経歴
-
2002年-継続中
早稲田大学文学学術院 教授
-
1985年-1996年
早稲田大学社会科学研究所研究員
-
1995年-
早稲田大学第一、第二文学部教授
-
1990年-
早稲田大学第一、第二文学部助教授
-
1987年-
早稲田大学第一、第二文学部専任講師
-
1985年-
早稲田大学第一文学部社会学専修助手
2024/12/07 更新
早稲田大学文学学術院 教授
早稲田大学社会科学研究所研究員
早稲田大学第一、第二文学部教授
早稲田大学第一、第二文学部助教授
早稲田大学第一、第二文学部専任講師
早稲田大学第一文学部社会学専修助手
早稲田大学 文学研究科 社会学
早稲田大学 教育学部 社会科社会科学専修
ドイツ日本社会科学会 副会長
日本社会学史学会 研究担当理事
日本社会学史学会 編集担当理事
逗子市社会福祉協議会 評議員
日本社会学会倫理綱領検討特別委員会 委員
The International Alfred Schutz Circle for Phenomenology and Interpretive Social Science
日本ドイツ社会科学会
日本社会学史学会
日本社会学会
日本現象学社会科学会
社会理論、コミュニケーション・メディア論、空間論、時間論、現象学、世界社会論
第1回福武直賞(佐藤慶幸編『女性たちの生活ネットワーク〜生活クラブに集う人々』(文真堂))分担執筆
1991年11月
Grassroots Democracy and Old Local Politics“ Revisited(Basisdemokratie und traditionelle Lokalpolitik überdacht)
Mototaka MORI
Gisela Trommsdorff, Hans-Joachim Kornadt;Carmen, Schmidt (eds.), Sozialer Wandel in Deutschland und Japan 30 Jahre Deutsch-Japanische Gesellschaft für Sozialwissenschaften, Pabst Science Publishers (Lengerich/Westfalen). 189 - 197 2021年11月 [査読有り] [招待有り]
死者との対話 ー若い世代への問い 書評 石原慎太郎『死者との対話』文藝春秋
森 元孝
文學界 第74巻 ( 第7号 ) 336 2020年07月 [招待有り]
世界が数字となった歴史 ー国力測定、熱力学、そして文学 書評オリヴィェ・レイ『統計の歴史』(原書房)
森 元孝
週刊読書人 ( 3339号 ) 3 2020年05月 [招待有り]
Constitutional Ordering and Everyday Life in Japan: Reconsidering the Consequences of Rationalized Traditionalism.
Mototaka MORI
.The Crisis of Democracy? -Chances, Risks and challenges in Japan(Asia) and Germany (Europe) 153 - 163 2020年01月 [査読有り] [招待有り]
アルフレッド・シュッツ研究のバイブル ―丹念な翻訳が果たしてくれる基礎知識の共有
森 元孝
図書新聞 ( 3351 ) 3 - 3 2018年05月 [招待有り]
解説「描き出された角栄に、作家石原が愛する日本を思う」
森 元孝
石原慎太郎『天才』幻冬舎文庫 213 - 222 2018年01月 [招待有り]
書評 石原慎太郎『海の家族』文藝春秋
森 元孝
文學界 2016年 ( 9月号 ) 291 - 291 2016年09月 [招待有り]
対談 われとわが死 石原慎太郎
石原慎太郎, 森, 森 元孝
ユリイカ 48 ( 7 ) 50 - 62 2016年04月 [招待有り]
人を描くその時の時
森 元孝
ユリイカ 48 ( 7 ) 73 - 79 2016年04月 [招待有り]
Future Structure of the Life-World -As an inevitable consequence of the «peer-to-peer»
Mototaka MORI
SocietàMutamentoPolitica 6 ( 12 ) 81 - 95 2015年12月 [査読有り] [招待有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者
同時性の誇張と圧縮 −音楽の言語性と身体性
森 元孝
社会学史研究 ( 37 ) 47 - 58 2015年06月
Discrepancy of Japanese Well-Being: Reconsidering 'Japan' with Shintaro Ishihara
Mototaka MORI
Interdisciplinary Aspects of Well-Being in Changing Societies、Proceedings of the 12th Meeting German-Japanese Society for Social Sciences 88 - 109 2014年11月
Musical Foundation of Interaction : Music as Intermediary Medium
Mototaka MORI
267 - 277 2013年09月 [国際誌]
Person als Medium -Eine pragmatisch-phänomenologische Alternative zur Systemtheorie
Mototaka MORI
Lebenswelt und Lebensform: Zum Verhältnis von Phänomenologie und Pragmatismus (Hersgeben von Joachim Renn, Gerd Sebald, Jan Weyand), Velbrück; Auflage: 1., Aufl. 192 - 205 2012年05月 [査読有り] [招待有り]
地域社会学会例会印象記
森 元孝
地域社会学会会報 ( 170 ) 9 - 11 2012年01月
テーマ「〈東アジア〉とは何か? 共生のための地域形成への模索」へ
森 元孝
Future under construction —交差する知 —文化の構想力 23 - 27 2011年03月
Imagining and Imagineering Tokyo -Asking with and to the Olympic Games in Tokyo 2016
Mototaka Mori
Quality of Life and Working Life in Comparison (edited by Györgz Széll, Ute Széll), Peter Lang Verlagsgruppe GmbH. 2009年08月 [査読有り] [招待有り]
城達也氏による拙著『フリードリヒ・フォン・ハイエクのウィーン』書評「自生的秩序の社会理論」に応えて
森 元孝
ソシオロジ 164 141 - 145 2009年03月
Spontaneity and Relevance -Reading Hayek with Schutz
Mototaka MORI
Hisashi Nasu, Lester Embree, George Psathas, Ilja Srubar (Hg.), Alfred Schutz and his intellectual partners, UVK Verlagsgesellschaft. 443 - 460 2009年02月 [査読有り] [招待有り]
Who votes Mr. Ishihara -Two Anatlytical consideration on the Populisim in Tokyo
Mototaka MORI
Socio-Cultural Transformation in the 21th Centrury? -Risks and Challenges of Social Changes, (edited by Shigekazu Ksune, Yoninori Nishijima and Hidehiko Adachi, Kanazawa Electric Publishing Company 335 - 346 2007年10月
ポピュリズムとローカリズムの研究 −東京の同化・統合のリソース
森 元孝
文部科学省平成16−17年度科学研究費補助金(基盤研究C2)研究成果報告書 1 - 94 2006年03月
次も石原が勝つか? 日本証券奨学財団研究助成金経過報告
森 元孝
証券奨学同友会報 ( 27 ) 41 - 43 2005年09月
Talcott Parsons and theoretical sociology in Japan: The Social System Theory and its Influence on Japanese Sociologists
Mototaka MORI
Jahrbuch fuer Soziologiegeschichte -Development of Sociology (Hrsg. Ilja Srubar/Shing Shimada), VS Verlag fuer Sozialwissenschaften, Wiesbaden. 127 - 141 2005年01月
Alfred Schutz and Friderich von Hayek -Resemblance and Contiguity between their Theoretical Positions"
Mototaka MORI
「アルフレッド・シュッツによる蔵書への<書き込み>の研究 Studies on Annotations by Alfred Schutz」研究代表者那須壽 2001年度〜2002年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書 所収論文 17 - 34 2004年03月
Proceedings of the Vienna-Waseda Joint-Seminar 2003
Mototaka MORI
Organizing Committee of the Waseda-Vienna Joint Seminar 2003年10月
青島都政の研究 : 東京都知事選挙結果の分析を中心に
森 元孝
平成11年度-平成12年度科学研究費補助金(基盤研究C(2))研究成果報告書 2002年02月
Alfred Schutz and the Imperial Capital Vienna
Mototaka MORI
Hisashi Nasu (ed.), The Legacy of Alfred Schutz International Conference on His Centennial, Waseda Univ. Tokyo. 1 - 19 1999年03月
巨大都市の民主主義—東京都臨海副都心開発問題の調査研究のために
森 元孝
『社会科学投究』/早稲田大学アジア太平洋研究センター 43 ( 3 ) 207 - 235 1998年03月
市民運動の誕生から分解まで—
森 元孝
総研大スコープ・スプラウトシリーズ/総合研究大学院大学 10 1997年07月
Basisdemokratie versus traditionelle Lokalpolitik: Das Beispiel der Bürger-initiative in der Stadt Zushi
Mototaka MORI
Gesellschaftliche und individuelle Entwicklung in Japan und Deutschland (Gisela Trommsdorff"," Hans-Joachim Kornadt(Hrsg.)/Universitaetsverlag Konstanz 195 - 211 1996年08月
社会運動組織の内部環境と外部環境についての社会学的研究 : 神奈川県逗子市池子米軍家族住宅建設問題を事例にして
森 元孝
平成7年度科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書 1996年07月
浜 日出夫氏書評(森 元孝著『アルフレート・シュッツのウィーン−社会科学の自由主義的転換の構想とその時代』)に応えて
森 元孝
『ソシオロジ』/社会学研究会 41 ( 1 ) 1996年05月
現象学的社会学の局面打開と新たな展開のために−間主観性とはただちに社会集団の問題
森 元孝
図書新聞 2291 1996年04月
システム論と〈民主政〉の問題 ―政治的議論への社会システム論の貢献
森 元孝
笠原清志。西原和久・宮内正編著『社会構造の探求 ―現実と理論のインターフェイス』新泉社 374 - 395 1995年11月 [査読有り] [招待有り]
Basisdemokratie versus traditionelle Lokalpolitik: Am Beispiel der Buergerinitiative in der Stadt Zushi
Mototaka MORI
『社会科学討究』/早稲田大学社会科学研究所 119 1995年08月
池子米軍家族住宅建設反対運動に見る今日の〈転換点〉 −1987年市長選後の面接調査結果から
森 元孝
『年報地域社会学』時潮社/地域社会学会 6 133 - 166 1994年07月
<手続き>による運動の制度化と制度の運動化 −池子米軍住宅建設反対運動と環境アセスメント
森 元孝
『社会科学討究』/早稲田大学社会科学研究所 40 ( 1 ) 151 - 183 1994年05月
システム論と〈生活世界〉の問題 ルーマンのシステム論的生活世界論の批判力
森 元孝
佐藤慶幸・那須壽編著『危機と再生の社会理論』マルジュ社 233 - 249 1993年05月 [査読有り] [招待有り]
練馬区民の社会意識調査
森 元孝
早稲田大学社会学研究室 1992年03月
ゲルト・シュミット ドイツ社会学におけるマックス・ヴェーバーのアクチュアリティに関する論評 −産業社会学研究の事例を中心にして
森 元孝
『思想』岩波書店 9. ( 3 ) 59 - 66 1992年03月
システムと生活世界の間 −新しい社会運動の位置づけ
森 元孝
『社会科学討究』/早稲田大学社会科学研究所 33 ( 3 ) 127 - 155 1988年03月
システムと生活世界 —ルーマンとハーバーマス
森 元孝
藤原保信・三島憲一・木前利秋編著『ハーバーマスと現代』 132 - 160 1987年10月
討議と戦略 −コミュニケーション能力論の考察
森 元孝
『社会科学討究』/早稲田大学社会科学研究所 32 ( 2 ) 223 - 252 1986年12月
批判としての社会的行為論 −ハーバマースのコミュニケーション行為論について
森 元孝
『社会学評論』/日本社会学会 35 ( 3 ) 333 - 348 1984年12月
認識批判と統一科学 −1920年代のオーストリア社会学
森 元孝
『社会学史研究』/日本社会学史学会 6 48 - 61 1984年03月
Gisela Trommsdorff, Hans-Joachim Kornadt, Carmen Schmidt( 担当: 分担執筆, 担当範囲: Grassroots Democracy and Old Local Politics“ Revisited(Basisdemokratie und traditionelle Lokalpolitik überdacht))
Pabst Science Publishers (Lengerich/Westfalen) 2021年12月 ISBN: 9783958537415
The Crisis of Democracy? Chances, Risks and Challenges in Japan (Asia) and Germany (Europe)
Mototaka MORI( 担当: 分担執筆, 担当範囲: Constitutional Ordering and Everyday Life in Japan: Reconsidering the Consequences of Rationalized Traditionalism)
Cambridge Scholars Publishing 2020年01月 ISBN: 9781527541085 [査読有り]
The Interrelation of Phenomenology, Social Sciences and the Arts
Mototaka MORI( 担当: 分担執筆, 担当範囲: Musical Foundation of Interaction : Music as Intermediary Medium)
Springer 2013年11月 ISBN: 9783319013893 [査読有り]
Lebenswelt und Lebensform: Zum Verhältnis von Phänomenologie und Pragmatismus
Mototaka MORI( 担当: 分担執筆, 担当範囲: Person als Medium – Eine pragmatisch-phänomenologische Alternative zur Systemtheorie. S.192 - 205)
Velbrück 2012年05月 ISBN: 9783942393393 [査読有り]
Quality of Life & Working Life in Comparison
Mototaka MORI( 担当: 分担執筆, 担当範囲: Imagining and Imagineering Tokyo – Asking with and to the Olympic Games in Tokyo 2016)
Peter Lang GmbH, Internationaler Verlag der Wissenschaften 2009年10月 ISBN: 9783631586334 [査読有り]
Alfred Schutz and his intellectual partners
( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 978-3867641289)
UVK Verlagsgesellschaft mbH 2009年02月 ISBN: 9783867641289 [査読有り]
再封建化の封建化 ー日本のモダニティはどこにあるか?
森 元孝 [招待有り]
第17回 ドイツ日本社会科学会大会
発表年月: 2024年10月
ヴェーバー後、百年から:ニクラス・ルーマンのウィーン ―意識哲学のシステム論への変換
森 元孝
第62回 日本社会学史学会大会
発表年月: 2023年06月
プロテスタンティズムの倫理と多元的現実 ―パーソンズ、フェーゲリン、 シュッツにおけるジョナサン・エドワーズとウイリアム・ジェイムズ
森 元孝
第61回 日本社会学史学会大会
発表年月: 2022年06月
Phrases in Dispute and their Attribution -Reading Reinhart Zöllner, Wahrheitseffekte und Widerstreit: Die „Trostfrauen“ und ihre Denkmäler (2021)
Mototaka MORI
The 16th Meeting of the German-Japanese Society for Social Sciences
発表年月: 2022年03月
Strangeness and Irrelevance -Relevance in post-human society
Mototaka MORI
V. Conference of The International Alfred Schutz Circle for Phenomenology and Interpretive Social Science (Saint Louis) Saint Louis University
発表年月: 2021年06月
An innocent imagination of the “Society 5.0” ―Some tragic consequences of digitalization of bank services in Japan
Mototaka MORI [招待有り]
The 30th Anniversary of the German-Japanese Society for Social Sciences: Symposium -The Digital Challenge in Germany and Japan in Comparison: Opportunities, Risks and Dgital Cooperation 日本ドイツ社会科学会
発表年月: 2019年06月
The Well-Informed Citizen Revised – Extension and Enlargement of Body, Language and Person;
[招待有り]
IV. Conference of The International Alfred Schutz Circle for Phenomenology and Interpretive Social Science (Konstanz) University of Konstanz
発表年月: 2018年05月
Constitutional ordering and everyday life in Japan: Reconsidering on a consequence of rationalized traditionalism
森 元孝 [招待有り]
ドイツ日本社会科学会 (オスナブリュック) apl. Prof Dr. Carmen Schmidt, School for Culture and Social Sciences, University of Osnabrueck
発表年月: 2018年03月
同時性の誇張と圧縮 —音楽の言語性と身体性:「社会学と言語・メディア」に寄せて
森 元孝
第54回日本社会学史学会大会 尚絅学院大学
発表年月: 2014年06月
尾高朝雄のウィーン −平和の脱国家化のディスクルス試論 ケルゼン学派の若き知性とともに
森 元孝
第30回日本現象学・社会科学会大会
発表年月: 2013年12月
相互作用の音楽的基礎 —アルフレート・シュッツの基本動機の確認とシステム論への拡張
森 元孝
第53回日本社会学史学会大会
発表年月: 2013年06月
Discrepancies of Japanese Well-being -Reconsidering ‘Japan’ with Shintaro Ishihara
Mototaka MORI
12th Meeging of the German-Japanese Society for Social Sciences
発表年月: 2013年05月
媒体と状況
森 元孝
第29回 日本現象学・社会科学会大会(神戸大学)
発表年月: 2012年12月
テーマ「「東アジア」とは何か 共生のための地域形成への模索」へ
森 元孝
早稲田大学文学学術院120周年記念行事
発表年月: 2010年10月
The Post-Populism in Tokyo -The Pop-Charts in Tokyo?
Mototaka MORI
The 11 th Meeting of the German-Japanese Society for Social Sciences (at Hosei Univ.)
発表年月: 2010年10月
ある社会学者がみた池子米軍家族住宅建設反対運動
森 元孝
INGO (IKEGO Nature Green Operation)
発表年月: 2009年10月
Musical Foundation of Interaction -Music as form and medium
Mototaka MORI [招待有り]
.
発表年月: 2009年05月
Imagining and Imagineering Tokyo - Asking with and to the Olympic Games in Tokyo 2016
Mototaka MORI
The 10th Meeting of the German-Japanese Society for Social Sciences at University of Osnabruck
発表年月: 2008年08月
The Denationalization of Peace - Der sinnhafte Aufbau der sozialen Welt and Professor Tomoo Otaka
Mototaka MORI [招待有り]
Alred Schutz und Hermeneutik (International Conference in Vienna(Institute for Human Sciences)
発表年月: 2007年09月
Who votes for Mr. Ishihara? -Two analytical considerations on the populism in Tokyo
Mototaka MORI
The 9th Meeting of the German-Japanese Society for Social Sciences at Kanazawa University
発表年月: 2006年10月
公共性を再定義する −逗子と東京から
森 元孝
第78回日本社会学会大会 政治・権力部会報告
発表年月: 2005年11月
二クラス・ルーマンと現象学 −その同一性と差異性についてのノート
森 元孝
日本現象学・社会科学会 第21回大会(関東学院大学)
発表年月: 2004年12月
Neo-Nationalism or Palaeo-Nationalism -Is Ishihara Phenomenon the Populism in Japan
Mototaka MORI
The 8th Meeting of the German-Japanese Society for Social Sciences at the University of Hildesheim (Germany)
発表年月: 2004年10月
Alfred Schutz and Friedrich Ausgust von Hayek -Resemblance and Contiguity between their Theoretical Positions
Mototaka MORI
International Conference "Alfred Schutz and Intellectual Partners" at Waseda University
発表年月: 2004年03月
「行為とリスク」
森 元孝
第72回日本社会学会大会(上智大学)
発表年月: 1999年10月
"Theoriegeschichtliche Rekonstruktion der Schutzschen Konzeption der Theorie der sozialen Welt
Mototaka MORI
Internationale Konferenz anlaesslich des 100. Geburtstages von Alfred Schutz(Sozialwissenschaftliches Archiv Konstanz)
発表年月: 1999年05月
Alfred Schutz and the Imperial Capital Vienna
Mototaka MORI
The Legacy of Alfred Schutz International Conference on His Centennial(Waseda Univ. International Hall)
発表年月: 1999年03月
『アルフレート・シュッツのウィーン』 -思想形成にみる統一性
森 元孝
日本現象学社会科学会大会 東洋大学
発表年月: 1996年12月
運動体の分解と運動の意味-1994年12月逗子市長選挙の調査結果から
森 元孝
地域社会学会大会(奈良女子大学)
発表年月: 1996年05月
『アルフレート・シュッツのウィーン』 -思想形成にみる統一性
森 元孝
現象学的社会学研究会 八王子セミナーハウス
発表年月: 1996年03月
Basisdemokratie versus traditionelle Lokalpolitik -Am Beispiel der Buergerinitiative in der Stadt Zushi
Mototaka MORI
Die Dritte Tagung der Deutsch-Japanischen Gesellschaft fuer Sozialwissenschaften, Kansai-University
発表年月: 1994年09月
再封建化のアレゴリー −〈モダニティ〉を問うに寄せて」
森 元孝
早稲田社会学会1994年度大会シンポジウム
発表年月: 1994年07月
Basisdemokratie versus traditionelle Lokalpolitik -Am Beispiel der Buergerinitiative in der Stadt Zushi
Mototaka MORI
Akademischer Arbeitskreis Japan(AAJ) Oesterreichische Japan Gesellschaft fuer Wissenschaft und Kunst
発表年月: 1993年05月
池子米軍家族住宅建設反対運動の組織と環境に見る今日の《転換期》について−「緑」の意味論(Semantik)序説
森 元孝
第16回地域社会学会大会(東京大学)シンポジウム報告
発表年月: 1991年05月
運動体の析出と市民の析出 −池子米軍家族住宅建設反対運動から
森 元孝
第62回日本社会学会大会(早稲田大学)
発表年月: 1989年10月
おおぜいの私の組織論 生活クラブ生協の調査から
森 元孝
昭和63年度組織学会大会(武蔵大学)
発表年月: 1988年05月
システムと生活世界の間 −新しい社会運動の位置づけ
森 元孝
昭和62年度日本現象学・社会科学会大会(京都大学)
発表年月: 1987年12月
新しい生活者の論理に寄せて −生活クラブ生協の支部委員層の再生産
森 元孝
第59回日本社会学会大会(山口大学)
発表年月: 1986年11月
『マリーエンタールの失業者たち』について
森 元孝
昭和60年度日本社会学史学会大会(中京大学)
発表年月: 1985年05月
システム論の二局面 −ルーマン・ハーバマースにおける〈システム〉の概念について
森 元孝
第57回日本社会学会大会(龍谷大学)
発表年月: 1984年10月
オーストリア・マルクス主義とウィーン学団との関係 −1920年代のオーストリア社会学について」
森 元孝
昭和58年度日本社会学史学会大会(金沢大学)
発表年月: 1983年11月
コミュニケーション行為論とは何か? −ハーバーマスの語用論的解釈学と社会的行為論
森 元孝
第56回日本社会学会大会(埼玉大学)
発表年月: 1983年10月
システム理論と批判理論 −J.ハーバーマスの認識関心と理論構成
森 元孝
第55回日本社会学会大会(神戸大学)
発表年月: 1982年10月
東京都知事とプロジェクトをめぐるイメージの通時的連関構造分析のためのパネル調査
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
森 元孝
ポピュリズムとローカリズムの研究-東京の同化・統合のリソース
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
森 元孝
アルフレッド・シュッツによる蔵書への「書き込み」の研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
那須 壽, 浜 日出夫, 森 元孝
青島都政の研究-東京都知事選挙結果の分析を中心に
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
森 元孝
社会運動組織の内部環境と外部環境についての社会学的研究-神奈川県逗子市池子米軍家族住宅建設問題を事例にして
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
森 元孝
「老い」のイメ-ジを決する社会・文化的背景に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
和田 修一, 森 元孝, 犬塚 先, 山嵜 哲哉, 海野 和之
①「ハイエクのオーストリア」研究、②『アルフレート・シュッツのウィーン』ドイツ語版の制作
オーストリア ウィーン大学
文学学術院 大学院文学研究科
2013年
2000年
1998年 並木 博, 水野 満, 富永 健一, 詫摩 武俊, Gisela Trommsdorff, Hans-Joachim Kornadt
1996年
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in December 06, 2024, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .