経歴
-
2020年-継続中
早稲田大学 人間科学学術院 教授
-
2014年-2020年
早稲田大学人間科学学術院 准教授
-
2012年-2014年
静岡大学 人文社会科学部 准教授
-
2007年-2014年
静岡大学人文学部准教授
-
2002年-2007年
静岡大学人文学部助教授
-
1998年-2002年
大分県立芸術文化短期大学国際文化学科専任講師
-
1996年-1998年
早稲田大学第一文学部助手
2025/10/30 更新
早稲田大学 人間科学学術院 教授
早稲田大学人間科学学術院 准教授
静岡大学 人文社会科学部 准教授
静岡大学人文学部准教授
静岡大学人文学部助教授
大分県立芸術文化短期大学国際文化学科専任講師
早稲田大学第一文学部助手
早稲田大学 大学院文学研究科 史学(考古学・文化人類学)専攻 博士後期課程
早稲田大学 大学院文学研究科 史学(考古学・文化人類学)専攻 修士課程
早稲田大学 第一文学部 史学科考古学(文化人類学)専修
現代文化人類学会 理事
日本文化人類学会 『文化人類学』編集委員
日本文化人類学会 広報情報化委員
日本文化人類学会 研究大会運営検討委員
日本文化人類学会 Japanese Review of Cultural Anthropology 編集委員
現代文化人類学会 事務局長
日本民俗学会
現代文化人類学会(旧:早稲田文化人類学会)
日本文化人類学会
フルブライト奨学金 研究員プログラム
2009年
文化的持続可能性の概念に関する一考察
原 知章
比較文化研究 ( 149 ) 15 - 27 2022年 [査読有り]
An Anthropological Approach to Consumption Practices in Contemporary Asia: Introduction
HARA Tomoaki
Japanese Review of Cultural Anthropology 21 ( 1 ) 147 - 170 2020年 [査読有り]
原 知章
人文論集 : 静岡大学人文社会科学部社会学科・言語文化学科研究報告 63 ( 2 ) 59 - 81 2013年 [査読有り]
「コミュニティ」とは何か――地域SNS をめぐる政策から考える
原 知章
国立民族学博物館調査報告 = Senri Ethnological Reports 106 ( 106 ) 15 - 40 2012年 [査読有り]
On the Internal Diversity and Complexity of Okinawan Identity
HARA Tomoaki
アジア研究 6 ( 6 ) 87 - 95 2011年 [査読有り]
オキナワン・コミュニティからウチナー・ネットワークへ――ハワイにおけるオキナワン・コミュニティの持続と活性化に関する予備的考察
原 知章
アジア研究 1 ( 1 ) 75 - 104 2005年 [査読有り]
Building a Learning Community on the Web: Two Cases of Distance Education Projects Based on WWW Technology
HARA Tomoaki
9 163 - 173 2002年 [査読有り]
ミニエスノグラフィーの教科書 : 現場の文脈的理解をめざすフィールドワークへの誘い
原, 知章
ナカニシヤ出版 2025年09月 ISBN: 9784779518959
よくわかる文化人類学
綾部, 恒雄, 桑山, 敬己
ミネルヴァ書房 2025年03月 ISBN: 9784623097234
文化的持続可能性とは何か : 文化のゆるやかな共鳴を捉えるために
原, 知章, 松田, 俊介, 酒井, 貴広, 都築, 由理子, 大澤, 誠, 山越, 英嗣
ナカニシヤ出版 2023年08月 ISBN: 9784779517280
モノとメディアの人類学
藤野, 陽平, 奈良, 雅史, 近藤, 祉秋( 担当: 分担執筆)
ナカニシヤ出版 2021年 ISBN: 9784779515484
沖縄
谷川, 健一, 大和, 岩雄( 担当: 分担執筆)
大和書房 2019年 ISBN: 9784479861140
多文化社会の教育課題 : 学びの多様性と学習権の保障
川村, 千鶴子( 担当: 分担執筆)
明石書店 2014年 ISBN: 9784750339764
「ハーフ」とは誰か : 人種混淆・メディア表象・交渉実践
岩渕, 功一( 担当: 分担執筆)
青弓社 2014年 ISBN: 9784787233714
ハワイを知るための60章
山本, 真鳥, 山田, 亨( 担当: 分担執筆)
明石書店 2013年 ISBN: 9784750337531
統計データで読み解く移動する人々と日本社会 : ライフサイクルの視点から情報分析を学ぶ : ディスカッション:多文化共生社会を考える
川村, 千鶴子, 郭, 潔蓉, 原, 知章, 貫, 真英( 担当: 共著)
ナカニシヤ出版 2013年 ISBN: 9784779507649
フィールドワーカーズ・ハンドブック = Fieldworkers handbook
鏡味, 治也, 関根, 康正, 橋本, 和也, 森山, 工, 日本文化人類学会( 担当: 分担執筆)
世界思想社 2011年 ISBN: 9784790715269
多文化社会の「文化」を問う : 共生/コミュニティ/メディア
岩渕, 功一( 担当: 分担執筆)
青弓社 2010年 ISBN: 9784787233165
比較考古学の新地平
菊池, 徹夫( 担当: 分担執筆)
同成社 2010年 ISBN: 9784886215093
沖縄民俗辞典
渡辺, 欣雄, 岡野, 宣勝, 佐藤, 壮広, 塩月, 亮子, 宮下, 克也( 担当: 分担執筆)
吉川弘文館 2008年 ISBN: 9784642014489
文化人類学
内堀, 基光, Stewart, Henry( 担当: 分担執筆)
放送大学教育振興会 2008年 ISBN: 9784595308246
電子メディアを飼いならす : 異文化を橋渡すフィールド研究の視座
飯田, 卓, 原, 知章, 増田, 研, 南, 真木人, 大西, 秀之, 門田, 修, 湖中, 真哉, 吉岡, 政徳, 山中, 速人, 松田, 凡, 赤嶺, 淳, 川村, 清志, 岡田, 浩樹, 川田, 牧人, 大森, 康宏, 大村, 敬一( 担当: 共編者(共編著者))
せりか書房 2005年 ISBN: 4796702660
文化人類学文献事典
小松, 和彦, 田中, 雅一, 谷, 泰, 原, 毅彦, 渡辺, 公三( 担当: 分担執筆)
弘文堂 2004年 ISBN: 4335561016
民俗文化の現在 : 沖縄・与那国島の「民俗」へのまなざし
原, 知章( 担当: 単著)
同成社 2000年 ISBN: 4886211917
間主観性の人間科学 : 他者・行為・物・環境の言説再構にむけて
川野, 健治, 円岡, 偉男, 余語, 琢磨, 太田, 俊二( 担当: 分担執筆)
言叢社 1999年 ISBN: 4905913667
沖縄・竹富島におけるホスト―ゲスト関係の変容をめぐる観光人類学的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
原 知章
沖縄における米軍基地跡地開発の文化人類学的研究:読谷村の事例より
研究期間:
多元化するアイデンティティと「多文化社会・日本」の構想
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
河合 優子, 川端 浩平, 高 美哿, 田中 東子, 鳥越 千絵, 原 知章, 山本 敦久, 渡会 環, 井本 由紀, 工藤 正子, 岩渕 功一, 堀口 佐知子
ハワイ・ホノルル大都市圏における沖縄系コミュニティの持続と変容に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
原 知章
「国境の島」・与那国島における文化的動態に関する歴史人類学的研究
沖縄のマルチメディア民族誌の構築とその民族誌論的意義に関する研究
沖縄・読谷村における米軍と「地域文化」の相互作用に関する文化人類学的研究
【書評】米城惠著『よみがえるドゥナン――写真が語る与那国の歴史』(南山舎)
原 知章
琉球新報 ( 朝刊 ) 2015年05月
基地を耕す
原 知章
出版ニュース ( 2369 ) 50 - 50 2015年
【書評】新井一寛・岩谷彩子・葛西賢太編, 『映像にやどる宗教、宗教をうつす映像』, 東京, せりか書房, 2011年, 289頁, 2,800円(+税)
原 知章
文化人類学 77 ( 1 ) 173 - 176 2012年 [査読有り]
ハワイ、沖縄、フィリピンの歴史が交錯する街
原 知章
月刊みんぱく 35 ( 6 ) 16 - 17 2011年
【書評】Christopher T. Nelson, Dancing with the Dead: Memory, Performance, and Everyday Life in Postwar Okinawa. Durham: Duke University Press
HARA Tomoaki
Comparative Studies in Society and History 53 ( 2 ) 441 - 442 2011年 [査読有り]
戦前ハワイの沖縄文化について
原 知章
ハワイ報知 2010年08月
Okinawan Culture in Prewar Hawai`i
HARA Tomoaki
The Hawai`i Herald 31 ( 16 ) 10 - 13 2010年
【書評】蔵持不三也監修『エコ・イマジネール──文化の生態系と人類学的眺望』(言叢社)
原 知章
週間読書人 4 - 4 2007年10月
資源とネットワーク
原 知章
資源人類学 DATA&REPORT ( 8 ) 11 - 11 2006年
バーチャル・ユニバーシティがもたらす学び
原 知章
ハイパーフラッシュ ( 20 ) 10 - 11 2001年
【書評】西江雅之著『花のある遠景』(大巧社)
原 知章
琉球新報 ( 朝刊 ) 2000年12月
世界を結ぶ早稲田の学術調査──八重山・与那国島の調査から(2)
原 知章
早稲田ウィークリー ( 854 ) 1998年
世界を結ぶ早稲田の学術調査──八重山・与那国島の調査から(1)
原 知章
早稲田ウィークリー ( 853 ) 1998年
人間科学学術院 人間科学部通信課程
人間科学学術院 大学院人間科学研究科
2021年
2014年