経歴
-
1982年04月-継続中
早稲田大学本庄高等学院 英語科 専任教諭
-
2010年04月-2021年03月
高崎経済大学 経済学部 非常勤講師
-
1996年04月-2011年03月
早稲田大学教育学部 非常勤講師
-
2003年04月-2004年03月
オーストラリア ニューサウスウェールズ大学 現代言語学研究科言語学部 客員研究員
2025/04/21 更新
早稲田大学本庄高等学院 英語科 専任教諭
高崎経済大学 経済学部 非常勤講師
早稲田大学教育学部 非常勤講師
オーストラリア ニューサウスウェールズ大学 現代言語学研究科言語学部 客員研究員
英リーズ大学 教育学部大学院 (Med. TESOL)
外国語教育メディア学会
日本英語表現学会
大学英語教育学会
英国パブリック・スクールの外国語教育 –the Great Nineを中心に–
髙山正弘
教育と研究 ( 43 ) 1 - 26 2025年03月
担当区分:筆頭著者
“Will the ELP be an effective tool to enhance learner autonomy in the teaching and learning of English at the secondary school level in Japan?”
教育と研究 37 1 - 10 2019年03月 [国内誌]
担当区分:責任著者
「認知科学的視点から見た英語リーディング指導の新たな可能性 ―心理言語学、認知心理学、認知脳科学の知見と第二言語習得―」
高山 正弘
教育と研究 25 139 - 160 2007年02月 [国内誌]
担当区分:責任著者
“Does a "Needs Analysis" Have a Legitimate Place in the Teaching of English at the Secondary School Level in Japan?”
教育と研究 24 1 - 9 2006年03月 [国内誌]
担当区分:責任著者
“Lexical Richness and Readability Measures as Evaluative Criteria for Judging L2 Learners’ Proficiency in Writing”
教育と研究 23 1 - 18 2005年03月 [国内誌]
担当区分:責任著者
「分析的評価法から見るL2学習者のエッセイ・ライティングの指導についての一考察」
高山 正弘
私学研修 ( 163・164 ) 154 - 170 2005年02月 [査読有り] [国内誌]
担当区分:責任著者
“Discussing Views of Motivation: An Evaluation of a Theoretical Model Focusing on the Process of Learning in Comparison with Attribution Theory”
教育と研究 21 81 - 94 2003年03月 [国内誌]
担当区分:責任著者
「コンピュータライティングの効果に関する一考察」
高山 正弘
教育と研究 20 21 - 33 2002年03月 [国内誌]
担当区分:責任著者
「ネットワークコンピュータを使ったライティング指導におけるシラバスデザイン」
高山 正弘
教育と研究 19 1 - 34 2001年03月 [国内誌]
担当区分:責任著者
“Are Authorized Textbooks Good Enough to Raise Students’ Cultural Awareness?”
英語表現研究 16 19 - 29 1999年06月 [査読有り] [国内誌]
担当区分:責任著者
“Approaches to Vocabulary Learning and Teaching, and Strategies for Dealing with Vocabulary Gaps”
教育と研究 17 1 - 16 1999年03月 [国内誌]
担当区分:責任著者
“A Study of the Effect of Class Size on Scholastic Achievement and Affective Variables”
JACET Bulletin 28 129 - 142 1997年11月 [査読有り] [国内誌]
担当区分:責任著者
「リスニング教材選定方法に関する一考察」
高山 正弘
教育と研究 15 1 - 22 1997年03月 [国内誌]
担当区分:責任著者
「Listening Comprehension指導の理論的側面」
高山 正弘
私学研修 ( 139・140 ) 106 - 122 1996年03月 [査読有り] [国内誌]
担当区分:責任著者
“How should We Teach Literature at Secondary Level?
教育と研究 14 1 - 18 1996年03月 [国内誌]
担当区分:責任著者
New discovery : English communication III
生井健一, 菊池惠太, 志村美加, 髙山正弘, ウイリアム・ロジスキー( 担当: 共著)
開隆堂出版 2019年02月 ISBN: 9784304080852
New discovery : English communication II
生井健一, 菊池惠太, 志村美加, 髙山正弘, ウイリアム・ロジスキー( 担当: 共著)
開隆堂出版 2018年02月 ISBN: 9784304080845
New discovery : English communication I
生井健一, 菊池惠太, 志村美加, 髙山正弘, ウイリアム・ロジスキー( 担当: 共著)
KAIRYUDO 2017年02月 ISBN: 9784304080807
日本の中高の英語教育における自律的学習者養成をめぐる欧州言語ポートフォリオ(ELP)導入の可能性について
イギリス 大英図書館
語彙密度とリーダビリティの指標分析から見るエッセイライティングの新たな評価基準、および分析的評価法から見るL2学習者のエッセイライティング指導についての一考察
オーストラリア ニューサウスウエ―ルズ大学