2025/05/24 更新

写真a

カタオカ アキコ
片岡 亜紀子
所属
附属機関・学校 グローバル・エデュケーション・センター
職名
講師(任期付)
学位
修士(政策学) ( 2015年03月 法政大学 )
博士(政策学) ( 2021年03月 法政大学 )

経歴

  • 2024年04月
    -
    継続中

    早稲田大学   グローバルエデュケーションセンター   講師

  • 2021年05月
    -
    継続中

    個人事業主(データ分析・インタビュー、採用支援、研修講師)

  • 2022年04月
    -
    2024年08月

    法政大学   大学院 政策創造研究科   兼任講師

  • 2023年04月
    -
    2024年03月

    東京経済大学   コミュニケーション学部   兼任講師

  • 2022年04月
    -
    2024年03月

    法政大学   キャリアデザイン学部   兼任講師

  • 2019年04月
    -
    2024年03月

    産業能率大学   通信教育課程   兼任講師

  • 2019年04月
    -
    2024年03月

    自由が丘産能短期大学   兼任講師

  • 2019年04月
    -
    2024年03月

    明星大学   経営学部   兼任講師

  • 2009年09月
    -
    2022年03月

    株式会社ブレーンスタッフコンサルタンツ(滋慶学園系列)

  •  
     
     

    日本リック株式会社

  •  
     
     

    株式会社富士通ラーニングメディア・スタッフ   IT 系講師職

  •  
     
     

    日本電気株式会社

▼全件表示

学歴

  • 2016年04月
    -
    2021年03月

    法政大学大学院   政策創造研究科   博士後期課程  

  • 2013年04月
    -
    2015年03月

    法政大学大学院   政策創造研究科   修士課程  

委員歴

  • 2024年04月
    -
    継続中

    早稲田大学 グローバルエデュケーションセンター  人間的力量教育部門 委員

所属学協会

  • 2017年10月
    -
    継続中

    日本キャリアデザイン学会

  • 2015年09月
    -
    継続中

    地域活性学会

  • 2015年04月
    -
    継続中

    日本キャリア・カウンセリング学会

  • 2011年06月
    -
    継続中

    日本キャリア開発協会

研究分野

  • 地域研究 / 経営学   組織行動・キャリア形成

研究キーワード

  • サードプレイス

  • キャリアブレイク

  • 転機

  • トランジション

  • 越境学習

  • リーダーシップ

  • キャリア教育

  • キャリア

  • アルムナイネットワーク

  • 地域コミュニティ

  • 自己効力感

  • 女性

  • 離職

  • 地域活性

▼全件表示

メディア報道

  • 書評:キャリアブレイク-手放すことは空白(ブランク)ではない-

    新聞・雑誌

    高齢者雇用の総合誌 エルダー5月号  

    2025年04月

  • ざ・ぶっく: 『キャリアブレイク』-手放すことは空白(ブランク)ではない/石山恒貴・片岡亜紀子・北野貴大著

    新聞・雑誌

    月刊「We learn」2025年3月号(No.849)  

    2025年02月

  • 『キャリアブレイク――手放すことは空白(ブランク)ではない』

    新聞・雑誌

    月間先端教育  

    2024年12月

  • (短評)『キャリアブレイク』石山恒貴、片岡亜紀子、北野貴大著

    新聞・雑誌

    日本経済新聞  

    2024年11月

  • BOOK REVIEW - 『キャリアブレイク――手放すことは空白(ブランク)ではない』

    インターネットメディア

    WEB労政時報  

    2024年10月

 

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • キャリアブレイク-手放すことは空白(ブランク)ではない-

    石山恒貴, 片岡亜紀子, 北野貴大( 担当: 共著,  担当範囲: 第3章 キャリアブレイクを支える理論;第6章 共通プロセスの解釈とキャリアブレイクの方向性)

    千倉書房  2024年10月 ISBN: 9784805113257

  • ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー

    石山恒貴, 編著( 担当: 共著,  担当範囲: 第2章 事例7 イベント未満・カウンセリング未満の話せるシェア本屋──とまり木|神奈川県茅ヶ崎市;第3章 事例8 誰もが心地良く暮らし、働ける場をつくる──非営利型株式会社Polaris)

    学芸出版社  2024年09月

  • 越境学習入門 : 組織を強くする冒険人材の育て方

    石山, 恒貴, 伊達, 洋駆(調査協力 インタビュー担当)( 担当: その他)

    日本能率協会マネジメントセンター  2022年03月 ISBN: 9784820729952

  • 地域とゆるくつながろう-サードプレイスと関係人口の時代-

    石山恒貴( 担当: 共著,  担当範囲: 第4章 小さな1歩で暮らしが変わる)

    静岡新聞社  2019年10月

  • LIFE CAREER(ライフ・キャリア):人生100年時代の私らしい働き方

    渡部昌平( 担当: 共著,  担当範囲: 第9章 キャリアブレイクを振り返る)

    金子書房  2019年03月

講演・口頭発表等

  • 2025年度 第24回ぶっく・とーく『キャリアブレイク-手放すことは空白(ブランク)ではない-』

    石山恒貴, 片岡亜紀子  [招待有り]

    公益財団法人 日本女性学習財団  

    発表年月: 2025年04月

    開催年月:
    2025年04月
    -
     
  • オンラインHRイブニングセッション 「キャリアブレイク」

    石山恒貴, 北野貴大, 片岡亜紀子  [招待有り]

    一般財団法人 労務行政研究所  

    発表年月: 2025年03月

  • (新書の紹介)キャリアブレイクという考え方

    石山恒貴, 北野貴大, 片岡亜紀子  [招待有り]

    桐蔭横浜大学 教授 溝上慎一氏によるYouTubeチャンネル  

    発表年月: 2024年10月

  • 【奨励研究】離職期間のある女性のライフキャリアに資する力 とサードプレイスの関係 ー自己効力感、幸福感、ライフキャリアレジリエンスに着目してー

    キャリアデザイン学会 第18回研究大会  

    発表年月: 2022年09月

  • 人生100年時代に若者がライフ・キャリアを考えるために

     [招待有り]

    日本産業カウンセリング学会 第23回(国際)大会  

    発表年月: 2018年09月

  • サードプレイス志向と地域自己効力感が地域コミットメントに与える影響

    地域活性学会 第9回研究大会  

    発表年月: 2017年09月

  • The Design and Effect of Purposeful Interaction-oriented Third Places in Local Communities-The Case of Support for Woman’s Career Development-

    Asian-Pacific Planning Societies  

    発表年月: 2017年08月

  • 離職時の意識と行動が地域コミット メントに与える影響

    地域活性学会 第8回研究大会  

    発表年月: 2016年09月

  • キャリアブレイクを経験した女性の変容

    日本産業カウンセリング学会 第20回大会  

    発表年月: 2015年09月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 離職期間のある女性のライフキャリアに資する力とサードプレイスの関係

    日本キャリアデザイン学会 奨励研究

    研究期間:

    2021年06月
    -
    2022年05月
     

    片岡亜紀子

Misc

その他

  • 専門社会調査士

    2020年10月
    -
    継続中
  • 国家資格 キャリアコンサルタント

    2016年11月
    -
    継続中
  • CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー)

    2011年06月
    -
    継続中
  • 国家資格 ITパスポート

    2010年
    -
    継続中
 

現在担当している科目

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • リーダーシップ開発:問題解決プロジェクト

    早稲田大学 グローバルエデュケーションセンター  

    2024年06月
    -
    継続中
     

  • リーダーシップ開発:理論とスキル

    早稲田大学 グローバルエデュケーションセンター  

    2024年04月
    -
    継続中
     

  • キャリア理論と統計分析

    法政大学大学院 政策創造研究科  

    2022年06月
    -
    2024年08月
     

  • キャリアデザイン発展

    東京経済大学 コミュニケーション学部  

    2023年09月
    -
    2024年03月
     

  • 組織コミュニケーション論

    東京経済大学 コミュニケーション学部  

    2023年09月
    -
    2024年03月
     

  • 経営管理論

    産業能率大学 通信教育学部  

    2022年04月
    -
    2024年03月
     

  • 職場マネジメント論

    産業能率大学 通信教育学部  

    2022年04月
    -
    2024年03月
     

  • 企業家に学ぶ経営

    産業能率大学 通信教育学部・自由が丘産能短期大学  

    2022年04月
    -
    2024年03月
     

  • Excel仕事術(対面スクーリング)

    産業能率大学 通信教育課程  

    2021年04月
    -
    2024年03月
     

  • 情報基礎演習1A(対面スクーリング)

    産業能率大学通信教育課程  

    2021年04月
    -
    2024年03月
     

  • 論理学入門

    産業能率大学通信教育課程  

    2020年04月
    -
    2024年03月
     

  • 社内ブレゼン資料作成術

    自由が丘産能短期大学  

    2020年04月
    -
    2024年03月
     

  • キャリア開発1~4

    明星大学 経営学部  

    2019年09月
    -
    2024年03月
     

  • 女性のためのキャリアデザイン

    自由が丘産能短期大学  

    2019年04月
    -
    2024年03月
     

  • ビジネス文書&メール文書の書き方

    産業能率大学通信教育課程,自由が丘産能短期大学  

    2019年04月
    -
    2024年03月
     

  • 経営統計論A(心理データ)

    法政大学 キャリアデザイン学部  

    2023年04月
    -
    2023年08月
     

  • キャリアデザインワークショップⅢ

    東京経済大学 コミュニケーション学部  

    2023年04月
    -
    2023年08月
     

  • キャリア研究調査法(量的調査)

    法政大学 キャリアデザイン学部  

    2022年04月
    -
    2022年08月
     

  • コンピュータキャリアトレーニング(Word,Excel,PowerPoint)

    滋慶学園系列 専門学校  

    2009年09月
    -
    2022年03月
     

  • Excel統計

    滋慶学園系列 専門学校  

    2009年09月
    -
    2022年03月
     

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • キャリアブレイク研究所 共同研究パートナー

    2023年
    -
    継続中

  • NPO法人キャリア権推進ネットワーク・法政大学大学院 石山研究室主催 小学生・大学生出前授業

    2015年
    -
    継続中

  • 大学生、転職希望者向けの就職フェア キャリアカウンセリング業務

    2012年
    -
     

学術貢献活動

  • 日本キャリア・カウンセリング学会第29回大会 個人研究発表

    学会・研究会等

    日本キャリア・カウンセリング学会  

    2024年11月
    -
    継続中
  • 地域活性研究 査読担当

    査読等

    地域活性学会  

    2024年
    -
    継続中
  • キャリアデザイン研究 査読担当

    査読等

    日本キャリアデザイン学会  

    2023年
    -
    継続中
  • キャリア・カウンセリング研究 査読担当

    査読等

    日本キャリア・カウンセリング学会  

    2021年
    -
    継続中
  • 日本キャリア・カウンセリング学会第29回大会 研究相談サロン 相談員

    学会・研究会等

    日本キャリア・カウンセリング学会  

    2024年11月
    -
     
  • 日本キャリアデザイン学会 第20回大会 第3部会第2クール「女性のキャリア」司会

    学会・研究会等

    日本キャリアデザイン学会  

    2024年08月
    -
     

▼全件表示

特定課題制度(学内資金)

  • 大学と社会をつなぐリーダーシップ教育に関する実証研究:越境学習の視点から

    2024年  

     概要を見る

    本研究は、「大学と社会をつなぐリーダーシップ教育に関する実証研究」をテーマに、リーダーシップ教育と越境学習との関係性を明らかにすることを目的としている。近年、リーダーシップ教育においては、知識の習得にとどまらず、実社会で必要とされる実践的なスキルや態度の育成が重視されつつある。中でも越境学習は、異なる価値観を持つ他者との相互作用や、未整備な状況における経験を通じて学習を深める点で、実社会の状況を踏まえ現代の教育において重要な意義を持つと考える。本年度は、石山(2018)の越境学習やWenger(1998)の実践共同体に関する理論、日向野のリーダーシップ研究、さらにサーバントリーダーシップやオーセンティックリーダーシップなどを参照し、リーダーシップ発達のメカニズムを理論的に整理した。越境学習に関する文献からは「サードプレイス的な特性」との関連性が見出され、Oldenburg(1989)の「中立性」「平等性」「会話」などの8要素に加え、Putnam(2000)の社会関係資本、Granovetter(1973)の弱い紐帯とも接続されることが確認された。これらの知見は、越境的な場が心理的安全や自発的参加の土壌となり、リーダーシップ形成の学習環境として機能しうることを示唆している。現段階では、理論的基盤の構築を通じて、今後の実証研究に向けた方向性と課題が明確になりつつある。年度内には、国内外の文献レビューを精力的に進めるとともに、仮説構築の基盤となる理論の選定や、リサーチデザインの可能性について検討を深めた。次年度は、仮説構築と調査設計を本格化させ、教育プログラム前後の変化を測定する縦断的な調査、大学や企業との連携によるフィールド確保、インタビュー調査の準備を進める。得られた知見は、学術的貢献にとどまらず、大学教育やキャリア支援の現場への実践的応用も視野に入れている。越境学習の特性がリーダーシップ教育にどう貢献するかを実証的に明らかにすることを目指す。