所属学協会
-
The American Finance Association
-
日本金融学会
-
日本ファイナンス学会
-
日本経済学会
2025/11/06 更新
The American Finance Association
日本金融学会
日本ファイナンス学会
日本経済学会
コーポレートファイナンス、コーポレートガバナンス、企業経済学
The Role of Japanese Corporate Governance Features in Explaining Rating Differences between Global and Japanese Rating Agencies
Yasuhiro Arikawa, Soku Byoun, Seung Hun Han, Michael S. Pagano, Yoon S. Shin
Journal of Banking and Finance 164 2024年05月 [査読有り]
Distribution of Long-run Stock Returns: Evidence from Japan and the US
Yasuhiro Arikawa, Vikas Mehrotra
RIETI Discussion Paper Series 21-E-084 2021年10月
Stewardship Code, Institutional Investors, and Firm Value: International Evidence
Yutaro Shiraishi, Naoshi Ikeda, Yasuhiro Arikawa, Kotaro Inoue
RIETI Discussion Paper Series 19-E-077 2019年09月
Corporate Governance, Employment, and Financial Performance of Japanese firms: A cross-country analysis
Yasuhiro Arikawa, Kotaro Inoue, Takuji Saito
RIETI Discussion Paper Series 18-E-084 2018年12月
Cross Shareholding and Initiative Effects
Yasuhiro Arikawa, Atsushi Kato
Asian Economic and Financial Review Vol. 5 ( No. 2 ) 305 - 319 2015年05月
In Search of Synergy Effects: Mergers and Productivity
Yasuhiro Arikawa, Kazutaka Takechi
http://ssrn.com/abstract=2156735 2012年10月
The adoption of poison pills and managerial entrenchment: Evidence from Japan
Yasuhiro Arikawa, Yosuke Mitsusada
Japan and the World Economy 23 ( 1 ) 63 - 77 2011年01月 [査読有り]
Venture capital affiliation with underwriters and the underpricing of initial public offerings in Japan
Yasuhiro Arikawa, Gael Imad'eddine
Journal of Economics and Business 62 ( 6 ) 502 - 516 2010年11月 [査読有り]
Experimental analysis on the role of a large speculator in currency crises
Kenshi Taketa, Kumi Suzuki-Löffelholz, Yasuhiro Arikawa
Journal of Economic Behavior and Organization 72 ( 1 ) 602 - 617 2009年10月 [査読有り]
「アクティビストファンドの自社株買いへの影響」『M&A時代のファンドと株主利益:効率的で公平な資本市場を求めて』
蟻川靖浩
「M&Aと資本市場」研究会報告書、日本経済研究センター 37 - 53 2008年03月
The Choices between Public and Private Debt by Japanese Firms
Yasuhiro Arikawa
Journal of International Economic Studies 22 19 - 30 2008年
Understanding the M&A boom in Japan:What drives Japanese M&A?
Yasuhiro Arikawa, Hideaki Miyajima
RIETI Discussion Paper 07-E-042 2007年06月
アンケート調査からみた日本的経営の特徴
蟻川 靖浩, 菊田 逸平, 有馬 基之, 小田 晋一郎, 岸野 崇, 茨木 秀行
経済財政分析ディスカッション・ペーパー・シリーズDP/06-3、内閣府 2006年07月
「現預金保有比率の決定要因」日本企業の構造変革研究会報告書
蟻川靖浩
日本経済研究センター 69 - 84 2006年03月
M&Aの経済分析:M&Aはなぜ増加したのか
蟻川靖浩, 宮島英昭
経済産業研究所ディスカッションペーパー2006/04 06-J-034 2006年03月
Experimental Analysis on the Role of a Large Speculater in Currency Crisis
Yasuhiro Arikawa, Kumi Suzuki-Loffelholz, Kenshi Taketa
Institute for Monetary and Economic Studies, Bank of Japan 2006-E-4 2006年01月
Relationship Banking and Debt Choice: Evidence from Japan"jointly worked"
Yasuhiro Arikawa, Hideaki Miyajima
Corporate Governance: An International Review ( 13 ) 408 - 418 2005年05月
経営者インセンティブへのコーポレートガバナンスの影響
蟻川靖浩
ニッセイ基礎研所報 ( 33 ) 133 - 154 2004年09月
AgglomerationEffects vs. Policy Effects: The Case of the Electronics Industry in Malaysia "jointly worked"
Ken Togo, Yasuhiro Arikawa
Asian Economic Journal 16 ( 3 ) 229 - 245 2002年 [査読有り]
Corporate governance, relational banking and R&D: evidence from Japanese large firms in the 1980s and 1990s
H Miyajima, Y Arikawa, A Kato
INTERNATIONAL JOURNAL OF TECHNOLOGY MANAGEMENT 23 ( 7-8 ) 769 - 787 2002年 [査読有り]
バブル崩壊後の負債選択--リスク要因の上昇とEntrenchmentの後退 (特集 社債市場の新潮流)
宮島 英昭, 蟻川 靖浩
証券アナリストジャ-ナル 37 ( 3 ) 3 - 18 1999年03月
「日本企業の低パフォーマンスの要因ー国際比較による検証」『企業統治と成長戦略』宮島英昭編著、pp397-427、2017年
蟻川靖浩, 井上光太郎, 斉藤卓爾( 担当: 共著)
東洋経済新報社 2017年03月
「メガバンク成立後の企業・銀行関係」『企業統治と成長戦略』宮島英昭編著、pp63-96、2017年
蟻川靖浩, 宮島英昭, 小川亮( 担当: 共著)
東洋経済新報社 2017年03月
「コーポレートガバナンスとリスク・マネジメント:解説」『変容するアジアと日米関係』吉野孝監修、蟻川靖浩/浦田秀次郎/谷内正太郎/柳井俊二編著、pp161-171
蟻川靖浩
東洋経済新報社 2012年03月 ISBN: 9784492211977
「R&D投資と資金調達・所有構造」『日本の企業統治』宮島英昭編著、pp341-366
蟻川靖浩, 河西卓弥, 宮島英昭
東洋経済新報社 2011年06月 ISBN: 9784492532898
Financial systems and economic development: The Case in Japan,” in Koichi Hamada, Keijiro Otsuka, Gustav Ranis and Ken Togo (eds.), Miraculous Growth and Stagnation in Post-War Japan (Routledge Studies in the Modern World Economy)pp.40-pp.53
Yasuhiro Arikawa
Routledge 2011年04月 ISBN: 9780415615181
「経済発展と金融システム:資金性制約と緩和効果について」大塚啓二郎・東郷賢・浜田宏一編『模倣型経済の躍進と足ぶみ 戦後の日本経済を振り返る』pp53-76
蟻川靖浩
ナカニシヤ出版 2010年10月 ISBN: 9784779504921
“Understanding M&A wave in Japan” in Masao Nakamura (eds.), Changing Corporate Governance Practices in China and Japan: Adaptations of Anglo-American Practices, pp153-182
Yasuhiro Arikawa, Hideaki Miyajima
Palgrave Macmillan 2008年11月 ISBN: 9780230221659
「日本企業の買収防衛策導入と株主価値への影響」宮島英昭編『企業統治分析のフロンティア』pp.165-pp.184
蟻川靖浩, 光定洋介
日本評論社 2008年09月
”Relational Banking in Post-Bubble Japan: The Coexistence of Soft- and Hard-Budget Constraints,” M.Aoki, G.Jackson, and H.Miyajima eds, Corporate Governance in Japan Institutional Change and Organizational Diversity, pp.51-78
Yasuhiro Arikawa, Hideaki Miyajima
Oxford University Press 2007年09月
「日本企業の負債選択」法政大学比較経済研究所/胥鵬編『社債市場の育成と発展:日本の経験とアジアの現状』, pp25-44.
蟻川靖浩
法政大学出版会 2007年07月
「M&Aはなぜ増加したのか」宮島英昭編著『日本のM&A:企業統治・組織効率・企業価値へのインパクト』,pp45-79.
蟻川靖浩, 宮島英昭
東洋経済新報社 2007年06月
「フリーキャッシュフロー問題と企業の多角化」高森 寛/井手 正介 編著 『金融・契約技術・エージェンシーと経営戦略』,pp79-102
蟻川靖浩
東洋経済新報社 2006年03月
「金融危機前後の投資行動と企業統治」花崎正晴・寺西重郎編『コーポレートガバナンスの経済分析』,pp261-289.
蟻川靖浩, 宮島英昭, 斉藤直
東京大学出版会 2003年09月
“Changing Corporate Finance and its Impact on Corporate Strategy After Bubble: Is Long-term Strategy of Japanese Firm Really Changing?,” in Usha C. V. Haley and Frank-Jurgen Richter (eds.) Asian Post-Crisis Management: Corporate and Governmental Strategies for Sustainable Competitive Advantage, pp34-52.
Yasuhiro Arikawa, Hideaki Miyajima
Palgrave Macmillan 2002年03月
“Changing Corporate Finance and its Impact on Corporate Strategy After Bubble: Is Long-term Strategy of Japanese Firm Really Changing?,” in Usha C. V. Haley and Frank-Jurgen Richter (eds.) Asian Post-Crisis Management: Corporate and Governmental Strategie
Yasuhiro Arikawa, Hideaki Miyajima
Palgrave Macmillan 2002年03月
Distribution of Long-run Stock Returns: Evidence from Japan and the US
Yasuhiro Arikawa, Vikas Mehrotra
The 35th Asian Finance Association Annual Meeting
発表年月: 2023年06月
Distribution of Long-run Stock Returns: Evidence from Japan and the US
Yasuhiro Arikawa, Vikas Mehrotra
JFA-PBFJ Special Issue Conference
発表年月: 2022年03月
Capital Structure Adjustment in Emerging Markets: Evidence from Vietnam
Yasuhiro Arikawa, Hanh Nguyen Hoang
2021年度 日本ファイナンス学会 第29回大会
発表年月: 2021年06月
Institutional Investors, Stewardship Code, and Corporate Performance: International Evidence
Yutaro Shiraishi, Naoshi Ikeda, Yasuhiro Arikawa, Kotaro Inoue
The 31st Asian Finance Association Annual Meeting (Ho Chi Minh City, Vietnam)
発表年月: 2019年07月
Institutional investors, stewardship code, and corporate performance: International evidence
Yutaro Shiraishi, Naoshi Ikeda, Yasuhiro Arikawa, Kotaro Inoue
日本ファイナンス学会第27回大会 (日本 慶応義塾大学)
発表年月: 2019年06月
Innovation of Japanese Big Businesses and Ownership Structure
Yasuhiro Arikawa, Takuya Kawanish, Hideaki Miyajima
Society for the Advancement of Socio-Economics(SASE) 30th Annual Conference (Kyoto, Japan)
発表年月: 2018年06月
Corporate Governance, Employment laws, and Corporate Performance in Japan: A Cross-country Analysis
Yasuhiro Arikawa, Kotaro Inoue, Takuji Saito
World Finance Banking Symposium (Bangkok)
発表年月: 2017年12月
In Search of Synergy Effects:Mergers and Productivity
Yasuhiro Arikawa, Kazutaka Takechi
2012 Asia Meeting of the Econometric Society in Delhi (Delhi in India)
発表年月: 2012年12月
In Search of Synergy Effects:Mergers and Productivity
Yasuhiro Arikawa, Kazutaka Takechi
The 2011 AsianFA Annual Meeting (Macao)
発表年月: 2011年07月
Who provide a certification effect? Evidence from IPO on the JASDAQ, MOTHER and HERCULES
Yasuhiro Arikawa, Gael Imad'eddine
Paris International Meeting on Finance,French Finance Association
発表年月: 2005年12月
企業統治改革の新局面:資本効率の向上と地球的課題解決の両立に向けて
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
宮島 英昭, 鈴木 一功, 内田 交謹, 蟻川 靖浩, 齋藤 卓爾
企業統治改革と事業再編:経営者行動バイアス是正の視点から
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
胥 鵬, 田中 亘, 松井 建二, 森田 果, 蟻川 靖浩, 高橋 秀朋
企業統治改革と事業再編:経営者行動バイアス是正の視点から
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
胥 鵬, 田中 亘, 松井 建二, 森田 果, 蟻川 靖浩, 高橋 秀朋
企業統治改革と資本効率・リスクテイク:エンゲージメント・アライメント・権限配分
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
宮島 英昭, 久保 克行, 鈴木 一功, 蟻川 靖浩, 大湾 秀雄, 牛島 辰男, 齋藤 卓爾
企業統治:赤字事業からの早期退出と稼ぐ力の視点から
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
胥 鵬, 田中 亘, 松井 建二, 森田 果, 蟻川 靖浩, 高橋 秀朋
企業統治と企業成長:変容する日本の企業統治の理解とその改革に向けて
研究期間:
コーポレートガバナンスと企業行動、企業パフォーマンスの国際比較研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
井上 光太郎, 齋藤 卓爾, 蟻川 靖浩, 池田 直史
株主の退出を通じた企業統治メカニズムの研究
研究期間:
株主総会と企業統治のグローバル比較分析
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
胥 鵬, 松井 建二, 森田 果, 蟻川 靖浩, 田中 亘, 宮崎 憲治, 武田 浩一, 竹口 圭輔, 武智 一貴, 高橋 秀朋
企業統治のボラティリティへの影響:株主特性から見たアジア域内の比較研究
研究期間:
サブプライム危機と企業統治の再検討
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
胥 鵬, 蟻川 靖浩, 内田 交謹, 佐々木 隆文, 武田 浩一, 竹口 圭輔, 武智 一貴, 田中 亘, 松井 建二, 宮崎 憲治, 森田 果, 田村 晶子, 大野 早苗
アジア諸国における経済改革政策のオーナーシップと援助の効果:4カ国の比較研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
和田 義郎, 東郷 賢, 加藤 篤史, 蟻川 靖浩
変貌する日本企業の統治構造とパフォーマンス:企業組織・所有構造・市場競争と補完性
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(A))
研究期間:
宮島 英昭, 広田 真一, 久保 克行, 蟻川 靖浩, 青木 英孝, 齋藤 卓爾, 青木 英孝, 広田 真一, 蟻川 靖浩, 久保 克行, 齋藤 卓爾
援助の経済成長に与える効果:ケース・スタディによる分析
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
東郷 賢, 和田 義郎, 加藤 篤史, 蟻川 靖浩, 加藤 篤史, 蟻川 靖浩
金融・契約技術とガバナンス・マネジメントに関するシステム科学的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
高森 寛, 野口 悠紀雄, 加藤 敦, 蟻川 靖浩, 辻村 元男, 山口 浩, 中里 宗敬, 井手 正介, 清水 康司
日本の企業金融・コーポレート・ガバナンス・経済発展:1900-1955
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
宮島 英昭, 中村 尚史, 粕谷 誠, 花井 俊介, 公文 蔵人, 渡辺 純子, 蟻川 靖浩
規制緩和後の日本企業の銀行借入、社債、増資の間の選択に関する研究
日本企業の事業再編に対するコーポレート・ガバナンスの影響
日本における企業統治の新展開
書評:朝岡大輔著『企業のアーキテクチャー ―コーポレートガバナンス改革のゆくえ』
金融経済研究 ( 47 ) 101 - 103 2024年03月
政治経済学術院 政治経済学部
産業経営研究所 兼任研究所員
2006年
2003年
1998年