経歴
-
1990年-1998年
筑波大学社会科学系 専任講師
2024/09/09 更新
筑波大学社会科学系 専任講師
東京大学 法学政治学研究科 公法(国際法)
ケンブリッジ大学 法学修士課程 国際法
東京大学 総合文化研究科 公法(国際法)
東京大学 教養学部 教養学科(国際関係論)
Judge Shigeru Oda: A Judge with Academic and Diplomatic Experiences
Indian Journal of International Law 15 2018年 [査読有り] [招待有り]
南シナ海仲裁の手続と判断実施の展望
国際問題 659 ( 12 ) 24 2017年 [招待有り]
Towards a Comprehensive Convention on Marine Biological Diversity in Areas beyond National Jurisdiction
Maritime Institute of Malasia, Issue Paper ( 1 ) 17 2016年 [査読有り] [招待有り]
国際司法裁判所の概要
自由と正義 2013年12月号 ( 34 ) 44 2013年 [招待有り]
Standing of a State in the Contentious Proceedings of the International Court of Justice: Judicial Procedure on the Basis of the Consent of the Parties and the Development of International Legal Rules to Protect the Common Interests of the International Community as a Whole
Mariko Kawano
Japanese Yearbook of International Law 55 208 - 236 2013年
International Courts and Tribunals and the Development of the Rules and Methods Concerning Maritime Delimitation
国際法外交雑誌 3 ( 1 ) 27 2013年
Standing of a State in the Contentious Proceedings of the International Court of Justice: Judicial Procedure on the Basis of the Consent of the Parties and the Development of International Legal Rules to Protect the Common Interests of the International C
Japanese Yearbook of International Law 55 ( 55 ) 208 - 236 2012年 [査読有り] [招待有り]
船舶と旗国の関係の希薄化と旗国の役割に関する一考察
河野真理子
早稲田大学社会安全保障研究紀要 3 155 - 179 2011年
ある種の財産事件(リヒテンシュタイン対ドイツ)(先決的抗弁判決・2005年2月10日)
河野真理子
国際法外交雑誌 108 ( 4 ) 105 - 119 2010年
外交使節団公館の建設ー裁判権免除
河野真理子
ジュリスト臨時増刊『平成19年度重要判例解説』 1354 311 - 312 2008年
国連国家免除条約
山田中正他
国際法外交雑誌 105 ( 4 ) 213 - 243 2007年
国際法における「海を護る」に関する一考察
海洋政策研究所主催国際会議「地球未来への企画”海を護る”」 2004年11月
「裁判権免除」
『別冊ジュリスト:国際私法判例百選』 ( 172 ) 160 - 161 2004年
「演習・国際法」
『法学教室』 ( 282 ) 165 2004年
「演習・国際法」
『法学教室』 ( 281 ) 165 2004年
「裁判権免除」
河野真理子
『別冊ジュリスト:国際私法判例百選』 172 ( 172 ) 160 - 161 2004年
"L'affaire du thon a nageoire bleue et les chevauchements de juridictions internationales,"
Annuaire FranÇais du droit international 49 516 - 543 2003年
「2000年4月11日の逮捕状事件」
『国際法外交雑誌』 100 ( 2 ) 67 - 89 2003年
「国際法における「海を護る」に関する一考察」
国際会議『地球未来への企画”海を護る”』 海洋政策研究所主催 2003年
「演習・国際法」
『法学教室』 ( 280 ) 131 2003年
「演習・国際法」
『法学教室』 ( 279 ) 147 2003年
「演習・国際法」
『法学教室』 ( 278 ) 137 2003年
「演習・国際法」
『法学教室』 ( 277 ) 119 2003年
「演習・国際法」
『法学教室』 ( 276 ) 109 2003年
「演習・国際法」
『法学教室』 ( 275 ) 133 2003年
「演習・国際法」
『法学教室』 ( 274 ) 161 2003年
「演習・国際法」
『法学教室』 ( 273 ) 133 2003年
「演習・国際法」
『法学教室』 ( 272 ) 133 2003年
「演習・国際法」
『法学教室』 ( 271 ) 143 2003年
2000年4月11日の逮捕状事件
河野真理子
国際法外交雑誌 102 ( 2 ) 67 - 89 2003年
L'affaire du thon a nageoire bleue et les chevauchements de juridictions internationales
Mariko Kawano
Annuaires francais du droit international 49 2003年
Constitution, International Treaties and Contracts
National Report for the 16th Conference of the International Academy of Comporative law 2002年
Recent Problems of the International Court of Justice
United Nations No. 27, 23-38 ( 27 ) 23 - 38 2002年
Constitution, International Treaties and Contracts
National Report for the 16th Conference of the International Academy of Comporative law 2002年
国際司法裁判所の現状と課題
季刊『国連』 ( 27 ) 23 - 38 2002年
Arbitral Award in the Southern Bluefin Tuna Case : The Experience of the Conflict of Procedures for One Dispute
Journal of International Law and Diplomacy 100 ( 3 ) 110 - 144 2001年
Dispute Settlement System of the ICSID : Amco Asia Cop. v. the Goverment of Indonesia
Jurist(Special Edition) ( 156 ) 170 - 171 2001年
Arbitral Award in the "Southern Bluefin Tuna Case"
Jurist ( 1197 ) 59 - 66 2001年
みなみまぐろ事件仲裁判決の意義 : 複数の紛争解決手続の競合に伴う問題点
国際法外交雑誌 100 ( 3 ) 110 - 144 2001年
投資紛争解決国際センターにおける処理方式-アムコ・エイジアほか他インドネシア事件
別冊ジュリスト ( 156 ) 170 - 171 2001年
「みなみまぐろ」事件仲裁判決について
ジュリスト ( 1197 ) 59 - 66 2001年
Recent Issues of International Tribunals : The Problems of the Application on the basis of Dispute Settlement Clauses in Treaties
Hogaku Kyoshitsu ( 238 ) 38 - 41 2000年
Gab(]E87E9[)(]J1131[)kovo-Nagymaros Project : Its Significance in International Law
Yearbook of World Law ( 19 ) 98 - 126 2000年
国際裁判の動向 : 条約の紛争解決条項に基づく紛争付託の問題点
法学教室 ( 238 ) 38 - 41 2000年
Control of the Arbitral Awards in the International Centre for Settlement of Investment Dispute
Journal of International Law and Diplomacy 97 ( 1 ) 32 - 74 1998年 [査読有り]
Bibliography on the ICSID
555 - 573 1998年
Costs for the Srebmission in the ICSID
455 - 458 1998年
Amco Asia v. Republic of Indonesia
177 - 202 1998年
List of the Casls before the ICSID
57 - 65 1998年
Iuestionaire to the ICSID and Comments
43 - 53 1998年
List of the Contracting stalts of Washingtor Conrentior
363 - 369 1998年
Vacurm salt Products
297 - 305 1998年
System and Practice of the International Centre for settlement of Investment Dispute
Journal of the Japanese Institute of International Business Law 26 ( 6 ) 601 - 621 1998年
投資紛争解決国際センターにおける仲裁判断のコントロール : 仲裁制度における裁判所の権限と当事者の意思の妥当範囲についての一考察
国際法外交雑誌 97 ( 1 ) 32 - 74 1998年
ICSID文献リスト
ICSID文献リスト 555 - 573 1998年
ICSIDへの紛争付託にかかる費用
ICSIDへの紛争付託にかかる費用 455 - 458 1998年
アムコ・エイジア対インドネシア共和国政府
アムコ・エイジア対インドネシア共和国政府 177 - 202 1998年
ICSIDに付記された事件リスト
ICSIDに付記された事件リスト 57 - 65 1998年
ICSIDへのクェスチョネアと解説
ICSIDへのクェスチョネアと解説 43 - 53 1998年
1994年9月30日現在のICSID締約国一覧
1994年9月30日現在のICSID締約国一覧 363 - 369 1998年
ヴァキューム・ソルト・プロダクツ社対ガーナ共和国政府
ヴァキューム・ソルト・プロダクツ社対ガーナ共和国政府 297 - 305 1998年
Legal Rules for Confiscation in Starett case.
Tsukuba Review of Law and Political Science ( 19 ) 145 - 171 1996年
Legul Rules of Expropriation in lnternational Law in ┣DBStarett(/)-┫DB Case
Tsukuba Review of Political and Social Science ( 19 ) 1996年
スターレッド事件に見られる収用に関する国際法原則
筑波法政 ( 19 ) 1996年
Recent Developoments of the Legal Rules of Compensation in the Cases of Nationalization and Expropicatcon
Jurist ( 1079 ) 126 - 131 1995年 [招待有り]
国有化と収用における補償原則の現代的展開
ジュリスト ( 1079 ) 126 - 131 1995年
State contracts and International Law
( 110 ) 3 - 6 1994年
International Centre for Settlement of Investment Disputes.
Tsukuba Review of Law and Political Science. ( 18 ) 325 - 353 1994年
国家契約と国際法
日本エネルギー法研究所日報 ( 110 ) 3 - 6 1994年
投資紛争解決国際センター-その制度と活動
筑波法政 ( 18 ) 325 - 353 1994年
Legal Remedies in International Law
Tsukuba Review of Law and Political Science ( 16 ) 63 - 150 1993年
損害と救済措置の関係からみた二国間国際請求-国際判例と国家実行の検討を手掛りとして-
筑波法政 ( 16 ) 63 - 150 1993年
学界展望〈国際法〉Oscar Schacher,International Law in Theory and Practice(Dordrecht,Martinus Nijhoff Publishers,1991,xi T431pp.)
国家学界雑誌 105 ( 11 and 12 ) 136 - 139 1992年
Delimitation of the continental shelf around Japan
Clifford chance, London (U. K. ) 1989年
State contracts and international arbitrations
5 1986年
国際仲裁に見られる国家契約の性質
国際関係論研究 5 1986年
Atlantic triton Co. v. Repubic of Guinea
235 - 243
Liberian Eastern Timber Co(LETCO)v. the Government of the Republic of Liberia
223 - 234
アトランティック・トリトン社対ギニア共和国
アトランティック・トリトン社対ギニア共和国 235 - 243
リベリア東材木会社(LETCO)対リベリア共和国政府
リベリア東材木会社(LETCO)対リベリア共和国政府 223 - 234
小寺彰先生追悼論文集
岩澤雄司他( 担当: 共著)
有斐閣 2019年05月
Compulsory Jurisdiction under the Law of the Sea Convention: Its Achievements and Limits
J. Crawfor
Brill 2017年
海洋の生物多様性の保全
環境政策学会編
商事法務 2017年
International Law on Principles of Self-Restraint and Non Use of Force in Disputes: Best Practices in Naval Operations and Maritime Law Enforcement from the Experience of Japan
Republic of the Philippines
Philippines 2015年
管轄権判決と暫定措置命令から見た国連海洋法条約の下での強制的紛争解決制度の意義と限界
柳井俊二, 村瀬信也編
信山社 2015年
国際司法裁判と国内法制度
江藤淳一編
信山社 2015年
Decisions of the International Court of Justice on Disputes Concerning Internal Law
urg(Ed
Brill 2015年
条約の紛争解決条項に基づく国際司法裁判所の管轄権に関する一考察:人種差別撤廃条約事件と訴追か引渡しの義務に関する問題事件を手掛かりとして
浅田正彦他編
三省堂 2014年
"Legal Problems of Fighting Piracy: The Japandese Perspective", Germany and Japan: A Legal Dialogue between Two Economies
H. Baum
Carl Heymanns Verlag 2012年10月
「国連国際法委員会と国際司法裁判所」『変革期の国際法委員会・山田中正大使傘寿記念』
村瀬信也, 鶴岡公二編
信山社 2011年04月
「国際法と国際社会」「国家機関」「国家責任」「国際刑事法」「国際経済法」『国際法』
中谷和弘, 植木俊哉, 河野真理子, 森田章夫, 山本良
有斐閣 2011年02月
「個人の管轄」『講義国際法』
小寺彰他編著
有斐閣 2010年
"Administration of Justice by the Court and the Parties", Multiculturalism and International Law, Festschrift for E. McWhinney
S.-H. Yee
Brill/Nijhoff 2009年
『ブリッジブック国際法』第8、10、11講義
植木俊哉編
信山社 2009年
「気候変動枠組条約、京都議定書における国家間の紛争解決条項の機能」『地球温暖化対策の国際レジームと国内法政策』
日本エネルギー法研究所
日本エネルギー法研究所 2008年
「社会制度の改革によって収用された王族の財産についての補償義務」『ヨーロッパ人権裁判所の判例』
戸波江二他編
信山社 2008年
「国際司法裁判所の紛争解決機能に関する一試論」『大沼保昭先生還暦記念論文集』
中川淳司他編
東信堂 2008年
Judge Shigeru Oda and the Path to Judicial Wisdom
E. McWhinney, M. Kawano
Brill 2006年
Judge Shigeru Oda and the Path to Judicial Wisdom
W. McWhinney, Mariko Kawano
Brill 2006年
『アルマ国際法』第1、3、8、13、14章
中谷和弘他著
有斐閣 2006年
「みなみまぐろ事件の国際法上の意義」『海洋法の主要事例とその影響』
栗林忠男, 杉原高嶺編
有信堂高文社 2006年
「国連海洋法条約の紛争解決制度に関する一考察」『国際紛争の多様化と法的処理:栗山尚一先生・山田中正先生古稀記念論文集』
島田征夫編
信山社 2006年
「国際司法裁判所の判決の効力について」
『国際裁判の判例研究』(日本国際問題研究所 2005年
"Constitutuion, International Treaties and Contracts, Japan's Report," in G.A.Bermann(Ed.),
Party Autonomy:Constitutional and International Law Limits in Comparative Perspective 2005年
「カブチコヴォ・ナジュマロシュ計画事件」「国有化」「サティスファクション」「収用」「常設仲裁裁判所」「条約上の重大な義務違反」「フィンランド船に関する事件」「ラグラン事件」
三省堂「国際関係法辞典」 2005年
「ガブチコヴォ・ナジュマロシュ計画事件」、「国有化」、「サティスファクション」、「収用」、「ラグラン事件」
『国際関係法辞典』(三省堂) 2005年
"Constitution, International Treaties and Contracts, Japan's Report", in Party Autonomy: Constitutional and International Law Limits in Comparative Perspective
G. A. Ber
Juris 2005年
「国際司法裁判所の判決の効力について」『国際裁判の判例研究』
日本国際問題研究所編
日本国際問題研究所 2005年
「個人の管轄」『筒井若水先生古稀記念:講義国際法」
小寺彰他編著
有斐閣 2004年03月
「個人の管轄」
小寺彰他編
『筒井若水先生古稀記念:講義国際法』(有斐閣) 2004年
「アラバマ号事件」「移民」「緊急避難」「原状回復」「国家責任に関する国際法の法典化」「コルフ海峡事件」「ザフィロ号事件」「第五福竜丸事件」「陳謝」「トレイル熔鉱所事件」「フィンランド船に関する事件」「ホルジョウ工場事件」「投資紛争解決条約」
佐藤幸治編集代表他
三省堂「コンサイス法律学小辞典」 2003年
「アラバマ号事件」、「移民」、「緊急避難」、「原状回復」、「国家責任に関する国際法の法典化」、「コルフ海峡事件」、「ザフィロ号事件」、「第五福竜丸事件」、「陳謝」、「トレイル熔鉱所事件」、「フィンランド船に関する事件」、「ホルジョウ工事事件」、「投資紛争解決国際センター」、「投資紛争解決条約」
佐藤幸治他編集代表『コンサイス法律学小辞典』(三省堂) 2003年
The Optional Clause and the Administration of Justice by the Court
N. Ando etal. (Eds), Liber Amicorum Judge Shigeru Oda(Kluwer Law International) 2002年
「自然人以外を対象とする国家の保護.管理と国籍」
大沼保昭編著『資料で読み解く国際法』第2版(上)(東信堂) 2002年
The Optional Clause and the Administration of Justice by the Court
N. Ando etal. (Eds), Liber Amicorum Judge Shigeru Oda(Kluwer Law International) 2002年
Dispute Settlement in International Environment Law and the Possibilities of Injunction
Japan and International Law in 100 years : Vol. 6 Developement and Environment 2001年
Internationalization of Human Rights
Basic Introduction to the Constitution 2001年
Constitution and Treaties
Basic Introduction to the Constitution 2001年
環境に関する紛争解決と差し止め請求の可能性
『日本と国際法の100年,第6巻:開発と環境』(三省堂) 2001年
人権の国際化
やさしい憲法入門 2001年
憲法と条約
やさしい憲法入門 2001年
人間の安全保障
やさしい憲法入門 2001年
平和主義と国際貢献
やさしい憲法入門 2001年
周辺事態法
やさしい憲法入門 2001年
Outline of the ICSID
International Centre for Setelement of Investment Dipute 1998年
Comments on the Energy Charter Treaty
Considerations on the Energy Charter Treaty 1998年
ICSIDの概要
投資紛争解決・国際センター(ICSID)-その概要と制度 日本エネルギー法研究所刊 1998年
エネルギー憲章に関する報告書
エネルギー憲章に関する考察,外務省 1998年
Breach of a Treaty and its Continuty ; gabchicovo Nagymaros Project Case
Dispute Ecttlement in International Law 1997年
条約違反と条約の継続性に関する一考察-ガブチコヴォ・ナジュマロシュ計画事件を手がかりとして-
小田滋先生古稀祝賀・紛争解決の国際法,三省堂 1997年
人権の国際化:国際人権ということ
『やさしい憲法のはなし』 1997年
憲法と条約:憲法と条約.どちらが優位するか?
『やさしい憲法のはなし』 1997年
平和主義と国際貢献:真の国際貢献とは?
『やさしい憲法のはなし』 1997年
Legal Consequences of the Breach of Multilateral treaties
M. Iwあsaki(Ed), Varieties of Regional Integration 1995年
多数国間条約の違反の結果に関する一考察
1995年
漁業資源の保存と管理の分野での適用にみる予防原則の出現
国連国際法委員会の動向
その他
国連第六委員会の動向
その他
みなみまぐろ事件仲裁裁判官補佐
国連国際法委員会の第51会期の審議の概要
スペイン対カナダの漁業管轄権事件に見られる国際司法裁判所の紛争解決機能
エネルギー憲章条約と日本
投資紛争解決国際センターにおける仲裁判断のコントロール
投資紛争解決国際センターにおける仲裁判断のコントロール:仲裁制度における裁判所の権限と当事者の意思の妥当範囲についての一考察
学会展望-書評
国際投資の保護と国際法
フィンランド船に関する事件
ザフィロ号事件
外形的行為による救済
国際紛争発生の予防;国家責任論の観点から
条約違反の結果に関する一考察
二国間国際請求における損害と救済措置の関係
国家責任論における損害に関する一考察
学界展望-書評-
学界展望-書評-
Protection and Preservation of the Marine Environment in International Law
Mariko Kawano [招待有り]
Yokohama Maritime Forum 2019: Sustainability, Diversity, Harmonization of Port and Maritime Industries (Yokohama) Yokohama-Kawasaki International Port Company
発表年月: 2019年10月
Regionalism in International Economic Relations: In the Light of Japan's Treaties
Mariko Kawano [招待有り]
Symposium on International Economic Relations (Beijing) University of International Business and Economics
発表年月: 2019年09月
The Sea as a Border or as a Bridge?: An Asia Perspective
Universita Degli Studi di Napoli “L’Orientale,” Dipartimento di Scienze Umane e Sociali
発表年月: 2018年09月
Implementation of the Rules of UNCLOS through Universal and Regional Organization
Seventh Colloquium of the International Association of the Law of the Sea, “Global Challenges and the Law of the Sea
発表年月: 2018年09月
Maritime Disputes and the Rule of Law in Asia
Executive M.B.L.-HSG University of St. Gallen, Course XXII, Module 9: Law and Business in Japan
発表年月: 2018年08月
Gray Zone Issues in International Law
Operational Law Office, JMSDF Command and Staff College and Stockton Center for International Law, U.S. Naval War College
発表年月: 2018年03月
南シナ海に関する紛争と国連海洋法条約:海の境界をどのように決めるのか、中国の海洋進出とアジア諸国との緊張を巡って
早稲田大学交流事業講演会
発表年月: 2018年02月
Use of Force at Sea as Law Enforcement Measures
Colloquium on the Law of the Sea: New Governance in the Modern Law of the Sea
発表年月: 2018年02月
国連海洋法条約の下での紛争解決制度の意義と課題:みなみまぐろ事件の経験から
法務省・研究会
発表年月: 2018年02月
南シナ海に関する紛争と国連海洋法条約
鴨川市・早稲田大学交流事業 講演会
発表年月: 2018年01月
南シナ海に関する紛争:海洋における法の支配の実現に向けて
横浜貿易協会創立記念日講演会
発表年月: 2017年11月
南シナ海に関する紛争と国連海洋法条約
海洋立国懇話会第6回セミナー
発表年月: 2017年09月
Settlement and Management of International Maritime Disputes
Workshop on “Navigating Towards the Free and Open Seas of Asia: The Role of Maritime Law in Maintaining Good Order at Sea
発表年月: 2017年09月
The Rule of Law at Sea and Japan’s Ocean Policy
Institute for Peace Policies and UPF-Japan
発表年月: 2017年07月
South Sea Arbitration and the Dispute in the South China Sea
NIDS International Symposium on Security Affairs 2017, Maintaining Maritime Order in the Asia-Pacific
発表年月: 2017年07月
Self-Determination and International Adjudication,” The 25th ORIS seminar
Self-Determination Processes within the EU: The Catalan Case
発表年月: 2017年07月
Significance and Problems Related to the Compulsory Dispute Settlement Mechanism Established by UNCLOS
International Law of Territorial Disputes: Current Issues, the British Institute of International and Comparative Law
発表年月: 2017年03月
The Settlement and Management of International Maritime Disputes in Asia
Dickson Poon School of Law at Kings College, London
発表年月: 2017年03月
Japan and International Adjudication in the Law of the Sea
3rd International Symposium on the Law of the Sea, 20 Years of Development of the Law of the Sea and Emerging Challenges
発表年月: 2017年02月
Maritime Diplomacy and International Law
National Seminar on Maritime Diplomacy, Hosted by Center of Political Studies-Indonesian Institute of Sciences
発表年月: 2017年01月
国連海洋法条約(UNCLOS)及び国際海洋法裁判所(ITLOS)の実務
日本弁護士連合会
発表年月: 2016年12月
排他的経済水域における航行の自由と軍事活動
国際安全保障学会
発表年月: 2016年12月
南シナ海に関する紛争と国際裁判
「日台対話」2016年台北会議
発表年月: 2016年12月
南シナ海に関する紛争と国際裁判
日本防衛学会
発表年月: 2016年11月
Jurisdiction and Admissibility of Claims under the Compulsory Dispute Settlement System under UNCLOS
International Maritime Order – Contributions of Japan and Mexico
発表年月: 2016年09月
Maritime Disputes in Asia and International Adjudication
Instituto Matías Romero for Diplomatic Studies (Diplomatic Academy of Mexico’s Ministry of Foreign Affairs)
発表年月: 2016年09月
Compulsory Arbitral Proceedings in Accordance with the UNCLOS and the Final Settlement of the Dispute between the Parties
Upholding the Law of the Sea Convention and the Post-Arbitration Philippine Challenge
発表年月: 2016年07月
海洋生物多様性の保全
環境法政策学会
発表年月: 2016年06月
南シナ海の領有権問題
日本記者クラブ
発表年月: 2016年05月
海洋における紛争解決と法の支配:日本の役割
21世紀ビジョンの会
発表年月: 2016年04月
海洋セキュリティ
東大・三菱総研 国際海洋秩序と海洋安全確保ワークショップ「海洋ガバナンス・海洋セキュリティを巡る動向と 展望
発表年月: 2015年11月
International Law in a Changing World: The Impact of Rising Powers, Panel #5: Maritime and Territorial Disputes in a Rising Asia
International Law in a Changing World: The Impact of Rising Powers, Panel #5: Maritime and Territorial Disputes in a Rising Asia
発表年月: 2015年10月
Education for Future Generations,” World Maritime Day Symposium: Shipping’s future needs people: Is global maritime education and training on course?
World Maritime Day, International Maritime Organization
発表年月: 2015年09月
Education for Future Generations,” World Maritime Day Symposium: Shipping’s future needs people: Is global maritime education and training on course?
World Maritime Day, International Maritime Organization
発表年月: 2015年09月
Towards a Comprehensive Convention on Marine Biological Diversity in Areas beyond National Jurisdiction
UMT-AALCO Legal Expert Meeting on the Law of the Sea –Marine Biodiversity within and beyond National Jurisdiction: Legal Issues and Challenges
発表年月: 2015年08月
Interpreting and Implementing UNCLOS’s Articles 74 (3) and 83 (3)
Expanded ASEAN Maritime Forum Workshop on Law and Best Practices for Maritime Boundary Delimitations
発表年月: 2015年08月
Clarification and Refinement of the Rules and Methods for Maritime Delimitation through the Precedents of International Courts and Tribunals
EU-Vietnam Strategic Dialogue Facility (SDF)
発表年月: 2015年06月
International Law on Principles of Self-Restraint and Non-Use of Force in Disputes: Best Practices in Naval Operations and Maritime Law Enforcement from the Experience of Japan
Seminar-Workshop on the Implementation of the 2002 ASEAN-China Declaration on the Conduct of Parties in the South China Sea (DOC-SCS)
発表年月: 2015年05月
Compulsory Dispute Settlement Procedures under UNCLOS: Their Achievements and New Agendas
The Rule of Law in the Seas of Asia: Navigational Chart for Peace and Stability
発表年月: 2015年02月
Compulsory Dispute Settlement Procedures and Their Contribution to the Maritime Peace and Security
The Future of Security in the Asia-Pacific: Emerging Challenges, Promoting Conflict Management and Enhancing Cooperation in Maritime Areas
発表年月: 2014年08月
EEZに関する法整備について
経済団体連合会
発表年月: 2014年07月
“Jurisdiction of the International Court of Justice Based on a Compromissory Clause,
Soochow Universit
発表年月: 2013年12月
The Role of the International Court of Justice for Enhancement of the Rule of Law; Judgment of the International Court of Justice and Municipal Legal System
International Court of Justice
発表年月: 2013年09月
Individual Rights at Stake in State Enforcement and Control at Sea: Japanese Experience
Marsafenet (Rome)
発表年月: 2013年06月
State Responsibility
United Nations Regional Course on International Law, Asia-Pacific
発表年月: 2012年11月
State Jurisdiction
United Nations Regional Course on International Law, Asia-Pacific
発表年月: 2012年11月
Introduction to International Law
United Nations Regional Course on International Law, Asia-Pacific
発表年月: 2012年11月
国際司法裁判所による「国際法規則の解釈・適用」
国際法学会2012年度秋季大会
発表年月: 2012年10月
Disputes Concerning Maritime Delimitation and the International Judicial Procedures
The East China Sea and the Law of the Sea: Defusing Tensions and Enhancing Cooperation
発表年月: 2012年08月
Attempts to Establish a Multilateral Framework for the Common Principles to Shipping Policy: Significance of International Cooperation and Harmonization and Its Impacts on the Municipal System
APEC Training Course on Maritime Policy
発表年月: 2011年12月
Some Salient Features of the Contemporary International Disputes in the Precedents of the Internationl Court of Justice
United Nations Audio Vidual Library
発表年月: 2011年10月
International Court of Justice and Disputes Involving the Interests of Third Parties to the Proceedings or the Common Interests of the International Community as a Whole or of the Community Established by a Convention
United Nations Audio Visual Library
発表年月: 2011年10月
Legal Problems of Fighting Piracy: Japanese Perspective
Symposium Commemorating 150 Years of Diplomatic Exchange between Japan and Germany
発表年月: 2011年10月
国際司法裁判所と国際社会の共通利益の保護
International Workshop on the Law and Practice of International Courts
発表年月: 2010年09月
国際紛争の平和的解決における司法手続の役割
Hague Academy of International Law
発表年月: 2009年08月
日本の海事政策の最近の動向
Sino-Japanese Workshop on the Development in the Law of the Sea, Practice and Prospects
発表年月: 2008年11月
我が国商船隊の国際競争力強化に向けた新たな視点
第三回海事立国フォーラム
発表年月: 2008年04月
国家免除における制限免除主義の基盤
国際私法学会第116回大会
発表年月: 2007年10月
国際刑事法
外交研修所
発表年月: 2005年08月
国家及びその財産の裁判権からの免除に関する国連条約とその意義
日本銀行
発表年月: 2005年08月
漁業資源の保存と予防原則
Colloque international: La Convention des Nations Unies sur le Droit de la Mer
発表年月: 2002年10月
投資紛争解決センターにおける仲裁判断のコントロール
国際法学会1996年度秋季大会
発表年月: 1996年10月
Part XV of the LOSC and the 'Package Deal": How Comprehensive Is the Compulsory Dispute SEttlement Mechanism of the LOSC?
Mariko Kawano [招待有り]
International Workshop: The LOSC 25 Years after Its Entry into Force: Between Comprehensiveness and Exceptionalism (Hamburg) Univesity of Hamburg and the Ministry of Foreign Affairs of Japan
国際組織を通じた海洋法秩序の展開
研究期間:
現代国際社会における裁判制度の重層的利用と義務的国際裁判制度の実効性に関する研究
研究期間:
国連海洋法条約体制の包括的分析ー条約発効20年の総括と将来への展望
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
薬師寺 公夫, 富岡 仁, 植木 俊哉, 深町 公信, 佐古田 彰, 竹内 真理, 佐俣 紀仁, 坂元 茂樹, 吉井 淳, 加々美 康彦, 古賀 衛, 西本 健太郎, 加藤 信行, 高村 ゆかり, 下山 憲二, 酒井 啓亘, 浅田 正彦, 河野 真理子, 鶴田 順
判決の履行過程から見た現代国際社会における国際司法裁判所の機能
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
河野 真理子
海洋法秩序の現代的発展過程に関する研究―法史的・理論的研究を踏まえて
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
植木 俊哉, 淺田 正彦, 小山 佳枝, 加々美 康彦, 加藤 信行, 河野 真理子, 古賀 衛, 小寺 彰, 酒井 啓亘, 坂元 茂樹, 佐古田 彰, 杉原 高嶺, 高村 ゆかり, 竹内 真理, 田中 則夫, 鶴田 順, 富岡 仁, 深町 公信, 薬師寺 公夫, 吉井 淳
現代海洋法制度の動態的分析とその理論的再構成-法史的分析をふまえて
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
吉井 淳, 植木 俊哉, 小寺 彰, 酒井 啓亘, 浅田 正彦, 坂元 茂樹, 深町 公信, 加藤 信行, 青木 隆, 明石 欽司, 森川 俊孝, 河野 真理子, 富岡 仁, 薬師寺 公夫, 田中 則夫, 杉原 高嶺, 古賀 衞
国際司法裁判所における判決形成過程から見た判決及び判決理由に関する基礎的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
奥脇 直也, 小田 滋, 村瀬 信也, 植木 俊哉, 河野 真理子, 酒井 啓亘, 古川 照美
現代海洋法秩序の法史的分析と総合的体系化の研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
栗林 忠男, 杉原 高嶺, 青木 隆, 加藤 信行, 河野 真理子, 小寺 彰, 坂元 茂樹, 田中 則夫, 植木 俊哉, 深町 公信, 水上 千之, 明石 欽司
国際紛争の事後処理における国際法の新たな機能に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
中谷 和弘, 長谷川 正国, 城山 英明, 中川 淳司, 河野 真理子, 山本 良
ナショナル・アイデンティフィケーションに関する総合的比較研究 -法的・政治的・社会的側面から-
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
岩崎 美紀子, クラインシュミット ハラ, 山田 直志, 河野 真理子, 岡本 美穂, 秋野 豊
商学学術院 商学部
政治経済学術院 政治経済学部
法学学術院 大学院法学研究科
国際学術院 大学院アジア太平洋研究科
法学学術院 大学院法務研究科
社会科学総合学術院 社会科学部
カーボンニュートラル社会研究教育センター 兼任センター員
2006年
2004年
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in September 08, 2024, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .