兼担
-
人間科学学術院 大学院人間科学研究科
-
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
2022/07/04 更新
人間科学学術院 大学院人間科学研究科
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
応用脳科学研究所 プロジェクト研究所所長
東京大学 医学部 医学科
東京大学 博士(医学)
臨床心理学
内科学一般
精神神経科学
栄養学、健康科学
ライフサイエンス
ライフサイエンス
Issaku Kawashima, Toru Takahashi, Tomoki Kikai, Fukiko Sugiyama, Hiroaki Kumano
Psychology & Neuroscience 15 ( 1 ) 14 - 27 2022年03月
Mana Oguchi, Toru Takahashi, Yusuke Nitta, Hiroaki Kumano
Frontiers in Psychology 12 2021年10月
Nozomi Tomita, Hiroaki Kumano
Current Psychology 2021年09月 [査読有り]
担当区分:最終著者
Measuring Momentary Experiential Avoidance in Daily Life: A Preliminary Investigation for a New Contingency-Based Measurement Framework
Taiki SHIMA, Kazuya INOUE, Takashi MUTO, Hiroaki KUMANO
Journal of Evidence-Based Psychotherapies 21 ( 1 ) 113 - 132 2021年03月 [査読有り] [国際誌]
Kaori Usui, Issaku Kawashima, Nozomi Tomita, Toru Takahashi, Hiroaki Kumano
Psychological Reports 003329412098810 - 003329412098810 2021年02月 [査読有り] [国際誌]
メタ認知療法の観点からみた抑うつと反すう,心配および実行機能の関連
池田 寛人, 梅田 亜友美, 藤島 雄磨, 高橋 恵理子, 松野 航大, 熊野 宏昭
行動医学研究 25 ( 2 ) 207 - 215 2020年12月 [査読有り] [国内誌]
担当区分:最終著者
不適応的な対処行動に関するメタ認知的信念尺度 の作成および信頼性と妥当性の検討
藤島雄磨, 池田寛人, 梅田亜友美, 高橋恵理, 富田望, 熊野宏昭
行動医学研究 25 ( 2 ) 227 - 235 2020年12月 [査読有り]
担当区分:最終著者
自閉スペクトラム症の20代男性に認知行動療法を実施し、就労と非致死性トラウマの処理に成功した事例 -スキルトレーニングとイメージ書き直しによる支援-
仁田 雄介, 榎本 ことみ, 北原 万莉, 齋藤 順一, 熊野 宏昭
行動医学研究 25 ( 2 ) 236 - 245 2020年12月 [査読有り]
Kazuya Inoue, Taiki Shima, Madoka Takahashi, Steve K. Lee, Tomu Ohtsuki, Hiroaki Kumano
The Psychological Record 70 ( 3 ) 499 - 513 2020年09月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:最終著者
自閉スペクトラム症当事者の20代男性に認知行動療法を実施し、就労と非致死性トラウマの処理に成功した事例 スキルトレーニングとイメージ書き直しによる支援
仁田 雄介, 榎本 ことみ, 北原 万莉, 齋藤 順一, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 46回 110 - 111 2020年08月
未就学ASD児の母親の育児ストレスとマインドレスネス測定法の開発
強瀬 元子, 仁田 雄介, 高橋 徹, 小口 真奈, 内田 太朗, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 46回 193 - 194 2020年08月
総睡眠時間・睡眠効率・起床時刻が翌日の気分に与える影響の検討 1週間の日常生活下調査より
榎本 ことみ, 立石 七海, 高橋 徹, 小口 真奈, 管 思清, 仁田 雄介, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 46回 203 - 204 2020年08月
大学生ADHD傾向者における先延ばし行動 報酬および損失に対する時間割引率に着目して
小口 真奈, 高橋 徹, 仁田 雄介, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 46回 297 - 298 2020年08月
調整的音楽療法(RMT)第1期における気分・不安の改善およびマインドフルネス傾向・能動的注意制御機能の変化の検討
二瓶 穂香, 小口 真奈, 高橋 徹, 仁田 雄介, 管 思清, 榎本 ことみ, 朴木 優斗, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 46回 351 - 352 2020年08月
恐怖条件づけの消去学習と注意制御の関連性についてのシステマティック・レビュー
朴木 優斗, 管 思清, 小口 真奈, 高橋 徹, 仁田 雄介, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 46回 359 - 360 2020年08月
スキーマ療法におけるイメージ書き直し実施中の患者の体験プロセス 1事例の課題分析による予備的検討
仁田 雄介, 村田 倫一, 大島 郁葉, 齋藤 順一, 平松 洋一, 河崎 智子, 吉田 斎子, 本郷 美奈子, 北原 万莉, 清水 栄司, 熊野 宏昭
日本心理学会大会発表論文集 84回 68 - 68 2020年08月
日常生活下におけるセルフコンパッションおよびマインドフルネスが、その後の気分に及ぼす影響の検討
内田 太朗, 高橋 徹, 仁田 雄介, 熊野 宏昭
日本心理学会大会発表論文集 84回 77 - 77 2020年08月
事象関連電位P300を用いた能動的注意制御機能の測定課題の開発
朴木 優斗, 管 思清, 小口 真奈, 高橋 徹, 仁田 雄介, 富田 望, 熊野 宏昭
日本心理学会大会発表論文集 84回 103 - 103 2020年08月
Toru Takahashi, Tomoki Kikai, Fukiko Sugiyama, Issaku Kawashima, Ayaka Kuroda, Kaori Usui, Wakana Maeda, Taro Uchida, Siqing Guan, Mana Oguchi, Hiroaki Kumano
Journal of Cognitive Psychotherapy 34 ( 2 ) 162 - 176 2020年05月
便秘を自覚する成人女性における体験の回避が腹痛および腹満感の頻度に及ぼす影響.
齊藤早苗, 嶋 大樹, 富田 望, 対馬ルリ子, 熊野宏昭
心身医学 60 ( 4 ) 339 - 348 2020年04月 [査読有り]
担当区分:最終著者
N. Tomita, A. Minamide, H. Kumano
Cognitive Therapy and Research 44 ( 3 ) 511 - 525 2020年01月 [査読有り]
Relationships between Cortically Mediated Attentional Dysfunction and Social Anxiety, Self-focused Attention and External Attention Bias
Tomita N, Imai S, Kanayama Y, Kumano H
Perceptual and Motor Skills 126 ( 6 ) 1101 - 1116 2019年12月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:最終著者
Relation between Imagery Rescripting of Fear Memory and Memory Reconsolidation
Yusuke Nitta, Toru Takahashi, Hiroaki Kumano
Anxiety Disorder Research 11 ( 1 ) 2 - 12 2019年11月 [査読有り]
Does visual scanpath reflect self-focused and other-focused attention, a maintenance factor of social anxiety?
N. Tomita, A. Minamide, H. Kumano
2019年09月
日常生活場面におけるセルフコンパッション行動の測定の試み
内田 太朗, 高橋 徹, 仁田 雄介, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 45回 177 - 178 2019年08月
抑うつ傾向とマインドワンダリングの意図性
管 思清, 高橋 徹, 仁田 雄介, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 45回 207 - 208 2019年08月
事象関連電位P300で測定した能動的注意制御機能と、抑うつおよび不安との関連性の検討
朴木 優斗, 管 思清, 高橋 徹, 仁田 雄介, 小口 真奈, 熊野 宏昭, 富田 望
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 45回 267 - 268 2019年08月
イメージによる記憶再固定化プロセスの生起に関する予備的検討
仁田 雄介, 阿賀 千夏, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 45回 323 - 324 2019年08月
日常生活場面における入眠後3時間の徐波睡眠と気分の因果の方向性についての検討
榎本 ことみ, 立石 七海, 高橋 徹, 管 思清, 小口 真奈, 仁田 雄介, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 45回 333 - 334 2019年08月
ADHD傾向者における先延ばし行動が睡眠に及ぼす影響の検討
小口 真奈, 高橋 徹, 仁田 雄介, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 45回 379 - 380 2019年08月
Altered auditory feedback perception following an 8-week mindfulness meditation practice
Miyashiro D, Toyomura A, Haitani T, Kumano H
International Journal of Psychophysiology 138 38 - 46 2019年04月 [査読有り]
Changes in depression and anxiety through mindfulness group therapy in Japan: the role of mindfulness and self-compassion as possible mediators
Takahashi T, Sugiyama F, Kikai T, Kawashima I, Guan S, Oguchi M, Uchida T, Kumano H
BioPsychoSocial Medicine 13 ( 4 ) 2019年02月 [査読有り]
スキミング速読訓練法がワーキングメモリ及び選択的注意に及ぼす影響
管 思清, 内田 太朗, 阿賀 千夏, 嘉陽 みのり, 浦島 直子, 立石 七海, 甲斐 圭太郎, 仁田 雄介, 髙橋 徹, 熊野 宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 18 ( 1 ) 69 - 73 2018年12月
注意の偏りが社交不安傾向に及ぼす影響
南出歩美, 平 結衣, 新川瑶子, 佐々木瞳, 長澤さやか, 谷沢典子, 熊谷真人, 富田 望, 熊野宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 18 ( 1 ) 45 - 50 2018年12月 [査読有り]
ACTの介入により、10年継続していた体験の回避の減少がみられた一例
立石 七海, 臼井 香, 齋藤 順一, 仁田 雄介, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 44回 140 - 141 2018年10月
入眠時注意制御尺度の作成と信頼性・妥当性の検討―大学生を対象とした検討―
荒木美乃里, 富田 望, 熊野宏昭
行動医学研究 24 ( 1 ) 2 - 11 2018年08月 [査読有り]
The reliability and validity for Japanese type 2 diabetes patients of the Japanese version of the acceptance and action diabetes questionnaire
Saito J, Shoji W, Kumano H
BioPsychoSocial Medicine 12 ( 9 ) 1 - 7 2018年04月 [査読有り]
社交不安症における心的視点尺度の開発
富田 望, 嶋 大樹, 熊野宏昭
心身医学 58 ( 1 ) 65 - 73 2018年 [査読有り]
Change Agenda Questionnaireの作成と信頼性および妥当性の検討
嶋 大樹, 富田 望, 高橋まどか, 熊野宏昭
行動医学研究 23 ( 2 ) 103 - 110 2018年 [査読有り]
Altered Gamma-Band Activity as a Potential Biomarker for the Recurrence of Major Depressive Disorder.
Tetsuya Yamamoto, Nagisa Sugaya, Greg J Siegle, Hiroaki Kumano, Hironori Shimada, Sergio Machado, Eric Murillo-Rodriguez, Nuno B Rocha, Antonio E Nardi, Masahiro Takamura, Yasumasa Okamoto, Shigeto Yamawaki
Frontiers in psychiatry 9 691 - 691 2018年 [査読有り] [国際誌]
立石 七海, 仁田 雄介, 髙橋 徹, 灰谷 知純, 川島 一朔, 鈴木 佑梨, 熊野 宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 17 ( 1 ) 51 - 57 2017年12月
チャルーン・サティ瞑想が大学生の注意課題中の脳活動と抑うつ傾向に与える影響の検討
鄭 河敏, 髙橋 徹, 甲斐 圭太郎, 立石 七海, 灰谷 知純, 鈴木 佑梨, 仁田 雄介, 川島 一朔, 熊野 宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 17 ( 1 ) 77 - 83 2017年12月
北原 万莉, 本田 暉, 齋藤 順一, 嶋 大樹, 井上 和哉, 清水 彩乃, 前田 わかな, 熊野 宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 17 ( 1 ) 35 - 41 2017年12月
チャルーン・サティ瞑想が大学生の注意課題中の脳活動と抑うつ傾向に与える影響の検討
鄭 河敏, 高橋 徹, 甲斐 圭太郎, 立石 七海, 灰谷 知純, 鈴木 佑梨, 仁田 雄介, 川島 一朔, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 43回 271 - 272 2017年09月
イメージ書き換えと記憶再固定化の関連に関する文献レビュー及び理論的考察
仁田 雄介, 高橋 徹, 灰谷 知純, 立石 七海, 川島 一朔, 鈴木 佑梨, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 43回 429 - 430 2017年09月
感覚処理感受性と心身の健康の関係におけるマインドフルネス傾向の媒介効果
高橋 徹, 灰谷 知純, 川島 一朔, 仁田 雄介, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 43回 449 - 450 2017年09月
失恋に関する自伝的記憶の再固定化進行中のアップデート
立石 七海, 仁田 雄介, 高橋 徹, 灰谷 知純, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 43回 515 - 516 2017年09月
通級指導教室に通う児童の困難特徴および認知発達特性の理解 発達障害特性を持つ児童への効果的な支援に向けた第一段階の検討
鈴木 佑梨, 坂本 條樹, 齋藤 文子, 岡部 泉太郎, 石井 裕美, 鈴木 潜, 皆山 由佳, 灰谷 知純, 川島 一朔, 高橋 徹, 仁田 雄介, 今井 正司, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 43回 531 - 532 2017年09月
Prediction of Mind-Wandering with Electroencephalogram and Non-linear Regression Modeling
Issaku Kawashima, Hiroaki Kumano
FRONTIERS IN HUMAN NEUROSCIENCE 11 2017年07月 [査読有り]
福島原発事故により避難指示の指定を受けた被災者の心的外傷後ストレス症状
小牧 久見子, 持田 隆平, 岩垣 穂大, 石川 則子, 赤野 大和, 福田 千加子, 桂川 泰典, 増田 和高, 多賀 努, 小島 隆矢, 扇原 淳, 根ヶ山 光一, 熊野 宏昭, 辻内 琢也
心身医学 57 ( 6 ) 684 - 684 2017年06月
Use of Multichannel Near Infrared Spectroscopy to Study Relationships Between Brain Regions and Neurocognitive Tasks of Selective/Divided Attention and 2-Back Working Memory
Nozomi Tomita, Shoji Imai, Yusuke Kanayama, Issaku Kawashima, Hiroaki Kumano
PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS 124 ( 3 ) 703 - 720 2017年06月 [査読有り]
パーソナリティ障害における混同信念尺度の作成と信頼性・妥当性の検討
樋沼友子, 富田 望, 金山裕介, 荒木美乃里, 黒田彩加, 熊野宏昭
認知療法研究 10 ( 1 ) 65 - 74 2017年 [査読有り]
体型や食事に関するメタ認知的信念尺度の作成および信頼性と妥当性の検討
長澤さやか, 熊谷真人, 富田 望, 木甲斐智紀, 熊野宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 17 ( 1 ) 59 - 68 2017年 [査読有り]
福島原子力発電所事故により自主避難する母親の家族関係及び個人レベルのソーシャル・キャピタルとメンタルヘルスとの関連
岩垣 穂大, 辻内 琢也, 小牧 久見子, 福田 千加子, 持田 隆平, 石川 則子, 赤野 大和, 桂川 泰典, 増田 和高, 小島 隆矢, 根ヶ山 光一, 熊野 宏昭, 扇原 淳
社会医学研究 34 ( 1 ) 21 - 29 2017年 [査読有り]
価値の明確化尺度の作成および信頼性と妥当性の検討
齋藤 順一, 柳原 茉美佳, 嶋 大樹, 岩田 彩香, 本田 暉, 大内 佑子, 熊野 宏昭
行動療法研究 43 ( 1 ) 15 - 26 2017年
Acceptance Process Questionnaireの作成および信頼性と妥当性の検討
嶋 大樹, 川井 智理, 柳原 茉美佳, 大内 佑子, 齋藤 順一, 岩田 彩香, 本田 暉, 熊野 宏昭
行動療法研究 43 ( 1 ) 1 - 13 2017年
福島原子力発電所事故により県外避難する高齢者の個人レベルのソーシャル・キャピタルとメンタルヘルスとの関連
岩垣 穂大, 辻内 琢也, 増田 和高, 小牧 久見子, 福田 千加子, 持田 隆平, 石川 則子, 赤野 大和, 山口 摩弥, 猪股 正, 根ヶ山 光一, 小島 隆矢, 熊野 宏昭, 扇原 淳
心身医学 57 ( 2 ) 173 - 184 2017年
東日本大震災が生み出した自主的避難者における心的外傷後ストレス症状
小牧 久見子, 持田 隆平, 岩垣 穂大, 石川 則子, 赤野 大和, 福田 千加子, 桂川 泰典, 増田 和高, 多賀 努, 小島 隆矢, 扇原 淳, 根ヶ山 光一, 熊野 宏昭, 辻内 琢也
日本心療内科学会誌 20 ( 別冊 ) 109 - 109 2016年12月
回避行動が再固定化を利用した恐怖記憶のアップデートに及ぼす影響 想起後消去訓練による検討
仁田 雄介, 高橋 徹, 灰谷 知純, 川島 一朔, 臼井 香, 鈴木 佑梨, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 42回 336 - 337 2016年10月
自然散策が子どもの気分・認知機能に及ぼす影響
鈴木 佑梨, 佐々木 彩, 灰谷 知純, 川島 一朔, 臼井 香, 高橋 徹, 仁田 雄介, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 42回 394 - 395 2016年10月
Development and evaluation of an electromagnetic hypersensitivity questionnaire for Japanese people
Sachiko Hojo, Mikiko Tokiya, Masami Mizuki, Mikio Miyata, Kumiko T. Kanatani, Airi Takagi, Naomi Tsurikisawa, Setsuko Kame, Takahiko Katoh, Takuya Tsujiuchi, Hiroaki Kumano
BIOELECTROMAGNETICS 37 ( 6 ) 353 - 372 2016年09月 [査読有り]
東日本大震災4年目の宮城県被災者の外傷後ストレス症状に影響をあたえる身体・心理・社会的要因
高橋 光咲, 辻内 琢也, 岩垣 穂大, 増田 和高, 扇原 淳, 熊野 宏昭
心身医学 56 ( 6 ) 676 - 676 2016年06月
東日本大震災4年目の岩手県被災者の外傷後ストレス症状に影響をあたえる身体・心理・社会的要因
川崎 拓真, 小牧 久見子, 岩垣 穂大, 赤野 大和, 高橋 光咲, 福田 千加子, 増田 和高, 扇原 淳, 熊野 宏昭, 辻内 琢也
心身医学 56 ( 6 ) 677 - 677 2016年06月
原子力発電所事故4年後の被災者の放射線・放射能のイメージとストレス度との関連
小牧 久見子, 岩垣 穂大, 赤野 大和, 川崎 拓真, 高橋 光咲, 福田 千加子, 増田 和高, 扇原 淳, 熊野 宏昭, 辻内 琢也
心身医学 56 ( 6 ) 677 - 677 2016年06月
QEESI問診票およびEHS問診票を用いた調査(その1) 化学物質過敏症専門医による症状経過からの患者のタイプ分類
北條 祥子, 水越 厚史, 水城 まさみ, 宮田 幹夫, 大友 守, 小倉 英郎, 坂部 貢, 東 賢一, 奥村 二郎, 角田 和彦, 乳井 美和子, 熊野 宏昭
日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集 25回 37 - 37 2016年06月
QEESI問診票およびEHS問診票を用いた調査(その2) 化学物質過敏症患者、喘息患者、自己申告電磁過敏症有訴者、および一般人の症状・反応の比較
水越 厚史, 水城 まさみ, 宮田 幹夫, 大友 守, 小倉 英郎, 釣木澤 尚実, 押方 智也子, 熊野 宏昭, 坂部 貢, 青木 真一, 東 賢一, 奥村 二郎, 金谷 久美子, 今井 奈妙, 宮田 英威, 北條 祥子
日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集 25回 38 - 38 2016年06月
High Prevalence of Post-Traumatic Stress Symptoms in Relation to Social Factors in Affected Population One Year after the Fukushima Nuclear Disaster
Takuya Tsujiuchi, Maya Yamaguchi, Kazutaka Masuda, Marisa Tsuchida, Tadashi Inomata, Hiroaki Kumano, Yasushi Kikuchi, Eugene F. Augusterfer, Richard F. Mollica
PLOS ONE 11 ( 3 ) 2016年03月 [査読有り]
マインドフルネス系CBTの理論と方法論
熊野宏昭, 富田 望, 嶋 大樹, 川島一朔
臨床心理学 16 ( 4 ) 439 - 443 2016年
慢性疾患患者の生活指導からQOLの拡大へ―認知行動療法による支援―
嶋 大樹, 富田 望, 熊野宏昭
Journal of Clinical Rehabilitation 25 1083 - 1087 2016年
注意訓練法を用いた全般性不安障害患者に対するメタ認知療法
黒田彩加, 岩田彩香, 齋藤順一, 富田 望, 熊野宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 16 ( 1 ) 3 - 17 2016年 [査読有り]
脅威モニタリング尺度の作成および信頼性・妥当性の検討
熊谷真人, 荒木美乃里, 富田 望, 黒田彩加, 樋沼友子, 熊野宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 16 ( 1 ) 55 - 64 2016年 [査読有り]
東日本大震災に伴う原発事故による県外避難者のストレス反応に及ぼす社会的要因
山口 摩弥, 辻内 琢也, 増田 和高, 岩垣 穂大, 石川 則子, 福田 千加子, 平田 修三, 猪股 正, 根ヶ山 光一, 小島 隆也, 扇原 淳, 熊野 宏昭
心身医学 56 ( 8 ) 819 - 832 2016年
Post-Event Processing (PEP) と注意制御機能の関連—PEP時における想起視点機能尺度作成の試みとともに—
富田 望, 今井 正司, 山口 摩弥, 熊野 宏昭
不安症研究 8 ( 1 ) 12 - 21 2016年
福島県内仮設住宅居住者にみられる高い心的外傷後ストレス症状:—原子力発電所事故がもたらした身体・心理・社会的影響—
辻内 琢也, 小牧 久見子, 岩垣 穂大, 増田 和高, 山口 摩弥, 福田 千加子, 石川 則子, 持田 隆平, 小島 隆矢, 根ヶ山 光一, 扇原 淳, 熊野 宏昭
心身医学 56 ( 7 ) 723 - 736 2016年
社交不安者における特性不安および抑うつ症状と注意制御機能, 解釈バイアスの関連.
富田 望, 西 優子, 今井正司, 熊野宏昭
認知療法研究 9 ( 1 ) 44 - 54 2016年
瞑想経験者における注意訓練中のEEG信号源推定の試み.
川島一朔, 灰谷知純, 杉山風輝子, 臼井香, 井上ウィマラ, 熊野宏昭
マインドフルネス研究 1 ( 1 ) 3 - 6 2016年
本田 暉, 嶋 大樹, 齋藤 順一, 岩田 彩香, 髙橋 徹, 熊野 宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 15 ( 1 ) 35 - 43 2015年12月
社交不安傾向によるスピーチ場面でのパフォーマンス低下に関する検討
岩田 彩香, 川井 智理, 齋藤 順一, 嶋 大樹, 熊野 宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 15 ( 1 ) 53 - 63 2015年12月
福島原子力発電所事故による自主的避難者のストレス 現居住地の放射線に対する安心感に着目して
小牧 久見子, 岩垣 穂大, 持田 隆平, 赤野 大和, 福田 千加子, 石川 則子, 桂川 泰典, 増田 和高, 多賀 努, 小島 隆矢, 熊野 宏昭, 扇原 淳, 根ヶ山 光一, 辻内 琢也
日本心療内科学会誌 19 ( 別冊 ) 93 - 93 2015年11月
福島原子力発電所事故による母子避難者のストレス 家族関係とソーシャルキャピタルに着目して
岩垣 穂大, 小牧 久見子, 赤野 大和, 福田 千加子, 持田 隆平, 石川 則子, 桂川 泰典, 増田 和高, 多賀 努, 小島 隆矢, 根ヶ山 光一, 熊野 宏昭, 扇原 淳, 辻内 琢也
日本心療内科学会誌 19 ( 別冊 ) 94 - 94 2015年11月
化学物質過敏症患者と喘息患者の微量化学物質や電磁場曝露による過敏反応
北條 祥子, 釣木澤 尚美, 水城 まさみ, 坂部 貢, 宮田 幹夫, 小倉 英郎, 大友 守, 押方 智也子, 須藤 京子, 山口 拓洋, 辻内 琢也, 熊野 宏昭
Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 9 ( 5 ) 475 - 475 2015年11月
In-situ real-time monitoring of volatile organic compound exposure and heart rate variability for patients with multiple chemical sensitivity
Atsushi Mizukoshi, Kazukiyo Kumagai, Naomichi Yamamoto, Miyuki Noguchi, Kazuhiro Yoshiuchi, Hiroaki Kumano, Kou Sakabe, Yukio Yanagisawa
International Journal of Environmental Research and Public Health 12 ( 10 ) 12446 - 12465 2015年10月
注意訓練がマインドワンダリング及び抑うつ・不安へ及ぼす影響
臼井 香, 川島一朔, 灰谷知純, 杉山風輝子, 富田 望, 佐々木彩, 高橋 徹, 熊野宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 15 ( 1 ) 91 - 99 2015年 [査読有り]
メタ認知的観点から見た抑うつ症状と心配の関連性の検討
黒田彩加, 友惠眞理子, 富田 望, 岸野有里, 荒木美乃里, 樋沼友子, 熊野宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 15 ( 1 ) 65 - 72 2015年 [査読有り]
注意訓練法が注意機能及びメタ認知的信念・ネガティブ感情に与える影響
佐々木彩, 灰谷知純, 富田 望, 越川房子, 熊野宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 14 ( 1 ) 99 - 108 2015年 [査読有り]
全般性不安障害のメタ認知モデルと思考制御の必要性に関する信念の関連
岸野有里, 富田 望, 熊野宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 14 ( 1 ) 79 - 87 2015年 [査読有り]
社交不安におけるPost-event processingと注意制御機能の関連
富田 望, 西 優子, 今井正司, 熊野宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 14 ( 1 ) 47 - 55 2015年 [査読有り]
篠浦 友希, 嶋 大樹, 熊野 宏昭, 境 泉洋
徳島大学人間科学研究 = Journal of human sciences 23 57 - 67 2015年
行動療法・認知行動療法の現在と未来(一般公開シンポジウム)
神村 栄一, 五十嵐 透子, 若島 孔文, 鶴 光代, 熊野 宏昭, 井上 雅彦
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 2015年
能動的注意制御における主観的側面と抑うつ及び不安との関連.
今井正司, 熊野宏昭, 今井千鶴子, 根建金男
認知療法研究 8 ( 1 ) 85 - 95 2015年
呼吸に気づきを向ける短期間のマインドフルネスのエクササイズが吃音者の苦手場面に与える影響.
灰谷知純, 佐々木淳, 熊野宏昭
コミュニケーション障害学 32 ( 1 ) 20 - 26 2015年
Dysfunction of ventrolateral prefrontal cortex underlying social anxiety disorder: A multi-channel NIRS study
Chika Yokoyama, Hisanobu Kaiya, Hiroaki Kumano, Masaru Kinou, Tadashi Umekage, Shin Yasuda, Kunio Takei, Masami Nishikawa, Tsukasa Sasaki, Yukika Nishimura, Naomi Hara, Ken Inoue, Yui Kaneko, Shin-ichi Suzuki, Hisashi Tanii, Motohiro Okada, Yuji Okazaki
NEUROIMAGE-CLINICAL 8 455 - 461 2015年 [査読有り]
社交不安障害とパニック障害を合併した患者に対する認知行動療法 : 機能分析に基づく介入効果
岡島 純子, 岡島 義, 熊野 宏昭
認知療法研究 = Japanese journal of cognitive therapy 7 ( 2 ) 189 - 198 2014年08月
日本における電磁過敏症(EHS)患者の実態調査の開始
北條 祥子, 秋山 一男, 水城 まさみ, 小倉 英郎, 宮田 幹夫, 石川 哲, 坂部 貢, 釣木澤 尚実, 押方 智也子, 長谷川 眞紀, 大友 守, 今井 奈妙, 土器屋 美貴子, 乳井 美和子, 角田 和彦, 木俣 肇, 加藤 貴彦, 五十嵐 公英, 井上 博之, 青木 真一, 高塚 俊治, 近藤 加代子, 吉富 邦明, 水越 厚史, 辻内 琢也, 宮田 英威, 熊野 宏昭
日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集 23回 77 - 77 2014年05月
アレルギー疾患、シックハウス症候群、化学物質過敏症、電磁過敏症の相互関係 QEESI問診票を用いた症状、化学物質不耐性、日常生活障害の比較
北條 祥子, 秋山 一男, 水城 まさみ, 宮田 幹夫, 石川 哲, 坂部 貢, 相澤 好治, 小倉 英郎, 山中 隆夫, 角田 和彦, 吉野 博, 釣木澤 尚実, 長谷川 眞紀, 大友 守, 押方 智也子, 水越 厚史, 今井 奈妙, 加藤 貴彦, 木俣 肇, 辻内 琢也, 熊野 宏昭
日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集 23回 78 - 78 2014年05月
II-1. 注意訓練が抑うつ症状に対する認知療法の効果増強に及ぼす影響(一般演題,第119回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
今井 正司, 今井 千鶴子, 熊野 宏昭
心身医学 54 ( 8 ) 802 - 802 2014年
社交不安傾向者における注意制御機能と解釈バイアスの関連
富田 望, 西 優子, 今井正司, 熊野宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 13 ( 1 ) 33 - 41 2014年 [査読有り]
中学生における注意制御機能,ディタッチト・マインドフルネス,反芻,メタ認知的信念が抑うつに及ぼす影響
西優子, 今井正司, 金山裕介, 熊野宏昭
認知療法研究 7 ( 1 ) 55 - 65 2014年
複雑性悲嘆の予防に向けた介入の一例—第三世代の認知行動療法を援用した介入—.
高橋恵理子, 岡山紀子, 千葉宏明, 熊野宏昭
カウンセリング研究 47 ( 1 ) 20 - 29 2014年
怒り反潟に対するメタ認知的信念尺度の作成及び信頼性ど妥当性の検討.
金ヌルプルンソル, 山口摩弥, 今井正司, 熊野宏昭, 野村忍
認知療法研究 7 ( 2 ) 180 - 188 2014年
性にまつわる強迫観念に対する行動処方(口頭発表,行動療法コロキウム'12 in 信州美ヶ原開催報告,コロキウム報告)
岡嶋 美代, 熊野 宏昭
行動療法研究 39 ( 3 ) 173 - 174 2013年09月
高所恐怖傾向における言語刺激間の関係反応と回避行動の関係
川井智理, 宇留鷲美紀, 久保絢子, 嶋田洋徳, 熊野宏昭
臨床心理学研究(早稲田大学人間科学学術院心理相談室) 12 ( 1 ) 29 - 37 2013年
不安障害の個人認知行動療法の医療保険点数化のための実態1カ月調査の結果について
清水 栄司, 佐々木 司, 熊野 宏昭, 貝谷 久宣, 久保木 富房
不安障害研究 4 ( 1 ) 44 - 59 2013年
Mindfulness-Based Psychotherapyを効果的に実践するために(自主企画シンポジウム3,テーマ:認知行動療法の「今」)
伊藤 義徳, 熊野 宏昭, 上田 幸彦, 石井 朝子, 宇留鷲 美紀
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 38 ) 78 - 79 2012年09月
行動療法研究への手紙 : 原井論文を読んで、行動療法について考える : 原井(2012)へのリプライ(編集委員会への手紙)
高橋 史, 大塚 明子, 熊野 宏昭
行動療法研究 38 ( 3 ) 259 - 260 2012年09月
心理士による集団認知行動療法がうつ病患者のうつ症状の改善に及ぼす効果 : 対照比較研究(<特集>日本における心理士によるうつ病に対する認知行動療法のエビデンス)
伊藤 大輔, 兼子 唯, 巣山 晴菜, 金谷 順弘, 田上 明日香, 小関 俊祐, 貝谷 久宣, 熊野 宏昭, 鈴木 伸一
行動療法研究 38 ( 3 ) 169 - 179 2012年09月
日本語訳版EHS問診票の作成とそれを用いた調査(その1) 予備調査・日本語訳版EHS問診票の信頼性の検討
北條 祥子, 土器屋 美貴子, 宮田 幹夫, 坂部 貢, 水城 まさみ, 石川 哲, 辻内 琢也, 本堂 毅, 乳井 美和子, 熊野 宏昭
日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集 21回 np24 - np24 2012年05月
A Novel Methodology to Evaluate Health Impacts Caused by VOC Exposures Using Real-Time VOC and Holter Monitors
Atsushi Mizukoshi, Kazukiyo Kumagai, Naomichi Yamamoto, Miyuki Noguchi, Kazuhiro Yoshiuchi, Hiroaki Kumano, Yukio Yanagisawa
INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RESEARCH AND PUBLIC HEALTH 7 ( 12 ) 4127 - 4138 2010年12月 [査読有り]
Decreased response inhibition in middle-aged male patients with type 2 diabetes
Kaya T. Ishizawa, Hiroaki Kumano, Atsushi Sato, Hiroshi Sakura, Yasuhiko Iwamoto
BioPsychoSocial Medicine 4 ( 1 ) 2010年02月
【内科医が診る不安・抑うつ どこまで診るのか、どこから診ないのか】内科診療の現場で、不安・抑うつをどう診ていくのか
熊野 宏昭, 鈴木 豪, 梶尾 裕, 鈴木 伸一
内科 105 ( 2 ) 281 - 293 2010年02月
Evaluation of subjective symptoms of Japanese patients with multiple chemical sensitivity using QEESI
Sachiko Hojo, Kou Sakabe, Satoshi Ishikawa, Mikio Miyata, Hiroaki Kumano
Environmental Health and Preventive Medicine 14 ( 5 ) 267 - 275 2009年09月
Mindfulness-based stress reduction and cancer: a meta-analysis
Dianne Ledesma, Hiroaki Kumano
PSYCHO-ONCOLOGY 18 ( 6 ) 571 - 579 2009年06月 [査読有り]
Alterations in Brain Serotonin Synthesis in Male Alcoholics Measured Using Positron Emission Tomography
Masami Nishikawa, Mirko Diksic, Yojiro Sakai, Hiroaki Kumano, Dara Charney, Jorge Palacios-Boix, Juan Negrete, Kathryn Gill
ALCOHOLISM-CLINICAL AND EXPERIMENTAL RESEARCH 33 ( 2 ) 233 - 239 2009年02月 [査読有り]
QEESIを用いた日本の化学物質過敏症のスクリーニング用カットオフ値の設定および常時曝露化学物質の影響の検討
北條 祥子, 熊野 宏昭, 石川 哲, 宮田 幹夫, 松井 孝子, 坂部 貢
臨床環境医学 17 ( 2 ) 118 - 132 2008年12月
QEESI問診票の日本独自のカットオフ値の設定
北條 祥子, 熊野 宏昭, 石川 哲, 宮田 幹夫, 松井 孝子, 坂部 貢
臨床環境医学 17 ( 2 ) 153 - 153 2008年12月
化学物質過敏症患者におけるVOC曝露と心拍変動のリアルタイムモニタリング
水越 厚史, 熊谷 一清, 山本 尚理, 野口 美由貴, 吉内 一浩, 熊野 宏昭, 小沢 学, 松井 孝子, 坂部 貢, 柳沢 幸雄
臨床環境医学 17 ( 2 ) 155 - 155 2008年12月
Panic disorder and locomotor activity
Noriyuki Sakamoto, Kazuhiro Yoshiuchi, Hiroe Kikuchi, Yoshiyuki Takimoto, Hisanobu Kaiya, Hiroaki Kumano, Yoshiharu Yamamoto, Akira Akabayashi
BioPsychoSocial Medicine 2 23 2008年11月
Clinical characteristics of physician-diagnosed patients with multiple chemical sensitivity in Japan
Sachiko Hojo, Satoshi Ishikawa, Hiroaki Kumano, Mikio Miyata, Kou Sakabe
INTERNATIONAL JOURNAL OF HYGIENE AND ENVIRONMENTAL HEALTH 211 ( 5-6 ) 682 - 689 2008年10月 [査読有り]
QEESI問診票の日本独自のカットオフ値の設定
北條 祥子, 熊野 宏昭, 石川 哲, 宮田 幹夫, 松井 孝子, 坂部 貢
日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集 17回 26 - 26 2008年07月
化学物質過敏症患者におけるVOC曝露と心拍変動のリアルタイムモニタリング
水越 厚史, 熊谷 一清, 山本 尚理, 野口 美由貴, 吉内 一浩, 熊野 宏昭, 小沢 学, 松井 孝子, 坂部 貢, 柳沢 幸雄
日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集 17回 30 - 30 2008年07月
Eating attitudes and body dissatisfaction in adolescents: Cross-cultural study
Mami Kayano, Kazuhiro Yoshiuchi, Samir Al-Adawi, Nonna Viernes, Atsu S. S. Dorvlo, Hiroaki Kumano, Tomifusa Kuboki, Akira Akabayashi
PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES 62 ( 1 ) 17 - 25 2008年02月 [査読有り]
Working Committee on Clinical Practice Guidelines for Late-onset Hypogonadism; Japanese Urological Association/Japanese Society for Study of Aging Male. Clinical practice manual for late-onset hypogonadism syndrome.
Namiki M, Akaza H, Shimazui T, Ito N, Iwamoto T, Baba K, Kumano H, Koh E, Tsujimura A, Matsumiya K, Horie S, Maruyama O, Marumo K, Yanase T, Kumamoto Y
Int J Urol 15 ( 5 ) 377 - 388 2008年
Relationship between subtypes of irritable bowel syndrome and severity of symptoms associated with panic disorder
Nagisa Sugaya, Hisanobu Kaiya, Hiroaki Kumano, Shinobu Nomura
SCANDINAVIAN JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY 43 ( 6 ) 675 - 681 2008年 [査読有り]
日本の化学物質過敏症患者の臨床的特徴 性別、年齢、発症要因、アレルギー疾患、自覚症状、他覚的臨床検査結果
北條 祥子, 石川 哲, 熊野 宏昭, 宮田 幹夫, 松井 孝子, 坂部 貢
臨床環境医学 16 ( 2 ) 104 - 116 2007年12月
A real-time assessment of the effect of exercise in chronic fatigue syndrome
Kazuhiro Yoshiuchi, Dane B. Cook, Kyoko Ohashi, Hiroaki Kumano, Tomifusa Kuboki, Yoshiharu Yamamoto, Beniamin H. Natelson
PHYSIOLOGY & BEHAVIOR 92 ( 5 ) 963 - 968 2007年12月 [査読有り]
Fluvoxamine, a selective serotonin reuptake inhibitor, and 5-HT(2C) receptor inactivation induce appetite-sup pressing effects in mice via 5-HT(1B) receptors
Katsunori Nonogaki, Kana Nozue, Yukiko Takahashi, Nobuyuki Yamashita, Shuichi Hiraoka, Hiroaki Kumano, Tomifusa Kuboki, Yohsitomo Oka
INTERNATIONAL JOURNAL OF NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY 10 ( 5 ) 675 - 681 2007年10月 [査読有り]
化学物質過敏症の実態と対策 化学物質過敏症患者における日常生活下での心拍変動・体動の検討
熊野 宏昭, 石澤 哲朗, 吉内 一浩, 赤林 朗, 坂部 貢, 宮田 幹夫, 石川 哲
アレルギー 56 ( 3-4 ) 265 - 265 2007年04月
Indoor air contaminants as the most common onset factor of multiple chemical sensitivity in Japan
Sachiko Hojo, Hiroaki Kumano, Satoshi Ishikawa, Mikio Miyata, Takako Matsui, Kou Sakabe
IAQVEC 2007 Proceedings - 6th International Conference on Indoor Air Quality, Ventilation and Energy Conservation in Buildings: Sustainable Built Environment 1 563 - 568 2007年
"Mobile nurse" platform for ubiquitous medicine
Z. R. Struzik, K. Yoshiuchi, M. Sone, T. Ishikawa, H. Kikuchi, H. Kumano, T. Watsuji, B. H. Natelson, Y. Yamamoto
METHODS OF INFORMATION IN MEDICINE 46 ( 2 ) 130 - 134 2007年 [査読有り]
The development of a Japanese version of the Short-form McGill Pain Questionnaire.
Yamaguchi M, Kumano H, Yamauchi Y, Kadota Y, Iseki M
The Journal of the Japan Society of Pain Clinicians 14 9 - 14 2007年
日本のMCS患者に対するQEESI問診票の有効性の検討
北條 祥子, 坂部 貢, 宮田 幹夫, 熊野 宏昭, 吉野 博, 角田 和彦, 松井 孝子, 石川 哲
臨床環境医学 15 ( 2 ) 151 - 151 2006年12月
日本のMCS患者の自覚症状・他覚的臨床検査・推定発症要因
北條 祥子, 坂部 貢, 宮田 幹夫, 松井 孝子, 熊野 宏昭, 石川 哲
臨床環境医学 15 ( 2 ) 164 - 164 2006年12月
Reliability of recalled self-report on headache intensity: investigation using ecological momentary assessment technique
H. Kikuchi, K. Yoshiuchi, N. Miyasaka, K. Ohashi, Y. Yamamoto, H. Kumano, T. Kuboki, A. Akabayashi
CEPHALALGIA 26 ( 11 ) 1335 - 1343 2006年11月 [査読有り]
Changes in cerebral glucose utilization in patients with panic disorder treated with cognitive-behavioral therapy
Yojiro Sakai, Hiroaki Kumano, Masami Nishikawa, Yuji Sakano, Hisanobu Kaiya, Etsuko Imabayashi, Takashi Ohnishi, Hiroshi Matsuda, Asako Yasuda, Atsushi Sato, Mirko Diksic, Tomifusa Kuboki
NEUROIMAGE 33 ( 1 ) 218 - 226 2006年10月 [査読有り]
Changes in heart rate with refeeding in anorexia nervosa: A pilot study
Nahoko (Miyasaka) Yoshida, Kazuhiro Yoshiuchi, Hiroaki Kumano, Tadashi Sasaki, Tomifusa Kuboki
JOURNAL OF PSYCHOSOMATIC RESEARCH 61 ( 4 ) 571 - 575 2006年10月 [査読有り]
日本のMCS患者に対するQEESI問診票の有効性の検討
北條 祥子, 坂部 貢, 宮田 幹夫, 熊野 宏昭, 吉野 博, 角田 和彦, 松井 孝子, 石川 哲
日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集 15回 39 - 39 2006年07月
日本のMCS患者の自覚症状・他覚的臨床検査・推定発症要因
北條 祥子, 坂部 貢, 宮田 幹夫, 松井 孝子, 熊野 宏昭, 石川 哲
日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集 15回 45 - 45 2006年07月
Yearlong physical activity and depressive symptoms in older Japanese adults: cross-sectional data from the Nakanojo study.
Kazuhiro Yoshiuchi, Rika Nakahara, Hiroaki Kumano, Tomifusa Kuboki, Fumiharu Togo, Eiji Watanabe, Akitomo Yasunaga, Hyuntae Park, Roy J Shephard, Yukitoshi Aoyagi
The American journal of geriatric psychiatry : official journal of the American Association for Geriatric Psychiatry 14 ( 7 ) 621 - 4 2006年07月 [査読有り] [国際誌]
Prospective study on influence of psychosocial factors on glycemic control in Japanese patients with Type 2 diabetes
R Nakahara, K Yoshiuchi, H Kumano, Y Hara, H Suematsu, T Kuboki
PSYCHOSOMATICS 47 ( 3 ) 240 - 246 2006年05月 [査読有り]
Does the Aging Males' Symptoms scale assess major depressive disorder?: A pilot study
N Yoshida, H Kumano, T Kuboki
MATURITAS 53 ( 2 ) 171 - 175 2006年01月 [査読有り]
Bulimia nervosa and abnormal cardiac repolarization
Y Takimoto, K Yoshiuchi, H Kumano, T Kuboki
JOURNAL OF PSYCHOSOMATIC RESEARCH 60 ( 1 ) 105 - 107 2006年01月 [査読有り]
尿路結石を繰り返した神経性食欲不振症の1例
森屋 淳子, 古田 寿宏, 坂本 典之, 鶴ヶ野 しのぶ, 吉内 一浩, 熊野 宏昭, 久保木 富房
心身医学 45 ( 12 ) 947 - 948 2005年12月
精神的外傷を引き起こす死別の社会文化的背景への一考察 説明モデルとしてのオマーンのZombification
Al-Adawi Samir, 鄭 志誠, 辻内 琢也, 葉山 玲子, 吉内 一浩, 熊野 宏昭, 久保木 富房
心身医学 45 ( 12 ) 933 - 941 2005年12月
Analysis of energy expenditure, endocrine function, and autonomic nervous activity in anorexia nervosa patients during refeeding
NM Yoshida, K Yoshiuchi, H Kumano, T Sasaki, T Kuboki
NUTRITION RESEARCH 25 ( 11 ) 959 - 970 2005年11月 [査読有り]
パーソナリティと生活習慣,食行動,および生理指標との関連性の検討 Short Interpersonal Reactions Inventory(SIRI)日本語短縮版を用いた分析
織井 優貴子, 熊野 宏昭, 宗像 正徳, 福士 審
心身医学 45 ( 11 ) 849 - 854 2005年11月
A placebo-controlled, randomized withdrawal study of sertraline for panic disorder in Japan
K Kamijima, T Kuboki, H Kumano, T Burt, G Cohen, Arano, I, T Hamasaki
INTERNATIONAL CLINICAL PSYCHOPHARMACOLOGY 20 ( 5 ) 265 - 273 2005年09月 [査読有り]
Harmony seeking and the risk of prostate cancer: A prebioptic study
H Kumano, E Haseme, H Fujimoto, N Matsuoka, K Yoshiuchi, Y Uchitomi, T Akechi, T Nakano, M Kobayashi, Agari, I, T Kuboki
JOURNAL OF PSYCHOSOMATIC RESEARCH 59 ( 3 ) 167 - 174 2005年09月 [査読有り]
Cerebral glucose metabolism associated with a fear network in panic disorder
Y Sakai, H Kumano, M Nishikawa, Y Sakano, H Kaiya, E Imabayashi, T Ohnishi, H Matsuda, A Yasuda, A Sato, M Diksic, T Kuboki
NEUROREPORT 16 ( 9 ) 927 - 931 2005年06月 [査読有り]
Explicit knowledge and intention to learn in sequence learning: an event-related potential study
K Miyawaki, A Sato, A Yasuda, H Kumano, T Kuboki
NEUROREPORT 16 ( 7 ) 705 - 708 2005年05月 [査読有り]
Use of QEESI© questionnaire for a screening study in Japan.
Hojo S, Yoshino H, Kumano H, Kakuta K, Miyata M, Sakabe K, Matsui T, Ikeda K, Nozaki A, Ishikawa S
Toxicol Ind Health 21 ( 5-6 ) 113 - 124 2005年05月 [査読有り]
ストレスと自律神経系 基礎から臨床へ ストレスと自律神経症状 EMAを応用してリアルタイムに捉える
菊地 裕絵, 吉内 一浩, 齊藤 麻里子, 石澤 哲郎, 熊野 宏昭, 久保木 富房
自律神経 42 ( 2 ) 125 - 129 2005年04月
Effects of value and reward magnitude on feedback negativity and P300
A Sato, A Yasuda, H Ohira, K Miyawaki, M Nishikawa, H Kumano, TL Kuboki
NEUROREPORT 16 ( 4 ) 407 - 411 2005年03月 [査読有り]
Symptom profile of multiple chemical sensitivity in actual life
M Saito, H Kumano, K Yoshiuchi, N Kokubo, K Ohashi, Y Yamamoto, N Shinohara, Y Yanagisawa, K Sakabe, M Miyata, S Ishikawa, T Kuboki
PSYCHOSOMATIC MEDICINE 67 ( 2 ) 318 - 325 2005年03月 [査読有り]
Possible interactive effects of demographic factors and stress coping mechanisms on depression and anxiety in maintenance hemodialysis patients
J Takaki, T Nishi, H Shimoyama, T Inada, N Matsuyama, H Kumano, T Kuboki
JOURNAL OF PSYCHOSOMATIC RESEARCH 58 ( 3 ) 217 - 223 2005年03月 [査読有り]
民俗セクター医療を利用する患者の社会文化的背景—医療人類学的視点による質的研究.
辻内琢也, 鈴木勝己, 辻内優子, 熊野宏昭, 久保木富房
心身医学 45 ( 1 ) 53 - 62 2005年
日本人に対するQEESI応用の試み−QEESIのMCSおよびシックハウス症候群患者のスクリーニング用問診票として使用事例−.
北條祥子, 吉野博, 熊野宏昭, 角田和彦, 宮田幹夫, 坂部貢, 松井孝子, 池田耕一, 野崎敦夫, 石川哲
臨床環境医学 13 ( 2 ) 110 - 119 2005年
心身医療における病いの語り:文化人類学による質的研究(第1報).
鈴木勝己, 辻内琢也, 辻内優子, 熊野宏昭, 久保木富房
心身医学 45 ( 6 ) 449 - 457 2005年
Hikikomori, is it a culture-reactive or culture-bound syndrome? Nidotherapy and a clinical vignette from Oman
N Sakamoto, RG Martin, H Kumano, T Kuboki, S Al-Adawi
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHIATRY IN MEDICINE 35 ( 2 ) 191 - 198 2005年 [査読有り]
心身医療における“証言に基く医療”:文化人類学による質的研究(第2報).
鈴木勝己, 辻内琢也, 辻内優子, 熊野宏昭, 久保木富房
心身医学 45 ( 12 ) 907 - 914 2005年
過敏性腸症候群を伴うパニック障害患者の臨床的特徴.
菅谷 渚, 貝谷久宣, 熊野宏昭, 野村 忍
心身医学 45 ( 12 ) 915 - 922 2005年
サイコオンコロジーとTA 造血幹細胞移植におけるリエゾンとエゴグラムの活用
吉内 一浩, 佐々木 直, 坂本 典之, 菊地 裕絵, 冨久尾 航, 熊野 宏昭, 久保木 富房
交流分析研究 29 ( 2 ) 126 - 131 2004年12月
チーム医療における心身医学の役割 造血幹細胞移植におけるリエゾン
吉内 一浩, 佐々木 直, 坂本 典之, 菊地 裕絵, 熊野 宏昭, 久保木 富房
日本心療内科学会誌 8 ( 4 ) 225 - 228 2004年11月
Error-related negativity reflects detection of negative reward prediction error
A Yasuda, A Sato, K Miyawaki, H Kumano, T Kuboki
NEUROREPORT 15 ( 16 ) 2561 - 2565 2004年11月 [査読有り]
Power law temporal auto-correlations in day-long records of human physical activity and their alteration with disease
LAN Amaral, DJB Soares, LR da Silva, LS Lucena, M Saito, H Kumano, N Aoyagi, Y Yamamoto
EUROPHYSICS LETTERS 66 ( 3 ) 448 - 454 2004年05月 [査読有り]
Comorbidity of irritable bowel syndrome, panic disorder, and agoraphobia in a Japanese representative sample
H Kumano, H Kaiya, K Yoshiuchi, G Yamanaka, T Sasaki, T Kuboki
AMERICAN JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY 99 ( 2 ) 370 - 376 2004年02月 [査読有り]
齊藤 麻里子, 熊野 宏昭, 吉内 一浩, 小久保 奈緒美, 大橋 恭子, 青柳 直子, 山本 義春, 坂部 貢, 松井 孝子, 篠原 直秀, 柳沢 幸雄, 久保木 富房
心身医学 44 ( 1 ) 70 - 70 2004年01月
QT interval and QT dispersion in eating disorders
Y Takimoto, K Yoshiuchi, H Kumano, G Yamanaka, T Sasaki, H Suematsu, Y Nagakawa, T Kuboki
PSYCHOTHERAPY AND PSYCHOSOMATICS 73 ( 5 ) 324 - 328 2004年 [査読有り]
Preliminary study: Psychological effects of muscle relaxation on juvenile delinquents
N Nakaya, H Kumano, K Minoda, T Koguchi, K Tanouchi, M Kanazawa, S Fukudo
INTERNATIONAL JOURNAL OF BEHAVIORAL MEDICINE 11 ( 3 ) 176 - 180 2004年 [査読有り]
東大式社会不安尺度の開発と信頼性・妥当性の検討.
貝谷久宣, 金井嘉宏, 熊野宏昭, 坂野雄二, 久保木富房
心身医学 44 ( 4 ) 279 - 287 2004年
化学物質過敏症の日常生活中での身体症状・精神症状の評価
齊藤 麻里子, 熊野 宏昭, 吉内 一浩, 小久保 奈緒美, 大橋 恭子, 青柳 直子, 山本 義春, 坂部 貢, 松井 孝子, 篠原 直秀, 柳沢 幸雄, 久保木 富房
臨床環境医学 12 ( 2 ) 165 - 165 2003年12月
Possible variances of blood urea nitrogen, serum potassium and phosphorus levels and interdialytic weight gain accounted for compliance of hemodialysis patients
J Takaki, T Nishi, H Shimoyama, T Inada, N Matsuyama, T Sasaki, H Kumano, T Kuboki
JOURNAL OF PSYCHOSOMATIC RESEARCH 55 ( 6 ) 525 - 529 2003年12月 [査読有り]
Clinical worth of adiponectin levels in obesity and glycemic control of Japanese type 2 diabetic patients
K Nonogaki, H Kumano, Y Ootsuka, A Takeuchi, N Nonogaki
DIABETES CARE 26 ( 11 ) 3198 - 3198 2003年11月 [査読有り]
化学物質過敏症の日常生活中での身体症状・精神症状の評価
齊藤 麻里子, 熊野 宏昭, 吉内 一浩, 小久保 奈緒美, 大橋 恭子, 青柳 直子, 山本 義春, 坂部 貢, 松井 孝子, 篠原 直秀, 柳沢 幸雄, 久保木 富房
日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集 12回 72 - 72 2003年06月
Clinical and psychological aspects of restless legs syndrome in uremic patients on hemodialysis
J Takaki, T Nishi, M Nangaku, H Shimoyama, T Inada, N Matsuyama, H Kumano, T Kuboki
AMERICAN JOURNAL OF KIDNEY DISEASES 41 ( 4 ) 833 - 839 2003年04月 [査読有り]
Effects of effort and distress coping processes on psychophysiological and psychological stress responses
S Suzuki, H Kumano, Y Sakano
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOPHYSIOLOGY 47 ( 2 ) 117 - 128 2003年02月 [査読有り]
Relations among premorbid weight, referral weight, and psychological test scores for patients with anorexia nervosa
N Miyasaki, K Yoshiuchi, G Yamanaka, T Sasaki, H Kumano, T Kuboki
PSYCHOLOGICAL REPORTS 92 ( 1 ) 67 - 74 2003年02月 [査読有り]
Reliability and validity of a Japanese version of the Eating Disorder Inventory
M Shimura, H Horie, H Kumano, Y Sakano, H Suematsu
PSYCHOLOGICAL REPORTS 92 ( 1 ) 131 - 140 2003年02月 [査読有り]
Associations and interactions of age, sex, and duration of hemodialysis with compliance in uremic patients
J Takaki, T Nishi, H Shimoyama, T Inada, N Matsuyama, T Sasaki, H Kumano, T Kuboki
DIALYSIS & TRANSPLANTATION 32 ( 1 ) 12 - 17 2003年01月 [査読有り]
High social desirability and prefrontal cortical activity in cancer patients: a preliminary study.
Tashiro T, Juengling F, Moser E, Reinhardt M, Kubota K, Yanai K, Sasaki H, Nitzsche EU, Kumano H, Itoh M
Med Sci Monit 9 ( 4 ) CR119 - 124 2003年
Behavioral power-law exponents in the usage of electric appliances correlate mood states in the elderly.
Yoshiuchi K, Yamamoto Y, Niwamoto H, Watsuji T, Kumano H, Kuboki T
International Journal of Sport and Health Sciences 1 ( 1 ) 41 - 47 2003年
広場恐怖を伴うパニック障害患者における一般性セルフ・エフィカシー尺度の特徴に関する検討.
陳峻文, 形岡美穂子, 鈴木伸一, 川村由美子, 熊野宏昭, 貝谷久宣, 坂野雄二
心身医学 43 ( 12 ) 821 - 828 2003年
Application of Quick Environment Exposure Sensitivity Inventory (QEESI©) for Japanese population: study of reliability and validity of the questionnaire.
Hojo S, Kumano H, Yoshino H, Kakuta K, Ishikawa S
Toxicol Ind Health 19 ( 2-6 ) 41 - 49 2003年 [査読有り]
Multiple Chemical Sensitivityの日常生活中での評価 Ecological Momentary Assessment(EMA)の手法を用いて
齊藤 麻里子, 熊野 宏昭, 吉内 一浩, 小久保 奈緒美, 大橋 恭子, 青柳 直子, 山本 義春, 坂部 貢, 松井 孝子, 篠原 直秀, 柳沢 幸雄, 久保木 富房
臨床環境医学 11 ( 2 ) 123 - 123 2002年12月
Relationship of health status and social support to the life satisfaction of older adults
CW Wang, T Iwaya, H Kumano, Y Suzukamo, Y Tobimatsu, S Fukudo
TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE 198 ( 3 ) 141 - 149 2002年11月 [査読有り]
Multiple Chemical Sensitivityの日常生活中での評価 Ecological Momentary Assessment(EMA)の手法を用いて
齊藤 麻里子, 熊野 宏昭, 吉内 一浩, 小久保 奈緒美, 大橋 恭子, 青柳 直子, 山本 義春, 坂部 貢, 松井 孝子, 篠原 直秀, 柳沢 幸雄, 久保木 富房
日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集 11回 48 - 48 2002年07月
Relationship between somatosensory amplification and alexithymia in a Japanese psychosomatic clinic
M Nakao, AJ Barsky, H Kumano, T Kuboki
PSYCHOSOMATICS 43 ( 1 ) 55 - 60 2002年01月 [査読有り]
The effect of Qi-Gong relaxation exercise on the control of type 2 diabetes mellitus
T Tsujiuchi, H Kumano, K Yoshiuchi, DG He, Y Tsujiuchi, T Kuboki, H Suematsu, K Hirao
DIABETES CARE 25 ( 1 ) 241 - 242 2002年01月 [査読有り]
化学物質過敏症における心身医学的検討.
辻内優子, 熊野宏昭, 吉内一浩, 辻内琢也, 中尾睦宏, 久保木富房, 岡野禎治
心身医学 42 ( 3 ) 206 - 216 2002年
心療内科入院治療を施行した不登校症例の病態特徴について−DSM(Ⅲ-R&Ⅳ)多軸評定に準じた形式での評定結果より−.
古口高志, 山内祐一, 熊野宏昭
心身医学 42 ( 7 ) 468 - 474 2002年
反抗挑戦性障害(ODD)を併存した注意欠陥/多動性障害(ADHD)に対し家族療法と薬物療法を併用し改善した1例.
齊藤麻里子, 佐々木直, 熊野宏昭, 竹内俊明, 福島一成, 佐藤亜貴子, 児玉真澄, 牛田洋一, 長谷川啓三, 久保木富房
心療内科 6 ( 3 ) 210 - 216 2002年
心療内科および神経科プライマリーケア施設における認知行動療法適用の実際.
大塚明子, 形岡美穂子, 村中泰子, 川村有美子, 鈴木伸一, 熊野宏昭
行動療法研究 28 15 - 24 2002年
Short Interpersonal Reactions Inventory日本語短縮版(SIRI33)によるタイプC測定に関する弁別的妥当性の検討
熊野 宏昭, 久保木 富房, 織井 優貴子, 福瀬 達郎, 平田 敏樹, 篠原 一彦, 瀬戸 正弘, 上里 一郎, 坂野 雄二
心身医学 41 ( 8 ) 593 - 599 2001年12月
Relationship between trait anxiety, brain activity and natural killer cell activity in cancer patients: A preliminary pet study
M Tashiro, M Itoh, K Kubota, H Kumano, MM Masud, E Moser, H Arai, H Sasaki
PSYCHO-ONCOLOGY 10 ( 6 ) 541 - 546 2001年11月 [査読有り]
催吐剤(ipecac)により筋力低下をきたしたと考えられる摂食障害の1例
長谷目 悦子, 山中 学, 吉内 一浩, 佐々木 直, 熊野 宏昭, 久保木 富房, 櫛山 暁史, 永谷 勝也, 佐藤 健夫, 磯部 秀之
心身医学 41 ( 7 ) 571 - 571 2001年10月
Tashiro M, Juengling FD, Reinhardt MJ, Mix M, Kumano H, Kubota K, Itoh M, Sasaki H, Nitzsche EU, Moser E
Depressive state, regional cerebral activity in cancer, patients - a preliminary study
Med Sci Monit 7 ( 4 ) 687 - 695 2001年
摂食障害のサブタイプにおける認知的障害の程度は同じか?−認知行動理論からの検討−.
松本聰子, 佐々木直, 熊野宏昭, 久保木富房, 野村忍, 坂野雄二, 成尾鉄朗, 野添信一
心身医学 41 ( 7 ) 530 - 537 2001年
身体感覚増幅尺度日本語版の信頼性・妥当性の検討−心身症患者への臨床的応用について−.
中尾睦宏, 熊野宏昭, 久保木富房, Barsky AJ
心身医学 41 ( 7 ) 540 - 547 2001年
中学生の自殺親和状態尺度作成の試み.
大塚明子, 熊野宏昭, 瀬戸正弘, 上里一郎
カウンセリング研究 34 ( 1 ) 21 - 30 2001年
Lateralization of the relationship between changes in NK activity and the change in the alpha wave.
Kamei T, Hata K, Toriumi Y, Otani H, Kumano H, Jimbo S
Photomedicine and Photobiology 23 85 - 91 2001年
外傷体験後、予期不安からパニック発作を繰り返してきた広場恐怖患者の認知行動療法.
大塚明子, 熊野宏昭
行動療法研究 27 83 - 96 2001年
視覚障害への心理的適応を測定する尺度 The Nottingham Adjustment Scale 日本語版の開発.
鈴鴨よしみ, 熊野宏昭, 岩谷力
心身医学 41 ( 8 ) 609 - 618 2001年
The effect of a traditional Chinese prescription for a case of lung carcinoma
T Kamei, H Kumano, K Iwata, Y Nariai, T Matsumoto
JOURNAL OF ALTERNATIVE AND COMPLEMENTARY MEDICINE 6 ( 6 ) 557 - 559 2000年12月 [査読有り]
Short Interpersonal Reactions Inventory日本語短縮版作成の試み(第2報) 33項目版への改訂
熊野 宏昭, 織井 優貴子, 山内 祐一, 瀬戸 正弘, 上里 一郎, 坂野 雄二, 宗像 正徳, 吉永 馨, 佐々木 直, 久保木 富房
心身医学 40 ( 6 ) 447 - 454 2000年08月
Decrease in serum cortisol during yoga exercise is correlated with alpha wave activation
T Kamei, Y Torui, H Kimura, S Ohno, H Kumano, K Kimura
PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS 90 ( 3 ) 1027 - 1032 2000年06月 [査読有り]
Improvement of C-reactive protein levels and body temperature of an elderly patient infected with Pseudomonas aeruginosa on treatment with Mao-Bushi-Saishin-To
T Kamei, T Kondoh, S Nagura, Y Toriumi, H Kumano, H Tomioka
JOURNAL OF ALTERNATIVE AND COMPLEMENTARY MEDICINE 6 ( 3 ) 235 - 239 2000年06月 [査読有り]
Use of photic feedback as an adjunct treatment in a case of Miller Fisher syndrome
T Kamei, Y Toriumi, H Kumano, M Fukada, T Matsumoto
PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS 90 ( 1 ) 262 - 264 2000年02月 [査読有り]
Effect of half the standard dose of Mao-bushi-saishin-to in two MRSA patients and one decubitus ulcer patient
T Kamei, S Nagura, Y Toriumi, H Kumano, T Kondoh, H Tomioka
AMERICAN JOURNAL OF CHINESE MEDICINE 28 ( 2 ) 301 - 304 2000年 [査読有り]
転換性障害を合併した難治性喘息の1例.
境洋二郎, 江花昭一, 川原健資, 山本晴義, 津久井要, 桂戴作, 熊野宏昭, 久保木富房
心療内科 4 363 - 367 2000年
赤光発光ダイオード光の前頭部への照射が末梢血中のナチュラルキラー細胞に与える効果.
亀井勉, 鳥海善貴, 熊野宏昭, 大谷浩, 安土光男, 柳平雅俊, 神保聖一
照明学会誌 84 ( 11 ) 851 - 854 2000年
服薬コンプライアンス尺度(第1報)−服薬コンプライアンス尺度の作成.
平塚祥子, 熊野宏昭, 片山潤, 岸川幸生, 菱沼隆則, 山内祐一, 水柿道直
薬学雑誌 120 224 - 229 2000年
服薬コンプライアンス尺度(第2報)−心療内科における服薬コンプライアンスに関わる諸要因.
平塚祥子, 熊野宏昭, 片山潤, 岸川幸生, 菱沼隆則, 山内祐一, 水柿道直
薬学雑誌 120 224 - 229 2000年
Psychosocial factors associated with peptic ulcer in aged persons
M Furuse, H Kumano, K Yoshiuchi, Y Yamauchi
PSYCHOLOGICAL REPORTS 85 ( 3 ) 761 - 769 1999年12月 [査読有り]
Short Interpersonal Reactions Inventory日本語短縮版作成の試み タイプCパーソナリティ測定を中心として
熊野 宏昭, 織井 優貴子, 鈴鴨 よしみ, 山内 祐一, 宗像 正徳, 吉永 馨, 瀬戸 正弘, 坂野 雄二, 上里 一郎, 久保木 富房
心身医学 39 ( 5 ) 335 - 341 1999年06月
Assessment of ego state in anorexia nervosa and bulimia nervosa
M Nakao, H Kumano, S Nomura, T Kuboki, K Murata
ACTA PSYCHIATRICA SCANDINAVICA 99 ( 5 ) 385 - 387 1999年05月 [査読有り]
Age-Related Bone Loss: Relationship between Age Group and Regional Bone Mineral Density.
Kamei T, Aoyagi K, Matsumoto T, Ishida Y, Iwata K, Kumano H, Murakami Y, Kato Y
Tohoku Journal of Experimental Medicine 187 ( 2 ) 141 - 147 1999年02月 [査読有り]
在宅介護者のHealth Related QOLの測定.
古瀬みどり, 鈴鴨よしみ, 熊野宏昭
看護研究 32 483 - 488 1999年
Investigation of social influence on eating disorder tendencies and behavior among female students.
Matsumoto M, Kumano H, Sakano Y
Japanese Journal of Behavior Therapy 25 11 - 23 1999年
前頭部α波パルス光同調反応のnatural killer細胞への効果−脳腫瘍術後患者2例での検討.
亀井勉, 山崎俊樹, 熊野宏昭, 森竹浩三
神経免疫研究 12 45 - 51 1999年
Influences of long- and short-distance driving on alpha waves and natural killer cell activity
T Kamei, H Kumano, K Iwata, M Yasushi
PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS 87 ( 3 ) 1419 - 1423 1998年12月 [査読有り]
Psychosocial factors influencing the short-term outcome of antithyroid drug therapy in Graves' disease
K Yoshiuchi, H Kumano, S Nomura, H Yoshimura, K Ito, Y Kanaji, T Kuboki, H Suematsu
PSYCHOSOMATIC MEDICINE 60 ( 5 ) 592 - 596 1998年09月 [査読有り]
Fatigue mood as an indicator discriminating between anorexia nervosa and bulimia nervosa
M Nakao, H Kumano, S Nomura, T Kuboki, K Yokoyama, K Murata
ACTA PSYCHIATRICA SCANDINAVICA 97 ( 3 ) 202 - 205 1998年03月 [査読有り]
Stressful life events and smoking were associated with Graves' disease in women, but not in men
K Yoshiuchi, H Kumano, S Nomura, H Yoshimura, K Ito, Y Kanaji, Y Ohashi, T Kuboki, H Suematsu
PSYCHOSOMATIC MEDICINE 60 ( 2 ) 182 - 185 1998年03月 [査読有り]
心身症と神経症の臨床的特徴−DSM-Ⅲ-Rによる検討−.
中尾睦宏, 野村忍, 熊野宏昭, 山中学, 久保木富房
心身医学 38 ( 1 ) 47 - 54 1998年
ロールシャッハ・テストによる摂食障害患者の臨床像の特徴についての考察.
原田眞理, 熊野宏昭, 野村忍, 久保木富房, 末松弘行
心身医学 38 ( 2 ) 143 - 152 1998年
Assessment of patients by DSM-III-R and DSM-IV in a Japanese psychosomatic clinic
M Nakao, S Nomura, G Yamanaka, H Kumano, T Kuboki
PSYCHOTHERAPY AND PSYCHOSOMATICS 67 ( 1 ) 43 - 49 1998年01月 [査読有り]
Response of healthy individuals to Ninjin-Yoei-To extract - Enhancement of natural killer cell activity
T Kamei, H Kumano, K Beppu, K Iwata, S Masumura
AMERICAN JOURNAL OF CHINESE MEDICINE 26 ( 1 ) 91 - 95 1998年 [査読有り]
Autonomic Nervous Functions and Psycho-behavioral Factors on Genesis of White Coat Hypertension.
Hiraizumi T, Kumano H, Munakata M, Yoshinaga K, Taguchi F, Yamauchi Y
Japanese Journal of Psychosomatic Medicine 38 ( 6 ) 397 - 405 1998年
スポーツ傷害発生における身体的・心理社会的要因について−ACL損傷の2症例−.
小西由里子, 山本利春, 有馬三郎, 熊野宏昭, 山内祐一
アスレティック・リハビリテーション 1 ( 1 ) 45 - 51 1998年
ストレス対処過程におけるEffort、Distress次元が心理・生理的反応に及ぼす影響.
鈴木伸一, 熊野宏昭, 坂野雄二
心身医学 38 597 - 605 1998年
接触加熱型痛覚閾値測定システムによる慢性疼痛の評価.
山口真人, 青山宏, 山内祐一, 水谷好成, 山本光璋, 田口文人, 熊野宏昭
慢性疼痛 17 ( 1 ) 45 - 48 1998年
SF-MPQからみた慢性疼痛の鑑別診断.
青山宏, 山口真人, 熊野宏昭, 山内祐一, 田口文人
慢性疼痛 17 72 - 75 1998年
高齢のOFLX耐性の感染症3例にみられた1/2服用量の麻黄附子細辛湯投与によるCRP値改善と解熱.
亀井 勉, 鳥海善貴, 名倉 智, 熊野宏昭, 冨岡治明
和漢医薬学雑誌 15 462 - 463 1998年
嫌悪状況下の心理的,生理的反応に及ぼす対処行動の効果.
鈴木伸一, 熊野宏昭, 坂野雄二
行動療法研究 24 85 - 97 1998年
EEG-driven photic stimulation effect on plasma cortisol and beta-endorphin
H Kumano, H Horie, T Kuboki, H Suematsu, H Sato, M Yasushi, T Kamei, S Masumura
APPLIED PSYCHOPHYSIOLOGY AND BIOFEEDBACK 22 ( 3 ) 193 - 208 1997年09月 [査読有り]
Changes of immunoregulatory cells associated with psychological stress and humor
T Kamei, H Kumano, S Masumura
PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS 84 ( 3 ) 1296 - 1298 1997年06月 [査読有り]
Clinical effects of blood pressure biofeedback treatment on hypertension by auto-shaping
M Nakao, S Nomura, T Shimosawa, K Yoshiuchi, H Kumano, T Kuboki, H Suematsu, T Fujita
PSYCHOSOMATIC MEDICINE 59 ( 3 ) 331 - 338 1997年05月 [査読有り]
Hemodynamic and endocrine responsiveness to mental arithmetic task and mirror drawing test in patients with essential hypertension
K Yoshiuchi, S Nomura, K Ando, T Ohtake, T Shimosawa, H Kumano, T Kuboki, H Suematsu, T Fujita
AMERICAN JOURNAL OF HYPERTENSION 10 ( 3 ) 243 - 249 1997年03月 [査読有り]
Cognitive Behavior Therapy for Eating Disorders: Its Advantages and Shortcomings.
Kumano H, Yamauchi Y, Matsumoto S, Sakano Y, Kuboki T, Suematsu H
Japanese Journal of Psychosomatic Medicine 37 ( 1 ) 55 - 60 1997年
白衣現象と精神ストレス負荷時昇圧反応の類似点と相違点−心理・行動特性,自律神経機能の側面から−.
平泉武志, 熊野宏昭, 山内祐一, 宗像正徳, 吉永馨, 田口文人
Therapeutic Research 18 ( 2 ) 533 - 536 1997年
タイプA行動パターンと職場ストレスおよび生活習慣の関連について.
鈴鴨よしみ, 熊野宏昭, 山内祐一
心身医学 37 ( 5 ) 327 - 336 1997年
成人型アトピー性皮膚炎の心身医学的研究(第1報)−特に重症度・臨床経過からみた心理学的特徴の検討−.
川原健資, 山本晴義, 江花昭一, 津久井要, 佐々木篤代, 加藤一郎, 向井秀樹, 熊野宏昭
心身医学 37 ( 5 ) 337 - 346 1997年
絶食療法における自律神経機能の検討.
川原健資, 山本晴義, 江花昭一, 津久井要, 佐々木篤代, 熊野宏昭, 末松弘行
心身医学 37 ( 6 ) 407 - 415 1997年
Relationships among Type A Behavior Pattern, Job Stress, and Life Styles (2nd Report).
Suzukamo Y, Kumano H, Yamauchi Y
Japanese Journal of Psychosomatic Medicine 37 ( 6 ) 417 - 424 1997年
どのようなダイエット行動が摂食障害傾向やBinge Eatingと関係しているか.
松本聰子, 熊野宏昭, 坂野雄二
心身医学 37 ( 6 ) 425 - 432 1997年
大腿四頭筋の筋疲労による筋力低下が歩容に及ぼす影響.
小西由里子, 熊野宏昭, 佐藤明, 大森浩明
バイオメカニクス研究 1 ( 1 ) 30 - 40 1997年
成人型アトピー性皮膚炎の心身医学的研究(第2報)−末梢血好酸球数,LDH,IgEと心理指標の検討−.
川原健資, 山本晴義, 江花昭一, 津久井要, 佐々木篤代, 加藤一郎, 向井秀樹, 熊野宏昭
心身医学 37 ( 7 ) 503 - 509 1997年
Brain Imaging of Patients Suffering from Cancer.
Tashiro M, Kamada M, Itoh M, Kumano H, Kubota K, Nakagawa Y, Fukushima T, Nakayama K, Higuchi M, Sasaki H
Journal of International Society of Life Information Science 15 ( 2 ) 408 - 411 1997年
光フィードバックの繰り返し施行による生理心理学的変化.
渡辺宙子, 熊野宏昭, 山内祐一, 藤本敏彦, 安士光男
心身医学 37 ( 8 ) 575 - 584 1997年
Influence of Forehead Exposure to Red Photodiode Light on NK Activity.
Kamei T, Kumano H, Matsumoto T, Yasushi M, Jimbo S
Photomedicine and Photobiology 19 145 - 148 1997年
Treatment of a depressive disorder patient with EEG-driven photic stimulation
H Kumano, H Horie, T Shidara, T Kuboki, H Suematsu, M Yasushi
BIOFEEDBACK AND SELF-REGULATION 21 ( 4 ) 323 - 334 1996年12月 [査読有り]
Whole-body metabolic map with positron emission tomography of a man after running
T Fujimoto, M Itoh, H Kumano, M Tashiro, T Ido
LANCET 348 ( 9022 ) 266 - 266 1996年07月 [査読有り]
心身医学に行動科学的治療研究を導入する意義.
熊野宏昭, 佐々木直, 堀江はるみ, 久保木富房, 末松弘行
心身医学 36 ( 1 ) 39 - 46 1996年
A Study of Patients Who Died of Eating Disorders.
Kuboki T, Nomura S, Kumano H, Suematsu H
Japanese Journal of Psychosomatic Medicine 36 ( 2 ) 107 - 113 1996年
心身医学的教育の現状と展望.
野村忍, 久保木富房, 俵里英子, 熊野宏昭, 大島京子, 吉内一浩, 中尾睦宏, 末松弘行
心身医学 36 ( 3 ) 249 - 254 1996年
急性ストレス障害の阪神・淡路大震災被災者に対する眼球運動による脱感作(EMD)の適用.
市井雅哉, 熊野宏昭
ブリーフサイコセラピー研究 5 53 - 68 1996年
阪神・淡路大震災における心身医学的諸問題(II)−身体的ストレス反応を中心として.
辻内琢也, 吉内一浩, 嶋田洋徳, 伊藤克人, 赤林朗, 熊野宏昭, 野村忍, 久保木富房, 坂野雄二, 末松弘行
心身医学 36 ( 8 ) 657 - 665 1996年
阪神・淡路大震災におけるストレスと漢方治療.
辻内琢也, 吉内一浩, 熊野宏昭, 伊藤克人, 赤林朗, 野村忍, 久保木富房, 末松弘行
日本東洋心身医学研究 10 ( 1,2 ) 63 - 71 1996年
人参養栄湯により陰陽虚実のスコアの逆転とともに腫瘍マーカーの改善がみられた原発性肺癌の一症例.
亀井勉, 熊野宏昭, 成相泰夫, 武田勇
和漢医薬学雑誌 13 494 - 495 1996年
呼吸回数が心拍変動に与える影響について.
中尾睦宏, 熊野宏昭, 久保木富房, 安士光男, 高島香代子
心身医学 35 ( 6 ) 455 - 462 1995年
Exercise Tolerance Evaluated by Respiratory Gas Analysis during Treadmill Exercise Test in Panic Disorder Patients.
Kumano H, Kuboki T, Ide M, Okabe F, Suematsu H
Japanese Journal of Psychosomatic Medicine 35 ( 8 ) 671 - 679 1995年
神経性食欲不振症の行動療法−不食型と大食型の比較−.
大林正博, 櫻本美輪子, 赤松えり子, 佐々木直, 高野晶, 井出雅弘, 熊野宏昭, 野村忍, 久保木富房, 末松弘行
心身医療 7 ( 3 ) 377 - 382 1995年
心理社会的要因が非インスリン依存型糖尿病に及ぼす影響(その2)−6か月後のフォローアップデータを用いた研究−.
堀江はるみ, 熊野宏昭, 久保木富房, 末松弘行, 羽倉稜子
心身医学 35 ( 6 ) 501 - 509 1995年
気管支喘息児のαリズムの変化とアレルギー関連検査値の変動との関連性についての検討.
亀井勉, 木村浩, 安士光男, 熊野宏昭, 桝村純生
神経免疫研究 8 ( 別冊 ) 59 - 63 1995年
THE JAPANESE CONCEPT OF INTERDEPENDENCY
D BERGER, Y ONO, H KUMANO, H SUEMATSU
AMERICAN JOURNAL OF PSYCHIATRY 151 ( 4 ) 628 - 629 1994年04月 [査読有り]
日本語版 Eating Disorder Inventory-91 の因子構造について.
志村翠, 堀江はるみ, 熊野宏昭, 久保木富房, 末松弘行, 坂野雄二
行動療法研究 20 ( 2 ) 8 - 15 1994年
神経性食欲不振症の認知行動療法−マニュアルを用いた治療研究について−.
佐々木直, 熊野宏昭, 堀江はるみ, 野村忍, 久保木富房, 末松弘行, 大林正博, 櫻本美輪子
心身医学 34 ( 2 ) 175 - 182 1994年
自己脳波フィードバック光駆動療法の臨床応用に関する研究(第1報)−心理・生理指標に及ぼす効果の検討−.
川原健資, 山本晴義, 江花昭一, 津久井要, 青沼忠子, 佐々木篤代, 熊野宏昭, 安士光男
心身医学 34 ( 7 ) 581 - 590 1994年
新しい気分調査票の開発とその信頼性・妥当性の検討.
坂野雄二, 福井知美, 熊野宏昭, 堀江はるみ, 川原健資, 山本晴義, 野村忍, 末松行弘
心身医学 34 ( 8 ) 629 - 636 1994年
光駆動反応によるαリズムの変化が末梢血球数に及ぼす影響.
亀井勉, 安士光男, 熊野宏昭, 末松弘行, 山崎俊樹, 森竹浩三, 桝村純生
神経免疫研究 7 ( 別冊 ) 153 - 157 1994年
恐慌性障害患者における空間恐怖の治療.
井出雅弘, 大林正博, 熊野宏昭, 野村忍, 久保木富房, 末松弘行
心身医療 5 ( 2 ) 233 - 238 1993年
摂食障害の治療過程における心理的指標と身体的指標の関連についての研究(第1報).
小川志郎, 大林正博, 熊野宏昭, 堀江はるみ, 赤林朗, 長瀧真理, 赤松えり子, 野村忍, 久保木富房, 末松弘行
心身医療 5 ( 4 ) 509 - 515 1993年
Irrational Beliefs and Images of Body Types in Adolescent Students and Eating Disorders Cases.
Koshikawa F, Nedate K, Kumano H, Suematsu H, Agari I
Japanese Health Psychology 2 54 - 63 1993年
α波フィードバック光駆動装置がもたらす心理学的および生理学的効果−自律訓練法との比較による検討−.
中本智恵美, 熊野宏昭, 堀江はるみ, 野村忍, 久保木富房, 末松弘行, 安士光男, 斉藤聡, 千々岩克
心身医学 33 ( 5 ) 371 - 380 1993年
α波フィードバック光駆動療法により軽快した乗り物恐怖の1例.
中尾睦宏, 熊野宏昭, 堀江はるみ, 野村忍, 久保木富房, 末松弘行, 福井知美, 高島香代子, 坂野雄二, 安士光男, 坂口正三郎
心身医療 5 ( 6 ) 821 - 824 1993年
抑うつ神経症へのα波フィードバック光駆動療法の適用に関するシングルケース研究.
熊野宏昭, 堀江はるみ, 久保木富房, 末松弘行, 安士光男, 斉藤聡, 千々岩克, 福井知美, 坂野雄二
心身医学 33 ( 8 ) 651 - 658 1993年
心療内科におけるコンサルテーション活動について−東大心療内科における研究−.
赤松えり子, 熊野宏昭, 竹内香織, 大林正博, 蓼原学宗, 松波聖冶, 俵里英子, 井出雅弘, 野村忍, 久保木富房, 末松弘行
心身医学 33 ( 8 ) 675 - 681 1993年
心身社会的要因が糖尿病の血糖コントロールに及ぼす影響−数量化I類による多元的な解析による−.
堀江はるみ, 熊野宏昭, 野村忍, 久保木富房, 末松弘行, 羽倉稜子
心身医学 33 ( 8 ) 667 - 674 1993年
治療経過中著明な腹水を認めた神経性大食症の一例.
小川志郎, 大林正博, 松山典正, 熊野宏昭, 赤松えり子, 野村忍, 久保木富房, 末松弘行
心身医療 4 ( 7 ) 832 - 836 1992年
Decrease of Plasma Substance P Caused by Photic Feedback.
Kamei T, Yasushi M, Chijiiwa M, Kumano H, Suematsu H, Masumura S
Photomedicine and Photobiology 14 89 - 94 1992年
自律訓練法と循環器系反応.
野村忍, 竹内香織, 熊野宏昭, 大林雅弘, 久保木富房, 末松弘行
自律訓練研究 12 ( 1,2 ) 35 - 40 1991年
心療内科データベースに関する研究−第1報−.
野村忍, 井出雅弘, 熊野宏昭, 久保木富房, 末松弘行
心身医療 3 ( 3 ) 85 - 93 1991年
音楽療法が奏功を示した多汗症の1症例.
竹内香織, 大林正博, 熊野宏昭, 野村忍, 久保木富房, 末松弘行
心身医療 3 ( 4 ) 556 - 558 1991年
東大心療内科におけるコンサルテーション活動(1)−概要−.
大林正博, 竹内香織, 熊野宏昭, 松波聖治, 井出雅弘, 野村忍, 久保木富房, 末松弘行
心身医療 3 ( 4 ) 550 - 555 1991年
Interrelationship between Serume Enzymes and a Low T3 in Anorexia Nervosa.
Kumano H, Kuboki T, Tawara R, Sasaki T, Nomura S, Suematsu H, Ogata E
Endocrinologia Japonica 37 ( 4 ) 583 - 589 1990年08月 [査読有り]
多食症に対する心理教育的アプローチ−認知行動療法的アプローチと交流分析療法を経時的に施行した二症例−.
熊野宏昭, 和田迪子, 長瀧真理, 野村忍, 久保木富房, 末松弘行
交流分析研究 14 ( 1,2 ) 43 - 49 1990年
Panic Disorderにおける乳酸負荷.
大林正博, 井出雅弘, 熊野宏昭, 津久井要, 苅部千恵, 野村忍, 久保木富房, 末松弘行
心身医療 2 ( 6 ) 894 - 903 1990年
フィンガーペインティングを用いた心因性難聴の一例.
赤松えり子, 熊野宏昭, 松波聖治, 高野晶, 野村忍, 久保木富房, 末松弘行
心身医療 1 ( 4 ) 553 - 557 1989年
Panic Disorderの臨床研究.
井出雅弘, 久保木富房, 熊野宏昭, 野村忍, 末松弘行
心身医療 1 ( 8 ) 1180 - 1185 1989年
クレゾール中毒.
熊野宏昭, 黒木啓文, 堤晴彦, 豊岡秀訓, 三井香児, 西原カズヨ
月刊薬事 28 ( 8 ) 1697 - 1701 1986年
WHY ARE CADAVERIC RENAL-TRANSPLANTS SO HARD TO FIND IN JAPAN - AN ANALYSIS OF ECONOMIC AND ATTITUDINAL ASPECTS
G OHI, T HASEGAWA, H KUMANO, KAI, I, N TAKENAGA, Y TAGUCHI, H SAITO, T INO
HEALTH POLICY 6 ( 3 ) 269 - 278 1986年 [査読有り]
実践!マインドフルネスDVD-体験に気づき、反応を止め、パターンから抜け出す理論と実践
熊野宏昭( 担当: 単著)
2020年01月
ストレスに負けない!心のストレッチ-はじめてのマインドフルネス.
熊野宏昭
NHK出版 2017年
実践!マインドフルネス-今この瞬間に気づき青空を感じるレッスン.
熊野宏昭, 富田望, 樋沼友子, 荒木美乃里, 黒田彩加
サンガ 2016年
新世代の認知行動療法.
熊野宏昭
日本評論社 2012年
マインドフルネスそしてACTへ-二十一世紀の自分探しプロジェクト.
熊野宏昭
星和書店 2011年
二十一世紀の自分探しプロジェクト-キャラの檻から出て、街に出かけよう.
熊野宏昭
サンガ 2009年
ストレスに負けない生活-心・身体・脳のセルフケア.
熊野宏昭
筑摩書房 2007年
資料 : 調整的音楽療法(RMT)第1期における介入効果の検討
二瓶 穂香, 小口 真奈, 髙橋 徹, 仁田 雄介, 管 思清, 榎本 ことみ, 朴木 優斗, 熊野 宏昭
人間科学研究 = Waseda Journal of Human Sciences 34 ( 2 ) 101 - 107 2021年09月
資料 : 事象関連電位P300を用いた能動的注意制御機能の測定法
朴木 優斗, 管 思清, 小口 真奈, 髙橋 徹, 仁田 雄介, 富田 望, 熊野 宏昭
人間科学研究 = Waseda Journal of Human Sciences 33 ( 2 ) 279 - 286 2021年03月
うつ・不安へのマインドフルネス介入の作用機序~セルフコンパッションの媒介効果~
高橋徹, 木甲斐智紀, 杉山風輝子, 内田太朗, 管思清, 小口真奈, 熊野宏昭
日本行動医学会学術総会プログラム・抄録集 28th 2021年
対人場面における拒絶過敏性と認知的バイアスの関連について-拒絶の認知に対する注意バイアスの影響に関する予備的検討-
梁嘉慧, 仁田雄介, 仁田雄介, 小口真奈, 小口真奈, 熊野宏昭
日本認知・行動療法学会大会抄録集(CD-ROM) 47th 2021年
時間感覚の変化が気分変化に及ぼす影響の検討
二瓶穂香, 黄いく城, 強瀬元子, 和野花奈, 小口真奈, 小口真奈, 高橋徹, 仁田雄介, 仁田雄介, 管思清, 管思清, 熊野宏昭
日本認知・行動療法学会大会抄録集(CD-ROM) 47th 2021年
原発事故被災者の社会的要因と心的ストレス症状との関連:2020年調査から
JIA Yifan, KIM Jihye, KIM Jihye, 大橋美の里, 岩垣穂大, 岩垣穂大, 岩垣穂大, 増田和高, 増田和高, 辻内優子, 辻内優子, 桂川泰典, 桂川泰典, 小島隆矢, 小島隆矢, 扇原淳, 扇原淳, 根ケ山光一, 根ケ山光一, 熊野宏昭, 熊野宏昭, 辻内琢也, 辻内琢也
日本心身医学会総会ならびに学術講演会抄録集 62nd (CD-ROM) 2021年
日常生活場面における徐波睡眠と気分の影響関係の検討 -ウェアラブル端末を用いた1週間の縦断調査より-
榎本 ことみ, 甲斐 七海, 髙橋 徹, 小口 真奈, 管 思清, 仁田 雄介, 熊野 宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 20 ( 1 ) 27 - 33 2020年12月
サイバー空間が生み出す心理的支援と臨床実習の新たな形
富田望, 富田望, 仁田雄介, 仁田雄介, 熊野宏昭, 熊野宏昭
日本行動医学会学術総会プログラム・抄録集 27th (CD-ROM) 2020年
注意制御は恐怖条件づけと消去学習に影響を及ぼすか
朴木優斗, 管思清, 管思清, 小口真奈, 小口真奈, 高橋徹, 高橋徹, 仁田雄介, 仁田雄介, 熊野宏昭
日本行動医学会学術総会プログラム・抄録集 27th (CD-ROM) 2020年
日常生活場面における主観的な睡眠状態が翌日の気分に与える影響
榎本ことみ, 小口真奈, 小口真奈, 管思清, 管思清, 仁田雄介, 仁田雄介, 高橋徹, 高橋徹, 熊野宏昭
日本行動医学会学術総会プログラム・抄録集 27th (CD-ROM) 2020年
マインドワンダリングと脳波
川島一朔, 熊野宏昭
精神科 34 ( 2 ) 132 - 137 2019年02月 [招待有り]
うつ・不安に対するマインドフルネス集団療法の作用機序:思考へのメタ的気づきに着目して
高橋徹, 高橋徹, 杉山風輝子, 木甲斐智紀, GUAN Siqing, 小口真奈, 内田太朗, 佐藤誠之, HUANG Yucheng, 熊野宏昭
日本心身医学会総会ならびに学術講演会抄録集 60th 2019年
不登校当事者の主観的観点から見た回復過程における記述的検討-ソーシャルサポートと家族機能に焦点をあてて-
新川瑶子, 杉山智風, 熊谷真人, 桂川泰典, 熊野宏昭, 小関俊祐
日本認知・行動療法学会大会抄録集(CD-ROM) 45th 2019年
分割的注意が不安症状に影響を及ぼす際の作用機序に関する選択的レビュー~脅威刺激に対する注意資源配分量から~
朴木優斗, 富田望, 仁田雄介, 仁田雄介, 高橋徹, 高橋徹, 管思清, 熊野宏昭
日本行動医学会学術総会プログラム・抄録集 26th 2019年
自分への抜苦与楽の動機が,日常生活場面におけるセルフコンパッション行動に及ぼす影響の検討
内田太朗, 高橋徹, 仁田雄介, 熊野宏昭
日本行動医学会学術総会プログラム・抄録集 26th 2019年
呼吸に同期した純音の提示による数息観時のマインドワンダリング抑制効果の検討
星野 孝文, 豊村 暁, 寺内 萌絵, 髙橋 徹, 廣神 佑香, 成島 響子, 灰谷 知純, 熊野 宏昭, 三井 真一
The Kitakanto medical journal = 北関東医学 68 ( 3 ) 201 - 202 2018年08月
脳波を用いたマインドフルネス瞑想中のニューロフィードバックに関する研究
寺内 萌絵, 豊村 暁, 星野 孝文, 高橋 徹, 成島 響子, 廣神 佑香, 灰谷 知純, 三井 真一, 熊野 宏昭
The Kitakanto medical journal = 北関東医学 68 ( 3 ) 212 - 212 2018年08月
ADHD傾向者における動機づけシステムが抑うつ・不安に及ぼす促進/緩和的影響の検討
小口真奈, 高橋史, 高橋徹, 高橋徹, 熊野宏昭
日本認知・行動療法学会大会抄録集(CD-ROM) 44th 2018年
うつ・不安に対する8週間のマインドフルネス集団療法の効果とプロセス変数の検討-マインドワンダリング,セルフコンパッション,BIS/BAS-
高橋徹, 高橋徹, 杉山風輝子, 木甲斐智紀, 川島一朔, 管思清, 小口真奈, 内田太郎, 熊野宏昭
日本認知・行動療法学会大会抄録集(CD-ROM) 44th 2018年
臨床応用を学ぶ:メタ認知療法
富田 望, 今井正司, 熊野宏昭
臨床心理学 18 ( 1 ) 36 - 39 2018年 [招待有り]
マインドフルネスと注意の制御
今井正司, 富田 望, 熊野宏昭
Clinical Neuroscience 35 ( 8 ) 934 - 937 2017年 [招待有り]
マインドフルネスの破壊力 (第15回日本認知療法学会シンポジウム) -- (身体感覚や行動からこころへのアプローチ : 第四世代認知行動療法に向けて)
熊野 宏昭
認知療法研究 = Japanese journal of cognitive therapy 9 ( 2 ) 100 - 103 2016年08月
トラウマ経験者における想起視点機能尺度の作成及び内的整合性と妥当性の検討
山口 摩弥, 今井 正司, 熊野 宏昭
認知療法研究 = Japanese journal of cognitive therapy 9 ( 2 ) 161 - 169 2016年08月
The effects of mindful face washing the comparison dense foam with non-dense one
Miyuki Okabe, Tomosumi Haitani, Kumano Hiroaki
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 1171 - 1171 2016年07月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Examining the influence of cognitive fusion on experiential avoidance by using Ecological Momentary Assessment
Hikari Honda, Taiki Shima, Yuko Ouchi, Junichi Saito, Ayaka Iwata, Toru Takahashi, Hiroaki Kumano
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 128 - 129 2016年07月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Sensory-processing sensitivity as related to psychosomatic health in healthy Japanese people
Toru Takahashi, Tomosumi Haitani, Fukiko Sugiyama, Issaku Kawashima, Kaori Usui, Hikari Honda, Hiroaki Kumano
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 151 - 151 2016年07月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Attentional control dysfunction in depression
Nozomi Tomita, Shoji Imai, Hiroaki Kumano
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 153 - 153 2016年07月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Investigating neural effects of attention training technique
Kaori Usui, Issaku Kawashima, Tomosumi Haitani, Fukiko Sugiyama, Aya Sasaki, Toru Takahashi, Hiroaki Kumano
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 888 - 888 2016年07月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
A search for the relationship of interpersonal rejection sensitivity and Cognitive Attentional Syndrome (CAS): A metacognitive perspective
Tomoko Hinuma, Nozomi Tomita, Yuri Kishino, Minori Araki, Ayaka Kuroda, Hiroaki Kumano
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 128 - 128 2016年07月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Influence of avoidance behavior on extinction training during memory reconsolidation
Yusuke Nitta, Toru Takahashi, Tomosumi Haitani, Issaku Kawashima, Kaori Usui, Hiroaki Kumano
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 869 - 869 2016年07月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
How does brain work during mindfulness meditation?
Hiroaki Kumano, Issaku Kawashima, Tomosumi Haitani, Sugiyama Fukiko, Tomita Nozomi, Shima Taiki
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 269 - 270 2016年07月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
A Study on the Impact of Attention Control on Insomnia
Minori Araki, Nozomi Tomita, Ayaka Kuroda, Tomoko Hinuma, Hiroaki Kumano
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 122 - 122 2016年07月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
QEESI問診票およびEHS問診票を用いた調査(その3)―化学物質過敏性と電磁過敏性を同時評価する問診票作成―
水越厚史, 水越厚史, 東賢一, 奥村二郎, 水城まさみ, 水城まさみ, 宮田幹夫, 宮田幹夫, 小倉英郎, 小倉英郎, 熊野宏昭, 熊野宏昭, 坂部貢, 坂部貢, 青木真一, 青木真一, 今井奈妙, 今井奈妙, 須藤京子, 須藤京子, 角田和彦, 角田和彦, 宮田英威, 宮田英威, 乳井美和子, 乳井美和子, 吉富邦明, 吉富邦明, 徳村雅弘, 徳村雅弘, 野口美由貴, 野口美由貴, 北條祥子, 北條祥子, 北條祥子
日本臨床環境医学会学術集会プログラム・抄録集 25th 39 2016年06月
大学生アスリートの試合前から試合後にかけての行動および心理状態の質的検討
深町 花子, 灰谷 知純, 石井 香織, 荒井 弘和, 熊野 宏昭, 岡 浩一朗
人間科学研究 29 ( 2 ) 173 - 180 2016年
マインドフルネスが適用となる患者
熊野宏昭, 杉山風輝子, 富田 望, 嶋 大樹, 川島一朔, 齋藤順一, 木甲斐智紀, 井上和哉
臨床精神医学 45 23 - 26 2016年 [招待有り]
マインドフルネス傾向とネガティブ感情反応性の関連 -場面イメージ法による気分誘導手続きを用いて-
髙橋 徹, 灰谷 知純, 杉山 風輝子, 川島 一朔, 臼井 香, 本田 暉, 熊野 宏昭, 佐々木 彩
早稲田大学臨床心理学研究 15 ( 1 ) 81 - 90 2015年12月
嶋田 洋徳, 熊野 宏昭
臨床心理学 15 ( 4 ) 499 - 502 2015年07月
関係性から見た認知療法・認知行動療法 (第14回日本認知療法学会シンポジウム)
東 斉彰, 遊佐 安一郎, 井上 和臣, 坂野 雄二, 熊野 宏昭, 大野 裕
認知療法研究 = Japanese journal of cognitive therapy 8 ( 2 ) 179 - 188 2015年07月
P3-29 全般性不安障害のメタ認知モデルと思考制御の必要性に関する信念の関連(一般演題)
岸野 有里, 富田 望, 友惠 眞理子, 上野 聖人, 荒木 美乃里, 黒田 彩加, 樋沼 友子, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 354 - 355 2015年
P2-39 ACTが注目する3つの自己の体験と社交不安症状に関わる変数群との関連性の検討(一般演題)
柳原 茉美佳, 嶋 大樹, 齋藤 順一, 岩田 彩香, 大内 佑子, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 256 - 257 2015年
P2-50 長期間の瞑想経験による注意訓練効果指標への影響(一般演題)
川島 一朔, 灰谷 知純, 臼井 香, 杉山 風輝子, 高橋 徹, 佐々木 彩, 井上 ウィマラ, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 276 - 277 2015年
P2-51 社交不安障害患者に対するメタ認知療法 : 短期間で心配の減少,行動活性化が見られた一例(一般演題)
佐々木 彩, 杉山 風輝子, 岩田 彩香, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 278 - 279 2015年
P2-36 入眠時注意制御尺度の作成と信頼性・妥当性の検討(一般演題)
荒木 美乃里, 富田 望, 上野 聖人, 友惠 眞理子, 岸野 有里, 黒田 彩加, 樋沼 友子, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 250 - 251 2015年
P3-16 パーソナリティ障害における混同信念尺度の作成と信頼性・妥当性の検討(一般演題)
樋沼 友子, 金山 裕介, 富田 望, 友惠 眞理子, 岸野 友里, 上野 聖人, 荒木 美乃里, 黒田 彩加, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 328 - 329 2015年
P2-57 社交不安傾向によるパフォーマンス低下に関する検討(一般演題)
岩田 彩香, 川井 智理, 齋藤 順一, 嶋 大樹, 本田 暉, 大内 佑子, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 290 - 291 2015年
P2-9 日常生活場面から価値を明確化するための方法論の検討 : Ecological Momentary Assessment (EMA)を用いて(一般演題)
齋藤 順一, 柳原 茉美佳, 嶋 大樹, 岩田 彩香, 本田 暉, 大内 佑子, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 200 - 201 2015年
P2-14 瞑想の種別を考慮した、瞑想の効果指標の確立の試み : 注意ネットワークの片側性の観点から(一般演題)
灰谷 知純, 川島 一朔, 臼井 香, 杉山 風輝子, 高橋 徹, 佐々木 彩, 井上 ウィマラ, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 208 - 209 2015年
P2-6 メタ認知的観点から見た抑うつ症状に対する心配の影響の検討(一般演題)
黒田 彩加, 友惠 眞理子, 富田 望, 上野 聖人, 岸野 有里, 荒木 美乃里, 樋沼 友子, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 194 - 195 2015年
P2-26 社交不安と注意制御機能の関連 : 心理・行動・生理の指標を用いた検討(一般演題)
富田 望, 金山 裕介, 今井 正司, 岸野 有里, 友惠 眞理子, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 230 - 231 2015年
P2-3 日常生活場面でのアクセプタンスの測定 : Ecological Momentary Assessment (EMA)を用いて(一般演題)
嶋 大樹, 本田 暉, 大内 佑子, 柳原 茉美佳, 齋藤 順一, 岩田 彩香, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 188 - 189 2015年
P2-1 性周期に伴うメタ認知的信念・反芻・注意制御機能の関連(一般演題)
友惠 眞理子, 富田 望, 岸野 有里, 上野 聖人, 荒木 美乃里, 樋沼 友子, 黒田 彩加, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 184 - 185 2015年
P2-25 日本語版 Acceptance and Action Diabetes Questionnaire (AADQ-J)の作成と信頼性・妥当性の検討(一般演題)
東海林 渉, 大内 佑子, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 228 - 229 2015年
P1-51 所沢市の通級指導教室に通う児童をもつ母親に関する記述的検討(一般演題)
上野 聖人, 坂本 條樹, 岡部 泉太郎, 石井 浩美, 伊東 真吾, 土屋 初希, 灰谷 知純, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 164 - 165 2015年
P2-47 注意訓練における神経科学的効果の検討(一般演題)
臼井 香, 川島 一朔, 灰谷 知純, 杉山 風輝子, 富田 望, 佐々木 彩, 高橋 徹, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 270 - 271 2015年
P2-48 感覚処理感受性に対するマインドフルネス傾向の調整効果の検討(一般演題)
高橋 徹, 灰谷 知純, 川島 一朔, 佐々木 彩, 臼井 香, 杉山 風輝子, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 272 - 273 2015年
福島原子力発電所事故による強制避難者のストレス-帰還をめぐる予測と気持ちに着目して-
赤野大和, 小牧久見子, 岩垣穂大, 福田千加子, 持田隆平, 石川則子, 桂川泰典, 増田和高, 多賀努, 小島隆矢, 根ケ山光一, 扇原淳, 熊野宏昭, 辻内琢也, 桂川泰典, 増田和高, 多賀努, 小島隆矢, 根ケ山光一, 扇原淳, 熊野宏昭, 辻内琢也
日本心療内科学会誌 19 2015年
P2-53 認知的フュージョンが日常生活場面での体験の回避に与える影響の検討(一般演題)
本田 暉, 嶋 大樹, 大内 佑子, 斎藤 順一, 岩田 彩香, 高橋 徹, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 282 - 283 2015年
日本における電磁過敏症(EHS)患者の実態調査の開始
北條 祥子, 秋山 一男, 水城 まさみ, 小倉 英郎, 宮田 幹夫, 石川 哲, 坂部 貢, 釣木澤 尚実, 押方 智也子, 長谷川 眞紀, 大友 守, 今井 奈妙, 土器屋 美貴子, 乳井 美和子, 角田 和彦, 木俣 肇, 加藤 貴彦, 五十嵐 公英, 井上 博之, 青木 真一, 高塚 俊治, 近藤 加代子, 吉富 邦明, 水越 厚史, 辻内 琢也, 宮田 英威, 熊野 宏昭
臨床環境医学 23 ( 2 ) 130 - 130 2014年12月
アレルギー疾患、シックハウス症候群、化学物質過敏症、電磁過敏症の相互関係 QEESI問診票を用いた症状、化学物質不耐性、日常生活障害の比較
北條 祥子, 秋山 一男, 水城 まさみ, 宮田 幹夫, 石川 哲, 坂部 貢, 相澤 好治, 小倉 英郎, 山中 隆夫, 角田 和彦, 吉野 博, 釣木澤 尚実, 長谷川 眞紀, 大友 守, 押方 智也子, 水越 厚史, 今井 奈妙, 加藤 貴彦, 木俣 肇, 辻内 琢也, 熊野 宏昭
臨床環境医学 23 ( 2 ) 131 - 131 2014年12月
P1-58 ACTのプロセス尺度の整備3 : 価値の明確化尺度の作成及び信頼性と妥当性の検討(一般演題ポスター,認知行動療法のポテンシャル)
齋藤 順一, 柳原 茉美佳, 嶋 大樹, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 40 ) 196 - 197 2014年11月
P1-86 喪失体験から心的外傷後成長に至る心理的プロセス : アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)の観点からの検討(一般演題ポスター,認知行動療法のポテンシャル)
福田 千加子, 金山 裕介, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 40 ) 252 - 253 2014年11月
P2-13 抑うつ時に生起する対処行動の機能評価尺度の作成および妥当性の検討(一般演題ポスター,認知行動療法のポテンシャル)
篠浦 友希, 嶋 大樹, 熊野 宏昭, 境 泉洋
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 40 ) 286 - 287 2014年11月
心理士による集団認知行動療法がうつ病患者のうつ症状の改善に及ぼす効果 : 対照比較研究(内山記念賞受賞講演1,認知行動療法のポテンシャル)
伊藤 大輔, 兼子 唯, 巣山 晴菜, 金谷 順浩, 田上 明日香, 小関 俊祐, 貝谷 久宣, 熊野 宏昭, 鈴木 伸一
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 40 ) 50 - 50 2014年11月
P1-10 通級指導教室における認知トレーニングが実行機能に及ぼす影響(一般演題ポスター,認知行動療法のポテンシャル)
佐藤 有佳, 坂本 條樹, 斉藤 文子, 伊東 真吾, 今井 正司, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 40 ) 100 - 101 2014年11月
生活習慣病の臨床における認知行動療法のポテンシャル(日本認知・行動療法学会 生活習慣病認知行動療法研究会 合同企画シンポジウム,認知行動療法のポテンシャル)
小崎 篤志, 鈴木 伸一, 中尾 睦宏, 巣黒 慎太郎, 小林 清香, 筒井 順子, 西村 勝治, 足達 淑子, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 40 ) 48 - 49 2014年11月
P1-14 発達障害児における認知課題の訓練効果が視覚的注意機能に及ぼす影響(一般演題ポスター,認知行動療法のポテンシャル)
土屋 初希, 今井 正司, 坂本 條樹, 斉藤 文子, 伊東 真吾, 岡部 泉太郎, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 40 ) 108 - 109 2014年11月
P1-4 自閉傾向があいまいな表情に対する表情認知に及ぼす影響(一般演題ポスター,認知行動療法のポテンシャル)
金山 裕介, 守口 善也, 大場 健太郎, 三島 和夫, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 40 ) 88 - 89 2014年11月
P2-49 社交不安における注意制御機能と注意バイアスの関連(一般演題ポスター,認知行動療法のポテンシャル)
富田 望, 西 優子, 今井 正司, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 40 ) 358 - 359 2014年11月
P2-74 アクセプタンス行動クラス尺度作成の試み(一般演題ポスター,認知行動療法のポテンシャル)
嶋 大樹, 柳原 茉美佳, 齋藤 順一, 岩田 彩香, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 40 ) 407 - 408 2014年11月
P2-50 スピーチ場面における体験の回避を測定する尺度の作成(一般演題ポスター,認知行動療法のポテンシャル)
岩田 彩香, 川井 智理, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 40 ) 360 - 361 2014年11月
P2-52 全般性不安障害のメタ認知モデルと思考制御の必要性に関する信念、破局的思考の緩和の関連(一般演題ポスター,認知行動療法のポテンシャル)
岸野 有里, 富田 望, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 40 ) 364 - 365 2014年11月
P2-86 ACTが注目する3つの自己の体験に含まれる行動クラスの検討(一般演題ポスター,認知行動療法のポテンシャル)
柳原 茉美佳, 嶋 大樹, 斎藤 順一, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 40 ) 431 - 432 2014年11月
P1-60 注意ネットワークテストで得られる行動指標、日常生活での主観的注意機能、及びネガティブ感情の関連(一般演題ポスター,認知行動療法のポテンシャル)
灰谷 知純, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 40 ) 200 - 201 2014年11月
P1-61 注意訓練法が注意に与える影響(一般演題ポスター,認知行動療法のポテンシャル)
佐々木 彩, 灰谷 知純, 越川 房子, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 40 ) 202 - 203 2014年11月
P2-80 短期間のマインドフルネス呼吸法実習が注意機能と、体験の回避に与える影響(一般演題ポスター,認知行動療法のポテンシャル)
永井 宗徳, 越川 房子, 熊野 宏昭, 灰谷 知純, 川島 一朔
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 40 ) 419 - 420 2014年11月
自己関連行動クラスの保有パターンと体験の回避及び行動活性化との関連性の検討
柳原 茉美佳, 川井 智理, 嶋 大樹, 熊野 宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 13 ( 1 ) 43 - 51 2014年01月
土屋 初希, 佐藤 有佳, 今井 正司, 熊野 宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 13 ( 1 ) 23 - 31 2014年01月
Congnitive Fusion Questionnaire 日本語版の妥当性の検討
嶋 大樹, 柳原 茉美佳, 川井 智理, 熊野 宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 13 ( 1 ) 99 - 108 2014年01月
AUTISTIC TRAITS AFFECT NEURAL CORRELATES OF VISUOSPATIAL PERSPECTIVE TAKING
Yusuke Kanayama, Yoshiya Moriguchi, Kentaro Oba, Yuri Terasawa, Hiroki Murakami, Kazuo Mishima, Hiroaki Kumano
PSYCHOSOMATIC MEDICINE 75 ( 3 ) A165 - A165 2013年04月 [査読有り]
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
認知行動療法の学問的背景から, 森田療法との対話の可能性を探る
熊野 宏昭
日本森田療法学会雑誌 = Japanese journal of Morita therapy 24 ( 1 ) 2013年04月
岡嶋 美代, 神村 栄一, 熊野 宏昭
行動療法研究 = Japanese journal of behavior therapy 39 ( 1 ) 58 - 59 2013年01月
中学生におけるディタッチト・マインドフルネスの機能が抑うつの持続要因となる反芻に及ぼす影響
西 優子, 今井 正司, 金山 裕介, 熊野 宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 12 ( 1 ) 55 - 62 2013年01月
非致死的トラウマ経験者における想起視点と臨床症状及びディタッチト・マインドフルネスとの関連
山口 摩弥, 今井 正司, 熊野 宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 12 ( 1 ) 101 - 108 2013年01月
日本語訳版EHS問診票の作成とそれを用いた調査(その1) 予備調査・日本語訳版EHS問診票の信頼性の検討
北條 祥子, 土器屋 美貴子, 宮田 幹夫, 坂部 貢, 水城 まさみ, 石川 哲, 辻内 琢也, 本堂 毅, 乳井 美和子, 熊野 宏昭
臨床環境医学 21 ( 2 ) 218 - 219 2012年12月
日本語訳版EHS問診票の作成とそれを用いた調査(その2) 医師により診断されたEHS患者を対象とした調査
北條 祥子, 土器屋 美貴子, 宮田 幹夫, 水城 まさみ, 石川 哲, 熊野 宏昭, 辻内 琢也, 辻内 優子, 中村 陽一, 本堂 毅, 乳井 美和子, 坂部 貢
臨床環境医学 21 ( 2 ) 219 - 219 2012年12月
P1-61 身体像不満足感傾向による鏡エクスポージャーが身体シルエットの認知に及ぼす影響(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」)
杉山 風輝子, 喜入 瑞央, 今井 正司, 熊野 宏昭
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 38 ) 232 - 233 2012年09月
P2-28 うつ病に対する集団認知行動療法における認知的介入でうつ症状に改善が認められた者と行動的介入で改善が認められた者の,治療前の状態の検討(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」)
巣山 晴菜, 兼子 唯, 伊藤 大輔, 貝谷 久宣, 熊野 宏昭, 鈴木 伸一
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 38 ) 306 - 307 2012年09月
P2-26 うつ病に対する集団認知行動療法におけるドロップアウトをする患者の治療前の状態に関する検討(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」)
兼子 唯, 巣山 晴菜, 伊藤 大輔, 貝谷 久宣, 熊野 宏昭, 鈴木 伸一
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 38 ) 302 - 303 2012年09月
P1-46 2型糖尿病患者の抑うつ・不安がセルフケア行動に及ぼす影響の検討(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」)
佐々木 美保, 宮尾 益理子, 奥山 朋子, 七尾 道子, 越坂 理也, 佐田 晶, 石川 耕, 水野 有三, 熊野 宏昭, 鈴木 伸一
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 38 ) 202 - 203 2012年09月
P2-6 高所関連Implicit Relational Assessment Procedure (IRAP)に用いる刺激語の反応特性の比較(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」)
川井 智理, 宇留鷲 美紀, 久保 絢子, 嶋田 洋徳, 熊野 宏昭
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 38 ) 262 - 263 2012年09月
P2-55 非致死的トラウマ経験者における想起視点と臨床症状との関連(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」)
山口 摩弥, 今井 正司, 熊野 宏昭
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 38 ) 360 - 361 2012年09月
P2-45 中学生におけるディタッチト・マインドフルネスの機能が抑うつの持続要因となる反芻に及ぼす影響(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」)
西 優子, 今井 正司, 金山 裕介, 今井 千鶴子, 熊野 宏昭
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 38 ) 340 - 341 2012年09月
今井 正司, 今井 千鶴子, 熊野 宏昭
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 38 ) 336 - 337 2012年09月
P2-17 eラーニングシステムを介したマインドフルネストレーニングの実践が社会人のストレス低減に及ぼす影響(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」)
大屋 覚, 宮崎 球一, 今井 正司, 熊野 宏昭
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 38 ) 284 - 285 2012年09月
P1-63 共感性の構成要素間のバランスと社会的行動の関連(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」)
佐藤 有佳, 今井 正司, 三宅 佑果, 熊野 宏昭
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 38 ) 236 - 237 2012年09月
P2-46 将来と過去に対する認知的フュージョンと抑うつとの関連の検討(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」)
香山 雄介, 熊野 宏昭, 久保 絢子, 嶋田 洋徳, 福井 至
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 38 ) 342 - 343 2012年09月
P2-16 呼吸に焦点を当てるマインドフルネスのエクササイズが成人吃音者の苦手場面におけるパフォーマンスに与える影響の検討(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」)
灰谷 知純, 佐々木 淳, 熊野 宏昭
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 38 ) 282 - 283 2012年09月
うつ病再発因子の認知的脆弱性にかかわる脳病態の検討
山本哲也, 菅谷 渚, 嶋田洋徳, 熊野宏昭, 岡本泰昌, 山脇成人
平成24年度包括型脳科学研究推進支援ネットワーク 脳と心のメカニズム第13回夏のワークショップ 2012年07月
うつ病の再発をもたらす認知的脆弱性の病態メカニズムに関する認知神経科学的検討
山本哲也, 菅谷 渚, 嶋田洋徳, 熊野宏昭
第9回日本うつ病学会総会プログラム・抄録集 194 2012年07月 [査読有り]
うつ病の再発にかかわる認知的脆弱性の神経生理学的基盤の検討
山本哲也, 菅谷 渚, 嶋田洋徳, 熊野宏昭, 岡本泰昌, 山脇成人
「青春脳」若手・女性研究者向け夏合宿 2012年07月
日本語訳版EHS問診票の作成とそれを用いた調査(その2)―医師により診断されたEHS患者を対象とした調査―
北條祥子, 土器屋美貴子, 宮田幹夫, 水城まさみ, 石川哲, 熊野宏昭, 辻内琢也, 辻内優子, 中村陽一, 本堂毅, 乳井美和子, 坂部貢
日本臨床環境医学会学術集会プログラム・抄録集 21st 29 - np25 2012年05月
感情調節困難のための認知行動療法の日本での可能性 : 境界性パーソナリティ障害に焦点をあてて (第11回日本認知療法学会シンポジウム)
遊佐 安一郎, 熊野 宏昭, 坂野 雄二
認知療法研究 = Japanese journal of cognitive therapy 5 ( 1 ) 1 - 10 2012年02月
視空間的視点取得と自閉傾向との関連―脳機能画像研究―
金山裕介, 守口善也, 大場健太郎, 寺澤悠里, 今井正司, 三島和夫, 熊野宏昭
日本行動療法学会大会発表論文集 38th 132 - 133 2012年
森本 克明, 熊野 宏昭, 宇留鷲 美紀, 佐々木 里恵, 金谷 順弘, 野村 忍
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 37 ) 464 - 465 2011年11月
認知/行動療法の第三の波はどこまで届いたか(大会企画シンポジウム3,現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
熊野 宏昭, 越川 房子, 武藤 崇, 鈴木 伸一, 遊佐 安一郎
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 37 ) 74 - 75 2011年11月
P1-44 身体像不満足感傾向が鏡の自覚的な見方に及ぼす影響(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
杉山 風輝子, 喜入 瑞央, 今井 庄司, 熊野 宏昭
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 37 ) 248 - 249 2011年11月
P1-38 2型糖尿病患者の抑うつ・不安とセルフケア行動の関連の検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
佐々木 美保, 宮尾 益理子, 七尾 道子, 奥山 朋子, 越坂 理也, 佐田 晶, 石川 耕, 水野 有三, 熊野 宏昭, 鈴木 伸一
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 37 ) 236 - 237 2011年11月
P1-03 ストレッサーの体験についての他者への開示がコーピング・心理的ストレス反応へ及ぼす影響(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
喜入 瑞央, 小杉 正太郎, 熊野 宏昭
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 37 ) 166 - 167 2011年11月
P1-68 能動的注意制御機能のコンポーネントと臨床症状との関連(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
今井 正司, 今井 千鶴子, 金山 裕介, 熊野 宏昭
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 37 ) 296 - 297 2011年11月
抑うつの認知バイアスにおける時系列的な認知処理過程の探索的検討.
山本哲也, 菅谷 渚, 嶋田洋徳, 熊野宏昭
日本心理学会第75回大会,2EV007, 317 2011年09月
P1-35 児童生徒理解における機能分析的視点の習得が小中学校教師のストレス低減に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)
佐々木 里恵, 山野 美樹, 久保 絢子, 嶋田 洋徳, 熊野 宏昭
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 36 ) 210 - 211 2010年12月
A reply to Dr. Shailendra Kapoor
Nagisa Sugaya, Hisanobu Kaiya, Hiroaki Kumano, Shinobu Nomura
Scandinavian Journal of Gastroenterology 44 ( 1 ) 123 2009年01月
速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
シックハウス症候群の診断・治療法及び具体的対応方策に関する研究 シックハウス症候群患者が日常生活下で示す身体的異常と,VOC曝露との関連性の検討
熊野宏昭, 水越厚史, 柳沢幸雄, 吉内一浩, 石澤哲郎, 赤林朗, 坂部貢, 松井孝子, 宮田幹夫, 石川哲
シックハウス症候群の診断・治療法及び具体的対応方策に関する研究 平成18-20年度 総合研究報告書 75 - 90 2009年
シックハウス症候群の診断・治療法及び具体的対応方策に関する研究 シックハウス症候群患者におけるVOC曝露と心拍変動のリアルタイムモニタリング
熊野宏昭, 水越厚史, 柳沢幸雄, 吉内一浩, 坂部貢, 松井孝子, 宮田幹夫, 石川哲
シックハウス症候群の診断・治療法及び具体的対応方策に関する研究 平成20年度 総括・分担研究報告書 69 - 79 2009年
Psychological associations of irritable bowel syndrome besides panic disorder: An often overlooked reality A reply
Sugaya N, Kaiya H, Kumano H, Nomura S
Scandinavian Journal of Gastroenterology 44 ( 1 ) 121 - 122 2009年 [招待有り]
P3-6 パニック障害患者に対するオンサイト認知行動療法の治療効果検証(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
小山 繭子, 長谷川 誠, 小松 智賀, 福井 至, 貝谷 久宣, 熊野 宏昭
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 34 ) 350 - 351 2008年11月
SY-4 マインドフルな"モード"の作り方 : 行動療法と認知行動療法のさらなる発展のために(自主シンポジウム4,サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
高橋 稔, 伊藤 義徳, 伊藤 義徳, 熊野 宏昭, 高橋 稔, 伊藤 義徳, 神村 栄一, 谷 晋二
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 34 ) 92 - 93 2008年11月
シックハウス症候群の診断・治療法及び具体的対応方策に関する研究 化学物質過敏症患者におけるVOC曝露と心拍変動のリアルタイムモニタリング
熊野宏昭, 水越厚史, 柳沢幸雄, 吉内一浩, 坂部貢, 松井孝子, 宮田幹夫, 石川哲
シックハウス症候群の診断・治療法及び具体的対応方策に関する研究 平成19年度 総括・分担研究報告書 91 - 100 2008年
P1-53 自己記入式の手帳を用いた日常生活での自動思考および気分のセルフモニタリングがうつ状態の改善に及ぼす影響に関する研究 : 記録のタイミングに着目して(ポスター発表I,教育・福祉・健康分野への進展)
小河 修祐, 鈴木 伸一, 吉内 一浩, 熊野 宏昭
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 33 ) 244 - 245 2007年11月
Concerns about data and methodology in multiple chemical sensitivity paper: Response [2]
Hiroaki Kumano, Mariko Saito, Kazuhiro Yoshiuchi, Naomi Kokubo, Kyoko Ohashi, Yoshiharu Yamamoto, Naohide Shinohara, Yukio Yanagisawa, Kou Sakabe, Mikio Miyata, Satoshi Ishikawa, Tomifusa Kuboki
Psychosomatic Medicine 69 ( 3 ) 293 - 294 2007年04月
速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
シックハウス症候群の診断・治療法及び具体的対応方策に関する研究 化学物質過敏症患者における心拍変動・体動の解析
熊野宏昭, 石澤哲郎, 吉内一浩, 赤林朗, 水越厚史, 柳沢幸雄, 坂部貢, 松井孝子, 宮田幹夫, 石川哲
シックハウス症候群の診断・治療法及び具体的対応方策に関する研究 平成18年度 総括・分担研究報告書 101 - 111 2007年
プライマリケア施設における生活習慣病の認知行動療法 : 「内科・心療内科」と「神経科・心療内科」の標榜施設の比較(準備委員会企画シンポジウム3,行動療法の先端性と一般性)
熊野 宏昭, 大塚 明子
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 32 ) 66 - 66 2006年10月
認知行動療法単独治療が奏効したパニック障害症例(ケーススタディ2,青少年をはぐくむための行動療法とは)
境洋 二郎, 坂野 雄二, 熊野 宏昭, 西川 將巳, 貝谷 久宣, 久保木 富房
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 29 ) 268 - 269 2003年10月
P-19 Emotion Spectrum Analysis Method(ESAM)によるeffort-distressデータベースの作成(研究発表(ポスター発表2))
形岡 美穂子, 熊野 宏昭, 鈴木 伸一, 坂野 雄二
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 28 ) 130 - 131 2002年11月
東京大学心療内科における卒後教育システム : 12年目の現状
熊野 宏昭, 吉内 一浩, 佐々木 直, 津久井 要, 野村 忍, 坂野 雄二, 貝谷 久宣, 久保木 富房
日本心療内科学会誌 5 ( 4 ) 225 - 227 2001年11月
P・B・8 心療内科・神経科における認知行動療法の治療過程の指標に関する研究(ポスター発表B)
大塚 明子, 形岡 美穂子, 村中 泰子, 川村 有美子, 鈴木 伸一, 熊野 宏昭
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 27 ) 153 - 154 2001年09月
P・C・4 感性スペクトラム解析によるeffort-distress次元の検討(ポスター発表C)
形岡 美穂子, 鈴木 伸一, 熊野 宏昭, 坂野 雄二
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 27 ) 161 - 162 2001年09月
P・H・4 広場恐怖を伴うパニック障害患者における一般性セルフ・エフィカシー尺度(GSES)の検討(ポスター発表H)
陳 峻文, 形岡 美穂子, 鈴木 伸一, 川村 由美子, 熊野 宏昭, 貝谷 久宣, 坂野 雄二
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 27 ) 229 - 230 2001年09月
P-D-1 内科・心療内科プライマリケアにおける認知行動療法(ポスター発表D)
熊野 宏昭, 川村 有美子, 形岡 美穂子, 鈴木 伸一, 大塚 明子
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 26 ) 148 - 149 2000年05月
嫌悪状況下の心理的,生理的反応に及ぼす対処行動の効果(内山記念賞受賞講演B)
鈴木 伸一, 熊野 宏昭, 坂野 雄二
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 26 ) 60 - 60 2000年05月
P-28 プライマリケアにおける認知行動療法(ポスター発表4)
熊野 宏昭, 鈴木 伸一, 川村 有美子, 村岡 理子, 大塚 明子
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 25 ) 130 - 131 1999年11月
P-42 アローバランスグラフの信頼性及び妥当性の検討(ポスター発表5)
中谷 直樹, 熊野 宏昭, 福土 審, 美野田 啓二
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 25 ) 158 - 159 1999年11月
吉内 一浩, 山中 学, 佐々木 直, 青柳 直子, 熊野 宏昭, 高島 香代子, 安士 光男, 野村 忍, 久保木 富房
自律神経 = The Autonomic nervous system 36 ( 2 ) 169 - 173 1999年04月
P-18 ストレス対処過程におけるEffort-Distress次元のストレス軽減効果 : 対処の違いだけで本当にストレス反応はかわるのか?(ポスター発表3)
鈴木 伸一, 熊野 宏昭, 坂野 雄二
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 24 ) 132 - 133 1998年11月
P-5 ストレス対処過程におけるEffort次元とDistress次元の関係性(ポスター発表)
鈴木 伸一, 熊野 宏昭, 坂野 雄二
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 23 ) 95 - 96 1997年11月
P-21 光フィードバック繰り返し施行がもたらす変化(ポスター発表)
渡辺 宙子, 熊野 宏昭, 山内 祐一, 安士 光男
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 23 ) 127 - 128 1997年11月
P-27 α波フィードバック光駆動装置により生じる心理的反応における個人差についての検討(ポスター発表-2,研究発表)
西崎 倫永, 坂野 雄二, 熊野 宏昭, 安土 光男
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 21 ) 164 - 165 1995年12月
P-12 男女関係に起因する外傷的記憶に対するEMDRの適用(ポスター発表-1,研究発表)
熊野 宏昭, 久保木 富房, 末松 弘行
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 21 ) 134 - 135 1995年12月
20 バセドウ病の発症にライフイベントが与える影響の評価(口頭発表-3,研究発表)
吉内 一浩, 熊野 宏昭, 野村 忍, 久保木 富房, 末松 弘行, 伊藤 國彦, 吉村 弘, 金地 嘉夫
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 21 ) 98 - 99 1995年12月
27 EDI-91日本語版標準化の試み(研究発表(口頭発表-2))
志村 翠, 堀江 はるみ, 熊野 宏昭, 久保木 富房, 末松 弘行, 坂野 雄二
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 20 ) 90 - 91 1994年10月
26 抑うつ神経症に対する光フィードバックの効果の検討(研究発表(口頭発表-2))
熊野 宏昭, 堀江 はるみ, 久保木 富房, 末松 弘行, 安士 光男, 坂野 雄二
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 20 ) 88 - 89 1994年10月
28 糖尿病の血糖コントロールに対する心理社会的要因の関わり(研究発表(口頭発表-2))
堀江 はるみ, 熊野 宏昭, 久保木 富房, 末松 弘行
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 20 ) 92 - 93 1994年10月
日本語版Eating Disorder Inventory-91の因子構造について
志村 翠, 堀江 はるみ, 熊野 宏昭, 久保木 富房, 末松 弘行, 坂野 雄二
行動療法研究 20 ( 2 ) 62 - 69 1994年09月
25 EMDRを含む認知行動介入を行った空間恐怖の一例(研究発表(ポスター発表-2))
熊野 宏昭, 久保木 富房, 末松 弘行
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 19 ) 54 - 55 1993年11月
19. EMDRが奏効した抑うつ気分を伴う適応障害の一例(研究発表(ポスター発表-1))
熊野 宏昭, 野村 忍, 久保木 富房, 末松 弘行
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 18 ) 40 - 41 1992年08月
中高年のこころの習慣と脳のコホート研究-精神的健康の予測と改善を目指して
研究期間:
注意機能を利用した「こころの未病」の見える化と改善
研究期間:
仏教学・心理学・脳科学の協同による止観とマインドフルネスに関する実証的研究
研究期間:
社交不安症における自己注目と脅威モニタリング:注意制御不全への介入方法の最適化
研究期間:
多世代型アプローチによる認知症高齢者支援プログラムの開発
研究期間:
うつ病の病態維持に関わる前頭葉機能異常と注意制御機能訓練の治療効果
研究期間:
アレキシサイミアにおける、自己意識・メタ認知に関する統合的脳機能画像研究
研究期間:
身体活動時系列の信号解析・解釈に関する研究
科学研究費助成事業(東京大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(B))
研究期間:
がん患者における大脳辺縁系機能抑制に関しての画像的研究
科学研究費助成事業(東北大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(C))
研究期間:
携帯情報端末を用いた「治療の科学化」推進システムの開発
化学物質過敏症患者の日常生活における化学物質曝露と健康影響に関する研究
化学物質過敏症およびシックハウス症候群の病態解明と診断に有用な問診票の作成
中高年のこころの習慣と脳のコホート研究-精神的健康の予測と改善を目指して
2020年 高橋徹
社交不安症における自己注目と脅威モニタリング:注意制御不全への介入方法の最適化
2019年 富田望