2024/04/23 更新

写真a

モリグチ タケシ
守口 剛
所属
商学学術院 商学部
職名
教授
学位
博士(工学) ( 東京工業大学 )

経歴

  • 2005年04月
    -
    継続中

    早稲田大学   商学学術院   教授

  • 1998年04月
    -
    2005年03月

    立教大学   社会学部 産業関係学科   教授

  • 1997年04月
    -
    1998年03月

    立教大学   社会学部 産業関係学科   助教授

学歴

  • 1993年04月
    -
    1996年03月

    東京工業大学   博士課程 理工学研究科   経営工学専攻  

  • 1991年04月
    -
    1993年03月

    筑波大学   修士課程 経営・政策科学研究科   経営システム科学専攻  

  • 1975年04月
    -
    1979年03月

    早稲田大学   政治経済学部   経済学科  

所属学協会

  •  
     
     

    日本行動計量学会

  •  
     
     

    日本オペレーションズ・リサーチ学会

  •  
     
     

    日本消費者行動研究学会

  •  
     
     

    日本マーケティング・サイエンス学会

  •  
     
     

    日本商業学会

研究分野

  • 商学   マーケティング、消費者行動論

研究キーワード

  • マーケティング

  • 消費者行動

  • マーケティング・サイエンス

受賞

  • 吉田秀雄国際学術賞

    2022年11月   吉田秀雄記念事業財団  

  • Exective of the Year

    2019年08月   Marketing Communications Exectives International 東京支部  

  • ティーチングアワード

    2015年09月   早稲田大学  

  • 日本商業学会賞・奨励賞

    1995年05月  

 

論文

  • ブランド・ロゴ変更時の彩度の変化が消費者のブランド態度に与える影響

    河股久司, 守口剛

    マーケティング・ジャーナル   42 ( 3 ) 39 - 50  2023年01月  [査読有り]  [招待有り]

    担当区分:最終著者

    DOI

  • The Double-Edged Effects of E-Commerce Cart Retargeting: Does Retargeting Too Early Backfire?

    Jing Li, Xueming Luo, Xianghua Lu, Takeshi Moriguchi

    Journal of Marketing   85 ( 4 ) 123 - 140  2021年07月  [査読有り]

    担当区分:最終著者

     概要を見る

    Consumers often abandon e-commerce carts, so companies are shifting their online advertising budgets to immediate e-commerce cart retargeting (ECR). They presume that early reminder ads, relative to late ones, generate more click-throughs and web revisits. The authors develop a conceptual framework of the double-edged effects of ECR ads and empirically support it with a multistudy, multisetting design. Study 1 involves two field experiments on over 40,500 customers who are randomized to either receive an ECR ad via email and app channels (treatment) or not receive it (control) across different hourly blocks after cart abandonment. The authors find that customers who received an early ECR ad within 30 minutes to one hour after cart abandonment are less likely to make a purchase compared with the control. These findings reveal a causal negative incremental impact of immediate retargeting. In other words, delivering ECR ads too early can engender worse purchase rates than without delivering them, thus wasting online advertising budgets. By contrast, a late ECR ad received one to three days after cart abandonment has a positive incremental impact on customer purchases. In Study 2, another field experiment on 23,900 customers not only replicates the double-edged impact of ECR ads delivered by mobile short message service but also explores cart characteristics that amplify both the negative impact of early ECR ads and positive impact of late ECR ads. These findings offer novel insights into customer responses to online retargeted ads for researchers and managers alike.

    DOI

  • When the Unknown Destination Comes Alive: The Detrimental Effects of Destination Anthropomorphism in Tourism

    Hyokjin Kwak, Marina Puzakova, Joseph F. Rocereto, Takeshi Moriguchi

    Journal of Advertising   49 ( 5 ) 508 - 524  2020年10月  [査読有り]

    担当区分:最終著者

    DOI

    Scopus

    16
    被引用数
    (Scopus)
  • 製品パッケージに記載されている製品名と付随する影の方向の一致が処理の流暢性と製品選好に及ぼす影響 - 反応時間および識別率による流暢性の測定 -

    西井真祐子, 守口剛

    行動計量学   47 ( 2 ) 187 - 197  2020年09月  [査読有り]

    担当区分:最終著者

  • Going it alone or together: the role of space between products on consumer perceptions of price promotions

    Hyokjin Kwak, Yuli Zang, Marina Puzakova, Takeshi Moriguchi

    International Journal of Advertising   39 ( 7 ) 1086 - 1114  2020年04月  [査読有り]

    担当区分:最終著者

  • ユーザーの特徴からみたブランドらしさの測定 : 再帰的計算法による大学ブランド・イメージの比較

    河股久司, 河塚悠, 白井康之, 里村卓也, 守口剛

    行動計量学   47 ( 1 ) 1 - 12  2020年03月  [査読有り]

    担当区分:最終著者

  • 背景色が商品と触覚評価と選好に及ぼす影響: 商品の擬人化性に着目して

    西井真祐子, 守口剛

    JSMDレビュー   3 ( 1 ) 1 - 10  2019年04月  [査読有り]

  • 処理の流暢性が消費者行動に及ぼす影響

    西井真祐子, 守口剛

    流通情報   50 ( 5 ) 18 - 28  2019年01月  [招待有り]

  • The Effects of Background Colors on Consumers’ Haptic Evaluation and Product Preference

    Mayuko NIshii, Takeshi Moriguchi

    Proceedings of 2018 Global Marketing Conference    2018年  [査読有り]

  • The Effect of Moving Direction on Product Preference

    I-Shan Hsieh, Ryoka Asakura, Yuri Komon, Shota Narukawa, Ryoichiro Mitsu da, Mayuko Nishii, Takeshi Moriguchi

    Proceedings of 2018 Global Marketing Conference    2018年  [査読有り]

  • 実務における品揃え操作影響評価のための購買行動モデルの拡張と実証分析

    佐藤栄作, 里村卓也, 野際大介, 中村博, 守口剛

    流通情報   48 ( 4 ) 52 - 73  2016年  [査読有り]

    CiNii

  • The Second Option Looks Better: Choice of Travel Plans to Kyoto

    Shuzo Abe, Yoshiyuki Okuse, Yuki Mitomi, Takeshi Moriguchi

    Proceedings of the International Conference of Asian Marketing Associations     37 - 48  2015年  [査読有り]

  • 選好の逆転:解釈レベル理論に割引の概念を組み込んだモデルによる分析

    阿部誠, 守口剛, 八島明朗

    行動経済学   8   1 - 12  2015年  [査読有り]

     概要を見る

    行動経済学では,時間軸における選好の逆転現象を割引で説明する場合が多い.一方,心理学や行動意思決定理論の分野では,時間を含めた心理的距離の変化による選好の逆転を解釈レベル理論の枠組みで分析する研究が多数,存在する.本研究では,割引の概念を解釈レベル理論に組み込んだ割引解釈レベルモデル(DCLM)を提案する.具体的には,割引の適用を時間も含めた一般的な心理的距離に拡張し,割引傾向の違いに関する2つの要因,量的効果と符号効果を仮定する.本論文では,これらを3つのプロポジションとして提案し,ロトの選択に関するアンケート調査に基づいて統計的に検証する.その結果,DCLMが時間軸も含めた一般的な心理的距離の変化による選好の逆転を説明,予測できることを示す.

    DOI CiNii

  • ポジティブワードをめぐるブランドのシェア

    守口 剛

    マーケティング・ジャーナル   35 ( 2 ) 55 - 70  2015年

    CiNii

  • 「○○女子」「××男子」のラベリングは消費行動を変えるのか

    金子充, 臼井浩子, 宇田詩織, 大池寿人, 落合彩映, 神崎啓慎, 検見崎誠矢, 山田南帆, 守口剛

    マーケティング・ジャーナル   35 ( 2 ) 20 - 37  2015年

  • Preference Reversal: Perspective with Generalized Construal Level Theory

    Makoto Abe, Takeshi Moriguchi, Akira Yashima

    Proceedings of 2014 Global Marketing Conference    2014年  [査読有り]

  • Effect of Promotion Reducing Switching Costs Compared with Increasing Incentives

    Akira Yashima, Takeshi Moriguchi

    Proceedings of 2012 Global Marketing Conference    2012年  [査読有り]

  • 課金方式のバリエーション

    守口 剛

    マーケティング・ジャーナル   32 ( 2 ) 4 - 19  2012年

    CiNii

  • “100人に1人はタダ”はなぜ魅力的なのか: 行動経済学で考える価格効果

    守口 剛

    流通情報   43 ( 3 ) 51 - 61  2011年09月  [招待有り]

  • 購買時点における躊躇・不安の発生要因と発生頻度

    守口 剛

    マーケティング・ジャーナル   29 ( 3 )  2010年

  • 店頭を基点としたマーケティング~これまでの流れと今後の方向~

    守口 剛

    マーケティング・リサーチャー   ( 108 )  2009年  [招待有り]

  • 潜在クラス分析を用いたマーケット・セグメンテーション

    守口 剛

    商学研究科紀要   ( 65 )  2007年  [招待有り]

  • 店舗価値・ブランド価値を高める非価格プロモーション

    上田隆穂, 守口剛, 太宰潮, 熊倉広志

    流通研究   9 ( 2 ) >33-60  2006年

  • 潜在クラス・ロジット・モデルを利用したロイヤルティ・セグメンテーション

    守口剛

    オペレーションズ・リサーチ   48 ( 10 )  2003年10月  [招待有り]

  • マーケティング・サイエンスにおける今後の研究の方向

    守口剛

    オペレーションズ・リサーチ   48 ( 7 )  2003年07月  [招待有り]

  • マーケティング・サイエンスの発展過程と研究テーマ

    守口剛

    オペレーションズ・リサーチ   48 ( 1 )  2003年01月  [招待有り]

  • 選択集合を考慮したバラエティ・シーキング行動モデル

    守口剛, 坂巻英一

    行動計量学   26 ( 2 )  1999年  [査読有り]

  • マーケティング実務と理論の最近の展開:協働化の進展と関係性の管理

    守口剛

    品質   27 ( 1 )  1997年  [招待有り]

  • 購買意思決定の多段階性を考慮したブランド選択モデル

    守口 剛

    東京工業大学    1996年

  • A Probabilistic Choice Model of Multiple Items Selection at One Time

    Kosuke Ogawa, Takeshi Moriguchi, Hiroyuki Kawabata, Manabu Uchida

    グノーシス   ( 4 )  1995年  [招待有り]

  • 想起集合を考慮したブランド選択モデル

    守口剛, 森雅夫

    マーケティング・サイエンス   4 ( 1・2 )  1995年  [査読有り]

  • 項目反応理論を用いた市場反応分析

    守口剛

    マーケティング・サイエンス   2 ( 1・2 )  1994年  [査読有り]

  • Three methods to deal with the uncertain market environment: Establishing new intrachannel relationships

    Takeshi Moriguchi

    Journal of Marketing Channels   3 ( 3 ) 57 - 70  1994年01月  [査読有り]

     概要を見る

    In dealing with the present uncertain market environment three principal measures are being taken: micromarketing, the strategic use of information systems, and strategic alliances. Each is closely involved in the new intrachannel relationship that is the change from competition to cooperation. This paper outlines these three methods and introduces the MID (Marketing Intelligence Development organization), a joint R&amp
    D group of manufacturers, wholesalers, and retailers, as an example of intrachannel cooperation in Japan. © 1994 by The Haworth Press, Inc. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

  • A Model for the Price Promotion Effect with Unobserved Heterogeneity in Brand Preference

    守口 剛

    筑波大学    1993年

▼全件表示

書籍等出版物

  • プロフェッショナルマーケター : マーケティング最先鋭の言葉

    守口, 剛, MCEI東京支部「プロフェッショナルマーケター」出版委員会( 担当: 共編者(共編著者))

    ダイヤモンド社  2019年12月 ISBN: 9784478090626

  • 消費者行動の実証研究

    守口剛, 上田雅夫, 奥瀬喜之, 鶴見裕之( 担当: 共編者(共編著者),  担当範囲: 序章執筆および全体の編集)

    中央経済社  2018年12月

  • ブランド評価手法

    守口剛, 佐藤栄作( 担当: 共編者(共編著者),  担当範囲: 第1章、第4章、第7章の執筆および全体の編集)

    朝倉書店  2014年11月

  • 消費者行動論: 購買心理からニューロマーケティングまで

    守口剛, 竹村和久( 担当: 共編者(共編著者),  担当範囲: 第1章・第2章の執筆および全体の編集)

    八千代出版  2012年04月

  • マーケティングのデータ分析

    岡太彬訓, 守口剛( 担当: 共著,  担当範囲: 第8章~第11章の執筆、第1章・第2章の共同執筆)

    朝倉書店  2010年06月

  • プライシング・サイエンス

    杉田善弘, 上田隆穂, 守口剛

    同文舘  2005年09月

  • 価格・プロモーション戦略

    上田隆穂, 守口剛

    有斐閣  2004年08月

  • マーケティング・サイエンス入門

    古川一郎, 守口剛, 阿部誠

    有斐閣  2003年10月

  • プロモーション効果分析

    守口剛

    朝倉書店  2002年11月

  • マーケティングの数理モデル

    岡太彬訓, 木島正明, 守口剛

    朝倉書店  2001年05月

  • セールス・プロモーションの実際

    渡辺隆之, 守口剛

    日本経済新聞社  1998年10月

  • セールス・プロモーション:その理論・分析手法・戦略

    恩蔵直人, 守口剛

    同文舘  1994年11月

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Matrix type product display: Its concept and effectiveness

    Takeshi Moriguchi, Hisashi Kawamata, Shuzo Abe

    2020 EMAC Regional Conference  

    発表年月: 2020年09月

    開催年月:
    2020年09月
     
     
  • Targeting App-Roomers in the Omnichannel Context: A Field Experiment

    Siliang Tong, Xueming Luo, Takeshi Moriguchi, Debashish Ghose

    2019 Winter AMA Conference  

    発表年月: 2019年02月

    開催年月:
    2019年02月
     
     
  • App-Rooming Targeting

    Siliang Tong, Xueming Luo, Takeshi Moriguchi, Debashish Ghose

    2018 Conference on Digital Experimentation  

    発表年月: 2018年10月

  • How do Warm Background Colors Influence Consumers' Response Toward Anthropomorphized Products?

    Mayuko Nishii, Takeshi Moriguchi

    2018 INFORMS Marketing Science Conference  

    発表年月: 2018年06月

  • Consistency of Direction Can Influence Processing Fluency and Product Evaluation

    Takeshi Moriguchi, Mayuko Nishii, I-Shan Hsieh, Ryoka Asakura, Yuri Komon, Shota Narukawa, Ryoichiro Mitsuda

    2018 INFORMS Marketing Science Conference  

    発表年月: 2018年06月

  • Mobile to Store” Promotion Effect on Omni-Channel Spending: A Randomized Field Experiment

    Debashish Ghose, Xueming Luo, Siliang Tong, Takeshi Moriguchi

    2018 INFORMS Markeitng Science Conference  

    発表年月: 2018年06月

  • When Can Retargeting Ads Work or Backfire?

    Takeshi Moriguchi, Guiyang Xiong, Xueming Luo

    2017 INFORMS Marketing Science Conference  

    発表年月: 2017年07月

  • Retargeting Ads for Shopping Cart Recovery: Online Field Experiments,

    Takeshi Moriguchi, Guiyang Xiong, Xueming Luo

    日本マーケティング・サイエンス学会第101回研究大会  

    発表年月: 2017年06月

  • Effects of Retargeting Upper and Lower Purchase Funnel: Field Experiment

    Takeshi Moriguchi, Guiyang Xiong, Xueming Luo

    2016 Theory and Practice in Marketing  

    発表年月: 2016年06月

  • Latent Purchase Topic Models For Turning Purchase Data Into Shopper Insights

    里村卓也, 野際大介, 佐藤栄作, 中村博, 守口剛

    日本マーケティング・サイエンス学会第99回研究大会  

    発表年月: 2016年06月

  • ブランドに対する⼼理的距離:解釈レベル理論を⽤いた検討

    守口剛, 金子充, 八島明朗, 阿部誠

    日本マーケティング・サイエンス学会第95回研究大会  

    発表年月: 2014年06月

  • 解釈レベル理論を用いた顧客満足規定要因に関する研究

    守口剛, 八島明朗, 阿部誠

    日本マーケティング・サイエンス学会第93回研究大会  

    発表年月: 2013年06月

  • リスク型プロモーションにおけるフレーミング効果の検証

    中川宏道, 守口剛

    日本行動経済学会第6回大会  

    発表年月: 2012年12月

  • 時間選好率を考慮した解釈レベル理論の拡張:一般化解釈レベル理論

    阿部誠, 守口剛, 八島明朗

    日本行動経済学会第5回大会  

    発表年月: 2011年12月

  • 解釈レベル理論を用いた消費者行動の分析

    阿部周造, 守口剛

    日本行動経済学会第4回大会  

    発表年月: 2010年12月

  • A Latent Class Logit Model for Measuring Price Promotion Effect

    Takeshi Moriguchi

    The 72th International Meeting of the Psychometric Society  

    発表年月: 2007年07月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • データ駆動型社会の基盤をなす次世代実験計画技術の開発と実証的評価

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)

    研究期間:

    2021年04月
    -
    2025年03月
     

    後藤 正幸

     概要を見る

    本研究では,以下の3つの基本的課題を設定し,研究に取り組んでいる.
    1.(機械学習モデルの設計) 施策の最適化を目的とした実験計画のために,「機械学習に基づく統計モデル」を「追加実験によるデータ取得」と「施策の最適化」に結び付けるプロセスの全体像,及び,効果的な実験計画を可能とする機械学習モデルを如何に設計すべきか.
    2.(効率的な追加実験の計画手法構築)大規模ログデータから構築された統計モデルが与えられたもとで,最小限の回数で最適施策の探索に結び付ける,効率的な追加実験を如何に計画することが可能か.
    3.(施策の最適化と因果効果の評価手法の開発) 大規模データから得られた統計モデルと実験データを統合し,どのような方法で施策を最適化するか.加えて,共変量やデータの選択バイアスを考慮し,施策の因果効果を精度よく評価することが可能であるか.
    2021年度は,これらの研究課題に関連する領域として,“能動学習”,“ベイズ最適化”,“バンディッドアルゴリズム”,“因果推論”の領域の体系的整理を行う研究会を定期開催し,その全体的な体系の明確化と問題点の整理を行った.これと並行して,「1.機械学習モデルの設計」については継続して企業の実問題を対象として研究を行い,様々な具体的事例に対して機械学習モデルを活用する技術基盤についての成果を得ている.また,「2.効率的な追加実験の計画手法構築」については,過去の大量のログデータを学習した機械学習モデルを活用して,いくつかの仮説のもとにA/Bテストを計画し,実ビジネスにおいて実証的に検証する試みを行った.今のところ,完全に再現性のある結果は得られていないが,様々なノウハウが蓄積されたため,今後の研究に結びつける予定である.「3.施策の最適化と因果効果の評価手法の開発」については,ベイズ最適化と因果推論モデルの実活用と改良を行い,一定の成果を得ている.

  • 消費者行動における知覚バイアスの発生とその影響に関する体系的研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)

    研究期間:

    2019年04月
    -
    2024年03月
     

    守口 剛

     概要を見る

    昨年度に行なった既存研究の整理から、視覚刺激に関連する既存研究が多く存在することが再確認された。これらの研究の整理から、未検証で独自性のある研究テーマとして、商品陳列の方法(horizontal display vs. vertical display)と視覚的情報処理の関係に焦点を当てることとした。20年度前半に、このテーマに関する既存研究の整理と研究仮説についての検討を行った。
    また、視覚刺激に関連する研究とは逆に、嗅覚刺激の影響についての既存研究の蓄積はそれほど多くない。一方で、昨年度実施した既存研究の整理と研究課題の検討によって、視覚刺激がもたらす知覚バイアスのメカニズムが、嗅覚刺激に関しても成り立つのではないかとの仮説を得た。この点に着目して、新規性がありインパクトのある研究成果をいち早く創出するために、嗅覚刺激に関連する研究を前倒しして行うこととした。嗅覚刺激に関する研究については、実験参加者に香りを呈示するための専門的な機器、ツールが必要となるため、それらを有する香料メーカーの協力を得て、対面での実験を実施する計画を立てていたが、20年はじめからの新型コロナの流行により実験実施が困難になった。嗅覚刺激を用いた実験は、実験参加者にマスクを外してもらい香りを嗅いでもらう必要があるため、新型コロナの流行が落ち着くまでの間、実験を延期することとした。
    感覚間相互作用に関する研究テーマの中で、聴覚刺激と視覚刺激の相互作用に焦点を当てた研究についても、昨年度に実施した既存研究の整理から、未検証で独自性のあるテーマが抽出された。このテーマについて、20年度後半に対面での実験を実施した。
    なお、これまでの研究成果について20年度末にシンポジウムを開催して報告する計画を立てていたが、新型コロナの影響を鑑み、延期することとした。

  • 感覚マーケティングに対する企業視点と消費者視点からの包括的検討

    日本学術振興会  科学研究費助成事業(基盤研究B)

    研究期間:

    2019年04月
    -
    2023年03月
     

    石井 裕明

  • 消費者行動における選好の逆転の体系的理論構築に関する研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業(基盤研究B)

    研究期間:

    2016年04月
    -
    2019年03月
     

    守口 剛

  • 感性刺激が店舗内購買行動に及ぼす影響についての包括的研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業(基盤研究B)

    研究期間:

    2015年04月
    -
    2019年03月
     

    平木いくみ

  • 状況要因と選択目標を考慮した消費者選択行動の研究~理論の体系化に向けて~

    日本学術振興会  科学研究費助成事業(基盤研究B)

    研究期間:

    2013年04月
    -
    2016年03月
     

    守口剛

  • 消費者の解釈レベルによるマーケティング・コミュニケーション効果の相違に関する研究

    吉田秀雄記念事業財団  第47次助成研究

    研究期間:

    2013年04月
    -
    2014年03月
     

    守口 剛

  • 解釈レベル理論を用いた顧客満足規定要因に関する研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業(基盤研究B)

    研究期間:

    2010年04月
    -
    2013年03月
     

    阿部周造

     概要を見る

    人の物事の評価・選択は心理的な距離(時間、空間、社会的親しさ等)が遠いほど抽象的になされるという仮説に基づいて、顧客の満足度の規定要因を様々な製品あるいは購入状況に絡めて研究した。研究の結果はおおむね仮説を支持するものとなった。消費者の考え方の抽象度測定のための尺度開発においても一定の前進をすることができた。

  • 解釈レベル理論に基づいた顧客満足規定要因とコミュニケーション戦略に関する国際比較研究

    早稲田大学  重点領域機構重点領域研究

    研究期間:

    2009年04月
    -
    2012年03月
     

    阿部周造

  • インターネットを利用したマーケティング・リサーチ・システムに関する実証的研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業(基盤研究C)

    研究期間:

    1998年04月
    -
    2000年03月
     

    守口剛

     概要を見る

    本研究では,インターネットを利用したマーケティング・リサーチの現状を把握するとともに,課題を抽出するを目的として実施された。まず,インターネットリサーチの現状を把握するために,先行研究の整理を行うとともに,調査会社を対象とした実態調査を行った。さらに,実際にインターネットを利用したオンライン調査を実施し,インターネット調査の特徴に関する整理を行った。インターネット調査の実施に際しては、比較のために、同一の質問項目による郵送調査を併行して行った。この結果、インターネット調査と郵送調査の比較から下記のような点が確認された。
    ・最終的な回収率は両調査ともにほとんど変わらなかったが、回収のスピードはオンライン調査の方が圧倒的にはやかった。
    ・回答者が回答に要した平均時間は、オンライン調査の方がかなり短かった。
    ・自由回答の記述文字数に関しては、既存研究の結果に反し、両調査の間に大きな違いはみられなかった。
    ・再調査への協力意向はオンライン調査回答者の方がやや高かった。
    ・調査方法に対する好みをきいたところ、両調査回答者ともに、オンライン調査を好む者が多かった。

▼全件表示

Misc

▼全件表示

 

現在担当している科目

▼全件表示

 

他学部・他研究科等兼任情報

  • 商学学術院   大学院商学研究科

学内研究所・附属機関兼任歴

  • 2023年
    -
    2024年

    データ科学センター   兼任センター員

  • 2019年
    -
    2023年

    消費者行動研究所   プロジェクト研究所所長

  • 2019年
    -
     

    産業経営研究所   兼任研究所員