経歴
-
2018年04月-継続中
早稲田大学大学院法務研究科 教授
-
2017年04月-2018年03月
早稲田大学法学学術院 教授
-
2002年04月-2017年03月
大阪市立大学大学院法学研究科 教授
-
2001年04月-2002年03月
大阪市立大学法学部 教授
-
1997年04月-2001年03月
早稲田大学法学部 教授
2024/09/16 更新
早稲田大学大学院法務研究科 教授
早稲田大学法学学術院 教授
大阪市立大学大学院法学研究科 教授
大阪市立大学法学部 教授
早稲田大学法学部 教授
Civil Law
ウェブ会議方式の訴訟審理の規律についてードイツ民事訴訟法128a条を中心に
高田昌宏
越山和広ほか編集・手続保障論と現代民事手続法ー本間靖規先生古稀祝賀(信山社) 351 - 378 2022年08月
民事訴訟法理論における心理学的知見の意義についてー証拠調べにおける供述心理学を中心に
高田昌宏
三木浩一ほか編集・民事裁判の法理と実践ー加藤新太郎先生古稀祝賀論文集(弘文堂) 213 - 238 2020年09月
証拠調べ後の裁判官の交代と直接主義の原則ードイツ法との比較に基づく一考察
高田昌宏
加藤新太郎・中島弘雅・三木浩一・芳賀雅顕編集・現代民事手続法の課題ー春日偉知郎先生古稀祝賀ー(信山社) 257 - 280 2019年07月
「裁判官の私知」の利用禁止についてーフォルカー・リップ(Volker Lipp)の研究を手がかりとして
高田昌宏
高田裕成ほか編・民事訴訟法の理論ー高橋宏志先生古稀祝賀論文集(有斐閣) 511 - 541 2018年02月
「自由な証明」の現在ー近時の日独民事訴訟法の比較
高田昌宏
加藤哲夫・本間靖規・高田昌宏編集・現代民事手続の法理ー上野泰男先生古稀祝賀論文集(弘文堂) 247 - 266 2017年04月
裁判官によるインターネット情報の収集についてードイツ法における「顕著な事実」をめぐる議論を中心にー
高田昌宏
山本克己ほか編・民事手続法の現代的課題と理論的解明ー徳田和幸先生古稀祝賀論文集(弘文堂) 213 - 231 2017年02月
Einführung der Verbandsklage und traditionelles Zivilprozessrecht in Japan. Eine Betrachtung unter besonderer Berücksichtigung der zivilprozessualen Parteilehre
Masahiro Takada
Alexander Bruns (hrsg.), Tradition und Innovation im Recht, Mohr Siebeck 287 - 305 2017年
民事訴訟における職権調査の概念に関する一考察ードイツ法における職権調査の原則を中心に
高田昌宏
徳田和幸ほか編集・民事手続法制の展開と手続原則ー松本博之先生古稀祝賀論文集(弘文堂) 325 - 343 2016年04月
わが国における「社会的民事訴訟」理論の意義
高田昌宏
高田昌宏・野田昌吾・守矢健一編・グローバル化と社会国家原則ー日独シンポジウムー(信山社) 233 - 262 2015年05月
Zur Systematik der Verbandsklage im japanischen Zivilprozessrecht - Neuere Entwicklungen des kollektiven Rechtsschutzes in Japan
Masahiro Takada
Caroline Meller-Hannich u. a. (hrsg.), Rechtslage - Rechtserkenntnis - Rechtsdurchsetzung, Festschrift für Eberhard Schilken zum 70. Geburtstag, Verlag C. H. Beck 509 - 521 2015年
「証拠調べの直接主義」の概念に関する一考察
高田昌宏
石川明・三木浩一編・民事手続法の現代的機能(信山社) 701 - 735 2014年12月
訴訟審理の実体面における裁判所の役割についてー釈明権の法理に関する序論的考察ー
高田昌宏
伊藤眞ほか編集・民事手続における法と実践ー栂善夫・遠藤賢治先生古稀祝賀論文集(成文堂) 299 - 334 2014年03月
集団的権利保護のための当事者適格ー近時の団体訴訟立法の展開を中心にー
高田昌宏
高橋宏志・加藤新太郎編・実務民事訴訟講座〔第3期〕②民事訴訟の提起・当事者(日本評論社) 287 - 322 2014年02月
Die Theorie des sozialen Zivilprozesses und deren Bedeutung für den japanischen Zivilprozess
Masahiro Takada
Rolf Stürner und Alexander Bruns (hrsg.), Globallisierung und Sozialstaatsprinzip, Mohr Siebeck 213 - 234 2014年
非訟手続における職権探知の審理構造ー新非訟事件手続法・家事事件手続法の制定を契機としてー
高田昌宏
法曹時報 63 ( 1 ) 1 - 46 2011年11月
消費者団体訴訟制度の現状と課題
高田昌宏
法の支配 ( 155 ) 7 - 20 2009年10月
消費者団体訴訟の法的構造に関する一考察ードイツ法との比較を通じてー
法学雑誌(大阪市立大学) 55 ( 3=4 ) 214 - 255 2009年03月
団体訴訟の機能拡大に関する覚書きードイツ法における近時の展開を手がかりとしてー
高田昌宏
高田裕成ほか編・企業紛争と民事手続法理論ー福永有利先生古稀記念(商事法務) 36 - 72 2005年06月
非訟事件手続における「自由な証明」研究序説ードイツ法を中心としてー
高田昌宏
青山善充ほか編・現代社会における民事手続法の展開上巻―石川明先生古稀祝賀(商事法務) 121 - 146 2002年05月
消費者団体の原告適格ー西ドイツ不正競争防止法上の消費者団体訴訟の理論的展開を手がかりとしてー
高田昌宏
早稲田法学 61 ( 2 ) 65 - 122 1986年01月
ロースクール民事訴訟法〔第5版〕
三木浩一, 山本和彦編( 担当: 共著)
有斐閣 2019年04月 ISBN: 9784641138100
家事事件手続法〔第3版〕
徳田和幸, 梶村太市編著( 担当: 分担執筆)
有斐閣 2016年12月
自由証明の研究(大阪市立大学法学叢書57)
高田昌宏( 担当: 単著)
有斐閣 2008年03月
差止請求権の基本構造
総合研究開発機構, 高橋宏志共編( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 差止請求訴訟の基本構造ー団体訴訟のための理論構成を中心に)
商事法務研究会 2001年12月
新基本法コンメンタール人事訴訟法・家事事件手続法〔第2版〕
松川正毅, 本間靖規, 西岡清一郎編( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 人事訴訟法12~15条)
日本評論社 2024年04月 ISBN: 9784535402829
手続保障論と現代民事手続法-本間靖規先生古稀
越山和広, 高田昌宏, 勅使川原和彦編集( 担当: 共編者(共編著者))
信山社 2022年08月
グローバル化と社会国家原則 : 日独シンポジウム
高田昌宏, 野田昌吾, 守矢健一編( 担当: 共編者(共編著者))
信山社 2015年05月
家事事件手続法裁判例集
梶村太市, 徳田和幸編著( 担当: 分担執筆)
有斐閣 2011年09月 ISBN: 9784641135796
社会のIT化による民事手続規範の変容
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
高田 昌宏
民事裁判手続における超個人的利益の保護に関する比較法的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
高田 昌宏
民事裁判官の裁量的判断に関する比較法的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
高田 昌宏
民事訴訟手続による集合的権利保護制度の立法論的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
三木 浩一, 上原 敏夫, 長谷部 由起子, 大村 雅彦, 高田 昌宏, 山本 和彦
合意に相当する審判に異議申立てができる利害関係人
高田昌宏
民商法雑誌 160 ( 1 ) 200 - 208 2024年04月
法人格否認の法理
高田昌宏
民事訴訟法判例百選〔第6版〕(有斐閣) 174 - 175 2023年09月
共通義務確認訴訟における「支配性」が認められないとして訴えが却下された事例(東京高裁令和3年12月22日)
高田昌宏
私法判例リマークス ( 67 ) 114 - 117 2023年08月
シンポジウム・民事裁判官の権限行使をめぐる規律のありかたーはじめに
民事訴訟雑誌 ( 69 ) 2023年03月
川嶋隆憲著「民事訴訟における後訴遮断理論の再構成」(書評)
高田昌宏
ジュリスト ( 1580 ) 47 - 47 2023年02月
面会交流の間接強制
高田昌宏
大村敦志・沖野眞巳編・民法判例百選Ⅲ〔第3版〕(有斐閣) 44 - 45 2023年02月
破産管財人の破産手続終了後の地位
高田昌宏
松下淳一・菱田雄郷編・倒産判例百選〔第6版〕(有斐閣) 44 - 45 2021年01月
差し押さえるべき債権の特定
高田昌宏
民事執行・保全判例百選〔第3版〕(有斐閣) 100 - 101 2020年01月
民事訴訟法理論における隣接諸科学の意義についてー証拠調べと証明を中心としてー
高田昌宏
民事訴訟雑誌 ( 63 ) 180 - 190 2017年03月
信義則による後訴の遮断
高田昌宏
民事訴訟法判例百選〔第5版〕(有斐閣) 168 - 169 2015年11月
審理の実体面における訴訟指揮とその法理
高田昌宏
民事訴訟雑誌 ( 57 ) 101 - 111 2011年03月
信義則違反の主張と釈明義務
高田昌宏
平成22年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊1420号) 161 - 162 2011年
ドイツにおける消費者保護のための集団的権利保護の制度
高田昌宏
アメリカ、カナダ、ドイツ、フランス、ブラジルにおける集団的消費者被害の回復制度に関する調査報告書(財団法人比較法研究センター) 85 - 103 2010年
団体訴訟の構造と機能
高田昌宏
伊藤眞・山本和彦編・民事訴訟法の争点(有斐閣) 32 - 33 2009年
弁済否認と連帯保証債務の復活
高田昌宏
倒産判例百選〔第4版〕(有斐閣) 80 - 81 2006年10月
差し押さえるべき債権の特定
高田昌宏
民事執行・保全判例百選(有斐閣) 128 - 129 2005年08月
文書提出命令(1)-法律関係文書と内部文書
高田昌宏
民事訴訟法判例百選〔第3版〕(有斐閣) 160 - 161 2003年12月
口頭弁論終結後の承継人
高田昌宏
民事訴訟法判例百選〔第3版〕(有斐閣) 190 - 191 2003年12月
禁治産宣告及び後見人選任の審判に対する不服申立ての可否
高田昌宏
平成14年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊1246号) 122 - 124 2003年
補助参加(特集 続・民事訴訟の当事者)
高田昌宏
法学教室 ( 257 ) 31 - 36 2002年02月
家事審判事件における民事訴訟法に定める文書提出命令の規定の準用
高田昌宏
私法判例リマークス ( 25 ) 126 - 129 2002年
家事紛争における訴訟事項と非訟事項の結合的処理
高田昌宏
民事訴訟雑誌 ( 47 ) 133 - 140 2001年
差止請求と民事訴訟法ー団体訴訟の訴訟法的構成
高田昌宏
総合研究開発機構・NIRA政策研究 13 ( 11 ) 45 - 55 2000年
取締役解任の訴えの被告適格
高田昌宏
平成10年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊1157号) 127 - 128 1999年06月
主張・立証の方法(特集 再発見・民事訴訟法の判例)
高田昌宏
法学教室 ( 221 ) 31 - 34 1999年02月
管轄と移送
高田昌宏
青山善充・伊藤眞編・民事訴訟法の争点〔第3版〕(有斐閣) 46 - 47 1998年09月
心証度による損害額の認定
高田昌宏
民事訴訟法判例百選Ⅱ〔新法対応補正版〕(有斐閣) 282 - 283 1998年03月
証明責任(特集 新法施行と民訴法学)
高田昌宏
法学教室 ( 208 ) 20 - 23 1998年01月
文書提出命令(特集 民事訴訟法改正)
高田昌宏
法学教室 ( 192 ) 27 - 29 1996年09月
環境訴訟と当事者適格
高田昌宏
中村英郎編・民事訴訟法演習(成文堂) 79 - 87 1994年04月
「民事訴訟の理論と実践」刊行委員会編・民事訴訟の理論と実践ー伊東乾教授古稀祝賀論文集(書評)
ジュリスト ( 999 ) 139 - 139 1992年
別訴において訴訟物となっている債権を自働債権とする相殺の抗弁の許否
高田昌宏
法学教室 ( 142 ) 282 - 283 1992年
吉野正三郎著・西ドイツ民事訴訟法の現在ー現代型訴訟と簡素化法(書評)
ジュリスト ( 977 ) 106 - 106 1991年
共同相続人間における遺産確認の訴えと固有必要的共同訴訟
高田昌宏
平成元年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊957号) 124 - 125 1990年06月
法学学術院 法学部
法学学術院 大学院法学研究科
2023年
2020年