Updated on 2024/12/07

写真a

 
SASAKI, Hiroo
 
Affiliation
Faculty of Commerce
Job title
Professor Emeritus
Degree
Ph.D ( ロチェスター大学 )
Ph.D. ( university of Rochester )
MA ( ロチェスター大学 )
MA ( University of Rochester )
MA ( Hitotsubashi University )

Education Background

  •  
    -
    1987

    University of Rochester   Graduate School, Division of Economics  

  •  
    -
    1981

    Hitotsubashi University   Graduate School, Division of Economics   Economic Theory and Statistics  

  •  
    -
    1979

    Shinshu University   Faculty of Science   Department of Mathematics  

Professional Memberships

  •  
     
     

    Japan Society for Pacific Island Studies

Research Areas

  • Economic theory

Research Interests

  • General Theory of Economics, microeeconomics, game theory

 

Papers

  • On a resource allocation problem in a network

    Hiroo Sasaki, Koji Sanui

    RIBA Series   49   5 - 17  2108.06

  • Second-best Efficiency of Allocation Rules:Strategy-proofness and Single-peaked Preferences with Multiple Commodities

    Hidekazu Anno, Hiroo Sasaki

    Economic Theory    2012.12

  • 特集にあたって(佐々木宏夫編集「メカニズム・デザインに関する多面的アプローチ」特集)

    佐々木宏夫

    オペレーションズ・リサーチ(日本オペレーションズ・リサーチ学会・学会誌)   vol.54 ( No.8 ) 450 - 451  2009.08

  • マッチング理論とその応用

    佐々木宏夫

    オペレーションズ・リサーチ(日本オペレーションズ・リサーチ学会学会誌)   vol.54 ( No.8 ) 478 - 484  2009.08

  • 非合理に見える選択行動の合理性について

    佐々木宏夫, 佐藤歩

    産業経営   43 ( 43 ) 35 - 56  2008.11

    CiNii

  • 経済数学:なぜ数学の勉強が必要なのか?

    佐々木宏夫

    経済セミナー   ( 636 )  2008.04

  • 数学と経済

    佐々木宏夫

    第75回米沢数学セミナー(山形大学工学部)    2007.07

  • Axiomatic Characterization of Electoral System

    Hidekazu Annno, Hiroo Sasaki

    The 2nd Asian Decentralization Conference 2006(at Tsukuba University)    2006.08

  • Λ-効率性と資源配分メカニズムの設計

    佐々木宏夫

    産研シリーズ38『現代経済学の最前線』所収(早稲田大学産業経営研究所)    2006.05

  • 二階堂副包先生追悼コンファレンス開催される

    佐々木宏夫

    経済セミナー/日本評論社   ( 615 ) 44 - 47  2006.04

  • 経済分析と線形代数

    佐々木宏夫

    数学セミナー/日本評論社   44 ( 9 ) 36 - 41  2005.08

  • 初歩からの経済数学(第18回:最終回):確率入門(5)

    佐々木宏夫

    経済セミナー/日本評論社   ( 608 ) 93 - 101  2005.08

  • 初歩からの経済数学(第17回):確率入門(4)

    佐々木宏夫

    経済セミナー/日本評論社   607  2005.07

  • 初歩からの経済数学(第16回):確率入門(3)

    佐々木宏夫

    経済セミナー/日本評論社   606   105 - 114  2005.06

  • Limitation of Efficiency: Strategy-Proofness and Single-Peaked Preferences with Many Commodities

    Hiroo Sasaki

    The Asian Decentralization Conference 2005(at Seoul National University)    2005.05

  • 初歩からの経済数学(第15回):確率入門(2)

    佐々木宏夫

    経済セミナー/日本評論社   605  2005.05

  • 初歩からの経済数学(第14回):確率入門(1)

    佐々木宏夫

    経済セミナー/日本評論社   604   112 - 119  2005.04

  • 初歩からの経済数学(第13回):多変数関数と偏微分

    佐々木宏夫

    経済セミナー/日本評論社   603   84 - 91  2005.03

  • 初歩からの経済数学(第12回):不定積分と定積分(2)・多変数関数(1)

    佐々木宏夫

    経済セミナー/日本評論社   602   82 - 89  2005.02

  • 初歩からの経済数学(第11回):不定積分と定積分(1)

    佐々木宏夫

    経済セミナー/日本評論社   601   84 - 93  2005.01

  • 初歩からの経済数学(第10回):微分の応用

    佐々木宏夫

    経済セミナー/日本評論社   600   92 - 101  2004.12

  • 角谷静夫と経済学

    佐々木宏夫

    数学セミナー/日本評論社   44 ( 1 ) 56 - 60  2004.12

  • 初歩からの経済数学(第9回):さまざまな関数とその導関数

    経済セミナー/日本評論社   599   93 - 100  2004.11

  • 初歩からの経済数学(第8回):微分とその計算(2)

    経済セミナー/日本評論社   598  2004.10

  • 初歩からの経済数学(第7回):微分とその計算(1)

    経済セミナー/日本評論社   597(2004年10月号)  2004.09

  • 「コースの定理」とその不可能性

    早稲田商学/早稲田商学同攻会   401  2004.09

  • 初歩からの経済数学(第6回):関数の極限の性質

    経済セミナー/日本評論社   596(2004年9月号)  2004.08

  • 初歩からの経済数学(第5回):グローバルな世界とローカルな世界

    経済セミナー/日本評論社   595(2004年8月号)  2004.07

  • 初歩からの経済数学(第4回):関数とグラフ

    経済セミナー/日本評論社   594号(2004年7月号)  2004.06

  • 初歩からの経済数学(第3回):「関係」を捉える

    経済セミナー/日本評論社   593(2004年6月号)  2004.05

  • Limitation of Efficiency: Strategy-Proofness and Single-Peaked Preferences with Many Commodities

    Taipei Workshop on Game Theory and Economic Theory/Academia Sinica, Taipei, ROC    2004.04

  • 初歩からの経済数学(第2回):数の世界(その2)

    経済セミナー/日本評論社   592(2004年5月号)  2004.04

  • 「行き過ぎた市場化」の弊害:市場万能主義を考える

    調査月報/国民生活金融公庫   515  2004.03

  • 初歩からの経済数学(第1回):数の世界(その1)

    経済セミナー/日本評論社   591(2004年4月号)  2004.03

  • 「マッチング問題とその応用:大学入学者選抜の事例」((社)日本オペレーションズ・リサーチ学会第51回シンポジウム「離散数学とゲーム理論の出会い」)

    (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会    2004.03

  • マッチング問題とその応用:大学入学者選抜の事例

    第51回シンポジウム予定稿集/(社)日本オペレーションズ・リサーチ学会    2004.03

  • 競争の有効性について:市場は万能か?

    商学研究科紀要/早稲田大学大学院商学研究科   58  2004.03

  • 戦略思考で「先を読む」!ゲーム理論(別冊宝島969)

    宝島社    2004.01

  • Limitation of Efficiency: Strategy-Proofness and Single-Peaked Preferences with Many Commodities

    日本経済学会全国大会(於明治大学)    2003.10

  • Limitation of Efficiency: Strategy-Proofness and Single-Peaked Preferences with Many Commodities

    LOGIC, GAME THEORY AND SOCIAL CHOICE 3,Certosa di Pontignano, University of Siena, Italy    2003.09

  • 「先読み」の技術!ゲーム理論(別冊宝島831)

    宝島社    2003.08

  • 入門ゲーム理論:戦略的思考の科学

    日本評論社    2003.03

  • Limitation of Efficiency: Strategy-Proofness and Single-Peaked Preferences with Many Commodities

    Department of Economics Working Paper/Rice University   2003-1  2003.02

  • Limitation of Efficiency: Strategy-Proofness and Single-Peaked Preferences with Many Commodities

    Rice University, Department of Economics Working Paper   2003-1  2003

  • 入門ミクロ経済学

    中央経済社    2002

  • Two-Sided matching Problems with One-sided Externalities

    NATO Advanced Research Workshop: Mathematical Theories of Discrete Resources: Equilibria, Matchings, Mechanisms, Istanbul, Turkey.    2001.12

  • Two-Sided matching Problems with One-sided Externalities

    NATO Advanced Research Workshop: Mathematical Theories of Discrete Resources: Equilibria, Matchings, Mechanisms, Istanbul, Turkey.    2001.12

  • 学者として、教育者として--故・二階堂副包先生を偲ぶ

    経済セミナー/日本評論社   562  2001.11

  • 日本における効率と公平

    第7回産研アカデミックフォーラム報告書/早稲田大学産業経営研究所    2001

  • 日本における効率と公平:「平等神話の崩壊」をめぐって

    第7回産研アカデミックフォーラム    2000.06

  • アジアの為替レートの考察

    フィナンシャル・レビュー   53  2000.04

  • 日本経済とシステム設計:序論

    フィナンシャル・レビュー   53  2000.04

  • 『フィナンシャルレビュー』誌「日本経済とシステム設計」特集(責任編集)

    フィナンシャルレビュー   53  2000.04

  • 初歩からのゲーム理論(第1回〜第17回)

    経済セミナー   2000年11月号〜2002年3月号  2000

  • Q&Aこれで身につく!経済学:「経済学の勉強になぜ数学が必要なのですか」

    経済セミナー/日本評論社   531  1999.04

  • 特殊法人等が発行する非政府保証債に対する「暗黙の政府保証」についての一考察

    フィナンシャル・レビュー   49  1999.03

  • 入門マクロ経済学

    中央経済社    1999

  • 大学入試をゲーム理論で考える

    週刊ダイヤモンド    1998.04

  • Randomized Uniform Allocation Mechanism and Single-Peaked Preferences of Indivisible Good

    The Third International Conference of the Society for the Advancement of Economic Theoiry, Antalya, Turkey    1997.07

  • Randomized Uniform Allocation Mechanism and Single-Peaked Preferences of Indivisible Good

    The Third International Conference of the Society for the Advancement of Economic Theoiry, Antalya, Turkey    1997.07

  • 片側にだけ外部性のあるマッチング問題について

    森映雄(編)、『金融およびそれに関連する諸問題(早稲田大学現代政治経済研究所叢書9)』、早稲田大学現代政治経済研究所    1997

  • 早わかり経済学入門

    東洋経済新報社    1997.01

  • Two-Sided Matching Problems with Externalities (with Manabu Toda)

    Journal of Economic Theory   70-1  1996.07

  • Two-Sided Matching Problems with Externalities

    Journal of Economic Theory   70;1  1996.07  [Refereed]

  • Consistency and Monotonicity in Assignment Problems

    International Journal of Game Theory   24-4  1995.12  [Refereed]

  • Consistency and Monotonicity in Assignment Problems

    International Journal of Game Theory/Physica-Verlag   24;4  1995.12

  • 情報の偏在と分割不可能財がある経済における均衡の性質と存在条件について

    早稲田商学/早稲田商学同攻会   365  1995.10

  • 戦後50年-「熱い正義」から「冷めた正義」へ

    経済セミナー/日本評論社   488  1995.09

  • 「マーケットはなぜ間違えるのか」書評

    日本経済研究センター会報/日本経済研究センター   732  1995.07

  • Consistency and Characterization of the Core of Two-sided Matching Problems (with Manabu Toda)

    Journal of Economic Theory   56-1  1992.02

  • Consistency and Characterization of the Core of Two-sided Matching Problems

    Journal of Economic Theory   56-1  1992.02  [Refereed]

  • 情報の経済学:不確実性と不完全情報

    日本評論社    1991

  • Scarcity and Growth Reinterpreted: Endogeneous Techonological Change and Falling Prices (with Paul M. Romer)

    Rochester Center for Economic Research Discussion Paper/University of Rochester   19  1985

  • Scarcity and Growth Reinterpreted: Endogeneous Techonological Change and Falling Prices

    Rochester Center for Economic Research Discussion Paper   19  1985

  • 家計の預・貯金需要と店舗サービス

    経済研究   33-3  1982

▼display all

Books and Other Publications

  • されどマルクス(『経済セミナー』増刊)

    吉原直樹( Part: Contributor)

    日本評論社  2018.05

     View Summary

    対談「現代の経済学とマルクス」(佐々木宏夫・吉原直樹対談)

  • ブロックチェーンをめぐる実務・政策と法

    久保田隆( Part: Contributor)

    中央経済社  2018.03 ISBN: 9784502253515

     View Summary

    佐々木宏夫「ブロックチェーンは経済社会をどう変えるか:経済学的展望」

  • 第25回産研アカデミックフォーラム「ブロックチェーンが切り拓く未来」報告書

    佐々木宏夫( Part: Edit)

    早稲田大学産業経営研究所  2017.05

  • 図解ミクロ経済学入門

    佐々木宏夫

    ナツメ社  2011.06 ISBN: 9784816350177

  • 基礎コース ミクロ経済学

    佐々木宏夫

    新世社  2008.06 ISBN: 9784883841233

  • 経済数学入門(日経文庫1082)

    佐々木宏夫

    日本経済新聞社  2005.12 ISBN: 4532110823

  • 「企業の経営戦略はどう変わる」(川辺信雄他編『成長の持続可能性』第9章)

    佐々木宏夫

    東洋経済新報社  2005.06

  • 入門ゲーム理論:戦略的思考の科学

    佐々木宏夫

    日本評論社  2003.03 ISBN: 9784535553125

  • 情報の経済学:不確実性と不完全情報

    佐々木宏夫

    日本評論社  1991.03 ISBN: 9784535579347

▼display all

Presentations

  • "Apportionment Method and Procurement Contract" session chairperson

    Hitotsubashi GCOE Lectures and Workshop on Choice, Games, and Welfare 

    Presentation date: 2010.10

  • The Second Best Efficiency of Allocation Rules : Strategy-proofness and Single-peaked Preferences with Multiple Commodities(with Hidekazu Anno)

    RIEB Seminar, Kobe University 

    Presentation date: 2009.09

  • Equity and Efficiency: a method of finding all envy-free and efficient allocations where preferences are single-peaked (with Hidekazu Anno)

    9th International Meeting of the Society for Social Choice and Welfare (at Concordia University, Montreal, Canada) 

    Presentation date: 2008.06

Research Projects

  • Theoretical and Experimental Research on Money and Market System in the Pacific Island Countries

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research

    Project Year :

    2018.04
    -
    2023.03
     

  • Economic research on business and accounting systems in the world

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research

    Project Year :

    2012.10
    -
    2017.03
     

    SASAKI Hiroo, AKAHOSHI Takashi, AKIBA Kenichi, KATAOKA Takao, YAMAGUCHI Keiko, YAGO Kazuhiko

     View Summary

    This economic research studies business practices and institutional systems, theoretically and empirically as well as normatively and positively. This research project covers multi-dimensional research topics not only of the various economic literatures (game theory, mechanism design, industrial organization, public and corporate finance, international finance and trade, and so on), but most business fields including accounting and management. In particular, main targets of this research are those economies where market and its related infrastructure are not well developed, such as LLDC (Least Less Developed Countries), fragile countries, transitional countries, and so on. As a result of frontier studies and publications, this project aims to provide political lessons with both developed and developing countries. A final goal of this project is to assist those people in the world who are suffering from poverty with subsistence level of BHNs (Basic Human Needs).

  • On theory of the collective choice and the mechanism design including the voting system with some applications to problems of the collective decision making of shareholders

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research

    Project Year :

    2007
    -
    2009
     

    SASAKI Hiroo

     View Summary

    In this research project, we studied the mechanism design of resource allocation mechanisms from several different points of view when the price mechanism does not necessarily work well. If one cannot use the market mechanism for allocating resources, economic agents should report information on their own preferences to a coordinator (e.g., the government) of the allocation, and the coordinator should aggregate the information and perform the allocation according to a predetermined allocation rule. The voting system is a typical example of such an aggregation rule. We investigated and evaluated several resource allocation mechanisms including the voting mechanism

  • Theoretical and Empirical Studies on Economic Models with Discrete Structure

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research

    Project Year :

    1994
    -
    1996
     

    SASAKI Hiroo

     View Summary

    In this research project, we study economic models with indivisible goods. There are two kinds of models : one-sided models and two-sided models. This research project consists of two parts : theoretical part and empirical part. In the theoretical research part, we have five papers. In the first paper, we study a one-sided model with indivisible good and asymmetric information. In the research we show that there exists a certain kind of equilibrium that cannot exists in models with infinitely divisible good. In the second paper, we give a complete characterization of the core of assignment problems by using some axioms including a consistency axiom. This characterization can be interpreted as a characterization of a set of competitive equilibria of a general equilibrium model with indivisible goods. In the third paper, we study matching problems with externalities. We give an appropriate definition of stability in this setting and investigate some properties of the set of stable matchinges Although a stable matching in not necessarily Pareto-optimal, we prove that there exists a stable and Pareto-optimal matching. In the fourth paper, we study a fixed-price economy with indivisible good. We show that there is only one resource allocation mechanism that satisfies the strategy-proofness, Pareto-optimality, and anonymity. In the fifth paper, we study a matching problem with one-sided externalities. For the empirical research, we study a college admission problems and we find some empirical evidences which indicate that recommendation by some high school is determined by the Gale-Shapley Algorithm. We discuss some merits of the mechanism

  • 太平洋島嶼国の貨幣と市場制度の生成と発展に関する研究:理論と実験

    日本学術振興会  科学研究費

 

Syllabus

 

Overseas Activities

  • ゲーム理論の基礎的研究とその経済学への応用

    2001.03
    -
    2003.03

    アメリカ   ライス大学

Internal Special Research Projects

  • ネットワーク上の資源配分メカニズム設計の基礎的理論研究

    2013  

     View Summary

     メカニズム・デザインの研究は近年複数年次に渡ってノーベル経済学賞の受賞理由になるなど、最近の経済学及びゲーム理論における重要で活発な研究テーマになっている。本研究では、メカニズムデザインの中でも、価格機構が必ずしも有効に機能しない場合の資源配分メカニズムの設計問題に焦点をあててた。とりわけ、電力送電ネットワークに代表されるネットワーク環境において、①貯蔵できず、しかも②輸送(送電など)の途中で財(電力など)の減耗が生じ得る場合に耐戦略的資源配分メカニズムを設計する問題はこれまでほとんど行われてこなかった研究課題である。本研究では、有限個のノード(点)とそれをつなぐためのエッジ(送電線など)によって構成されるネットワーク構造(連結なグラフ)が与えられているときに、ノード(点)に存在している貯蔵不可能な単一種類をネットワーク上で配分するメカニズムの設計問題を研究する。 一般に価格機構が有効に機能しない場合の資源配分メカニズムの設計において、固定価格環境などの選好が単峰型(single-peaked)で表される環境におけるメカニズムとしては、均等配分ルールを原則としながらも、(1)超過需要が存在する場合には需要が十分に小さいプレイヤーには欲しいだけの量を与え、(2)超過供給の場合には十分に大きな需要を持つプレイヤーには欲しいだけの量を与えるという形で配分を行う「ユニフォーム・ルール」が、「パレート効率性」「公平性(無羨望性や匿名性等)」「誘因両立性(耐戦略性)」という望ましい性質を満たす唯一のメカニズムであることが示されている(Sprumont(1991)など)。それに対してネットワーク上の資源配分問題の場合、輸送を通じての財の減耗が生じうることと、複数のルートでの移送があり得ることによって、均等配分の概念自体が一意に定まらない。 本研究期間(2013年度)の研究では、上述のSprumontらの環境と異なり、ネットワーク環境ではユニフォーム・ルールを定義すること自体が自明ではないので、ユニフォームルールを定義し、それがwell-definedであることを示すための研究を行った。 本年度得られた結果としては、①ネットワーク環境でuniform ruleを数学的に厳密な形で定義し、②各地点(ノード)における人の選好が単峰型である場合に、パレート効率的な配分が持つべき条件を明らかにし、③資源配分メカニズムの設計において課す公理(耐戦略性、パレート効率性、匿名性、無羨望性)などを定義した。さらに、この環境でのユニフォームルールがwell-definedであることを示すために、④ネットワーク構造(グラフ)が「木」であるときに、均等配分が区間として必ず存在することを証明した。これらの成果は、この研究を来年度以降にさらに進めるための一歩となる。 なお、この研究については、2013年11月8日に早稲田大学商学学術院の金曜セミナーで発表した。

  • グローバル経済におけるビジネスと会計制度の変化に関する経済学的研究

    2012  

     View Summary

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  

  • グローバル経済におけるビジネスの変貌と深化が経済学の発展に与える影響の総合的研究

    2011  

     View Summary

    この特定課題助成は、科学研究費基盤研究Aもしくは基盤研究Bを今後申請するための予備的な研究および実績の確保を目的として大学より助成されたものである。そのため、国内外の関連分野の研究者との協力を強化し、さらに研究情報を共有することを主眼において、原則的に隔週金曜日にセミナーを開催した。さらに、2012年3月には海外から4名の学者と、国内から多数の参加者を得て3回にわたりシンポジウムを開催した。まず、第1回のシンポジウムでは、ゲーム理論の世界的第一人者でもあるロチェスター大学経済学部のWilliam Thomson教授においでいただき、ゲーム理論やメカニズムデザインについての講演を3日間行なっていただき、さらにWilliam Thomson教授を交えて、国内のこの分野に置ける若手研究者による研究発表会を開催した。ゲーム理論やメカニズムデザインは、本研究課題の中心的な考え方・方法論となる学術分野のひとつであるため、このシンポジウムは本研究課題を飛躍させる大きな一歩とななった。第2回目のコンファレンスは、やはり本研究課題において重要な分析上の枠組みであるマッチング理論の若手の第一人者であるOnur Kesten准教授(カーネギーメロン大学ビジネススクール)および栗野盛光助教授(マートリヒト大学)を招いて、マッチング理論の再申請かについて連続講演を行って頂くと同時に、William Thomson教授の時と同様に、国内の若手研究者による研究発表会を開催し、活発な討論が行われた。さらに、当研究課題では、いわゆる「市場化」のさまざまな側面を浮き彫りにさせるために、発展途上国における経済事情や「市場経済の規範」の発展等について総合的に研究することも課題としている。この点に関して、第3回シンポジウムにおいてペラデニア大学(スリランカ)上級講師のMallika Baddage Ranathilaka氏にお越し頂いて、同国経済の現状及び今後の展望についての学術的な講演を行って頂いた。スリランカにおいては、内戦終了後順調な経済発展が期待されたが、期待に反する状況に陥りつつあることが同氏によって報告された。とりわけ平和の到来は、これまで顕在化しなかったさまざまな政治的な対立を経済化させてしまい、経済発展の順調な進展が損なわれているという逆説的な事態が報告され、活発な討論が行われた。以上のシンポジウムやセミナー等によってこのプロジェクトの参加者は非常に大きな刺激を受けることができたので、今後の研究の飛躍的な発展の土台の形成が本年は達成できた。