経歴
-
2024年04月-継続中
文化財総合調査研究所 研究所員
-
2024年04月-継続中
早稲田大学 會津八一記念博物館
-
2019年04月-2024年02月
株式会社 文理
2025/05/03 更新
文化財総合調査研究所 研究所員
早稲田大学 會津八一記念博物館
株式会社 文理
早稲田大学 文学研究科 考古学コース 博士後期課程
早稲田大学 大学院文学研究科 考古学コース 修士課程
早稲田大学 文学部
日本オリエント学会
日本西アジア考古学会
東海大学史学会
川又記念 日本西アジア考古学会奨励賞
2020年07月 日本西アジア考古学会
特に優れた業績による第一種奨学金返還免除(全額)
2019年 日本学生支援機構
文明の謎に挑む 若き研究者
新聞・雑誌
朝日新聞社 朝日新聞
2025年03月
後期青銅器時代のキプロス島で流通していたエジプト製土器に関する一考察
有村元春
會津八一記念博物館 研究紀要 ( 26 ) 1 - 16 2025年03月 [査読有り]
「崩壊」と「海の民」を越えて -東地中海周辺地域における「後期青銅器時代の崩壊」期に関する近年の研究動向-
有村元春
西アジア考古学 ( 25 ) 55 - 74 2024年03月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
いわゆる黒色磨研ろくろ製土器の小型片把手壺の起源と生産地をめぐる問題-ナイル川流域出土資料に焦点を当てて-
有村元春
史観 ( 120 ) 2024年 [査読有り]
古代エジプト新王国時代に流通した寸胴形アンフォラ に関する一考察
有村元春
早稲田大学大学院 文学研究科紀要 ( 68 ) 579 - 597 2023年03月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
A Reconsideration on the “Tnj = Mainland Greece” Theory
Motoharu Arimura
The Star Who Appears in Thebes: Studies in Honour of Jiro Kondo 1 - 10 2022年 [査読有り]
有村 元春
西アジア考古学 = Journal of West Asian archaeology / 『西アジア考古学』編集委員会 編 ( 21 ) 1 - 21 2020年03月 [査読有り]
ダハシュール北遺跡における新王国時代以降の墓地の発展
有村元春
オシリスへの贈物: エジプト考古学の最前線 1 - 10 2020年02月
エジプトと後期ヘラディックⅠ-Ⅱ期のミケーネ—Egypt and Mycenaean Greece in LH Ⅰ-Ⅱ
有村 元春
東海史学 ( 52 ) 27 - 42 2018年03月 [査読有り]
エジプト出土のミケーネ土器再考
有村元春
エジプト学研究 ( 24 ) 178 - 202 2018年 [査読有り]
SATSUMAとIMARIー世界を魅了した日本産陶磁器ー
有村元春( 担当: 編集)
2024年11月
Chapter 3: Stelae and Basins
Masahiro Baba, Motoharu Arimura
2021年
Chapter 2: Reliefs
Masahiro Baba, Motoharu Arimura
2021年
【企画展】SATSUMAとIMARIー世界を魅了した日本産陶磁器ー
有村元春 その他
ナイル川流域における後期キプロス期のキプロス土器の流通
有村元春
日本西アジア考古学会 第 30 回総会・大会
発表年月: 2025年06月
Reconsidering the Production and Distribution of "Black Lustrous Wheel-made Ware" based on Finds from the Nile Valley
Motoharu Arimura
Broadening Horizons 7
発表年月: 2025年02月
新王国時代のエジプトにおけるキプロス島製⼟器の流通
有村元春
早稲田大学考古学会公開講演・研究発表会(2024年度冬期)
発表年月: 2024年12月
文字資料から見た後期青銅器時代のエジプトと アラシヤとの交易活動
有村元春
日本オリエント学会 第 66 回年次大会
発表年月: 2024年10月
後期青銅器時代のキプロス島におけるエジプト/エジプト的製品の流通
有村元春
日本西アジア考古学会 第29回総会・大会
発表年月: 2024年06月
後期青銅器時代のエジプトで流通した外来系黒色磨研土器
有村元春
日本西アジア考古学会 第28回大会
発表年月: 2023年06月
古代エジプトの土器-出土資料の報告と活用のための基礎知識-
有村元春 [招待有り]
エジプト考古学勉強会
発表年月: 2023年06月
エジプトとミケーネ文化期ギリシャの接触−文字資料及び考古資料からの再検討−
有村元春
日本西アジア考古学会
発表年月: 2019年
新王国時代のエジプトとギリシャの交流
有村元春 [招待有り]
日本エジプト学会 定期研究会
発表年月: 2018年
「エーゲ海にこぎだせ! エジプトの対外交流」大阪府立弥生文化博物館
有村元春 [招待有り]
エジプト学のみらいー私たちのエジプト研究ー
発表年月: 2018年
ナイル川流域におけるミケーネ土器の受容
有村元春
早稲田大学史学会
発表年月: 2017年
新王国時代のエジプトにおけるキプロス島製⼟器の流通
有村元春
早稲田大学考古学会公開講演・研究発表会(2024年度冬期)
発表年月: 2014年12月
後期青銅器時代のエジプトとキプロスとの間で展開された交易活動の解明
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
有村 元春
後期青銅器時代の東地中海周辺地域における穀物供給ネットワークの解明
特定課題研究助成費(アーリーキャリア支援)
研究期間:
有村元春
東地中海周辺地域で出土している後期青銅器時代のキプロス製土器の研究
早稲田大学 特定課題研究助成費(研究基盤形成)
研究期間:
有村元春
會津八一記念博物館所蔵の沖縄関係考古・民俗資料について(下)
山崎 真治, 谷川 遼, 有村 元春, 樋泉 岳二
會津八一記念博物館 研究紀要 ( 26 ) 2025年03月
古代エジプトの国際交易
有村元春
ブルックリン博物館所蔵 特別展古代エジプト 162 - 163 2025年01月 [招待有り]
特集 鑑賞陶磁の70年III 日本: SATSUMAとIMARI―世界を魅了した日本産陶磁器
有村元春
陶説 856 10 - 15 2025年01月 [招待有り]
後期青銅器時代のキプロス島におけるエジプト/エジプト的製品の流通
有村元春
日本西アジア考古学会 第29回総会・大会要旨集 2024年06月
後期青銅器時代のエジプトで流通した外来系黒色磨研土器 −小型片把手壺の生産地に関する再検討−
有村元春
日本西アジア考古学会 第28回総会・大会要旨集 21 - 22 2023年06月
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
A Brief Report of the Excavation at Dahshur North: Twenty-Sixth Season, 2019
Sakuji YOSHIMURA, Ken YAZAWA, Hiroyuki KASHIWAGI, Kazumitsu TAKAHASHI, Yuka YONEYAMA, Seria YAMAZAKI, Nonoka ISHIZAKI, Motoharu ARIMURA
The Journal of SHOUHEI Egyptian Archaeological Association ( 9 ) 17 - 44 2021年
エジプトとミケーネ文化期ギリシャの接触 −文字資料及び考古資料からの再検討−
有村元春
日本西アジア考古学会 第24回総会・大会要旨集 35 - 36 2019年06月
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
エジプト ダハシュール北遺跡調査報告―第 25 次調査―
吉村作治, 矢澤 健, 近藤二郎, 柏木裕之, 山崎世理愛, 石崎野々花, 有村元春
エジプト学研究 ( 25 ) 3 - 24 2019年
Brief Report of the Excavations at Dahshur North: Twenty-Fifth Season, 2018
Sakuji YOSHIMURA, Ken YAZAWA, Jiro KONDO, Hiroyuki KASHIWAGI, Seria YAMAZAKI, Nonoka ISHIZAKI, Motoharu ARIMURA
The Journal of SHOUHEI Egyptian Archaeological Association ( 7 ) 35 - 75 2019年
Brief Report of the Excavations at Dahshur North: Twenty-fourth Season, 2017
Sakuji YOSHIMURA, Ken YAZAWA, Jiro KONDO, Hiroyuki Kashiwagi, Seria YAMAZAKI, Nonoka ISHIZAKI, Motoharu Arimura
The Journal of SHOUHEI Egyptian Archaeological Association ( 5 ) 3 - 38 2018年
エジプト ダハシュール北遺跡調査報告−第24次調査−
吉村作治, 矢澤 健, 近藤二郎, 柏木裕之, 山崎世理愛, 石崎野々花, 有村元春
エジプト学研究 ( 24 ) 113 - 157 2018年
謎の古代王国アラシヤの歴史を復元する
NHKカルチャー
(本講座)古代東地中海文明の興亡史 ~後期青銅器時代の大国間ネットワークの変遷を探る~
NHKカルチャー
(プレ講座)古代東地中海文明の興亡史 ~後期青銅器時代の大国間ネットワークの変遷を探る~
NHKカルチャー
(本講座)「海の民」の謎に迫る ~最新の研究成果から探る「海の民」の実像~
NHKカルチャー
(プレ講座)「海の民」の謎に迫る ~最新の研究成果から探る「海の民」の実像~
NHKカルチャー
ヒエログリフでオリジナル名刺を作ろう!
大阪府立弥生文化博物館
【編集協力】宮川 創(著)、河合 望(監修)『読めない文字に挑んだ人々: ヒエログリフ解読1600年史』
その他