Concurrent Post
-
Affiliated organization Global Education Center
-
Faculty of Education and Integrated Arts and Sciences Graduate School of Education
Details of a Researcher
Updated on 2022/05/26
Affiliated organization Global Education Center
Faculty of Education and Integrated Arts and Sciences Graduate School of Education
東京大学 教育学修士
早稲田大学 博士(教育学)
Waseda univ. Ph.D
School of Education, Waseda Univ. professor
北京師範大学中国民族教育与多元文化研究中心兼職研究員
北京師範大学教育学部客員教授
Academia Sinica institute of modern history visiting professor
London University SOAS visiting scholar
School of Education ,Waseda Univ.
Waseda University School of Education
Kyoto University Institute for Research in Humanities
London University, SOAS SOAS visiting scholar
Stanford University 人類学 visiting scholar
日本現代中国学会
アジア教育史学会
日本教育学会
比較教育学会
教育史学会
日本社会教育学会
アジア教育学会
中国宋慶齢基金会
Education
社会教育、中国教育 、家庭教育
Creating cultural resources and reading: A case study of a public library and invisible parental pedagogy in Tokyo
Atsuko Shimbo, Mutsuko Tendo
International Journal of Educational Research 113 1 - 11 2022.04 [Refereed]
Authorship:Lead author
ある電気技師のあゆみ―電機学校の校外生制度と社会的上昇
新保敦子
学術研究 人文科学・社会科学編 ( 69 ) 37 - 57 2021.03
外国語教育(第8章)日本・中国
新保敦子
日中韓の教育事情に関する国際比較調査 203 - 236 2022.03
Authorship:Lead author
関於公共図書館的新式功能性及空間性作用研究
Shimbo,Atsuko
Lifelong Education 116 5 - 12 2021.09
台湾における家庭教育施策の動向―家庭教育法に焦点をあてて―
新保敦子
早稲田大学大学院教育学研究科紀要 ( 31 ) 27 - 40 2021.03
Atsuko Shimbo
Journal of Contemporary East Asia Studies 10 ( 1 ) 1 - 13 2021.02 [Refereed]
Authorship:Lead author
Education of Chinese young minority women under the North China and Mongol MilitaryGovernment: Focusing on Jissen Women’s Junior High School in Beijing and Zenrin Hui Women’sPrivate School in Zhangjiakou
( 30 ) 99 - 103 2021.02
common growth and parent-child companionship: thinking from postpartum depression
Atsuko Shimbo
international symposium on minors' moral construction conference proceedings pp.27-30(中国語), pp.40-44(英語) 2020.11 [Invited]
Community- based and intergenerational exchange- based education for elderly : Based on the case on Arakawa Ward, Tokyo
Atsuko Shimbo
Lifelong Education 2020 年第8期 ( 100 ) 47 - 52 2020.08 [Invited]
日本当代児童図書館的状況与経験
新保敦子, 山本桃子, 李雪
絵本与教育 ( 645 ) 54 - 59 2020.07 [Invited]
Authorship:Lead author
A Survey of English Immersion Program: A Case Study of Elementary and Junior High Schools in Japan and Korea
Atsuko Shimbo, Lee Enju
34 1 - 18 2020.03 [Refereed]
Authorship:Lead author
The Construction and Practice of English Immersion Approach in China's Elementary Schools
Qiang Haiyan, Kang yeqin(Atsuko Shimbo)
The Japanese Journal of Studies on Asian Education 13 1 - 10 2019.11
Authorship:Corresponding author
A Study of East Asian Educational History in Japan: A Review of Overseas Research Trends
Atsuko Shimbo
Historical research of education 62 130 - 133 2019.10 [Invited]
日本老年教育的実施与発展趨勢
10 99 - 105 2018.08 [Invited]
Perception of China by Japan during the Meiji Era
Atsuko Shimbo
Gakujutsu Kenkyu 67 63 - 69 2018.03
Authorship:Lead author
Lifestyle Transformation of Muslim in China :Halal food consumption among Hui Muslim students
Proceeding for International Workshop on Halal Food Consumption in East and West with appendix of survey report Waseda University Institute for Asian Muslim Studies Research Paper Series Vol.5 13 - 22 2018.03
Report of the survey on Halal Food Consumption among Hui Students and Their Mothers in China 2017
Atsuko Shimbo
Research Paper Series No.5 Institute for Asian Muslim Studies 5 67 - 89 2018.03
中国における一帯一路構想の下での小学校英語教育
新保敦子
学術研究 66 49 - 63 2018.03
Examination of a new trend in the history of education from the eyes of a Chinese observer
Atsuko Shimbo
Studies in the history of education 60 130 - 139 2017.10 [Invited]
Atsuko Shimbo
Journal of Contemporary East Asia Studies 6 ( 1 ) 42 - 61 2017.04 [Refereed]
現代中国におけるイマージョン英語教育に関する考察―陝西師範大学付属小学校での実践に焦点を当てて
新保敦子
学術研究 65 69 - 84 2017.02
Authorship:Lead author
日本学者眼中的中日教育
新保敦子
84 - 87 2017.01
Muslims in Japan and China during the Second Sino-Japanese War
SHIMBO Atsuko
- 93 2016.03 [Refereed]
早稲田大学出身女性教員の職能形成に関する一考察―日本及び中国の女性教員のライフストーリー分析を通じて―
小林(新保)敦子
早稲田教育評論 30 ( 1 ) 21 - 41 2016.03 [Refereed]
China's Hui Muslim Women under Social Change:Focusing on Madrasa and Mosque
Atsuko Shimbo
The East Asian Journal for Adult Education and Community Studies 20 71 - 81 2015.12 [Refereed]
グローバル時代における言語教育による子どもの貧困の拡大―中国の農村部及び少数民族地域に焦点を当てて―
新保敦子
日本学習社会学会年報 ( 11 ) 26 - 30 2015.09
当代中国的英語教育和教育差距
新保敦子, Atsuko Shimbo
第4輯 223 - 240 2015.03 [Refereed]
Solutions to the Social Isolation of Elderly People through Learning
25 1 - 13 2015.03
Analysis of the education and social mobility:Based on study of the Hui Muslim family in China
Atsuko Shimbo
学術研究 62 69 - 76 2015.03
「回族・朝鮮族における民族文化継承と学校教育」
新保敦子
『中国・朝鮮族と回族の過去と現在』 183 - 205 2014.03
Child Well-being and Community Policy- A Case Study of Arakawa-ward,Tokyo-
Atsuko Shimbo
早稲田大学大学院教育学研究科紀要 24 71 - 87 2014.03
子どもの貧困と対抗戦略に関する教育学的研究—国際比較の視点から—
小林(新保)敦子, 松山鮎子, その他
早稲田教育評論 28 ( 1 ) 215 - 234 2014.03 [Refereed]
Authorship:Lead author
中国農村部における子どもの貧困に関する一考察—留守児童の寄宿舎生活に焦点を当てて—
新保敦子
学術研究 63 65 - 74 2014
公教育と多文化教育—近現代中国におけるエスニック・マイノリティに焦点を当てて—
新保敦子
日本の教育史学 56 131 - 136 2013.10 [Invited]
日本高齢者学習的現状及課題—従克服代溝的視角出発
Atsuko Shimbo
友善楽齢・幸福台中 2013年高齢学習与楽活国際研討会報告書 139 - 153 2013.06
早稲田大学教育学部教育学科教育行政課程をめぐる一考察 —新保昴而の講義ノートを中心として—
新保敦子
成人教育研究におけるライフストーリー分析 3 2013.03
日中友好運動の過去・現在・未来ー高良真木のオーラルヒストリーに依拠して
早稲田大学大学院教育学研究科紀要 23 51 - 66 2013.03
現代中国英語教育和教育差距:関于少数民族地区小学英語教育必修化
新保敦子
日本現代中国研究2012(日本人間文化研究機構、当代中国地区研究) 183 - 196 2013 [Refereed]
現代中国における英語教育—小学校英語教育の現場から—
中国の初等中等教育の発展と変革 244 - 246 2013
中華民国時期における民衆教育と中国社会教育社―日本の社会教育との比較から
新保敦子
早稲田大学大学院教育学研究科紀要 22 107 - 123 2012.03
青少年のための社会教育施設に関する総合的研究—居場所づくりと社会教育の視点から—
小林(新保)敦子, 他共著
早稲田教育評論 26 223 - 244 2012.03 [Refereed]
Authorship:Lead author
小林四郎・小林ヤイと「満洲国」龍井営林署—オーラルヒストリーを手がかりに—
新保敦子
成人教育研究におけるライフストーリー分析 NO.2 113 - 127 2012.03
参加体験型の児童施設に関する一考察—アメリカにおける子ども博物館に焦点を当てて—
新保敦子
青少年のための社会教育施設に関する総合的研究 1 - 9 2012.03
改革開放政策下での中国エスニック・マイノリティと中等教育—モンゴル族に焦点を当てて—
学術研究 60 49 - 60 2012.02
中華民族意識の形成に関する一考察-教科書に描かれた領土およびエスニック・マイノリティの分析から-
学術研究 61 31 - 52 2012
探討日本90年代后社会変動与教育改革—聚焦学校教育、家庭教育与社会教育合作—
2011北京師範大学、韓国高麗大学、日本早稲田大学 中日韓課程改革与教学発展論壇 1 - 6 2011.11
試論民国時期民衆教育—従対比日本的視点出発
従世界史看中国社会変革与日本紀念辛亥革命100周年国際学術研討会報告集 1 - 18 2011.09 [Invited]
従東日本大地震事件、探討日本90年代後終身学習政策的現状与省思
2011終身学習推展策略国際学術研討会 177 - 201 2011.06 [Invited]
現代中国における英語教育と教育格差—少数民族地域における小学校英語の必修化をめぐって—
早稲田大学大学院教育学研究科紀要 21 39 - 54 2011.03
全球化下日本公民館的新近発展
成人及終身教育 33 2 - 11 2011.03
少数民族地域における多文化教育の実践—中国青海省に焦点を当てて—
学術研究 59 1 - 14 2011.02
全球下日本公民館的発展及其社会影響
現代遠程教育研究 110 52 - 58 2011.02
教育による不平等の形成—改革開放期の中国西北部農村をめぐって—
中国—社会と文化 25 18 - 36 2010.07
対知識社会中終身教育現状的考察—以日本為例
2010年終身学習行動策略研討会論文手冊 51 - 71 2010.06 [Invited]
改革開放政策下での中国ムスリム女性教師—進路選択・生活実態・アイデンティティに焦点を当てて
日本社会教育学会紀要 46 41 - 50 2010.06 [Refereed]
Surviving as the Muslim minority in secularized China
Atsuko Shimbo
早稲田教育評論 24 ( 1 ) 63 - 77 2010.03 [Refereed]
中国貧困地区影響学生上学不利因素及対策研究
学術研究 58 1 - 7 2010.02
回族女子青年のエンパワーメントに関する一考察
教育研究における東アジアの歴史認識;日本教育学会特別課題研究委員会報告書 114 - 123 2009.08
論回族女性教育和活力化
学術研究 57 1 - 6 2009.02
日本軍占領下のモンゴル人女性青年教育—中等教育を中心として—
植民地期東アジアの近代化と教育の展開・科研成果報告書 27 - 40 2009
The Progress of Globalization and Educational Reforms in East Asia
Shimbo、Atsuko
Educational Studies in Japan International Yearbook 4 117 - 122 2009
公教育成立期における学校教育と私塾ー清末から民国時期にかけての江蘇省無錫県をめぐってー
日本の教育史学 51 104 - 109 2008.10 [Invited]
満洲国におけるモンゴル人女子青年教育ー興安女子国民高等学校を中心にー
東アジア研究 50 3 - 17 2008.03
回族女性教育に関する一考察
中国ムスリムの宗教的・商業的ネットワークとイスラーム復興に関する学際的共同研究・報告書 15 - 21 2008.03
公教育成立期における私塾への国家統制ー江蘇省無錫をめぐってー
学術研究 56 1 - 13 2008.02
公教育成立期における学校教育と私塾
教育史学会 2007.09 [Invited]
グローバリゼーションの下での中国ムスリム女性指導者
学術研究 55 1 - 10 2007.02
寧夏工程的検証ー自発的市民活動的可能性ー
新保 敦子
国際シンポジウム・グローバリゼーションの下での少数民族女性のエンパワーメント 171 - 178 2006.11
寧夏プロジェクトの検証ー自発的市民活動の可能性
新保 敦子
国際シンポジウム・グローバリゼーションの下での少数民族女性のエンパワーメント 88 - 97 2006.11
東洋教育史の研究動向
新保 敦子
日本の教育史学 49 227 - 234 2006.09
関於回族女性教育指導者的考察
新保 敦子
第二次回族学国際学術研討会論文編 386 - 391 2006.09 [Invited]
中国における社区教育の現状と課題
学術研究 ( 54 ) 1 - 11 2006.02
中国の歴史教育ー1980年代以降に焦点を当ててー
日本の科学者 41 36 - 41 2006.01
日本軍占領下での少数民族政策と教育ーイスラーム世界との出会いをめぐってー
日本の教育史学 教育史学会紀要 第47巻 2004.10 [Invited]
参画型社会を支える市民の学びーNPO・NGO・多文化共生の学習活動をめぐってー
生涯学習と地域社会教育 春風社 2004.06
東京都23区の公立学校改革と青少年教育の課題
早稲田教育評論 早稲田大学教育総合研究所 第18巻第1号 2004.03 [Refereed]
日本軍占領下における宗教政策
学術研究 早稲田大学教育学部 52 2004.02
Educational support in the ares of ethnic minority
Atsuko Shimbo
Gakujutsu Kenkyu ( 53 ) 1 - 14 2004
試論農村的社区教育
当代社区教育新視野 上海教育出版社 2003.11 [Invited]
日本社会教育学会50周年記念国際シンポジウム要旨集録
日本社会教育学会 2003.09
日本軍占領下での少数民族政策と教育
教育史学会 2003.09 [Invited]
日中における都市青少年教育
日本社会教育学会第50回研究大会 課題研究 2003.09 [Invited]
少数民族地区における教育支援に関する一考察
中国研究月報 666 2003.08 [Refereed]
中華民国時期における国家統合と社会教育
研究年報 日中教育研究交流会議 13 2003.03
中国におけるコミュニティ振興と識字教育実践
学術研究 早稲田大学教育学部 51 2003.02
中華民国時期における国家統合と社会教育
Atsuko Shimbo
2003 [Refereed]
早稲田大学エクステンションセンターの現状と課題
月刊社会教育 565 2002.11
西部地区における基礎教育の現状と課題
中国西部大開発基礎調査報告書 中国研究所 2002.03
中国の社会教育施設の発展と現代化
世界の社会教育施設と公民館 2001.09
日中戦争時期における少数民族政策と教育
「大東亜戦争」期における日本植民地・占領地教育の総合的研究 2001.03
中国における民衆教育に関する一考案
早稲田教育評論 15巻 2001.03 [Refereed]
日中戦争時期における少数民族と教育
「大東亜戦争」期における日本植民地・占領地教育の総合的研究 2001
日本占領下の北京における回民教育
教育における民族的相克 2000.12
日中戦争時期における傀儡政権と社会教育
日中教育の回顧と展望 2000.12
日本占領下の華北におけるイスラム青年工作
早稲田教育評論 14巻 2000.03 [Refereed]
中国旧解放区における民営公助小学校
学術研究 /49 2000
日本侵華戦争時期的傀儡政権和社会教育
日本侵華中国植民地教育研究国際学術研討会 1999.12
日中戦争時期における少数民族政策と教育
日本現代中国学会第49回全国学術大会 1999.10
日中戦争時期における日本の対中国イスラム政策と教育
日本社会教育学会第46回研究大会 1999.09
蒙疆政権におけるイスラム教徒工作と教育-善隣回民女塾を中心として
中国研究月報 615/ 1999.05 [Refereed]
西北回教聯合会におけるイスラム工作と教育
学術研究/早稲田大学教育学部 48号 1999
抗日戦争期日本在華回教活動
第二次中日青年論壇/世界知識出版社 pp.258-265 1998.12 [Invited]
日中戦争時期における日本と中国イスラム教徒—中国回教総聯合会を中心として—
アジア教育史研究 アジア教育史学会 15/26P 1998.03 [Refereed]
中国の少数民族地区におけるNGOの教育支援事業 -寧夏回族自治区に対する宋慶齢日本基金会の援助をめぐって-
日本の社会教育 41/,130-136 1997.09 [Refereed]
少数民族地区における社会変動と人間形成
現代中国 /第71,38-50 1997
ウィスコンシン州における高等教育機関と生涯学習
学術研究 /45,1-14 1997
少数民族地域における女児未就学問題-寧夏回族自治区をめぐって-
中国研究月報 /581・582,52-63 1996.08 [Refereed]
寧夏回族自治区におけるノンフォーマル・エデュケーション
学術研究/早稲田大学 44 1996.03
大学改革と研究・教育体制(II)
早稲田教育評論/早稲田大学教育総合研究室 10;1 1996.03 [Refereed]
中国における女児未就学問題-寧夏回族自治区をめぐって-
学術研究 /43, 1995
中国における識字問題
学術研究 /42, 1994
中国における独りっ子政策と家族の教育的機能の変容
学術研究 41 1 - 10 1993
近代学制の地方浸透と私塾
中国国民革命の研究 1992
アメリカのなかのアジア
月刊 社会教育 /429, 1992
中国の高等成人教育
日本の社会教育 32 1987 [Refereed]
現代中国における教育改革―到達点と今後の課題
新保敦子
季刊中国研究 ( 1 ) 89 - 108 1985.10
Authorship:Lead author
中華平民教育促進会と郷村教育運動
現代中国 59 80 - 86 1985.07 [Refereed]
Authorship:Lead author
梁漱溟と郷村教育運動
日本の教育史学 28 1985 [Refereed]
中国における勤労青年教育の新動向
日本の社会教育 29 1985 [Refereed]
「解放前」中国における郷村教育運動
東大教育学部紀要 24 1985 [Refereed]
中国社会主義の建設過程における労働者教育
社会教育学・図書館学研究 8 1981
中国旧解放区における識学学習運動
東京大学教育学部紀要 19 1979 [Refereed]
成人教育研究におけるライフストーリー分析 NO.11
新保敦子(編)( Part: Edit)
早稲田大学ライフストーリー研究会 2021.03
Japan-China Educational Research Exchange with Prof. Hiroshi Yokoyama :Let's Look at Asia Again
2020.11
成人教育研究におけるライフストーリー分析 NO.10
新保敦子(編)
2020.03
International Workshop on Family Education: Family Education in East Asia - Focusing on the Inheritance of Normative Culture
Zhu Fenyu Lin Yain, Atsuko Shimbo
2020.02
成人教育研究におけるライフストーリー分析 NO.9
新保敦子(編)
2019.03
Shimbo Atsuko( Part: Sole author)
Waseda Univ. 2018.10 ISBN: 9784657187017
International workshop of home education:The cultural transmission of lifestyles and ethnicity from parents to children
Shimbo Atsuko
2018.07
中国植民地教育史(『教育史研究の最前線Ⅱ 創立60周年記念』)
教育史学会, 周年記念出版編集委(新保敦子)( Part: Joint editor)
六花出版 2018.05
成人教育研究におけるライフストーリー分析 NO.8
Shimbo Atsuko
2018.03
The International Forum Social Change and Educaion in East Asian Countries: Based on an Analysis of Life Story
Atsuko Shimbo
2017.11
成人教育研究におけるライフストーリー分析 NO.7
Shimbo Atsuko
2017.03
成人教育研究におけるライフストーリー分析 NO.6
Shimbo Atsuko
2016.03
成人教育研究におけるライフストーリー分析 NO.5
Shimbo Atsuko
2015.03
『1920年代から1930年代中国周縁エスニシティの民族覚醒と教育に関する比較研究』(「日本軍占領下の北京における少数民族と女子中等教育—実践女子中学に焦点を当てて—、60-73頁」)
2015.03
若者の貧困と学校(講演会趣旨説明)
早稲田大学教育総合研究所監修
学文社 2015.03
早稲田大学出身女性教員から見た戦後教育史—ライフストーリーの分析を通じて— 早稲田大学教育総合研究所企画研究 中間報告書
早稲田大学MDセンター 2015.03
国際フォーラム報告書 近代学校教育の普及とマイノリティの文化継承・断絶—女性教師のライフストーリーの分析から— Dissemination of modern school education and cultural inheritance/discontinuity:Analysis based of lifestories of women's teacher
早稲田大学MDセンター 2015.02
国際フォーラム報告書 1920年代〜40年代における中国回族—オーラルヒストリーに焦点を当てて—
早稲田大学MDセンター 2015.02
「日本面対幸福高齢社会的挑戦」(『終身学習実務与展望』(255-270頁)
新保敦子, 中華民国成人及終身教育
師大書苑 2014.12
我的教師之路
新保敦子主編, 鄭新蓉, 魏曼華主編
教育科学出版社 2014.10
終身学習国際論壇—回顧新北15年 論壇手冊既論文集「日本面向幸福超高齢社会的挑戦—高齢学習的未来展望」(78-86頁)
新保敦子
新北市政府教育局 2014.09
中国エスニック・マイノリティの家族
新保敦子編著
国際書院 2014.06 ISBN: 9784877912598
Life Style Transformation and Cultural Tradition Associated with Modern School Educaion in Islam and Multiculturalism Coexistence and Symbiosis(pp.77-84)
Atsuko Shimbo(Asia-Europe Institute, Organization for, Islamic Are Studies, Waseda Un
Organization for Islamic Area Studies Waseda University 2014.03 ISBN: 9784904039816
成人教育研究におけるライフストーリー分析 NO.4
早稲田大学ライフストーリー研究会
早稲田大学MDセンンター 2014.03
「高齢者学習的現状与課題—従克服年齢層差距的視点対跨年齢層共存社会的嘗試」(中華民国成人及終身教育学会編)『終身学習行動策略』(181-196頁)
新保敦子
台北師大書苑 2013.12
子どもの貧困と対抗戦略に関する国際比較研究 中間報告書
早稲田大学MDセンター 2013.05
成人教育研究におけるライフストーリー分析 NO.3
2013.03
社会教育・生涯学習辞典
社会教育, 生涯学習辞典編集委員会, 編集幹事, 新保敦子
朝倉書店 2012.11 ISBN: 9784254510331
ジェンダーと国際教育開発(西村;長岡編著)
新保敦子
福村出版 2012.04
中国少数民族女子青年の進路選択に関わる教育学的研究
新保敦子
早稲田大学MDセンター 2012.03
成人教育研究におけるライフストーリー分析 NO.2
2012.03
青少年のための社会教育施設に関する総合的研究—青少年の居場所づくりと社会教育
早稲田大学MDセンター 2012.02
国際フォーラム 少数民族女子青年の進路選択をめぐる教育学的研究—東アジア地域に焦点を当てて—
早稲田大学MDセンター 2011.02
The Moral Economy of the Madrasa
Masumi Matsumoto, Atsuko Shimbo(edited, bySakurai Keiko, Fariba Adelkhah
Routledge 2011 ISBN: 9780415589888
新版 生涯学習と地域社会教育 参画型社会とNPO・NGO・多文化共生の学習活動
( Part: Joint author)
春風社 2010.08
国際フォーラム 女子青年の進路選択をめぐる国際的共同研究—日本及び中国に焦点を当てて—
早稲田大学MDセンター 2010.03
教育は不平等を克服できるか
園田茂人, 新保敦子著( Part: Joint editor)
岩波書店 2010 ISBN: 9784000282581
第二届回族学国際学術討論会論文集
寧夏人民出版社 2009.12
グローバリゼーションの下での中国ムスリム女性のエンパワーメント
2009.03
<ローカルな知の可能性>もうひとつの生涯学習を求めて
東洋館出版社 2008.09
国際シンポジウム グローバリゼーションの下での少数民族女性のエンパワーメント報告書
チヨダクレス 2007.01
参画型社会を支える市民の学び
新保 敦子
生涯学習と地域社会教育・韓国版 全南大学出版社 2006.08
中国寧夏におけるイスラーム女子学校に関する一考察
識字に関する総合的研究 早稲田大学教育総合研究所 2006.03
中国におけるグローバリゼーションと少数民族地区の女性教員
アジアにおけるグローバリゼーションのもとでのコミュニティ教育 2005.03
西部地区における基礎教育の現状と課題
中国西部大開発基礎調査報告書 中国研究所 2002
机間巡視・ノート指導
( Part: Edit)
教育実習マニュアル 2002
中国の社会教育施設の発展と現代化
世界の社会教育施設と公民館 2001
日本占領下の北京における回民教育
教育における民族的相克 東方書店 2000
世界の教育改革の思想と現状・中国における市場経済化と教育改革
佐久間編著
世界の教育改革の思想と現状 2000
抗日戦争時期日本在華回教活動
『第二次中日青年論壇』(社会科学出版社) 1998
中国南部における海外華僑の教育上の貢献
『環太平洋地域の華僑社会のおける伝統と変化』 1993
中国における海外華僑の教育上の貢献
多賀出版 1991
中華人民共和国における初等教育の普及と非識字率
叢書 生涯学習 1991
長野県松川町の健康学習
雄松堂 1990
中国における知識人問題
弘文堂 1990
1960年代の社会教育実践
( Part: Edit)
雄松堂 1990
現代中国における社会変動と人間形成
岩波書店 1989
book review
Atsuko Shimbo
The Japanese Journal of studies on Asian Education 15 91 - 94 2021.11 [Invited]
Authorship:Lead author
Book review, literature introduction, etc.
日本青少年現状与社会教育活動(理事有話説 29)(中国語)
新保敦子
中国宋慶齢基金会理事工作通迅 ( 75 ) 2021.03 [Invited]
Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
満洲植民地教育史研究の開拓者・槻木瑞生先生を偲んで
新保敦子
植民地教育史研究年報 ( 23 ) 187 - 189 2021.03 [Invited]
Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal)
書評 小浜正子著 『一人っ子政策と中国社会』
新保敦子
アジア教育 14 100 - 104 2020.11
上原文一さんを偲んで
新保敦子
東アジア社会教育研究 ( 25 ) 295 - 296 2020.09
Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal)
Development of women in China
Atsuko Shimbo
( 3月号 ) 2020.03 [Invited]
Other
書評 山口元樹著『インドネシアにおけるイスラーム改革主義運動:アラブ人コミュニティの教育活動と社会統合』(日本の教育史学)
新保敦子
日本の教育史学 ( 62 ) 170 - 173 2019.09
Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal)
書評:牧野篤『社会づくりとしての学び 信頼を送りあい、当事者性を復活する運動』
新保敦子
教育学研究 86 ( 1 ) 100 - 102 2019.04
寧夏回族自治区における教育支援 ―女性教師としての活躍
新保敦子
為了明天 5 - 6 2017.11
書評『近代天津の「社会教育」―教育と宣伝のあいだ』
82 ( 3 ) 12 - 14 2016
女性の教育と就労
中国経済史 289 - 290 2013.11
書評・子どもの未来を守る
都政新報 5782 2012.02
中国を旅して30年
旅ニュース 53 12 2010.09
書評・沸騰する中国の教育改革
新保敦子
教育学研究 76 ( 4 ) 464 - 465 2009.12
年報紹介・ローカルな知の可能性
日本社会教育学会紀要 45 95 - 97 2009
書評・中国大学入試研究
日本の教育史学 51 2008.10
言語まとめ
東アジア研究 34 - 35 2008.03
中国ムスリム女子青年とキャリア形成
新保敦子
ワセダアジアレビュー 4 12 - 14 2008
教育
中国総覧2007-2008 448 - 454 2008
地域の力を教育にどう生かすかー子どもの遊び場を通してー
早稲田大学教育総合研究所所報 6 27 2007.09
経志紅『近代中国における中等教員養成史研究』を読んで
日本教育史研究 ( 26 ) 80 - 83 2007.08
呉遵民著『現代中国の生涯教育』
月刊社会教育 620 60 - 61 2007.06
国際シンポジウム・グローバリゼーションの下での少数民族女性のエンパワーメントを終えて
為了明天 3 2007.05
新保 敦子
山梨学院生涯学習センター研究報告 18 37 - 39 2007.03
これからの市民社会における大学の役割
山梨学院生涯学習センター研究報告 18 37 - 38 2007.03
書評・教育を通してみる日中の関係史『中国近現代教育文献資料集』
新保 敦子
東方 ( 312 ) 32 - 35 2007.02
bookreview
Atsuko Shimbo
東アジア社会教育研究 12 ( 12 ) 167 - 168 2007
書評・『中国変動社会の教育』
新保 敦子
比較教育学研究 日本比較教育学会 34 178 - 180 2007.01
現代中国の高等教育改革
小林 敦子
早稲田大学教育総合研究所研究報告集 28 - 29 2006.07
書評・竹中憲一編『「満州」植民地中国人用教科書集成』
新保 敦子
植民地教育史研究年報 8 156 - 161 2006.05
黄土高原の人々との出会い
新保 敦子
日本の科学者 ( 41 ) 46 - 47 2006.04
中国のカリキュラム改革ー上海の小学校での英語教育からー
小林 敦子
早稲田大学教育総合研究所所報 ( 3 ) 67 - 68 2006.03
相互に学びあう場としての教員研修
大学の教育・授業を考えるワークショップ 74 - 75 2006.02
関於宋慶齢日本基金会的寧夏項目
2005.08
日本的小学教育
寧夏教育庁 2004.08 [Invited]
中国寧夏の女性教員たち
かいほう 北陸婦人問題研究所 68 2004.08
旧友横山宏先生を偲んで
研究年報 日中教育研究交流会議 14 2004.07
社会教育専修のカリキュラムー2年次の基礎ゼミを中心としてー
小林(新保)敦子
社会教育職員研究 ( 11 ) 2004.04 [Refereed]
教育
中国総覧 2004 2004.04
中国の識字教育 黄土高原の大地から
教育協力 早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター 2004.03
蒙彊政権における少数民族と教育
NEWS LETTER / 近現代東北アジア地域史研究会 15 2003.12
鍾清漢先生に教えられたこと
アジア文化/ アジア文化総合研究所 26 2003.09
子どもたちの未来のためにできること
為了明天 JCC NO.6 2003.08
遊仲勲先生との出会い
遊仲勲先生古希記念論文集・一言集 笹川平和財団 2003.05
中国少数民族地域における女性の自立支援
北陸婦人問題研究所 2003.05
阪谷先生と宋慶齢日本基金会の寧夏プロジェクト
追悼:阪谷芳直 文栄社 2003.05
日中教育研究交流の歩み
研究年報 日中教育研究交流会議 13 2003.03
書評『近代日本のアジア教育認識・資料編(中国の部)』
アジア教育史研究 第12号 2003.03
Authorship:Lead author
中華民国時期における国家統合と社会教育
新保敦子
日中教育研究交流会議 研究年報 / , 13 2003
教育
新保敦子
中国年鑑2003 中国研究所 2003
教育
中日辞典 2003.01
横山宏先生と日中教育研究交流
東アジア社会教育研究 No. 7 2002.12
日中社区教育実施的歴史回顧
人力資源開発 2002.08
中国年鑑 2002
新保敦子
2002
机間巡視・ノート指導
教育実習マニュアル 2002.01
中国における市場経済化と教育改革
世界の教育改革 2001.05
教育
中国年鑑2000 2000.07
日中教育研究交流会議の研究大会に参加して
通信/日中教育研究交流会議 3号 1999.12
教育
中国年鑑 1999/新評論 1999.08
教育の項目
現代中国事典/岩波書店 1999.05
第2回日本侵華植民教国際シンポジウムに参加して
植民地教育史研究 5 20 1999.02
教育
中国年鑑 1998/新評論 186-187, 302-304 1998.07
日中戦争期における日本の中国回教政策
第2回中日若手フォーラム 1998.04
中国語は大陸発見の鍵
外国語を学ぼう/教育学部 1997.03
育児休職制度について一言もの申す
ミニニュース/早稲田大学教員組合 916 1997.02
教育
新保敦子
中国年鑑1997 1997
寧夏に生きる子どもたち
ワールド・トレンド/アジア経済研究所 19 1997.01
寧夏回族自治区における教育問題
会報/日中教育研究交流会議 6.7合併号 1996.10
国際ボランティア貯金を受けての寧夏支援事業
かけはし/宋慶齢日本基金会 11 1996.10
教育(動向及び便覧・統計)
中国年鑑1996/新評論 1996.07
回族女児の就学支援
歴史地理教育/歴教協 549 1996.06
回族女児の就学支援-中国・黄土高原にて
SUIBIAN/岩手中国語学習協議会 18 1996.05
ウィスコンシン滞在の記
かいほう/北陸婦人問題研究所 44 1996.01
寧夏回族自治区の教育事情
かけはし/宋慶齢日本基金会 10 1995.07 [Refereed]
教育(動向及び便覧・統計)
中国年鑑1995/新評論 1995.07 [Refereed]
シラバスについて-スタンフォード大学の場合
新保敦子
『コロキュウム』 15,3-4 1993
Shimbo Atsuko
Historical research of education : bulletin of the Society for Historical Research of Education ( 28 ) p92 - 109 1985.10
中国四川省における学校教育調査
Other
台湾における高齢者教育調査
Other
中国内モンゴル自治区における回族調査
Other
中国内モンゴル自治区における小学校調査
Other
イギリスにおけるユースワーク調査
Other
中国における少数民族女性教師調査
Other
中国における小中学校調査
Other
湖北省における農村教育調査
Other
雲南省における回族調査
Other
寧夏における回族女性調査—オーラルストーリーを手法として
Other
中国における朝鮮族教育調査
Other
台湾における少数民族教育調査
Other
内蒙古自治区及び寧夏回族自治区における学校教育
Other
青海省における少数民族教育調査
Other
台湾における社区教育調査
Other
雲南省におけるイ族教育調査
Other
河南省における農村女性識字調査
Other
広州におけるムスリム女子青年進路調査
Other
甘粛省における貧困調査
Other
甘粛省武山県における貧困調査
Other
上海における工場調査
Other
義烏における回族女性調査
Other
寧夏・甘粛における公教育・宗教教育調査
Other
中国寧夏回族自治区におけるアラビア語女子教育の調査
Other
寧夏における公教育・宗教教育調査
Other
上海における社区教育調査
Other
地域における教育力の調査(新宿区)
Other
アメリカにおける子ども博物館調査
Other
中国回族の調査(北京,寧夏,内蒙古,広東)
Other
中国少数民族地域における女性教師調査
Other
中国少数民族地域における教育調査
Other
中国寧夏回族自治区における女児未就学の調査
Other
新宿区におけるアジア系外国人の教育問題調査
Other
アメリカカリフォルニア州における識字問題調査
Other
中国福建省における華僑教育調査
Other
中国陜西省延安市における識字調査
Other
論文の執筆に当たって...
International Comparative Research about Home Education and Transmission of Normative Culture in East Asian Countries
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Project Year :
Uncovering China's Strategy for Becoming a Superpower:A Comparative Study of English Language Education in Elementary Schools in China and Japan
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Project Year :
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Project Year :
MATSUMOTO MASUMI, BITABAROVA Assel, SHIMADA Daisuke, MA Qiang, ROSATI Francesca
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Project Year :
KOJIMA Hiroshi, ARATA Mariko, OKAI Hirofumi, NODA Jin, FUKUDA Tomoko, KIMURA Mizuka, SAWAI Mitsuo, NOZAWA Joji, LEE Hee-Soo, Ronan Van Rossem
Identity and Nationalism on "China"
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Project Year :
Ako Tomoko, ISHIZUKA Jin, YAMAZAKI Naoya, KOBAYASHI Atsuko, WANG Xueping, YU Xiaowei, OSAWA Hajime, VICKERS Edward
A Comperative Study on the Ethnic Awaking in the China's Peripherial Areas during 1920s and1930s
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Project Year :
MATSUMOTO Masumi, KWEON Yongjun, OHNO Akira, YOSHIKAI Masato, KOBAYASHI Atsuko, UNNO Noriko, MA Haiyun
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Project Year :
KOBAYASHI Atsuko, HANAI Miwa
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Project Year :
KOJIMA Hiroshi, SHIMBO Atsuko, TANADA Hirofumi, SAKURAI Keiko, OMAR Farouk, TAKESHITA Shuko, KUDO Masako, FUKUDA Tomoko, KIMURA Mizuka, SAWAI Mitsuo, NODA Jin, SAI Yukari, OKAI Hirofumi
Educational Research on Career Options for Young Women from Ethnic Minorities in China
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Project Year :
KOBAYASHI Atsuko, ZHANG Qionghua
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Project Year :
MATSUMOTO Masumi, KOBAYASHI Atsuko, KOBAYASHI Motohiro, KWEON Yongjun, HANAI Miwa, SAI Yukari, SHIMIZU Yuriko
The Empowerment of Muslim women of China in the era of globalization
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Project Year :
KOBAYASHI Atsuko, MATSUMOTO Masumi
Interdisciplinary Research Project for Religious and Commercial network and Islamic Resurgence among Chinese Muslims
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Project Year :
MATSUMOTO Kotaro, KOBAYASHI Atsuko, UMEMURA Hiroshi, OHNO Akira, MATSUMOTO Masumi, TAKAHASHI Kentaro
Community Education in the globalizing Asia
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Project Year :
UEMURA Chikako, MAEHIRA Yasushi, SASAGAWA Koichi, TANAKA Haruhiko, YAMADA Masayuki, KOBAYASHI Atsuko
Socio-economic Studies on the mechanism of poverty incidence in rural China and on policy measures for poverty reduction
Development of Modernization and Education in East Asia during the Japanese Colonization Period between 1930s and 1950s
A Pedagogical Study on Declining Birthrate and Aging in East Asian Region from the Perspective of People's Eyes of Child Growth
日本的児童福利 ——从児童貧困、保護未成年人、防止虐待児童对策等方面討論—
[Invited]
2021年宋慶齢児童発展国際論壇
Presentation date: 2021.11
Parenting and family education in Japan: Towards a comparative study of cultural transmission in East Asia
Tendo, Mutsuko, Shimbo, Atsuko
The 27th Taiwan Forum on Sociology of Education Authorized as a 2021 Midterm Conference of RC04, ISA Conference
Presentation date: 2021.10
21世纪社会变革下的生活主体形成 ——以家庭科教育为焦点
新保敦子 [Invited]
首届全球児童発展与家庭教育論壇
Presentation date: 2021.05
Common growth and parent-child companionship: thinking from postpartum depression
Atsuko Shimbo [Invited]
International Symposium on minors' moral construction,5th (Shanghai)
Presentation date: 2020.11
Disaster and education
Atsuko Shimbo [Invited]
(Beijing) scool of education,Beijing normal University
Presentation date: 2020.10
台湾における家庭教育施策の動向
新保敦子
東アジアの家庭教育と子育て支援―日本の子育てを相対化する
Presentation date: 2020.07
An Empirical Study on English Language Camps for Elementary and Junior High School Students - Focusing on Residential Training
Atsuko Shimbo
Presentation date: 2020.01
Education of Ethnic Minority Girls in China under the Japanese Occupation: Focusing on the Practical Girls' Middle School in Beijing and the Hui-Min Girls' School of Zhang Jia-Kou
Atsuko Shimbo [Invited]
Presentation date: 2019.11
对日本小学英语教育中研学旅行的考察——以东京都荒川区为例
Atsuko Shimbo [Invited]
Presentation date: 2019.11
日,美,英当代儿童图书馆的视角
Atsuko Shimbo [Invited]
(Beijing)
Presentation date: 2019.10
The influence of picture books on personality development
Atsuko Shimbo [Invited]
(Beijng)
Presentation date: 2019.10
Ethnic minorities in China under Japanese occupation: The Muslim campaign and education under the North China and Mongol Military Governments
Atsuko Shimbo
WERA(World Education Research Association) 2019 Focal Meeting
Presentation date: 2019.08
小学校英語教育における宿泊型研修
新保敦子
早稲田大学教育総合研究所研究発表会 (早稲田大学) 早稲田大学教育総合研究所
Presentation date: 2019.01
日中の小中学校英語教育の国際比較をめぐる一考察 ―こころとからだが動く言語教育探求の試み―
新保敦子
グローバル化の下での外国語教育の可能性―日本及び中国に焦点をあてて (早稲田大学) 社会教育研究会
Presentation date: 2019.01
中国における小学校英語教育―都市および農村の事例―
新保敦子
早稲田大学教育総合研究所 教育最前線講演会シリーズ28 東アジア地域における小学校英語教育―日・中・韓の国際比較 (早稲田大学) 早稲田大学教育総合研究所
Presentation date: 2018.12
The LifeEducation of Teenagers in the Internet Era
Atsuko Shimbo [Invited]
International Smposium on Minors'moral construction 3rd 2018 (shanghai) ShanghaiLearningSocietyConstructionService and GuidanceCenterOffice
Presentation date: 2018.12
A Study on Accommodation Training in Elementary School English Education – A Case Study of Arakawa Ward, Tokyo
Atsuko Shimbo
International Forum English Education in Elementary Schools: Comparative Studies between Japan and China (Waseda Univ.)
Presentation date: 2018.11
新時代中日教育研究交流与人材培養
新保敦子
教育改革最前線―日中友好条約締結40周年記念学術研討会 (上海) 華東師範大学
Presentation date: 2018.10
日本における東アジア教育史研究の検討―海外の研究動向を踏まえて
Shimbo Atsuko [Invited]
Presentation date: 2018.09
Building High Quality, Internationalized Higher Education: Challenges of School of Education , Waseda University
Shimbo Atsuko [Invited]
Campus Asia in China,Japan and Korea:Symposium on Regional Education Cooperation (Beijin Normal Univ.)
Presentation date: 2018.09
日本老年教育的実施与発展趨勢
新保敦子 [Invited]
福建省全民終身教育促進会設立一〇周年記念国際研討会 (China) 福建省是全民終身教育促進会
Presentation date: 2018.08
教育史資料・論文のデジタル化と公開 ―中国研究の視点から―
Atsuko Shimbo [Invited]
Presentation date: 2018.02
日中の英語教育の比較―グローバル化時代の言語政策
新保敦子 [Invited]
第30回JCC講座 (日本) JCC
Presentation date: 2017.11
Women's education and human development in the northwest China:Focusing on Ningxia project
[Invited]
BeSeTo Symposium 2017 (Beijing) Beijing Normal University
Presentation date: 2017.11
日本文化講座
新保敦子 [Invited]
西北師範大学国際文化国劉学院
Presentation date: 2017.09
行動学習的挑戦―以東京都荒川区的公立学校為例
SHIMBO Atsuko [Invited]
Internarional Conference on Currirulum and Instruction Reform in Bas ic Education From the Perspective of Global Common Interest (Haikou)
Presentation date: 2017.05
日本的教員与日本的中小学
Atsuko Shimbo [Invited]
Presentation date: 2017.03
日本面對幸福超高齡社會的挑戰
[Invited]
Presentation date: 2017.03
現代日本社会における家庭教育への挑戦
新保敦子 [Invited]
台湾大学日本研究中心
Presentation date: 2017.03
日本終身學習和高齡學習的發展
[Invited]
既南国際大学
Presentation date: 2016.12
口述歴史中的中国回族婦女
[Invited]
中央研究院近代史研究所
Presentation date: 2016.12
農村地區的樹人・建村活動 ——以核電站泄露受災地區飯館村為例
新保敦子 [Invited]
2016國際學習型城市與社區學習研討會
Presentation date: 2016.11
2016國際學習型城市與社區學習研討會-綜合座談
[Invited]
Presentation date: 2016.11
Foreign language education in China and education under the background of belt and road strategy
Atsuko Shimbo [Invited]
The conference guide of international conference on national education under the background of belt and road strategy (Ningxia) Ningxia University
Presentation date: 2016.10
家庭教育口述史
新保敦子 [Invited]
(北京) 中国青年政治学院
Presentation date: 2016.10
日本的青春期教育与生命教育
新保敦子 [Invited]
青龍県青春期教育教師培訓 (青龍県) 中国滋根基金会
Presentation date: 2016.10
The Empowerment of Women’s Teacher :Focusing on Professional Development
Atsuko Shimbo
2016 CIES 60th Annual Conference
Presentation date: 2016.08
Women's Lifelong Education in Japan toward Peace Building
Atsuko Shimbo [Invited]
International Forum on Women China Soong Qingling Foundation,UNDP
Presentation date: 2015.10
Intermixing Imaginations: The Perception of East Asia by Japan,China, and its Neighboring Ethnicities
Atsuko Shimbo [Invited]
22nd International Congress of Historical Sciences CISC
Presentation date: 2015.08
The Challenges Facing Japan of Isolation in an Agejing Society
Atsuko Shimbo
Tri-nation conference on Lifelong Learning in China,Japan and Korea
Presentation date: 2014.10
日本、中国、周縁エスニシティにおける対東アジア認識—三者の交錯の観点から—
新保敦子
教育史学会・コロキウム
Presentation date: 2014.10
日本面向幸福超高齢社会的挑戦—高齢学習的未来展望
新保敦子 [Invited]
2014終身学習国際論壇—回顧新北15年
Presentation date: 2014.09
グローバル時代における言語教育による子どもの貧困の拡大 —中国の農村部及び少数民族地域に焦点を当てて—
新保敦子
学習社会学会(課題研究)
Presentation date: 2014.09
Challenge to active learning at Waseda University: toward the quality development of higher education
Atsuko Shimbo [Invited]
Presentation date: 2014.05
Life Style Transformation and Cultural Tradition Associated with Modern School Education -With a focus on Hui Female Teachers in China-
Islam and Multi-culturalism Coexistence and Symbiosis
Presentation date: 2013.12
青少年校外活動的課題和展望
新保敦子
中・日・台社会教育交流研討会(台湾師範大学)
Presentation date: 2013.11
教育におけるジェンダー平等—中国ムスリムに焦点を当てて—
新保敦子
日本社会教育学会(ラウンドテーブル)
Presentation date: 2013.09
蒙疆政権下伊斯蘭教徒工作与教育—以善隣回民女塾為中心
新保敦子 [Invited]
内蒙古回族文化教育論壇(内蒙古科技大学)
Presentation date: 2013.09
Analysis of the education and social mobility :Based on study of the Hui Muslim family in China
International workshop on Muslim in Asian countries
Presentation date: 2012.12
ビッグデータを発信する中国vs.こもり続ける日本
新保敦子 [Invited]
第14回図書館総合展
Presentation date: 2012.11
公教育と多文化教育—近現代中国におけるエスニック・マイノリティに焦点を当てて—
新保敦子 [Invited]
教育史学会シンポジウム
Presentation date: 2012.09
ジェンダーと国際教育開発(寧夏回族自治区における女子教育)
新保敦子
比較教育学会第48回大会
Presentation date: 2012.06
中国におけるコミュニティ振興と識字・社会教育実践
新保敦子 [Invited]
日本社会教育学会設立50周年記念国際シンポプレ企画(2)
Presentation date: 2002.10
日本的婦女与婦女教育
寧夏回族自治区教育庁
Presentation date: 2002.08
2014
社会変動の下でのマイノリティと文化多様性
中国 北京師範大学
台湾 中央研究院近代史研究所
イギリス ロンドン大学
東京都荒川区 教育委員
新宿区多文化共生まちづくり会議 委員
伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校 学校評議員
日本社会教育学会 年報編集委員会 委員 委員長
私大連盟教員研修運営委員会 運営委員
新宿区 社会教育委員の会議 社会教育委員・議長
鎌ケ谷市 教育委員
新宿区 地域センター事業評価委員、区民ホール事業評価委員、指定管理者選定委員
日中関係の「二面性」、コロナ禍で浮き彫りにーー”批判”も含む対話を、文化交流に期待
Internet
Author: Other
田村康剛 THE LEADS ASIA
2021.04
東京FMの番組への取材協力
TV or radio program
小林敦子ゼミ 東京FM・シンクロのシティ
2015.11
豊台テレビ局(北京)
豊台テレビ局(北京)
2014.03
NHKワールド中国語放送
NHKワールド中国語放送
2013.04
朝日新聞
朝日新聞
2013.01
新華網
新華網
2009.11
中国広東テレビ
中国広東テレビ
2007.05