2025/04/03 更新

写真a

カナザワ アツシ
金沢 篤
所属
理工学術院 基幹理工学部
職名
准教授

経歴

  • 2024年04月
    -
    継続中

    早稲田大学   理工学術院   准教授

  • 2021年04月
    -
    2024年03月

    慶應義塾大学   総合政策学部   准教授

  • 2019年10月
    -
    2021年03月

    京都大学   大学院理学研究科 数学・数理解析専攻   特定准教授

  • 2016年10月
    -
    2019年09月

    京都大学   大学院理学研究科 数学・数理解析専攻   特定助教

  • 2014年08月
    -
    2016年09月

    Harvard University   CMSA   Postdoctoral Fellow

学歴

  • 2010年10月
    -
    2014年05月

    University of British Columbia   Department of Mathematics  

  • 2008年03月
    -
    2010年09月

    東京大学   大学院数理科学研究科  

  • 2006年04月
    -
    2008年03月

    東京大学   理学部   数学科  

  • 2004年04月
    -
    2006年03月

    東京大学   教養学部   理科一類  

所属学協会

  •  
     
     

    日本数学会

研究分野

  • 幾何学 / 代数学 / 応用数学、統計数学   数理物理学
 

論文

  • Mirror symmetry and rigid structures of generalized K3 surfaces

    Atsushi Kanazawa

    Advances in Mathematics   460 ( 110050 )  2025年  [査読有り]

    DOI

    Scopus

  • K3 differential operators for genus zero groups Γ_0(n)_+, -addendum to “BCOV cusp forms of lattice polarized K3 surfaces-

    Shinobu Hosono, Atsushi Kanazawa

    arXiv:2303.04383    2023年

  • BCOV cusp forms of lattice polarized K3 surfaces

    Atsushi Kanazawa, Shinobu Hosono

    Advances in Mathematics   434 ( 109328 )  2023年  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    1
    被引用数
    (Scopus)
  • Attractor mechanisms of moduli spaces of Calabi-Yau 3-folds

    Atsushi Kanazawa, Yu-Wei Fan

    Journal of Geometry and Physics   185  2023年  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    1
    被引用数
    (Scopus)
  • Degenerating Hodge structure of one-parameter families of Calabi–Yau threefolds

    Atsushi Kanazawa, Hayama Tatsuki

    Asian Journal of Mathematics   25 ( 1 ) 31 - 42  2021年  [査読有り]

    DOI

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 一般化 K3 曲面のミラー対称性

    Atsushi Kanazawa  [招待有り]

    都の西北代数幾何学セミナー, 早稲田大学  

    発表年月: 2024年10月

  • Mirror symmetry for generalized K3 surfaces, from a viewpoint of non-commutative geometry

    Atsushi Kanazawa  [招待有り]

    RIMS-MFO Tandem Workshop: Algebraic Geometry and Noncommutative Projective Varieties, RIMS Kyoto and MFO Oberwolfach  

    発表年月: 2024年09月

  • BCOV cusp forms for lattice polarized K3 surfaces

    Atsushi Kanazawa  [招待有り]

    International Conference on Differential Geometry, Integrable Systems and Their Ramifications, Waseda University  

    発表年月: 2024年06月

  • Calabi-Yau 多様体の幾何学

    Atsushi Kanazawa  [招待有り]

    数学応用数理談話会, 早稲田大学  

    発表年月: 2024年05月

  • Mirror symmetry and rigid structures of generalized K3 surfaces

    金沢篤  [招待有り]

    Tsinghua-Tokyo Workshop on Calabi-Yau, Fuji Kenshujo  

    発表年月: 2024年01月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • Differential geometry and integrable systems: exploiting new links

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2023年04月
    -
    2028年03月
     

    Guest Martin

  • ミラー対称性の幾何学

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2027年03月
     

    金沢 篤

  • 複素代数幾何とシンプレクティック幾何の双対性

    文部科学省 卓越研究費

    研究期間:

    2019年10月
    -
    2024年09月
     

    金沢篤

  • モジュライ理論から見たCalabi-Yau多様体とFano多様体のミラー対称性

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2017年04月
    -
    2023年03月
     

    金沢 篤

     概要を見る

    アトラクター機構と一般化Calabi-Yau構造に関して主に研究した。アトラクター機構とは、物理学者Strominger等によるブラックホールに関する研究に現れた概念であり、数学的にはCalabi-Yau多様体の複素構造のモジュライ空間の特殊な構造である。昨年までのアトラクター機構の研究の過程で、一般化Calabi-Yau幾何とミラー対称性の相性の良さがK3曲面に関して観察されており、我々は一般化K3曲面のミラー対称性の定式化や剛Kahler構造の導入に成功し、K3曲面のミラー対称性をより広く自然な枠組みで議論することを可能にした。今年度はまずこれまでの研究成果を整理し、2本の論文として纏めた。一方で、この方向の研究をさらに推し進めて、(1)ブラウアー群との関係、(2)複素3次元の一般化Calabi-Yau幾何の解析、にも取り組んだ。(1)に関しては、特異K3曲面の場合と同様にDolgachevのミラー対称性の定式化の例外的な状況になっており、我々が導入した一般化Neron-Severi格子と一般化超越格子の捩れとして理解できると予想しているが、完全な定式化には至っていない。(2)に関しては、非自明な具体例の構築が難しい状況であるが、量子補正が存在しないアーベル多様体などの場合に計算を進めた。特に一般化Calabi-Yau構造がコホモロジーに定める新しい整構造の基本的性質を調べた。K3曲面の場合には剛Kahler構造など真に新しい結果が得られており、一般化Calabi-Yau幾何の観点から、ミラー対称性の新たな基本問題の創出と研究手法の開発が期待できると考えている。

  • Calabi-Yau多様体とミラー対称性の研究

    京都大学 白眉研究費

    研究期間:

    2016年10月
    -
    2021年09月
     

    金沢 篤

Misc

  • Mirror symmetry for generalized K3 surfaces

    Atsushi Kanazawwa

    Oberwolfach Reports (MFO-RIMS Tandem Workshop: Noncommutative Projective Varieties)    2024年

  • Mirror symmetry and rigid structures of generalized K3 surfaces

    Atsushi Kanazawa

    Proceeding of the 3rd Japan-Taiwan Joint Conference on Differential Geometry, OCAMI Reports 2022     26 - 36  2022年

  • Calabi-Yau多様体のアトラクター機構とその周辺

    Atsushi Kanazawa

    日本数学会2021年度秋季総合分科会予稿集(代数学分科会特別講演, 千葉大学(Zoom), 2021)     75 - 85  2021年

  • Kahlerモジュライ空間と三角圏の安定性条件

    Atsushi Kanazawa

    日本数学会2020年度年会予稿集 (幾何学分科会特別講演, 熊本大学(Zoom), 2020),     87 - 97  2020年

  • 城崎代数幾何学シンポジウム2018報告集

    金沢篤, 上原北斗, 渡邉究

    京都大学学術情報レポジトリ KURENAI紅    2019年03月

    記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)  

▼全件表示

 

現在担当している科目

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 関数論A

    早稲田大学  

    2024年10月
    -
    継続中
     

  • 幾何学C / 幾何学D2

    早稲田大学  

    2024年04月
    -
    継続中
     

  • Foundation of Analysis 2

    早稲田大学  

    2024年04月
    -
    継続中
     

  • 関数論B

    早稲田大学  

    2024年04月
    -
    継続中
     

  • 数学B1 (微分積分)

    早稲田大学  

    2024年04月
    -
    継続中
     

▼全件表示

 

他学部・他研究科等兼任情報

  • 理工学術院   大学院基幹理工学研究科

学内研究所・附属機関兼任歴

  • 2024年
     
     

    理工学術院総合研究所   兼任研究員