Concurrent Post
-
Faculty of Commerce Graduate School of Commerce
-
Affiliated organization Global Education Center
Details of a Researcher
Updated on 2022/05/21
Faculty of Commerce Graduate School of Commerce
Affiliated organization Global Education Center
産業経営研究所 兼任研究所員
Waseda University Graduate School of Commerce
Waseda University School of Commerce
早稲田大学 商学修士
(BLANK)
Waseda University, Faculty of Commerce, Professor
Waseda University, School of Commerce, Associate Professor
Waseda University, School of Commerce, Assistant Professor
Saitama Women's Junior College, Associate Professor
Saitama Women's Junior College, Assistant Professor
American Academy of Advertising
Japan Association for Consumer Studies
Japan Society of Marketing and Distribution
Japan Academy of Advertising
Commerce
Advertising Education in Japan
Kazue Shimamura, Janusz Buda
Advertising Education around the world 139 - 159 2014
経験価値が顧客に提供するもの
嶋村和恵
早稲田ビジネススクール・レビュー ( 8 ) 38 - 41 2008.07
日米の学生意識調査に見る大学での広告教育の現状と課題
嶋村和恵
早稲田商学 ( 400 ) 139 - 169 2004.09
ブランドは何につけられているの
嶋村和恵
自動車情報事典 大車輪/三栄書房 2003.11
日米の大学生の広告教育に対する意識調査—共通調査票による調査の結果とその意味
嶋村和恵
日経広告研究所報 第37巻4号 ( 210 ) 2 - 8 2003.08
A Comparison of Student Perceptions of Advertising Education in the United States and Japan
2003 Asia-Pacific Conference, American Academy of Advertising 2003.05
A Comparison of Student Perceptions of Advertising Education in the United States and Japan
International Conference Prodeedings of the American Academy of Advertising 2003
日米の広告教育の現状と課題
日本広告学会第33回全国大会・獨協大学 2002.10
アメリカの広告教育
嶋村和恵
日経広告研究所報/日経広告研究所 第36巻5号 ( 205 ) 2 - 8 2002.10
広告教育の現状と21世紀に求められる広告教育のあり方について--日米の比較研究を中心として
吉田秀雄記念事業財団平成13年度助成研究集 2002.06
A Comparison of Advertising Education in the U.S. and Japan: The Present and the Future
早稲田大学産業経営研究所 2002年度第1号 2002
消費者にとって「経験価値」は意味があるのか?
消費&マーケティング/日経産業消費研究所 ( 197 ) 2001.03
自動車、自動車メーカーにとってのブランドとは
JAMAGAZINE/自動車工業会 ( 35 ) 14 - 19 2001.02
広告宣伝用語の解説
現代用語の基礎知識2001/自由国民社 2000.11
日本における広告研究の系譜③ コミュニケーション
日経広告研究所報 第34巻5号 ( 192 ) 45 - 51 2000.08
日本の広告規制の変化と影響要因について
早稲田商学/早稲田商学同攻会 ( 385 ) 195 - 213 2000.06
広告メディアの進化--インターネット時代の広告
TRIVIEW 14巻6号 2000.06
マスメディアとインターネットの情報融合で広がる広告ビジネス
(社)日本広告業協会 2000.06
広告技法研究会報告書
吉田秀雄記念事業財団 2000.03
広告の意義を考える
総合教育技術/小学館 54; 16 10 - 11 2000.02
広告宣伝用語の解説
現代用語の基礎知識/自由国民社 1999.11
広告媒体としてのテレビの盛衰
COMMUNICATION/日本電信電話 81, p.16 1999.10
広告とジェンダー問題
早稲田フォーラム--大学問題論叢/早稲田大学 70, pp.41-49. 1999.06
広告調査の概要と活用法
広告に携わる人の総合講座・平成11年版(日経広告研究所編)/日経広告研究所 1999.02
Your Brand Is Your Future-あなたのブランドが未来を決める
日本広告業協会 1999.01
リスク金融商品の広告ガイドラインⅡ-ガイドラインの実際
広告科学/日本広告学会 36,pp.99-119. 1998.08
リスク金融商品の広告ガイドラインⅠ-理論的考察
広告科学/日本広告学会 36,pp.61-83. 1998.08
産業広告主の広告活動実態調査報告書(第8次)
日本産業広告協会 1998.07
マーケティング辞典(宮澤永光・亀井昭宏監修)
同文舘 1998.07
消費者教育事典(財団法人消費者教育支援センター編)
有斐閣 1998.06
リスク商品・サービス広告の方向性
日経広告研究所報/日経広告研究所 32;2,pp.7-11. 1998.04
マーケティング・コミュニケーションの基礎
マーケティング・コミュニケーション(柏木重秋編著)/同文舘 1998.04
広告調査の概要と活用法
広告に携わる人の総合講座 平成10年版/日経広告研究所 1998.02
ビジネス・経営学辞典(二神恭一編著)
中央経済社 1997.12
日本の広告研究の歴史(小林太三郎監修)
電通 1997.10
リスク商品・サービスの広告ガイドライン
日本広告学会 1997.10
広告と消費者
都市問題研究/都市問題研究会 49;5,pp.52-63 1997.05
新版 新しい広告(小林太三郎・嶋村和恵監修)
電通 1997.04
消費者の新聞広告の利用と効果測定
マーケティングにおける情報のパラダイム・シフト(産研シリーズ29)/早稲田大学 1997.03
創造的模倣戦略-先発ブランドを超えた後発者たち
有斐閣 1996.09
競争に勝つポジショニング
電通 1996.09
広告効果-データと理論からの再検証
日経広告研究所 1996.03
第7次 産業広告主の広告活動実態調査報告書
日本産業広告協会 1996.01
広告の機能に関する企業経営者のパーセプションの把握(日本広告学会プロジェクト研究)
広告科学/日本広告学会 31 1995.11
販売促進 ビジネス・リーダー・システム
黎明出版 1995.07
新聞広告はどう読まれているのか-商品への関心の有無と新聞広告の効果
JAAA REPORTS/日本広告業協会 425 1995.07
Contemporary Issues in Advertising
( Part: Joint editor)
2021.12 ISBN: 9784641165885
現代広告論 新版
岸志津江, 田中洋, 嶋村和恵著
有斐閣 2008.06 ISBN: 9784641123564
新しい広告
嶋村 和恵監修
電通 2006.06 ISBN: 4885531837
消費者・コミュニケーション戦略(現代のマーケティング戦略④) 第5章
田中洋, 清水聰編
有斐閣 2006.05 ISBN: 4641122741
広告用語辞典
日本経済新聞社 2005.12
経験価値マネジメント--マーケティングは、製品からエクスペリエンスへ
バーンド・シュミット著, 嶋村和恵, 広瀬盛一訳
ダイヤモンド社 2004.03
企業広告とビジネス広告の新潮流
広告に携わる人の総合講座・平成16年版/日経広告研究所 2004.03
広告効果測定の理論
広告に携わる人の総合講座・平成13年版/日経広告研究所 2001.02
昭和・平成期の広告研究論文--助成研究成果の総括
仁科貞文, 嶋村和恵監修
吉田秀雄記念事業財団 2000.11
経験価値マーケティング--消費者が「何か」を感じるプラスαの魅力
バーンド・シュミット著, 嶋村和恵, 広瀬盛一訳
ダイヤモンド社 2000.11
現代広告論
岸志津江, 田中洋, 嶋村和恵著
有斐閣 2000.04
広告調査の概要と活用法
広告に携わる人の総合講座・平成12年版/日経広告研究所 2000.02
How Top Management Perceive the Function of Advertising
Structuring Information System for Central Business District
Other
Survey on Unfair Advertisements.
Other
Analysis, Comparison and Evaluation of Japanese, Korean and U. S. Television Advertising
The Concept of Corrective Advertising and the Adaptability for Japan
小林太三郎賞
2015.11 日刊工業新聞社 日本産業広告賞事務局
日本広告学会学会賞 教育啓蒙部門
2001.11 現代広告論 有斐閣
日本広告学会学会賞 教育啓蒙部門
1998.11 日本の広告研究の歴史 電通
Development of Instructional Materials and Teaching Methods to Conduct Specialized Courses in English Effectively and Efficiently
Project Year :
日米の広告効果測定の現状と将来についての研究
アメリカ テキサス大学