Updated on 2024/04/26

写真a

 
MURAKAMI, Kimikazu
 
Affiliation
Faculty of Education and Integrated Arts and Sciences, School of Education
Job title
Professor
Degree
文学修士
(BLANK)

Research Experience

  • 2004.09
    -
    Now

    早稲田大学教育・総合科学学術院   教授

  • 2002.04
    -
    2004.09

    Waseda University, Professor

  • 1997.04
    -
    2002.03

    Waseda University, Associate Professor

  • 1990.04
    -
    1997.03

    Fukui University, Associate Professor

  • 1988.04
    -
    1990.03

    Nagoya University, Research Assistant

  • 2018.04
    -
    2023.03

    早稲田大学系属早稲田実業学校   校長

  • 2014.11
    -
    2020.03

    早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター   所長

  • 2017.04
    -
    2018.11

    学校法人大隈記念早稲田佐賀学園   理事長

  • 2014.11
    -
    2018.11

    学校法人早稲田大学   理事

  • 2014.11
    -
    2018.03

    学校法人早稲田高等学校   理事長

  • 2012.09
    -
    2014.09

    早稲田大学教育学部   学部長

  • 2012.09
    -
    2014.09

    早稲田大学教育・総合科学学術院   学術院長

▼display all

Education Background

  • 1979.04
    -
    1988.03

    Nagoya University   Graduate School, Division of Letters  

  • 1983.09
    -
    1985.07

    復旦大学   中国語言文学系(高級進修生)  

  • 1975.04
    -
    1979.03

    Nagoya University   Faculty of Literature  

Committee Memberships

  • 2016.06
    -
    Now

    日本中国語検定協会  理事

  • 2001.10
    -
    Now

    言語文化教育学会  理事

Professional Memberships

  •  
     
     

    言語文化教育学会

  •  
     
     

    中国語教育学会

  •  
     
     

    中国社会文化学会

  •  
     
     

    日本中国語学会

  •  
     
     

    日本中国学会

Research Areas

  • Educational technology / Chinese literature / Foreign language education
 

Papers

  • Mobile Device, Internet, and Machine Translation

      58   31 - 47  2023.03

  • 多クラス共通のオンライン学習とオンライン試験の試みから

    村上公一

    中検フォーラム   ( 19 ) 28 - 33  2020.10

  • 早稲田大学の外国語教育―チュートリアル中国語・Tutorial English―

    村上公一, 西宮藍子

    中国語教育   ( 17 ) 23 - 33  2019.03

  • 快乐教汉语/学汉语

    村上公一

    中国語の環   ( 106 ) 2 - 3  2017.09

  • 早稲田大学の奨学金と経済支援

    村上公一

    IDE 現代の高等教育   588 ( 588 ) 27 - 32  2017.02

    CiNii

  • 声調教育はe-learningでどう変わるか

    村上公一

    中国語教育   10 ( 10 ) 77 - 86  2012.03

    CiNii

  • 中国語短期研修は学生に何をもたらすか—「学習日記」の分析から—

    村上公一

    学術研究—人文科学・社会科学編—   60 ( 60 ) 373 - 381  2012.02

    CiNii

  • 1950‐70年代台湾の三毫子小説(小説報)

    村上公一

    名古屋大学中国語学文学論集   23   117 - 129  2011.12

    CiNii

  • 機械翻訳時代の外国語教育—中国語読解と機械翻訳—

    村上公一

    学術研究—複合文化学編—   59 ( 59 ) 59 - 68  2011.02

    CiNii

  • 中国民国期流通図書館をめぐって‐中国の書籍流通と貸本屋(3)‐

    村上公一

    学術研究‐複合文化学編‐   58 ( 58 ) 27 - 38  2010.02

    CiNii

  • 外国語教育において機械翻訳はどのように扱うべきか

    村上公一

    日本中国語学会第59回全国大会予稿集     316 - 320  2009.10

  • 外国語教育におけるブレンディッドラーニングの実践報告

    茂木良治, 村上公一, 神尾達之, 後藤雄介, 福田育弘, 丸川誠司

    早稲田教育評論   23 ( 1 ) 19 - 32  2009.02

    CiNii

  • 短期語学研修における学びのメカニズム-学習日記の分析を通して‐

    村上公一

    日本中国語学会第58回大会予稿集     59 - 63  2008.10

  • 英語以外の外国語教育の情報化(2)(共著)

    村上公一, 神尾達之, 丸川誠司, 福田育弘, 後藤雄介

    早稲田教育評論   22 ( 1 ) 169 - 180  2008.02

    CiNii

  • 中日機器翻訳与中文閲読教学

    村上公一

    第八届国際漢語教学討論会論文選(中国、高等教育出版社)     746 - 752  2007.04

  • 漫画・武侠・偵探-台湾貸本文化考(3)-

    村上公一

    学術研究-外国語外国文学編-複合文化学特集   55 ( 55 ) 1 - 9  2007.02

    CiNii

  • Exploring the Model of Distance Chinese Language Teaching and Tutorial Chinese Advanced Course(共著)

    Wang yu, Sunaoka Kazuko, Murakami Kimikazu

    Cross Cultural Distance Learning Teachers' Manual   1   73 - 94  2006.09

  • 英語以外の外国語教育の情報化(共著)

    村上公一, 丸川誠司, 後藤雄介

    早稲田教育評論   20 ( 1 ) 237 - 247  2006.03

    CiNii

  • コンピュータ適応型テスト(C0mputerized Adaptive Testing)による中国語Webテストの開発(共著)

    村上公一, 砂岡和子, 劉松

    日本中国語学会第55回全国大会予稿集     286 - 290  2005.10

  • 以評奨和Self-Editing進行的網絡華文写作教学網(共著)

    砂岡和子, 村上公一, 劉松

    第四届全球華文網絡教育研討会論文集     272 - 279  2005.06

  • Computerized Adaptive Testing(CAT)方式的網路中文口語測験的開発(共著)

    村上公一, 砂岡和子, 劉松

    第四届全球華文網絡教育研討会論文集     471 - 477  2005.06

  • 為提升口語能力的中文教学項目量化(共著)

    砂岡和子, 村上公一, 劉松

    二十一世紀華語機構営運策略与教学交際研討会論文集     236 - 243  2005.06

  • 言情・文藝・羅曼史-台湾貸本文化考(2)-

    村上公一

    学術研究-外国語外国文学編-複合文化学特集   52   51 - 60  2005.02

  • 発話能力を測定するための中国語Webテストの開発(共著)

    村上公一, 砂岡和子, 劉松

    日本中国語学会第54回全国大会予稿集     250 - 254  2004.11

  • 遠程網絡漢語口語教学管理平台的開発(共著)

    劉松,張悦, 倪萌, 砂岡和子, 村上公一, 浦野義頼

    数字化対外漢語教学理論与方法研究(清華大学出版社)     293 - 299  2004.07

  • 基于Active Database与師生課本互動的国際漢語口語教学(共著)

    砂岡和子, 村上公一, 浦野義頼, 劉松, 張悦,倪萌

    数字化対外漢語教学理論与方法研究(清華大学出版社)     328 - 334  2004.07

  • 中国語圏の貸本文化

    村上公一

    貸本文化   20   1 - 2  2004.06

  • コンピュータ・インターネット・機械翻訳-中国語CALLの現状と展望

    村上公一

    平井勝利教授退官記念中国学・日本語学論文集(白帝社)     389 - 401  2004.03

  • 赴華中文短期研習與利用網路環境的事先、事後学習(共著)

    村上公一, 砂岡和子, 李利津,于洋, 梅田雅子

    第七届世界華語文教学研討会論文集   第四冊   11 - 19  2003.12

  • 中国語レベル分けのためのWeb上での中国語能力診断テスト(共著)

    村上公一, 砂岡和子, 劉松

    日本中国語学会第53回全国大会予稿集     196 - 200  2003.10

  • 以提昇交際能力為目的之漢語教学以及水平測験芻議-早稲田大学国際漢語遠距教学四年実践見証(共著)

    砂岡和子, 村上公一

    第三届全球華文網路教育研討会論文集     1 - 9  2003.10

  • 台湾の貸本文化(後編)

    村上公一

    彷書月刊   2003 ( 2 ) 57 - 59  2003.02

  • 台湾貸本文化考(1)

    村上公一

    学術研究-外国語外国文学編-複合文化学特集   51 ( 51 ) 1 - 9  2003.02

    CiNii

  • 台湾の貸本屋事情

    村上公一

    出版ニュース   2003年1月上旬号 ( 1959 ) 15 - 19  2003.01

    CiNii

  • 台湾の貸本文化(前編)

    村上公一

    彷書月刊   2003 ( 1 ) 59 - 61  2003.01

  • 発信・交流型中国語教育 Chinese Online(共著)

    砂岡和子, 村上公一, 于洋

    語研フォーラム(早大語学教育研究所)   17   117 - 124  2002.10

  • 国際遠隔中国語チャットの実践と語学教育効果(共著)

    砂岡和子, 村上公一, 梅田雅子

    Reserch Reports on Cross-Cultural Distance Learning (CCDL研究所)   3  2002.10

  • 中国語国際遠隔語学演習 Chinese Online(共著)

    梅田雅子, 砂岡和子, 村上公一

    2002PC Conference論文集     382 - 385  2002.08

  • 中国語学習とIT環境

    村上公一

    マルチメディア学習ネットワーク2001報告書(MMNet2001「ITと学習環境」シンポジウム)     9 - 12  2002.07

  • コンピュータによる中国語学習支援

    村上公一

    大学教育と情報   10 ( 4 ) 20 - 22  2002.03

    CiNii

  • 中国語学習ソフト

    村上公一

    日本の中国語教育-その現状と課題・2002-(日本中国語学会中国語ソフトアカデミズム検討委員会編)     63 - 64  2002.03

  • 早稲田大学中国語遠程教学演習(共著)

    砂岡和子, 村上公一, 小川利康, 于洋

    第二届全球華文網路教育研討会論文集     66 - 72  2001.12

  • Chinese Online 2年目(共著)

    村上公一, 小川利康, 砂岡和子

    漢字文献情報処理研究   2 ( 2 ) 100 - 105  2001.10

    CiNii

  • コンピュータを利用した中国語発音教育とその学習効果

    村上公一

    学術研究-外国語外国文学編-   49 ( 49 ) 17 - 27  2001.02

    CiNii

  • 中国語初級教育におけるコンピュータの利用

    村上公一

    MNC Cmmunications(MNC公開シンポジウム「メディアと大学教育」proceedings)   3  2000.11

  • 対話作成を中心とした授業支援用中国語コンピュータ教材

    村上公一

    情報教育方法研究   3 ( 1 ) 43 - 48  2000.11

    CiNii

  • コンピュータ利用の中国語授業3例

    村上公一

    漢字文献情報処理研究   創刊号 ( 1 ) 72 - 75  2000.10

    CiNii

  • 国際ネットワーク型中国語教育-Chiese Online-(共著)

    砂岡和子, 小川利康, 村上公一

    漢字文献情報処理研究   創刊号 ( 1 ) 80 - 83  2000.10

    CiNii

  • 中国語学習ソフトウェア

    村上公一

    漢字文献情報処理研究   創刊号   129 - 131  2000.10

  • 政治に翻弄され続ける言葉

    村上公一

    Cat(アルク)   2000-7   18 - 19  2000.07

  • 出口のある中国語教育

    村上公一

    トンシュエ(同学社)   20   7 - 8  2000.07

  • Webページ探索を中心とした中国語講読授業-自己学習能力の獲得を目指して-

    村上公一

    学術研究-外国語外国文学編-   48 ( 48 ) 1 - 11  2000.02

    CiNii

  • 元曲公案劇の構成-事件への手続き

    村上公一

    学術研究-外国語・外国文学編-/教育学部   47 ( 47 ) 19 - 27  1999.02

    CiNii

  • 元曲公案劇の構成-釈冤への手続き-

    村上公一

    名古屋大学中国語学文学論集   10   81 - 91  1997.12

  • 《三言》《二拍》的妓女篇(共著)

    村上公一, 劉暉

    福井大学教育学部紀要I(人文科学)   47 ( 47 ) 1 - 8  1996.12

    CiNii

  • コンピュータによる中国語教材提示

    村上公一

    福井大学教育実践研究   21   55 - 65  1996.12

  • 中国語教育史・教育法関係著書論文目録稿(1972年以降・国内編)

    村上公一

    名古屋大学中国語学文学論集   8   17 - 34  1995.09

  • 論宋元明短篇白話小説中的冤獄描写 (原題「宋元明短篇白話小説に描かれた冤罪」1984)

    村上公一, 寅生

    河池師専学報   1995年第4期   40 - 48  1995

  • 半期週1コマ型授業を想定した一般教育中国語テキストの製作

    村上公一

    福井大学教育実践研究   19   49 - 59  1994.12

  • 名古屋大学所蔵中国通俗小説書目

    村上公一

    名古屋大学中国語学文学論集   5   45 - 50  1992.09

  • 元曲公案劇の構成-事件・人物関係・配役-

    村上公一

    福井大学国語国文学   30 ( 30 ) 111 - 122  1991.03

    CiNii

  • 元曲公案劇の構成-冤罪への手続き-

    村上公一

    福井大学教育学部紀要I(人文科学)   40 ( 40 ) p9 - 22  1991.01

    CiNii

  • 中国の書籍流通と貸本屋-禁書史料から-

    村上公一

    山下龍二教授退官記念中国学論集(研文社)     409 - 427  1990.10

  • 中国の書籍流通と貸本屋(二)

    村上公一

    名古屋大学文学部研究論集   36 ( 106 ) 9 - 22  1990.03

    CiNii

  • 「三言・二拍」の判語・判決

    村上公一

    名古屋大学文学部研究論集   35 ( 103 ) 1 - 10  1989.03

    CiNii

  • 中国の貸本屋について

    村上公一

    昭和61-63年度特定研究報告「日本・中国における近世の社会と文化」     46 - 48  1989.03

  • 宋元明短篇白話小説に描かれた冤罪

    村上公一

    名古屋大学中国語学文学論集   4   25 - 40  1984.02

▼display all

Books and Other Publications

  • ボランティアで学生は変わるのか 「体験の言語化」からの挑戦

    早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター編( Part: Contributor)

    ナカニシヤ出版  2019.12 ISBN: 9784779514128

  • 漢語作為第二語言教学的教学技術研究(対外漢語教学研究専題書系・第二輯)

    鄭艶群主編( Part: Contributor)

    商務印書館  2019.01

  • コミュニティ事典

    ( Part: Contributor)

    2017.06 ISBN: 9784861105388

  • 体験の言語化

    早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター( Part: Contributor)

    2016.11 ISBN: 9784792361105

  • 快楽学漢語・説漢語‐準上級中国語会話

    村上公一, 毛興華, 費燕, 李維涛

    早稲田大学アカデミックソリューション  2015.04 ISBN: 9784903049434

  • 漢語標音的里程碑-注音符號百年的回顧與発展-(五南當代學術叢書013)

    信世昌主編, 曹逢甫, 王旭, 村上公一等著

    五南図書出版(台北)  2014.12 ISBN: 9789571178592

  • 快楽学漢語・説漢語‐初中級中国語会話

    村上公一, 蘇英霞, 江秀華, 村上公一張佩茹, 宇霞

    早稲田総研インターナショナル国際コミュニケーション事業本部  2013.04

  • 快楽学漢語・説漢語‐準中級中国語会話[第二版]

    村上公一, 王俊毅, 江秀華

    早稲田総研インターナショナル国際コミュニケーション事業本部  2013.04 ISBN: 9784903049427

  • 楽しい中国語コミュニケーション(改訂版)

    高橋良行, 村上公一, 陸明

    同学社  2009.09 ISBN: 9784810207682

  • 初めての中国語コミュニケーション(改訂版)

    高橋良行, 村上公一, 陸明

    同学社  2009.04 ISBN: 9784810207668

  • 快楽学漢語・説漢語‐準中級中国語会話

    村上公一, 王俊毅, 江秀華

    早稲田総研インターナショナル国際コミュニケーション事業本部  2009.03

  • 快楽学漢語・説漢語‐中級中国語会話

    村上公一, 王俊毅, 江秀華

    早稲田総研インターナショナル国際コミュニケーション事業本部  2009.03 ISBN: 9784903049250

  • 快楽学漢語・説漢語‐中上級中国語会話

    村上公一, 王俊毅, 江秀華

    早稲田総研インターナショナル国際コミュニケーション事業本部  2009.03 ISBN: 9784903049267

  • 「総合的な学習の時間」教材研究-素材をどう生かすか-,早稲田教育叢書22,(第5章第3節「身近なものの,異なる姿」)

    石堂常世編, 阿野幸一, 村上公一著

    学文社  2006.06

  • 数字化校園 (原名『デジタル・キャンパス』)(共監訳)

    松岡一郎, 李均洋, 村上公一等, 楊豪傑等

    首都師範大学出版社  2004.08

  • 初めての中国語コミュニケーション

    高橋良行, 村上公一, 陸明

    同学社  2002.07

  • 楽しい中国語コミュニケーション

    高橋良行, 村上公一, 陸明

    同学社  2002.07

  • 中国語発音講座(CD-ROM)

    村上公一

    早美出版社  1999.02

  • コミュニケーション中国語(II)-会話と表現[応用編]-

    黒坂満輝, 村上公一, 楊暁安

    同学社  1997.04

  • コミュニケーション中国語(I)-会話と表現[基礎編]-

    黒坂満輝, 村上公一, 楊暁安

    同学社  1997.04

  • スリーステップ中国語(II)-語法と表現[応用編]-

    村上公一, 黒坂満輝, 楊暁安

    同学社  1997.04

  • スリーステップ中国語(I)-語法と表現[基礎編]-

    村上公一, 黒坂満輝, 楊暁安

    同学社  1997.04

  • 12回で学ぶ中国語II

    村上公一, 小川郁夫

    白帝社  1994.02

  • 12回で学ぶ中国語I

    村上公一, 小川郁夫

    白帝社  1994.02

▼display all

Research Projects

  • A Study of Chinese Reading Program in a Machine Translation Age

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research

    Project Year :

    2010.04
    -
    2013.03
     

    MURAKAMI Kimikazu

     View Summary

    This study investgated the difference of four types of foreign language communication in a machine translation age: only using machine translation, using machine translation and compensating it with foreign language communication skills, using foreign language communication skills and compensating it with machine translation, and only using foreign language communication skills. And I design and developed a Chinese reading program in a machine translation age

  • The advancement of Chinese language education through the combination of the 3 types of tutorials : face to face learning, distance learning, and learning abroad tutorials.

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research

    Project Year :

    2006
    -
    2008
     

    MURAKAMI Kimikazu

  • International joint development of Tutorial Chinese system

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research

    Project Year :

    2002
    -
    2004
     

    SUNAOKA Kazuko, MURAKAMI Kimikazu, YANG Liming, YANG Da, LIU Jie, SAITO Taiji, AOYAMA Lumi

     View Summary

    We have developed the teaching program focusing on Chinese language communication skills with Beijing University and National Taiwan Normal University. In 2002,we started the the lesson distribution on Internet and in 2003 we developed the class management platform (http://www.tcwaseda.net/tc/), the instructor training methods, test editing system. In 2004,we have completed the language training programs such as composition drills and the Call drills on the web.In 2004,136 courses of Beijing University and 84 courses of National Taiwan Normal University were broadcasted online at Waseda University as regular credited courses. In 2005,216 courses of Beijing and 144 courses of Taiwan have been delivered to 250 students. These students scored 10% higher on average in 2003 in the assessment test and 20% higher in the following year of 2004.We held the conference named The Symposium on the Chinese Cross-Cultural Distance Learning in December 2003,inviting over 40 scholars from Institute of Computational Linguistics (ICL), Peking University, National Taiwan Normal University, and Korea University. Since 2004,we have held Chinese Corpus Conference five times at Waseda University

 

Syllabus

▼display all

 

Overseas Activities

  • 中国語教育方法及び 中国語圏における貸本文化に関する研究

    2002.04
    -
    2003.03

    中国  

    台湾   台湾師範大学

Sub-affiliation

  • Affiliated organization   Global Education Center

Internal Special Research Projects

  • 機械翻訳時代における外国語教育に関する基礎的研究

    2009  

     View Summary

    本研究(特定課題研究)では、機械翻訳時代における外国語教育に関する基礎的研究を行い、以下の成果をあげた。機械翻訳の時代における異言語間のコミュニケーションは、以下の4形態が並立する形をとることが予想される。(1)機械翻訳のみによるコミュニケーション(2)機械翻訳の不備を外国語知識で補う形でのコミュニケーション(3)外国語能力の不備を機械翻訳で補う形でのコミュニケーション(4)外国語能力のみによるコミュニケーションしかし、中国語原文と機械翻訳文を提示した読解テストの結果分析から、現状の大学における中国語教育では、大学での2年程度の学習が終了した後に中国語文章を読解する機会に遭遇した時、多くが(3)(4)ではなく、(1)(2)の方法で読解することが明らかになった。これを踏まえ、中国語学習者を大学での学習終了後も(1)(2)ではなく(3)(4)の側に留まらせるための授業方法についての検討を行った。授業において(4)を目指す学習の一環として機械翻訳を利用することが、最終的に学生を(3)のコミュニケーションに留まらせる可能性があるのではないかとの予測にもとづき、具体的な学習プログラムの試案を作成した。

  • コーパスとユビキタス環境構築による中国語会話教育の高度化

    2005   砂岡 和子

     View Summary

    本課題としては、主に1)中国語Tutorialレッスンのオンデマンド化、2)コンピュータ適応型テスト(Computerized Adaptive testing)による中国語Webテストの開発と評価を中心に研究を進め、一定の成果をあげた。1)2005年度のTutorial Chineseレッスンのうち、上級コースの授業コンテンツをオンデマンド化した。 具体的には、本学のオンデマンド授業システムに中国の文化・科学・自然・スポーツをテーマとしたビデオ講義を収録・配架し、学生には予習としてこれらの講義を視聴させ、授業は北京大学ならびに台湾師範大学の現地チュータとのテレビ会議システムによる遠隔レッスンと国内チューターによる対面レッスンを交互に組合せた形で、事前に視聴したビデオ講義内容の確認とそれに基づいた討論を行うという、新たな語学学習モデルを構築した。2)コンピュータ適応型テスト(Computerized Adaptive testing)による中国語Webテストの開発を行い、試行版(TACCβ)をTutorial Chineseレベル分けテストとして利用し、その精度の確認と分析を行った。

  • 中国語教授法研究に関するデータベースの作成

    1997  

     View Summary

    中国語教授法に関しては、ここ20年程の間に日本国内、国外を問わず、数多くの研究成果が公表されている。しかし、これらの研究成果についてのデータベース的なものはどこでも作成されたことがなかった。そこで今回、中国語教授法研究・教材開発の基盤作りとして、1945年以降の国内外の中国語教授法研究に関する研究成果についてデータベースの作成を試みた。申請者は既に1995年に「中国語教育史・教育法関係著書論文目録稿(1972年以降・国内編)」を作成していたが、今回あらためて、時期を1945年以降に引き上げ、また日本国外において発表されたものも視野に入れ、再度関係資料の調査・収集を行った。情報収集は個人による調査に止まらず、中国語CAI研究会など中国語教授法研究者の集まりからも多くの情報提供・資料提供を得た。現在これらの情報はほぼコンピュータに入力済みであり、整理を加えた上で、近くweb上で正式に公開する。また、印刷物としても公表する予定である。今回作成したデータベースはあくまでも中国語教授法研究・教材開発の基礎資料に過ぎないので、今後はこれを踏まえて教授法研究・教材開発を着実に進めていかなければならない。