Research Experience
-
2024.04-Now
Waseda University
-
2024.04-Now
日本学術振興会 特別研究員PD
Details of a Researcher
Updated on 2025/05/05
Waseda University
日本学術振興会 特別研究員PD
The Ecological Society of Japan
Thermal germination characteristics of three High Arctic plants: Implications for their response to climate warming
Soshi Osaki, Masaki Uchida, Takayuki Nakatsubo
Polar Science 39 101045 - 101045 2024.03 [Refereed]
Authorship:Lead author, Corresponding author
Records of Conservation activities for the Endangered Species Leucanthemella linearis (Matsum.) Tzvelev in Fukutomi Town, Hiroshima Prefecture, Japan
Bulletin of the Hiroshima University Museum ( 15 ) 51 - 57 2023.12 [Refereed]
Soshi Osaki, Jun Wasaki, Takayuki Nakatsubo
Plant Ecology 223 ( 10-12 ) 1155 - 1165 2022.08 [Refereed]
Authorship:Lead author, Corresponding author
Invasion of Andropogon virginicus L. in the solfatara fields of Kyushu, Japan
Japanese Journal of Conservation Ecology 27 ( 1 ) 87 - 94 2022.04 [Refereed]
Soshi Osaki, Takayuki Nakatsubo
Journal of Plant Research 134 ( 1 ) 115 - 126 2021.01 [Refereed]
Authorship:Lead author, Corresponding author
Factors limiting the colonization of the endangered plant Leucanthemella linearis(Asteraceae)
Presentation date: 2025.03
The impact of prolonged snow-free season due to climate warming on the net primary production of deciduous High Arctic plants
Soshi Osaki, Masaki Uchida, Takayuki Nakatsubo
Presentation date: 2025.03
劣悪環境に生育するカヤツリグサ科植物のダウシフォーム根の形成と栄養特性
和崎淳, 李孝龍, 山本晃弘, 青島大祐, 山田大綱, 井上竜輔, 大﨑壮巳, 中坪孝之, 王金牛,彭飛, 渡部敏裕, 周俊
第66回日本植物生理学会年会
Presentation date: 2025.03
硫気荒原に生育する植物のアルミニウム耐性機構と内生菌の関連
青島大祐, 大崎壮巳, 山本晃弘, 丸山隼人, 渡部敏裕, 中坪孝之, 和崎淳
第66回日本植物生理学会年会
Presentation date: 2025.03
三段峡におけるトチ餅づくりの現状と継承課題
大﨑壮巳
全国トチノキ学ネットワーク 第1回長浜大会
Presentation date: 2024.05
絶滅危惧キク科植物ミコシギクLeucanthemella linearis の発芽特性
稲葉啓斗, 大﨑壮巳, 山本晃弘, 塩路恒生, 中坪孝之
日本生態学会中国四国地区会第67回大会
Presentation date: 2024.05
日本国内の侵入範囲が異なるBidens pilosa 2変種間における繁殖特性の比較
大﨑壮巳, 南葉錬志郎, 井上竜輔, 中坪孝之
第71回日本生態学会大会
Presentation date: 2024.03
Photosynthetic characteristics of Bistorta vivipara in Ny-Ålesund, Svalbard
Masaki Uchida, Soshi Osaki, Takayuki Nakatsubo
The 14th Symposium of Polar Science
Presentation date: 2023.12
三段峡におけるトチ餅づくりと今後の事業展開
大﨑壮巳, 南葉錬志郎
全国トチノキ学ネットワーク準備会
Presentation date: 2023.05
学生スタッフによる企画展示の作成と実施~美術館への出張展示を例として~
黒島健介, 鎌田沙希, 弘松瑶希, 清原愛, 趙玲美, 南葉錬志郎, 藤原伊織, 吉朝開, 大﨑壮巳, 吉本穂波
第25回大学博物館等協議会2022年度大会・第17回日本博物科学会
Presentation date: 2022.06
外来植栽樹木4種における野生化リスクの評価
武輪千咲, 大﨑壮巳, 中坪孝之
第69回日本生態学会大会
Presentation date: 2022.03
侵略的一年生外来草本コセンダングサのフェノロジーに及ぼす温暖化の影響
大﨑壮巳, 中坪孝之
第 68 回日本生態学会大会
Presentation date: 2021.03
Thermal germination characteristics of High Arctic plants: implications for their responses to climate warming
Soshi Osaki, Takayuki Nakatsubo, Masaki Uchida
The 11th Symposium of Polar Science
Presentation date: 2020.12
外来草本コセンダングサ Bidens pilosa var. pilosa の生育・繁殖に及ぼす温暖化の影響
大﨑壮巳, 中坪孝之
第 67 回日本生態学会大会
Presentation date: 2020.03
九州地方の硫気荒原における外来草本メリケンカルカヤ Andropogon virginicus の侵入
山本晃弘, 和崎淳, 船津勇一, 大﨑壮巳, 中坪孝之
第 66 回日本生態学会大会
Presentation date: 2019.03
温帯域に生育する先駆的蘚類エゾスナゴケの光合成生産に及ぼす温暖化の影響予測
大﨑壮巳, 中坪孝之
第 66 回日本生態学会大会
Presentation date: 2019.03
山岳生態系における外来植物のリスク:温暖化と土壌発達の2つの観点から
日本学術振興会 科学研究費助成事業
Project Year :
大崎 壮巳
若手で語ろう!生態学 第5回 生物を知り、守る生態学
Competition, symposium, etc.
平野 日向, 上野 尚久, 大﨑 壮巳, 岡田 遼太郎, 蕪木 史弦, 佐々木 悠人, 永濱 藍, 夫婦石 千尋
Scientific Reports
Peer review
第2回 保全生態学 夏の学校
Competition, symposium, etc.
青栁仁士, 井上竜輔, 大﨑壮巳, 岡田遼太郎, 鎌田真壽, 佐々木悠人, 夫婦石千尋