolin A is described. This total synthesis features the construction of the spiro CD ring of (+)-ophiobolin A through a stereoselective intramolecular Hosomi-Sakurai cyclization reaction, the joining of the A ring to the CD ring by using a reaction reported by Utimoto, and the construction of the ophiobolin eight-membered carbocyclic ring through ring-closing metathesis (RCM), which was performed for the first time in this study. This successful RCM reaction required the use of a substrate that contained either a benzyloxy or a methoxymethoxy group at the C5 position and either an isopropenyl group or its hydroxylated form at the C6 position. Copyright © 2013 WILEY-VCH Verlag GmbH &amp
    Co. KGaA, Weinheim.

    DOI PubMed

    Scopus

    53
    被引用数
    (Scopus)
  • Stereoselective total synthesis of (±)-hyperforin via intramolecular cyclopropanation

    Masahiro Uwamori, Masahisa Nakada

    Tetrahedron Letters   54 ( 15 ) 2022 - 2025  2013年04月

     概要を見る

    Total synthesis of (±)-hyperforin is described. This total synthesis features an approach via a bicyclo[ 3.3.1]nonane derivative prepared by a three-step sequence: intramolecular cyclopropanation, construction of the C8 all-carbon quaternary stereogenic center, and subsequent regioselective ring opening of cyclopropane. Further steps to obtain (±)-hyperforin include chemo- and stereoselective hydrogenation to generate the C7 stereogenic center, formation of the C9 isopropyl ketone using an organocerium reagent, and cross-metathesis at high temperatures to construct trisubstituted alkenes in side-chains. © 2013 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    39
    被引用数
    (Scopus)
  • Research on the pig liver esterase (PLE)-catalyzed kinetic resolution of half-esters derived from prochiral diesters

    Naoyoshi Noguchi, Kazuhiro Tsuna, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON-ASYMMETRY   24 ( 7 ) 357 - 361  2013年04月  [査読有り]

     概要を見る

    The pig liver esterase (PLE)-catalyzed kinetic resolution of half-esters derived from prochiral diesters is described. Generally, the PLE-catalyzed enantioselective hydrolysis of prochiral diesters affords the corresponding half-esters in high yield, because further hydrolysis of the half-esters does not typically occur. However, we found that some half-esters undergo PLE-catalyzed hydrolysis when they are gradually added to a PLE suspension in a potassium phosphate buffer at pH 8.0 via a syringe pump, leading to the kinetic resolution of the half-esters. (c) 2013 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    10
    被引用数
    (Scopus)
  • A short and enantioselective preparation of taxol A-ring fragment

    Sho Hirai, Naoko Urushizako, Masayuki Miyano, Tomohiro Fujii, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   54 ( 14 ) 1888 - 1892  2013年04月  [査読有り]

     概要を見る

    Two short preparations of the taxol A-ring fragment are described: one via organocatalyzed alpha-aminoxylation and the other via Sharpless asymmetric dihydroxylation (SAD). The former approach affords the A-ring fragment in 10 steps, and the latter approach involves eight steps to afford the new A-ring fragment in 91% ee, which is made enantiomerically pure through recrystallization. The new A-ring fragment bearing a bromoalkene is confirmed to be useful to form the carbocyclic eight-membered ring of a taxol model compound by palladium-catalyzed intramolecular alkenylation. The preparation of the new A-ring fragment will be beneficial for the total synthesis of taxol as well as other natural products (C) 2013 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    8
    被引用数
    (Scopus)
  • PREPARATION OF IMIDES VIA THE PALLADIUM-CATALYZED COUPLING REACTION OF ORGANOSTANNANES WITH METHYL N-[METHOXY(METHYLTHIO)METHYLENE]CARBAMATE

    Kohei Orimoto, Takuhei Tomizawa, Yuki Namera, Harufumi Oyama, Takashi Niwa, Masahisa Nakada

    HETEROCYCLES   87 ( 4 ) 827 - +  2013年04月  [査読有り]

     概要を見る

    The preparation of imides via the palladium-catalyzed coupling reaction of organostannanes is described. The palladium-catalyzed coupling reaction of aryl-, heteroaryl-, and alkenyl(tributyl)stannanes with methyl N-[methoxy(methylthio)methylene]carbamate in the presence of Cu(I) thiophene-2-carboxylate (CuTC) affords imino ethers, which are converted to the corresponding imides in high yield through acid hydrolysis.

    DOI

    Scopus

    7
    被引用数
    (Scopus)
  • Stereoselective total synthesis of garsubellin A

    Masahiro Uwamori, Masahisa Nakada

    JOURNAL OF ANTIBIOTICS   66 ( 3 ) 141 - 145  2013年03月  [査読有り]

     概要を見る

    The stereoselective total synthesis of garsubellin A is described. The total synthesis was achieved through the stereoselective construction of a bicyclo[3.3.1] nonane derivative via a three-step sequence: intramolecular cyclopropanation, formation of a germinal dimethyl group, and regioselective ring opening of cyclopropane. To complete the total synthesis of garsubellin A, chemo-and stereoselective hydrogenation to generate the C8 stereogenic center is followed by the formation of the fused tetrahydrofuran ring by a regioselective epoxide-opening reaction with C3 ketone, and finally cross metathesis to construct two prenyl groups. The Journal of Antibiotics (2013) 66, 141-145; doi: 10.1038/ja.2012.125; published online 6 February 2013

    DOI

    Scopus

    27
    被引用数
    (Scopus)
  • Enantioselective Total Synthesis of (+)-Colletoic Acid via Catalytic Asymmetric Intramolecular Cyclopropanation of an alpha-Diazo-beta-keto Diphenylphosphine Oxide

    Takashi Sawada, Masahisa Nakada

    ORGANIC LETTERS   15 ( 5 ) 1004 - 1007  2013年03月  [査読有り]

     概要を見る

    The enantioselective total synthesis of (+)-colletoic acid, a potent naturally occurring 11 beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 (11 beta-HSD1) inhibitor, is described. This total synthesis features a highly enantioselective catalytic asymmetric intramolecular cyclopropanation of an alpha-diazo-beta-keto diphenylphosphine oxide and five highly stereoselective reactions (cyclopropane opening, Diels-Alder reaction, iodolactonization, alkene formation, and reduction of alpha,beta-unsaturated carboxylic acid).

    DOI

    Scopus

    48
    被引用数
    (Scopus)
  • Catalytic asymmetric [4 + 2] cycloadditions and Hosomi-Sakurai reactions of α-alkylidene β-keto imides

    Kohei Orimoto, Harufumi Oyama, Yuki Namera, Takashi Niwa, Masahisa Nakada

    Organic Letters   15 ( 4 ) 768 - 771  2013年02月

     概要を見る

    Highly enantioselective catalytic asymmetric reactions of rationally designed α-alkylidene β-keto imides are described. The [4 + 2] cycloadditions and Hosomi-Sakurai reactions of α-alkylidene β-keto imides proceed with high enantioselectivity and yield. The [4 + 2] cycloadditions of the imides with various dienes afford products bearing an all-carbon quaternary stereogenic center at the ring junction. α-Alkylidene β-keto imides should be useful for the enantioselective total synthesis of natural products and other catalytic asymmetric applications. © 2013 American Chemical Society.

    DOI

    Scopus

    35
    被引用数
    (Scopus)
  • Collective total synthesis of PPAPs: total synthesis of clusianone via intramolecular cyclopropanation.

    Uwamori Masahiro, Nakada Masahisa

    Collective total synthesis of PPAPs: total synthesis of clusianone via intramolecular cyclopropanation.   8 ( 7 )  2013年

     概要を見る

    :The total synthesis of clusianone was accomplished through the stereoselective construction of a bicyclo[3.3.1]nonane derivative via a three-step sequence, which has been utilized for the total syntheses of nemorosone, garsubellin A, and hyperforin: intramolecular cyclopropanation, formation of a geminal dimethyl group, and regioselective ring opening of cyclopropane. Further elaboration, including chemo- and stereoselective hydrogenation to generate the C7 stereogenic center and cross-metathesis to construct prenyl groups in the side-chains, was employed to complete the total synthesis ofclusianone.

  • Total syntheses of (-)-scabronines G and A, and (-)-episcabronine A.

    Kobayakawa Yu, Nakada Masahisa

    Total syntheses of (-)-scabronines G and A, and (-)-episcabronine A.   52 ( 29 )  2013年

     概要を見る

    :Making scab(ronine)s: The total synthesis of (-)-scabronine G features a highly stereoselective oxidative dearomatization/intramolecular inverse-electron-demand Diels-Alder reaction cascade, and the first total synthesis of (-)-scabronine A comprises a highly stereoselective oxa-Michael/protonation/acetalization cascade. The first total synthesis of (-)-episcabronine A includes another highly stereoselective cascade.

    DOI

    Scopus

    31
    被引用数
    (Scopus)
  • Enantioselective total synthesis of (+)-ophiobolin A.

    Tsuna Kazuhiro, Noguchi Naoyoshi, Nakada Masahisa

    Enantioselective total synthesis of (+)-ophiobolin A.   19 ( 17 )  2013年

     概要を見る

    :The enantioselective total synthesis of (+)-ophiobolin A is described. This total synthesis features the construction of the spiro CD ring of (+)-ophiobolin A through a stereoselective intramolecular Hosomi-Sakurai cyclization reaction, the joining of the A ring to the CD ring by using a reaction reported by Utimoto, and the construction of the ophiobolin eight-membered carbocyclic ring through ring-closing metathesis (RCM), which was performed for the first time in this study. This successful RCM reaction required the use of a substrate that contained either a benzyloxy or a methoxymethoxy group at the C5 position and either an isopropenyl group or its hydroxylated form at the C6 position.

    DOI

    Scopus

    53
    被引用数
    (Scopus)
  • Enantioselective total synthesis of (+)-colletoic acid via catalytic asymmetric intramolecular cyclopropanation of an α-diazo-β-keto diphenylphosphine oxide.

    Sawada Takashi, Nakada Masahisa

    Enantioselective total synthesis of (+)-colletoic acid via catalytic asymmetric intramolecular cyclopropanation of an α-diazo-β-keto diphenylphosphine oxide.   15 ( 5 )  2013年

     概要を見る

    :The enantioselective total synthesis of (+)-colletoic acid, a potent naturally occurring 11β-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 (11β-HSD1) inhibitor, is described. This total synthesis features a highly enantioselective catalytic asymmetric intramolecular cyclopropanation of an α-diazo-β-keto diphenylphosphine oxide and five highly stereoselective reactions (cyclopropane opening, Diels-Alder reaction, iodolactonization, alkene formation, and reduction of α,β-unsaturated carboxylic acid).

    DOI

    Scopus

    48
    被引用数
    (Scopus)
  • Stereoselective total synthesis of garsubellin A.

    Uwamori Masahiro, Nakada Masahisa

    Stereoselective total synthesis of garsubellin A.   66 ( 3 )  2013年

     概要を見る

    :The stereoselective total synthesis of garsubellin A is described. The total synthesis was achieved through the stereoselective construction of a bicyclo[3.3.1]nonane derivative via a three-step sequence: intramolecular cyclopropanation, formation of a germinal dimethyl group, and regioselective ring opening of cyclopropane. To complete the total synthesis of garsubellin A, chemo- and stereoselective hydrogenation to generate the C8 stereogenic center is followed by the formation of the fused tetrahydrofuran ring by a regioselective epoxide-opening reaction with C3 ketone, and finally cross metathesis to construct two prenyl groups.

    DOI

    Scopus

    27
    被引用数
    (Scopus)
  • Catalytic asymmetric [4 + 2] cycloadditions and Hosomi-Sakurai reactions of α-alkylidene β-keto imides.

    Orimoto Kohei, Oyama Harufumi, Namera Yuki, Niwa Takashi, Nakada Masahisa

    Catalytic asymmetric [4 + 2] cycloadditions and Hosomi-Sakurai reactions of α-alkylidene β-keto imides.   15 ( 4 )  2013年

     概要を見る

    :Highly enantioselective catalytic asymmetric reactions of rationally designed α-alkylidene β-keto imides are described. The [4 + 2] cycloadditions and Hosomi-Sakurai reactions of α-alkylidene β-keto imides proceed with high enantioselectivity and yield. The [4 + 2] cycloadditions of the imides with various dienes afford products bearing an all-carbon quaternary stereogenic center at the ring junction. α-Alkylidene β-keto imides should be useful for the enantioselective total synthesis of natural products and other catalytic asymmetric applications.

    DOI

    Scopus

    35
    被引用数
    (Scopus)
  • Allylic oxidations in natural product synthesis

    Akihiko Nakamura, Masahisa Nakada

    Synthesis (Germany)   45 ( 11 ) 1421 - 1451  2013年

     概要を見る

    Although C-H oxidation of hydrocarbons is generally difficult, allylic C-H oxidation is relatively simple and predictable, even on a preparative scale, because active species generated at the allylic position are stabilized by the double bond. Therefore, allylic oxidation has been employed in natural product synthesis, and a variety of reagents and conditions for allylic oxidation have been reported. However, reagents and conditions suitable for natural product synthesis are limited in terms of efficiency and chemo-, regio-, and stereoselectivity, owing to the structural and characteristic diversity of natural products. This review addresses allylic oxidations, highlighting reagents and conditions that meet the requirements for natural product synthesis. 1 Introduction 2 Selenium Reagents 2.1 Selenium Dioxide 2.2 Diphenyldiselenide-Iodoxybenzene 3 Chromium(VI) Reagents 3.1 Chromic Acid and Chromate Ester 3.2 Chromium Trioxide-3,5-Dimethylpyrazole (CrO 3·3,5-DMP) 3.3 PCC and PDC 4 Transition-Metal Reagents 5 Others 6 Conclusion. © Georg Thieme Verlag Stuttgart New York.

    DOI

    Scopus

    119
    被引用数
    (Scopus)
  • Preparation of Imides via the Palladium-Catalyzed Coupling Reaction of Organoborons with Methyl N-[Methoxy(methylthio)methylene]carbamate as a One-Carbon Elongation Reaction

    Takuhei Tomizawa, Kohei Orimoto, Takashi Niwa, Masahisa Nakada

    ORGANIC LETTERS   14 ( 24 ) 6294 - 6297  2012年12月  [査読有り]

     概要を見る

    The preparation of imides via the palladium-catalyzed coupling reaction as a one-carbon elongation reaction is described. The palladium-catalyzed coupling reaction of aryl-, alkyl-, and alkenylborons with N-[methoxy(methylthio)methylene]carbamate in the presence of Cu(I) thiophene-2-carboxylate (CuTC) affords imino ethers that are converted to the corresponding imides by acidic hydrolysis in high yield. The imino ethers are also useful for preparing the corresponding ester without using carbon monoxide.

    DOI

    Scopus

    20
    被引用数
    (Scopus)
  • A Non-Heme Iron(III) Complex with Porphyrin-like Properties That Catalyzes Asymmetric Epoxidation

    Takashi Niwa, Masahisa Nakada

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   134 ( 33 ) 13538 - 13541  2012年08月  [査読有り]

     概要を見る

    In this report, we describe an iron(III) complex containing a carbazole-based tridentate ligand that catalyzes highly enantioselective asymmetric epoxidation of (E)-alkenes at room temperature. The non-heme iron(III) complex has a five-coordinated trigonal-bipyramidal structure, and its two-electron oxidized state has the similar electronic structure as that of iron porphyrins.

    DOI

    Scopus

    82
    被引用数
    (Scopus)
  • Pd-catalyzed reductive cleavage of alkyl aryl sulfides with triethylsilane that is accelerated by trialkylsilyl chloride

    Takehiko Matsumura, Takashi Niwa, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   53 ( 33 ) 4313 - 4316  2012年08月  [査読有り]

     概要を見る

    The palladium-catalyzed reductive cleavage of alkyl aryl sulfides to afford the corresponding arenes in high yield, which is both accelerated and exhibits increased functional group selectivity in the presence of TMSCI, is described. This ligand-free reaction features mild conditions, easy operation, use of readily available reagents, and high functional group selectivity. (c) 2012 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    39
    被引用数
    (Scopus)
  • Stereoselective Total Synthesis of Nemorosone

    Masahiro Uwamori, Aya Saito, Masahisa Nakada

    JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY   77 ( 11 ) 5098 - 5107  2012年06月  [査読有り]

     概要を見る

    The highly stereoselective total synthesis of nemorosone via a new approach to the bic-yclo[3.3.1]nonane-2,4,9-trione core which features intramolecular cyclopropanation of an alpha-diazo ketone, stereoselective alkylation at the C8 position, and regioselective ring-opening of cyclopropane is described. The total synthesis of nemorosone includes chemo- and stereoselective hydrogenation directed by the internal alkene.

    DOI

    Scopus

    58
    被引用数
    (Scopus)
  • Asymmetric and Highly Stereoselective Synthesis of the DEF-Ring Moiety of (-)-FR182877 and Its Derivative Inducing Mitotic Arrest

    Yu Kobayakawa, Yusuke Mori, Hideki Okajima, Yasuhiko Terada, Masahisa Nakada

    ORGANIC LETTERS   14 ( 8 ) 2086 - 2089  2012年04月  [査読有り]

     概要を見る

    The asymmetric and highly stereoselective synthesis of compound 1, which corresponds exactly to the DEF-ring moiety of (-)-FR182877, and the biological activities of its derivatives are described. All derivatives of 1 showed no activity in the tubulin polymerization assay, but one derivative was shown to have the ability to induce mitotic arrest by interfering with microtubule dynamics, and the cellular effects are similar to those of paclitaxel.

    DOI

    Scopus

    9
    被引用数
    (Scopus)
  • Preparation of new chiral bisoxazoline ligands for the catalytic asymmetric intramolecular cyclopropanation of alpha-diazo-beta-keto phenyl sulfone to afford a useful bicyclo[3.1.0]hexane derivative

    Takashi Sawada, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON-ASYMMETRY   23 ( 5 ) 350 - 356  2012年03月  [査読有り]

     概要を見る

    Herein we describe the preparation of novel chiral bisoxazoline ligands with various substituents at the bisoxazoline linkage, for use in the catalytic asymmetric intramolecular cyclopropanation (CAIMCP) of alpha-diazo-beta-keto phenyl-5-hexenyl sulfone to afford a simple, but useful, bicyclo[3.1.0]hexane derivative. The enantioselectivity of the CAIMCP of alpha-diazo-beta-keto phenyl-5-hexenyl sulfone was improved and a product with 84% ee was obtained using 30 mol % of the catalyst, which was prepared in situ by CuOTf and the new bisoxazoline ligand with two 3,5-di-tert-butylbenzyl groups at the bisoxazoline linkage. The product was obtained in enantiomerically pure form by a single crystallization, enabling its use as a chiral building block. (C) 2012 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    26
    被引用数
    (Scopus)
  • Synthetic studies on (+)-bucidarasin C: two diastereoselective transannular reactions producing cis-decaline derivatives that show reversal selectivity

    Akinobu Nakahara, Misaki Kanbe, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   53 ( 12 ) 1518 - 1522  2012年03月  [査読有り]

     概要を見る

    This manuscript describes studies on the construction of the cis-decaline core of (+)-bucidarasin C. The transannular Diels-Alder (TADA) reaction of a macrocyclic lactone successfully afforded the desired cis-decaline derivative in a stereoselective manner. On the other hand, the stereoselective transannular cascade Michael (TACM) reaction of the parent macrocyclic lactone afforded the diastereomeric cis-decaline derivative as the major product. (C) 2012 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    6
    被引用数
    (Scopus)
  • Preparation of imides via the palladium-catalyzed coupling reaction of organoborons with methyl N-[methoxy(methylthio)methylene]carbamate as a one-carbon elongation reaction.

    Tomizawa Takuhei, Orimoto Kohei, Niwa Takashi, Nakada Masahisa

    Preparation of imides via the palladium-catalyzed coupling reaction of organoborons with methyl N-[methoxy(methylthio)methylene]carbamate as a one-carbon elongation reaction.   14 ( 24 )  2012年

     概要を見る

    :The preparation of imides via the palladium-catalyzed coupling reaction as a one-carbon elongation reaction is described. The palladium-catalyzed coupling reaction of aryl-, alkyl-, and alkenylborons with N-[methoxy(methylthio)methylene]carbamate in the presence of Cu(I) thiophene-2-carboxylate (CuTC) affords imino ethers that are converted to the corresponding imides by acidic hydrolysis in high yield. The imino ethers are also useful for preparing the corresponding ester without using carbon monoxide.

    DOI

    Scopus

    20
    被引用数
    (Scopus)
  • A non-heme iron(III) complex with porphyrin-like properties that catalyzes asymmetric epoxidation.

    Niwa Takashi, Nakada Masahisa

    A non-heme iron(III) complex with porphyrin-like properties that catalyzes asymmetric epoxidation.   134 ( 33 )  2012年

     概要を見る

    :In this report, we describe an iron(III) complex containing a carbazole-based tridentate ligand that catalyzes highly enantioselective asymmetric epoxidation of (E)-alkenes at room temperature. The non-heme iron(III) complex has a five-coordinated trigonal-bipyramidal structure, and its two-electron oxidized state has the similar electronic structure as that of iron porphyrins.

    DOI

    Scopus

    82
    被引用数
    (Scopus)
  • Stereoselective total synthesis of nemorosone.

    Uwamori Masahiro, Saito Aya, Nakada Masahisa

    Stereoselective total synthesis of nemorosone.   77 ( 11 )  2012年

     概要を見る

    :The highly stereoselective total synthesis of nemorosone via a new approach to the bicyclo[3.3.1]nonane-2,4,9-trione core which features intramolecular cyclopropanation of an α-diazo ketone, stereoselective alkylation at the C8 position, and regioselective ring-opening of cyclopropane is described. The total synthesis of nemorosone includes chemo- and stereoselective hydrogenation directed by the internal alkene.

    DOI

    Scopus

    58
    被引用数
    (Scopus)
  • Asymmetric and highly stereoselective synthesis of the DEF-ring moiety of (-)-FR182877 and its derivative inducing mitotic arrest.

    Kobayakawa Yu, Mori Yusuke, Okajima Hideki, Terada Yasuhiko, Nakada Masahisa

    Asymmetric and highly stereoselective synthesis of the DEF-ring moiety of (-)-FR182877 and its derivative inducing mitotic arrest.   14 ( 8 )  2012年

     概要を見る

    :The asymmetric and highly stereoselective synthesis of compound 1, which corresponds exactly to the DEF-ring moiety of (-)-FR182877, and the biological activities of its derivatives are described. All derivatives of 1 showed no activity in the tubulin polymerization assay, but one derivative was shown to have the ability to induce mitotic arrest by interfering with microtubule dynamics, and the cellular effects are similar to those of paclitaxel.

    DOI

    Scopus

    9
    被引用数
    (Scopus)
  • Synthesis of medium-sized carbocyclic ketones via the intramolecular B-alkyl Liebeskind-Srogl coupling reaction

    Kazuhiro Tsuna, Naoyoshi Noguchi, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   52 ( 52 ) 7202 - 7205  2011年12月  [査読有り]

     概要を見る

    Synthesis of medium-sized carbocyclic ketones via the intramolecular B-alkyl Liebeskind-Srogl coupling reaction is described. The sequence of hydroboration of omega-alkenyl thiol ester with 9-BBN and the Liebeskind-Srogl reaction results in the formation of medium-sized carbocyclic ketones with good yield. (C) 2011 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    9
    被引用数
    (Scopus)
  • Enantioselective Total Synthesis of (-)-FR182877

    Natsumi Tanaka Suzuki, Takahiro Suzuki, Takehiko Matsumura, Yousuke Hosoya, Tomoyuki Nakazato, Masahisa Nakada

    JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY JAPAN   69 ( 6 ) 646 - 660  2011年06月  [査読有り]

     概要を見る

    An enantioselective total synthesis of (-)-FR182877 is described. This total synthesis features 1) the one-pot stereoselective tandem IMDA-IMHDA reaction which affords the tetracyclic compound including the ABCD ring system of (-)-FR182877 with the correct new seven stereogenic centers, 2) the palladium-mediated 7-exo-trig intramolecular Heck reaction for the construction of the highly strained seven-membered F-ring, and 3) the iridium-mediated isomerization of the allylic alcohol to the alpha-methyl ketone followed by epimerization and the stereoselective reduction to furnish all the stereogenic centers of (-)-FR182877.

  • (-)-FR182877の不斉全合成

    鈴木 田中, 奈津美, 鈴木 孝洋, 松村 岳彦, 細谷 洋介, 中里 知幸, 中田 雅久

    有機合成化学協会誌   69 ( 6 ) 646 - 660  2011年06月  [査読有り]

     概要を見る

    An enantioselective total synthesis of (−)-FR182877 is described. This total synthesis features 1) the one-pot stereoselective tandem IMDA-IMHDA reaction which affords the tetracyclic compound including the ABCD ring system of (−)-FR182877 with the correct new seven stereogenic centers, 2) the palladium-mediated 7-exo-trig intramolecular Heck reaction for the construction of the highly strained seven-membered F-ring, and 3) the iridium-mediated isomerization of the allylic alcohol to the α-methyl ketone followed by epimerization and the stereoselective reduction to furnish all the stereogenic centers of (−)-FR182877.

    CiNii

  • Convergent total synthesis of (+)-ophiobolin A.

    Tsuna Kazuhiro, Noguchi Naoyoshi, Nakada Masahisa

    Convergent total synthesis of (+)-ophiobolin A.   50 ( 40 )  2011年

    DOI

    Scopus

    50
    被引用数
    (Scopus)
  • Convergent Total Synthesis of (+)-Ophiobolin A

    Kazuhiro Tsuna, Naoyoshi Noguchi, Masahisa Nakada

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   50 ( 40 ) 9452 - 9455  2011年  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    50
    被引用数
    (Scopus)
  • Enantioselective divergent approaches to both (-)-platensimycin and (-)-platencin

    Sho Hirai, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON   67 ( 2 ) 518 - 530  2011年01月  [査読有り]

     概要を見る

    Enantioselective divergent approaches to (-)-platencin and (-)-platensimycin have been developed. A rationally designed chiral synthetic intermediate, possessing a useful alpha,beta-unsaturated sulfone functionality, which served as a masked ketone as well as a good Michael acceptor, was successfully prepared via the highly enantioselective catalytic asymmetric intramolecular cyclopropanation (CAIMCP) developed in our laboratory. (C) 2010 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    53
    被引用数
    (Scopus)
  • An enantioselective approach to (-)-platencin via catalytic asymmetric intramolecular cyclopropanation

    Sho Hirai, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   51 ( 38 ) 5076 - 5079  2010年09月  [査読有り]

     概要を見る

    This Letter describes an enantioselective approach to (-)-platencin. A uniquely functionalized chiral intermediate, which was prepared via the highly enantioselective catalytic asymmetric intramolecular cyclopropanation (CAIMCP) that we have developed, was successfully transformed to Nicolaou's intermediate in his total synthesis of (-)-platencin. (C) 2010 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    42
    被引用数
    (Scopus)
  • Synthetic studies on nemorosone via enantioselective intramolecular cyclopropanation

    Masahito Abe, Aya Saito, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   51 ( 9 ) 1298 - 1302  2010年03月  [査読有り]

     概要を見る

    This Letter describes synthetic studies of nemorosone via enantioselective intramolecular cyclopropanation. For the total synthesis of nemorosone, three potential intermediates were evaluated through the efficiency of three sequential reactions, namely, their intramolecular cyclopropanation, dimethylation of the resultant cycloproparies, and ring-opening reaction of the alkylated cyclopropanes. As a result, alpha-diazomethyl ketone 10c was found to be the most suitable. The enantroselective intramolecular cyclopropanation to construct the bicyclo[3 3 1]nonane core and preparation of the compound with all the correct stereogenic centers of nemorosone are also described. (C) 2010 Elsevier Ltd All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    29
    被引用数
    (Scopus)
  • Synthesis of NH006--a photostable fungicide effective against Botrytis cinerea--according to the asymmetric total synthesis of MK8383.

    Hayashi Nobuyuki, Yamamoto Kentaro, Minowa Nobuto, Mitomi Masaaki, Nakada Masahisa

    Synthesis of NH006--a photostable fungicide effective against Botrytis cinerea--according to the asymmetric total synthesis of MK8383.   8 ( 8 )  2010年

     概要を見る

    :MK8383, isolated from Phoma sp. T2526 in 1993, exhibits potent antibiotic activities against a variety of phytopathogens and has been considered a promising fungicide against Botrytis cinerea. Unfortunately, MK8383 is a photosensitive compound and it undergoes irreversible decomposition. Although much effort has been devoted to improving the photostability of MK8383 by chemical modification of its structure by a research group organized by Meiji Seika Kaishya, Ltd. and Mitsubishi Chemical Corporation, a photostable MK8383 derivative has never been prepared. We have found that a C13-14 double bond of MK8383 and (+)-phomopsidin is responsible for the photosensitivity, and herein, we report the synthesis of NH006, an MK8383 derivative with a saturated C13-14 double bond and (S) configuration at C14, based on the asymmetric total synthesis of MK8383. NH006 exhibits good photostability and potent antifungal activity against B. cinerea.

    DOI

    Scopus

    4
    被引用数
    (Scopus)
  • Synthesis of NH006-a photostable fungicide effective against Botrytis cinerea-according to the asymmetric total synthesis of MK8383

    Nobuyuki Hayashi, Kentaro Yamamoto, Nobuto Minowa, Masaaki Mitomi, Masahisa Nakada

    ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY   8 ( 8 ) 1821 - 1825  2010年  [査読有り]

     概要を見る

    MK8383, isolated from Phoma sp. T2526 in 1993, exhibits potent antibiotic activities against a variety of phytopathogens and has been considered a promising fungicide against Botrytis cinerea. Unfortunately, MK8383 is a photosensitive compound and it undergoes irreversible decomposition. Although much effort has been devoted to improving the photostability of MK8383 by chemical modification of its structure by a research group organized by Meiji Seika Kaishya, Ltd. and Mitsubishi Chemical Corporation, a photostable MK8383 derivative has never been prepared. We have found that a C13-14 double bond of MK8383 and (+)-phomopsidin is responsible for the photosensitivity, and herein, we report the synthesis of NH006, an MK8383 derivative with a saturated C13-14 double bond and (S) configuration at C14, based on the asymmetric total synthesis of MK8383. NH006 exhibits good photostability and potent antifungal activity against B. cinerea.

    DOI

    Scopus

    4
    被引用数
    (Scopus)
  • Synthetic Studies on the Taxane Skeleton: Effective Construction of the Eight-Membered Carbocyclic Ring by Palladium-Catalyzed Intramolecular α-Alkenylation of Methyl Ketone

    Utsugi, M, Kamada, Y, Miyamoto, H, Nakada, M

    Tetrahedron Lett.   49 ( 32 ) 4754 - 4757  2008年08月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    17
    被引用数
    (Scopus)
  • Synthetic Studies on (–)-Scabronine A

    Watanabe, H, Nakada, M

    Tetrahedron Lett.   49   1518 - 1522  2008年  [査読有り]

  • Biomimetic Total Synthesis of (–)-Erinacine E

    Watanabe, H, Nakada, M

    J. Am. Chem. Soc.   130   1150 - 1151  2008年  [査読有り]

  • Catalytic asymmetric Nozaki-Hiyama reactions with a tridentate Bis(oxazolinyl)carbazole ligand

    Masahiro Inoue, Takahiro Suzuki, Akihiro Kinoshita, Masahisa Nakada

    CHEMICAL RECORD   8 ( 3 ) 169 - 181  2008年  [査読有り]

     概要を見る

    Nozaki-Hiyama reactions are powerful Cr-II-mediated C-C bond-forming reactions conducted under mild conditions that show excellent compatibility with various functional groups. Therefore, Nozaki-Hiyama reactions have been utilized for many total syntheses of complex natural products, but at least two equivalents of Cr-II salt are required to complete the reaction because Cr-II salt is a one-electron donor. In 1996, however, the quantity of Cr-II salts required was successfully reduced by a catalytic redox system reported by Furstner and Shi. Since the report by Furstner, the catalytic asymmetric Nozaki-Hiyama reactions have attracted attention because they would allow control over enantioselectivity, thereby further enhancing the versatility of Nozaki-Hiyama reactions. In this review, we describe the development of a tridentate bis(oxazolinyl)carbazole ligand for the catalytic asymmetric Nozaki-Hiyama allylation, methallylation, propargylation, and allenylation. Also described are their successful applications to the highly stereoselective construction of the side chain of calcitriol lactone, as well as structure elucidation and the enantioselective first total synthesis of the potent 3-hydroxy-3-methylglutaryl coenzyme A reductase inhibitors, FR901512 and FR901516. (C) 2008 The Japan Chemical Journal Forum and Wiley Periodicals, Inc.

    DOI

    Scopus

    40
    被引用数
    (Scopus)
  • Synthetic studies on (-)-FR182877: construction of the ABCD ring system via the intramolecular cycloadditions (1)

    Takahiro Suzuki, Natsumi Tanaka, Takehiko Matsumura, Yosuke Hosoya, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   48 ( 37 ) 6483 - 6487  2007年09月  [査読有り]

     概要を見る

    Construction of the ABCD ring system of (-)-FR182877 via the highly diastereoselective intramolecular Diels-Alder (I MDA) reaction is described. The IMDA reaction of the oj-unsaturated aldehyde generated in situ from the corresponding acetal successfully provided the desired product 14 possessing the AB ring system as the single diastereomer. The CD ring system was constructed by the subsequent IMHDA reaction and the additional experiment suggested that the diastereoselectivity of the IMHDA reaction could be related to the EIZ geometry of alkene 17, which was generated in situ from 16. (c) 2007 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    10
    被引用数
    (Scopus)
  • Synthetic studies on (-)-FR182877: construction of the ABCD ring system via the intramolecular cycloadditions (2)

    Natsumi Tanaka, Takahiro Suzuki, Yosuke Hosoya, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   48 ( 37 ) 6488 - 6492  2007年09月  [査読有り]

     概要を見る

    Construction of the ABCD ring system of (-)-FRI 82877 via the intramolecular Diels-Alder (IMDA) reaction and the highly diastereoselective intramolecular hetero-Diels-Alder (IMHDA) reaction is described. The IMHDA reactions of the substrates incorporating the oxabutadiene with the E- or Z-alkene were examined, revealing that the sole product was obtained from both substrates and the E-alkene geometry was found to be crucial to obtaining the desired product. (c) 2007 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    18
    被引用数
    (Scopus)
  • Construction of the taxane skeleton via the stereoselective conjugate addition of cyanide and the intramolecular B-alkyl Suzuki-Miyaura coupling reaction

    Masayuki Utsugi, Yasuaki Kamada, Hidetoshi Miyamoto, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   48 ( 39 ) 6868 - 6872  2007年09月  [査読有り]

     概要を見る

    Construction of the taxane skeleton via the stereoselective conjugate addition of cyanide and the intramolecular B-alkyl Suzuki-Miyaura coupling reaction is described. A conjugate addition of cyanide to enone 17 proceeded diastereoselectively to provide the desired 18 incorporating the correct C3 stereogenic center in the taxol C-ring. The intramolecular B-alkyl Suzuki-Miyaura coupling reaction of 22, which was derived from 18, successfully furnished the taxol B-ring in 81% yield. (C) 2007 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    15
    被引用数
    (Scopus)
  • Enantioselective Preparation of Tricyclo[4.4.0.05,7]decene Derivatives via Catalytic Asymmetric Intramolecular Cyclopropanation of α–Diazo-β-keto Esters

    Ida, R, Nakada, M

    Tetrahedron Lett.   48 ( 28 ) 4855 - 4859  2007年07月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    27
    被引用数
    (Scopus)
  • Synthetic studies on phloroglucins: a new approach to the bicyclo[3.3.1]nonane system via the regioselective ring-opening of the methoxycyclopropane

    Masahito Abe, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   48 ( 28 ) 4873 - 4877  2007年07月  [査読有り]

     概要を見る

    A new synthetic approach to the bicyclo[3.3.1]nonane system, a common structure in a number of polyisoprenylated phloroglucinol derivatives (phloroglucins), has been developed. The key step in our approach is a 'one-pot' procedure of two successive reactions, the intramolecular cyclopropanation reaction which affords the tricyclo[4.4.0.0(5.7)]dec-2-ene derivative and its methoxy group directed regioselective ring-opening reaction mediated by ZnCl2, producing the desired bicyclo[3.3.1]nonane as the sole product. (c) 2007 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    27
    被引用数
    (Scopus)
  • New preparation of tridentate bis-oxazoline carbazole ligand effective for enantioselective Nozaki-Hiyama reaction

    Masahiro Inoue, Masahisa Nakada

    HETEROCYCLES   72   133 - 138  2007年04月  [査読有り]

     概要を見る

    A new preparation of the tridentate bis-oxazoline carbazole ligand 1 is described. This method features direct formation of the amide, which is a precursor of the ligand 1, via the Pd-catalyzed amidation and following BF3 center dot OEt2 mediated oxazoline formation. This method required only 2 steps from the aryl iodide to form the bis-oxazoline ligand; hence, it would be generally used for preparing other bis-oxazoline ligands.

  • Catalytic asymmetric intramolecular cyclopropanation of 2-diazo-3-oxo-6-heptenoic acid esters

    Hiroyuki Takeda, Masahiro Honma, Ryoji Ida, Takashi Sawada, Masahisa Nakada

    SYNLETT   ( 4 ) 579 - 582  2007年03月  [査読有り]

     概要を見る

    This manuscript describes studies on the catalytic asymmetric intramolecular cyclopropanation (IMCP) of 2-diazo-3-oxo-6-heptenoic acid esters. The enantioselectivity depends on the bulkiness of the ester moiety, and the 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenyl ester of 2-diazo-3-oxo-6-heptenoic acid provided the product with 78% ee, suggesting that the catalytic asymmetric IMCP of alpha-diazo-beta-keto esters could be a key reaction for the en anti oselective synthesis of natural products as well as artificial molecules.

    DOI

    Scopus

    32
    被引用数
    (Scopus)
  • 抗腫瘍性化合物Taxolの不斉全合成研究:エポキシドに対しての1,5-ヒドリドシフトによるtrans縮環したB,C環部位構築

    日本薬学会第127年会    2007年03月

  • (+)-ophiobolin Aの不斉全合成研究

    日本薬学会第127年会    2007年03月

  • エリナシンBの不斉全合成

    日本薬学会第127年会    2007年03月

  • (-)-タキソールの不斉全合成研究

    日本化学会第87春季年会    2007年03月

  • (-)-FR182877の全合成研究

    日本化学会第87春季年会    2007年03月

  • (-)-physostigmineの形式全合成

    日本化学会第87春季年会    2007年03月

  • ハイパーフォリンの不斉全合成研究

    日本化学会第87春季年会    2007年03月

  • Enantioselective Total Synthesis of (–)-Erinacine B

    Watanabe, H, Takano, M, Umino, A, Ito, T, Ishikawa, H, Nakada, M

    Org. Lett.   9   359 - 362  2007年  [査読有り]

  • Convergent Total Synthesis of (+)-Digitoxigenin via Catalytic Asymmetric Intramolecular Cyclopropanation

    Honma, M, Nakada, M

    Tetrahedron Lett.   48   1541 - 1544  2007年

  • Structure Elucidation and Enantioselective, Protecting Group-Free Total Synthesis of the HMG-CoA Reductase Inhibitor, FR901512 via Catalytic Asymmetric Nozaki−Hiyama Reactions

    Inoue, M, Nakada, M

    J. Am. Chem. Soc   129   4164 - 4165  2007年  [査読有り]

  • (+)-Digitoxigeninの全合成

    第32回反応と合成の進歩シンポジウム    2006年12月

  • 光学活性多環式天然物の全合成研究

    特定領域研究第三回公開シンポジウム    2006年12月

  • ASYMMETRIC TOTAL SYNTHESIS OF BIOACTIVE POLYCYCLIC NATURAL PRODUCTS

    9th International Symposium for Chinese Organic Chemists    2006年12月

  • Studies on the Structure-enantioselectivity Relationships in the Catalytic Asymmetric Intramolecular Cyclopropanation Reaction of the α-Diazo-β-keto Sulfones Possessing a Methyl-substituted Phenyl group

    Tetrahedron: Asymmetry   17 ( 20 ) 2896 - 2906  2006年11月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    28
    被引用数
    (Scopus)
  • Hyperforinの不斉全合成研究

    第90回有機合成シンポジウム    2006年11月

  • 触媒的不斉野崎ー檜山反応の開発とHMG-CoA還元酵素阻害剤FR901512の不斉全合成

    第48回天然有機化合物討論会    2006年10月

  • New construction of the bicyclo[3.3.1]nonane system via Lewis acid promoted regioselective ring-opening reaction of the tricyclo[4.4.0.0(5,7)]dec-2-ene derivative

    Masahito Abe, Masahisa Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   47 ( 36 ) 6347 - 6351  2006年09月  [査読有り]

     概要を見る

    A new access to the bicyclo[3.3.1]nonane system, which is a common structure in a number of polyisoprenylated phloroglucinol derivatives (phloroglucins), has been developed via the Lewis acid promoted regioselective ring-opening reaction of the cyclopropane, a tricyclo[4.4.0.0(5,7)]dec-2-ene derivative. (c) 2006 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    29
    被引用数
    (Scopus)
  • Asymmetric Total Synthesis of Enantiopure (-)-Methyl Jasmonate via Catalytic Asymmetric Intramolecular Cyclopropanation of α-Diazo-β-keto Sulfone

    Tetrahedron   62 ( 34 ) 8054 - 8063  2006年08月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    40
    被引用数
    (Scopus)
  • Highly Stereoselective Construction of the Taxol C-Ring via SN2’ Reduction of an Allylic Phosphonium Salt

    Org. Lett.   8 ( 14 ) 2973 - 2976  2006年07月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    13
    被引用数
    (Scopus)
  • STUDIES ON ASYMMETRIC TOTAL SYNTHESIS OF (-)-FR182877

    International Conference on Biodiversity and Natural Products (ICOB-5 & ISCNP-25 IUPAC)    2006年07月

  • STUDIES ON ASYMMETRIC TOTAL SYNTHESIS OF HYPERFORIN

    International Conference on Biodiversity and Natural Products (ICOB-5 & ISCNP-25 IUPAC)    2006年07月

  • STEREOCONTROLLED TOTAL SYNTHESIS OF (+)-FR901516

    International Conference on Biodiversity and Natural Products (ICOB-5 & ISCNP-25 IUPAC)    2006年07月

  • STUDIES ON ASYMMETRIC TOTAL SYNTHESIS OF TAXOL

    International Conference on Biodiversity and Natural Products (ICOB-5 & ISCNP-25 IUPAC)    2006年07月

  • SYNTHETIC STUDIES ON (-)-SCABRONINE A

    International Conference on Biodiversity and Natural Products (ICOB-5 & ISCNP-25 IUPAC)    2006年07月

  • TOTAL SYNTHESIS OF NATURAL PRODUCTS VIA CATALYTIC ASYMMETRIC INTRAMOLECULAR CYCLOPROPANATION

    International Conference on Biodiversity and Natural Products (ICOB-5 & ISCNP-25 IUPAC)    2006年07月

  • SYNTHETIC STUDIES ON ENANTIOPURE (+)-DIGITOXIGENIN

    International Conference on Biodiversity and Natural Products (ICOB-5 & ISCNP-25 IUPAC)    2006年07月

  • STUDIES ON ENANTIOSELECTIVE TOTAL SYNTHESIS OF (+)-OPHIOBOLIN A

    International Conference on Biodiversity and Natural Products (ICOB-5 & ISCNP-25 IUPAC)    2006年07月

  • FURTHER SYNTHETIC STUDIES ON (+)-PHOMOPSIDIN

    International Conference on Biodiversity and Natural Products (ICOB-5 & ISCNP-25 IUPAC)    2006年07月

  • SYNTHETIC STUDIES ON ERINACINES

    International Conference on Biodiversity and Natural Products (ICOB-5 & ISCNP-25 IUPAC)    2006年07月

  • Synthetic studies on (+)-ophiobolin A: Asymmetric synthesis of the spirocyclic CD-ring moiety

    N Noguchi, M Nakada

    ORGANIC LETTERS   8 ( 10 ) 2039 - 2042  2006年05月  [査読有り]

     概要を見る

    Asymmetric synthesis of the spirocyclic CID-ring moiety of (+)-ophiobolin A is described. Fragment A, which was prepared via pig liver esterase (PLE)-mediated kinetic resolution, and fragment B, which was prepared via diastereoselective allylation and subsequent kinetic iodolactonization, were coupled to afford the allylsilane 2, which was successfully cyclized to the desired spirocyclic CD-ring moiety la in the presence of a Lewis acid.

    DOI

    Scopus

    49
    被引用数
    (Scopus)
  • Synthetic Studies on Erinacines

    The International Symposium on Chemistry, Biology & Medicine in Paphos, Cyprus    2006年05月

  • Studies on the diastereoselectivity in the IMDA reactions of terminally activated (E,E,E)-nona-1,6,8-trienes

    T Suzuki, N Tanaka, T Matsumura, Y Hosoya, M Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   47 ( 10 ) 1593 - 1598  2006年03月  [査読有り]

     概要を見る

    The structure-diastereoselectivity relationships in the IMDA reactions of the terminally activated (EEE)-nona-1,6,8-trienes have been studied. It is found that the configuration of the C3 position bearing the protected hydroxyl group is crucial to the diastereoselectivity, and the magnitude of the ratio depends on the relative configuration of the C3-C5 positions. The results obtained in this study including the new successful IMDA reactions would be useful for the stereoselective synthesis of natural products containing a bicyclo[4.3.0]non-2-ene carbon skeleton. (c) 2006 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    15
    被引用数
    (Scopus)
  • 新規キラルビルディングブロックスの創製と

    日本化学会第86春季年会    2006年03月

  • (+)-ブシダラシンCの全合成研究

    日本化学会第86春季年会    2006年03月

  • (+)-ジギトキシゲニンの合成研究

    日本化学会第86春季年会    2006年03月

  • FR182877の全合成研究

    日本化学会第86春季年会    2006年03月

  • (-)-ブルセアンチンの全合成研究

    日本化学会第86春季年会    2006年03月

  • (-)-サイアンチウィジンFの全合成研究

    日本化学会第86春季年会    2006年03月

  • Hyperforinの全合成研究

    日本化学会第86春季年会    2006年03月

  • hirsuteneの全合成研究

    日本化学会第86春季年会    2006年03月

  • (+)-ホモプシジンの不斉全合成研究

    日本化学会第86春季年会    2006年03月

  • (+)-オフィオボリンAの不斉全合成研究

    日本化学会第86春季年会    2006年03月

  • FR901512の立体選択的合成研究

    日本化学会第86春季年会    2006年03月

  • (-)‐マリンゴライドの不斉全合成

    日本化学会第86春季年会    2006年03月

  • (+)-グアナカステペンAの不斉全合成研究

    日本化学会第86春季年会    2006年03月

  • Studies into asymmetric catalysis of the Nozaki-Hiyama allenylation

    M Inoue, M Nakada

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   45 ( 2 ) 252 - 255  2006年  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    67
    被引用数
    (Scopus)
  • Studies on enantioselective total synthesis of Taxol

    PACIFICHEM2005    2005年12月

  • Synthetic studies on erinacines

    PACIFICHEM2005    2005年12月

  • Asymmetric catalysis on the intramolecular cyclopropanation of α-diazo-β-keto sulfones and synthetic studies on (+)-digitoxigenin

    PACIFICHEM2005    2005年12月

  • Catalytic asymmetric Nozaki-Hiyama reactions with a new chiral carbazole lligand

    PACIFICHEM2005    2005年12月

  • (-)-scabronine Aの収束的不斉全合成研究

    PACIFICHEM2005    2005年12月

  • Total Synthesis of (-)-Malyngolide via Catalytic Asymmetric Intramolecular Cyclopropanation

    Heterocycles   66  2005年12月

  • 生物活性多環式天然物の不斉全合成

    平成17年度秋季有機合成化学講習会    2005年11月

  • 生物活性多環式天然物の全合成研究

    特定領域研究第一回公開シンポジウム    2005年11月

  • タキソールの不斉全合成研究

    第31回反応と合成の進歩シンポジウム    2005年11月

  • Asymmetric Catalysis of Intramolecular Cyclopropanation of 5-Aryl-1-arylsulfonyl-1-diazo-5-hexene-2-ones

    Adv. Synth. Catal.   347   1527 - 1532  2005年11月

  • 新規光学活性カルバゾール配位子を用いた触媒的不斉野崎檜山反応

    第52回有機金属化学討論会    2005年10月

  • Erinacine類の不斉全合成研究

    第47回天然有機化合物討論会    2005年10月

  • 生物活性多環式天然物の全合成研究

    第36回中部化学関係学協会支部連合秋季大会特別討論会:有機化学の新潮流    2005年09月

  • 生物活性多環式天然物の効率的不斉全合成研究

    第10回PharmaScienceフォーラム    2005年09月

  • Preparation of new chiral building blocks: Highly enantioselective reduction of prochiral 1,3-cycloalkanediones possessing a methyl group and a protected hydroxymethyl group at their C2 position with baker's yeast or CBS catalyst

    H Watanabe, M Iwamoto, M Nakada

    JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY   70 ( 12 ) 4652 - 4658  2005年06月  [査読有り]

     概要を見る

    Highly enantioselective reduction of five-, six-, seven-, and eight-membered prochiral 1,3-cycloalkanediones possessing a methyl group and a protected hydroxymethyl group at their C2 position with baker's yeast or CBS catalyst and a new efficient and general method for preparing the 1,3-cycloalkanediones have been developed. These baker's yeast mediated reductions were found to produce corresponding ketols with high optical purity (> 99% ee) and high yield. All of the prepared ketols and their derivatives, chiral building blocks, have been fully characterized, and their absolute configurations have been determined. These compounds would be useful for the convergent synthesis of complex natural products.

    DOI

    Scopus

    45
    被引用数
    (Scopus)
  • サイアタンジテルペノイド類の不斉全合成研究

    第87回有機合成シンポジウム    2005年06月

  • 生物活性多環式天然物の合成研究

    第1回バイオメディカルフォーラム    2004年12月

  • Development of silicon-tethered anionic reaction and its application to the synthesis of chiral A-ring moieties of Taxol (TM)

    M Iwamoto, M Miyano, M Utsugi, H Kawada, M Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   45 ( 47 ) 8647 - 8651  2004年11月  [査読有り]

     概要を見る

    Silicon-tethered intramolecular nucleophilic additions of a hydroxymethyl unit to ketones in beta-hydroxyketones have been developed. The product obtained by this protocol was successfully converted to chiral A-ring moieties of Taxol(TM). Also developed was a promising silicon-tethered intramolecular alpha-alkylation reaction of the cyclic hydroxyketone. (C) 2004 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    19
    被引用数
    (Scopus)
  • Synthetic studies on the seven- and eight-membered rings by the intramolecular Nozaki-Hiyama reaction of the allylic phosphates

    M Iwamoto, M Miyano, M Utsugi, H Kawada, M Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   45 ( 47 ) 8653 - 8657  2004年11月  [査読有り]

     概要を見る

    Synthetic studies on the seven- and eight-membered rings by the intramolecular Nozaki-Hiyama reaction of the allylic phosphates are described. The yield greatly depends on the structure of substrate; however, some complex substrates afforded desired products in high to excellent yield. (C) 2004 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    13
    被引用数
    (Scopus)
  • Synthetic studies on the taxane skeleton: Construction of eight-membered carbocyclic rings by the intramolecular B-alkyl Suzuki-Miyaura cross-coupling reaction

    H Kawada, M Iwamoto, M Utsugi, M Miyano, M Nakada

    ORGANIC LETTERS   6 ( 24 ) 4491 - 4494  2004年11月  [査読有り]

     概要を見る

    Construction of eight-membered carbocyclic rings via the intramolecular B-alkyl Suzuki-Miyaura cross-coupling reaction has been studied. This protocol proved its potency through the formation of the eight-membered ring possessing a quaternary carbon on its ring in high yield, affording promise of a new access to the eight-membered ring of Taxol.

    DOI

    Scopus

    25
    被引用数
    (Scopus)
  • Development of silicon-tethered anionic reaction and its application to the synthesis of chiral A-ring moieties of Taxol (TM)

    M Iwamoto, M Miyano, M Utsugi, H Kawada, M Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   45 ( 47 ) 8647 - 8651  2004年11月  [査読有り]

     概要を見る

    Silicon-tethered intramolecular nucleophilic additions of a hydroxymethyl unit to ketones in beta-hydroxyketones have been developed. The product obtained by this protocol was successfully converted to chiral A-ring moieties of Taxol(TM). Also developed was a promising silicon-tethered intramolecular alpha-alkylation reaction of the cyclic hydroxyketone. (C) 2004 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    19
    被引用数
    (Scopus)
  • Synthetic studies on the seven- and eight-membered rings by the intramolecular Nozaki-Hiyama reaction of the allylic phosphates

    M Iwamoto, M Miyano, M Utsugi, H Kawada, M Nakada

    TETRAHEDRON LETTERS   45 ( 47 ) 8653 - 8657  2004年11月

     概要を見る

    Synthetic studies on the seven- and eight-membered rings by the intramolecular Nozaki-Hiyama reaction of the allylic phosphates are described. The yield greatly depends on the structure of substrate; however, some complex substrates afforded desired products in high to excellent yield. (C) 2004 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

    13
    被引用数
    (Scopus)
  • Synthetic studies on the taxane skeleton: Construction of eight-membered carbocyclic rings by the intramolecular B-alkyl Suzuki-Miyaura cross-coupling reaction

    H Kawada, M Iwamoto, M Utsugi, M Miyano, M Nakada

    ORGANIC LETTERS   6 ( 24 ) 4491 - 4494  2004年11月  [査読有り]

     概要を見る

    Construction of eight-membered carbocyclic rings via the intramolecular B-alkyl Suzuki-Miyaura cross-coupling reaction has been studied. This protocol proved its potency through the formation of the eight-membered ring possessing a quaternary carbon on its ring in high yield, affording promise of a new access to the eight-membered ring of Taxol.

    DOI

    Scopus

    25
    被引用数
    (Scopus)
  • 不斉リガンド創出に基づく不斉触媒反応の開発と天然物合成への応用

    有機合成化学ミニシンポジウム,東京工業大学,大岡山,東京    2004年09月

  • Studies on catalytic asymmetric Nozaki-Hiyama propargylation

    M Inoue, M Nakada

    ORGANIC LETTERS   6 ( 17 ) 2977 - 2980  2004年08月  [査読有り]

     概要を見る

    Catalytic asymmetric Nozaki-Hiyama propargylation with ligand 1c proceeds with good to excellent enantioselectivity. Tuning of ligand 1 dramatically changes the enantioselectivity, and we propose models A and B to explain the change and outcome of the enantioselectivity.

    DOI

    Scopus

    104
    被引用数
    (Scopus)
  • Studies on catalytic asymmetric Nozaki-Hiyama propargylation

    M Inoue, M Nakada

    ORGANIC LETTERS   6 ( 17 ) 2977 - 2980  2004年08月

     概要を見る

    Catalytic asymmetric Nozaki-Hiyama propargylation with ligand 1c proceeds with good to excellent enantioselectivity. Tuning of ligand 1 dramatically changes the enantioselectivity, and we propose models A and B to explain the change and outcome of the enantioselectivity.

    DOI

    Scopus

    104
    被引用数
    (Scopus)
  • 新規光学活性三座配位子を用いた触媒的不斉野崎—檜山プロパルギル化反応

    日本化学会第84春季年会 神戸    2004年03月

  • サイアチン類の合成研究(1)

    日本化学会第84春季年会 神戸    2004年03月

  • サイアチン類の合成研究(2)

    日本化学会第84春季年会 神戸    2004年03月

  • 触媒的不斉分子内シクロプロパン化反応の研究(1)

    日本化学会第84春季年会 神戸    2004年03月

  • 触媒的不斉分子内シクロプロパン化反応の研究(2)

    日本化学会第84春季年会 神戸    2004年03月

  • タキサン骨格の合成法研究(1)

    日本化学会第84春季年会 神戸    2004年03月

  • タキサン骨格の合成法研究(2)

    日本化学会第84春季年会 神戸    2004年03月

  • 不斉触媒を用いた新規キラルシントンの合成

    日本化学会第84春季年会 神戸    2004年03月

  • (-)-FR182877の全合成研究

    日本化学会第84春季年会 神戸    2004年03月

  • (+)-ホモプシジンの全合成

    日本化学会第84春季年会 神戸    2004年03月

  • First total synthesis of antimitotic compound, (+)-phomopsidin

    T Suzuki, K Usui, Y Miyake, M Namikoshi, M Nakada

    ORGANIC LETTERS   6 ( 4 ) 553 - 556  2004年02月  [査読有り]

     概要を見る

    The first total synthesis of (+)-phomopsidin has been achieved via a diastereoselective transannular Diels-Alder (TADA) reaction. Key steps in the synthesis include diastereoselective ynone reduction with (-)-alpha-pinene and 9-BBN, macrocyclization by E-selective intramolecular Horner-Wadsworth-Emmons (HWE) reaction, as well as carbometalation under Wipf's conditions, followed by HWE reaction at low temperature to selectively construct the (E)-1-methylpropenyl and (1E,2E)-4-carboxy-1,3-butadienyl substituents.

    DOI

    Scopus

    41
    被引用数
    (Scopus)
  • First total synthesis of antimitotic compound, (+)-phomopsidin

    T Suzuki, K Usui, Y Miyake, M Namikoshi, M Nakada

    ORGANIC LETTERS   6 ( 4 ) 553 - 556  2004年02月  [査読有り]

     概要を見る

    The first total synthesis of (+)-phomopsidin has been achieved via a diastereoselective transannular Diels-Alder (TADA) reaction. Key steps in the synthesis include diastereoselective ynone reduction with (-)-alpha-pinene and 9-BBN, macrocyclization by E-selective intramolecular Horner-Wadsworth-Emmons (HWE) reaction, as well as carbometalation under Wipf's conditions, followed by HWE reaction at low temperature to selectively construct the (E)-1-methylpropenyl and (1E,2E)-4-carboxy-1,3-butadienyl substituents.

    DOI

    Scopus

    41
    被引用数
    (Scopus)
  • Synthetic Studies on Erinacines: Enantioselective Total Synthesis of (+)-Allocycthin B2

    Org. Lett.   6   4897 - 4900  2004年

  • Synthetic Studies on Erinacines: Enantioselective Total Synthesis of (+)-Allocycthin B2

    Org. Lett.   6   4897 - 4900  2004年  [査読有り]

  • α-ジアゾ-β-ケトスルホン類の触媒的不斉分子内シクロプロパン化反応の研究

    第84回有機合成シンポジウム    2003年11月

  • 新規光学活性三座配位子を用いた触媒的不斉野崎ー檜山アリル化反応

    第29回反応と合成の進歩シンポジウム    2003年10月

  • 抗腫瘍性抗生物質phomopsidineの全合成研究

    第45回天然有機化合物討論会    2003年10月

  • タキサン骨格の合成法研究(2)

    日本化学会第83春季年会、東京    2003年03月

  • New asymmetric tridentate carbazole ligand: Its preparation and application to Nozaki-Hiyama allylation

    T Suzuki, A Kinoshita, H Kawada, M Nakada

    SYNLETT   ( 4 ) 570 - 572  2003年03月  [査読有り]

     概要を見る

    The manuscript describes our studies on a newly designed tridentate ligand. The new ligand 1 was successfully synthesized, and it was found that the asymmetric catalysis of Nozaki-Hiyama allylation with ligand 1 affords the product with good enantioselectivity in high yield.

  • サイアチン骨格の合成研究

    日本化学会第83春季年会、東京    2003年03月

  • 触媒的不斉分子内シクロプロパン化反応の研究(1)

    日本化学会第83春季年会、東京    2003年03月

  • 触媒的不斉分子内シクロプロパン化反応の研究(2)

    日本化学会第83春季年会、東京    2003年03月

  • 触媒的不斉分子内シクロプロパン化反応の研究(3)

    日本化学会第83春季年会、東京    2003年03月

  • タキサン骨格の合成法研究(1)

    日本化学会第83春季年会、東京    2003年03月

  • タキサン骨格の合成法研究(2)

    日本化学会第83春季年会、東京    2003年03月

  • 新規光学活性三座配位子を用いた触媒的不斉野崎-檜山アリル化反応(1)

    日本化学会第83春季年会、東京    2003年03月

  • 新規光学活性三座配位子を用いた触媒的不斉野崎-檜山アリル化反応(2)

    日本化学会第83春季年会、東京    2003年03月

  • Asymmetric catalysis of Nozaki-Hiyama allylation and methallylation with a new tridentate bis(oxazolinyl)carbazole ligand

    M Inoue, T Suzuki, M Nakada

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   125 ( 5 ) 1140 - 1141  2003年02月  [査読有り]

  • A New Preparation of Cyclic Sulfates: A Highly 1,3-Asymmetric Induction in Halocyclosulfations

    Synth. Commun.   33   2857 - 2866  2003年

  • Asymmetric Catalysis on the Intramolecular Cyclopropanations of α-Diazo-β-keto Sulfones

    J. Am. Chem. Soc.   125   2860 - 2861  2003年  [査読有り]

  • Preparation of New Chiral Building Blocks via Asymmetric Catalysis

    Tetrahedron Lett.   44   7239 - 7244  2003年  [査読有り]

  • Enantioselective Intramolecular Cyclopropanation of α-Diazo-β-keto Sulfones: Asymmetric Synthesis of

    Tetrahedron Lett.   44   9007 - 9011  2003年  [査読有り]

  • Asymmetric Catalysis of Nozaki-Hiyama Allylation and Methallylation with A New Tridentate Bis(oxazolinyl)carbazole Ligand

    J. Am. Chem. Soc.   125  2003年  [査読有り]

  • A New Asymmetric Tridentate Carbazole Ligand: Its Preparation and Application to Nozaki-Hiyama Allylation

    SYNLETT    2003年

  • Synthetic Studies on the Cyathin Core

    The 9th International Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-9) (Kyoto Park Hotel, Kyoto, Japan, November 10-14, 2003), Prof. Emeritus, Zen-ichi Yoshida, ed. The Kinki Chemical Society, Japan    2003年

  • Synthetic Studies on Taxane Skeleton

    The 9th International Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-9) (Kyoto Park Hotel, Kyoto, Japan, November 10-14, 2003), Prof. Emeritus, Zen-ichi Yoshida, ed. The Kinki Chemical Society, Japan    2003年

  • A New Preparation of Cyclic Sulfates: A Highly 1,3-Asymmetric Induction in Halocyclosulfations

    Synth. Commun.   33  2003年

  • Asymmetric Catalysis on the Intramolecular Cyclopropanations of α-Diazo-β-keto Sulfones

    J. Am. Chem. Soc.   125  2003年  [査読有り]

  • Preparation of New Chiral Building Blocks via Asymmetric Catalysis

    Tetrahedron Lett.   44  2003年  [査読有り]

  • Enantioselective Intramolecular Cyclopropanation of α-Diazo-β-keto Sulfones: Asymmetric Synthesis of Bicyclo[4.1.0]heptanes and Tricyclo[4.4.0.0]decenes

    Tetrahedron Lett.   44  2003年  [査読有り]

  • 配位子及び不斉触媒

    特願出   2002-367304号  2002年12月

  • 新規ハロ環状硫酸エステル化反応とそのジアステレオ選択性の研究

    日本化学会第81春季年会, 東京    2002年03月

  • FR182877の全合成研究(1)

    日本化学会第81春季年会, 東京    2002年03月

  • FR182877の全合成研究(1)

    日本化学会第81春季年会, 東京    2002年03月

  • FR182877の全合成研究(2)

    日本化学会第81春季年会, 東京    2002年03月

  • Sgnthetic Studies on FR182877 : An Asymmetric Synthesis of the AB Ring Moiety of FR182877 via a Dias teieo selective Intramolecular Diels-Alder Reaction

    Tetrahedron Letl.   43   3263 - 3267  2002年

  • Synthetic Studies on FR182877

    8th International Conference on Chemistry of Antibiotics and Related Microbial Products (Tokyo, Japan, October 21-25 2002), S. Ōmura and K. Tatsuta, ed., National Organizing Committee of ICCA-8    2002年

  • Synthetic Studies on an Antitumor Cyclic Peptide, Ustiloxin A

    18th International Congress of Heterocyclic Chemistry (Pacifico Yokohama, Japan, July29-August 3, 2001), M. Shibasaki, ed., International Society of Heterocyclic Chemistry    2002年

  • Synthetic Studies on FR182877: An Asymmetric Synthesis of the AB Ring Moiety of FR182877 via a Diastereoselective Intramolecular Diels-Alder Reaction

    Tetrahedron Letters   43  2002年  [査読有り]

  • Synthetic Studies on an Antitumor Cyclic Peptide, Ustiloxin A.

    18th International Congress of Heterocyclic Chemistry, Pacifico Yokohama, Japan.    2001年07月

  • フォモプシジンの合成研究

    日本化学会第79春季年会2001年講演予稿集/日本化学会    2001年03月

  • タキサン骨格の合成研究

    日本化学会第79春季年会2001年講演予稿集/日本化学会    2001年03月

  • ウスチロキシンAの合成研究

    日本化学会第79春季年会2001年講演予稿集/日本化学会    2001年03月

  • 不斉分子内シクロプロパン化反応の研究

    日本化学会第79春季年会2001年講演予稿集/日本化学会    2001年03月

  • C,O-アセト酢酸エステルジアニオンによるTHF,THP誘導体のワンポット合成

    日本化学会第79春季年会2001年講演予稿集/日本化学会    2001年03月

  • FR182877の全合成研究

    日本化学会第79春季年会2001年講演予稿集/日本化学会    2001年03月

  • 光学活性テトラヒドロフラン、ピラン誘導体の新規合成法研究

    日本化学会第78春季年会2000年講演予稿集/日本化学会    2000年03月

  • 新規ルートによるタキサン骨格の合成法研究

    日本化学会第78春季年会2000年講演予稿集/日本化学会    2000年03月

  • Preparation of Novel Synthons, Uniquely Functionalized Tetrahydrofuran and Tetrahydropyran Derivatives

    Chem. Pharm. Bull.   48/,1581  2000年

  • Effect of Amines of the Selective Bromination of Some β-Substituted-2-butenoic Esters

    Synth. Commun.   30   863 - 868  2000年  [査読有り]

  • Effect of Amines of the Selective Bromination of Some β-Substituted-2-butenoic Esters.

    Synth. Commun.   30  2000年  [査読有り]

  • Preparation of Novel Synthons, Uniquely Functionalized Tetrahydrofuran and Tetrahydropyran Derivatives

    Chem. Pharm. Bull.   48/,1581  2000年  [査読有り]

  • タキサン骨格の合成研究

    日本化学会第76春季年会1999年講演予稿集II/日本化学会    1999年03月

  • 光学活性テトラヒドロフラン、ピラン誘導体の新規合成法研究

    日本化学会第76春季年会1999年講演予稿集II/日本化学会    1999年03月

  • Reaction of dianions of acetoacetic esters with epibromohydrin derivatives : A novel synthesis of tetrahydrofuran derivatives and tetrahydropyran

    Tetrahedron Letters'   40/,9077-9080  1999年  [査読有り]

  • Reaction of dianions of acetoacetic esters with epibromohydrin derivatives : A novel synthesis of tetrahydrofuran derivatives and tetrahydropyran derivatives

    Tetrahedron Lett./Elsevier Science   40  1999年  [査読有り]

  • タキソールの不斉全合成研究—C環部位の立体選択的合成—

    日本化学会第74春季年会/日本化学会    1998年03月

  • 光学活性シクロヘキサノン類のワンポット合成

    日本化学会第74春季年会/日本化学会    1998年03月

  • A Concise Synthetic Approach to Taxol C-Ring Fragment

    Tetrahedron Lett.   39/,313  1998年  [査読有り]

  • A Concise Synthetic Approach to Taxol C-Ring Fragment

    Tetrahedron Lett./Elsevier Science Ltd   39;3/4 PP313-316  1998年  [査読有り]

  • A Concise Synthetic Approach to Taxol C-Ring Fragment

    Tetrahedron Lett./Elsevier Science Ltd   39;3/4(313)  1998年01月  [査読有り]

  • タキソール類の合成—C環部位の効率的合成法の開発—

    第33回有機合成化学協会関東支部(神奈川)シンポジウム/有機合成化学協会    1997年05月

  • Synthesis, Structure-Activity Relationships, and Bioorganic Research of Homologs of Antitumor Macrolide, Rhizoxin Based on the Total Synthesis, and Development of Catalytic Asymmetric Synthesis for the Further Studies

    Advances in Pharmaceutical Sciences   13/37-47  1997年

  • Total Synthesis of Antitumor Macrolide, Rhizoxin and Chemistry of Acylsilane

    Yakugaku Zasshi-J. Pharm. Soc. Jpn.   117 ( 486 ) 508  1997年

  • Total Synthesis of Antitumor Macrolide, Rhizoxin and Chemistry of Aeylsilane

    J.Pharm.Soc.Jpn.   117;486-508 ( 486 ) 508  1997年

  • The First Chemical Synthesis of Wortmannin by Starting from Hydrocortisone

    Tetrahedron Lett.   37/,6141  1996年  [査読有り]

  • Total Synthesis of (+)-Tautomycin

    Tethrahedron   52/,13363  1996年  [査読有り]

  • The First Chemical Synthesis of Wortmannin by Starting from Hydrocortisone

    Tetrahedron Lett./Elsevier Science Ltd   37  1996年  [査読有り]

  • 抗腫瘍性マクロリド、リゾキシンの構造活性相関研究(1)

    日本化学会第72春季年会1997年講演予稿集II/日本化学会    1996年

  • タキソール類の合成(1)ーC環部位の効率的合成法の開発ー

    日本化学会第72春季年会1997年講演予稿集II/日本化学会    1996年

  • トウトマイシンおよびトウトマイセチンの全合成研究

    第70回有機合成シンポジウム講演要旨集/有機合成化学協会    1996年

  • PI3-Kinase阻害剤Wortmanninの初の化学合成とbiological tool への展開

    第69回有機合成シンポジウム講演要旨集/有機合成化学協会    1996年

  • 抗腫瘍性マクロリド、リゾキシンの全合成とアシルシランの化学

    日本薬学会第117年会講演要旨集1/日本薬学会    1996年

  • Total Synthesis of (+)-Tautomycin

    Tetrahedron/Elsevier Science Ltd   52  1996年  [査読有り]

  • Radiolabeling of Catalytic Subunits of PI3-Kinases with 17β-Hydroxy-16α-(125I)iodowortmannin: Identification of Gβγ-sensitive isoform as a complex composed of 46-kDa and 100-kDa subunits

    Biochem. Biophys. Res. Commun./Academic Press   216;2  1995年02月

  • 抗腫瘍性マクロリド,リゾキシンの全合成

    有機合成化学協会誌/有機合成化学協会   53   122 - 137  1995年02月

  • Radiolabeling of Catalytic Subumits of PI3-Kinases with 17B-Hydroxy-16a-[125I]iodowortmanin : Identification of GBr-sensitive isoform as a complex compound of 46-KDa and 110-KDa subunits

    Biochem. Biophys. Res. Commun.   /216,655-661  1995年

  • Radiolabeling of Catalytic Subumits of PI3-Kinases with 17B-Hydroxy-16a-[125I]iodowortmanin : Identification of GBr-sensitive isoform as a complex compound of 46-KDa and 110-KDa subunits

    Biochem. Biophys. Res. Commun.   /216,655-661  1995年

  • Total Synthesis of Toxal. 2. Construction of A and C Ring Intermediates and Initial Attempts To Construct the ABC Ring System

    J. Am. Chem. Soc.   117/,634-644  1995年  [査読有り]

  • The First Total Synthesis of Antitumor Macrolide, Rhizoxin

    Memories of the School of Science & Engineering   /59,167-195  1995年  [査読有り]

  • Radiolabeling of Catalytic Subumits of PI3-Kinases with 17B-Hydroxy-16a-[125I]iodowortmanin : Identification of GBr-sensitive isoform as a complex compound of 46-KDa and 110-KDa subunits

    Biochem. Biophys. Res. Commun.   /216,655-661  1995年  [査読有り]

  • 17B-Hydroxy-16a-[125I] indowortmanin, A Sensitive Labelling Agent for PI3-Kinases

    Chem. Pham. Bull.   /43,2276-2278  1995年  [査読有り]

  • キラルなジアミンリガンド1を用いた触媒的不斉Diels-Alder反応

    日本薬学会第116年会講演要旨集/日本薬学会第116年会実行委員会    1995年

  • ホスファターゼ阻害物質トウトマイシンの全合成

    日本薬学会第116年会講演要旨集/日本薬学会第116年会実行委員会    1995年

  • Wortmannin の合成研究(2)

    日本薬学会第116年会講演要旨集/日本薬学会第116年会実行委員会    1995年

  • PI3-kinase阻害剤Wortmannin及びPI3-kinaseのBiological toolの合成研究

    第37回天然有機化合物討論会講演要旨集/第37回天然有機化合物討論会実行委員会    1995年

  • 17β-Hydroxy-16α-(125I)iodowortmannin, A Sensitive Labelling Agent for PI3-Kinases

    Chem. Pharm. Bull./Pharmaceutical Society of Japan   43;12  1995年  [査読有り]

  • Total Synthesis of Taxol. 2. Construction of A and C Ring Intermediates and Initial Attempts To Construct the ABC Ring System

    J. Am. Chem. Soc./American Chemical Society   117  1995年  [査読有り]

  • The Total Synthesis of Antitumor Macrolide, Rhizoxin

    Memoirs of the School of Science & Engineering/Waseda University   59  1995年  [査読有り]

  • Non-chelation Controlled 1,3-Asymmetric Induction in β-Chiral Acylsilanes

    Tetrahedron Lett.   35/,741-744  1994年  [査読有り]

  • Calicheamicin θI1 : A Rationally Designed Molecule with Extremely Potent and Selective DNA Cleaving Properties and Apoptosis Inducing Activity

    Angew. Chem. Int. Ed. Engl.   33/,183-186  1994年  [査読有り]

  • The First Total Synthesis of the Antitumor Macrolide Rhizoxin:Synthesis of the Key Building Blocks

    Tetrahedron Lett.   34/,1035-1038  1993年  [査読有り]

  • Synthetic Study on an Antitumor Antibiotic Rhizoxin Using an Enzymatic Process on Prochiral β-Substituted Glutarates

    Indian J. Chem.   32B/,159-162  1993年  [査読有り]

  • The First Total Synthesis of the Antitumor Macrolide, Rhizoxin

    Tetrahedron Lett.   34/,1039-1042  1993年  [査読有り]

  • Total Synthesis of Calicheamicin γ1I. 3. The Final Stages

    J. Am. Chem. Soc.   115/,7625-7635  1993年  [査読有り]

  • Synthesis of ABC Taxoid Ring Systems via a Convergent Strategy

    J. Chem. Soc. Chem. Commun.   12/,1024-1026  1993年  [査読有り]

  • Synthetic Study on an Antitumor Antibiotic Rhizoxin Using an Enzymatic Process on Prochiral β-Substituted Glutarates

    Pure Appl. Chem.   64/,1121-1124  1992年  [査読有り]

  • Total Synthesis of Calicheamicin γ1I

    J. Am. Chem. Soc.   114/,10082-10084  1992年  [査読有り]

  • A Novel Synthesis of Acylsilanes

    Tetrahedron Lett.   32/,4929-4932  1991年  [査読有り]

  • Enantioselective Hydrolysis of Dialkyl 3-Monosubstituted Glutarates with Pig Liver Esterase

    Structure-Optical Purity Relationships, Tetrahedron Lett.   29/,3951-3954  1988年

  • High Diastereofacial Selectivity in Nucleophilic Additions to Chiral Acylsilanes

    J. Am. Chem. Soc.   110/,4826-4827  1988年  [査読有り]

  • PSJ(Phamaceutical Society of Japan) Award for Young Scientists

     

  • First Total Synthesis of Antimitotic Compound, (+)-Phomopsidin

    Fifteenth International Conference on Organic Synthesis (ICOS-15) (August 1-6, 2004, Nagoya, Japan), Prof. Minoru Isobe and Hisashi Yamamoto, ed. Organizng Committee of ICOS-15, International Union of Pure and Applied Chemistry (IUPAC)  

  • Synthetic Studies on Taxol

    Fifteenth International Conference on Organic Synthesis (ICOS-15) (August 1-6, 2004, Nagoya, Japan), Prof. Minoru Isobe and Hisashi Yamamoto, ed. Organizng Committee of ICOS-15, International Union of Pure and Applied Chemistry (IUPAC)  

  • Synthetic Studies on Cyathin Core

    Fifteenth International Conference on Organic Synthesis (ICOS-15) (August 1-6, 2004, Nagoya, Japan), Prof. Minoru Isobe and Hisashi Yamamoto, ed. Organizng Committee of ICOS-15, International Union of Pure and Applied Chemistry (IUPAC)  

  • First total synthesis of antimitotic compound, (+)-phomopsidin

    The 229th ACS National Meeting (San Diego, CA, March 13-17, 2005)g Committee of ICOS-15, International Union of Pure and Applied Chemistry (IUPAC)  

  • Synthetic Studies on Taxol

    The 229th ACS National Meeting (San Diego, CA, March 13-17, 2005), The American Chemical Society, 559 (2005)  

  • Synthetic studies on FR182877

    The 229th ACS National Meeting (San Diego, CA, March 13-17, 2005), The American Chemical Society, 559 (2005)  

  • Synthetic studies on Erinacines

    The 229th ACS National Meeting (San Diego, CA, March 13-17, 2005), The American Chemical Society, 562 (2005)  

  • FR182877の全合成研究(1)

    日本化学会第85春季年会 神奈川  

  • 新規キラルシントンの創製と天然物合成への応用

    日本化学会第85春季年会 神奈川  

  • オフィオボリンAの全合成研究

    日本化学会第85春季年会 神奈川  

  • FR182877の全合成研究(2)

    日本化学会第85春季年会 神奈川  

  • (-)-Lepadiformineの不斉全合成研究

    日本化学会第85春季年会 神奈川  

  • 触媒的不斉野崎−檜山反応による光学活性アレニルアルコールとホモプロパルギルアルコールの選択的合成

    日本化学会第85春季年会 神奈川  

  • (+)-digitoxigeninの合成研究

    日本化学会第85春季年会 神奈川  

  • 抗腫瘍性化合物Taxolの不斉全合成研究(1)

    日本化学会第85春季年会 神奈川  

  • 抗腫瘍性化合物Taxolの不斉全合成研究(2)

    日本化学会第85春季年会 神奈川  

  • (+)-アロサイアチンB2の不斉全合成

    日本化学会第85春季年会 神奈川  

  • (+)-phomopsidinの全合成

    第85回有機合成シンポジウム  

  • 光学活性カルバゾール配位子を用いた触媒的不斉野崎ー檜山反応

    第86回有機合成シンポジウム  

  • 触媒的不斉分子内シクロプロパン化反応の研究と天然物合成への応用展開

    第48回有機合成化学協会関東支部シンポジウム  

  • Erinacine 類の効率的不斉全合成研究

    第30回反応と合成の進歩シンポジウム  

  • erinacine 類の不斉全合成研究

    日本薬学会125年会  

  • 分子内野崎−檜山反応、分子内鈴木−宮浦カップリングを用いたタキサン骨格の合成法研究

    日本薬学会125年会  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • タキソールの不斉全合成研究

    第93回有機合成シンポジウム  

    発表年月: 2008年06月

  • MK8383の不斉全合成

    第55回有機合成化学協会関東シンポジウム  

    発表年月: 2008年05月

  • 抗腫瘍細胞性セスタテルペノイド(+)−Ophiobolin Aの不斉全合成研究

    日本薬学会第128年会  

    発表年月: 2008年03月

  • Taxolの収束的不斉全合成研究

    日本薬学会第128年会  

    発表年月: 2008年03月

  • (+)-Ophiobolin Aの不斉全合成研究

    日本化学会第88春季年会  

    発表年月: 2008年03月

  • ハイパーフォリンの不斉全合成研究

    日本化学会第88春季年会  

    発表年月: 2008年03月

  • (-)-FR182877の全合成研究(1)

    日本化学会第88春季年会  

    発表年月: 2008年03月

  • MK8383の不斉全合成研究

    日本化学会第88春季年会  

    発表年月: 2008年03月

  • (+)-bucidarasin Cの不斉全合成研究

    日本化学会第88春季年会  

    発表年月: 2008年03月

  • (-)-エリナシンEの不斉全合成

    日本化学会第88春季年会  

    発表年月: 2008年03月

  • taxolの収束的不斉全合成研究

    日本化学会第88春季年会  

    発表年月: 2008年03月

  • (−)-Erinacine E の生合成類似の全合成

    第九回IUPAC後援フロリダ複素環合成会議  

    発表年月: 2008年03月

  • タキソールの収束的不斉全合成研究

    第九回IUPAC後援フロリダ複素環合成会議  

    発表年月: 2008年03月

  • (−)-Erinacine E の生合成類似の全合成

    第九回IUPAC後援フロリダ複素環合成会議  

    発表年月: 2008年03月

  • (-)-FR182877の全合成研究(2)

    日本化学会第88春季年会  

    発表年月: 2008年02月

  • 触媒的不斉野崎-檜山反応を活用するFR901512の世界初不斉全合成

    Catalysis & Fine Chemicals 2007 (C&FC 2007)  

    発表年月: 2007年12月

  • ハイパーフォリンの不斉全合成研究

    第54回有機合成化学協会関東支部シンポジウム (新潟シンポジウム)  

    発表年月: 2007年12月

  • (+)-Phomopsidinの改良不斉全合成

    第92回有機合成シンポジウム  

    発表年月: 2007年11月

  • 触媒的不斉野崎-檜山反応の開発とFR901512の不斉全合成への活用

    14th IUPAC International Symposium on Organometallic Chemistry Directed Towards Organic Synthesis (OMCOS 14)  

    発表年月: 2007年08月

  • (+)-ophiobolin Aの不斉全合成研究

    第91回有機合成シンポジウム  

    発表年月: 2007年06月

  • 多環式多プレニル化アシルフロログルシノール類の合成研究

    第10回有機分子構築法夏の学校  

    発表年月: 2007年06月

  • hyperforinの不斉全合成研究

    第53回有機合成化学協会関東支部シンポジウム 横浜シンポジウム  

    発表年月: 2007年05月

  • 不斉触媒反応の設計とその生物活性多環式天然物の不斉全合成への活用

    Molecular Chirality 2007 (MC 2007)  

    発表年月: 2007年05月

  • 抗腫瘍性化合物Taxolの不斉全合成研究:エポキシドに対しての1,5-ヒドリドシフトによるtrans縮環したB,C環部位構築

    日本薬学会第127年会  

    発表年月: 2007年03月

  • (+)-ophiobolin Aの不斉全合成研究

    日本薬学会第127年会  

    発表年月: 2007年03月

  • エリナシンBの不斉全合成

    日本薬学会第127年会  

    発表年月: 2007年03月

  • (-)-タキソールの不斉全合成研究

    日本化学会第87春季年会  

    発表年月: 2007年03月

  • (-)-FR182877の全合成研究

    日本化学会第87春季年会  

    発表年月: 2007年03月

  • (-)-physostigmineの形式全合成

    日本化学会第87春季年会  

    発表年月: 2007年03月

  • ハイパーフォリンの不斉全合成研究

    日本化学会第87春季年会  

    発表年月: 2007年03月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 縮環部全炭素四級不斉中心の構築と異種生物活性多環式化合物の不斉全合成に関する研究

    研究期間:

    2019年04月
    -
    2022年03月
     

     概要を見る

    有用な生物活性多環式化合物の縮環部に多く見られる全炭素四級不斉中心の構築手法創出は挑戦的かつ重要な研究課題であり、生物科学研究・創薬への波及効果も大きい。そこで①パラジウム触媒を用いた分子内環化反応による全炭素四級不斉中心を含むトランス縮環構造の立体選択的構築法、②酸化的脱芳香族化に伴う立体選択的1,n-転位(n=2,3)による全炭素四級不斉中心構築法を開発し、③有用合成中間体の不斉構築法確立と異種多環式天然物(強力ながん細胞増殖阻害活性をもつxerophilusin類、多彩な生物活性を示すkobusine類)の世界初不斉全合成を通じて開発した手法①, ②の有効性を実証する。1-(2-(2,2-ジメチル-6-メチレンシクロヘキシル)エチル)-2-ヨードベンゼン(1)の環化反応はトルエン中でPd(PPh3)4、CsCO3、HCO2Naを用いて行うと収率79%、trans/cis=20/1で進行した。(1)のメチレン部をエチリデンに変えた基質の環化反応は、いずれの反応条件でもtrans/cis=1/4~1/5とcis体を優先して与えた。2-(2-ヨードフェネチル)-3,3-ジメチルシクロヘキサン-1-カルボアルデヒド(2)の環化反応は、Pd(PPh3)4、CsCO3を用いたときに収率61%、trans/cis=1.6/1で進行した。立体選択性向上を検討中である。(2)のシリルエノールエーテルの環化反応はcis縮環体を優先して与え、トルエン中、Pd(PPh3)4、CsCO3を用いて行うと、ほぼcis縮環体のみが生成した。(1)の反応をHCO2Naの代わりに他の求核試薬を用いる試みは、モデル基質を用いた検討によりスルフィドを得る新反応を見出した。(4bS,8aS,10R)-4b,8,8-トリメチル-10-((E)-p-メトキシスチリル)-4b,5,6,7,8,8a,9,10-オクタヒドロフェナントレン-3,10-ジオール(3)をPb(OAc)4で処理するとフェノール部分の酸化的脱芳香族化に続く立体選択的1,2-転位が進行し、全炭素四級不斉中心をもつ生成物を収率83%で得た。PIDA,PIFAを用いた場合は低収率であった。(3)の10S体では基質の分解が優先した。フェノール部分の酸化的脱芳香族化に伴うアリル基の1,3-転位は転位体のクライゼン転位が連続して速やかにおこるため、その制御方法を検討中である。不斉有機触媒を用いる不斉分子内マイケル反応が、ゼロフィルシンⅠ、コブシンの合成の新規キラルビルディングを高収率で高エナンチオ選択的に与えることを見出した。1-(2-(2,2-ジメチル-6-メチレンシクロヘキシル)エチル)-2-ヨードベンゼン(1)、2-(2-ヨードフェネチル)-3,3-ジメチルシクロヘキサン-1-カルボアルデヒド(2)と(1)のエチリデン体(1a)、(2)のエステル体(2a)、(2)と(2a)のシリルエノールエーテル体についてパラジウム触媒を用いた環化を検討した。これら以外にジメチル基がシクロヘキサン環の他の位置に結合した化合物、ジメチル基のない化合物の反応を行っており、立体選択性の違いを精査している。また、基質拡張の目的でジメチル基の代わりに各種ケタールをもつ基質についても検討している。これまでに(1)、(2)の反応においてtrans体の優先的生成を見出している。また、(1)の反応をHCO2Naの代わりにヘテロール、酸素原子供与体等の求核試薬を用いて行う試みは、モデル基質を用いた検討によりスルフィドを得る新反応開発に繋がった。よって、以上の検討については順調に進んでいるといえる。フェノール部分の酸化的脱芳香族化に続く1,2-転位、1,3-転位反応は (4bS,8aS,10R)-4b,8,8-トリメチル-10-((E)-p-メトキシスチリル)-4b,5,6,7,8,8a,9,10-オクタヒドロフェナントレン-3,10-ジオール(3) をモデル基質として合成し検討した。その結果、(3)のフェノール部分の酸化的脱芳香族化に続く1,2-転位に成功し、その10S体では転位がおこらないことを見出している。一方、アリル基の1,3-転位は進行するが、その後にクライゼン転位が連続するため、その制御法を検討中である。不斉有機触媒を用いる不斉分子内マイケル反応がゼロフィルシンⅠ、コブシンの合成の新規キラルビルディングを高収率で高エナンチオ選択的に与えることを見出している。よって、以上の検討については概ね順調に進んでいるといえる。1-(2-(2,2-ジメチル-6-メチレンシクロヘキシル)エチル)-2-ヨードベンゼン(1)と2-(2-ヨードフェネチル)-3,3-ジメチルシクロヘキサン-1-カルボアルデヒド(2)のパラジウムを用いた環化反応において、trans縮環生成物が優先して得られているので、(1)、(2)の反応を中心に収率、立体選択性の向上に向けた反応条件の最適化を行う。本立体選択的反応の適用範囲拡大を目指し、基質のジメチル基がシクロヘキサン環の他の位置に結合した化合物、ジメチル基のない化合物の反応における立体選択性を検討する。また、ジメチル基の代わりに各種ケタールをもつ基質についても検討する。末端に置換基をもたない二置換アルケンの結合したo-ハロゲン化アリールは、パラジウム触媒の作用により、全炭素四級不斉中心の構築を伴い、一級のσ-アルキル錯体を与えるが、このσ-アルキル錯体にトルエン中、Cs2CO3、(IPr)Pd(allyl)Clの存在下、各種チオールのTIPSエーテルを作用させると炭素―硫黄結合が生成することを見出している。そこで、この反応を(1)の反応に適用し、収率、trans/cis選択性を調査する。また、他の求核試薬も検討し、この反応によるヘテロ原子を備えた橋頭位のメチル基構築を検討する。(1)の環化反応で得たラセミ体の生成物から合成を進め、各種立体選択的反応を経てゼロフィルシンⅠの全合成を目指す。また、その合成における合成中間体からコブシンの全合成も目指す。一方で、光学活性な(1)、(2)の全合成を目指して、当研究室で開発した触媒的不斉野崎-檜山アリル化、新規光学活性C2 対称NHC-AuCl錯体を用いるシリルエノールエーテルのアルケニル化反応、不斉有機触媒を用いる不斉分子内マイケル反応により、ゼロフィルシンⅠ、コブシンの不斉全合成に活用できるキラルビルディングブロックを創製する

  • 反応集積化が導く中分子戦略:高次生物機能分子の創製

    研究期間:

    2015年06月
    -
    2020年03月
     

     概要を見る

    本領域では反応集積化などを利用した合成プロセスの飛躍的な効率化により中分子領域の化合物(分子量500-3000程度)の効率合成,さらにはその利用を目的としている.総括班では,研究者の交流,情報交換の促進,共同研究の支援,広報活動などを行った.本年度は,“The 5th International Symposium on Middle Molecular Strategy(ISMMS-5)”,“新学術領域「反応集積化が導く中分子戦略:高次生物機能分子の創製」第8回公開成果報告会”,“新学術領域「反応集積化が導く中分子戦略:高次生物機能分子の創製」第9回公開成果報告会”を主催した.また,若手の交流促進,人材育成を目的として,“第7回 新学術領域研究「反応集積化が導く中分子戦略:高次生物機能分子の創製」若手シンポジウム”も開催した.なお,ISMMS-5は複数の国際学会とジョイントシンポジウムとすることで,より多くの招待講演者を招くとともに参加者数も100名を大きく超える規模とした.加えて,総括班予算で購入した測定機器を用い,班員が合成したサンプルを測定することで,本領域の研究推進を図った.また,本総括班で雇用した博士研究員が生物活性試験などを担当することで班員間の共同研究を推進した.他にも特にマイクロフロー合成の普及に力を入れた.マイクロフロー反応に習熟した班員の研究室で積極的に講習会を行ってもらうとともに,その研究室で他研究室からの学生や研究者の受け入れ,その技術指導を行った.これらの成果として多くの共同研究が進行中である.また,領域のHPを整理することで,これまで日本領域で得られた成果を分かりやすく一般の人々に公開した.併せてサイエンスカフェなどのアウトリーチ活動も積極的に推奨した.令和元年度が最終年度であるため、記入しない。令和元年度が最終年度であるため、記入しない

  • 有用な生物機能多環式中分子の高効率合成

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2015年06月
    -
    2020年03月
     

    中田 雅久

     概要を見る

    cotylenine AのA環合成に向山-マイケル反応の活用を検討したが、不斉触媒の開発が必要であったため、触媒的不斉分子内シクロプロパン化(CAIMCP)を利用する方法を最適化した。CuClとNaBARFを用いたCAIMCPによりエナンチオ選択性と収率は向上(97% ee, 91%)した。B環の合成においてCu(I)をラジカル開始剤とする新しいアシルラジカル環化を見出し、収率を向上した。A環合成における高井反応でTiCl4の代わりにZrCl4を用い収率を向上した。別途調製したパラジウム溶液を触媒量用いると八員環形成が進行することを見出した。その反応で生成したケトンのα-ヒドロキシル化はMoOPHとLiClの組み合わせが、続く還元では開発したMe4NBH(O2CiPr)3が立体選択性を向上した。糖部位の合成は反応溶液濃度の制御が再現性に重要であった。グリコシル化はカルベンによりチオグリコシドを活性化するWanらの方法が良かったため、その収率向上を検討中である。bruceantinに含まれるトランス縮環オクタヒドロフェナントレン骨格のパラジウム触媒を用いた分子内反応よる構築を検討した。アルデヒドのアリール化、還元的ヘック反応がトランス縮環オクタヒドロフェナントレン誘導体を立体選択的に与えること、シリルエノールエーテルやエステルのアリール化および通常のヘック反応では、シス縮環した生成物が優先的に生成することを見出した。大員環形成を伴うα位にエステル基をもつα,β-不飽和ラクタムの分子内[4+2]付加環化により、keramaphidin Bの全合成に利用可能な中間体の合成に成功した。また、より反応性の高いα位にイミド基をもつα,β-不飽和ラクタムのフロー合成による直截的合成が可能であることを見出した。フロー合成の収率に向上の余地があるため、モデル基質を用い、反応条件を検討中である令和元年度が最終年度であるため、記入しない。令和元年度が最終年度であるため、記入しない

  • 有用な生物機能多環式中分子の高効率合成

    科学研究費助成事業(早稲田大学)  科学研究費助成事業(新学術領域研究(研究領域提案型))

    研究期間:

    2015年
    -
    2019年
     

  • 新規不斉ピンサー型NHC配位子の設計・合成による不斉触媒反応の創出研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2014年04月
    -
    2016年03月
     

    中田 雅久

     概要を見る

    酸化銀を用いたオキサゾリンとNHCの同時形成によるビスオキサゾリン-NHC-Ag(I)錯体の合成法を確立し、この錯体から各種ピンサー型NHC-金属錯体を得た。NHC-Cr(III)錯体に触媒機能は確認できなかったが、NHC-Pt(II)錯体のジカチオン性錯体は1,5-エンイン環化異性化を触媒し、選択性は低いものの不斉誘起能を示した。一方でビナフチルが縮環したイミダゾリリデン型NHC配位子-AuCl錯体の合成に成功し、そのカチオン性錯体は不斉エン‐イン環化反応を触媒し、定量的に78% eeの生成物を与えることを見出した。配位子の修飾によるピンサー型ビナフチル縮環NHC配位子の合成を検討中である

  • 2つの電子求引基で活性化されたアルケンの不斉触媒反応と効率的不斉全合成への活用

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2013年04月
    -
    2016年03月
     

    中田 雅久

     概要を見る

    α-アルキリデン-β-オキソイミドの合成法と各種不斉触媒反応([4+2], [2+2]付加環化、向山‐Michael反応、細見‐桜井Michael反応、Frieldel-Crafts反応)の開発に成功した。α-アルキリデン-β-オキソホスホネートも触媒的不斉向山‐Michael反応においてα-アルキリデン-β-オキソイミドと類似の挙動を示すことを見出した。ケトンとエステルにより二重に活性化されたアルケンを利用し、(R)-homosarcomnycinの不斉合成、(-)-bucidarasin AおよびCの最初の不斉全合成と絶対配置の決定に成功した

  • 新規不斉ピンサー型NHC配位子の設計・合成による不斉触媒反応の創出研究

    科学研究費助成事業(早稲田大学)  科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究)

    研究期間:

    2014年
    -
    2015年
     

  • 新規不斉ピンサー型NHC配位子の設計・合成による不斉触媒反応の創出研究

    科学研究費助成事業(早稲田大学)  科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究)

    研究期間:

    2014年
    -
    2015年
     

     概要を見る

    酸化銀を用いたオキサゾリンとNHCの同時形成によるビスオキサゾリン-NHC-Ag(I)錯体の合成法を確立し、この錯体から各種ピンサー型NHC-金属錯体を得た。NHC-Cr(III)錯体に触媒機能は確認できなかったが、NHC-Pt(II)錯体のジカチオン性錯体は1,5-エンイン環化異性化を触媒し、選択性は低いものの不斉誘起能を示した。一方でビナフチルが縮環したイミダゾリリデン型NHC配位子-AuCl錯体の合成に成功し、そのカチオン性錯体は不斉エン‐イン環化反応を触媒し、定量的に78% eeの生成物を与えることを見出した。配位子の修飾によるピンサー型ビナフチル縮環NHC配位子の合成を検討中である

  • 2つの電子求引基で活性化されたアルケンの不斉触媒反応と効率的不斉全合成への活用

    科学研究費助成事業(早稲田大学)  科学研究費助成事業(基盤研究(B))

    研究期間:

    2013年
    -
    2015年
     

     概要を見る

    Liebeskind-Srogl型カップリングを利用するα-アルキリデン-β-ケトイミド合成法は多くの場合で適用可能であった。一方、α-アルキリデン-α-ヨードケトンから生成した有機亜鉛試薬はイソシアネートと反応し、α-アルキリデン-β-ケトイミドを高収率で与えた。α-アルキリデン-β-ケトホスホネ-トの合成はフェニルセレノキシドの脱離を利用した合成法が効果的であった。
    α-アルキリデン-β-ケトイミドの高エナンチオ選択的[4+2]付加環化により得た生成物のX線結晶構造解析から、α-アルキリデン-β-ケトイミドの2つのカルボニル酸素が不斉触媒に配位し、反応面の立体障害が小さい側からエナンチオ選択的に反応が進行したことが強く示唆された。各種α-アルキリデン-β-ケトイミドとイナミドの触媒的不斉 [2+2]付加環化、触媒的不斉向山Michael反応、アリルシラン、電子豊富な複素環化合物の触媒的不斉Michael付加も高エナンチオ選択的に進行した。
    α-アルキリデン-β-ケトホスホネ-トの触媒的不斉向山Michael反応で得た生成物のX線結晶構造解析から、不斉触媒とα-アルキリデン-β-ケトホスホネ-トによるCu(II)錯体が平面四配位から外れた湾曲構造を取り、そのconvex面から求核剤が反応する説明が合理的であることが示唆された。メタリルシラン、アリルシラン、電子豊富な複素環化合物の反応も高エナンチオ選択的に生成物を与えた。向山Michael反応による生成物から(R)- homosarkomycinの不斉全合成に成功した。
    Liebeskind-Sroglカップリングによるα‐アルキリデンβ‐ケトエステルの生成と連続するIMDA反応が効率的に進行し、ent-kauranoidの三環式骨格を立体選択的に与えたので、この手法のさらなる検討を進める。

  • 2つの電子求引基で活性化されたアルケンの不斉触媒反応と効率的不斉全合成への活用

    科学研究費助成事業(早稲田大学)  科学研究費助成事業(基盤研究(B))

    研究期間:

    2013年
    -
    2015年
     

     概要を見る

    Liebeskind-Srogl型カップリングを利用するα-アルキリデン-β-ケトイミド合成法は多くの場合で適用可能であった。一方、α-アルキリデン-α-ヨードケトンから生成した有機亜鉛試薬はイソシアネートと反応し、α-アルキリデン-β-ケトイミドを高収率で与えた。α-アルキリデン-β-ケトホスホネ-トの合成はフェニルセレノキシドの脱離を利用した合成法が効果的であった。
    α-アルキリデン-β-ケトイミドの高エナンチオ選択的[4+2]付加環化により得た生成物のX線結晶構造解析から、α-アルキリデン-β-ケトイミドの2つのカルボニル酸素が不斉触媒に配位し、反応面の立体障害が小さい側からエナンチオ選択的に反応が進行したことが強く示唆された。各種α-アルキリデン-β-ケトイミドとイナミドの触媒的不斉 [2+2]付加環化、触媒的不斉向山Michael反応、アリルシラン、電子豊富な複素環化合物の触媒的不斉Michael付加も高エナンチオ選択的に進行した。
    α-アルキリデン-β-ケトホスホネ-トの触媒的不斉向山Michael反応で得た生成物のX線結晶構造解析から、不斉触媒とα-アルキリデン-β-ケトホスホネ-トによるCu(II)錯体が平面四配位から外れた湾曲構造を取り、そのconvex面から求核剤が反応する説明が合理的であることが示唆された。メタリルシラン、アリルシラン、電子豊富な複素環化合物の反応も高エナンチオ選択的に生成物を与えた。向山Michael反応による生成物から(R)- homosarkomycinの不斉全合成に成功した。
    Liebeskind-Sroglカップリングによるα‐アルキリデンβ‐ケトエステルの生成と連続するIMDA反応が効率的に進行し、ent-kauranoidの三環式骨格を立体選択的に与えたので、この手法のさらなる検討を進める。

  • 反応集積化の合成化学 革新的手法の開拓と有機物質創成への展開

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2009年04月
    -
    2014年03月
     

    吉田 潤一, 中田 雅久, 戸部 義人, 松原 誠二郎, 橋本 俊一

     概要を見る

    本新学術領域研究は,平成21年度より開始され,平成25年度をもって終了した。この間,多数の特記すべき業績を挙げると共に,「反応集積化」という新しい概念を定着させ,実際の物質創成における方法としての大きな可能性を示すことができた。これらの成果をとりまとめると共に,班員以外の研究者および若い世代を中心とする一般の方々へ成果紹介を行うことを目的として,取りまとめシンポジウムを平成26年8月1日京都で開催した。内容は以下のとおりである。1.本新学術領域研究の背景、反応集積化の概念の説明を領域代表が初心者にもわかり易く説明した。2.本新学術領域研究で得られた研究成果について総括班メンバーによる説明をおこなった。A01 班「反応集積化法の構築」A02 班「生物活性物質の集積合成」A03 班「機能性物質の集積合成」3.個別の研究成果の説明について、研究者の育成も配慮して、3人の若手研究者による研究成果の発表を行った。4.フロー・マイクロリアクターシステムの展示と説明を行うとともに、会場の京都大学桂キャンパス内に研究室を持つ班員の内,2研究室(吉田研究室,松原研究室)を見学する機会を設け、多くの研究者や一般の方がフロー・マイクロリアクターに馴染めるように工夫した。また、本新学術領域研究で得られた研究成果をまとめた成書「フロー・マイクロ合成 基礎から実際の合成・製造まで」吉田潤一編(化学同人)(288ページ)を出版した。さらに世界中の様々な研究者や一般の方に広く研究内容の紹介を英文で作成した。26年度が最終年度であるため、記入しない。26年度が最終年度であるため、記入しない

  • 立体選択的タンデム反応の開発と生物活性物質の集積合成への活用

    研究期間:

    2009年04月
    -
    2014年03月
     

     概要を見る

    反応活性種に基づく集積反応開発と生物活性天然物の全合成、(1)アニオン:スキャブロニンG,A,DとエピスキャブロニンAの不斉全合成、高立体選択的連続マイケル反応の開発、(2)カチオン:タキソールの形式不斉全合成とオフィオボリンAの不斉全合成、(3)遷移金属:ハイパーフォリンの全合成、ネモロソン、ガルスベリンA、クルシアノンの形式不斉全合成、高エナンチオ選択的不斉エポキシ化を触媒する鉄(III)錯体の合成、(+)-コレト酸の最初の不斉全合成、プラテンシン、プラテンシマイシンの形式不斉全合成、α-アルキリデン-β-ケトイミドの集積合成、高エナンチオ選択的[4+2]環化付加、細見-櫻井反応を達成した

  • 含NHC新規不斉ピンサー型配位子の合理的設計・合成と不斉触媒反応の創出研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2011年04月
    -
    2013年03月
     

    中田 雅久

     概要を見る

    含N-heterocyclic carbene (NHC) 新規不斉ピンサー型配位子を合成した。そのカチオン性白金錯体は1,5-エンインの不斉環化異性化反応を触媒した。チオウレアからイミダゾリニウム塩への新規合成法を見出した。新規不斉C2 対称ピンサー型配位子の鉄(III)錯体が触媒する不斉エポキシ化反応を見出した。含NHC新規不斉C2対称NHCピンサー型含窒素複素環配位子の前駆体であるイミダゾリニウム塩を高収率で合成できたが、分解しやすく、その錯体形成が困難であることがわかった

  • キラルビルディングブロックスの創製と生物活性多環式天然物の不斉全合成への活用

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2008年
    -
    2010年
     

    中田 雅久, 野口 直義

     概要を見る

    新しい構造をもつキラルビルディングブロックスを創製することは、多様な構造を持つ天然由来の有用な有機化合物(天然物)を化学合成するのに役立つ。本研究においては、酵素または不斉触媒を利用するキラルビルディングブロックスの創製手法開発とそれらの活用により、世界初を含む天然物の不斉全合成を幾つか達成することに成功した。創製したキラルビルディングブロックスとその創製手法は他の天然物の合成にも活用可能である

  • チューブリンに作用する天然物の全合成とその構造活性相関研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2005年
    -
    2007年
     

    中田 雅久

     概要を見る

    チューブリンに作用する天然物にはその重合を阻害するものと脱重合を阻害するものがあり、結果として細胞分裂を阻害するため、細胞毒性を示す。ビンブラスチン、タキソールの誘導体は、実際に抗腫瘍性抗生物質として用いられており、エポチロンの誘導体も臨床的に有望とされている。このようにチューブリンに作用する天然物は、潜在的に抗腫瘍性医薬品のリード化合物となる可能性が高い。そこで、本研究においては構造活性相関のためのチューブリン重合阻害活性を有する(+)-phomopsidinの改良合成法の開発と、チューブリン脱重合阻害活性を有するFR182876、タキソールの不斉全合成を目指した。(+)-phomopsidinの効率的な不斉全合成ルートの開発においては、立体反転した11位C-OTIPS基をもつ13員環マクロラクトンを用いたTADA反応を経由する改良合成法の開発に成功した。FR182876の不斉全合成においては、分子内Diels-Alder反応、および分子内hetero Diels-Alder反応を活用する立体選択的なABCD環の骨格構築をもとに、分子内Heck反応により歪みのかかった七員環部分の構築に成功し、FR182876の前駆体であるFR182877の不斉全合成を達成した。タキソールの不斉全合成研究においては、2-benzyloxymethyl-2-methylcycloalkane-1,3-dioneの一般的合成法、およびそのbaker's yeastまたはCBS触媒による不斉還元が高エナンチオかつ高ジアステレオ選択的に進行することを見出した。また、アリルホスホニウム塩のS_N2'還元、およびタキソールA環、C環を有するエノン体へのシアン化物イオンの共役付加を活用し、タキソールC3位の高立体選択的構築に成功した

  • 生合成経路にヒントを得た、新合成ルートによるタキソールの全合成研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2000年
    -
    2001年
     

    中田 雅久

     概要を見る

    有機合成化学的興味から計画したタキソール合成ルートの研究においては、Left-wingとRight-Wingモデル化合物のカップリング反応が進行する条件を見出し、生成物のタキサン骨格構築への変換を行ったが、TMS基が原因で予想外の反応が起こったため、その部分を除去し、pinacol couplingを行った。その結果、望まない化合物が主生成物となったが、所望の環化体を10%で得た。C-9、C-10位間でのpinacol couplingは収率が低く、pinacol couplingによる閉環反応を行うのであれば、他の位置が適切と思われる。また、cynohydrinによる分子内アルキル化反応は環化生成物を与えた。反応スケールが小さく、生成物の有意な収率を求められなかったものの、この反応においては副生成物がほとんど見られず、条件最適化により中程度の収率で環化体が得られると期待される。タキソールの短工程合成を目指して計画した合成ルートの研究では、モデル化合物である2種類のketoaldehydeに対しpinacol couplingを行うと収率12%、20%(at91%conv.)で環化体が得られたが、二量体あるいは還元体が主であった。そこで、反応点を接近させる目的で、C-9、C-10位にアセトナイドをかけ、その効果を検討した結果、還元体が得られるのみであった。A環部位のC11位炭素をsp^2混成からsp^3混成へ変化することにより、反応点を接近させることができると考え、その効果を検討したが、pinacol couplingでは全く環化体が得られなかった。C-16あるいはC-17位に水酸基を導入した基質でpinacol couplingを行うと8員環形成に有利なendo boat-chair型遷移状態をとり得ると考え、現在検討中である

  • 多様な生理活性を有する化合物の全合成と活性分離

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    1998年
    -
    2001年
     

    竜田 邦明, 中田 雅久, 清水 功雄

     概要を見る

    初期の目的であるすべての全合成を達成するとともに、構造-活性相関研究も行い医薬品のリード化合物となる類縁体を見いだした。以下の1〜7以外に、抗HIV、幼根伸長阻害物質テルペスタシン類、神経系興奮抑制、増強活性物質カロポロシド類、貝類付着阻害、抗菌活性物質シデロキシロナール類および抗ピロリ菌活性物質なども含む。また、新反応も開発した。1.中枢神経活性作用と抗真菌作用を示す物質ES242類: 構造-活性相関研究を行い、抗真菌作用と神経系に対する活性の分離を実現した。最も強力な中枢神経活性作用を示す化合物の工業的合成法を確立した。2.抗真菌作用、コレステロール低下作用および神経成長因子産生増強作用を有するカルビストリン類: カルボン酸類の細胞内シグナル伝達の阻害に対する構造-活性相関研究を行い、強力な活性をもつ化合物を合成した。NMRを用いる構造-活性相関研究法を開発した。3.抗菌活性と制がん活性をもつピラロマイシン類: 糖質のみならずカルバ糖質を含む類縁天然物の全合成も完成した。アグリコン部分の構造-活性相関を明らかにし、抗真菌作用を見いだした。4.抗生物質テトラサイクリン類: 発見後約50年ぶりに、光学活性な天然型のテトラサイクリンの全合成を完成した。さらに、制がん活性をもつ類縁体の全合成も行った。5インスリン受容体活性、制がん活性、抗HIV活性を示すアステリキノン類: デメチルアステリキノンの工業的合成法を確立した。インスリン活性の強力な類縁体も合成した。6.パラジウム触媒の特色ある反応性を利用した有機合成法の開発と応用: プレニルフェノール類の合成法の開発、カルボン酸からのアルデヒドおよびケトンの直接合成法の開発などを行った。7.光学活性なテトラヒドロフランおよびピランの新しい合成法の開発: 抗腫瘍物質タキソールおよびウスチロキシンなどの合成研究を行い、新しい有効な合成法を開発した

  • 生理活性素材開発

    文部科学省 

    研究期間:

    1996年
    -
    2000年
     

  • 四級炭素の触媒的不斉構築を基軸とする有用物質の全合成に関する研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    1994年
    -
    1995年
     

    柴崎 正勝, 笹井 宏明, 中田 雅久, 袖岡 幹子

     概要を見る

    我々の研究グループでは不斉Heck反応の開発に世界に先駆けて成功し、反応メカニズムや種々の添加剤の効果について解明している。また、応用面でも、トランスデカリン骨格を持つ抗腫瘍性天然物や各種アルカロイドの合成に適用できることを見いだしている。不斉Heck反応の更なる展開として、本研究では、ベンジル位に不斉四級炭素を持つ有用生物活性化合物の合成を検討した。具体的には、鎮痛剤であるモルヒネ、エプタゾシン、ペンタゾシンや、逆転写酵素阻害剤のハレナキノン、より活性の高いハレナキノール等の合成研究を行い、このうち、エプタゾシンの触媒的不斉全合成を高い不斉収率で達成することができた。また、ごく最近軟体サンゴの生体防御物質カプネランの全合成にも成功した。不斉Heck反応を基軸とする生物活性化合物の全反応は、現在主流となっている糖やアミノ酸などの光学活性化合物の誘導による合成とは一線を画すものである。現在、ハレナキノールの触媒的不斉全合成を完成したところであり、さらなる効果的合成法をめざして検討を続けている

  • 抗腫瘍性マクロリド、リゾキシンの構造活性相関及び生物有機化学的研究

     概要を見る

    リゾキシンの誘導体合成に関しては、その全合成中間体を利用し幾つかの化合物を得ることに成功し、それらの生物活性について現在検討中である。リゾキシンの8-ラクトン部位が、活性発現、チューブリンとの結合に極めて重要であるという知見から、8-ラクトン部位をシクロヘクサノン環に置き換えた化合物をデザインし合成を試みたが、既存のルートからは合成が困難であり、新しい合成ルートの開発が必要という結論に達した。一方、リゾキシン誘導体合成の簡略化、効率向上を目指した触媒的不斉合成研究は、まず不斉触媒の合成と既知反応におけるその不斉触媒能の検証を行った。当初の計画どおり、C_2対称性を有する不斉リガンドとして、1,2をデザインし合成した。1,2はジアミン配位子であり、種々の金属塩とルイス酸性錯体を形成しうる。そこで、前述したリゾキシン誘導体のシキロヘキサン環部位の構築へ利用する目的でこれらの不斉リガンド-金属塩触媒による触媒的不斉合成を検討した。六員環構築の方法論として最も有効かつ適用範囲の広い既知反応としてDiels-Alder反応を選び、1or2一金属塩触媒の不斉触媒能を試験した。下に示すように、2-Cu(OTf)_2を用いたときに、この系では実用レベルの選択性を観察でき、2が不斉リガンドとして利用可能であることが判明した。ここで見られた選択性については、2-Cu(OTf)_2-dienophile錯体が平面正方形ではなく正四面体であるとうまく説明でき、分子力場計算による安定コンフォマ-の割り出し、物理化学的手段による錯体構造の確認を検討中である。また、リゾキシンのフラグメント合成の簡略化、効率向上に関して、その部分構造を容易に与えるアルデヒド-ケテンシリルエノールエーテルによるアルドール反応に2-Cu(OTf)_2をルイス酸触媒として利用することを現在検討中である

  • プロティンナーゼC活性化調節機構の分子レベルで解明に関する研究

     概要を見る

    1977年西塚らにより発見されたセリン・スレオニン燐酸化酵素PKC(プロテインキナーゼC)は、細胞内情報伝達に重要な役割をはたす酵素として注目を集めている。又この酵素は、発癌プロモーターであるホルボールエステル1の受容体であるために、細胞増殖に深くかかわっていることが考えられている。PKCの活性化には、カルシウムイオン、リン脂質(ホスファチジルセリン等)、ジアシルグリセロール(又はホルボールエステル)が必要である。生体内においてPKCはこれらの活性化剤により細胞質から膜分画へ移行し、活性化を受け三次元構造を変えると考えられている。この活性化剤との結合に膜系が必要であるという点が、PKCと活性化剤との相互作用の解明を困難にしていると考えられる。そこでその結合に膜系を必要としないような化合物を設計し合成できれば、この化合物は膜に移行することなくPKCと結合し、種々の機器分析が可能な可溶性のPKC複合体を与えうることができると考えられ、PKCとホルボールステルとの相互作用の解明が可能になると考えられる。又このような化合物が膜に依存せずにPKCと結合した場合、PKCの三次元構造の変化をともなわなければ、PKCの阻害剤になりうる可能性もあると考えられる。以上の点を解明するために以下のようなホルボールエステル、ホスファチジルセリンハイブリッド分子4を設計し、合成を行うことにした。【活性評価】化合物4のPKCへの結合活性を|^1H|・PDH_UのPKCへの結合阻害実験により測定した結果、10nM|^1H|・PDH_Uの結合を化合物4は1μMで50%、10μMで90%阻害することが確認された。これは化合物4がPKCと総合的結合することを示すと考えられる。現在キナーゼ活性についても検討中である

  • PI3キナーゼ阻害剤ワ-トマンニンの合成と生物有機化学的展開

     概要を見る

    本研究では、PI3キナーゼの強力な阻害剤、ワ-トマンニンをバイオロジカルツールとして利用する研究展開を目指した。バイオロジカルツールとしては、(1)ワ-トマンニンをリガンドとしたアフィニティクロマトグラフィー(2)放射性同位体を導入したワ-トマンニン誘導体(標識化合物)を考えた。これらの合成には、PI3キナーゼの阻害活性を保持しているワ-トマンニン誘導体が必要であった。そこで既存の構造活性相関のデータから、ワ-トマンニンの17位のカルボニル基周辺に構造修飾を施せば、その目的に合った誘導体が得られると我々は予想した。この予想のもとに幾つかのワ-トマンニン誘導体を合成し、それらのPI3キナーゼ阻害活性をin vitroで測定したところ(東京大学薬学部堅田教授に測定を依頼)、いずれにおいても2〜3桁の活性低下が観察された。この結果は、既存の構造活性相関とは異なる傾向にあり、新たな知見を得たと言える。ワ-トマンニンは反応性に富んだフラン環を有し、実際その部位で速やかに化学反応を起こして開環体を与えことより、その部位でPI3キナーゼと共有結合を生成すると思われる。本研究で得られたワ-トマンニン誘導体をリガンドとするアフィニティークロマトグラフィーを使用すれば、2〜3桁の活性低下を見込んでも、ワ-トマンニンPI3キナーゼ複合体が形成され、PI3キナーゼに結合する未発見のタンパク質を単離精製可能であるので、アフィニティークロマトグラフィーの作成を現在検討中である。また、放射活性なヨウ素を含む誘導体の合成に成功し、その標識体を利用してPI3キナーゼの触媒ユニットを初めて標識できたこと、従来のPI3キナーゼのサブユニットとは、制御様式等の異なる新たなサブタイプを確認できたことは特筆すべき成果である

  • 生合成類似ルートによる抗腫瘍性テルペノイド,タキソールの合成研究

  • 生物活性多環式天然物の効率的全合成研究

     概要を見る

    不斉触媒反応の開発研究とそれを利用するキラルビルディングブロックスの創製研究を継続して行い、また、それらを活用する生物活性多環式天然物の不斉全合成研究を推進した。(1)α-diazo-β-keto esterの触媒不斉分子内シクロプロパン化反応がtricyclo[4.4.05.7]decene誘導体の構築に有効であり、90%eeを超える生成物を与えることを見出した。(2)タキソールの不斉全合成研究においては、シアン化物イオンの1,4-付加反応によるtrans縮環部位の高立体選択的構築に成功した。また、連続的1,5-ヒドリドシフト、ベンジリデン形成反応によるタキソールのtrans縮環部位をの立体選択的構築に成功した。さらに、Pd触媒によるメチルケトンの分子内アルケニル化が8員環構築に極めで布効であり、ケトンを含むタキソールのB環を91%で与えることを見出した。(2)触媒的不斉分子内シクロプロパン化反応、パン酵母還元により創製したキラルビルディングブロックスを活用し、強力なNGF合成促進活性とκ-opioid受容体の選択的アゴニスト活性を有するerinacine Eの世界初不斉全合成を達成した。歪みのかかった多環式骨格の構築においては、新たに見出した生合成類似のSN2'反応、ベンゾイル基の転位を伴う分子内アルドール反応の活用が成功の鍵であった。(3)(+)-ophiobolin Aの合成研究においては、これまでに構築したスピロCD環と、合理的に設計・合成したA環部分フラグメントをカップリング後、立体選択的水素添加により(+)-ophiobolin Aに存在するすべての不斉中心の構築に成功した。(4)FR182876の不斉全合成研究においては、Heck反応を活用することにより歪みのかかったE,F環部分の構築に成功した

  • 生体分子の一分子検出・機能解析システムの開発と応用

▼全件表示

産業財産権

  • 配位子及び不斉触媒

    中田 雅久

    特許権

 

現在担当している科目

▼全件表示

 

他学部・他研究科等兼任情報

  • 理工学術院   大学院先進理工学研究科

学内研究所・附属機関兼任歴

  • 2022年
    -
    2024年

    理工学術院総合研究所   兼任研究員

特定課題制度(学内資金)

  • パラジウム触媒を用いたカルバモチオエートの環化異性化反応

    2023年  

     概要を見る

    パラジウム触媒を用いたS-フェニルメチル(2-(プロプ-1-エン-2-イル)フェニル)カルバモチオエートから1,3-ジメチル-3-フェニルチオメチルインドリン-2-オンへの変換に収率98%で成功した。この反応はPd触媒としてCX-21を使用し、リン酸カリウム、BTBSAの添加とキシレン溶媒中で還流する反応条件が必要であった。開発した反応には一般性があり、S-フェニルメチル(3-メチルブト-3-エン-1-イル) カルバモチオエートから1,3-ジメチル-3-フェニルチオメチルピロリジン-2-オンへの変換も収率92%で進行し、架橋環をもつ3-メチル-5-フェニル-1-((フェニルチオ)メチル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-2-オンは収率70%、3-メチル-5-フェニル-1-((フェニルチオ)メチル)-3-アザビシクロ[3.3.1]ノナン-2-オンは収率98%で得た。この反応は副生成物を産出しない低環境負荷型反応であるとともに構築困難な第4級炭素の形成を伴う環化異性化反応である。今後、含窒素多環式天然物の新規骨格構築法開発へ繋がる研究を行う。

  • 二重活性型不斉有機触媒による触媒的不斉[4+2]付加環化の研究

    2022年   李 翔皓

     概要を見る

    1-(3,5-ビストリフルオロメチルフェニル)-3-((1R,2R)-2-ジメチルアミノ-1,2-ジフェニルエチルチオウレア (A)を触媒として用いた4-ブロモ-3-ヒドロキシ-2H-ピラン-2-オン (1)とアクリロニトリルの[4+2]付加環化反応(収率89%、dr = 10:1、72% ee)を見出した。ジエチルエーテル中Aを触媒とした1とメタクリロニトリル(2)の反応も収率88%、dr = 19:1、77% eeで進行した。さらに、一当量の水存在下に同反応を行うと生成物を収率88%、dr = 19:1、91% eeで得た。これは前例のない不斉第四級炭素の構築を伴う1の付加環化反応である。

  • 中分子抗がん剤候補コチレニンAの不斉全合成を基盤とする新規抗がん中分子の創製

    2021年  

     概要を見る

    コチレニンAのC9位C-O結合をC-C結合に代えた化合物1の合成に向けてA環フラグメントの効率的合成に活用可能なα-アリールスルホニルシクロペンテノンとチオエステルのシリルエノールの高エナンチオ選択的触媒的不斉向山-マイケル反応を開発した。コチレニンA糖部位合成中間体のラクトンへの変換、アルケニルエーテル形成、ヒドロホウ素化、ベンゾイル化、PMB基除去、DMP酸化、TBS基除去により合成したヒドロキシケトンとコチレニンA糖部位の合成に用いたエポキシケトンのカップリング、ベンゾイル基除去を伴う塩基によるエポキシド形成により、1の合成に必要な糖部位の合成に成功した。引き続き1の合成を検討中である。

  • エノールリンオキシドの触媒的不斉ヘテロディールスアルダー反応の開発

    2020年  

     概要を見る

    1-メチル-3,4-ジヒドロナフタレン-2(1H)-オンをNaHで処理し、Ph2PClと反応させて得たエノールリンオキシド①のルイス酸を触媒とする反応では、温和なルイス酸Cu(OTf)2(10 mol%)を用いてもMVKの重合が優先しておこり、HDA 反応は進行しなかった。①とシンナムアルデヒドとの反応では生成物が認められたが、不安定であったため構造決定に至っていない。この結果は①のHDA 反応の生成物が酸に弱いケタール構造をもつため不安定であることに起因すると考えられる。そこで、研究方針を、炭素環を形成する①の逆電子要請型[4+2]付加環化反応とその不斉触媒化に変えて検討中である。

  • 抗腫瘍性抗生物質SF2575の不斉全合成研究

    2019年  

     概要を見る

     2-ブロモ-N,6-ジヒドロキシベンズアミドの脱水反応後、ベンジルアルコールとの光延反応を行うと選択的に3-ベンジルオキシ-4-ブロモベンゾ[d]イソキサゾールに変換できた。さらに3-ベンジルオキシベンゾ[d]イソキサゾール-4-オールへの変換も可能であったが、ここまでの総収率が若干低いため、反応条件の最適化中である。 また、3-ベンジルオキシベンゾ[d]イソキサゾール-4-オールのキラルなパラキノンモノヘミアミナールへの変換を検討した。アミノアルコールと各種酸化剤を用いた直接的導入は困難であったが、ジメチルアセタールへ高収率で変換できたので、そのアセタール交換による変換を検討中である。

  • 高駆虫活性物質、16-ケトアスペルジルイミドの短工程不斉全合成研究

    2018年  

     概要を見る

    既知化合物からtert-ブチル 2-ホルミル-3-(2-メチルブト-3-エン-2-イル)-1H-ピロール-1-カルボキシレート(1)、ジエチル((8S,8aS)-8-メチル-1,4-ジオキソオクタヒドロピロロ[1,2-a]ピラジン-3-イル)ホスホネート(2)を合成できた。1と2のホーナー-ワズワース--エモンズ反応により得た化合物とアセチルクロリドとの反応により、鍵反応である[4+2]付加環化の基質3の合成に成功した。3の[4+2]付加環化は、200度近い加熱条件下でも進行しなかったので、現在、超高圧下での反応を検討中である。

  • 渡環マイケル反応の開発とブラシリカルジンAの不斉全合成研究

    2017年   Yuta Oki

     概要を見る

    (3R,4R,4aR,12aS,E)-3-hydroxy-4,12a-dimethyl-7-methylene-1,3,4,4a,5,8,9,12a-octahydrobenzo[10]annulene-6,10(2H,7H)-dioneの渡環型連続マイケル反応においてL-Selectrideは収率90%、dr=8/1、PhSHはK2CO3の場合は収率62%、dr=7/1、DBUの場合は収率86%、dr==6/1、PhSKは収率43%、dr=1/0で所望の生成物を立体選択的に与えた。合成中間体はLiebeskind-Sroglカップリング/分子内Diels-Alder連続反応にも活用した。

  • 不斉NHC配位子の開発に基づく不斉触媒反応創出と生物活性化合物の不斉全合成研究

    2017年   Yuta Oki

     概要を見る

    Heterocycles2016, 720で報告した不斉NHC-Au(I)錯体1aのPh基を多様な置換基に変換した錯体の合成法を開発した。Ph基を3,5-diphenylph基に変えた1b、メシチル基に変えた1cを用いた反応は1aを用いた反応よりも高いエナンチオ選択性を示した。1bは(E)-6-benzyloxy-4-(6,6-diisocyano-4-methylnon-3-en-8-yn-1-yl)-7-methoxybenzofuranの不斉環化異性化を触媒し、抗腫瘍性抗生物質bruceantinの炭素骨格をもつ所望の四環式生成物が41%、85% eeで得られることを見出した。

  • 新規不斉含 NHC 二座配位子の設計と合成

    2016年  

     概要を見る

    含窒素複素環カルベン(NHC)とオキサゾリンをベンゼン環で架橋し、中心金属に対し空間的に近づけて二座で配位させることで、効果的な不斉場を構築できると考えた。この配位子のパラジウム(II)錯体は、市販の化合物から4工程で合成できた。この錯体を用いた触媒的不斉Michael反応において、所望の付加体を最高74% eeで得た。不斉収率が中程度であるのは、オキサゾリン上の置換基がパラジウム上のヨウ素と立体反発を起こし、触媒中心側に置換基が向かない立体配座となることが原因であるとX線結晶構造解析の結果から推測した。この結果をもとに、不斉NHC二座配位子のさらなる改良を進めている。

  • 新規不斉含NHC配位子の開発に基づく不斉触媒反応と生物活性化合物合成への活用

    2016年  

     概要を見る

    光学活性ビナフチルがイミダゾリデンと八員炭素環を形成した新規光学活性C2 対称N-ヘテロサイクリックカルベン(NHC)のAuCl錯体、二つの光学活性ビナフチルがイミダゾリデンと含窒素七員環により縮環したC2 対称NHCのAuCl錯体を合成し、X線結晶構造解析により前者ではビナフチルの3,3’位フェニル基が立体障害によりイミダゾリリデンの窒素上置換基に方向性を与えていること、後者ではビナフチル骨格上のフェニル基が金属近傍に固定されることを確認した。1,6-エンインのエナンチオ選択的環化は前者を用いると最大で収率98%、44% eeで、後者を用いると最大で定量的収率、78% eeで生成物を与えた。

  • atisine・hetidine・hetisine類の効率的な網羅的合成法の開発

    2015年  

     概要を見る

    methyl2-oxocyclohexane-1-carboxylateのトリメチル化に続くレトロDieckmann反応を経る(E)-2,6,6-trimethyl-8-nitrooct-7-enal1の合成方法を確立した。安息香酸存在下、チオウレアを組み込んだアミン系不斉触媒を用いる1の分子内Michael反応により(1R,2R)-1,3,3-trimethyl-2-(nitromethyl)cyclohexane-1-carbaldehyde2を収率58%、98% eeで得た。2をWittig反応とニトロ基のアルデヒド基への変換に続く3-tert-butyldimethylsilyloxy-2-methoxybenzylmagnesiumbromideとの反応、PhI(OAc)2との反応を経てオルトキノンモノアセタール3に変換し、逆電子要請型分子内[4+2]環化付加反応を行ったところ、所望の炭素骨格をもつ生成物を66%で高立体選択的に得た。

  • フシコッカン類の網羅的不斉全合成研究

    2014年  

     概要を見る

    当研究室で開発した触媒的不斉分子内シクロプロパン化(CAIMCP)により合成した (1S,5S,6S)-1-メシチルスルホニル-6-メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-オンからフシコクシンA、コチレニンAの共通A環フラグメントの合成に成功した。CAIMCPにより合成した(1R,5R)-1-メシチルスルホニル-5-メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-オンからコチレニンAのC環フラグメントを合成し、両フラグメントの内本カップリング、立体選択的脱水に成功した。今後、A環部分の官能基化、フシコッカン骨格の構築、糖鎖部位の結合を経て、コチレニンAの世界初の不斉全合成を達成する予定である。

  • 有用な生物活性天然物の不斉全合成とその医薬品化学研究への展開

    2014年  

     概要を見る

    10等量の水存在下、3-ジアゾ-1-(2,6-ジメトキシ-1-トリイソプロピルオキシメチルシクロヘキサ-2,5-ジエニル)-3-フェニルスルホニルプロパン-2-オンの触媒的不斉分子内シクロプロパン化により得た生成物からネモロソン、ガルスベリンA、クルシアノン、ハイパーフォリンの形式不斉全合成を達成した。ent-カウラノイド類の効率的合成に向け、立体選択的リーベスカインド-スローグルカップリング–Diels-Alder連続反応の開発、豚肝臓エステラーゼを用い創製した(R)-1-メトキシカルボニル-3,3-ジメチル-2-メチレンシクロヘキサン-1-カルボン酸からA環の立体選択的不斉合成に成功した。

  • FR182876を模倣した新規細胞分裂阻害剤の設計・不斉合成と生物活性評価

    2013年  

     概要を見る

    4-chlorobutan-1-olのParrikh-Doering酸化により調製したアルデヒドに iPrMgBr を付加させ、その生成物のオルトエステル Claisen 転位によりE-体の生成物を単一異性体として得た。そのDIBAL還元により得たアルデヒドをジメチルアセタール塩化物としたが、TMSアセチリドとの反応は進行しなかった。そこで、その塩化物をヨウ化ナトリウムとの反応によりヨウ化物とし、TMSアセチリドを反応させたところ、HMPAの添加を必要としたが所望の生成物を得た。このアルキン‐アルデヒドから大環状イノンへの変換はアルデヒドのエピメリ化を避けるため温和な条件を必要とするので、分子内野崎―桧山アルキニル化を検討することにした。そのため、アルキンに結合しているTMS基をTBAFで除去し、種々のブロモ化を検討した。最終的に n-BuLi でアセチリドとし、NBS を作用させ、ブロモアルキンを得た。アセタールの脱保護は、pTsOH、CSA、HCl では三置換アルケンの異性化が起こったが、含水 THF 中で TFA を作用させたところ、異性化を伴うことなく定量的に所望のアルデヒドを得た。続くCrimmins の不斉アルドール反応は単一生成物を与え、生成物の二級水酸基をTBS基で保護した後、DIBAL 還元によりアルデヒドへの直接変換を試みたが、アルコール体との分離可能な混合物を得たので反応条件最適化を検討中である。アルコール体は酸化により所望のアルデヒド体へ変換可能であり、大環状イノンを合成するためのルート開発に成功した。開発した合成ルートは、収率向上を必要とする工程を含むものの、所望の大環状イノンの合成に必要な化合物量を供給可能である。所望の大環状イノンは複数の不飽和結合を環上にもつことに加えて12 員環であるため、中員環よりも渡環歪みは緩和されているので、環化の成功が期待できる。今後は所望の大環状イノンを与える分子内野崎―桧山アルキニル化を検討し、反応のスケールアップを行い、FR182877のCDEF環部位を持つ標的化合物の合成を達成し、がん細胞分裂阻害活性試験を行う予定である。

  • 神経成長因子合成促進物質(-)-scabronine A の不斉全合成研究

    2012年  

     概要を見る

     本化合物の効率的な炭素骨格構築法として、光学活性な3置換アレンの酸化的脱芳香族化/逆電子要請型分子内Diels–Alder連続反応を試みた。具体的にはまず、光学活性な3置換アレンを以下の手順で調製した。既知のアルデヒドを出発原料とし、エナンチオ選択的な水素移動反応を経由することで光学活性なアルコール誘導体を得た。この化合物の不斉転写を伴った構造変化を行い、光学活性な3置換アレンを合成した。この構造変換では、アルコール誘導体の光学純度を完全に保持し、かつ良好な収率でアレンを得る反応条件を見いだした。このアレンの酸化的脱芳香族化/逆電子要請型分子内Diels–Alder連続反応を試みたところ望みの環化反応成績体を高立体選択的に得ることに成功した。そこから数工程の変換によって、本化合物の基本となる炭素骨格(サイアタン骨格)を合成することに成功した。 続いて7員環部の高立体選択的な酸素官能基化を試みた。その方法として、α,β-不飽和アルデヒドに体するoxy-Michael付加を起点としたワンポット連続反応を立案した。先に合成した化合物の3置換オレフィン選択的なジヒドロキシル化と、CBS還元を用いることで目的とするα,β-不飽和アルデヒドを調製した。このアルデヒドのワンポット連続反応を試みたところ、oxy-Michael付加に続く架橋アセタール環形成が一挙に進行し、望みの立体化学を有する4環式化合物を高収率にて得ることに成功した。さらに2工程の変換を経てscabronine Aの世界初の不斉全合成を達成した。 先の検討によってscabronine Aの世界初の不斉全合成を達成した。そこで、その類縁体であるepiscabronine A及びscabronine Gの不斉全合成の検討をおこなった。scabronine Aの合成中間体であるα,β-不飽和アルデヒドの水酸基をベンゾイル基化した化合物を別途調製し、oxy-Michael付加を起点としたワンポット連続反応を試みた。その結果、oxy-Michael付加に続くE1cb脱離、2度目のoxy-Michael付加と架橋アセタール環形成の4連続反応が一挙に進行し、望みの連続不斉中心を持つ4環式化合物を得ることに成功した。得られた化合物の加水分解によってC11位エピマーであるepiscabronine Aの世界初の不斉全合成を達成した。 続いてscabronine Gの不斉全合成の検討をおこなった。本化合物は、先に調製した炭素骨格(サイアタン骨格)を持つ中間体から保護基の脱保護と2段階の酸化反応を経て合成することに成功した。なおscabronine Gの不斉全合成は、これまでに他の2つの研究グループで報告されているが、今回の合成法はその2つのグループの合成効率を上回る、効率的な方法である。

  • π酸触媒連続カチオン環化に基づく抗腫瘍性物質ブルセアチンの効率的不斉全合成研究

    2011年  

     概要を見る

    本研究では bruceantin の骨格を効率的かつ立体選択的に構築し、最終的に不斉全合成を達成する上で、bruceantin のABC環の効率的構築法の開発に焦点を当て、鎖状の基質にアルキンを導入し、遷移金属触媒を用いたπカチオン発生に伴う連続環化により、bruceantin のABC3環式骨格をワンポットで立体選択的に構築する手法の確立を目的とした。当初の予定通り、アルキンを含む各種鎖状基質の合成には成功したが、遷移金属によるアルキンの活性化においては、共存する水などの反応に伴う副生成物の生成が多く見られ、多くの条件検討にもかかわらず、複雑な生成物の混合物を得る結果となった。エントロピー的に不利な鎖状化合物の環化を促進させる目的で、Thorpe-Ingold効果を考慮に入れ、四級炭素を導入した基質設計も行なったが、上記の状況は変わらなかった。そこで、bruceantin のAB環構築は渡環型Diels-Alder反応あるいは分子内Diels-Alder反応により構築し、CD環部分の構築を連続的な環化反応により行うこととし、検討を行なった。渡環型Diels-Alder反応については、必要な基質である13員環マクロリドの構築には成功したが、検討の結果、環化生成物は得られなかった。一方の分子内Diels-Alder反応については、基質ジエン部が三置換アルケンを含む場合、環化反応は進行しなかったが、二置換アルケンのみ含む場合は、加熱条件では生成物は得られなかったものの、ルイス酸存在下では0度で反応が進行し、71%の収率で環化体を単一生成物として得ることに成功した。生成物の立体配置の確認は、生成物をγ-ラクトン体に変換し、NOESY測定により行なった。その結果,所望の立体配置を有することが分かった。そこで今後はこの生成物を中間体とし、連続的な環化反応によるCD環部分の立体選択的構築を進める予定である。

  • 強力な抗腫瘍性化合物、ゼロフィルシンIの不斉全合成研究

    2010年  

     概要を見る

    本研究においては、ent-kauranoid 類の一般的合成法を確立し、それをもとに強力な抗腫瘍性化合物xerophilsin Iの世界初不斉全合成を目指している。分子内 Diels-Alder(IMDA)反応により、多くの不斉中心を一挙に構築する計画を立て、まず、ブテノリドをジエノフィル部分とするIMDA反応の基質合成を検討した。当初、Pd触媒による分子内一酸化炭素挿入反応によりブテノリド部分の構築を検討したが、基質が不安定で低収率であった。種々検討の結果、銀触媒によるアレンカルボン酸のラクトン化反応によりブテノリド部分を構築でき、目的とする基質を合成できた。しかし、そのIMDA反応は生成物を与えたものの低収率であり副生成物も多く、反応条件最適化による収率向上は望めなかった。そこで、分子間[4+2]型反応による骨格構築を検討した。ent-kauranoid 類の骨格を分子間[4+2]型反応により構築するためには、-位に4級炭素を持つ立体障害の大きいエノンがジエノフィルとなるので、反応を加速するため、電子求引性基をエノンのα-位に導入した。ent-kauranoid 類の効率的不斉合成のためには、この分子間[4+2]型反応の不斉触媒化が有効であるが、これまで成功例はなかった。我々はイミドをエノンのα-位に持つ基質の[4+2]型反応を検討したところ、-位に4級炭素を持つ基質も好収率で生成物を与え、不斉触媒を用いると80%ee以上の生成物を得た。また、所望のイミドを合成する新手法も開発できた。今後はイミドをα-位に持つエノンの触媒的不斉[4+2]型反応の最適化とそれを活用するent-kauranoid類の一般的合成法を確立し、それをもとにxerophilsin Iの不斉全合成を目指す予定である。

  • 抗腫瘍性天然物クレロダン型ジテルペンの不斉全合成研究

    2009年  

     概要を見る

    本研究では、クレロダン型ジテルペンの一つである(+)-bucidarasin Cの不斉全合成研究を行った。不斉全合成研究の鍵反応として、渡環型連続マイケル(TATM)反応と渡環型Diels-Alder(TADA)反応による(+)-bucidarasin Cの中心骨格構築を検討した。パン酵母還元により、高収率、高エナンチオ選択的に創製したキラルビルディングブロック、(2R,3S)-2-benzyloxymethyl-3-hydroxy-2-methylcyclohexanoneから出発し、Wittig 反応、Crabtree 触媒を用いた立体選択的接触還元により、連続する不斉中心の構築を達成した後、数工程の変換を行い、生成物の6員環部分を開裂することにより、鎖状化合物とした。引き続き、炭素鎖伸長を行い、椎名試薬による大環状ラクトン化を経由し、TATM反応とTADA反応の反応基質の合成に成功した。このTATM反応とTADA反応は、C-5位、C-9位の不斉四級炭素を含むcis-デカリン骨格の2種類の異なるジアステレオマーを、それぞれ高立体選択的に与えた。本反応はcis-デカリン骨格を有する多くの天然物合成に応用が可能と考えられ、新たな天然物合成の手法を開発したといえる。TADA反応によって得たcis-デカリン骨格は(+)bucidarasin Cの全合成に必要な不斉四級炭素を含む4連続不斉中心、C-4位C-C結合、C-2位の水酸基を有しており、さらなる官能基変換を経て、全合成が達成できると確信している。また、TATM反応とTADA反応の基質合成においては、本研究室で開発したキラルビルディングブロック(2R,3S)-2-benzyloxymethyl-3-hydroxy-2-methylcyclohexanoneの活用が一つの鍵であるため、この天然物合成への適用範囲が広がったことで、有用性を示すことができた。

  • チューブリンに作用する天然物の不斉全合成と構造活性相関研究

    2008年  

     概要を見る

    分子内 Diels-Alder (IMDA)反応を行う際、基質のジエノフィルのアリル位に水酸基を導入すると、その立体配置に誘導されて立体選択的なIMDA反応が進行するという新原理を見出した。また、その新原理を活用し、(-)-FR182877のAB環の立体選択的構築に成功した。分子内へテロ Diels-Alder (IMHDA)反応による(-)-FR182877のCD環の高立体選択的合成、分子内Heck反応によるF 環の構築および生成物であるアリルアルコールの異性化に成功し、 (-)-FR182877の不斉全合成を達成した。さらに、類縁体である(-)-FR182876 の不斉全合成、構造活性相関研究を行うことを目指し、より短工程かつ高収率な合成ルートの検討を行った。すなわち、これまで断続的に行っていたAB環、CD環の構築を連続して行うことで合成の効率化を目指した。IMDA反応前の基質の二級アルコールを保護した後にAc基の脱保護および二酸化マンガンによる酸化を行ったところ、電子求引性のアルデヒドが生じると同時に、空間的に近いジエンとジエノフィルからIMDA反応が自発的に進行、続いてIMHDA反応がワンポットで連続して進行し、四環式化合物を得ることに成功した。得られた環化体は、段階的に合成した所望の環化体と完全に一致した。結果として、段階的に行っていた工程と比べ、単離操作が容易となるだけでなく総収率が向上した。また、鎖状化合物から連続的IMDA-IMHDA反応により一挙に四環式化合物を合成する例は極めて珍しく、有機合成化学的に非常に興味深いと言える。現在、さらなる合成の効率化を目指し、分子内Heck反応とアリルアルコールの異性化が同時に進行する条件を検討し、また、生物活性試験を目的とする、歪んだ七員環部分を含む部分構造の合成を進めている。

  • 新作用機序により抗菌活性を示す、プラテンシマイシン、プラテンシンの不斉全合成研究

    2008年  

     概要を見る

    安息香酸を Birch 還元して得た還元体をエノラートとし、アルキル化を行い、引き続きLiAlH4 による還元、Dess-Martin 酸化、Honer-Wadsworth-Emmons 反応、ニッケル触媒存在下のNaBH4 との反応、メチルフェニルスルホンのジアニオンとの反応によりケトスルホンを高収率で得た。このケトスルホンをトシルアジドと反応させ、α-ジアゾ-β-ケトスルホンとし、その分子内シクロプロパン化反応(IMCP)をキラルなビスオキサゾリンリガンドと CuOTf を用い行ったところ、対応するシクロプロパン体を収率72%、95% eeで得た。生成物のシクロプロパン環をチオフェノールで開環し、得たケトンの還元、脱水によりα、β‐不飽和スルホンへ変換した。ここで一級水酸基の保護基(TBDPS基)を除去し、酸化を行い、ヨウ化サマリウムを用いた還元的環化反応を行ったところ、環化体を95%で得た。引続き、脱スルフィド化、脱スルホン化、二酸化セレンによるアリル位酸化、アリル位アルコールの選択的保護、二級アルコールの酸化、メチレン化、脱保護、酸化により、ニコラウらの合成中間体の合成に成功した。合成品はすべてのスペクトルデータが文献値と一致し、プラテンシンの形式不斉全合成を達成した。この全合成の中間体である前述のα、β‐不飽和スルホンに塩基性条件下、過酸化水素を反応させてエポキシドとし、ヨウ化マグネシウムとの反応によりケトンへ変換し、その後、一級水酸基をアルデヒドとし、アセタールで保護した後、スルフィドを除去した。次にケトンを三枝‐伊藤酸化によりα、β‐不飽和ケトンとした。ここでアセタールの保護基を除去し、アシルラジカル環化の条件下、反応を行ったところ、環化体を65%の収率で得ることに成功し、プラテンシマイシンの炭素骨格構築に成功した。

  • αージアゾーβーケト化合物の触媒的不斉分子内シクロプロパン化反応の研究

    2007年  

     概要を見る

    今回、これまでに報告例の無い、2-diazo-5-(1-methylcyclohexa-2,5-dienyl)-3-oxo-pentanoic acid ester (1) の触媒的不斉分子内シクロプロパン化反応を検討した。(1)は安息香酸の Birch 還元より数工程で合成に成功し、(1)のエチルエステル(2)、t-ブチルエステル(3)、d-メンチルエステル(4)を合成した。(2)-(4)の触媒的不斉分子内反応は、連結部位にジメチル基、オキサゾリン上にイソプロピル基を有するビスオキサゾリンリガンド(5)と連結部位にジベンジル基、オキサゾリン上にイソプロピル基を有するビスオキサゾリンリガンド(6)をCuOTfに配位させた不斉触媒を用いて検討した。その結果、(2)はリガンド(5)を用いた場合は収率66%、60%ee、リガンド(6)を用いた場合は収率34%、69%eeで所望の tricyclo[4.4.0.05,7]dec-2-ene 誘導体を与えた。(3)はリガンド(5)を用いた場合は収率78%、95%ee、リガンド(6)を用いた場合は収率64%、98%eeで生成物を与えた。(4)はリガンド(5)を用いた場合は収率67%、60%ee、リガンド(6)を用いた場合は収率65%、50%ee、リガンド(ent-5)を用いた場合は収率74%、-89%ee、リガンド(6)を用いた場合は収率34%、-85%eeで生成物を与え、これらの結果は重複不斉誘導により説明された。以上の結果から(3)を用いた場合に最も良い結果が得られることが分かった。得られた tricyclo[4.4.0.05,7]dec-2-ene 誘導体の絶対配置はX線結晶構造解析により決定した。その結果、このエナンチオ選択性はα-ジアゾ-β-ケトスルホンの触媒的不斉分子内シクロプロパン化反応をうまく説明したモデルにより説明できることが分かった。本研究により創製したキラルビルディングブロックはシスデヒドロデカリン骨格に容易に変換可能であり、多くの生物活性多環式天然物の合成に活用できると期待される。

  • 抗腫瘍性抗生物質(+) -ophiobolin A の効率的不斉全合成研究

    2007年  

     概要を見る

    5員炭素環である ophiobolin A のA環部分の立体選択的合成法の確立に成功した。Sharpless 酸化により得た光学活性エポキシアルコールをビニル Grignard 試薬と反応させ、合成したホモアリルアルコールをTBDPS基で保護し、ring-closing metathesis によりシクロペンテン誘導体に変換した。この化合物のブロモヒドリン化反応は位置選択的かつ高収率で生成物を与えた。次いでその生成物をDess-Martin 酸化することによりブロモケトンとし、これまでに合成した ophiobolin A のCD環部分フラグメントとのカップリングを行った。ophiobolin A のCD環部分フラグメントの水酸基の保護基(Piv)の安定性との兼ね合いから、反応条件の温和な Rreformatsuky タイプの反応を検討した。種々の条件検討の結果、トリエチルボランによるホウ素エノラートを経由するカップリングに成功した。カップリング体は、Burgess 試薬を用いて脱水し、高収率でエノン体へ変換した。ケトンのメチル化を行う前にエノンの水素添加を行うと、生成物のシクロペンタノン環の特性から水素添加により新たに生じる不斉中心が容易にエピメリ化すると予想された。そこで、立体選択的メチル化後に水素添加によるAB環縮環部位の構築を行った。メチルアニオンのケトンへの付加は、立体的に空いた側から進行し、所望の生成物を与えた。引き続き行った水素添加反応はラネーNiを触媒とする反応条件下、高立体選択的に所望の還元体を高収率で与えた。得られた化合物から数工程を経てケトアルデヒドを合成し、ピナコールカップリングによる8員環閉環反応を検討したが、8員環の形成は認められなかった。そこで、現在、Ring-Closing-Methathesis、および低原子価金属試薬を用いる carbonyl-yne coupling 反応による8員環閉環反応を検討中である。一方、本研究の過程において、pig liver esterase によるdimethyl 2-aryl-2-methylmalonate の不斉加水分解が高エナンチオ選択的に進行することを偶然見出し、それをもとに新たなキラルビルディングブロックの創製と(-)-physostigmineの形式不斉全合成に成功した。

  • 有用な生物活性天然物に含まれるビシクロ[3.3.1]炭素骨格の効率的不斉合成研究

    2006年  

     概要を見る

    Hyperforin は、抗うつ作用を示すとされている薬用植物St. John’s wort (Hypericum perforatum L.)より単離された、抗バクテリア活性、抗腫瘍活性等を示す化合物である。Hyperforinは特徴的なbicyclo[3.3.1]nonane骨格を有すること、また、この骨格を有する同族体が数多く報告されており、そのいずれもが有用な生物活性を示すことから、近年、多くの研究者により合成研究が行われている。我々は、これまでに報告されたbicyclo[3.3.1]nonane骨格の構築手法とはまったく異なるアプローチでbicyclo[3.3.1]nonane骨格の構築に成功した。我々は、光学活性なtricyclo[4.4.0.05,7]decene誘導体が触媒的不斉分子内シクロプロパン化反応により構築できることを報告していることから、tricyclo[4.4.0.05,7]decene誘導体のbicyclo[3.3.1]nonane誘導体への変換を検討した。今回、tricyclo[4.4.0.05,7]decene誘導体をルイス酸により活性化すると、分子内に導入したベンジルカーボネートが分子内でtricyclo[4.4.0.05,7]decene誘導体のシクロプロパン部分と反応し、シクロプロパン環が位置選択的に開裂することによりbicyclo[3.3.1]nonane誘導体が93%の高収率で生成することを見出した。生成物はC9位に酸素官能基を有していることから、bicyclo[3.3.1]nonanone誘導体に変換可能であり、また、橋頭位へのプレニル基の導入が報告されていること、基質であるtricyclo[4.4.0.05,7]decene誘導体は光学活性体での構築が可能であることから、本手法はHyperforinの不斉全合成に展開可能であると期待される。さらに、分子内シクロプロパン化反応により、メトキシ基をシクロプロパン環上に有するtricyclo[4.4.0.05,7]decene誘導体の構築にも成功し、それがブレンステッド酸、もしくはルイス酸により開環し、bicyclo[3.3.1]nonanone誘導体を容易に与えることを見出した。この手法はより効率的なbicyclo[3.3.1]nonanone誘導体構築法として期待されるので、今後、継続的に検討する。

  • 野崎-檜山反応の不斉触媒化研究

    2004年  

     概要を見る

    我々は、新しい不斉リガンドの設計と合成に基づく高エナンチオ選択的な野崎―檜山アリル化反応の開発に成功し、幅広い基質に対して適用できることを報告している。そこで我々は、次に触媒的不斉野崎ー檜山プロパルギル化について検討した。その結果、好結果を得たのでここに報告する。まず、野崎―檜山アリル化反応に用いた不斉リガンドを用い、ベンズアルデヒドとプロパルギルブロミドの反応を試みた。その結果、18時間で反応は終了し、S体の生成物が28%eeで80%の収率で得られた。このエナンチオ選択性はアリル化反応のエナンチオ選択性と逆である点が興味深い。また、この反応においては副生が予想されたアレニルアルコールはまったく生成しなかった。不斉リガンドのオキサゾリン環上の置換基、反応溶媒、の検討、種々のアルデヒドとの反応を行った。その結果オキサゾリン上の置換基がt-Bu、溶媒がDMEのとき、pivalaldehyde ではエナンチオ選択性は98%eeまで上昇した。この反応においては、アレニルアルコールはまったく生成しなかった。オキサゾリン上の置換基との立体反発から、アレニル基はアピカル位を占める傾向があり、オキサゾリン上の置換基が小さいときはアルデヒドがエクアトリアル位に配位しやすい。したがって、オキサゾリン置換基からの不斉誘起によりアルデヒドのSi面での反応が有利となる。一方、オキサゾリン上の置換基が大きいときは立体反発からアルデヒドがエクアトリアル位に配位しにくく、アピカル位で配位するため、Re面での反応が有利である。この仮設は得られた結果をうまく説明できる。以上まとめると、野崎―檜山プロパルギル化のエナンチオ選択性は、リガンドのチューニングにより変化させ得ることがわかった。そして、その変化を説明できるモデルを提案できた。今後、他の野崎―檜山反応についても検討を進める予定である。

  • 不斉触媒反応を利用するキラルビルディングブロックスの創製とその天然物合成への応用

    2004年  

     概要を見る

    不斉誘起反応は新たな不斉中心を構築する手法として重要である。我々は、ケイ素架橋型反応が立体的に混んでいる面から優先的にジアステレオ選択的反応を起こし得ることに着目し、ケイ素架橋型分子内求核付加反応を世界で初めて開発した。これはアルドールの水酸基をヨードメチルジメチルシリル化した後にt-BuLiで処理して発生させたケイ素架橋型のアニオンを分子内のカルボニル基に求核付加させ、不斉3級アルコールを構築する新手法である。この手法によりTaxolのC1位の不斉3級アルコール部位の構築に成功し、玉尾酸化を経てキラルなA環部位の合成を達成した。また、同時に基質のエノラートが分子内でヨードメチルジメチルシリル基に高収率で反応することも世界で初めて見出した。 また、当研究室において創製したキラルビルディングブロックスを活用する研究として、すでに報告済みのキラルビルディングブロックと触媒的不斉分子内シクロプロパン化反応により得たキラルビルディングブロックを結合し、分子内アルドール反応により3環性化合物とした後、脱水し、ケトンへの1,2付加によるイソプロペニル基の導入後、水素添加により末端アルケンの選択的還元と同時に保護基の除去、脱水反応、酸性条件下における二重結合を異性化し、共役ジエンを得た。続いて、ケトンの隣接位にメトキシカルボニル基を導入し、さらにヨードメチル基を導入後、SmI2による環拡大反応により7員環を構築、二重結合を導入して、トリエンを得た。最後に、Sniderらの手法に従い、ケトン及びエステルの還元、続いて一級水酸基のみを選択的に酸化してNGF合成促進物質である(+)-allocyathin B2の初のエナンチオ選択的全合成に成功した。

  • キラルな多目的鍵中間体、2-アルキリデンTHF誘導体の創製と天然物合成への応用

    2003年  

     概要を見る

    アセト酢酸エステルのジアニオンとヨード環状硫酸エステルの反応を検討した。これまでにカップリング体が得られない原因として、ハロゲンー金属交換とそれに続くβ脱離がカップリングに優先して起こっている可能性が考えられた。そこで、ジアニオンをハロゲンー金属交換を起こしにくいとされる銅試薬に変換し、反応を検討した。また、Cu(I) イオンの存在下におけるジアニオンの反応、カウンターカチオンを希土類金属イオンに変えた、より反応性の高いジアニオン種の検討、を行った。しかしながら、いずれの場合も原料の消失は認められるものの、カップリング体は得られなかった。このことからヨード環状硫酸エステルはカップリング反応には不適で、有機合成化学的に用途の広いエポキシドへ変換し、応用することが適切であることが判明した。また、これまでにアセト酢酸エステルのジアニオンとエピブロモヒドリンの反応により、2-アルキリデンTHF誘導体のワンポット合成に成功している。2-アルキリデンTHF誘導体は、そのアリルーアルケニル構造からClaisen転位により、シクロヘプタノン誘導体に変換できると期待された。光学活性なシクロヘプタノン誘導体はアルツハイマー病治療薬のリード化合物として期待されているエリナシン類の共通中間体として有用である。そこで、光学活性なエピブロモヒドリンを用い光学活性な2-アルキリデンTHF誘導体を合成し、研究計画にあるような解決策の下、Claisen転位を検討した。しかしながら、基質はpush-pullアルケンの構造を有するため、アルケンのシスートランス異性化の制御が難しく、立体選択的な転位反応の実現は困難であることがわかった。そこで、エリナシン類の共通中間体に変換可能なキラルビルディングブロックスの構築法として、メゾ-2-アルコキシメチル-2-メチル-1,3-シクロヘプタジオンの不斉触媒による不斉還元を検討した。その結果、パン酵母を用いた不斉還元により、収率90%、99%以上のエナンチオ選択性でモノ還元体が、また、CBS触媒を用いた不斉還元により、同様の収率、エナンチオ選択性でジオールが得られることがわかった。また、基質として5員環、8員環も同様な結果を与えることもわかり、現在報文を作成中である。

  • 生合成経路にヒントを得た、新合成ルートによるタキソールの全合成研究

    2001年  

     概要を見る

    C1,2位間での分子内ピナコールカップリングを効率的なB環構築法として確立するための具体策として、反応を効率良く進める試薬の検討と反応基質の構造最適化を行った。試薬については、これまでに比較的好結果を与えているSmI2、低原子価チタンに焦点を絞り検討を重ねた。反応基質の構造最適化については、分子モデリングによる考察からC9,10位の水酸基の有無、それらの保護基の選択が環化の効率にどのような影響を与えるかを検討した。前者については、C9位に水酸基を導入し水酸基をMOM基で保護した基質1a、C9,10位に水酸基を導入し水酸基をイソプロピリデン基で保護することにより反応点の接近を期待した基質1bのピナコールカップリングを検討した。その結果、基質1aではSmI2を用いたときに収率20%、低原子価チタンを用いたときに収率23%で閉環体が得られた。基質1aのC環部分をシクロヘキサン環に置き換えた基質を別途合成し、そのピナコールカップリングにについても検討したが、閉環体の収率は17%であった。また、基質1bのピナコールカップリングの場合は、低原子化チタンを用いたときにのみ環化体が収率20%で得られた。これらの結果から、C1,2位間でのピナコールカップリングの効率とC9,10位の水酸基の有無などの立体構造との相関関係はさほど大きくないと推測される。また、この反応では副生成物としてカルボニル基の還元体、特にアルデヒドの還元体がどの場合においても多く観察された事から、ケトン部分の一電子還元が比較的遅いと考えられる。そこで現在、更なる環化収率の向上を目指し、ケトンに試薬を誘引する効果、および試薬によりカルボニル基同士を接近させる効果を期待して、ケトン付近に水酸基を導入した基質の合成とそのピナコールカップリングを検討中である。

  • 光学活性シントンの創製:光学活性テトラヒドロフラン、ピラン類の立体選択的合成

    2000年  

     概要を見る

     我々はアセト酢酸エステルジアニオン1がエピブロモヒドリン誘導体と反応し、テトラヒドロフラン(THF)、ピラン(THP)誘導体をワンポットで高選択的に与えることを見い出したが、今回、その反応経路を明らかにし、光学活性な生成物も入手容易な出発原料から純度よく得られることが判明したので報告した。 一方、D-マンニトールより二工程で得られる(R)-イソプロピリデングリセルアルデヒドから出発して、数工程で(R,E)-2-hydroxy-5-methoxybenzyloxy-3-penten-1-ol 2を得た。このジオール体を用い、まず、環状硫酸エステルの合成を検討した。SO2Cl2を種々の塩基存在下に2に反応させ、環状硫酸エステルの合成を試みたが、(E)-4,5-dichloro-1-methoxybenzyloxy-2-pentene 3 が得られるのみであった。また、SOCl2を2に作用させ、環状亜硫酸エステル4とした後、酸化する方法も試みたが、基質が分解するのみで環状硫酸エステルは得られなかった。3を1と反応させてみたが、脱離反応が優先し、(E)-2-chloro-5-methoxybenzyloxy-1,2-pentadiene 5が得られたのみであった。この脱離反応が優先した原因は一級脱離基の脱離能が低いためと考え、2の水酸基を別の脱離基に変換し反応を行った。二級水酸基はアリルアルコールであるため反応性が高く、スルホン酸エステルなどでは反応性が高すぎ、生成物を単離できなかったので、より脱離能の低いフェニルエーテルへと変換し、一級の水酸基はブロモ体に変換した。このようにして得た反応基質を1と反応させたが、5と同様なジエン体が得られるのみで、所望のTHF誘導体は得られなかった。現在は、1の代わりに(E)-4,5-epoxy-2-pentenol誘導体をジアニオンと反応させた後、脱水させ、段階的に所望のアリルビニルエーテルを含むTHF誘導体の調製を検討中である。

  • 抗腫瘍性環状ペプチド、ウスチロキシンの全合成研究

    1999年  

     概要を見る

     ustiloxin の全合成に利用できる光学活性α-アミノ-β-アリールオキシカルボン酸の合成法として、三置換エポキシカルボン酸エステルのフェノールによる開環、引き続き行う Mitsunobu 反応による光学活性α-アミノ-β-アリールオキシカルボン酸誘導体の立体選択的合成について検討した。原料として用いるエポキシドは、対応する三置換アルケンから合成をスタートし、AD mix を用いる不斉ジヒドロキシ化、スルホン酸エステル化、塩基処理を行うことにより合成できた。この際、懸念されたエピメリ化はほとんど観察されなかった。得られたエポキシドは、酸性条件下フェノール類と反応させると、位置選択的に開環し、光学活性βーアリールオキシーαーヒドロキシエステルを与えたが、基質構造の変化により開環の位置選択性、収率が大きく変化した。また、用いるフェノールによっては反応条件で保護基の離脱等が併発し、所望の生成物を与えないことが分かった。この反応で得られたアルコールは、引き続きアジ化水素を用いる Mitsunobu 反応によりアジド基を立体反転を伴って好収率で導入できることを確認できたが、エポキシドとフェノールによってこの部分構造を構築する方法には上記の点で問題があることが分かった。 また、四置換アルケンとフェノールの反応によるα-アミノ-β-アリールオキシカルボン酸の合成も検討した。この検討において三置換アルケンの選択的ブロモ化による四置換ブロモアルケンの選択的合成に成功し報告したが、フェノールの四置換アルケンへの付加反応は効率良く進行しなかった。 そこで、この部分構造の新規合成法として、芳香族ハロゲン化物とアルコールの求核置換反応について検討した。芳香環上での求核置換反応は通常の条件では進行しないため、Pdなどの遷移金属を用いて行うが、この場合、アルコールが三級アルコールであるため、強塩基性条件下、長時間反応を行う必要があり、本化合物の合成を行う上で適当な反応条件ではない。そこで、オルトフルオロニトロベンゼンがアルコールと求核置換反応を起こすことに着目し、三級アルコールを用いて反応を行ったところ、KHMDSを用いると速やかに求核置換反応が進行し、所望の生成物を与えることが確認された。

  • 生合成類似ルートによる抗腫瘍性テルペノイド、タキソールの合成研究

    1998年  

     概要を見る

     入手容易な出発原料から Sharpless の不斉エポキシ化反応、二酸化セレンによる位置選択的アリル位酸化を利用し、高収率で光学活性エポキシアリルトリメチルシランを合成した。その立体選択的閉環反応を鍵反応とし、引き続き二酸化セレンによる生成物の立体選択的なアリル位の酸化、四酸化オスミウムを利用したエキソメチレンの立体選択的ジオール化を行うことにより光学活性なタキソールC環部分の合成に13 工程、総収率 16 %で成功した。合成した化合物に存在する不斉炭素の絶対配置は、X線結晶構造解析により正しく構築されたことを確認できた。光学活性なタキソールC環部分の合成と並行して、モデル化合物を用いた生合成経路類似の渡環反応による A、B 環構築を計画し、渡環反応のためのモデル化合物を合成する目的で然るべきフラグメントのカップリングを行ったが、種々の条件を検討したにも関わらず、フラグメントのアルケニルブロミドのリチオ化が困難であった。そこで分子内のエーテル結合によるアルケニルリチウムの安定化を期待できる基質を代わりとして用いたところリチオ体は速やかに生成し、反応付加体を立体選択的に与えることを見いだした。優先的に生成したジアステレオマーは、Felkin-Anh モデルにおける考察から所望の立体配置を有すると考えている。この付加体より数工程を経て、合成計画上の重要中間体であるジアルデヒドへの変換に成功した。またそのマクマリーカップリングにより、タキソールA, B環部分に対応する十員環の構築に成功したことも確認した。しかしながら、そのジアルデヒドを合成する際、MPM 基の脱保護、ジオールのジアルデヒドへの酸化が低収率であり、マクマリーカップリングの生成物から先の反応は未検討である。これは、アリルトリメチルシラン部分が容易に脱シリル化し、ジエン体を与えることに起因していることが判明したため、トリメチルシリル基を水素原子で置き換えた基質での検討を含め、改善を行い、今後、渡環反応の検討を行う予定である。

  • 光学活性シクロヘキサノンのワンポット合成法の開発とその応用

    1997年  

     概要を見る

    (E)-1-(4-Methoxybenzyloxy)-4-bromo-2,3-epoxy-3-methylbutane1とt-Butylacetoacetate/NaH, n-BuLiにより発生させたジアニオン2の反応を行ったところ、-40℃では、2はγ位でのみ1と反応し、原料は消失した。その後、その反応を室温に昇温し行ったところ、エステル基のα位での反応が引き続き進行し、閉環前の中間体(y.9%)、閉環体であるシクロヘキサノン誘導体(シス体(y.19%)、トランス体(y.47%))が得られた。この反応をLiClO4存在下で行うと生成物はトランス体のみ(y.89%)となることを見いだした。そこで他のエポキシブロミドを用いた場合についてこのワンポット反応を検討した。 Epibromohydrinと2の反応では、1種類のシクロヘキサン誘導体が56%の収率で得られた。LiCl存在下では収率68%、LiClO4存在下では収率94%となった。 (E)-1-benzyloxy-4-bromo-2,3-epoxylbutaneと2の反応では、対応するシクロヘキサノン誘導体が収率84%(トランス/シス=1/1.6)で得られた。添加剤としてLiClO4を共存させると、トランス/シス=8.4/1(r.t.)、トランス/シス=16.5/1(-10℃)とトランス体の生成が優先した。他の添加剤、ZnCl2、MgBr2、Mg (ClO4)2は無効であった。HMPAを加えた場合は、トランス/シス=1/3.8、また反応時間を長くした場合(72h)は、トランス/シス=1/2.6とシス体の生成が優先することが判明した。 (Z)-1-benzyloxy-4-bromo-2,3-epoxylbutaneと2の反応では、対応するシクロヘキサノン誘導体が収率69%(トランス/シス=1/5.4、反応時間12h)、91%(トランス/シス=1.6/1、反応時間72h)で得られ、反応時間を長くすると反応系中で生成物のepimerizationが進行することが示唆された。 これまでの結果から、このワンポット環化反応ではLiClO4の添加により種々のエポキシブロミド誘導体を用いても高収率で対応するシクロヘキサノン誘導体が得られることが明らかとなった。基質によっては反応系中で生成物のepimerizationが確認されたが、その不斉点が消失する変換反応を組み込むことにより、このワンポット環化反応が光学活性シクロヘキサン誘導体の有力な合成法になり得ることを示すことができた。

  • 新規分子内Diels-Alder反応の開発とその応用

    1996年  

     概要を見る

     当研究室では癌治療薬として臨床的に使用されているタキソール類の全合成研究を行っている。そこで本研究では、そうしたテルペン系環状天然物の合成中間体として有用なシクロヘキサン誘導体をジアステレオ選択的に与え、かつ、不斉触媒を用いて反応を促進した場合、生成物を光学活性体として得ることのできるヒドロキサム酸誘導体の合成とその分子内 Diels-Alder 反応を試みた。 ジエノフィルとジエンを NーO 結合により一体化したヒドロキサム酸誘導体の分子内 Diels-Alder反応はこれまでに全く報告例がなく、不斉触媒に配位する部分と新たに不斉炭素が生じる部分が近接しているため効率的な不斉誘起が期待されること、生成物も新しいタイプの化合物であるためその化学反応性についても興味がもたれることから本研究を行った。まず、計画した化合物のジエン部分の合成を既存の方法により検討したが、ペンタジエノールの重合、異性体の副生が起こりやすく低収率であった。また、そのヒドロキサム酸誘導体への変換においては、懸念していたLossen型の転移反応が併発し、アミン体の副生が認められた。低収率ながら得られたヒドロキサム酸誘導体を用いて分子内Diels-Alder反応を行ってみたが、分解が観察されたのみで環化生成物は得られなかった。分解生成物の構造解析からこの分解は、加温によりLossen型の転移反応が起こったためと推測されたため、現在、この分解反応を抑えるため、低温でルイス酸触媒存在下に反応を行うことを検討中である。基質の合成については、特にヒドロキサム酸誘導体の炭素ー酸素結合形成反応において、Lossen型の転移反応を進行させない条件下で行える反応の選択が必要である。そこで、温和な条件下にヒドロキサム酸誘導体の炭素ー酸素結合形成反応を行いうる光延反応を利用した合成ルートを検討中である。

▼全件表示