経歴
-
2024年07月-継続中
大谷大学真宗総合研究所 共同研究員
-
2024年04月-継続中
早稲田大学文化財総合研究所 所員
-
2024年04月-継続中
早稲田大学 文学学術院 助手
-
2024年04月-継続中
早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所 所員
2025/02/05 更新
大谷大学真宗総合研究所 共同研究員
早稲田大学文化財総合研究所 所員
早稲田大学 文学学術院 助手
早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所 所員
早稲田大学 大学院文学研究科 考古学コース 博士後期課程
早稲田大学 大学院文学研究科 考古学コース 修士課程
仏教芸術学会
条里制・古代都市研究会
早稲田大学大学院文学研究科考古談話会
早稲田大学史学会
考古学(古代寺院)
「漢唐期東アジアの伽藍配置 ―研究の現状と課題―」
髙橋 亘
史観 191 103 - 129 2024年09月 [査読有り]
『下総龍角寺』
谷川 遼, 高橋 亘 編( 担当: 共編者(共編著者))
早稲田大学會津八一記念博物館 2022年09月
『上総国分僧寺の測量・GPR(第1次)調査』
城倉正祥, 櫻井敦史, 高橋 亘, 宮崎澪菜, 山内将輝( 担当: 共著)
早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所 2021年10月
『群馬県藤岡市白石稲荷山古墳の測量・GPR調査』
城倉正祥, 石井友菜, 呉 心怡, 高橋 亘, 金井 彩, 樋口典昭( 担当: 共著)
早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所 2023年02月
『埼玉県行田市 埼玉愛宕山古墳の測量・GPR調査』
城倉正祥, 呉 心怡, 杉崎茂樹, 高橋 亘, 李 承叡, 横溝 優, 岸田 彩, ナワビ矢麻, 田邊えり, 田邊凌基, 佐藤源之, 齋藤龍真, 亀井宏行, 宮前知佐子( 担当: 共著)
早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所 2022年04月
『群馬県藤岡市七輿山古墳の測量・GPR調査』
城倉正祥, 石井友菜, 川村悠太, 呉 心怡, 谷川 遼, 高橋 亘( 担当: 共著)
早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所 2020年10月
『栃木県小山市 摩利支天塚古墳の測量・GPR調査』
城倉正祥, 石井友菜, 谷川 遼, 田邊凌基, 高橋 亘, 横溝 優( 担当: 共著)
早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所 2020年08月
『世界をつなぐやきもの』
石井友菜, 桐原弘亘, 高橋 亘 編( 担当: 共編者(共編著者))
早稲田大学會津八一記念博物館 2019年10月
『穴澤コレクション 古代中国鏡の世界』
ナワビアハマッド矢麻( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 資料解説 19-24・26-31)
早稲田大学會津八一記念博物館 2018年10月
「法隆寺式・法起寺式伽藍配置の意義 ー可視領域解析を中心にー」
髙橋 亘 [招待有り]
早稲田大学考古学会 2024年度秋季 公開講演・研究発表会
発表年月: 2024年12月
「6至8世纪的日本佛寺平面布局与演变 -佛教传入至国分寺-」
髙橋 亘
『日中古代都城の調査方法に関する比較考古学的研究(JPJSBP120237301)』第1回研究会
発表年月: 2023年12月
「常陸国分僧寺境内設置塔心礎の三次元計測」
高橋 亘 [招待有り]
第7回 石岡市文化財調査報告会
発表年月: 2023年10月
「国分寺の伽藍配置に関する一考察 ―上総国分僧寺の測量・GPR(第1次)調査から―」
高橋 亘
早稲田大学史学会
発表年月: 2021年10月
「龍角寺岩屋・104号墳の測量・GPR調査」
呉心怡, 髙橋 亘, 有水祥真, 鬼海啓英, 梶原悠渡 [招待有り]
栄町文化財講演会
発表年月: 2024年11月
「古代東山道・東海道の塔心礎の変遷について」
髙橋 亘
早稲田大学大学院文学研究科考古談話会
発表年月: 2023年06月
「国指定史跡白石稲荷山古墳の合同学術調査成果発表」
右島和夫, 呉 心怡, 田邊陵基, 高橋 亘, 軽部達也 [招待有り]
発表年月: 2019年04月
「七輿山古墳のデジタル三次元測量・GPR探査」
軽部達也, 石井友菜, 谷川 遼, 呉 心怡, 髙橋 亘, 右島和夫 [招待有り]
群馬県立博物館講座「ぐんま古墳最前線」
発表年月: 2019年01月
「近年のクメール黒褐釉陶器窯跡調 査について」
田畑幸嗣, 杉山 洋, 佐藤由似, Sok Keo Sovannara, 奥 勇介, 谷川 遼, 高橋 亘
東南アジア考古学会例会発表
発表年月: 2018年04月
「2017年サンボ ー・プレイ・クック遺跡群調査成果報告」
田畑幸嗣, 小岩正樹, So Sokunthery, 横山未来, 成井 至, 辻角桃子, 梅澤美典, 高橋 亘, 成宮秀彬
東南アジア考古学会例会発表
発表年月: 2018年01月
<考古学>優秀修士論文概要 : 古代東国の塔跡からみる国分僧寺の伽藍配置の成立
髙橋 亘
早稲田大学大学院文学研究科紀要 69 607 - 610 2024年03月 [招待有り]
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
「国分寺の伽藍配置に関する一考察 ―上総国分僧寺の測量・GPR(第1次)調査から―」
高橋 亘
史観 ( 186 ) 164 - 166 2022年
「會津八一記念博物館所蔵の栃木県の古代瓦 ―三次元計測を用いた瓦の資料報告(3)―」
谷川 遼, 髙橋 亘, 髙林奎史, 横山 真, 千葉 史
早稲田大学會津八一記念博物館 研究紀要 ( 25 ) 115 - 131 2024年03月 [査読有り]
「古墳・寺院の地中レーダー(GPR)探査」
呉 心怡, 高橋 亘
月刊文化財 ( 2023年8月 ) 31 - 33 2023年07月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
「第6次加曽利貝塚デジタル三次元測量・地中レーダー探査(GPR)調査概報」
高橋龍三郎, 横山未来, 川部栞里, 田邊凌基, 飯塚真人, 伊藤結華, 関根有一朗, 高橋 亘, 宮崎澪菜, 山内将輝, 李 承叡, 岸田 彩, 進藤瑞生, 横溝 優
早稲田大学大学院文学研究科紀要 ( 68 ) 517 - 546 2023年03月 [査読有り]
「會津八一記念博物館所蔵の下総龍角寺の瓦 -三次元計測を用いた瓦の資料報告(2)-」
谷川 遼, 髙橋 亘, 横山 真, 千葉 史
早稲田大学會津八一記念博物館 研究紀要 ( 24 ) 63 - 80 2023年03月
「千葉県印旛郡栄町みそ岩屋古墳の測量・GPR調査」
呉 心怡, 谷川 遼, 横山未来, 髙橋 亘, 岸田 彩
WASEDA RILAS JOURNAL ( No.10 ) 243 - 261 2022年10月
「會津八一記念博物館所蔵の下総龍角寺の瓦 -三次元計測を用いた瓦の資料報告(1)-」
谷川 遼, 高橋 亘, 宮崎澪菜, 北村成世, 横山 真, 千葉 史
早稲田大学會津八一記念博物館 研究紀要 ( 23 ) 107 - 125 2022年03月
「2020年度神奈川県川崎市橘樹郡家跡の三次元測量・GPR調査」
高橋 亘, 関根有一朗, 呉 心怡, 李 承叡, 宮崎澪菜, 横山未来, 石井友菜, 田邊凌基, 伊藤結華, 山内将輝
溯航 ( 39 ) 75 - 88 2021年02月
「キルギス共和国アク・ベシム遺跡の測量・GPR 調査 ─ラバト地区を中心に─」
城倉正祥, 田畑幸嗣, 山藤正敏, 高橋 亘, 山内和也, バキットアマンバエヴァ
WASEDA RILAS JOURNAL ( No.8 ) 269 - 291 2020年10月 [査読有り]
「會津八一記念博物館所蔵塼仏の基礎的研究 ―三次元計測とデジタル写真撮影による資料報告―」
城倉正祥, ナワビ矢麻, 高橋 亘, 横山 真, 千葉 史
早稲田大学會津八一記念博物館 研究紀要 ( 20 ) 5 - 26 2019年03月
「龍角寺古墳群横穴式石室の三次元計測 ―龍角寺岩屋古墳西石室・みそ岩屋古墳の計測 ―」
城倉正祥, 川村悠太, 横山 真, 千葉 史, 渡邊 玲, 石井友菜, 呉 心怡, 谷川 遼, 堀川洸太朗, 岩崎孝平, 辻角桃子, 高橋 亘
溯航 ( 37 ) 129 - 155 2019年02月
2024年