兼担
-
人間科学学術院 大学院人間科学研究科
-
教育・総合科学学術院 教育学部
2022/06/28 更新
人間科学学術院 大学院人間科学研究科
教育・総合科学学術院 教育学部
人間総合研究センター 兼任研究員
修士
社会学
社会福祉学
社会学(含社会福祉関係)
『家族社会学研究』の歴史と特集の目的(特集:『家族社会学研究』編集の30年の歩み)
池岡義孝
家族社会学研究 30 ( 2 ) 197 - 203 2018年10月 [招待有り]
書評:『日本の家族1999-2009―全国家族調査[NFRJ]による計量社会学』(稲葉昭英・保田時男・田中重人編著)
池岡義孝
家族研究年報 ( 42 ) 59 - 64 2018年03月 [招待有り]
戦後家族社会学の展開とその現代的位相
池岡義孝
藤崎宏子・池岡義孝編著『現代日本の家族社会学を問う:多様性のなかの対話』 9 - 32 2017年09月
家族社会学における「小さな世帯」
池岡義孝
社会保障研究 2 ( 1 ) 77 - 89 2017年06月 [招待有り]
喜多野清一の農村社会学への道程:初期研究の背景とその展開過程
池岡義孝
岩上真珠・池岡義孝・大久保孝治編著『変容する社会と社会学:家族・ライフコース・地域社会』 251 - 276 2017年02月
家族社会学からみる日本の社会と家族のリアリティ:家族社会学の成立と展開
池岡義孝
池岡義孝・西原和久編著『戦後日本社会学のリアリティ:せめぎあうパラダイム』 3 - 43 2016年10月
『家族社会学研究』の査読システムと査読ガイドライン(特集査読を考える:査読ガイドラインの構築に向けて)
池岡義孝
看護研究 48 ( 7 ) 700 - 704 2015年12月 [招待有り]
Following Changes and Consistency of Japanese Families:Message to World Sociologists from the Japan Society of Family Sociology.
Masako Ishi-Kuntz, Yoshitaka Ikeoka・Rokuro Tabuchi, Hideki Nakazato
家族社会学研究 26 ( 2 ) 151 - 156 2014年10月 [招待有り]
老川家族社会学の形成過程とその特徴(追悼論文)
池岡義孝, 木戸功, 渡辺秀樹
家族研究年報 36 121 - 139 2011年07月 [招待有り]
高齢者所在不明問題とその背景 (特集 今、高齢者をどう見守るか)
池岡義孝
月間福祉/全国社会福祉協議会 94 ( 2 ) 12 - 15 2011年01月
戦後家族社会学の展開とその現代的位相
池岡 義孝
家族社会学研究 22 ( 2 ) 141 - 153 2010年
山根家族社会学の形成過程 (小特集 山根常男先生追悼)
池岡義孝
家族研究年報/家族問題研究学会 ( 34 ) 49 - 62 2009年09月
第二〇巻『論文選集』解題
池岡義孝
戦後家族社会学文献選集 解説・解題/日本図書センター 189 - 197 2009年04月
第Ⅰ期解説
池岡義孝
戦後家族社会学文献選集 解説・解題/日本図書センター 15 - 30 2009年04月
人間科学部卒業生追跡調査
池岡義孝, 浅田匡, 松井辰則, 宮崎清孝
人間科学研究 22 142 - 142 2009年03月
家族問題研究会にみる戦後日本の家族社会学の展開 (家族問題研究会設立50周年記念シンポジウム 家族問題研究会と戦後日本の家族研究--回顧と展望)
池岡義孝
家族研究年報/家族問題研究会 ( 32 ) 11 - 20 2007年07月
父親、父権、家父長制 (特集 父親像をめぐって)
池岡義孝
教育と医学/慶應義塾大学出版会 52 ( 6 ) 67 - 75 2004年06月
戦後家族社会学の成立と家族調査 (特集 社会調査の知識社会学)
池岡義孝
年報社会科学基礎論研究/社会科学基礎論研究会 ( 2 ) 61 - 77 2003年06月
家族社会学における質的方法の新たな展開
池岡義孝
社会学年誌/早稲田社会学会 ( 44 ) 1 - 13 2003年03月
家族社会学における量的/質的方法の二分法的理解とその成立
池岡義孝
家族社会学研究/日本家族社会学会 12 ( 1 ) 55 - 66 2000年07月
単身生活者による家族の構築−構築主義的な家族研究のアプローチの試み(共著)
池岡義孝, 木戸功, 志田哲之, 中正樹
人間科学研究/早稲田大学人間科学部 12 ( 1 ) 75 - 92 1999年07月
家族の変化と子ども
池岡義孝
環境情報科学/環境情報科学センター 27 ( 3 ) 11 - 14 1998年08月
現代中国都市住民の家族認識の構造
池岡義孝
家族研究年報/家族問題研究会 ( 22 ) 48 - 69 1997年03月
「核家族論争」再考試論(共著)
池岡義孝, 木戸功
ヒューマンサイエンス/人間総合研究センター 9 ( 1 ) 126 - 140 1996年11月
変容する社会と社会学 : 家族・ライフコース・地域社会
岩上真珠, 池岡義孝, 大久保孝治編著
学文社 2017年 ISBN: 9784762027062
現代日本の家族社会学を問う : 多様化のなかの対話
藤崎宏子, 池岡義孝編著
ミネルヴァ書房 2017年 ISBN: 9784623081196
戦後日本社会学のリアリティ : せめぎあうパラダイム
池岡義孝, 西原和久編
東信堂 2016年 ISBN: 9784798913926
論文選集
渡辺秀樹, 池岡義孝監修
日本図書センター 2009年 ISBN: 9784284500746
戦後家族社会学文献選集
渡辺秀樹, 池岡義孝監修
日本図書センター 2008年 ISBN: 9784284500531
現代日本人のライフコース
森岡清美, 青井和夫編
日本学術振興会;丸善(発売) 1991年 ISBN: 4818191051
自然災害の行動科学
安倍北夫, 三隅二不二, 岡部慶三編
福村出版 1988年 ISBN: 4571205333
友達の友達 : ネットワーク、操作者、コアリッション
ジェレミー・ボワセベン著, 岩上真珠, 池岡義孝訳
未來社 1986年
戦後日本における家族社会学の成立と展開
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(C))
研究期間:
中国都市・農村の社会変動に関する実証的研究
科学研究費助成事業(流通経済大学) 科学研究費助成事業(国際学術研究)
研究期間:
長寿社会におけるライフコ-スの世代間比較
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(総合研究(A))
研究期間:
2007年