学歴
-
1987年-1995年
コロンビア大学 政治学研究科 国際関係論
2025/02/05 更新
コロンビア大学 政治学研究科 国際関係論
Earth System Governance Lead Faculty
地球システムガバナンス リーフォカルティ(顧問)
Japan Association of International Relations Councilor
日本国際政治学会 評議員
Voluntary Neighbors Councilor
ボランタリーネイバーズ 評議員
Japan Association of International Relations Auditor
日本国際政治学会 監事
国際関係論、地球環境政治、日本外交
将来予見型ガバナンスの観点による日本のエネルギーと気候政策の分析
太田宏
Energies 13 ( 19 ) 1 - 22 2020年10月 [査読有り]
気候変動問題とトランプ政権のアメリカ第一主義
太田 宏
国際問題 ( 692 ) 5 - 17 2020年06月
環境と資源問題をめぐる国際政治と日本
太田 宏
国際政治 ( 200 ) 151 - 167 2020年03月 [査読有り]
参加と交渉の政治学-ドイツが脱原発を決めるまで (書評)
太田宏
グローバル・ガバナンス ( 4 ) 123 - 126 2018年03月
Climate Change Policy in Japan: From the 1980s to 2015(書評)
太田宏
International Relations of the Asia-Pacific 18 ( 1 ) 125 - 128 2018年01月
Insights from Global Environmental Governance (Disaggregating Effectiveness)
太田宏
International Studies Review 15 ( 4 ) 562 (581) - 589 (583) 2013年 [査読有り]
トーマス・ワイズ、 ラメシュ・タクール著 『グローバル・ガバナンスと国連—未完成の旅』 (書評)
太田 宏
2010年
環境政策の舵は切られるのか—グリーン・ニューディールの実現性—
太田宏
外交フォーラム No. 248 52 - 56 2009年03月
Environmental Policy in Japan(書評)
Hidefumi Imura, Miranda A. Schreurs eds
Pacific Affairs Vol. 80, No.1 102 - 103 2007年
持続可能な開発のメルクマール—持続可能性の目標と指標—
太田宏
持続可能な開発の新展開 (国連研究) 第7号 11 - 38 2006年06月
地球環境ガバナンスの現況と展望
太田宏
国際法外交雑誌 第104巻,第3号 85(319) - 112(346) 2005年11月
The Japanese Perspective on Equity in the Climate Change Regime
Hiroshi Ohta
The Aoyama Journal of International Politics, Economics and Business No. 61 77 - 102 2003年08月
The Web of Power: Japanese and German Development Cooperation Policy(書評)
Kozo Kato
The Journal of Japanese Studies Volume 29, Number 2 486 - 491 2003年
京都議定書の意義と国際社会
太田宏
国際問題 No. 508 48 - 64 2002年07月
Governance in Globalizing World(書評)
Joseph S. Nye, John, D. Donahue eds
グローバル・アクターとしての国連事務局(国連研究) 第3号 280 - 286 2002年05月
日本の国際貢献としての「環境外交」の現状と可能性
太田宏
青山学院総合研究所、国際政治経済研究センター、研究叢書 第9号 2002年
Japan’s Domestic Politics of Global Climate Change: A Research Design
Hiroshi Ohta
The Aoyama Journal of International Politics, Economics and Business No. 54 (September) ( 54 ) 223 - 240 2001年09月
世界共通の政策課題としてのグローバルな問題
太田宏
外交時報 No.1334(1月号) 4 - 24 1997年
安全保障の概念と環境問題
太田宏
国際政治 第117号 67 - 84 1997年
グローバル・ガヴァナンス論の過去と「現在」
太田宏
外交時報 No.1334 4 - 24 1997年
冷戦後の国際関係とポスト・「戦後」五十年の世界的課題
太田宏
外交時報 No. 1324 (1月号) 48 - 65 1996年
日本の公益法人制度とボランタリー・セクター─市民社会再考─
太田宏
都市情報学研究 第1号 73 - 90 1996年
国連気候変動枠組み条約成立過程─国際政策課題の設定と条約交渉の背景─
太田宏
外交時報 No. 1317(4月号) 18 - 35 1995年
Japan's Politics and Diplomacy of Climate Change
Hiroshi Ohta
Columbia University, Ph.D. Dissertation 1995年
国際関係論と地球環境問題-新しい地平を求めて-
太田宏
法学政治学論究 Vol16 23 - 56 1989年
地球環境ガバナンスのエッセンシャル概念
ジャン・フェデリック=モリン, アマディン=オーシニ編著( 担当: 分担執筆)
Routledge 2021年 ISBN: 9780367418700
「環境と開発をめぐる国際政治―人類社会の持続可能な発展をめざして―」長谷川雄一、金子芳樹編者『現代の国際政治―変容するグローバル化と新たなパワーの台頭』
太田宏( 担当: 分担執筆)
ミネルヴァ書房 2019年 ISBN: 9784623085613
"EU and Japanese climate change and energy security policy." In Emil Kirchner and Han Dorussen eds. EU-Japan Security Cooperation: Trends and Prospects
Katja Bienedenkopf, Hiroshi Ohta( 担当: 分担執筆)
Routledge 2019年 ISBN: 9781138315808
環境経済・政策学事典(「環境安全保障」)
環境経済, 政策学会編( 担当: 分担執筆)
丸善出版 2018年05月
主要国の環境とエネルギーをめぐる比較政治ー持続可能社会への選択
太田宏( 担当: 単著)
東信堂 2016年01月 ISBN: 9784798913247
「災害と国際社会—国際社会の災害支援と東日本大震災からの教訓」 鎌田薫監修『震災後に考える』
太田宏
早稲田大学出版会 2015年
"Saving the Kyoto Protocol: What Can We Leran from the Experience of Japan-EU Cooperation" in P. Bacon et al. The European Union and Japan: A New Chapter in Civilian Power Cooperation?
Hiroshi Ohta, Yves Tiberghien( 担当: 分担執筆)
Routledge 2015年 ISBN: 9781472457462
“Climate Change and Human Security: the Convergence on Policy Requirements” in S. Takahashi ed., Human Rights, Human Security, and State Security: the Intersection
Hiroshi Ohta( 担当: 共著)
Praeger 2014年
「日本の環境外交—地球温暖化対策とエネルギー政策をめぐる国際政治経済と国際交渉」 大芝亮編『日本の外交』第5巻
太田宏
岩波書店 2013年
「どうする、地球環境政治」 押村高・中山 俊宏 編 『世界政治を読み解く』
太田宏( 担当: 分担執筆)
ミネルヴァ書房 2011年12月
「国際関係論と環境問題—気候変動問題に焦点を当てて—」 日本国際政治学会編 国際政治 第166号 『環境とグローバル・ポリティクス』
太田宏
有斐閣 2011年08月
「生物多様性レジームと気候変動レジームの連結—持続可能で有機的なネクサスの模索—」 毛利勝彦編『生物多様性をめぐる国際関係』
太田宏( 担当: 分担執筆)
大学教育出版 2011年05月
“Japanese Foreign Policy on Climate Change: Diplomacy and Domestic Politics”, in: Harris, Paul G. (Ed.): _Climate Change and Foreign Policy: Case Studies form East to West_
Hiroshi Ohta
Routledge 2009年04月
「地球公共財とNGO—地球気候の安定化と生物多様性の保全を求めて—」 日本国際政治学会編(大芝亮、古城佳子、石田敦責任編集)『日本の国際政治学—2 国境なき国際政治』
太田宏
有斐閣 2009年
“A Small Leap forward: Regional Cooperation for Tackling the Problems of the Environment and Natural Resources in Northeast Asia,” in Timmermann, Martina and Tsuchiyama Jituo (eds.), _Institutionalizing Northeast Asia: Regional Steps toward Global Governance_
Hiroshi Ohta
United Nations University Press 2008年
「多国間環境協定の現状と課題」 毛利勝彦編『環境と開発のためのグローバル秩序』
太田宏
東信堂 2008年
“A Small Leap forward: Regional Cooperation for Tackling the Problems of the Environment and Natural Resources in Northeast Asia,” in Timmermann, Martina and Tsuchiyama Jituo (eds.), _Institutionalizing Northeast Asia: Regional Steps toward Global Governa
Hiroshi Ohta
United Nations University Press 2008年
「アメリカの環境政策をめぐる政治」山本吉宣・武田興欣編『アメリカ政治外交のアナトミー』国際書院
太田宏
国際書院 2007年
“Japanese Environmental Foreign Policy and the Prospects for Japan-EU Cooperation: The Case of Global Climate Change,” in Takako Ueta and Eric 遵ラemacle eds., _Japan and Enlarged Europe: Partners in Global Governance_
Hiroshi Ohta
Peter Lang 2005年
"Japan and Global Climate Change: The Intersection of Domestic Politics and Diplomacy,” in Paul G. Harris ed., _Confronting Environmental Change in East and Southeast Asia: Eco-politics, Foreign Policy, and Sustainable Development_
Hiroshi Ohta
London/ Tokyo: Earthscan/UNU 2005年
「持続不可能な「アメリカ文明」—地球気候変動問題とアメリカ社会のライフスタイル」 押村高編『帝国アメリカのイメージ』
太田宏
早稲田大学出版会 2004年
「持続可能な地球環境を未来へ—リオからヨハネスブルグまで」
太田宏, 毛利勝彦編著
大学教育出版 2003年
「環境問題をめぐる危機管理と予防」 木村凡編『国際危機学』
太田宏
世界思想社 2002年
「地球環境問題—グローバル・ガヴァナンスの概念化—」 渡辺昭夫・土山實男編『グローバル・ガヴァナンス—政府なき秩序の模索』
東京大学出版会 2001年
「グローバルな問題への多元的アプローチ」 天児慧等編『アクセス国際関係論』
太田宏
日本評論社 2000年
"Japanese Environmental Foreign Policy," in Inoguchi Takashi and Purnendra Jain eds,_Japanese Foreign Policy Today_
Hiroshi Ohta
Palgrave 2000年
「地球温暖化をめぐる国際政治」 信夫隆司編『環境と開発の国際政治』
太田宏
南窓社 1999年
"Japan’s Environmental Foreign Policy and the Concept of Comprehensive National Security," in _Miranda A. Schreurs and Dennis Pirages eds., Ecological Security in Northeast Asia_
Hiroshi Ohta
Yonsei University Press 1998年
アジア・太平洋地域における気候危機に対する日本の対応
太田宏 [招待有り]
アジアのトランスナショナルな脅威フォーラム:アジアにおける気候安全保障 (ワシントン特別区) ブルッキングズ研究所
発表年月: 2019年12月
Marine plastic litter and microplastics and the synergistic effects of energy transition and smart city
太田宏 [招待有り]
日・東アジア対話:東アジアにおける持続可能な社会の構築に向けて (東京) グローバル・フォーラム
発表年月: 2019年08月
The politics of energy transition in Japan
Hiroshi Ohta
国際関係学会 (ISA) (トロント)
発表年月: 2019年03月
“In Search of Theory to Explain International Fisheries Negotiations,” presented with I. Sakaguchi, A. Ishii, A. Okubo & Y. Sanada
Global International Studies Conference (WISC)
発表年月: 2014年08月
“Theorizing Outcomes of the Multilateral Negotiations on Globalized Tuna Fisheries,” presented with I. Sakaguchi, A. Okubo, and A. Ishii
国際関係学会
発表年月: 2013年04月
Japanese Climate Change Policy: Edging away from the Post-Kyoto Process
太田宏
マーストリヒト条約調印から20年: EUと日本の共通課題 (東京) EUIJ 早稲田
発表年月: 2012年05月
北極圏と日本:エネルギー安全保障と気候安全保障
太田宏 [招待有り]
北極圏におけるエネルギー安全保障と地政学:21世紀における挑戦と機会 Energy Studies Institute (ESI) of the National University of Singapore
発表年月: 2012年01月
国際環境問題における国際協力と制度選択—気候変動問題をめぐる国際政策連合の政治—
太田宏
日本国際政治学会年次研究大会 日本国際政治学会
発表年月: 2010年10月
2012年以降の気候変動政策:長期国際政治変動のシナリオ
太田宏
国際関係学会年次研究大会 (サン・ディエゴ) 国際関係学会
発表年月: 2006年03月
国際環境レジームの有効性に関する研究—地球環境問題の事例を中心に—
日本国際政治学会
発表年月: 2004年10月
国際政治における規範・制度の再検討
日本国際政治学会
発表年月: 2003年10月
地球温暖化問題をめぐるグローバル・インタレストとナショナル・インタレスト
日本公共政策学会
発表年月: 2001年06月
地球環境ガバナンスと日本国内政治
太田宏
国際関係学会年次研究大会 (シカゴ) 国際関係学会
発表年月: 2001年02月
環境問題と国際政治
日本国際政治学会
発表年月: 1999年05月
東アジアにおけるエコロジカル安全保障:批判的考察
太田宏
1997年度世界会議 (ソウル) 国際政治学学会
発表年月: 1997年08月
日本の「緑」の政治
太田宏
日本国際政治学会(JAIR)/ISA合同研究大会 (幕張) 日本国際政治学会(JAIR)/ISA
発表年月: 1996年09月
国家と市民社会
太田宏 [招待有り]
日本の公共政策に関するシンポジウム (ワシントンDC) アメリカ議会図書館
発表年月: 1995年04月
気候変動に関する国連枠組み条約をめぐる日本の外交と国際政治—政策課題の設定と政策決定課程—
日本国際政治学会
発表年月: 1993年05月
日本の萌芽期環境外交
太田宏
アジア・太平洋会議 (ニューヨーク市) コロンビア大学
発表年月: 1991年04月
グローバル化の理念的・規範的評価によるグローバル・イシューの解決策
研究期間:
日本の環境外交の包括的検証:駆動要因と効果性の分析
日本学術振興会 科学研究助成事業
研究期間:
阪口 功, 毛利 勝彦, 亀山 康子, 宮崎 麻美, 太田 宏, 眞田 康弘
S 3-2 温暖化対策の多面的評価クライテリア設定に関する研究
国立環境研究所 温暖化対策推進費
研究期間:
グローバル化する東アジアにおける包括的安全保障
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
五十嵐 暁郎, 高原 明生, 太田 宏, 我部 政明, 古関 彰一, 佐々木 寛, 余 照彦, 郭 洋春
グローバル・ガバナンス-プロセス、有効性そして制度
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
飯田 敬輔, 太田 宏, 土山 實男, 山本 吉宣, 山田 高敬
気候変動問題と日本とドイツのエネルギー政策の研究および漁業資源管理レジームの研究
ドイツ ベルリン自由大学
ノルウェー ナンセン研究所
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in February 04, 2025, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .