学歴
-
-1995年
早稲田大学 建築史研究
-
-1989年
早稲田大学 建設工学
2024/12/26 更新
早稲田大学 建築史研究
早稲田大学 建設工学
日本ペンクラブ
建築史学会
日本建築学会
建築による共同体形成史の研究
ゾミアにおける建築史研究
歴史的生存環境〈千年村〉研究と認証
民家史
生環境構築史
建築史およびその理論、建築表現における時間的経緯のもたらす研究
日本建築学会作品選奨
2023年04月 日本建築学会 高床の家
著作賞
2020年04月 日本建築学会 未来のコミューン-家、家族、共存のかたち
日本建築学会作品選奨
2019年04月 日本建築学会 時間の倉庫
日本建築学会著作賞
2018年04月 日本建築学会
今和次郎賞
2013年04月 日本生活学会
日本建築学会著作賞
2013年04月 日本建築学会
奨励賞(論文)、日本建築学会
2000年08月
『建築文化』懸賞論文佳作
1993年08月
夢本コンテスト、卒業、修士論文最優秀賞、富士通主催
1993年08月
建築雑誌編集長
日本建築学会 建築雑誌
2010年01月
〈千年村〉研究その1:平安期文献『和名類聚抄』の記載郷名の比定地研究を用いた〈千年村〉候補地の抽出方法と立地特性に関する研究
中谷 礼仁, 庄子 幸佑, 鈴木 明世
日本建築学会計画系論文集 87 ( 791 ) 221 - 231 2022年01月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
中谷 礼仁, 清水 重敦, 石川 初
住宅総合研究財団研究論文集 = Journal of Housing Research Foundation 37 ( 37 ) 97 - 108 2010年 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
弱い技術について : 近代大阪長屋群の増改築手法におけるその特性(歴史工学的事例報告2)(建築歴史・意匠)
中谷 礼仁, 北浦 千尋
日本建築学会技術報告集 9 ( 18 ) 353 - 356 2003年 [査読有り]
源 愛日児, 中谷 礼仁, 西尾 清, 初田 亨, 三浦 清史
住宅総合研究財団研究年報 29 ( 0 ) 277 - 288 2003年 [査読有り]
近代アメリカでの日本建築ならびにその従事者への認識の変遷と構造--建築における異文化交流の事例として
中谷 礼仁, Clancey Gregory, 内田 青蔵
住宅総合研究財団研究年報 ( 26 ) 59 - 70 1999年 [査読有り]
項目分析から見た明治期公刊規矩術書における伝統技法の継承と変質 : 日本近代における伝統的建築技術の継承,変質の研究-2
中谷 礼仁, 中川 武, 倉方 俊輔
日本建築学会計画系論文集 62 ( 495 ) 255 - 262 1997年 [査読有り]
『生闘学舎・自立』の設計と施工に関する研究(その1):生活棟設計図による設計方針の解読
XU Zi, 中谷礼仁, 内田祥士
日本建築学会計画系論文集(Web) 89 ( 817 ) 2024年
幾千もの村を見出す方法:平安期文献『和名類聚抄』の記載郷名の比定地プロットを用いた〈千年村〉抽出方法と地域持続へ向けての試み
中谷礼仁
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2023 2023年
人民公社の設計方針からみた地域主義様式の形成過程—河南省駐馬店市遂平県「衛星人民公社」案の事例を通して
余 飛, 中谷 礼仁
日本建築学会計画系論文集 86 ( 780 ) 649 - 656 2021年 [査読有り]
Fei Yu, Norihito Nakatani
JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW 3 ( 4 ) 542 - 551 2020年10月 [査読有り]
Sui Lingqian, Nakatani Norihito
建築歴史・意匠 ( 2020 ) 657 - 658 2020年09月 [査読有り]
人民公社の設計における居住区域の配置計画の方法論に関する研究—河南省駐馬店市遂平県「衛星人民公社」案を事例として
余 飛, 中谷 礼仁
日本建築学会計画系論文集 84 ( 766 ) 2669 - 2677 2019年12月 [査読有り]
福島 加津也, 新谷 眞人, 山田 俊亮, 中谷 礼仁, 本橋 仁
建築雑誌.作品選集 : Selected Architectural Designs ( 1722 ) 100 - 101 2019年03月 [査読有り]
明治中期 煉瓦造建造物における煉瓦組積部と木造軸組部の関係—明治29年竣工・旧本庄商業銀行煉瓦倉庫を事例として
本橋 仁, 中谷 礼仁
日本建築学会計画系論文集 82 ( 734 ) 1051 - 1057 2017年04月 [査読有り]
埼玉県本庄市における繭の担保倉庫の発生とその機能—旧本庄商業銀行煉瓦倉庫に関する調査・研究報告
本橋 仁, 中谷 礼仁
日本建築学会計画系論文集 82 ( 731 ) 209 - 216 2017年01月 [査読有り]
海賊・族・海賊船 : 生活共同体と建築の相関関係に関する研究その1(海賊)・家族と住宅の抱える根源的問題に向けて
伊藤 杏奈, 中谷 礼仁
生活學論叢 20 ( 20 ) 45 - 58 2012年03月 [査読有り]
類型分析に基づく編年シミュレーションを用いた近代大阪長屋群の存続条件の分析 : 北区菅原町旧長屋群を対象として : 歴史工学的事例報告1
中谷 礼仁, 北浦 千尋, 河田 剛
日本建築学会技術報告集 8 ( 16 ) 319 - 322 2002年 [査読有り]
朝鮮通信使施設の復元的研究とその保存修復プログラムの策定:日韓両国の歴史的国際交流拠点の保護活用
三宅 理一, 田代 和生, 大内 浩, 金 聖雨, 金 晶東, 矢谷 明也, 井上 敬二, 中谷 礼仁, 香川 浩
住宅総合研究財団研究年報 25 ( 0 ) 25 - 36 1999年
螺旋塔之圖と学会准員阿部今太郎について : 日本近代における伝統的建築技術の継承,変質の研究
中谷 礼仁, 倉方 俊輔
日本建築学会計画系論文集 62 ( 491 ) 205 - 211 1997年 [査読有り]
旧満州国の建築史学−1930年代伊東忠太周辺,旧満州国における古建築保存をめぐって
建築思潮/学芸出版社 3 1995年04月
未来のコミューン : 家、家族、共存のかたち
中谷 礼仁
インスクリプト 2019年 ISBN: 9784900997738
時のかたち : 事物の歴史をめぐって
ジョージ・クブラー著, 中谷礼仁, 田中伸幸訳
鹿島出版会 2018年 ISBN: 9784306052703
動く大地、住まいのかたち : プレート境界を旅する
中谷 礼仁
岩波書店 2017年 ISBN: 9784000222358
実況近代建築史講義
中谷 礼仁
LIXIL出版 2017年 ISBN: 9784864800327
今和次郎「日本の民家」再訪
瀝青会
平凡社 2012年03月 ISBN: 9784582544404
セヴェラルネス+ : 事物連鎖と都市・建築・人間
中谷 礼仁
鹿島出版会 2011年 ISBN: 9784306045521
近世建築論集
中谷 礼仁, 中谷ゼミナール
アセテート 2004年 ISBN: 4902539020
数寄屋の森
1995年04月
国学・明治・建築家 : 近代「日本国」建築の系譜をめぐって
中谷 礼仁
波乗社, 一季出版 (発売) 1993年 ISBN: 490045186X
世界建築史ノート : 「人類の夢」を巡歴する
中川, 武, 西本, 真一, 黒河内, 宏昌, 高野, 恵子, 小野, 邦彦, 溝口, 明則, 林, 英昭, 柏木, 裕之, 内田, 慶造, 奥田, 耕一郎, 太田, 敬二, 中谷, 礼仁, 酒井, 智幸
東京大学出版会 2022年06月 ISBN: 9784130638142
旧渡辺甚吉邸の建築的特徴に関する歴史的調査と評価 : VSPORT研究助成共同研究成果報告書
内田, 青蔵, 中谷, 礼仁, 須崎, 文代, 三浦, 清史
[VentureShips Port] 2021年09月
実況・近代建築史講義
中谷, 礼仁
インスクリプト 2020年11月 ISBN: 9784900997820
実況・比較西洋建築史講義
中谷, 礼仁
インスクリプト 2020年10月 ISBN: 9784900997837
柱間装置の文化誌 : Transition of Kikugetsutei
早稲田大学中谷礼仁研究室, 中谷 礼仁, 柱間装置の文化誌, 研究会, 豊島 麻由佳
窓研究所 2019年
ポチョムキン都市
アドルフ・ロース, 加藤淳訳
みすず書房 2017年 ISBN: 9784622085676
応答漂うモダニズム
槙, 文彦, 真壁, 智治, 五十嵐, 太郎, 藤村, 龍至, 黒石, いずみ, 中谷, 礼仁, 伊東, 豊雄, 辻, 琢磨, 饗庭, 伸, 小嶋, 一浩, 塚本, 由晴, 藤原, 徹平, 塩崎, 太伸, 堀越, 英嗣, 松葉, 一清, 内田, 祥士, 横河, 健, 糸長, 浩司, 保坂, 陽一郎
左右社 2015年07月 ISBN: 9784865281217
川添登オーラル・ヒストリー = Oral history interview with Kawazoe Noboru
川添登, 述, 中谷礼仁, 鷲田めるろインタヴュアー
日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴ 2015年
にもかかわらず : 1900-1930
アドルフ・ロース, 加藤淳訳
みすず書房 2015年 ISBN: 9784622078876
アトリエ・ワンコモナリティーズ : ふるまいの生産
塚本 由晴, 貝島 桃代, 田中 功起, 中谷 礼仁, 篠原 雅武, 佐々木 啓, 能作 文徳, 東京工業大学塚本由晴研究室, アトリエ・ワン
LIXIL出版 2014年 ISBN: 9784864800099
「わ」の所在 : 列島に交錯する他者の視線
磯崎 新, 中谷 礼仁
岩波書店 2013年 ISBN: 9784000286053
文化系統学への招待 : 文化の進化パターンを探る = An introduction to cultural phylogenetics : an unified framework for studying patterns in cultural evolution
中尾 央, 三中 信宏, 山田 奨治, 矢野 環, Currie Thomas E, 中谷 礼仁, 板倉 昭二, 田中 純
勁草書房 2012年 ISBN: 9784326102167
虚空へ向けて : 1897-1900
アドルフ・ロース著, 中谷礼仁, 北浦千尋編, 加藤淳訳
アセテート 2012年 ISBN: 9784902539219
日本建築様式史 : カラー版
太田, 博太郎, 藤井, 恵介, 宮本, 長二郎, 上野, 勝久, 丸山, 茂, 松﨑, 照明, 平山, 育男, 後藤, 治, 藤田, 盟児, 光井, 渉, 大野, 敏, 中谷, 礼仁, 松隈, 洋
美術出版社 2010年04月 ISBN: 9784568400793
廃墟と建築 : 特集
中谷 礼仁
太田出版 2008年 ISBN: 9784778311407
物質試行49 : 鈴木了二作品集1973-2007
鈴木, 了二, 中谷, 礼仁, Krstic, Vladimir, Bognár, Botond
INAX出版 2007年03月 ISBN: 9784872751390
Round -- Selected writings from Asia
Norihito Nakatani, Yasushi Zenno, Jagan Shah, et
acetate 2006年12月 ISBN: 4902539101
Factory Transformed / Story of the Great Shanghai Factory Revitalization Workshop
Norihito Nakatani, Shin Muramatsu, Geoge Kunihiro, etc
maan publishing 2006年08月 ISBN: 4903515001
セヴェラルネス 事物連鎖と人間
中谷礼仁
鹿島出版会 2005年12月 ISBN: 4306044602
岩波都市講座 都市の再生を考える 1 都市とは何か
間宮陽介編, 中谷礼仁他
岩波書店 2005年03月 ISBN: 4000109731
大正初期・都市型中流住宅の実測調査研究 : 元「清水組」技師長岡本銺太郎自邸を例証として
中谷 礼仁, 堀 紳一朗
住宅総合研究財団, 丸善出版事業部 (発売) 1997年 ISBN: 4883310213
建築巨人 伊東忠太
読売新聞社編
読売新聞社 1993年07月 ISBN: 9784643930405
甲羅ホテル Bankartにて
芸術活動
上海工場跡の再開発の全体計画の国際学生ワークショップ
その他
灰塚アースワークでのワークショップでの指導者参加
その他
M邸 東京に残っていた茅葺き民家の現状法規に併せたリノベーション
芸術活動
63 大阪長屋の改修
芸術活動
(招待講演)大地が生環境に与えたかたち
中谷 礼仁
日本地質学会学術大会講演要旨 一般社団法人 日本地質学会
発表年月: 2022年
幾千もの村を見出す方法: 平安期文献『和名類聚抄』の記載郷名の比定地プロットを用いた〈千年村〉抽出方法と地域持続へ向けての試み
中谷礼仁 [招待有り]
日本地球惑星科学連合meeting2023
発表年月: 2023年05月
9185 デザインに変化をもたらす技術的要因の考察 -19世紀アメリカにおけるシェーカー教のデザイン活動を対象として-
月森 十色, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 日本建築学会
発表年月: 2020年09月
9379 シラヲイから白老へ ―近世・近代史料によるアイヌ集落の空間的変容と他者との共生―
東野 友紀, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 日本建築学会
発表年月: 2020年09月
9480 共同体の生存要因としてのコミュニティ構造 シェーカー教コミュニティを通して
福居 彩未, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 日本建築学会
発表年月: 2019年07月
9458 ドールハウスからみる美術工芸品と工業品 18?19世紀イギリスを対象として
石原 早織, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 日本建築学会
発表年月: 2019年07月
9506 中国農村部における人民公社に関する研究-その1- 華南工学院と『人民公社建筑??与??』について
余 飛, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 日本建築学会
発表年月: 2019年07月
9452 旧渡辺甚吉邸にみられる昭和初期洋館建築の商品性 旧渡辺甚吉邸研究・2
野村 渉, 政本 悠紀, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 日本建築学会
発表年月: 2018年07月
9451 旧渡辺甚吉邸の施工背景 私家版渡邊邸竣工記念誌『渡邊邸』からみる室内装飾と設備について
政本 悠紀, 野村 渉, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 日本建築学会
発表年月: 2018年07月
9441 『西洋家作雛形』・『Cottage Building』比較研究 5 明治初期翻訳建築書の翻訳語の性格と銀座煉瓦街計画への時局的連関性
中谷 礼仁, 鈴木 登子, 太田 紀子, 本橋 仁
建築歴史・意匠 日本建築学会
発表年月: 2018年07月
9053 揚水技術の受容過程にみる水利用の変容 霞ヶ浦における村落の研究2 千年村研究その10
髙野 泰幹, 松木 直人, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 日本建築学会
発表年月: 2018年07月
9052 「霞ヶ浦圏域」における土地利用の変容 霞ヶ浦における村落の研究1 千年村研究その9
松木 直人, 高野 泰幹, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 日本建築学会
発表年月: 2018年07月
9033 土地条件の違いによる養蚕民家の変容過程の差異 埼玉県本庄市児玉町稲沢・沼和田を対象として
鈴木 明世, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 日本建築学会
発表年月: 2017年07月
9298 旧本庄商業銀行煉瓦倉庫の保存改修 その1 絹産業からみる繭担保倉庫の地域的価値
本橋 仁, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 日本建築学会
発表年月: 2017年07月
建築家明石信道の作品にみる「地縁的建築」の考察 新宿駅周辺の 4 つの作品分析を通して
永田 奏, 本橋 仁, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 日本建築学会
発表年月: 2016年08月
アイヌ語地名から見る現北海道沙流川流域における生活空間 その変遷過程の解明 千年村研究その8
鈴木 明世, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 日本建築学会
発表年月: 2016年08月
9042 デジタルコンテンツ構築と水系及び河川流域に基づく悉皆的集落調査の方法 : 千年村研究その4(都市史:水と都市,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
元永 二朗, 石川 初, 佐々木 葉, 福島 加津也, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 日本建築学会
発表年月: 2015年09月
丸茂 友里, 中谷 礼仁, 本橋 仁, 根来 美和, 廣瀬 翔太郎
学術講演梗概集 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2015年09月
廣瀬 翔太郎, 中谷 礼仁
学術講演梗概集 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2015年09月
根来 美和, 中谷 礼仁, 本橋 仁, 丸茂 友里, 廣瀬 翔太郎
学術講演梗概集 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2015年09月
本橋 仁, 中谷 礼仁, 丸茂 友里, 根来 美和, 廣瀬 翔太郎
学術講演梗概集 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2015年09月
9099 建築家アドルフ・ロースの労働者住宅と、その特異な労働観について : 赤いウィーン時代の労働者住宅を通して(西洋近代:1920年代〜戦後,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
石井 宏樹, 中谷 礼仁
学術講演梗概集 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2015年09月
神保 洋平, 中谷 礼仁
学術講演梗概集 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2015年09月
9043 地名の成立時代からみた村落の持続性に関する研究 : 村落空間モデルとしての町字分析を通じて : 〈千年村〉研究その5(都市史:水と都市,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
小林 千尋, 中谷 礼仁
学術講演梗概集 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2015年09月
9062 千葉県市原市島野における伝統的集落の持続性についての研究 : 〈千年村〉研究 その3(建築史一般,建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
小林 千尋, 中谷 礼仁, 庄子 幸佑, 堀井 隆秀
学術講演梗概集 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2014年09月
9061 地名からみた現代社会における古代の影響に基づく地域社会評価の手法 : 千年村研究 その2(建築史一般,建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
庄子 幸佑, 中谷 礼仁, 堀井 隆秀, 小林 千尋
学術講演梗概集 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2014年09月
中谷 礼仁, 庄子 幸佑, 堀井 隆秀, 小林 千尋
学術講演梗概集 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2014年09月
本間 智希, 中谷 礼仁
学術講演梗概集 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2013年08月
堀井 隆秀, 本橋 仁, 中谷 礼仁
学術講演梗概集 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2013年08月
原 功一, 本橋 仁, 齋藤 亜紀子, 葵生川 まどか, 中谷 礼仁
学術講演梗概集 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2013年08月
本橋 仁, 原 功一, 齋藤 亜紀子, 葵生川 まどか, 中谷 礼仁
学術講演梗概集 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2013年08月
百野 太陽, 中谷 礼仁, 本橋 仁, 福井 亜啓, 丸茂 友里
学術講演梗概集 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2013年08月
福井 亜啓, 中谷 礼仁, 本橋 仁, 百野 太陽, 丸茂 友里
学術講演梗概集 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2013年08月
伊藤 杏奈, 中谷 礼仁
学術講演梗概集 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2012年09月
原 功一, 本橋 仁, 癸生川 まどか, 齋藤 亜紀子, 中谷 礼
学術講演梗概集 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2012年09月
本橋 仁, 原 功一, 癸生川 まどか, 齋藤 亜紀子, 中谷 礼仁
学術講演梗概集 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2012年09月
9071 竹田米吉研究 : 未発表原稿『七拾余年間働いた建築家の記録 経験』を通して(日本近代:作家論(3),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
庄子 幸佑, 中谷 礼仁
学術講演梗概集 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2012年09月
9418 クリストファー・アレグザンダーのパタン理論の再考 : 1970年代以降のオレゴン大学マスタープランの分析を通じて(建築論:建築家,建築歴史・意匠)
田邊 詞庶, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 日本建築学会
発表年月: 2011年07月
9373 ウィーン19世紀から見るアドルフ・ロース : 市民文化の動向を通して(ドイツ,オーストリア,オランダ,建築歴史・意匠)
原 功一, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2011年07月
9176 黒田鵬心の大正期における出版活動とその背景(日本近代:思想,建築歴史・意匠)
本橋 仁, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2011年07月
9415 家を秩序立てさせる空間特性の一考察 : 映画・寺山修司『田園に死す』(1974)のシークエンス分析をとおして(建築論:思想,建築歴史・意匠)
伊藤 杏奈, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2010年07月
9413 THE NATURE OF ORDER Book4にみるクリストファー・アレグザンダーの世界認識 : 作り手と事物の消失ダイアグラムの分析を通じて(建築論:思想,建築歴史・意匠)
戸田 亮, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2010年07月
9273 今和次郎の郊外像の位置づけと特異性 : 『日本の民家』初版における「東京郊外の村の家」の図の検討を通して(日本近代:建築家・資料,建築歴史・意匠)
本間 智希, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2010年07月
9246 漁師の家の90年 : 今和次郎による漁家採集の追跡調査と分析を通して その2(日本近代:住宅(3),建築歴史・意匠)
武田 夏樹, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2010年07月
9245 漁師の家の90年 : 今和次郎による漁家採集の追跡調査と分析を通して その1(日本近代:住宅(3),建築歴史・意匠)
中谷 礼仁, 武田 夏樹
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2010年07月
Critical Greenism
Lecture series at central europe, Bulgaria, Hungary, Austria
発表年月: 2008年09月
9242 利水開発による水源地の変容及び都市との関連 : 横浜水道を通しての相模湖町と横浜市(日本近代:都市住宅系,建築歴史・意匠)
広瀬 和也, 中谷 礼仁, 石垣 敦子, 久保 響子, 坂東 真似
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2007年07月
9311 トータルエナジー理論からみる川合健二邸の再評価とコルゲート建築の妻面の展開に関する一考察(作家論・作品論(7),建築歴史・意匠)
儀部 真二, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2007年07月
貝野 悠, 中谷 礼仁, 舩橋 耕太郎, 木村 貴志, 大咲 雄生
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2007年07月
9301 クリストファー・アレグザンダーの建築理論の変容 : 「形の合成」「パタン・ランゲージ」「構造保存変換」の比較検討を通して(作家論・作品論(6),建築歴史・意匠)
船橋 耕太郎, 中谷 礼仁, 貝野 悠, 木村 貴志, 大咲 雄生
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2007年07月
9260 今和次郎による初期民家調査の足跡復元及び『日本の民家』の再評価 その2(日本近代:建築家(1), 建築歴史・意匠)
中谷 礼仁, 石垣 敦子
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2006年07月
9261 明治期から現在までの紀州街道・阪堺軌道沿いにおける都市の変容 : 今和次郎による都市変容ダイアグラムの検討を含めて(日本近代:建築家(1), 建築歴史・意匠)
久保 響子, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2006年07月
9259 今和次郎による初期民家調査の足跡復元及び『日本の民家』の再評価 その1(日本近代:建築家(1), 建築歴史・意匠)
石垣 敦子, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2006年07月
9016 配置変遷からみる住吉大社 : 第四本宮の配置についての考察(日本・寺院・神社(3),建築歴史・意匠)
米田 沙知子, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2005年07月
9062 桂離宮御殿の造営過程における設計者の意図(日本・住宅建築(2),建築歴史・意匠)
舩橋 耕太郎, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2005年07月
9112 作庭書内の建物に関する記述について : 六つの作庭書における時代変遷を通して(日本上層住宅(1),建築歴史・意匠)
中村 浩和, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2004年07月
9146 都市化された古墳 : 古市・百舌鳥古墳群を対象として 都市連鎖研究・その2(都市史・日本(1),建築歴史・意匠)
田村 和也, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2004年07月
new series -- OSAKA-NAGAYA-TOWNHOUSE RENOVATION CASE STUDY
maan(modern asian architecture network) international conference in Indonesia
発表年月: 2003年08月
「螺旋展画閣」の内部空間に関する一考察(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
田中 昭臣, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2002年06月
宝山寺文書と絵図による配置復原と獅子閣の敷地に関する考察(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
矢本 宏, 田中 昭臣, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 2002年06月
9004 東大寺大仏殿明治修理「当初修理計画諸案」について : 建造物修理技術の史的研究(1)
山崎 幹泰, 中川 武, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 1997年07月
9003 明治大正期における造家-建築学会の構成員数ならびに「建築雑誌」記事発表主体の動向について : 日本近代における伝統的建築技術の継承、変質の研究1ノ補記
中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 1997年07月
螺旋塔之図と学会准員阿部今太郎について
学術講演梗概集F/日本建築学会
発表年月: 1995年08月
9030 螺旋塔之図と学会準員阿部今太郎について : 日本近代建築における表出史の研究5.1
西窪 洋平, 中川 武, 中谷 礼仁, 倉方 俊輔
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 1995年07月
9199 旧小林古径邸解体実測調査2 ; 設計図面と竣工作品との相違による建設過程、およびボルト貫についての考察 : 日本近代建築における表出史の研究4. 2
村上 素子, 中川 武, 中谷 礼仁, 末政 潤E, 西嶋 匡徳, 椋梨 幾男
学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 1994年07月
9198 旧小林古径邸解体実測調査1 いわゆる吉田流との共通点、および相違点 : 日本近代建築における表出史の研究4. 1
椋梨 幾男, 中川 武, 中谷 礼仁, 末政 潤E, 西嶋 匡徳, 村上 素子
学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 1994年07月
9200 旧小林古径邸解体実測調査3 ; 近代木構造における小林古径邸-ボルト貫の史的性格について : 日本近代建築における表出史の研究4. 3
西嶋 匡徳, 中川 武, 中谷 礼仁, 末政 潤E, 椋梨 幾男, 村上 素子
学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 1994年07月
9164 日本近代建築史における耐震構造学の特質 : 日本近代建築における表出史の研究 2. 1
六反田 千恵, 中川 武, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 1994年07月
9222 日本近代建築における「自律」するナショナリズムの史的根拠 : 日本近代建築における表出史の研究1・2
中谷 礼仁, 中川 武
学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 1993年07月
9221 日本近代建築成立におけるナショナリズムの構造とその特質 : 日本近代建築における表出史の研究1・1
六反田 知恵, 中川 武, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 一般社団法人日本建築学会
発表年月: 1993年07月
解体から始まる循環型建築学に関する総合的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
松村 秀一, 輿石 直幸, 山田 宮土理, 磯部 孝行, 奥村 誠一, 中谷 礼仁, 加藤 耕一, 中野 淳太, 矢口 哲也, 饗庭 伸, 権藤 智之, 岡部 明子, 荒木 美香, 高口 洋人, 西野 達也, 石山 央樹, 佃 悠
ネパール高地トクチェ村周辺の定住/非定住の研究 高地アジア交易路沿の生存様式解明
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
中谷 礼仁
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(B))
研究期間:
中谷 礼仁, 木下 剛, 清水 重敦, 菊地 暁, 上杉 和央, 菊地 暁, 佐々木 葉, 石川 初, 土居 浩, 福島 加津也, 元永 二朗
今和次郎『日本の民家』(1922)再訪を通した日本の居住空間・景観の変容調査
科学研究費助成事業(大阪市立大学) 科学研究費助成事業(萌芽研究)
研究期間:
中谷 礼仁, 清水 重敦
歴史的連鎖としての現代都市・居住空間の研究〜大阪府下を対象として
科学研究費助成事業(大阪市立大学) 科学研究費助成事業(萌芽研究)
研究期間:
中谷 礼仁, 清水 重敦, 横山 俊祐, 難波 和彦
本質は周縁にあり—The Essence is on the Periphery—周縁からの拡張
松村 秀一, 中谷 礼仁, 佃 悠, 岩佐 明彦, 植林 麻衣
建築雑誌 = Journal of architecture and building science 138 ( 1778 ) 4 - 9 2023年08月
研究室訪問(Vol.1)早稲田大学創造理工学部 中谷礼仁研究室
中谷 礼仁
学術の動向 = Trends in the sciences / 『学術の動向』編集委員会 編 28 ( 4 ) 72 - 77 2023年04月
地図にない千年村—特集 歴史 ; 歴史とは何か
中谷 礼仁
世界思想 ( 50 ) 39 - 43 2023年
閉じたシークエンスを開く : 後藤武『鉄筋コンクリート建築の考古学 : アナトール・ド・ボドーとその時代』書評—Reopening a "Closed Sequence" : A Review of The Archaeology of Reinforced Concrete in Modern Architecture : Architect Anatole de Baudot and His Era by Takeshi Goto
中谷 礼仁
表象 / 表象文化論学会 編 ( 16 ) 223 - 227 2022年
巻頭座談会 孤立から始める (特集 2022年 住宅のこの先 : 家をめぐる建築家の想像力)
石山 修武, 中谷 礼仁, 中山 英之, 藤村 龍至
新建築. 住宅特集 ( 429 ) 8 - 15 2022年01月
鋼の構築様式 : エクストラクト (特集 人新世の建築・都市論 : SDGs、コモンズ、脱成長をめぐって) -- (地球史・近代史からのヴィジョン)
中谷 礼仁
建築雑誌 = Journal of architecture and building science 136 ( 1754 ) 10 - 13 2021年10月
歴史家に聞く「歴史の効用」(座談,第1部:建築史・設計から見た「歴史の効用」,<特集>歴史の効用)
青井 哲人, 中谷 礼仁, 加藤 耕一, 難波 和彦
建築雑誌 ( 1734 ) 3 - 7 2020年03月
生環境構築史宣言 : Habitat Building History Manifesto (特集 気候変動)
松田 法子, 青井 哲人, 中谷 礼仁
現代思想 48 ( 5 ) 109 - 123 2020年03月
9506 中国農村部における人民公社に関する研究-その1- 華南工学院と『人民公社建筑??与??』について
余 飛, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 ( 2019 ) 1011 - 1012 2019年07月
あたかも数千年後のまなざしで : 考現学と〈モノ〉への問い (特集 考現学とはなにか : 今和次郎から路上観察学、そして〈暮らし〉の時代へ)
中谷 礼仁, 藤森 照信
現代思想 47 ( 9 ) 8 - 20 2019年07月
9441 『西洋家作雛形』・『Cottage Building』比較研究 5 明治初期翻訳建築書の翻訳語の性格と銀座煉瓦街計画への時局的連関性
中谷 礼仁, 鈴木 登子, 太田 紀子, 本橋 仁
建築歴史・意匠 ( 2018 ) 881 - 882 2018年07月
中谷 礼仁
ユリイカ 50 ( 10 ) 289 - 296 2018年07月
シンポジウム 田中央工作群+黄聲遠 吉阪隆正賞受賞によせて (第4回 吉阪隆正賞 田中央工作群+黄聲遠 : 業績 台湾・宜蘭における持続的かつコミュニケイティブな空間デザインの実践)
内藤 廣, 北山 恒, 小野田 泰明, 中谷 礼仁
住宅建築 ( 469 ) 119 - 121 2018年06月
講演 (融解する建築の領域) -- (場所を占める力 : 先行形態論から千年村プロジェクトへ : 61st DANWASHITSU 2015.12.5)
中谷 礼仁
雑口罵乱 ( 9 ) 156 - 169 2018年
座談会 (融解する建築の領域) -- (場所を占める力 : 先行形態論から千年村プロジェクトへ : 61st DANWASHITSU 2015.12.5)
中谷 礼仁, 布野 修司, 森田 一弥, 川井 操
雑口罵乱 ( 9 ) 170 - 177 2018年
座談会 変容する「建築展」 (特集 「建築×展覧会」の可能性)
植田 実, 古谷 誠章, 中谷 礼仁
早稲田建築学報 = Waseda University architectural design & engineering 8,10,12,14,16 2016年
本橋 仁, 中谷 礼仁, 丸茂 友里, 根来 美和, 廣瀬 翔太郎
建築歴史・意匠 ( 2015 ) 739 - 740 2015年09月
丸茂 友里, 中谷 礼仁, 本橋 仁, 根来 美和, 廣瀬 翔太郎
建築歴史・意匠 ( 2015 ) 745 - 746 2015年09月
根来 美和, 中谷 礼仁, 本橋 仁, 丸茂 友里, 廣瀬 翔太郎
建築歴史・意匠 ( 2015 ) 741 - 742 2015年09月
廣瀬 翔太郎, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 ( 2015 ) 743 - 744 2015年09月
9043 地名の成立時代からみた村落の持続性に関する研究 : 村落空間モデルとしての町字分析を通じて : 〈千年村〉研究その5(都市史:水と都市,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
小林 千尋, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 ( 2015 ) 85 - 86 2015年09月
神保 洋平, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 ( 2015 ) 87 - 88 2015年09月
9099 建築家アドルフ・ロースの労働者住宅と、その特異な労働観について : 赤いウィーン時代の労働者住宅を通して(西洋近代:1920年代~戦後,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
石井 宏樹, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 ( 2015 ) 197 - 198 2015年09月
動く大地に住まう : インド・ネパール編(01)Buildinghoodへの気づき : 土地の形,人の住まい ウッタラカンドにて
中谷 礼仁
科学 85 ( 5 ) 468 - 476 2015年05月
巻頭座談会 住宅作品とは何か : 第30回吉岡賞を契機に—特集 2015年 住宅の行方 : 建築家の思考と挑戦
中谷 礼仁, 吉村 靖孝, 藤原 徹平, 藤村 龍至
新建築. 住宅特集 ( 345 ) 24 - 31 2015年01月
9061 地名からみた現代社会における古代の影響に基づく地域社会評価の手法 : 千年村研究 その2(建築史一般,建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
庄子 幸佑, 中谷 礼仁, 堀井 隆秀, 小林 千尋
建築歴史・意匠 ( 2014 ) 121 - 122 2014年09月
中谷 礼仁, 庄子 幸佑, 堀井 隆秀, 小林 千尋
建築歴史・意匠 ( 2014 ) 119 - 120 2014年09月
9062 千葉県市原市島野における伝統的集落の持続性についての研究 : 〈千年村〉研究 その3(建築史一般,建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
小林 千尋, 中谷 礼仁, 庄子 幸佑, 堀井 隆秀
建築歴史・意匠 ( 2014 ) 123 - 124 2014年09月
リスクとは何か : 不確実性に向き合うために(座談会,A災害,<特集>ストラグリング・アーキテクチャー-変貌する地球・社会と建築の現場)
高田 毅士, 中谷 礼仁, 矢守 克也, 牧 紀男, 片岡 みい子
建築雑誌 128 ( 1652 ) 9 - 13 2013年12月
本橋 仁, 原 功一, 齋藤 亜紀子, 葵生川 まどか, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 ( 2013 ) 959 - 960 2013年08月
原 功一, 本橋 仁, 齋藤 亜紀子, 葵生川 まどか, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 ( 2013 ) 961 - 962 2013年08月
福井 亜啓, 中谷 礼仁, 本橋 仁, 百野 太陽, 丸茂 友里
建築歴史・意匠 ( 2013 ) 911 - 912 2013年08月
百野 太陽, 中谷 礼仁, 本橋 仁, 福井 亜啓, 丸茂 友里
建築歴史・意匠 ( 2013 ) 913 - 914 2013年08月
堀井 隆秀, 本橋 仁, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 ( 2013 ) 969 - 970 2013年08月
本間 智希, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 ( 2013 ) 977 - 978 2013年08月
『今和次郎「日本の民家」再訪』, 平凡社, 2012年3月(2013年日本建築学会著作賞)
中谷 礼仁, 御船 達雄, 福島 加津也, 清水 重敦, 石川 初, 大高 隆, 菊地 暁
建築雑誌 128 ( 1648 ) 76 - 76 2013年08月
本橋 仁, 原 功一, 癸生川 まどか, 齋藤 亜紀子, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 ( 2012 ) 341 - 342 2012年09月
伊藤 杏奈, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 ( 2012 ) 955 - 956 2012年09月
9071 竹田米吉研究 : 未発表原稿『七拾余年間働いた建築家の記録 経験』を通して(日本近代:作家論(3),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
庄子 幸佑, 中谷 礼仁
建築歴史・意匠 ( 2012 ) 141 - 142 2012年09月
残されしもの、生かされしもの : それはがれきか記念碑か(対談,第2部 生かされし有象無象,<特集>残されしもの、生かされしもの)
中谷 礼仁, 頴原 澄子, 大沼 正寛, 梅津 章子, 青井 哲人, 佐野 恵津子
建築雑誌 127 ( 1631 ) 26 - 29 2012年04月
特集主旨 未来へのしなやかな思考(<特集>国・人・土のデザインII-不安定な大地とどうつながるか)
糸長 浩司, 日埜 直彦, 牧 紀男, 中谷 礼仁
建築雑誌 126 ( 1625 ) 10 - 11 2011年12月
総括:建築雑誌2010-2011(第四部:総括座談会,<特集>国・人・土のデザインII-不安定な大地とどうつながるか)
中谷 礼仁, 木下 光, 糸長 浩司, 金 〓淑, 内田 祥士, 林 憲吾, 饗庭 伸, 牧 紀男, 市川 智子, 山岸 剛, 伊藤 俊介, 後藤 治
建築雑誌 126 ( 1625 ) 50 - 53 2011年12月
人と土に根ざしたコミュニティ・再デザイン(第一部:不安定な国土に生きる 座談会(1),<特集>国・人・土のデザインII-不安定な大地とどうつながるか)
鬼頭 秀一, 藤森 照信, 加藤 登紀子, 糸長 浩司, 中谷 礼仁
建築雑誌 126 ( 1625 ) 14 - 19 2011年12月
「デジタルアーカイブプロジェクト」「未来へのキオク」Google担当者インタビュー(第三部:アーカイビングから国土のデザインへ インタビュー,<特集>国・人・土のデザインI-アーカイブとしての東北)
村井 説人, 馬場 康次, 中谷 礼仁, 柴原 聡子
建築雑誌 126 ( 1624 ) 52 - 53 2011年11月
8,000万人的日本列島(巻頭インタビュー,<特集>国・人・土のデザインI-アーカイブとしての東北)
赤坂 憲雄, 中谷 礼仁, 山口 俊浩, 糸長 浩司
建築雑誌 126 ( 1624 ) 10 - 15 2011年11月
特集主旨 蓄積から学ぶ(<特集>国・人・土のデザインI-アーカイブとしての東北)
中谷 礼仁, 柴原 聡子, 山口 俊浩, 青井 哲人
建築雑誌 126 ( 1624 ) 9 - 9 2011年11月
「建筑の拡張」を引き継ぎ、「原点に戻る」(第一部:新旧会長対談,建築年報2011-木/東日本大震災)
和田 章, 佐藤 滋, 後藤 治, 中谷 礼仁
建築雑誌 126 ( 1622 ) 5 - 11 2011年09月
9373 ウィーン19世紀から見るアドルフ・ロース : 市民文化の動向を通して(ドイツ,オーストリア,オランダ,建築歴史・意匠)
原 功一, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 2011 ) 745 - 746 2011年07月
9176 黒田鵬心の大正期における出版活動とその背景(日本近代:思想,建築歴史・意匠)
本橋 仁, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 2011 ) 351 - 352 2011年07月
建築の境界と制度(第一部 境界の制度化:対談,<特集>建築の境界)
服部 岑生, 平山 洋介, 豊嶋 太朗, 饗庭 伸, 伊藤 俊介, 中谷 礼仁
建築雑誌 126 ( 1619 ) 12 - 17 2011年06月
金 〓淑, 吉良 森子, ランビアーシ ジェームス, 戸田 穣, 中谷 礼仁
建築雑誌 126 ( 1618 ) 10 - 52,1〜2,図巻頭1p 2011年05月
建築人類学者の仕事場 : 建設中の佐藤浩司邸を訪れて(第二部:ルポルタージュ佐藤浩司邸,<特集>日本のデザイン×ビルド)
中谷 礼仁
建築雑誌 126 ( 1617 ) 20 - 20 2011年04月
UN-HABITATからの現状報告×『スラムの惑星』(第一部:鼎談,<特集>未来のスラム)
穂坂 光彦, 伊勢崎 賢治, 篠原 雅武, 日埜 直彦, 林 憲吾, 中谷 礼仁
建築雑誌 126 ( 1612 ) 8 - 13 2011年01月
短命な建築媒体を後世に(第四部<展望>千年先を見て:座談会,<特集>エフェメラ(ephemera)-短命な建築媒体を後世に-)
竺 覚暁, 松岡 資明, 中谷 礼仁, 後藤 治, 山口 俊浩, 森本 英裕
建築雑誌 125 ( 1610 ) 40 - 44 2010年11月
築くことの初源・歴史・公理(第三部:公開座談会,<特集>構造者の格律)
斎藤 公男, 中川 武, 藤森 照信, 福島 加津也, 中谷 礼仁, 陶器 浩一
建築雑誌 125 ( 1609 ) 40 - 47 2010年10月
9246 漁師の家の90年 : 今和次郎による漁家採集の追跡調査と分析を通して その2(日本近代:住宅(3),建築歴史・意匠)
武田 夏樹, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 2010 ) 491 - 492 2010年07月
9245 漁師の家の90年 : 今和次郎による漁家採集の追跡調査と分析を通して その1(日本近代:住宅(3),建築歴史・意匠)
中谷 礼仁, 武田 夏樹
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 2010 ) 489 - 490 2010年07月
9415 家を秩序立てさせる空間特性の一考察 : 映画・寺山修司『田園に死す』(1974)のシークエンス分析をとおして(建築論:思想,建築歴史・意匠)
伊藤 杏奈, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 2010 ) 829 - 830 2010年07月
9273 今和次郎の郊外像の位置づけと特異性 : 『日本の民家』初版における「東京郊外の村の家」の図の検討を通して(日本近代:建築家・資料,建築歴史・意匠)
本間 智希, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 2010 ) 545 - 546 2010年07月
9413 THE NATURE OF ORDER Book4にみるクリストファー・アレグザンダーの世界認識 : 作り手と事物の消失ダイアグラムの分析を通じて(建築論:思想,建築歴史・意匠)
戸田 亮, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 2010 ) 825 - 826 2010年07月
21世紀前半のメガディザスターをどう迎え撃つのか(第二部:座談会,<特集>BOSAI立国ニッポン)
大熊 孝, 中林 一樹, 田中 淳, 林 康裕, 牧 紀男, 林 憲吾, 中谷 礼仁
建築雑誌 125 ( 1604 ) 14 - 19 2010年05月
地球システム・人間圏・駆動力 : その最適値をさぐって(第一部:インタビュー,<特集>BOSAI立国ニッポン)
松井 孝典, 牧 紀男, 林 憲吾, 中谷 礼仁
建築雑誌 125 ( 1604 ) 10 - 13 2010年05月
Catalog から Discipline へ : StewartBrand の展開を通して「全地球」を展望する
月尾 嘉男, 糸長 浩司, 日埜 直彦, 中谷 礼仁, 木下 光, 森本 英裕
建築雑誌 125 ( 1600 ) 5 - 11 2010年02月
9115 建築イデオロギーの意識的拡張 : 村山知義と合理派建築会について(建築家(1),建築歴史・意匠)
本橋 仁, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 2009 ( 2009 ) 229 - 230 2009年07月
災害は地域に何をもたらすのか--文化の再発見・誘導・適用装置としての災害[含 ディスカッション] (特集 災害と住文化)
林 勲男, 牧 紀男, 中谷 礼仁
すまいろん ( 89 ) 6 - 28 2009年
継承の作法 無意識の力 (特集 継承の知恵--保存・再生・無意識) -- (対論 継承の知恵--保存・再生・無意識)
大嶋 信道, 中谷 礼仁, 手嶋 尚人
すまいろん ( 91 ) 22 - 33 2009年
9242 利水開発による水源地の変容及び都市との関連 : 横浜水道を通しての相模湖町と横浜市(日本近代:都市住宅系,建築歴史・意匠)
広瀬 和也, 中谷 礼仁, 石垣 敦子, 久保 響子, 坂東 真似
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 2007 ) 483 - 484 2007年07月
貝野 悠, 中谷 礼仁, 舩橋 耕太郎, 木村 貴志, 大咲 雄生
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 2007 ) 599 - 600 2007年07月
9301 クリストファー・アレグザンダーの建築理論の変容 : 「形の合成」「パタン・ランゲージ」「構造保存変換」の比較検討を通して(作家論・作品論(6),建築歴史・意匠)
船橋 耕太郎, 中谷 礼仁, 貝野 悠, 木村 貴志, 大咲 雄生
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 2007 ) 601 - 602 2007年07月
9311 トータルエナジー理論からみる川合健二邸の再評価とコルゲート建築の妻面の展開に関する一考察(作家論・作品論(7),建築歴史・意匠)
儀部 真二, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 2007 ) 621 - 622 2007年07月
1900年前後のアメリカに建設された日本住宅の調査と研究—日米建築交流における日本住宅の受容と理解の事例として
田中 厚子, 内田 青蔵, 中谷 礼仁, ティズリー サラ
住宅総合研究財団研究論文集 33 ( 0 ) 99 - 110 2007年
ディスカッション (特集=すまいの過剰--過ぎたるは及ばざるが如し) -- (すまいの妥当--すまいはいかに操作し得るか 性能の肥大化に直面して)
松村 秀一, 北山 恒, 中谷 礼仁
すまいろん ( 83 ) 18 - 25 2007年
9260 今和次郎による初期民家調査の足跡復元及び『日本の民家』の再評価 その2(日本近代:建築家(1), 建築歴史・意匠)
中谷 礼仁, 石垣 敦子
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 2006 ) 519 - 520 2006年07月
9259 今和次郎による初期民家調査の足跡復元及び『日本の民家』の再評価 その1(日本近代:建築家(1), 建築歴史・意匠)
石垣 敦子, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 2006 ) 517 - 518 2006年07月
9261 明治期から現在までの紀州街道・阪堺軌道沿いにおける都市の変容 : 今和次郎による都市変容ダイアグラムの検討を含めて(日本近代:建築家(1), 建築歴史・意匠)
久保 響子, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 2006 ) 521 - 522 2006年07月
建築家という状態 (特別掲載 批評の窮状--傷、あるいは封印?--ポストモダニズムにおけるオリジナリティ再考)
中谷 礼仁
インターコミュニケーション 15 ( 4 ) 176 - 178 2006年
インタヴュー トレーシング・ザ・藤森照信--藤森照信インタヴュー (特集 藤森照信--方法としての歩く、見る、語る。)
藤森 照信, 中谷 礼仁, 清水 重敦
10+1 ( 44 ) 54 - 77 2006年
9062 桂離宮御殿の造営過程における設計者の意図(日本・住宅建築(2),建築歴史・意匠)
舩橋 耕太郎, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 2005 ) 123 - 124 2005年07月
9016 配置変遷からみる住吉大社 : 第四本宮の配置についての考察(日本・寺院・神社(3),建築歴史・意匠)
米田 沙知子, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 2005 ) 31 - 32 2005年07月
歴史の合成に関するノート : 歴史工学的デザイン原理(歴史学,II デザインの論理/キーワードと文献,<特集>建築デザインを理論化する)
中谷 礼仁
建築雑誌 ( 1525 ) 34 - 35 2004年11月
9146 都市化された古墳 : 古市・百舌鳥古墳群を対象として 都市連鎖研究・その2(都市史・日本(1),建築歴史・意匠)
田村 和也, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 2004 ) 291 - 292 2004年07月
9112 作庭書内の建物に関する記述について : 六つの作庭書における時代変遷を通して(日本上層住宅(1),建築歴史・意匠)
中村 浩和, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 2004 ) 223 - 224 2004年07月
7272 被爆後広島の都市再生過程に見られる破壊の影響 : 都市連鎖研究・その1(都市計画・復興計画史,都市計画)
中島 陽, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2004 ( 2004 ) 599 - 600 2004年07月
〔戦後建築史学研究〕小委員会活動報告 戦後建築史家の軌跡(7)伊藤ていじ--伊藤ていじの仕事術--伊藤ていじ氏インタビュー
伊藤 ていじ, 中谷 礼仁, 青井 哲人
建築史学 ( 42 ) 104 - 134 2004年03月
中谷 礼仁, 清水 重敦, 大竹 佳世
10+1 ( 37 ) 77 - 82 2004年
討議4 ディスカッション--先行デザイン宣言をめぐって (特集 先行デザイン宣言--都市のかたち/生成の手法) -- (先行デザイン会議 第4日目 国土改造)
藤森 照信, 岡崎 乾二郎, 中谷 礼仁
10+1 ( 37 ) 146 - 161 2004年
自覚的なプロセスと建築--『隠楡としての建築』の《移行》を発端として (特集:柄谷行人の哲学・トランスクリティーク)
中谷 礼仁
国文学 解釈と教材の研究 49 ( 1 ) 32 - 41 2004年01月
宝山寺文書と絵図による配置復原と獅子閣の敷地に関する考察(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
矢本 宏, 田中 昭臣, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. 計画系 ( 2 ) 235 - 236 2002年06月
対談 住み手を触発する住宅設計へ--建築家と建築史家の対話 趙海光×中谷礼仁 (特集 山が変える木の家) -- (台形集成材一座の10年とこれから--飛騨・金山の工場と東京の設計者を結ぶ)
趙 海光, 中谷 礼仁
住宅建築 ( 304 ) 111 - 113 2000年07月
今和次郎--ノート『日本の民家』を中心として (日本モダニズムの30人--モダニスト再考(2)国内編) -- (日本モダニズムの30人)
中谷 礼仁
建築文化 55 ( 639 ) 86 - 89 2000年01月
異端のAuthenticity--住宅史研究のホットな話題から〔含 ディスカッション〕 (特集 異端としての住宅史)
川本 重雄, 浅川 滋男, 中谷 礼仁
すまいろん ( 53 ) 7 - 27 2000年01月
対談 建築の新たなフレ-ムの構築--表現・技術論,近代主義批判を通して (現代建築批評の方法--身体/ジェンダ-/建築)
岡崎 乾二郎, 中谷 礼仁
10+1 ( 14 ) 197 - 210 1998年08月
9004 東大寺大仏殿明治修理「当初修理計画諸案」について : 建造物修理技術の史的研究(1)
山崎 幹泰, 中川 武, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 1997 ) 7 - 8 1997年07月
9003 明治大正期における造家-建築学会の構成員数ならびに「建築雑誌」記事発表主体の動向について : 日本近代における伝統的建築技術の継承、変質の研究1ノ補記
中谷 礼仁
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 1997 ) 5 - 6 1997年07月
中谷 礼仁
建築雑誌 112 ( 1407 ) 68 - 68 1997年06月
UDC : 728.81 (SH) 首里城研究会編『首里城研究』No.1, 首里域公園友の会 [平成6年12月1日, 本文51p., 口絵3, 挿図多数, B5版](歴史・意匠)(文献抄録)
中谷 礼仁
建築雑誌 110 ( 1380 ) 66 - 66 1995年11月
資料 : 応募要項(抜粋)/代表的な意見/佐藤総合計画による抗議意見書と県からの回答書(意見)(抜粋)/投票結果(埼玉県の国際コンペが浮き上がらせた課題)(<特集>国際建築コンペの現在)
中谷 礼仁
建築雑誌 110 ( 1380 ) 30 - 31 1995年11月
9030 螺旋塔之図と学会準員阿部今太郎について : 日本近代建築における表出史の研究5.1
西窪 洋平, 中川 武, 中谷 礼仁, 倉方 俊輔
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 1995 ) 59 - 60 1995年07月
9031 螺旋塔とその前提としての明治以降規矩術 : 日本近代建築における表出史の研究5.2
中谷 礼仁, 中川 武, 倉方 俊輔, 西窪 洋平
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ( 1995 ) 61 - 62 1995年07月
在来構法は有罪か−在来構法の歴史に込められた〈現在〉的問題
住宅建築/建築資料研究社 242 1995年04月
9200 旧小林古径邸解体実測調査3 ; 近代木構造における小林古径邸-ボルト貫の史的性格について : 日本近代建築における表出史の研究4. 3
西嶋 匡徳, 中川 武, 中谷 礼仁, 末政 潤E, 椋梨 幾男, 村上 素子
学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ( 1994 ) 1447 - 1448 1994年07月
9199 旧小林古径邸解体実測調査2 ; 設計図面と竣工作品との相違による建設過程、およびボルト貫についての考察 : 日本近代建築における表出史の研究4. 2
村上 素子, 中川 武, 中谷 礼仁, 末政 潤E, 西嶋 匡徳, 椋梨 幾男
学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ( 1994 ) 1445 - 1446 1994年07月
9198 旧小林古径邸解体実測調査1 いわゆる吉田流との共通点、および相違点 : 日本近代建築における表出史の研究4. 1
椋梨 幾男, 中川 武, 中谷 礼仁, 末政 潤E, 西嶋 匡徳, 村上 素子
学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ( 1994 ) 1443 - 1444 1994年07月
9164 日本近代建築史における耐震構造学の特質 : 日本近代建築における表出史の研究 2. 1
六反田 千恵, 中川 武, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ( 1994 ) 1375 - 1376 1994年07月
近代日本の技術と技術製作,中岡哲郎,石井正,内田星美共著,国際連合大学発行,東京大学出版会発売,1986年,247p.(建築歴史・意匠)(文献抄録)
中谷 礼仁
建築雑誌 109 ( 1355 ) 77 - 78 1994年03月
9221 日本近代建築成立におけるナショナリズムの構造とその特質 : 日本近代建築における表出史の研究1・1
六反田 知恵, 中川 武, 中谷 礼仁
学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ( 1993 ) 1489 - 1490 1993年07月
9222 日本近代建築における「自律」するナショナリズムの史的根拠 : 日本近代建築における表出史の研究1・2
中谷 礼仁, 中川 武
学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ( 1993 ) 1491 - 1492 1993年07月
ベネチアビエンナーレ建築展キュレーター
タモリ倶楽部
タモリ倶楽部
プレートテクトニクス上の環境と住居形態の研究 日本・東南アジアからギリシャ、ジブラルタルまで
トルコ
インド
ネパール
ギリシャ 他
イラン
附属機関・学校 芸術学校
理工学術院 大学院創造理工学研究科
理工学術院総合研究所 兼任研究員
吉阪隆正在仏日記解読と作品実測による計画分析 後期ル・コルビュジエ研究の一環として
2021年 藤井由理, 中川武, 白石哲雄, 後藤春彦, 古谷誠章, 斉藤祐子, 池田理哲
生環境構築史学の実効的展開のための基盤的研究:日英併記編集による交流・発信・実践
2020年 青井哲人, 松田法子
2019年 青井, 松田
地質基盤・社会造形の編年構成を加えた東アジア長期的持続地域の比較研究
2018年 木下, 松田, 菊地
アドルフ・ロース全著作邦訳とその史的評価1『Trotzdem(1931)』中心に
2014年 鈴木了二
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in December 25, 2024, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .