兼担
-
社会科学総合学術院 大学院社会科学研究科
-
理工学術院 大学院創造理工学研究科
-
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
2022/06/29 更新
社会科学総合学術院 大学院社会科学研究科
理工学術院 大学院創造理工学研究科
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
リサーチイノベ オープンイノベーション推進セクション 兼任センター員
理工学術院総合研究所 兼任研究員
大学総合研究センター 兼任センター員
早稲田大学 理工学研究科 建設工学
早稲田大学 理工学研究科 建設工学
早稲田大学 政治経済学部 政治学科
Waseda University DEng (Doctor of Engineering)
早稲田大学 博士(工学)
早稲田大学都市・地域研究所所長
早稲田大学東日本大震災復興研究拠点・自然文化安全都市研究所所長
筑波大学大学院芸術学群非常勤講師
筑波大学大学院芸術学群非常勤講師
明治大学ガバナンス研究科非常勤講師
明治大学ガバナンス研究科非常勤講師
北京大学環境学部都市・地域計画学科訪問研究員
バーミンガム大学都市・地域研究所(CURS)名誉研究員
早稲田大学社会科学部教授
早稲田大学社会科学部教授
早稲田大学社会科学部助教授
東京都立大学都市研究センター客員研究員
東京都立大学都市研究センター客員研究員
早稲田大学社会科学部専任講師
東京都立大学助手
東京都立大学助手
コミュニティ政策学会
日本土地法学会
自治体学会
日本公共政策学会
都市住宅学会
日本建築学会
日本都市計画学会
Action Research Network of the Americas
建築計画、都市計画
都市・地域計画、計画理論、住宅・コミュニティ開発、コミュニティ再生
欧州における持続可能な漁業政策とスローシティ運動
早田宰
漁港漁場漁村研報 2017年10月
Resilience of Collaborative Planning after the Great East Japan Earthquake; A Case Study of Reconstruction Activity in Kesennuma
Haeyoun HEO, Osamu SODA
2017 International Conference of Asian-Pacific Planning Societies 217 2017年08月 [査読有り]
東日本大震災後のコミュニティレジリエンスの評価-気仙沼市の事例-
早田宰
コミュニティ政策学会 2017年07月
コミュニティ・レジリエンスの適応可能キャパシティ−2011年津波後の日本沿岸地域の分析
早田宰
震災後に考える 586 - 596 2015年03月
文化クラスターとポスト産業社会−都市文化政策のガバナンスに向けて−
早稲田大学社会科学部
ソーシャル・リサーチ調査報告書 269 2014年03月
川口市協働条例策定支援業務報告書
1 - 470 2012年03月
川口市協働推進条例の策定過程
早田宰
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業報告書 2012年03月
DEMATEL法を用いた都市衰退問題の構造化分析 - 日本埼玉県西川口地区を事例に/A Structured Analysis of UrbanDecay Problems by DEMATEL- Focused on Nisikawaguchi area of Saitama Prefecture,Japan
朴成賢, 早田宰, 崔昇英(Sung Hyun Park, Osamu Soda, Seung Young Cho
不動産学報/Korea Real Estate Academy Review 46 321 - 337 2011年08月
複合復旧自立指数を用いた東日本大震災被害地域の評価と特定/Measuringand Identifying on the Disaster areas of Great East Japan Earthquake UsingIndex of Multiple Recovery Self-reliance
朴成賢, 早田宰, 崔昇英(Sung Hyun Park, Osamu Soda, Seung Young Cho
韓国地籍学誌/Journal of the Korean Society ofCadastre 第27巻|第1号|第1号 47 - 63 2011年06月
福祉社会へ向けた主体と環境の相互デザイン
早田宰
建築雑誌 36 - 37 2011年06月
被災地復興 <英知>を結集して
早田 宰
読売 ONLINE 2011年04月
協働でつくる西川口ストーリー
早田 宰
西川口STORY vol.2 10 - 14 2011年03月 [査読有り]
住まいの仕事塾 アクティブ居住スタイルへ
早田 宰
西川口STORY vol.2 44 - 48 2011年03月
西地区フォーラム報告書
川口市市民活動と行政との協働推進懇談会
2010年11月
近郊都市からの創造都市ビジョンを目指して:成熟都市再生の産学官民連携について
早田 宰
産学官連携ジャーナル 2010年9月号 41 - 44 2010年09月
Comparative Study on Urban Regeneration between South Korea and Japan
Osamu Soda e
2010年08月
グローバル価値創造都市へ
早田宰 他
西川口STORY VOL.1 ( 80 ) 16 - 17 2010年03月
商店街と大学の連携による協働体制構築事業
早田宰研究室
㈱全国商店街支援センター ( p.127 ) 2010年03月
川口市におけるNPOと地域協働に関する調査
早田宰 他
早稲田大学社会科学部ソーシャルリサーチ(まちづくり)2010 1 - 97 2010年02月
まちづくり文脈形成支援システム完了報告書(2008年度オープン・リサーチ・センター整備事業協働のまちづくり研究)
土方正夫, 早田宰
早稲田大学都市・地域研究所 1 - 25 2009年04月
地方の元気再生事業報告書
川口商工会議所
2009年03月
21世紀型都市・地域づくりの協働実践方法の研究・開発 2006〜2008年度 3ケ年総括報告書
佐藤滋, 後藤春彦, 早田宰他
早稲田大学都市・地域研究所 3 2009年03月
密集住宅市街地のまちづくり評価 Evaluation of urban program for densely built-up residential areas
早田 宰
都市計画 City planning review 57(3) ( No.3 ) 25 - 28 2008年06月
計画学と社会デザイン
早田 宰
早稲田社会科学総合研究 別冊 43 - 56 2008年05月
成熟社会の空間戦略と計画システム
土方正夫, 田村和寿, 川原 晋, 市川宏雄, 早田 宰
第15回早稲田まちづくりシンポジウム2007/早稲田都市計画フォーラム 2007年07月
協働のまちづくりの現場
早川淳, 杉崎和久, 庄嶋孝広, 大野慶子, 早田宰, 廣瀬克哉
年報自治体学会/第一法規出版 ( 20 ) 75 - 96 2007年07月
協働型まちづくりの到達点と課題
早田 宰
年報自治体学会/第一法規出版 ( 20 ) 97 - 108 2007年07月
パートナーシップによるまちづくり分科会報告書
早田 宰, 志村秀明, 真野洋介, 木村裕美
分権型社会都市・地域ビジョン研究会/早稲田大学都市・地域研究所 2007年03月
近代日本における互助住宅の政策論史
早田 宰
都市計画とまちづくり-高見澤邦郎先生退任記念論文集- 143 - 152 2006年07月
住宅組合論争−居住地再生に果たす役割をめぐって
早田 宰, 中林由行, 小林秀樹
すまいろん/住宅総合研究財団 2005 ( 秋号 ) 2005年10月
地域協働の住宅事業の可能
早田 宰
住宅金融月報/住宅金融公庫 Vol.644号 4 - 5 2005年09月
都市の居住環境づくりに新たな仕組みを
早田 宰
WASEDA COM(朝日新聞広告局) http://www.asahi.com/ad/clients/waseda/opinion/opinion135.html 2005年04月
変わるアジアの計画文化と市民参加; クライアント主義から新都市レジームへ
早田 宰 他
早稲田大学都市計画研究室+成均館大学都市計画研究室 2005年03月
地域社会の合意形成と多様な主体の連携による問題解決能力の向上
早田 宰
設計科学としての都市・建築/日本学術会議 2005年03月
都市・地域研究所の成果と今後の展開
早田 宰
プロジェクト研究/早稲田大学総合研究機構 創刊号 56 - 70 2005年03月
パートナーシップによるまちづくり分科会報告書
早田 宰, 志村秀明
分権型社会都市・地域ビジョン研究会/早稲田大学都市・地域研究所 2005年03月
イギリスにおける都市計画と議論動向−2004年上半期−
早田 宰
都市計画, 日本都市計画学会 Vol. 53/No. 4 76 - 76 2004年08月
都市部における身近な公共空間づくりの到達点と展開
早田 宰
建築雑誌/ 日本建築学会 Vol.119,No.1520 36 - 39 2004年06月
ヨーロッパ地方中核都市の都市再生−イギリス・バーミンガムを事例に−
早田 宰
Urban Advance/ 財団法人名古屋都市センター No.32 52 - 60 2004年03月
イギリスにおける都市計画と研究動向 −2003年4月以降−
早田 宰
都市計画/ 日本都市計画学会 247号 95 - 95 2004年02月
Urban Regeneration in the EU Regional Core Cities; The Case of Birmingham, the UK
Urban Advance/ Nagoya Urban Institute 30 2004年01月
Urban Regeneration in London; An Experience of Global City
Municipal Problems; The Tokyo Institute for Municipal Research Vol94 ;pp97-111 2003年06月
イギリスの都市再生−世界都市ロンドンの経験−
早田 宰
都市問題/ 東京市政調査会 第94巻第6号,pp.97-111 97 - 111 2003年06月
日本における用語「環境」の定着過程
早田 宰
早稲田社会科学総合研究/ 社会科学学会 第3巻第3号pp.65-72 2003年03月
持続可能なまちづくり-スマート・コミュニティ形成の戦略
早田 宰
-,持続可能な都市の「かたち」と「しくみ」/東京都立大学都市研究所 pp.163-188 2003年03月
パートナーシップによる地域マネジメント研究報告書その3
早田 宰
分権型社会ビジョン研究協議会/ 早稲田大学都市・地域研究所 2003年03月
The Role of Non-profit Sector in Urban Regeneration
the Annual Conference of Association of Urban Housing Sciences 2002年12月
Sustainable Planning System and Design
Tokyo Metropolitan Univ. 2002年12月
Next Step Community Development; Urban and Regional Regeneration involving NPO
Local financial Affairs/Gyousei Dec. 2002年12月
都市再生におけるNPOの課題と展望(ワークショップ(3)都市再生におけるまちづくりNPOの役割)
早田 宰
都市住宅学会 第10回学術講演会(2002年度全国大会) 2002年12月
まちづくりを読み解く−NPO等による都市・地域再生の周辺
早田 宰
地方財務/ぎょうせい 平成14年12月号,pp.39-46 2002年12月
Toward Future Kawaguchi City
The Kawaguchi Chamber of Commerce and Industry Vol.1 2002年11月
The Theory of Community-Based Planning
the Annual Conference of the City Planning Institute of Japan 2002年11月
コミュニティ・ベイスト・プランニングの理論
早田 宰
日本都市計画学会 2002年度(第37回)学術研究論文発表会ワークショップ 2002年11月
GISで診る川口
早田 宰
川口商工会議所 まちづくりフォーラム準備会「明日の川口を考える」 2002年11月 [査読有り]
An Overview of New British Reform
Japan Housing Council No.56 2002年10月
Access to the Local Management Resources
Nippon OMNI-Management Association 2002年10月
地域経営資源を考える
早田 宰
NOMA行政情報 NO.4 2002年10月
イギリス最新事情-スピードアップする改革-
早田 宰
住宅会議, 日本住宅会議 第56号 44 - 47 2002年10月
The Role of Local Residents in the Planning Process of Urban Master Plan(4)
The Annual Conference of Architectural Institute of Japan F-1 2002年08月
The Role of Local Residents in the Planning Process of Urban Master Plan(3)
The Annual Conference of Architectural Institute of Japan F-1 2002年08月
An Effect of Networking with Local Residents and Builders
the Annual Conference of Architectural Institute of Japan F-1 2002年08月
都市計画マスタープラン策定における住民の役割(4)—住民組織化と行政との協働—
日本建築学会 2002年度大会(北陸)学術講演梗概集F-1分冊,p.901 2002年08月
都市計画マスタープラン策定における住民の役割(3) マスタープラン策定以降の住民活動
日本建築学会 2002年度大会(北陸)学術講演梗概集2002年,F-1分冊,p.899 2002年08月
住まい手と山を結ぶ家づくりにおけるネットワーク組織化の効果 ネットワーク組織化前後の活動比較検討
鈴木 進, 早田 宰
日本建築学会 2002年度大会(北陸)学術講演梗概集,F-1分冊,p.1133 2002年08月
地域経営資源を考える
早田 宰
日本経営協会 2002年07月
生活科学Ⅱすまいとまちづくり
佐藤 滋
放送大学大学院講義 平成14年度用テキスト 2002年06月
The Restructuring of Planning System
Waseda Planning Forum 2002年04月
Local Community and Special Issued Community
Architecture and Community Development No.297 2002年04月
地縁コミュニティとテーマ・コミュニティ
早田 宰
建築とまちづくり/新建築家技術者集団 No.297まちづくりと社会の科学 10 - 13 2002年04月
都市計画の構造転換
早田 宰
早稲田都市計画フォーラム 2002年04月
The Role of Local Government in the Empowerment Policy for Local Community Groups
Setagaya City 2002年03月
Local Area Management by Partnership 2002
Urban and Regional Vision of Decentralizing Society/ Waseda Institute of Urban and Regional Studies 2002年03月
地域組織活性化と行政の役割を考える-中野区住区協議会等の事例をもとに世田谷区での取り組みの方向を考える-
世田谷区 地区まちづくり行動計画 報告書 2002年03月
創業支援マニュアル
早稲田創業支援機構 ver.1 2002年03月
マンション供給活発化の一方で目立つ周辺住民との建設トラブル
住宅情報STYLE 2002年03月
パートナーシップによる地域マネジメント研究報告書その2
分権型社会ビジョン研究協議会/早稲田大学都市・地域研究所 2002年03月
Non-profit Housing Sector
Housing White Paper, Domes Publish Inc. Vol.2002/03 2002年02月
マンション居住 住宅白書'02-03
ドメス出版 2002年02月
論文「まちなか活性化・まちづくりに向けた市民主体による事業への取り組みに関する考察-帯広市「北の屋台」を通じて-」にかんする評論
日本建築学会技術報告集 16号 2002年
Community-Based Planning and Governance
City Planning Review /the City Planning Institute of Japan No.234 2001年12月
コミュニティベーストプランニングとガバナンス
都市計画/日本都市計画学会 234号 2001年12月
Social Policy in the UK
World Welfare, Waseda Publish Inc. 2001年10月
世界の福祉-その理念と具体化
早稲田大学出版部 2001年10月
早稲田大学社会科学部早田研究室
関西福祉大学キャンパス誌 2001年夏号 2001年08月
まちづくりトーク「元気に語ろう中野のまち!」—地域の力を生かしたまちづくり・人づくり・ネットワークづくり—(連続開催)
(財)中野区まちづくり公社 2001年08月
第7回メイヤーズ会議「市民社会と地域経営」/進化する市民参加と21世紀のまちづくり
早稲田都市計画フォーラム 2001年07月
教科書:都市計画と住民参加(講義/6月8日)
財団法人全国建設研修センター 2001年06月
Re-organizing the Basic Theory of Participatory Planning
Housing Research Foundation/Maruzen Inc. No.27 2001年03月
防災・復興研究委員会2000年度活動報告書
日本都市計画学会防災・復興研究委員会 2001年03月
平成12年度商店街活性化等先進事業報告書
東京商工会議所 2001年03月
平成12年度商店街活性化等先進事業報告書
東京商工会議所 2001年03月
地域と個人を拓く「社会創発事業」に関する調査研究
(財)自由時間デザイン協会 2001年03月
早稲田・神楽坂地区におけるパートナーシップのまちづくり(平成12年度商店街活性化先進事業ビデオ報告書)
東京商工会議所 2001年03月
神楽坂エコランチマップ
東京商工会議所 2001年03月
参加型まちづくりの基礎理念の体系化
住宅総合研究財団年報,丸善 27号 2001年03月
パートナーシップによる地域マネジメント研究報告書
分権型社会ビジョン研究協議会/早稲田大学都市・地域研究所 2001年03月
早稲田で広がる環境パートナーシップ
早稲田大学生活共同組合理事会 第74号 2001年02月
Non-profit Housing Sector and Local Plan
the City Planning Institute of Japan 2000年09月
特定非営利活動法人と地域の計画
日本建築学会 2000年09月
「人文社会科学とマルチメディア」内容報告
社会科学総合研究/早稲田大学社会科学学会 第1巻第1号 2000年07月
1999年度版住宅白書
ドメス出版 2000年04月
人文社会科学とマルチメディア
社会科学総合研究 1/1 2000年03月
平成11年度商店街活性化等先進事業報告書
東京商工会議所 2000年03月
早稲田大学周辺地区の防災まちづくりの意義
科学/岩波書店 Vol.70,pp.21-24 2000年01月
Housing Renewal in Mature City; the US, the UK, German, Russia and Japan
Architectural Institute of Japan 1999年12月
成熟都市の住宅地改善-アメリカ・イギリス・ドイツ・ロシアと日本- 住環境小委員会
日本建築学会都市計画委員会住環境小委員会編 1999年12月
リサイクルで生まれる新しい地域
本庄ゼロエミッションモデル都市づくり研究会 1999年12月
The Actors of Community Development and Consensus Building
the City Planning Institute of Japan 1999年11月
六番町におけるリクルートマンション裁判に関する参考意見書
東京地方裁判所 1999年11月
人文社会科学とマルチメディア-マルチメディアを用いた学際研究に向けて-
早稲田大学社会科学学会 1999年11月
マンション建替における管理能力の合意形成能力
日本都市計画学会 No.34,pp.307-312 1999年11月
トルコ、台湾地震の教訓と地域の自主防災
フェスク/(財)日本消防設備安全センター 217号 1999年11月
まちづくり読本4; 環境とまちづくり;地球にやさしいまちと暮らし
風土社 1999年11月
まちづくりの主体と合意形成
日本都市計画学会都市計画理論研究分科会編 1999年11月
Study on the Community Involvement in a District Plan after 1989 in Tokyo 23 Wards
the Annual Conference of Architectural Institute of Japan F-1 1999年09月
Sciences of Community Development
Kajima Publish Inc. 1999年09月
防災の日-走り続けること-
朝日新聞社説 朝刊(9/1) 1999年09月
日本建築学会奨励賞(住環境整備事業における目標空間イメージの合意形成プロセスに関する研究)
1999年09月
地区計画制度における住民参加に関する研究-東京23区の平成以後の事例 学術講演梗概に着目して-
日本建築学会学術講演梗概 1999年都市計画F1分冊 1999年09月
大学キャンパスとその周辺地域のかかわりに関する研究〜早稲田大学「西早稲田キャンパス」と周辺地域を通して〜
日本建築学会学術講演梗概 1999年都市計画F1分冊 1999年09月
管理組合の合意形成能力からみたマンション建替えの難易度-都心型マンションの場合-
日本建築学会学術講演梗概集 1999年都市計画F1分冊 1999年09月
管理組合の合意形成能力からみたマンション建替えの難易度-都心型マンションの場合-分譲マンションの建替えの合意形成に向けた研究4
日本建築学会学術講演梗概 1999年都市計画F1分冊 1999年09月
まちづくりの科学
鹿島出版会 1999年09月
The Encouragement Prize of Architectural Institute of Japan 19998 (Study on the Consensus Building Process of the Goal Image of Housing Renewal Programme)
Architectural Institute of Japan 1999年08月
An Overview of Non-profit Sector in Tokyo Metropolitan Area
Waseda Univ. SODA Lab 1999年08月
首都圏特定非営利活動法人の概況'99
早稲田大学社会科学部早田研究室 1999年08月
都市計画と民主主義
シンポジウム資料集/早稲田都市計画フォーラム 1999年07月
早稲田のまちづくり
まちの雑誌/風土社 Vol.2 1999年07月 [査読有り]
地域力を引き出そう
毎日新聞 朝刊(6/2) 1999年06月
Housing Regeneration and Housing Association
Housing Research Foundation/ Maruzen Inc. 1999年03月
Community-Based Urban Regeneration in the UK
Research Report Waseda Univ. 1999年03月
地域生活の社会基盤づくり
いきいき生きようフォーラム報告書 Part.1 1999年03月
イギリスにおけるコミュニティベースの都市再生
早稲田大学国際共同研究報告書 1999年03月
イギリス・サッチャー政権以後の都市・住宅政策の動向-住環境整備とハウジングアソシエーションに着目して-
住宅総合研究財団研究年報 1999年03月
住宅管理 NPOも一役
毎日新聞 夕刊(1/24) 1999年01月
地震と社会「阪神大震災」記上・下
科学/岩波書店 VOL.68 NO.12 1998年12月
特集:早稲田大学社会科学部早田宰研究室
環境機器 冬号 1998年10月
住環境整備地区の抽出について
住環境整備の政策化/日本建築学会 大会PD資料集 1998年09月
エコステーションに関する調査
早稲田商店会委託 1998年09月
違法ノッポ建築急増
読売新聞 朝刊(8/22) 1998年08月
特定非営利活動促進法の課題と展望
住宅会議 6月号 1998年06月
リサイクル市民主導で
朝日新聞 朝刊(6/14) 1998年06月
都市部の防災まちづくりと災害ボランティア
フェスク/(財)日本消防設備安全センター 5月号 1998年05月
NPOって何? NPOセミナー大学報告書
早稲田大学ボランティアセンター 1998年
平成8年度住宅建設事業調査報告書
建設省 1997年03月
神戸宣言
住宅総合研究財団・調査年報24号 1997年03月
景観イメージの合意形成手法に関する研究
日本建築学会計画系論文報告集491号 1997年01月
都市復興の地区別調査-野田北部地区
日本都市計画学会関西支部「震災都市復興の1年」 1996年11月
野田北部・鷹取東地区の復興プロセス
日本建築学会「市街地像の協議のための技術と制度」 1996年09月
不良住宅改良事業及び住環境整備諸制度
日本建築学会「市街地像の協議のための技術と制度」 1996年09月
生活とまち・復興の記録
早稲田大学佐藤研究室 1996年09月
住民参加による地区詳細計画づくりを支援するための建物"原型"模型を用いたワークショップの開発-まちづくりにおける参加の手法に関する研究(7)-
日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集F-1分冊 1996年09月
景観イメージの合意形成手法に関する研究-(CCDカメラと都市景観模型を用いた景観ワークショップの開発)
日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集F-1分冊 1996年09月
環境保全型地区計画の策定プロセスに関する研
住宅総合研究財団年報/丸善 1996年03月
住民主体のまちづくりへの自治体及び外郭団体による支援の現状と課題
日本都市計画学会学術研究論文集/日本都市計画学会 1995年11月
住み続けられるための新まちづくり手法
鹿島出版会 1995年11月
住宅・まちづくりにおけるNPO(民間非営利組織)の展望
住宅総合研究財団年報/丸善 1995年09月
Study on the Consensus Building Process of the Goal Image of Housing Renewal Programme
Journal of Architectural Institute of Japan 1995年08月
戻り入居者の意向から見た都営住宅建替えに関する研究
早田 宰
日本建築学会学術講演梗概集/日本建築学会 1995年08月
東京都における1992年法改正に伴う用途地域見直しの実態に関する研究−その2 自治体の用途地域見直し「原案」作成における考察
日本建築学会学術講演梗概集/日本建築学会 1995年08月
東京都における1992年法改正に伴う用途地域見直しの実態に関する研究−その1 地域別にみた住居系用途地域の指定と動向
日本建築学会学術講演梗概集/日本建築学会 1995年08月
都心の住環境保全型まちづくりにおける立体建替デザインゲームの効果−その6 まちづくりにおける参加の方法に関する研究
日本建築学会学術講演梗概集/日本建築学会 1995年08月
住民主体のまちづくり活動支援の基盤整備に関する研究2−中間セクターの組織形態とまちづくりへの関わり方
日本建築学会学術講演梗概集/日本建築学会 1995年08月
住宅系再開発における専門家の役割に関する研究
日本建築学会学術講演梗概集/日本建築学会 1995年08月
住環境整備事業における目標空間イメージの合意形成プロセスに関する研究
日本建築学会計画系論文報告集/日本建築学会 1995年08月
まちづくり中間セクターの実態と非営利まちづくり組織への展望
早田宰, 薬袋奈美子, 高見沢邦郎
すまいろん/住宅総合研究財団 1995年06月
防災まちづくりへの参加と制度
早田 宰
川崎市地方自治研究センター 1995年02月
まちづくり図解
佐藤 滋, 内田 奈芳美, 野田 明宏, 益尾 孝祐( 担当: 分担執筆)
鹿島出版会 2017年06月
まちづくり教書
佐藤滋, 饗庭伸, 内田奈芳美( 担当: 分担執筆)
鹿島出版会 2017年03月
体験の言語化
早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター( 担当: 分担執筆)
成文堂 2016年12月
早稲田の地域づくり
早田宰( 担当: 編集)
早稲田大学都市・地域研究所/地域社会と危機管理研究所 2016年10月
祈りと再生のコスモロジー 比較基層文化論序説
瀧澤雅彦, 柑本英雄( 担当: 分担執筆)
成文堂 2016年10月 ISBN: 9784792361099
限界住環境のゆくえ : 次世代型住環境価値の創造
日本建築学会都市計画委員会( 担当: 分担執筆)
日本建築学会 2016年08月
平成27年度食育白書
内閣府, 農林水産省( 担当: その他)
2016年05月
早稲田大学 東日本大震災シンポジウム東北復興のまちづくり報告書
早稲田大学東日本大震災復興研究拠点, 自然文化安全都市研究所( 担当: 共著)
2016年03月
早稲田大学 東日本大震災シンポジウム東北復興のまちづくりDVD
早稲田大学東日本大震災復興研究拠点, 自然文化安全都市研究所
2016年03月
地域協働の科学 まちの連携をマネジメントする(韓国語版)
早田宰, 佐藤滋( 担当: 共編者(共編著者))
全南大学出版部 2016年01月
震災後に考える: 東日本大震災と向きあう92の分析と提言
鎌田 薫, 早稲田大学震災復興研究論集編集委員会
早稲田大学出版部 2015年03月
いま、ここで -田野畑村の未来を語る32人-
早田宰, 沼田真一
田野畑村交流観光プラットフォーム 2012年03月
Bridge-Urban・도시・都市-
早田宰, キムイルテイ
早稲田大学早田宰研究室 2010年03月
Bridge-Urban・도시・都市-
早田宰, キムイルテイ
早稲田大学早田宰研究室 2010年03月
Sustainable Cities
Osamu Soda et.al, Hidenori Tamagawa
United Nations University Press 2006年09月 ISBN: 928081124X
世界のNPO 人と人の新しいつながり
早田 宰他, 久塚純一, 岡沢憲芙
早稲田大学出版部 2006年04月
都市計画の理論—系譜と課題
早田 宰他
学芸出版社 2006年01月
地域協働の科学 まちの連携をマネジメントする
早田 宰, 佐藤 滋
成文堂 2005年11月
イギリスの都市再生—政策開発の経緯とロンドンの展開
早田 宰
都市再生と住環境政策 2004年08月
イギリスの福祉-パートナーシップによる第三の道-
早田 宰, 岡沢憲芙編
世界の福祉-その理念と具体化/ 早稲田大学出版部 2004年03月
特定非営利活動法人と地域の計画
日本建築学会 2000年09月
コミュニティ・レジリエンスの適応可能キャパシティ−2011年津波後の日本沿岸地域の分析
早田宰
震災後に考える 586 - 596 2015年03月 [査読有り]
文化クラスターとポスト産業社会−都市文化政策のガバナンスに向けて−
早稲田大学社会科学部
ソーシャル・リサーチ調査報告書 269 2014年03月 [査読有り]
川口市協働条例策定支援業務報告書
1 - 470 2012年03月 [査読有り]
川口市協働推進条例の策定過程
早田宰
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業報告書 2012年03月 [査読有り]
DEMATEL法を用いた都市衰退問題の構造化分析 - 日本埼玉県西川口地区を事例に/A Structured Analysis of UrbanDecay Problems by DEMATEL- Focused on Nisikawaguchi area of Saitama Prefecture,Japan
朴成賢, 早田宰, 崔昇英(Sung Hyun Park, Osamu Soda, Seung Young Cho
不動産学報/Korea Real Estate Academy Review 46 321 - 337 2011年08月
複合復旧自立指数を用いた東日本大震災被害地域の評価と特定/Measuringand Identifying on the Disaster areas of Great East Japan Earthquake UsingIndex of Multiple Recovery Self-reliance
朴成賢, 早田宰, 崔昇英(Sung Hyun Park, Osamu Soda, Seung Young Cho
韓国地籍学誌/Journal of the Korean Society ofCadastre 第27巻|第1号|第1号 47 - 63 2011年06月
福祉社会へ向けた主体と環境の相互デザイン
早田宰
建築雑誌 36 - 37 2011年06月 [査読有り]
被災地復興 <英知>を結集して
早田 宰
読売 ONLINE 2011年04月
協働でつくる西川口ストーリー
早田 宰
西川口STORY vol.2 10 - 14 2011年03月
住まいの仕事塾 アクティブ居住スタイルへ
早田 宰
西川口STORY vol.2 44 - 48 2011年03月 [査読有り]
西地区フォーラム報告書
川口市市民活動と行政との協働推進懇談会
2010年11月 [査読有り]
近郊都市からの創造都市ビジョンを目指して:成熟都市再生の産学官民連携について
早田 宰
産学官連携ジャーナル 2010年9月号 41 - 44 2010年09月 [査読有り]
Comparative Study on Urban Regeneration between South Korea and Japan
Osamu Soda e
2010年08月
Comparative Study on Urban Regeneration between South Korea and Japan
Osamu Soda e
2010年08月
グローバル価値創造都市へ
早田宰 他
西川口STORY VOL.1 ( 80 ) 16 - 17 2010年03月
商店街と大学の連携による協働体制構築事業
早田宰研究室
㈱全国商店街支援センター ( p.127 ) 2010年03月 [査読有り]
川口市におけるNPOと地域協働に関する調査
早田宰 他
早稲田大学社会科学部ソーシャルリサーチ(まちづくり)2010 1 - 97 2010年02月 [査読有り]
まちづくり文脈形成支援システム完了報告書(2008年度オープン・リサーチ・センター整備事業協働のまちづくり研究)
土方正夫, 早田宰
早稲田大学都市・地域研究所 1 - 25 2009年04月 [査読有り]
地方の元気再生事業報告書
川口商工会議所
2009年03月 [査読有り]
21世紀型都市・地域づくりの協働実践方法の研究・開発 2006〜2008年度 3ケ年総括報告書
佐藤滋, 後藤春彦, 早田宰他
早稲田大学都市・地域研究所 3 2009年03月 [査読有り]
密集住宅市街地のまちづくり評価 Evaluation of urban program for densely built-up residential areas
早田 宰
都市計画 City planning review 57(3) ( No.3 ) 25 - 28 2008年06月
計画学と社会デザイン
早田 宰
早稲田社会科学総合研究 別冊 43 - 56 2008年05月 [査読有り]
成熟社会の空間戦略と計画システム
土方正夫, 田村和寿, 川原 晋, 市川宏雄, 早田 宰
第15回早稲田まちづくりシンポジウム2007/早稲田都市計画フォーラム 2007年07月 [査読有り]
協働のまちづくりの現場
早川淳, 杉崎和久, 庄嶋孝広, 大野慶子, 早田宰, 廣瀬克哉
年報自治体学会/第一法規出版 ( 20 ) 75 - 96 2007年07月 [査読有り]
協働型まちづくりの到達点と課題
早田 宰
年報自治体学会/第一法規出版 ( 20 ) 97 - 108 2007年07月 [査読有り]
パートナーシップによるまちづくり分科会報告書
早田 宰, 志村秀明, 真野洋介, 木村裕美
分権型社会都市・地域ビジョン研究会/早稲田大学都市・地域研究所 2007年03月 [査読有り]
近代日本における互助住宅の政策論史
早田 宰
都市計画とまちづくり-高見澤邦郎先生退任記念論文集- 143 - 152 2006年07月
住宅組合論争−居住地再生に果たす役割をめぐって
早田 宰, 中林由行, 小林秀樹
すまいろん/住宅総合研究財団 2005 ( 秋号 ) 2005年10月 [査読有り]
地域協働の住宅事業の可能
早田 宰
住宅金融月報/住宅金融公庫 Vol.644号 4 - 5 2005年09月 [査読有り]
都市の居住環境づくりに新たな仕組みを
早田 宰
WASEDA COM(朝日新聞広告局) http://www.asahi.com/ad/clients/waseda/opinion/opinion135.html 2005年04月 [査読有り]
変わるアジアの計画文化と市民参加; クライアント主義から新都市レジームへ
早田 宰 他
早稲田大学都市計画研究室+成均館大学都市計画研究室 2005年03月
地域社会の合意形成と多様な主体の連携による問題解決能力の向上
早田 宰
設計科学としての都市・建築/日本学術会議 2005年03月 [査読有り]
パートナーシップによるまちづくり分科会報告書
早田 宰, 志村秀明
分権型社会都市・地域ビジョン研究会/早稲田大学都市・地域研究所 2005年03月 [査読有り]
都市・地域研究所の成果と今後の展開
早田 宰
プロジェクト研究/早稲田大学総合研究機構 創刊号 56 - 70 2005年03月 [査読有り]
イギリスにおける都市計画と議論動向−2004年上半期−
早田 宰
都市計画, 日本都市計画学会 Vol. 53/No. 4 76 - 76 2004年08月 [査読有り]
都市部における身近な公共空間づくりの到達点と展開
早田 宰
建築雑誌/ 日本建築学会 Vol.119,No.1520 36 - 39 2004年06月 [査読有り]
ヨーロッパ地方中核都市の都市再生−イギリス・バーミンガムを事例に−
早田 宰
Urban Advance/ 財団法人名古屋都市センター No.32 52 - 60 2004年03月 [査読有り]
イギリスにおける都市計画と研究動向 −2003年4月以降−
早田 宰
都市計画/ 日本都市計画学会 247号 95 - 95 2004年02月 [査読有り]
Urban Regeneration in the EU Regional Core Cities; The Case of Birmingham, the UK
Urban Advance/ Nagoya Urban Institute 30 2004年01月
Urban Regeneration in the EU Regional Core Cities; The Case of Birmingham, the UK
Urban Advance/ Nagoya Urban Institute 30 2004年01月
Urban Regeneration in London; An Experience of Global City
Municipal Problems; The Tokyo Institute for Municipal Research Vol94 ;pp97-111 2003年06月
イギリスの都市再生−世界都市ロンドンの経験−
早田 宰
都市問題/ 東京市政調査会 第94巻第6号,pp.97-111 97 - 111 2003年06月 [査読有り]
Urban Regeneration in London; An Experience of Global City
Municipal Problems; The Tokyo Institute for Municipal Research Vol94 ;pp97-111 2003年06月
日本における用語「環境」の定着過程
早田 宰
早稲田社会科学総合研究/ 社会科学学会 第3巻第3号pp.65-72 2003年03月 [査読有り]
持続可能なまちづくり-スマート・コミュニティ形成の戦略
早田 宰
-,持続可能な都市の「かたち」と「しくみ」/東京都立大学都市研究所 pp.163-188 2003年03月 [査読有り]
パートナーシップによる地域マネジメント研究報告書その3
早田 宰
分権型社会ビジョン研究協議会/ 早稲田大学都市・地域研究所 2003年03月 [査読有り]
The Role of Non-profit Sector in Urban Regeneration
the Annual Conference of Association of Urban Housing Sciences 2002年12月
Sustainable Planning System and Design
Tokyo Metropolitan Univ. 2002年12月 [査読有り]
Next Step Community Development; Urban and Regional Regeneration involving NPO
Local financial Affairs/Gyousei Dec. 2002年12月 [査読有り]
都市再生におけるNPOの課題と展望(ワークショップ(3)都市再生におけるまちづくりNPOの役割)
早田 宰
都市住宅学会 第10回学術講演会(2002年度全国大会) 2002年12月 [査読有り]
まちづくりを読み解く−NPO等による都市・地域再生の周辺
早田 宰
地方財務/ぎょうせい 平成14年12月号,pp.39-46 2002年12月 [査読有り]
The Role of Non-profit Sector in Urban Regeneration
the Annual Conference of Association of Urban Housing Sciences 2002年12月 [査読有り]
Sustainable Planning System and Design
Tokyo Metropolitan Univ. 2002年12月
Next Step Community Development; Urban and Regional Regeneration involving NPO
Local financial Affairs/Gyousei Dec. 2002年12月
Toward Future Kawaguchi City
The Kawaguchi Chamber of Commerce and Industry Vol.1 2002年11月
The Theory of Community-Based Planning
the Annual Conference of the City Planning Institute of Japan 2002年11月 [査読有り]
コミュニティ・ベイスト・プランニングの理論
早田 宰
日本都市計画学会 2002年度(第37回)学術研究論文発表会ワークショップ 2002年11月 [査読有り]
GISで診る川口
早田 宰
川口商工会議所 まちづくりフォーラム準備会「明日の川口を考える」 2002年11月
Toward Future Kawaguchi City
The Kawaguchi Chamber of Commerce and Industry Vol.1 2002年11月 [査読有り]
The Theory of Community-Based Planning
the Annual Conference of the City Planning Institute of Japan 2002年11月
An Overview of New British Reform
Japan Housing Council No.56 2002年10月
Access to the Local Management Resources
Nippon OMNI-Management Association 2002年10月
地域経営資源を考える
早田 宰
NOMA行政情報 NO.4 2002年10月 [査読有り]
イギリス最新事情-スピードアップする改革-
早田 宰
住宅会議, 日本住宅会議 第56号 44 - 47 2002年10月
An Overview of New British Reform
Japan Housing Council No.56 2002年10月
Access to the Local Management Resources
Nippon OMNI-Management Association 2002年10月
The Role of Local Residents in the Planning Process of Urban Master Plan(4)
The Annual Conference of Architectural Institute of Japan F-1 2002年08月 [査読有り]
The Role of Local Residents in the Planning Process of Urban Master Plan(3)
The Annual Conference of Architectural Institute of Japan F-1 2002年08月
An Effect of Networking with Local Residents and Builders
the Annual Conference of Architectural Institute of Japan F-1 2002年08月
都市計画マスタープラン策定における住民の役割(4)—住民組織化と行政との協働—
日本建築学会 2002年度大会(北陸)学術講演梗概集F-1分冊,p.901 2002年08月 [査読有り]
都市計画マスタープラン策定における住民の役割(3) マスタープラン策定以降の住民活動
日本建築学会 2002年度大会(北陸)学術講演梗概集2002年,F-1分冊,p.899 2002年08月 [査読有り]
住まい手と山を結ぶ家づくりにおけるネットワーク組織化の効果 ネットワーク組織化前後の活動比較検討
鈴木 進, 早田 宰
日本建築学会 2002年度大会(北陸)学術講演梗概集,F-1分冊,p.1133 2002年08月 [査読有り]
The Role of Local Residents in the Planning Process of Urban Master Plan(4)
The Annual Conference of Architectural Institute of Japan F-1 2002年08月
The Role of Local Residents in the Planning Process of Urban Master Plan(3)
The Annual Conference of Architectural Institute of Japan F-1 2002年08月 [査読有り]
An Effect of Networking with Local Residents and Builders
the Annual Conference of Architectural Institute of Japan F-1 2002年08月
地域経営資源を考える
早田 宰
日本経営協会 2002年07月 [査読有り]
生活科学Ⅱすまいとまちづくり
佐藤 滋
放送大学大学院講義 平成14年度用テキスト 2002年06月 [査読有り]
The Restructuring of Planning System
Waseda Planning Forum 2002年04月 [査読有り]
Local Community and Special Issued Community
Architecture and Community Development No.297 2002年04月
地縁コミュニティとテーマ・コミュニティ
早田 宰
建築とまちづくり/新建築家技術者集団 No.297まちづくりと社会の科学 10 - 13 2002年04月 [査読有り]
都市計画の構造転換
早田 宰
早稲田都市計画フォーラム 2002年04月 [査読有り]
The Restructuring of Planning System
Waseda Planning Forum 2002年04月
Local Community and Special Issued Community
Architecture and Community Development No.297 2002年04月 [査読有り]
The Role of Local Government in the Empowerment Policy for Local Community Groups
Setagaya City 2002年03月 [査読有り]
Local Area Management by Partnership 2002
Urban and Regional Vision of Decentralizing Society/ Waseda Institute of Urban and Regional Studies 2002年03月
地域組織活性化と行政の役割を考える-中野区住区協議会等の事例をもとに世田谷区での取り組みの方向を考える-
世田谷区 地区まちづくり行動計画 報告書 2002年03月 [査読有り]
創業支援マニュアル
早稲田創業支援機構 ver.1 2002年03月 [査読有り]
マンション供給活発化の一方で目立つ周辺住民との建設トラブル
住宅情報STYLE 2002年03月 [査読有り]
パートナーシップによる地域マネジメント研究報告書その2
分権型社会ビジョン研究協議会/早稲田大学都市・地域研究所 2002年03月 [査読有り]
The Role of Local Government in the Empowerment Policy for Local Community Groups
Setagaya City 2002年03月
Local Area Management by Partnership 2002
Urban and Regional Vision of Decentralizing Society/ Waseda Institute of Urban and Regional Studies 2002年03月
Non-profit Housing Sector
Housing White Paper, Domes Publish Inc. Vol.2002/03 2002年02月
マンション居住 住宅白書'02-03
ドメス出版 2002年02月
Non-profit Housing Sector
Housing White Paper, Domes Publish Inc. Vol.2002/03 2002年02月
論文「まちなか活性化・まちづくりに向けた市民主体による事業への取り組みに関する考察-帯広市「北の屋台」を通じて-」にかんする評論
日本建築学会技術報告集 16号 2002年
Community-Based Planning and Governance
City Planning Review /the City Planning Institute of Japan No.234 2001年12月
コミュニティベーストプランニングとガバナンス
都市計画/日本都市計画学会 234号 2001年12月
Community-Based Planning and Governance
City Planning Review /the City Planning Institute of Japan No.234 2001年12月
Social Policy in the UK
World Welfare, Waseda Publish Inc. 2001年10月
世界の福祉-その理念と具体化
早稲田大学出版部 2001年10月 [査読有り]
Social Policy in the UK
World Welfare, Waseda Publish Inc. 2001年10月
早稲田大学社会科学部早田研究室
関西福祉大学キャンパス誌 2001年夏号 2001年08月
まちづくりトーク「元気に語ろう中野のまち!」—地域の力を生かしたまちづくり・人づくり・ネットワークづくり—(連続開催)
(財)中野区まちづくり公社 2001年08月 [査読有り]
第7回メイヤーズ会議「市民社会と地域経営」/進化する市民参加と21世紀のまちづくり
早稲田都市計画フォーラム 2001年07月
教科書:都市計画と住民参加(講義/6月8日)
財団法人全国建設研修センター 2001年06月 [査読有り]
Re-organizing the Basic Theory of Participatory Planning
Housing Research Foundation/Maruzen Inc. No.27 2001年03月
防災・復興研究委員会2000年度活動報告書
日本都市計画学会防災・復興研究委員会 2001年03月 [査読有り]
平成12年度商店街活性化等先進事業報告書
東京商工会議所 2001年03月 [査読有り]
平成12年度商店街活性化等先進事業報告書
東京商工会議所 2001年03月 [査読有り]
地域と個人を拓く「社会創発事業」に関する調査研究
(財)自由時間デザイン協会 2001年03月 [査読有り]
早稲田・神楽坂地区におけるパートナーシップのまちづくり(平成12年度商店街活性化先進事業ビデオ報告書)
東京商工会議所 2001年03月 [査読有り]
神楽坂エコランチマップ
東京商工会議所 2001年03月
参加型まちづくりの基礎理念の体系化
住宅総合研究財団年報,丸善 27号 2001年03月 [査読有り]
パートナーシップによる地域マネジメント研究報告書
分権型社会ビジョン研究協議会/早稲田大学都市・地域研究所 2001年03月 [査読有り]
Re-organizing the Basic Theory of Participatory Planning
Housing Research Foundation/Maruzen Inc. No.27 2001年03月
早稲田で広がる環境パートナーシップ
早稲田大学生活共同組合理事会 第74号 2001年02月 [査読有り]
Non-profit Housing Sector and Local Plan
the City Planning Institute of Japan 2000年09月
特定非営利活動法人と地域の計画
日本建築学会 2000年09月 [査読有り]
Non-profit Housing Sector and Local Plan
the City Planning Institute of Japan 2000年09月
「人文社会科学とマルチメディア」内容報告
社会科学総合研究/早稲田大学社会科学学会 第1巻第1号 2000年07月 [査読有り]
1999年度版住宅白書
ドメス出版 2000年04月 [査読有り]
人文社会科学とマルチメディア
社会科学総合研究 1/1 2000年03月 [査読有り]
平成11年度商店街活性化等先進事業報告書
東京商工会議所 2000年03月 [査読有り]
早稲田大学周辺地区の防災まちづくりの意義
科学/岩波書店 Vol.70,pp.21-24 2000年01月 [査読有り]
Housing Renewal in Mature City; the US, the UK, German, Russia and Japan
Architectural Institute of Japan 1999年12月
成熟都市の住宅地改善-アメリカ・イギリス・ドイツ・ロシアと日本- 住環境小委員会
日本建築学会都市計画委員会住環境小委員会編 1999年12月 [査読有り]
リサイクルで生まれる新しい地域
本庄ゼロエミッションモデル都市づくり研究会 1999年12月 [査読有り]
Housing Renewal in Mature City; the US, the UK, German, Russia and Japan
Architectural Institute of Japan 1999年12月
The Actors of Community Development and Consensus Building
the City Planning Institute of Japan 1999年11月 [査読有り]
六番町におけるリクルートマンション裁判に関する参考意見書
東京地方裁判所 1999年11月 [査読有り]
人文社会科学とマルチメディア-マルチメディアを用いた学際研究に向けて-
早稲田大学社会科学学会 1999年11月 [査読有り]
マンション建替における管理能力の合意形成能力
日本都市計画学会 No.34,pp.307-312 1999年11月 [査読有り]
トルコ、台湾地震の教訓と地域の自主防災
フェスク/(財)日本消防設備安全センター 217号 1999年11月 [査読有り]
まちづくり読本4; 環境とまちづくり;地球にやさしいまちと暮らし
風土社 1999年11月 [査読有り]
まちづくりの主体と合意形成
日本都市計画学会都市計画理論研究分科会編 1999年11月
The Actors of Community Development and Consensus Building
the City Planning Institute of Japan 1999年11月
Study on the Community Involvement in a District Plan after 1989 in Tokyo 23 Wards
the Annual Conference of Architectural Institute of Japan F-1 1999年09月
Sciences of Community Development
Kajima Publish Inc. 1999年09月
防災の日-走り続けること-
朝日新聞社説 朝刊(9/1) 1999年09月 [査読有り]
日本建築学会奨励賞(住環境整備事業における目標空間イメージの合意形成プロセスに関する研究)
1999年09月 [査読有り]
地区計画制度における住民参加に関する研究-東京23区の平成以後の事例 学術講演梗概に着目して-
日本建築学会学術講演梗概 1999年都市計画F1分冊 1999年09月 [査読有り]
大学キャンパスとその周辺地域のかかわりに関する研究〜早稲田大学「西早稲田キャンパス」と周辺地域を通して〜
日本建築学会学術講演梗概 1999年都市計画F1分冊 1999年09月 [査読有り]
管理組合の合意形成能力からみたマンション建替えの難易度-都心型マンションの場合-分譲マンションの建替えの合意形成に向けた研究4
日本建築学会学術講演梗概 1999年都市計画F1分冊 1999年09月 [査読有り]
管理組合の合意形成能力からみたマンション建替えの難易度-都心型マンションの場合-
日本建築学会学術講演梗概集 1999年都市計画F1分冊 1999年09月 [査読有り]
まちづくりの科学
鹿島出版会 1999年09月 [査読有り]
Study on the Community Involvement in a District Plan after 1989 in Tokyo 23 Wards
the Annual Conference of Architectural Institute of Japan F-1 1999年09月
Sciences of Community Development
Kajima Publish Inc. 1999年09月
The Encouragement Prize of Architectural Institute of Japan 19998 (Study on the Consensus Building Process of the Goal Image of Housing Renewal Programme)
Architectural Institute of Japan 1999年08月
An Overview of Non-profit Sector in Tokyo Metropolitan Area
Waseda Univ. SODA Lab 1999年08月
首都圏特定非営利活動法人の概況'99
早稲田大学社会科学部早田研究室 1999年08月 [査読有り]
The Encouragement Prize of Architectural Institute of Japan 19998 (Study on the Consensus Building Process of the Goal Image of Housing Renewal Programme)
Architectural Institute of Japan 1999年08月
An Overview of Non-profit Sector in Tokyo Metropolitan Area
Waseda Univ. SODA Lab 1999年08月
都市計画と民主主義
シンポジウム資料集/早稲田都市計画フォーラム 1999年07月 [査読有り]
早稲田のまちづくり
まちの雑誌/風土社 Vol.2 1999年07月
地域力を引き出そう
毎日新聞 朝刊(6/2) 1999年06月 [査読有り]
Housing Regeneration and Housing Association
Housing Research Foundation/ Maruzen Inc. 1999年03月 [査読有り]
Community-Based Urban Regeneration in the UK
Research Report Waseda Univ. 1999年03月
地域生活の社会基盤づくり
いきいき生きようフォーラム報告書 Part.1 1999年03月 [査読有り]
イギリスにおけるコミュニティベースの都市再生
早稲田大学国際共同研究報告書 1999年03月 [査読有り]
イギリス・サッチャー政権以後の都市・住宅政策の動向-住環境整備とハウジングアソシエーションに着目して-
住宅総合研究財団研究年報 1999年03月
Housing Regeneration and Housing Association
Housing Research Foundation/ Maruzen Inc. 1999年03月
Community-Based Urban Regeneration in the UK
Research Report Waseda Univ. 1999年03月 [査読有り]
住宅管理 NPOも一役
毎日新聞 夕刊(1/24) 1999年01月 [査読有り]
地震と社会「阪神大震災」記上・下
科学/岩波書店 VOL.68 NO.12 1998年12月 [査読有り]
特集:早稲田大学社会科学部早田宰研究室
環境機器 冬号 1998年10月
住環境整備地区の抽出について
住環境整備の政策化/日本建築学会 大会PD資料集 1998年09月 [査読有り]
エコステーションに関する調査
早稲田商店会委託 1998年09月 [査読有り]
違法ノッポ建築急増
読売新聞 朝刊(8/22) 1998年08月 [査読有り]
特定非営利活動促進法の課題と展望
住宅会議 6月号 1998年06月 [査読有り]
リサイクル市民主導で
朝日新聞 朝刊(6/14) 1998年06月 [査読有り]
都市部の防災まちづくりと災害ボランティア
フェスク/(財)日本消防設備安全センター 5月号 1998年05月 [査読有り]
NPOって何? NPOセミナー大学報告書
早稲田大学ボランティアセンター 1998年
平成8年度住宅建設事業調査報告書
建設省 1997年03月 [査読有り]
神戸宣言
住宅総合研究財団・調査年報24号 1997年03月 [査読有り]
景観イメージの合意形成手法に関する研究
日本建築学会計画系論文報告集491号 1997年01月 [査読有り]
都市復興の地区別調査-野田北部地区
日本都市計画学会関西支部「震災都市復興の1年」 1996年11月 [査読有り]
野田北部・鷹取東地区の復興プロセス
日本建築学会「市街地像の協議のための技術と制度」 1996年09月 [査読有り]
不良住宅改良事業及び住環境整備諸制度
日本建築学会「市街地像の協議のための技術と制度」 1996年09月 [査読有り]
生活とまち・復興の記録
早稲田大学佐藤研究室 1996年09月 [査読有り]
住民参加による地区詳細計画づくりを支援するための建物"原型"模型を用いたワークショップの開発-まちづくりにおける参加の手法に関する研究(7)-
日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集F-1分冊 1996年09月 [査読有り]
景観イメージの合意形成手法に関する研究-(CCDカメラと都市景観模型を用いた景観ワークショップの開発)
日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集F-1分冊 1996年09月 [査読有り]
環境保全型地区計画の策定プロセスに関する研
住宅総合研究財団年報/丸善 1996年03月 [査読有り]
住民主体のまちづくりへの自治体及び外郭団体による支援の現状と課題
日本都市計画学会学術研究論文集/日本都市計画学会 1995年11月 [査読有り]
住み続けられるための新まちづくり手法
鹿島出版会 1995年11月 [査読有り]
住宅・まちづくりにおけるNPO(民間非営利組織)の展望
住宅総合研究財団年報/丸善 1995年09月 [査読有り]
Study on the Consensus Building Process of the Goal Image of Housing Renewal Programme
Journal of Architectural Institute of Japan 1995年08月
戻り入居者の意向から見た都営住宅建替えに関する研究
早田 宰
日本建築学会学術講演梗概集/日本建築学会 1995年08月
東京都における1992年法改正に伴う用途地域見直しの実態に関する研究−その2 自治体の用途地域見直し「原案」作成における考察
日本建築学会学術講演梗概集/日本建築学会 1995年08月 [査読有り]
東京都における1992年法改正に伴う用途地域見直しの実態に関する研究−その1 地域別にみた住居系用途地域の指定と動向
日本建築学会学術講演梗概集/日本建築学会 1995年08月 [査読有り]
都心の住環境保全型まちづくりにおける立体建替デザインゲームの効果−その6 まちづくりにおける参加の方法に関する研究
日本建築学会学術講演梗概集/日本建築学会 1995年08月 [査読有り]
住民主体のまちづくり活動支援の基盤整備に関する研究2−中間セクターの組織形態とまちづくりへの関わり方
日本建築学会学術講演梗概集/日本建築学会 1995年08月 [査読有り]
住宅系再開発における専門家の役割に関する研究
日本建築学会学術講演梗概集/日本建築学会 1995年08月 [査読有り]
Study on the Consensus Building Process of the Goal Image of Housing Renewal Programme
Journal of Architectural Institute of Japan 1995年08月
まちづくり中間セクターの実態と非営利まちづくり組織への展望
早田宰, 薬袋奈美子, 高見沢邦郎
すまいろん/住宅総合研究財団 1995年06月 [査読有り]
防災まちづくりへの参加と制度
早田 宰
川崎市地方自治研究センター 1995年02月 [査読有り]
都市再生支援ツール
佐藤 滋, 早田 宰, 真野 洋介, 志村 秀明
特許権
まちはみんなでつくるものフォーラム(川口市)
その他
子どもの冒険をデザインする(戸山プレーパーク)
その他
川口市協働推進条例(通称 まちはみんなでつくるもの条例) パンフレット
田野畑村の未来を語る32人(DVD)
コ・ラボ西川口をベースとしたソーシャルイノヴェーション社会実験
その他
NHKスペシャル,63億人の地図(第3回)希望の町へ〜都市再生へ, NHK総合,2004年3月28日(日)初回放映
VIDEO : Community Regeneration Partnership in Waseda and Kagurazaka
VIDEO:早稲田・神楽坂地区におけるパートナーシップのまちづくり
2009年度 早稲田...
2009年度 早稲田大学ベトナム研究所研究員 2005年度 早稲田大学参加デザイン研究所研究員 2000年度 早稲田大学都市・地域研究所研究員 2000年度 早稲田大学国際福祉研究所研究員
日本建築学会募集論文入選
2004年06月
日本建築学会奨励賞
1999年
地域連携学の構築とその教育プログラムの開発に関する研究
研究期間:
自助による住宅政策の理論と展開~アメリカにおける相互自助住宅プログラム
研究期間:
公民館を拠点とした社会教育とまちづくり
研究期間:
大規模災害への復元力のある新たなグローバル社会システムの再構築
研究期間:
聞き書きによる小冊子作成を通じた家庭・学校・社会教育の連携モデルの再構築
研究期間:
大規模災害への復元力のある新たなグローバル社会システムの再構築
研究期間:
2011年東日本大震災・大津波後のコミュニティ・レジリエンス
研究期間:
平成24年度 新しい公共の場づくりのためのモデル事業(岩手県)
研究期間:
川口市協働推進条例策定調査委託事業
研究期間:
平成23年度 新しい公共の場づくりのためのモデル事業(岩手県)
研究期間:
川口市西川口駅周辺地区まちづくり基本構想策定調査委託事業
研究期間:
商店街と大学の連携による協働体制構築事業
研究期間:
分権型社会の都市・地域ビジョン研究会
研究期間:
パートナーシップによる地域マネジメント研究
文部科学省
研究期間:
パートナーシップによる地域マネジメント
研究期間:
都市再生政策の国際比較研究
研究期間:
都市再生政策の国際比較研究
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(B))
研究期間:
商店街活性化等先進事業
研究期間:
住宅・まちづくりにおけるNPO(民間非営利組織)に関する研究
事前復興を前提とした住民・地権者主体による市街地更新のための支援技術の開発
大規模公最住宅団地の再生対策に関する日英比較研究
オープンプラットフォーム型まちづくり計画・デザインの戦略的アセスメント技術の開発
NPO法制定からの20年とこれから ~今後の活動の展望~
早田宰 [招待有り]
新宿NPO協働推進センター 新宿NPOネットワーク協議会
発表年月: 2018年02月
早稲田みょうがについて
早田宰 [招待有り]
新宿区箪笥地域センター緑化分科会 新宿箪笥地域センター
発表年月: 2018年02月
持続可能な東北
早田宰 [招待有り]
STAND UP SUMMIT 2017 (東京ビッグサイト) 東京ビッグサイト
発表年月: 2017年08月
日本におけるスローシティの動向
早田宰 [招待有り]
ジャパンエフエムネットワーク
発表年月: 2017年07月
早稲田の地域づくり
早田宰
Waseda Regional Revitalization Forum (早稲田大学) 早稲田大学都市・地域研究所/地域社会と危機管理研究所
発表年月: 2016年10月
レジリエンス(回復力)のある福祉社会へ向けて
早田宰
早稲田大学東日本大震災シンポジウム 東日本大震災5年後の現状と福祉社会・まちづくりの仕組みづくりに向けて (早稲田大学8号館) 早稲田大学比較法研究所、早稲田大学先端社会科学研究所 共催
発表年月: 2016年04月
復興計画へのアプローチ 〜行政と市民の復興計画と協働〜
日英二国間セミナー:復興計画と地域の個性を活かした持続可能なまちづくり−気仙沼市 階上・大谷地区−
発表年月: 2013年03月
衝撃的被災と長期的減退への計画対応─地域復興における冗長性の役割
日英二国間セミナー:衝撃的被災と長期的減退への計画対応─地域復興における冗長性の役割─日英におけるレジリエンスの計画
発表年月: 2013年03月
Planning Responses to ‘Shock’ and ‘Slow-Burn’ Events: The Role of Redundancy in Regional Resilience-
SPS/ESRC collaborative seminars: Planning Responses to ‘Shock’ and ‘Slow-Burn’ Events: The Role of Redundancy in Regional Resilience- Planning for Resilience in the UK and Japan-
発表年月: 2013年01月
被災地復興 <英知>を結集して
早稲田都市計画フォーラム 風景の再生へ
発表年月: 2011年07月
被災地復興 <英知>を結集して
早稲田都市計画フォーラム 風景の再生へ
発表年月: 2011年07月
漁村・離島の再生+社会経済・港湾の再生
東日本大震災からの復興まちづくりにむけて(日本建築学会)
発表年月: 2011年04月
まちはみんなでつくるもの
川口市
発表年月: 2010年10月
新宿区の地区協議会制度
協働の集い 西地区フォーラム(川口市)
発表年月: 2010年10月
東日本大震災後のコミュニティレジリエンス(地域回復力)の中期検証
2017年 土方 正夫, 加藤 基樹
2015年
文脈形成支援システムを活用したグローバルまちづくりの体験型教育・研究手法の開発
2010年 土方 正夫, 卯月 盛夫, 佐藤 洋一
1998年
1996年
都市再生政策の国際比較研究
中国 北京大学環境学院
イギリス バーミンガム大学、都市地域研究所
Subcommittee of New Planning for Living Environment, Architectural Institute of Japan AIJ
ケーブルネット埼玉
ケーブルネット埼玉