兼担
-
商学学術院 大学院商学研究科
2022/05/17 更新
商学学術院 大学院商学研究科
産業経営研究所 兼任研究所員
同志社大学 大学院 経済学研究科 博士課程 経済政策専攻
同志社大学 大学院 経済学研究科 修士課程 理論経済学専攻
同志社大学 経済学部
2013年03月 同志社大学 博士(経済学)
1987年03月 同志社大学 経済学修士
行動経済学会
日本ファイナンス学会
日本経済学会
金融、ファイナンス
コーポレートファイナンス
コーポレートガバナンス
実験ファイナンス
アセットプライシング
株主第一主義か、ステークホルダー主義か:世界の経済・社会・企業の観察から
広田真一
証券アナリストジャーナル 58 ( 11 ) 18 - 29 2020年11月
Does owners’ purchase price affect rent offered? Experimental evidence
Shinichi Hirota, Kumi Suzuki-Löffelholz, Daisuke Udagawa
Journal of Behavioral and Experimental Finance 25 2020年03月 [査読有り]
Speculation, money supply and price indeterminacy in financial markets: An experimental study
Shinichi Hirota, Juergen Huber, Thomas Stöckl, Shyam Sunder
Journal of Economic Behavior and Organization (Forthcoming) 2020年 [査読有り]
世界のCSRの多様性
広田 真一
CSR白書 2018(東京財団研究所) 101 - 110 2018年
株価はどのように決まるのか?
広田真一
人間行動と市場デザイン(西條辰義編著)/勁草書房 2016年06月
現代の株式会社が社会的価値を創造するには? 不完備契約理論からの考察
川西 諭, 田村輝之, 広田真一
経済経営研究(日本政策投資銀行 設備投資研究所) 36 ( 4 ) 2016年02月
Price bubbles sans dividend anchors: Evidence from laboratory stock markets
Shinichi Hirota, Shyam Sunder
Behavioral Interactions, Markets, and Economic Dynamics: Topics in Behavioral Economics 357 - 395 2015年09月
日本の大企業の資金調達:企業の存続確率最大化の観点から
広田真一
日本の企業統治(宮島英昭編著)/ 東洋経済新報社 2011年06月
Corporate mission, corporate policies and business outcomes: Evidence from Japan
Shinichi Hirota, Katsuyuki Kubo, Hideaki Miyajima, Paul Hong, Young Won Park
Management Decision 48 ( 7 ) 1134 - 1153 2010年 [査読有り]
株式会社は誰のために?日米上場企業の経営理念から
広田真一, 山野井順一
企業統治分析のフロンティア(宮島英昭編著) / 日本評論社 2008年09月
日本のコーポレートガバナンス:現状の理解と今後の展望
広田真一
金融システム論の新展開(黒田晁生編著) / 金融財政事情研究会 2008年02月
株価の決定メカニズム:株式市場実験から
広田真一
実験経済学への招待 (西條辰義編著)/ NTT出版 2007年11月
企業の倒産リスク
広田真一
リスク学入門2:経済から見たリスク (橘木俊詔編著)/ 岩波書店 2007年10月
Managerial control inside the firm
Shinichi Hirota, Kohei Kawamura
Journal of the Japanese and International Economies 21 ( 3 ) 324 - 335 2007年09月 [査読有り]
Price bubbles sans dividend anchors: Evidence from laboratory stock markets
Shinichi Hirota, Shyam Sunder
Journal of Economic Dynamics and Control 31 ( 6 ) 1875 - 1909 2007年06月 [査読有り]
日本企業のコントロールメカニズム:経営理念の役割
久保克行, 広田真一, 宮島英昭
企業と法創造 / 早稲田大学 ( 4 ) 2005年05月
株主によるガバナンスは必要か? 日本企業へのインタビューとモデル分析
河村耕平, 広田真一
日本企業変革期の選択(伊藤秀史編著) / 東洋経済新報社 2002年09月
メインバンク関係の現状と将来: 理論、アンケート、インタビューによる分析
広田真一
早稲田商学 / 早稲田大学 ( 391 ) 69 - 103 2001年12月
メインバンク介入型ガバナンスは変化したか? 1990年代と石油ショック時との比較
広田真一, 宮島英昭
現代ファイナンス / 日本ファイナンス学会 ( 10 ) 35 - 61 2001年09月 [査読有り]
Bank-Firm Relationships and Corporate Governance in Japan
Shinichi Hirota
Finance, Governance and Economic Performance in Pacific and South East Asia (D. G. Dickinson eds.) / Edward Elgar 2001年03月
近年のメインバンク関係の実態と変化
広田真一, 堀内俊洋
金融経済研究 / 日本金融学会 ( 17 ) 90 - 98 2001年03月 [査読有り]
金融の実験経済学:テークオーバーメカニズムに関する考察
広田真一, 西條辰義, 濱口泰代, 川越敏司
フィナンシャル・レビュー(大蔵省財政金融研究所) ( 53 ) 58 - 83 2000年04月
銀行中心の金融システムは変化していくのか? インタビュー結果を中心にした考察
広田真一
早稲田商学 / 早稲田大学 ( 383 ) 143 - 168 1999年09月
Are Corporate Financing Decisions Different in Japan? An Empirical Study on Capital Structure
Shin'Ichi Hirota
Journal of the Japanese and International Economies 13 ( 3 ) 201 - 229 1999年09月 [査読有り]
Do banks diversify portfolio risk? a test of the risk-cost hypothesis
Shin'ichi Hirota, Yoshiro Tsutsui
Japan and the World Economy 11 ( 1 ) 29 - 39 1999年01月 [査読有り]
90年代のメインバンク関係
広田真一
金融/全国銀行協会連合会 609 4 - 12 1997年12月
企業の資金調達
広田真一
日本経済と金融 (伊藤史朗編著)/ 晃洋書房 1997年03月
日本のメインバンク関係:1964年~1992年
広田真一
経済学論叢 / 同志社大学 48 ( 3 ) 131 - 156 1997年03月
Two Roles of Debt and Optimal Capital Structure
Shinichi Hirota, Kazuhito Ikeo
経営情報研究 / 摂南大学 4 ( 2 ) 1997年02月
日本の金融・証券市場とコーポレート・ガバナンス
広田真一
日本の資本市場(橘木俊詔・筒井義郎編著) / 日本評論社 1996年09月
Main bank relationships and capital structure in Japan
Atsuo Fukuda, Shin'Ichi Hirota
Journal of the Japanese and International Economies 10 ( 3 ) 250 - 261 1996年09月 [査読有り]
企業金融と経営の効率性
広田真一, 池尾和人
日本の企業システム(伊藤秀史編著) / 東京大学出版会 1996年06月
コーポレート・ガバナンスと日本企業
広田真一
ESP ( 276 ) 33 - 37 1995年04月
なぜメインバンクは金融支援をするのか -EVENT STUDYによる分析-
福田充男, 広田真一
経済学論叢 / 同志社大学 46 ( 2 ) 289 - 302 1995年02月
日本の貸出市場: 暗黙の契約モデルによる分析
広田真一
経済学論叢 / 同志社大学 46 ( 2 ) 1995年02月
日本における貸出金利の変動パターンについて -リスクシェアリングとフルコスト原理-
広田真一
日本の金融: 市場と組織(橘木俊詔・松浦克己著) / 日本評論社 1994年10月
自己資本・負債・メインバンク借入: 日本企業の最適資本構成
広田真一, 福田充男
金融経済研究 / 日本金融学会 ( 7 ) 42 - 52 1994年07月 [査読有り]
企業の資本構成とメインバンク
池尾和人, 広田真一
現代日本の金融分析(堀内昭義・吉野直之編著) / 東京大学出版会 1992年06月
銀行業における範囲の経済性
広田真一, 筒井義郎
現代日本の金融分析(堀内昭義・吉野直行編著) / 東京大学出版会 1992年06月
日本企業の資本構成と銀行の役割
池尾和人, 広田真一
証券経済学会年報 / 証券経済学会 ( 27 ) 1992年05月
銀行業・証券業における企業規模と成長率の関係
広田真一
経済学論叢 / 同志社大学 42 ( 3 ) 67 - 78 1991年03月
銀行の利潤率決定要因: 地方銀行・相互銀行に関する実証分析
広田真一
経済学論叢 / 同志社大学 42 ( 2 ) 63 - 79 1991年02月
メインバンクの保険提供機能について-実証的研究-
広田真一
金融学会報告 / 日本金融学会 ( 71 ) 1991年01月
オプションの経済的役割
伊多波良雄, 久保徳次郎, 杉本篤信, 広田真一
経済学論叢 / 同志社大学 42 ( 1 ) 74 - 90 1990年12月
オプションの経済的機能とその価格付けについて
広田真一
証券経済 ( 173 ) 79 - 95 1990年10月
日本におけるメインバンクの保険提供機能について-実証的分析-
広田真一
経済学論叢 / 同志社大学 41 ( 3 ) 158 - 178 1990年03月
日本におけるメインバンクの固定性について-その調査と理論的分析-
広田真一
経済学論叢 / 同志社大学 41 ( 2 ) 39 - 63 1989年11月
証券引受シンジケート団の機能と幹事ポストの獲得競争について
広田真一
経済学論叢 / 同志社大学 40 ( 2 ) 274 - 300 1988年11月
Corporate Finance and Governance in Stakeholder Society: Beyond Shareholder Capitalism
Shinichi Hirota( 担当: 単著)
Routledge 2015年
株主主権を超えて:ステークホルダー型企業の理論と実証
広田真一( 担当: 単著)
東洋経済新報社 2012年06月
委員会等設置会社ガイドブック
宍戸善一, 広田真一, 日本取締役協会
東洋経済新報社 2004年07月
企業財務戦略ビックバン
黒田晃生, 米澤康博, 新保惠志, 広田真一
東洋経済新報社 1998年06月
経済教室:脱株主資本主義の行方(中) 資本主義・企業の多様性 重視
広田真一
日本経済新聞 2019年12月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
世界各国の「よりよい経営」とコーポレートガバナンス
広田真一
日本取締役協会 ウェブページ https://www.jacd.jp/news/column/column-cg/190319_post-186.html 2019年
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
Varieties of CSR: A Cross-Country Comparison
Shinichi Hirota
Web Page of the Tokyo Foundation For Policy Research. https://www.tkfd.or.jp/en/research/detail.php?id=701 2019年
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
Book Review: Firm Commitment by Colin Mayer (Oxford University Press)
Shinichi Hirota
British Journal of Industrial Relations 53 ( 4 ) 33 - 37 2015年
書評論文,書評,文献紹介等
現在の株式会社のガバナンスを考えるにあたって
広田真一
RIETI(経済産業研究所)ウェブページ http://www.rieti.go.jp/jp/projects/fcga2011/columns2/05.html 2012年
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
書評:加護野忠男・砂川伸幸・吉村典久著「コーポレートガバナンスの経営学」
広田真一
企業会計 62 ( 10 ) 141 - 141 2010年10月
書評論文,書評,文献紹介等
Corporate Governance or Corporate Culture?
Shinichi Hirota
Web Page of RIETI (The Research Institute of Economy, Trade and Industry). http://www.rieti.go.jp/en/projects/cgp/columns/05.html 2007年
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
やさしい経済学 ― 実験で解く:バブルの発生(1)~(7)
広田真一
日本経済新聞 2006年11月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
書評:高月昭年著 「笛吹く政府、踊れぬ国民:職人不在の日本経済」
広田真一
金融ジャーナル ( 2009/9 ) 30 - 30 2003年09月
広田真一
経済セミナー / 日本評論社 2003年2月号 ( 577 ) 18 - 22 2003年02月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
広田真一
経済セミナー/日本評論社 2000年4月号 ( 543 ) 16 - 19 2000年04月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
書評:Robert J. Shiller 著、Irrational Exuberance
広田真一
エコノミックス ( 2000年秋 ) 182 - 183 2000年
書評論文,書評,文献紹介等
広田真一, 川野孝二
経済セミナー/日本評論社 1999年1月号 ( 528 ) 59 - 63 1999年01月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
広田真一
経済セミナー/日本評論社 1998年2月号 ( 517 ) 20 - 24 1998年02月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
書評:薮下史郎著「金融システムと情報の理論」
広田真一
金融経済研究 ( 11/12 ) 225 - 226 1997年03月
書評論文,書評,文献紹介等
銀行の金融仲介機能
広田真一
金融辞典(東洋経済新報社) 1994年03月
記事・総説・解説・論説等(その他)
情報の非対称性と金融仲介
池尾和人, 広田真一
金融辞典(東洋経済新報社) 1994年03月
記事・総説・解説・論説等(その他)
世界のグローバル企業のガバナンスとパフォーマンス:ステークホルダーアプローチ
研究期間:
企業統治と企業成長:変容する日本の企業統治の理解とその改革に向けて
研究期間:
コーポレートファイナンス・ガバナンスの新たな研究パラダイム
研究期間:
多様化する日本の企業統治の再設計と経営戦略:特性・パフォーマンスの解明と国際発信
研究期間:
市場制度の分析と設計
研究期間:
日本の資本市場における株式持ち合いの影響-実験経済学による検証-
開かれた制度における協力関係の形成と維持に関する研究
わが国証券市場の機能と投資家の行動バイアス:アンケート調査と実験の融合による研究
アンケート調査と経済実験による資産選択と貯蓄・消費行動の分析
変貌する日本企業の統治構造とパフォーマンス:企業組織・所有構造・市場競争と補完性
2017年