Ph. D. ( State University of New York at Albany )
Research Areas
-
Education / Area studies / European literature
Research Interests
-
Comparative Study of Old and New Slavery
-
Studies in Mountain Cultures
-
Literature in English, Comparative Literature
Awards
-
Bio-Kyowa Award
2008.10
Papers
-
New Scope on Columbus and Global Imperialism in Faulkner's and Crane's Works
Eiko Owada
New Perspective 45 ( 1 ) 30 - 41 2014.07 [Refereed]
-
『蚊』とエスニシティ
大和田英子
『フォークナー』 10 2008
-
Cultural Front について
大和田英子
「アメリカ文学における労働と所有」研究会 2006.03
-
『アメリカによるハイチ侵攻(1915-1934)のFaulknerおよびハリウッド映画界への影響』
大和田英子
『立教アメリカン・スタディーズ』 ( 27 ) 131 - 142 2005.03
-
「空白の領域」
鷹書房弓プレス 2004.10
-
「アメリカ軍ハイチ侵攻のフォークナーおよびハリウッド映画界への影響」
アメリカ文学会第38回全国大会 2004.10
-
エリック・ウィリアムズ『資本主義と奴隷制』(明石書店)
『図書新聞』 8月27日号 2004.08
-
富める国、その理由
NEAL News (新英米文学会) 61 2004.07
-
奴隷(のいる)社会、その多様性
New Perspective(新英米文学会) 第179号 2004.06
-
シンポジウム「文学とアメリカ帝国」ーーフォークナー・モダニズム・帝国主義
アメリカ学会第38回年次大会 2004.06
-
"History and Memory in Faulkner's 'Carcassonne' and 'Black Music'"
日本ウィリアム・フォークナー協会主催International Faulkner Symposium 2004 2004.06
-
「カルカソンヌ」、あるいは歴史のパリンセスト
日本英文学会第76回大会 2004.05
-
David Minter, Faulkner's Questioning Narratives: Fiction of His Major Phase, 1929-42.
『英文學研究』 日本英文學會 第80巻第1号 2003.09
-
R. Rio-Jelliffe, Obscurity's Myriad Components: The Theory and Practice of William Faulkner
『フォークナー』日本ウィリアム・フォークナー協会 第5号 2003.04
-
『グローバル経済と現代奴隷制』Kevin Bales著
凱風社 2002.10
-
Faulkner, Haiti, and Questions of Imperialism
Sairyusha 2002.10
-
「ニュースの数字に強くなる!」
大和田英子
アルク 『English Network』 2002.07
-
モダニズムとカリブ海域
大和田英子
カリブ海域文化文学研究会 2002.05
-
「薔薇と毒薬ーー砒素が語る『エミリーへの薔薇』における文化的コンテキスト」
大和田英子
『New Perspective』 新英米文学会 173号 2001.06
-
"Teaching Through Writing in Japanese University Classrooms--An Introduction to the U. S. Composition Studies and the Writing Centers"
『語研フォーラム』早稲田大学語学教育研究所 14号 2001.03
-
「Who is Joanna Burden?ーー人種生成の場としてのLight in August」
『アメリカ文学研究』日本アメリカ文学会 37号 2001.02 [Refereed]
-
「英語学習のヒント」
大和田英子
エイゴタウン・ドット・コム 2000.03
-
”An Essay on Japanese Alphabet and Ideograps--Two modes of cognition in Japanese"
大和田英子
『行政社会論集』 9 ( 2 ) 69 - 83 1997.01
-
「『失敗』という名の『可能性』ーーW. Faulkner, ’Revolt in the Earth'をめぐって」
大和田英子
『New Perspective』 ( 164 ) 23 - 25 1996.11
-
「当世学生気質と資格試験」
大和田英子
研究社『現代英語教育』 1996.03
-
「TOEFLと英語教育」
大和田英子
三友社『新英語教育』 1994.10
-
「家父長の死ーー夏目漱石『こゝろ』の謎をめぐって」
大和田英子
『行政社会論集』 6 ( 2 ) 1 - 40 1993.10
-
「フェミニズムの起源」
大和田英子
『New Perspective』 ( 156 ) 36 - 40 1992.12
-
「あるヒステリー症患者の『その後』」
大和田英子
『松山大学論集 40周年記念号』 1053 - 1068 1991.02
-
-
-
「『エミリーへの薔薇』における語り手の陰謀ーー父親殺しの系譜(3)」
大和田英子
『New Perspective』 ( 148 ) 48 - 53 1989.06
-
「父親殺しの系譜ーー『八月の光』における父親になれない男達」
大和田英子
『アメリカ文学評論』 ( 9 ) 72 - 78 1988.06
-
「父親殺しの系譜ーークェンティン・アイザック変身をめぐって」
大和田英子
『American Literature Tsukuba』 ( 3 ) 29 - 34 1988.01
-
「失われた小さな島ーー『アブサロム、アブサロム!』をめぐる戦略的な読みの試み」
大和田英子
『New Perspective』 ( 154 ) 2 - 11 [Refereed]
-
Review of Look Away!
Eiko Owada
Mississippi Quarterly Fall/Winter 2007
Books and Other Publications
-
環境破壊と現代奴隷制ーー血ぬられた大地に隠された真実
ケビン・ベイルズ, 大和田英子( Part: Sole translator)
凱風社 2017.07
-
Faulkner and Hurston
C. Rieger( Part: Joint author)
UP of Southeast Missouri 2017.06
-
現代奴隷制に終止符を!
ケヴィン・ベイルズ著, 大和田英子訳
凱風社 2011.05
-
グローバリゼーションと帝国
油井大三郎, 紀平英作編集, 共著
ミネルヴァ書房 2006.11
-
History and Memory in the Novels of William Faulkner
Noel Polk et, al eds
Shohakusha 2005.10
-
カリブの風 英語文学の現在
風呂本惇子編
弓書房鷹プレス 2004.10
-
Faulkner, Haiti, and Questions of Imperialism
Eiko Owada
Sairyusha 2002.10
Presentations
-
アメリカ文学の変容と現在 (司会およびコメンテーター)
新英米文学会
Presentation date: 2007.11
-
シンポジウム・フォークナーとエスニシティーー『蚊』におけるエスニシティ
日本ウィリアム・フォークナー協会
Presentation date: 2007.10
Research Projects
-
William Faulkner and Global Imperialism
Japan US Educational Committee Fulbright Program
Project Year :
2014.10-2015.03 -
Property and Labor in American Literary Works
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research
Project Year :
2003-2006OWADA Eiko
-
Faulkner and His Contemporary Writers and Film producers
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research
Project Year :
2001-2002OWADA Eiko
-
伝承・口承文化と物語の生成との関連-フォークナ-と南部文化
Syllabus
Overseas Activities
-
フォークナー作品のヨーロッパからの影響と創作過程との関連およびフランスでのフォークナー解釈の特異性について
2010.04-2011.03フランス トゥルーズ大学