Updated on 2025/11/02

写真a

 
MARUKAWA, Takumi
 
Affiliation
Faculty of Education and Integrated Arts and Sciences, School of Education
Job title
Research Associate
Mail Address
メールアドレス
Profile

大学院では、1990年代の高校における学校づくりをテーマに研究を行ってきました。とりわけ高校階層構造の中で「しんどい学校」とされた高校における、既存の高校教育の構造転換を志向する試みの生成過程に着目し、教師・生徒のオーラル・ヒストリーをもとにそのリアリティを明らかにする研究を行いました。

現在も引き続き、高校において自明とされる価値や秩序を反省的に問い直す教育実践から学び、高校教育の現在地を理論的・実践的に捉え直していくことを目指しています。そのため、個別性や当事者性、学校のエンパワメントといったテーマをもとに、フィールドワークを中心とした研究を主としています。特に、高校という場を根底から問い直す鍵として、高校と地域のあいだに生まれる相互変容の関係性というテーマに強く関心を抱いています。

人口縮小期における持続可能な高校教育の創造に向けて、過去の人々の声に耳を傾けながら、現場に生きる方々とともにゆたかな学校づくりへの教育改革の方途を探ることに取り組んでいきたいと考えています。

Research Experience

  • 2024.10
    -
    Now

    Waseda University   Faculty of Education and Integrated Arts and Sciences

  • 2024.05
    -
    2024.09

    Waseda University   School of Education

  • 2023.10
    -
    2024.09

    一般社団法人ウィルドア   総合学科高校改革支援スタッフ 兼 ユースワーカー

  • 2021.05
    -
    2024.09

    Waseda University   Center for Higher Education Studies (CHES)

  • 2023.10
    -
    2024.02

    Waseda University   School of Education

  • 2023.01
    -
    2023.02

    Waseda University   School of Education

  • 2019.11
    -
    2022.03

    特定非営利活動法人カタリバ

  • 2021.04
    -
    2021.07

    Waseda University   School of Education

  • 2020.05
    -
    2021.03

    一般社団法人ウィルドア   業務委託スタッフ

  • 2019.03
    -
    2020.03

    株式会社EDUPLA

▼display all

Education Background

  • 2023.04
    -
    Now

    Waseda University   Graduate School of Education  

  • 2021.04
    -
    2023.03

    Waseda University   Graduate School of Education  

  • 2014.04
    -
    2019.03

    Waseda University   School of Political Science and Economics  

  • 2011.04
    -
    2014.03

    神奈川県立平塚江南高等学校  

Professional Memberships

  • 2025.04
    -
    Now

    日本高校教育学会

  • 2024.11
    -
    Now

    日本教育経営学会

  • 2023.06
    -
    Now

    教育の境界研究会

  • 2023.04
    -
    Now

    日本オーラル・ヒストリー学会

  • 2023.04
    -
    Now

    日本教育社会学会

Research Areas

  • Sociology of education / Education

Research Interests

  • 高校教育

  • 学校改革研究

  • 学校のエンパワメント

  • 地域と高校

  • 自治体教育政策

  • オーラル・ヒストリー

▼display all

 

Papers

  • 「第三の学科」としての総合学科高校の運営課題を教員はいかに捉えてきたのか ―大都市圏自治体における総合学科教員の言説に着目して―

    丸川拓己

    年報 教育の境界   ( 22 ) 24 - 47  2025.09  [Refereed]

    Authorship:Lead author

  • 人口縮小期における「総合学科」高校の量的変遷と自治体教育政策の論理ー公立高等学校における変化の特徴的な自治体に焦点を当ててー

    丸川拓己

    早稲田大学教育学会紀要   ( 26 ) 97 - 104  2025.03

    Authorship:Lead author

  • 1990年代高校教育における学校改革の過程―県立A高校における学校改革実践に着目して―

    丸川拓己

    早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊   2 ( 32 ) 47 - 57  2025.03  [Refereed]

    Authorship:Lead author

  • 大学卒業生の愛校心・行動に対する在学時の経験・学修行動の影響―早稲田大学卒業生調査をもとに―

    山田寛邦, 遠藤健, 丸川拓己

    早稲田教育学研究   ( 15 ) 49 - 65  2024.03  [Refereed]

  • 高校教育研究を問い直す―オーラル・ヒストリーの視点から―

    丸川拓己

    早稲田大学教育学会紀要   ( 24 ) 117 - 123  2023.03

    Authorship:Lead author

  • 高校教育をめぐる「現実」を問いなおす―県立A高校の人々のオーラル・ヒストリーを中心に―

    丸川拓己

    早稲田大学教育学研究科    2023.03

▼display all

Presentations

  • 「ケアの実践」の可能性:オーラル・ヒストリー実践者同士による対話と回復の試み【ワークショップ】

    有馬絵美子, 大島岳, キムソニア, 奈良雅美, 丸川拓己, 山崎哲, 吉村さやか

    日本オーラル・ヒストリー学会 第23回大会 若手実践企画 

    Presentation date: 2025.09

  • 普通科総合選択制及び総合学科高校における職業教育の推進とその困難ー普通科を前身とする高校における学校改革実践の歴史的検討からー

    丸川拓己

    日本高校教育学会第32回学会大会  (筑波大学) 

    Presentation date: 2025.07

  • 「縮小期」後期における高校教育改革の政策課題を問い直す―都道府県・政令指定都市教育委員会調査データの分析結果を中心に―

    菊地栄治, 丸川拓己

    日本教育経営学会第65回学会大会  (茨城大学) 

    Presentation date: 2025.06

  • 人口縮小期における「総合学科」高校の量的変遷と自治体の対応―公立高校における変化の特徴的な自治体に焦点を当てて―

    丸川拓己

    早稲田大学教育学会2024年度研究大会 

    Presentation date: 2025.03

  • 高校教育を取り巻く論理を問いなおす:困難を支える高校づくりをめぐる経験の語りから

    丸川拓己

    第21回日本オーラル・ヒストリー学会 

    Presentation date: 2023.11

  • 2000 年代高校教育改革の限界―X県におけるA高校の学校史から―

    丸川拓己

    第75回日本教育社会学会大会 

    Presentation date: 2023.09

  • 高校教育研究を問い直す―オーラル・ヒストリーの視点から―

    丸川拓己

    早稲田大学教育学会2022年度研究大会 

    Presentation date: 2023.03

▼display all

Research Projects

  • 総合学科改編を通じた高校改革実践の動態的把握の試みー改革をめぐる「語り」からー

    早稲田大学特定課題研究助成費 研究基盤形成

    Project Year :

    2025.06
    -
    2026.03
     

Misc

  • 第4章 大学入学年次にコロナ禍の影響を受けた学生の4年間の分析

    丸川拓己

    2023年度 早稲田大学学生生活・学修行動調査報告書    2024.03

  • 第3章 将来の見通しと在学時の教育経験の関係―4年間パネル調査から

    丸川拓己

    2023年度 早稲田大学学生生活・学修行動調査報告書    2024.03

    Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 第5章 改善すべき点についての自由回答記述の分析

    遠藤健・丸川拓己

    2022年度 早稲田大学卒業生調査 報告書    2023.07

  • 第4章 在学時の経験の卒業後に生きた経験の分析

    遠藤健, 丸川拓己

    2022年度 早稲田大学卒業生調査 報告書    2023.07

  • 「集計表」

    2022年度 早稲田大学学生生活・学修行動調査報告書    2023.03

  • 「付録2」

    2021年度 早稲田大学学生生活・学修行動調査報告書    2022.05

  • 「付録」

    2021年度 早稲田大学卒業生調査 報告書    2022.05

▼display all

Other

  • 専門社会調査士(一般社団法人社会調査協会認定)

    2023.03
    -
    Now
  • 社会調査士(一般社団法人社会調査協会認定)

    2023.03
    -
    Now
  • 高等学校教諭専修免許状(公民)

    2023.03
    -
    Now
  • 高等学校教諭専修免許状(地理歴史)

    2023.03
    -
    Now
  • 中学校教諭専修免許状(社会)

    2023.03
    -
    Now
 

Social Activities

  • 都立高校総合学科改革支援スタッフ 兼 ユースワーカー(非常勤)

    一般社団法人ウィルドア 

    2023.10
    -
    2024.09

     View Summary

    毎週1~2回、都立総合学科高校にて「産業社会と人間」「課題研究」運営・実施の協働と、放課後のユースワークを担当