2024/09/16 更新

写真a

ツチヤ ジュン
土屋 純
所属
スポーツ科学学術院 スポーツ科学部
職名
教授
学位
教育学修士 ( 東京大学 )
博士(人間科学) ( 早稲田大学 )

学歴

  •  
    -
    1991年

    東京大学大学院   教育学研究科   体育学専攻  

  •  
    -
    1989年

    東京大学大学院   教育学研究科   体育学専攻  

  •  
    -
    1986年

    早稲田大学   教育学部   教育学科体育学専修  

所属学協会

  •  
     
     

    日本コーチング学会

  •  
     
     

    日本バイオメカニクス学会

  •  
     
     

    日本スポーツ運動学会

  •  
     
     

    日本体育学会

研究分野

  • スポーツ科学

研究キーワード

  • 体育学、スポーツ科学

 

論文

  • インラインスピードスケート競技のカーブ滑走動作における腕振り動作と下肢のキネマティクス的関係性

    岡部, 文武, 浅野, 佑樹, 高尾, 千穂, 藤田, 善也, 土屋, 純

    スポーツ科学研究   19   8 - 20  2022年

  • Characteristics of a round-off movement and its changes resulting from connection to a stretched backward somersault

    Yuki ASANO, Fumitake OKABE, Zenya FUJITA, Jun TSUCHIYA

    Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences)   67   445 - 462  2022年

    DOI

  • 武術太極拳の「側空翻」をジュニア選手が習得するためのコーチング事例研究

    羅劉星, 佐藤友樹, 土屋純

    スポーツパフォーマンス研究   12   439 - 455  2020年  [査読有り]

    担当区分:最終著者

  • Characteristics of roller speed skaters in a 300-m time trial race in the world roller speed skating championships

    Fumitake Okabe, Chiho Takao, Zenya Fujita, Jun Tsuchiya

    Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences)   64 ( 2 ) 869 - 876  2019年12月

    DOI

  • ローラースピードスケート競技300m タイムトライアル種目における世界選手権大会出場選手のレース分析

    岡部 文武, 高尾 千穂, 藤田 善也, 土屋 純

    体育学研究   64 ( 2 ) 869 - 876  2019年12月  [査読有り]

  • Kinematic Characteristics of Curve Skating in a 300 m Time Trial Race Among Top Roller Speed Skaters

    Fumitake Okabe, Chiho Takao, Zenya Fujita, Jun Tsuchiya

    International Journal of Sport and Health Science   17   235 - 242  2019年  [査読有り]

    担当区分:最終著者

  • ローラースピードスケート競技300m タイムトライアル種目における日本人選手のカーブ滑走動作のキネマティクス的特徴

    岡部 文武, 高尾 千穂, 藤田 善也, 土屋 純

    コーチング学研究   33 ( 1 ) 55 - 64  2019年  [査読有り]

  • スキースロープスタイルにおける国内トップ選手のコーク720のテイクオフ動作の特徴

    高尾千穂, 岡部文武, 土屋純

    スキー研究   15 ( 1 ) 93 - 100  2018年  [査読有り]

  • 国内インラインスピードスケート選手のフラットトラックにおけるカーブ滑走動作に関する技術的要因の研究

    岡部文武, 藤田善也, 土屋純

    コーチング学研究   30 ( 2 ) 97 - 108  2017年03月  [査読有り]

    J-GLOBAL

  • マット運動における「伸膝前転」のコーチング -伝導技術に着目して-

    佐藤友樹, 土屋純

    スポーツパフォーマンス研究   9   37 - 46  2017年  [査読有り]

    担当区分:最終著者

  • Sympathy of Movement: Expanding Coaching Abilities through Phenomenological Discussion

    Matsuyama Naoki, Tsuchiya Jun

    International Journal of Sport and Health Science    2017年

     概要を見る

    This study clarifies abilities that enable "sympathy of movement" (Mitvollziehen der Bewegung). Moreover, it discusses the methodological directionality to expand these abilities from coaches' and researchers' standpoints, using five discussions by highlighting Husserl's Phenomenology. "Sympathy of movement" refers to sympathizing with an athlete's performance and interpreting their consciousness from a coaching perspective. Previously, Kaneko indicated that "sympathy of movement" is performed using three coaching activities: the observation of movement, "inquiry," and "virtual self-movement." Using these activities, coaches can consider and provide appropriate advice for each individual. Previous studies have highlighted the importance of expanding these abilities; however, the manner in which these abilities should be expanded has yet to be clarified. Thus, this study employs three activities to clarify a methodological directionality to expand these abilities from a phenomenological perspective. In addition, it uses five discussions to indicate the necessity for coaches to learn the difference between external and internal standpoints on performance. Furthermore, researchers should focus on the phenomenological perspective.<br>

    DOI CiNii

  • 小学生のマット運動における「前転」の習熟レベル

    佐藤友樹, 馬場亮輔, 大友康平, 浦野翔太, 彼末一之, 土屋純

    スポーツ科学研究   14   37 - 46  2017年  [査読有り]

  • 大学生体操選手を対象とした平行棒におけるヒーリーのコーチング

    馬場亮輔, 土屋純

    スポーツパフォーマンス研究   8   491 - 541  2016年

    CiNii

  • 体操競技におけるコーチングの事例研究-平行棒におけるヒーリーのコーチング

    馬場亮輔, 土屋純

    スポーツ科学研究   12   170 - 188  2015年  [査読有り]

    CiNii

  • マット運動における「前転ファミリー」の技の評価に関する研究

    佐藤友樹, 土屋純

    スポーツ科学研究   11   159 - 170  2014年

    CiNii

  • 09方-30-口-58 EURO2012におけるボール奪取後の攻撃(速攻)に関する研究 : 上位チームと下位チームを比較して(09 体育方法,一般研究発表抄録)

    田村 達也, 堀野 博幸, 土屋 純

    日本体育学会大会予稿集   64 ( 64 ) 308 - 308  2013年08月

    DOI CiNii

  • 鉄棒における「前方浮腰回転ひねり倒立」のコーチング

    大友康平, 土屋純

    スポーツパフォーマンス研究   5   127 - 145  2013年

    CiNii

  • 2010 FIFA WORLD CUP SOUTH AFRICAにおけるボール奪取後の速攻に関する研究—ベスト4に進出したチームに注目して—

    田村達也, 堀野博幸, 瀧井敏郎, 土屋純

    スポーツ科学研究   10   164 - 172  2013年

  • 大学サッカーにおける戦術トレーニング効果の検討‐「プレー重心」を用いて‐

    樋口智洋, 堀野博幸, 土屋純

    スポーツパフォーマンス研究   5   176 - 188  2013年

    CiNii

  • スポーツコーチングの看護技術指導への活用の提案

    中村昌子, 土屋純

    スポーツ科学研究   10   209 - 222  2013年

  • クロスカントリースキー競技・スプリント種目の疲労の影響によるバイオメカニクス的変化—ダブルポーリング走法に着目して

    藤田善也, 石毛勇介, 田内健二, 吉岡伸輔, 土屋純

    バイオメカニクス研究   16 ( 2 ) 64 - 73  2012年

    CiNii

  • 女子クロスカントリースキー選手の滑走速度を高める技術に関する事例研究:フライト局面発生を伴った V2 スケーティング走法に着目して

    藤田 善也, 吉岡 伸輔, 石毛 勇介, 田内 健二, 土屋 純

    体育学研究   57 ( 2 ) 653 - 662  2012年

     概要を見る

    The aim of this study was to clarify how coaching in the V2 skate technique, intentionally including the flight phase, affects the skating velocity of female cross-country skiers. First, seven female skiers performed the V2 skate technique at maximal effort. Next, five subjects who did not have any flight phase in their V2 skate technique were trained to perform it along with the flight phase for about 10 minutes, and were then asked to execute the flight phase. In this test, the subjects used poles and skis equipped with force sensors, and their velocity was recorded. After the test, each subject was interviewed about her subjective experience of the V2 skate including the flight phase. It was found that the training caused all of the subjects to change the V2 skate so that it included the flight phase. Moreover, during skating attempts with the flight phase, both the skating velocity and the peak and average forces of the pole and ski increased significantly. The interviews revealed that three subjects felt a sense of fear when they were airborne, and that four subjects felt close to loss of balance. These results suggest that training in the V2 skate with a flight phase was effective for increasing the skating velocity of the female skiers. Moreover, it was evidently difficult for the female skiers to learn to skate with flight phases through a normal training method because of the sense of fear they experienced during the maneuver.

    CiNii

  • クロスカントリースキー・V2 スケーティング走法中の推進力に対する上肢と下肢の貢献

    藤田善也, 吉岡伸輔, 石毛勇介, 田内健二, 土屋純

    スポーツ科学研究   9   41 - 55  2012年

    CiNii

  • 散布した点の代表値を示す尺度「プレー重心」の提案と精度の検討

    樋口智洋, 衣笠竜太, 藤田善也, 堀野博幸, 土屋純

    スポーツ科学研究   9   338 - 349  2012年

  • クロスカントリースキーのスタート局面におけるクラシカル走法の技術の特徴

    藤田善也, 石毛勇介, 吉岡伸輔, 衣笠竜太, 土屋純

    スポーツ科学研究   8   3 - 11  2011年01月

    CiNii

  • Relationship between reaction force and velocity during the V2-skate technique in cross-country skiing -roller ski study-

    Zenya Fujita, Yusuke Ishige, Kenji Tauchi, Shinsuke Yoshioka, Shigeo Iso, Senshi Fukashiro, Jun Tsuchiya

    International Journal of Sport and Health Science   8   113 - 120  2010年12月

     概要を見る

    Two types of profiles of ski reaction forces during V2 skating have been reported by previous investigations. One of the differences between these two profiles is in the existence of the "flight phase," i.e., the phase in between gliding and kicking off, in which the skis float above the snow while skiing. It has been suggested that the difference is caused by the skating velocity. The purpose of this study is to clarify whether or not there is a relationship between the occurrence of the flight phase and the increase in velocity during V2 skating. Seven elite male cross-country skiers performed two types of trials at different velocities (high and medium speeds). The high and medium speeds correspond to the competitive pace for a sprint race and a 10-km race, respectively. The kinematics was measured for each trial using two video cameras and a panning direct linear transformation technique. The flight phase was determined by the ski load data obtained from a sensor attached to the ski. No flight phase was confirmed during medium-speed skating, but a flight phase was confirmed during high-speed skating, indicating the existence of the flight phase is related to an increase in skating velocity. However, the hip- and knee-joint angles and the vertical displacement of the center of mass were not changed by an increase in skating velocity. These results suggested that the flight phase was a small change from the standpoint of kinematics, but it may cause changes in muscle activity since the leg muscle groups experience no ground reaction force.<br>

    DOI CiNii

  • 05バ-1A-K02 クロスカントリースキー競技の加速局面における滑走技術の比較 : クラシカル種目を対象として(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)

    藤田 善也, 石毛 勇介, 田内 健二, 吉岡 伸輔, 深代 千之, 土屋 純

    日本体育学会大会予稿集   61 ( 61 ) 148 - 148  2010年09月

    DOI CiNii

  • テニスのフォアハンドストロークにおけるクロススタンス打法のキネマティクス

    九鬼まどか, 衣笠竜太, 藤田善也, 藤雅史, 土屋純

    トレーニング科学   22 ( 1 ) 31 - 38  2010年03月

    CiNii

  • あん馬における「一腕上上向き全転向(ショーン)」のコーチング

    泉野聡夫, 斎藤雅史, 土屋純

    スポーツパフォーマンス研究   2   23 - 41  2010年

    CiNii

  • 体操競技における宙返りのバイオメカニクス的分析

    土屋純

    バイオメカニクス研究   14 ( 4 ) 148 - 154  2010年

    CiNii

  • サッカーのインフロントキックにおける指導書教示の妥当性の検討

    松田八幸, 土屋純

    スポーツパフォーマンス研究   1   177 - 189  2009年04月

    CiNii

  • 2008中国男子国内選考競技会報告

    森泉貴博, 土屋純

    日本体操協会研究部報   101   1 - 4  2008年10月

  • 2007豊田国際体操競技大会報告

    土屋純, 赤羽綾子

    日本体操協会研究部報   100   44 - 46  2008年03月

  • 男子跳馬におけるYurchenko とびのバイオメカニクス的特徴とそのコーチングへの提言

    土屋純, 森泉貴博

    スポーツ科学研究   6   69 - 78  2008年

  • 体操競技の技術トレーニングにおける運動分析の意義と方法

    土屋純

    スポーツ科学研究   4   17 - 26  2007年06月

     概要を見る

    論文

    CiNii

  • スポーツパフォーマンスを解き明かすふたたび−体操

    土屋 純

    杏林書院/体育の科学   56 ( 5 ) 387 - 393  2006年05月

    CiNii

  • 体操競技選手における腱板筋群の形態的特徴に関する研究

    畠田好章, 監物永三, 具志堅幸司, 岩噌弘志, 土屋純

    NITTAI Sports training journal.   3 ( 3 ) 1 - 4  2006年03月

    CiNii

  • 2005年第23回ユニバーシアード・イズミル大会報告

    土屋 純

    研究部報/財)日本体操協会   ( 95,96 ) 1 - 9  2006年01月

  • 2005年第4回東アジア競技大会報告

    土屋 純

    研究部報/財)日本体操協会   ( 95,96 ) 16 - 22  2006年01月

  • 2005年第38回世界体操選手権メルボルン大会報告

    土屋純, 佐藤佑介

    研究部報/財)日本体操協会   ( 95,96 ) 23 - 35  2006年01月

  • 2006年版男子採点規則への対応

    土屋 純

    研究部報/財)日本体操協会   ( 95,96 ) 36 - 40  2006年01月

  • 平行棒における「後方車輪から後方屈身2回宙返り腕支持」のバイオメカニクス的分析

    土屋 純, 村田 浩一郎

    スポーツ科学研究   2   34 - 42  2005年05月

    CiNii

  • 平行棒における「懸垂前振り後方かかえ込み2回宙返り腕支持(ベーレ)」の運動力学的分析

    土屋 純, 田中 光

    スポーツ科学研究   1   1 - 9  2005年02月

  • Kinetic Analysis of Backward Giant Swing on Parallel Bars

    Jun Tsuchiya, Koichiro Murata, Tetsuo Fukunaga

    Int. J.Sport Health Sci.   2   205 - 215  2004年12月

     概要を見る

    The purpose of this study was to investigate the kinetic characteristics of backward giant swing on parallel bars (PB) compared with those of backward giant swing on horizontal bar (HB). The subjects were six male skillful university gymnasts. Their performances of PB and HB were videotaped with a digital video camera to calculate the knee, shoulder, and hip joint angle, joint torque, joint power, and mechanical work from two-dimensional coordination of the body landmarks. The mechanical negative work done by hip extension torque leading to hang phase of PB were larger than those of HB. During upward phase from hang, the shoulder extension torque of PB was exerted longer period of time than HB, with the result that mechanical positive work done by shoulder extension torque of PB was larger than that of HB. For effective training of backward giant swing on parallel bars, the coach has to recognize their characteristic differences from those of horizontal bar.

    DOI CiNii

  • 2004年男子ヨーロッパ選手権大会報告

    森泉 貴博, 土屋 純

    研究部報/財)日本体操協会   93   1 - 6  2004年10月

  • 2004年アメリカ合衆国オリンピック最終選考会報告

    森泉 貴博, 土屋 純

    研究部報/財)日本体操協会   93   7 - 10  2004年10月

  • 鉄棒運動におけるけ上がりの運動技術に関する研究

    土屋 純, 村田浩一郎, 金久博昭, 福永哲夫

    トレーニング科学/トレーニング科学研究会   16 ( 1 ) 15 - 21  2004年05月

    CiNii

  • 2003国際ジュニア体操競技大会報告

    土屋 純

    研究部報/財)日本体操協会   92   1 - 8  2004年03月

  • 日本の常設体操競技練習場のモデルプランについての報告

    水島宏一, 土屋純, 松田一如, 堀江健二

    体操競技・器械運動研究   12 ( 12 ) 61 - 69  2004年03月

    CiNii

  • 2003年全米体操競技選手権大会報告

    土屋 純, 森泉貴博

    研究部報/日本体操協会   91   1 - 3  2003年10月

  • 2003年世界体操競技選手権アナハイム大会報告

    土屋 純, 水島宏一, 赤羽綾子, 北村彩子

    研究部報/日本体操協会   91   1 - 6  2003年10月

  • 2002年世界選手権デブレツェン大会報告

    土屋 純

    研究部報/日本体操協会   90   1 - 6  2003年03月

  • 2002年男子ヨーロッパ選手権大会報告

    土屋 純

    研究部報/日本体操協会   89   1 - 6  2002年09月

  • 2001年世界選手権ゲント大会報告と競技力比較

    土屋 純, 片瀬文雄, 赤羽綾子

    研究部報/日本体操協会   88   8 - 21  2002年03月

  • 第3回東アジア競技大会競技力比較報告

    土屋 純

    研究部報/日本体操協会   87   1 - 3  2001年10月

  • 2001年ユニバーシアード北京大会報告

    土屋 純

    研究部報/日本体操協会   87   55 - 59  2001年10月

  • オリンピック日本代表選手のトレーニング過程に関する基礎調査

    土屋純, 片瀬文雄, 蓮見仁

    日本体操協会研究部報   86   18 - 23  2001年03月

  • サッカーのゴールキーパーのキャッチング動作に関する研究

    堀野博幸, 石川敦恵, 土屋 純

    スポーツ方法学研究/日本スポーツ方法学会   14 ( 1 ) 203 - 211  2001年03月

    CiNii

  • 2000年男子ヨーロッパ選手権大会報告

    竹田幸夫, 土屋 純

    研究部報/日本体操協会   85   9 - 19  2000年09月

  • 1999世界体操選手権天津大会報告

    竹田幸夫, 土屋 純

    研究部報/日本体操協会   84   11 - 19  2000年03月

  • FIG男子技術委員会主催ジュニアコーチキャンプ報告2

    土屋 純

    研究部報/日本体操協会   84   1 - 10  2000年03月

  • 大学体操競技のトレーニング計画(2)

    土屋 純

    コーチングクリニック/ベースボールマガジン社   1   64 - 66  2000年01月

  • 大学体操競技のトレーニング計画(1)

    土屋 純

    コーチングクリニック/ベースボールマガジン社   12   64 - 66  1999年12月

  • 前転とび前方かかえ込み2回宙返りの踏み切り局面と着手局面の関係

    山田哲, 阿江通良, 藤井範久, 渡辺裕人, 土屋 純

    日本体育学会第50回大会   ( 50 ) 739 - 739  1999年10月

    CiNii

  • 科学的データを生かす—スキル分析を中心に—

    土屋 純

    指導者のためのスポーツジャーナル/日本体育協会   9   30 - 33  1999年09月

  • FIG男子技術委員会主催ジュニアコーチキャンプ報告

    土屋 純

    研究部報/日本体操協会   83   1 - 9  1999年09月

  • FIGコーチキャンプ参加報告

    土屋 純

    体操/日本体操協会 108   108   36 - 37  1999年09月

  • サクセスフルコーチング

    土屋 純

    コーチングクリニック/ベースボールマガジン社   1999/4-2000/3  1999年04月

  • サクセスフルコーチング

    土屋 純

    コーチングクリニック/ベースボールマガジン社   1999/4-2000/3  1999年04月

  • サクセスフルコーチング

    土屋 純

    コーチングクリニック/ベースボールマガジン社   1999/4-2000/3  1999年04月

  • サクセスフルコーチング

    土屋 純

    コーチングクリニック/ベースボールマガジン社   1999/4-2000/3  1999年04月

  • サクセスフルコーチング

    土屋 純

    コーチングクリニック/ベースボールマガジン社   1999/4-2000/3  1999年04月

  • サクセスフルコーチング

    土屋 純

    コーチングクリニック/ベースボールマガジン社   1999/4-2000/3  1999年04月

  • サクセスフルコーチング

    土屋 純

    コーチングクリニック/ベースボールマガジン社   1999/4-2000/3  1999年04月

  • サクセスフルコーチング

    土屋 純

    コーチングクリニック/ベースボールマガジン社   1999/4-2000/3  1999年04月

  • サクセスフルコーチング

    土屋 純

    コーチングクリニック/ベースボールマガジン社   1999/4-2000/3  1999年04月

  • サクセスフルコーチング

    土屋 純

    コーチングクリニック/ベースボールマガジン社   1999/4-2000/3  1999年04月

  • サクセスフルコーチング

    土屋 純

    コーチングクリニック/ベースボールマガジン社   1999/4-2000/3  1999年04月

  • サクセスフルコーチング

    土屋 純

    コーチングクリニック/ベースボールマガジン社   1999/4-2000/3  1999年04月

  • サクセスフルコーチング

    土屋 純

    コーチングクリニック/ベースボールマガジン社   1999/4-2000/3  1999年04月

  • サクセスフルコーチング

    土屋 純

    コーチングクリニック/ベースボールマガジン社   1999/4-2000/3  1999年04月

  • サクセスフルコーチング

    土屋 純

    コーチングクリニック/ベースボールマガジン社   1999/4-2000/3  1999年04月  [査読有り]

  • サクセスフルコーチング

    土屋 純

    コーチングクリニック/ベースボールマガジン社   1999/4-2000/3  1999年04月

  • サクセスフルコーチング

    土屋 純

    コーチングクリニック/ベースボールマガジン社   1999/4-2000/3  1999年04月

  • 男子跳馬における前転とび前方かかえ込み2回宙返りの技術について

    土屋 純

    (財)日本体育協会競技種目別競技力向上に関する研究報告会    1999年04月

  • 98年ヨーロッパジュニア選手権大会−男子

    土屋 純

    ジュニア体操/全日本ジュニア体操クラブ連盟   30   2 - 4  1999年03月

  • 体操競技におけるヨーロッパ・アジア各国の競技力比較

    土屋 純

       1999年03月

  • 男子跳馬における前転とび前方かかえ込み2回宙返り(ローチェ)の技術について

    土屋 純

    第13回体操競技研究学会    1999年03月

  • 男子跳馬における「前転とび前方かかえ込み2回宙返り(ローチェ)」の技術について

    土屋 純

    第13回体操競技研究学会    1998年12月

  • 各国男子選手の競技力比較−ヨーロッパ選手権・ワールドカップ出場選手の演技内容比較

    土屋 純

    研究部報/日本体操協会   81   21 - 23  1998年09月

  • 1998年男子ヨーロッパ選手権大会報告

    土屋 純

    研究部報/日本体操協会   81   1 - 4  1998年09月

  • 1998世界体操選手権ローザンヌ大会報告

    土屋 純

    日本体操協会研究部報   80   1 - 21  1998年03月

  • DLT法によるインラインスケートターン動作の3次元的分析

    土屋 純

    スポーツ方法学研究/スポーツ方法学会   11,pp.37-44 ( 1 ) 37 - 44  1998年03月

    CiNii

  • 跳馬における前転とび前方かかえ込み2回宙返りの運動技術に関する一考察

    土屋 純, 竹田幸夫

    体操競技研究/日本体操競技研究会   6   11 - 22  1998年03月

  • 体操競技の競技力比較システムの作成と技術分析

    土屋 純

    平成9年度日本オリンピック委員会スポーツ医・科学研究報告No.II競技種目別競技力向上に関する研究   21  1998年03月

  • インラインスケートを用いたスキートレーニングの有効性の検討

    土屋 純

    日本体育学会第48回大会    1997年10月

  • 第1回ヨーロッパマスターズ体操競技大会視察報告

    白石豊, 土屋 純

    日本体操協会研究部報   79   1 - 8  1997年09月

  • 段違い平行棒における後方車輪の回転速度と関節でなされる力学的仕事との関係

    土屋 純

    スポーツ方法学研究   10 ( 1 ) 11 - 16  1997年03月

    CiNii

  • 1997年版男子採点規則の改訂点とその対応策−つり輪

    土屋 純

    研究部報/日本体操協会   78   11 - 14  1997年03月

  • 「鉄棒を越えて後方かかえ込み2回宙返り懸垂(コバチ)」の技術について

    土屋 純

    平成8年度日本オリンピック委員会スポーツ医科学研究報告   第20報   43 - 48  1997年03月

  • ヨーロッパと日本のジュニア上位選手の演技比較

    土屋 純

    研究部報/日本体操協会   77   18 - 28  1996年10月

  • 1996年女子ヨーロッパ選手権大会報告

    土屋 純

    研究部報/日本体操協会   77   12 - 17  1996年10月

  • 段違い平行棒における後方車輪の速度に影響を与える動作

    土屋 純

    日本体育学会第47回大会    1996年09月

  • 関節で発揮されるパワーが運動課題の達成に及ぼす影響

    土屋 純

    早稲田大学体育学研究紀要/早稲田大学   28 ( 28 ) 33 - 40  1996年03月

    CiNii

  • 95国際ジュニア体操競技大会報告

    土屋 純, 林原真由美

    日本体操協会研究部報/日本体操協会   75   18 - 24  1995年11月

  • マット運動における「伸膝前転」のコーチング - 伝導技術に着目して -

    佐藤友樹, 土屋純

    スポーツパフォーマンス研究   9   528 - 541  [査読有り]

▼全件表示

書籍等出版物

  • 体操競技のバイオメカニクス

    土屋, 純

    講談社  2021年06月 ISBN: 9784065238073

  • 教養としてのスポーツ科学【改訂版】

    早稲田大学スポーツ科学学術院

    大修館書店  2011年04月 ISBN: 9784469267150

  • トップパフォーマンスへの挑戦(早稲田大学スポーツ科学学術院(編))

    土屋純

    ベースボールマガジン社  2007年03月

  • 体操のバイオメカニクス

    土屋 純

    バイオメカニクス,金子公宥,福永哲夫(編)/杏林書院  2004年10月

  • 体操競技の技術特性

    土屋 純

    体操競技教本((財)日本体操協会体操競技委員会編)/(財)日本体操協会  2003年04月

  • 体操競技の技術分析

    土屋 純

    教養としてのスポーツ科学(早稲田大学スポーツ科学部編)/大修館書店  2003年04月

  • 体操競技における国内外一流選手のトレーニング過程に関する調査研究

    土屋 純ほか

    日本体操協会  2003年03月

  • 体操競技の生理学

    土屋 純

    スポーツ生理学/青木純一郎、佐藤佑、村岡功編著/市村出版  2001年11月

  • 体操競技のバイオメカニクス

    土屋 純

    公認体操コーチ教本/日本体操協会  2000年12月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ラグビーワールドカップとオリンピックが国内大学生のコーチング意識に与える影響

    研究期間:

    2019年10月
    -
    2022年03月
     

     概要を見る

    スポーツコーチング科学を専攻する日本人大学生に、1)大学入学までのスポーツ実施歴と経験したコーチングの実態について、2)大学におけるスポーツコーチング科学の学習と日本における世界的スポーツメガイベントの開催が彼らのスポーツコーチングに対する意識に及ぼした影響について、半構造化インタビューにより明らかにする。またスポーツコーチング科学の教育課程を担当する日本の大学教員に、3)日本におけるスポーツメガイベントの開催を契機としたスポーツコーチングの国際化が、大学の教育課程、教育方法、彼らの意識におよぼした影響について、半構造化インタビューにより明らかにする。本研究の目的は、日本の大学においてスポーツコーチング科学を専攻する大学生とその教育課程を担当する教員の、スポーツにおけるコーチングに関する意識に対し、日本における2019年ラグビーワールドカップおよび2020年オリンピック競技大会という2つの世界的スポーツメガイベントの開催が及ぼす影響について明らかにすることである。2019年度は、当初の計画では大学生アスリート10名のインタビュー調査を予定していた。しかしながら、大学生アスリートとのスケジュール調整に手間取ったため、日本選手権大会あるいは国際競技大会に出場経験がある早稲田大学スポーツ科学部の大学生3名に対して、大学入学までのスポーツ実施歴とその時点までに経験したコーチングの実態に関する半構造化インタビューを実施した。また、2020年度の計画を一部先どりして、日本代表選手団の指導者経験がある早稲田大学の教職員2名に対し、とりわけ日本における2019年ラグビーワールドカップと2020年オリンピック競技大会という2つのスポーツメガイベントの開催を契機としたスポーツコーチングの国際化が、大学における教育課程や教育の方法、彼らの意識におよぼした影響の有無について半構造化インタビュー調査を行った。これらのインタビュー調査は研究補助者の通訳により日本語で行われたため、インタビュー内容は研究補助者が英訳した.実施されたすべてのインタビューおよび翻訳は問題なく終了している。大学生アスリートとのスケジュール調整に手間取り、インタビュー実施は人数的には少なくなったものの、翌年度の実施計画の一部を先取りして実施したこともあり、おおむね順調であった。今後は実施計画通りのインタビュー調査を実施できるよう調整してゆくが、今般の新型コロナウイルス感染症対策の影響で対面インタビューの実施がいつできるかの見通しが立っていない。さらに重大な問題は、2020年度に予定されていたオリンピックの開催が延期となったため、オリンピックの開催が指導者やアスリートの意識に及ぼす影響を、オリンピック開催後に調査できなくなった点である。ラグビーワールドカップは終了しているので、それに重きをおくことと、オリンピックに関しては開催予定を踏まえた調査にならざるを得ないと思われる

  • スポーツを楽しむことが日本の高校生に与える影響

    研究期間:

    2019年10月
    -
    2022年03月
     

     概要を見る

    スポーツを楽しむことが日本の高校生のウエルビーイングに与える影響を、10項目からなるPERMAモデルに基づく質問紙調査によって明らかにする。調査は埼玉県所沢近辺の5つの高校の生徒120名に対し実施する。さらに質問紙調査の結果を集計し、質問紙調査に応じた生徒の中から、5つの高校各5名計25名をランダムに抽出し、半構造化インタビューを実施する。これらの結果とニュージーランドでの同様の調査の結果とを比較する。本研究の目的は、スポーツを楽しむことが日本の高校生のウエルビーイングに与える影響を、ポジティブ心理学のPERMA(ポジティブ感情,物事への積極的な関わり,他者とのよい関係,人生の意味や意義の自覚,達成感)モデルを用いた質問紙調査と半構造化インタビューによって明らかにし、その国際比較を行うことである。近年の日本スポーツ界においては、スポーツ参加者の参加のあり方、指導する側の指導のあり方が問題となる事例が多発している。オリンピック等の国際的な競技会開催を控え、わが国におけるスポーツのあり方が大きく問われていると言える。こうしたなか、そもそも楽しむことを目的としたスポーツ参加が青少年のウエルビーイングに及ぼす影響を、わが国の高校生を対象とした調査によって明らかにし、すでにニュージーランドにおいて実施されている調査結果と比較する。2019年度は、翌年度に計画されている高校生に対するPERMAモデルを用いた質問紙調査の準備のため、10項目からなる質問紙をまず英語で作成し、さらにそれを日本語に翻訳した。質問紙の作成と日本語への翻訳は問題なく終了した。また、近隣の高校3校の校長に質問紙調査の協力を依頼し、快諾を得た。当初の予定通りに進んでいる。今後は実施計画通り高校生に対する質問紙調査を実施できるよう調整してゆくが、今般の新型コロナウイルス感染症対策の影響で高等学校の授業再開時期が不透明であり、質問紙調査の実施がいつできるかの見通しが立っていない

  • スポーツスキル学習における運動イメージの役割と脳機構の解析

    研究期間:

    2014年04月
    -
    2018年03月
     

     概要を見る

    視覚的運動イメージと筋感覚的運動イメージの能力はそれぞれ運動パフォーマンスと関連していると考えられる。しかしながら、運動課題との関連は不明な点が多かった。そこで今年度は、学習初期において用いられる運動イメージの種類、および、それらと運動パフォーマンスレベルとの関連を検討するために脳活動計測実験を行った。被験者は健常成人34名とし、新規の系列指タッピングの筋感覚的運動イメージおよび視覚的運動イメージ中の脳活動を機能的磁気共鳴画像法を用いて計測した。さらに、脳活動計測前後に系列指タッピング実行課題、質問紙による内省評価、および、mental chronometry課題を行い、多角的に脳活動と運動イメージ能力との関係性を検討した。その結果、系列指タッピングパフォーマンスのレベルが高い被験者は視覚的運動イメージ中の一次運動野、運動前野、一次視覚野の活動が高いことが明らかとなった。このことから視覚的運動イメージの質が高い被験者ほど運動パフォーマンスが高いと考えられる。一方、筋感覚的運動イメージ中の脳活動量と運動パフォーマンスは相関関係が見られなかった。したがって、新規の運動課題では視覚的運動イメージが優位である可能性が示された。また、質問紙によって評価した主観的な運動イメージの鮮明さと脳活動の関係を解析したところ、視覚的運動イメージの鮮明さが高い被験者では前頭前野の活動が高いことが明らかとなった。しかし、主観的な視覚的なイメージの鮮明さと運動パフォーマンスには相関関係はみられなかった。さらに、一次運動野および運動前野の活動量と前頭前野の活動量の間にも相関関係は見られなかった。これらのことから、運動パフォーマンスに関連する運動イメージ能力と質問紙によって評価した運動イメージの鮮明さは異なる側面を評価していることが示唆された。運動イメージの脳内メカニズムについて、昨年度までにおこなった研究を発展させて本年度は特に2つの運動イメージ(視覚的運動イメージと体性感覚的運動イメージ)の両者がどのように関連し、またそれぞれに重要な脳部位を特定した。この研究はモデルとして指タッピング動作を用いたが、スポーツに直結するものとして鉄棒のけあがりを取り上げ、その学習過程において運動イメージ、視覚情報処理がどのように変化するかについても検討した(Prog. Brain Res., 2017).・これまでに得られた運動イメージ研究に基づき、運動学習に脳の直流刺激がどのように影響するかを検討する。・スポーツ動作の多くは多肢を同時に様々な方向、強さで動かさねばならない。このような協調運動について様々な研究を進めてきたが、運動イメージがこれにどのように影響するかを検討する。・運動イメージの機能的な役割の総合的な見方を提供しreviewとしてまとめ

  • クロスカントリースキー滑走動作におけるパフォーマンス分析

    科学研究費助成事業(早稲田大学)  科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究)

    研究期間:

    2011年04月
    -
    2013年03月
     

    土屋 純

     概要を見る

    2012年度には,クロスカントリースキー競技における最大努力中のサイクル特性,滑走動作および滑走中のポール・ローラースキー反力について明らかにした.また,滑走動作および力が疲労の影響に伴って変化することを明らかにした.2013年度には,トレッドミルにおけるローラースキー滑走中のクロスカントリースキー選手の心拍数,酸素摂取量を示した.さらに,滑走中の仕事量が負荷の増大によって増加することを明らかにした

  • ミラーシステムに注目した全身運動学習の脳機構解析

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2009年
    -
    2011年
     

    彼末 一之, 土屋 純, 坂本 将基, 渡邉 丈夫

     概要を見る

    できない動作を観察やイメージした場合、脳はどのような反応が見られるのかについて検討した。後方宙返りのイメージを行っているときに、一次運動野へ経頭蓋的磁気刺激を加え、大腿の筋から得られる誘発筋電図を記録した。後方宙返りができる被験者では安静時より大きな誘発筋電図が得られるが、出来ない被験者では変化がなかった。つまり、出来ない運動はイメージもできないのである。さらにトレーニングで後方宙返りができるようになると誘発筋電図にも変化が現れた、つまりイメージもできるようになった

  • 体操競技の平行棒における後方車輪系技群実施時の関節トルクとパワー

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2003年
    -
    2004年
     

    土屋 純

     概要を見る

    1.男子体操競技の平行棒における「後方車輪からかかえこみ2回宙返り腕支持(ベーレ)」の実施時に関節で発揮されるトルクとパワーの動態を明らかにして、平行棒における「後方車輪」実施時と比較し、それらの運動技術を明らかにする実験を、大学体操選手5名を被験者として行った。その結果、ベーレ実施時には後方車輪に比べて大きな股関節屈曲トルクと肩関節伸展トルクの発揮が求められ、同時に股関節の屈曲角速度と肩関節の伸展角速度を大きくして、大きなパワーを発揮することが必要であることが示唆された。2.「後方車輪から屈身2回宙返り腕支持(屈身ベーレ)」について、関節で発揮されるトルクとパワーを算出し、「後方車輪からかかえこみ2回宙返り腕支持(ベーレ)」のそれらと比較する研究を、競技会に出場し両技を実施した選手12名を被験者として行った。その結果、離手時には屈身ベーレにおいて、ベーレに比べて膝関節屈曲トルクが小さく、股関節屈曲トルクが大きく、さらに肩関節の伸展トルクが大きかった。関節で発揮されたパワーは、離手時において屈身ベーレがベーレに比べて膝関節で小さく、股関節と肩関節で大きかった

▼全件表示

 

現在担当している科目

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • サイエンスチャンネル「アスリート解体新書」(8)体操競技

    サイエンスチャンネル「アスリート解体新書」(8)体操競技 

    2004年03月
    -
     

     概要を見る

    体操選手がいかにして難しい技を習得したり、新しい技をつくり出してきたかを科学的に解説。

他学部・他研究科等兼任情報

  • 教育・総合科学学術院   教育学部

  • スポーツ科学学術院   大学院スポーツ科学研究科

  • 附属機関・学校   グローバルエデュケーションセンター

特定課題制度(学内資金)

  • クロスカントリースキー滑走動作におけるパフォーマンス分析

    2010年  

     概要を見る

    本研究課題について以下の3つの研究を行った。1.クロスカントリースキーのスタート局面におけるクラシカル走法の技術の特徴 【概要】クロスカントリースキー・クラシカル走法におけるスタート局面の技術の特徴を明らかにすることを目的とした。5名の被験者に50mのダイアゴナル走法、ダブルポーリング走法を行わせ、滑走中の速度、ストライド、ピッチを計測した。その結果、ダイアゴナル走法がスタート直後の加速に優れており、ダブルポーリング走法が加速に劣るが,最大速度が高い走法であることが明らかとなった。2.クロスカントリースキーのV2スケーティング滑走中の力と速度の関係 【概要】クロスカントリースキーのV2スケーティング滑走中の力と速度の関係を明らかにすることを目的とした。被験者6名のポールとスキーに力センサを装着し、3種類の速度(3.5m/s, 5m/s, 最大努力)によるV2スケーティング中のポールおよびスキーの力を計測した。その結果,滑走速度の増加に伴い,滑走中のピッチが増加し,ポールおよびスキーのピーク力が増加することが示された。3. クロスカントリースキー・スプリント種目の疲労の影響によるバイオメカニクス的変化 【概要】クロスカントリースキーにおけるダブルポーリング動作中の疲労による滑走動作の変化を明らかにすることで、スプリント種目におけるパフォーマンス向上の示唆を得ることを目的とした.6名の被験者に、3分間の最大努力による平地のダブルポーリング動作を行わせ、30m地点と670m地点の動作解析およびポーリング力の測定を行った。その結果,670m地点では滑走速度の減少が認められた。また疲労の影響によってピッチが減少し、下肢の動作域が少なくなり、ポーリング力が減少した。これらのことから、下肢を大きく素早く動かしてポーリングをしやすい姿勢を維持することによって、滑走速度を維持させることが重要であることが示唆された。

  • 鉄棒運動におけるパワーフローとパフォーマンスとの関係

    1997年  

     概要を見る

    スポーツ運動に代表されるような全身運動では、関節で発揮されるパワーの伝達がなされる。関節間のパワーフローが有効になされれば、効率のよい動きが実現し、スポーツパフォーマンスを向上させることが可能となる。したがって、学習者の関節パワーフローのようすとパフォーマンスとの関連を明らかにすることは、運動学習や指導の場において有効な情報となると思われる。本研究では、こうした観点から、運動中に身体セグメント間で伝達されるパワーの動態を明らかにし、それとパフォーマンスとの関連を検討した。具体的な身体運動には、比較的単純で計算のしやすい鉄棒運動を用いた。数名の体操選手の実施する手放し技の実施を、鉄棒の側方に設置したビデオカメラによって撮影した。このビデオテープから、身体の計測点の二次元座標値を求め、これによって身体を8つのセグメントに分け、遠位関節から運動方程式を解くことによって、関節力、関節トルクを求め、さらにパワーの流れを算出した。スポーツパフォーマンスの良否をあらわす数値としては、離手後の身体重心の高さを算出した。その結果、股関節から肩関節へのパワーフローに大きなロスのない実施ほど、離手後の身体重心高が高い傾向が伺え、運動中の学習者の関節パワーフローのようすとパフォーマンスとは関連がみられることが示唆された。ただし、コンピュータプログラムの作成に時間がかかり、多くの被験者の実施を分析するに至らなかったので、継続してこの研究を行って行く予定である。

  • 段違い平行棒における後方車輪のできばえと関節で発揮されるパワーの関係

    1996年  

     概要を見る

     本研究は、段違い平行棒における後方車輪の実施中に、股関節、肩関節で発揮されるパワーの動態と、関節でなされる力学的仕事の大きさを明らかにし、後方車輪の速度を増加させるためにはどのような身体動作が要求されるのかを運動力学的な側面から検討することを目的とした。 対象とした運動を撮影したビデオテープから、身体の9つの計測点の時系列2次元座標値を求め、この座標値により身体を8つのセグメントからなる剛体リンクモデルとみなし、股関節と肩関節で発揮されたトルクを求めた。さらにこのトルクに関節の屈曲伸展の角速度を乗じて関節で発揮されたパワーを算出し、さらにパワーを時間積分することによって関節でなされた力学的仕事を算出した。 その結果、次のことが明らかとなった。1)後方車輪実施中に股関節、肩関節で発揮されたパワーは、すべての被験者で大きなピークを示し、多くの被験者でそれに続く小さなピークを示した。この最初のピークを示すパワーは、いわゆるあふり動作によって発揮されたものであり、2番目のピークはあふり動作とは正反対の動作によって発揮されたものであった。2)関節でなされた力学的仕事と後方車輪の回転速度との関係を見ると、肩関節、股関節とも、あふり動作によってなされた力学的仕事と後方車輪の回転速度との相関は見られなかった。これに対して、あふり動作とは正反対の股関節伸展、肩関節屈曲動作でなされた力学的仕事と、後方車輪の回転速度とはそれぞれ負の相関が見られた。3)後方車輪の運動課題をすでに十分解決できる選手に対して後方車輪の回転速度を高める指導を行う際には、あふり動作の強さよりむしろ、その後のあふり動作と逆の動作(股関節の伸展と肩関節の屈曲)の抑制を強調することが重要であると考えられた。